※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【崩落のステージ】Another-C_8【 前篇 】


[563]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/07(月) 17:54:37 ID:???

三杉が思い返す事が出来ていれば、ジョアンの指導における主張が・・・
基本的には今のフィオレンティーナの姿とは“対極”であった事に先ず気付いただろう。
『小賢しいチームプレイを多用するよりも各人が実力を先ず身につけろ』と。
ただし同時に『どのようなチームに移籍しても、同じ輝きを放てるようになれ』とも言っていた。
実際ジョアンの指導の方向性は、選手が特徴を有しつつも基礎を確かにしており、
チームバランスを保てるインテリジェンスが伸びるような方向性であった。

その結果はどうか?
フィオレンティーナはどのような特徴のチームに対して、有利な戦術を選ぶ事の出来る・・・
そう、相手にチームの形を掴ませない変幻自在の戦術を為す事の出来るチームに仕上がったではないか。

またレッチェのディッテンベルガとイスラスは、レッチェの守備を
どうにかするようジョアンに課題として出されたと言っていた。
そしてその結果、彼等は自ら戦術を考え、あのようなチームを作り出したのだ。
他のカンピオーネのメンバーも、同様に何かしらのテーマを与えられ、
戦術への理解を主にその他の成長を促されていた事は、読者には容易に想像がつくであろう。



0ch BBS 2007-01-24