※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【名監督?】ファイアーモリブレム35【ジェイガン】
[151]森崎名無しさん:2011/11/05(土) 22:57:27 ID:???
マリク→
ダイヤA
+ タックル32=
[152]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/11/05(土) 23:06:38 ID:???
小豆沢→ ハートJ + ドリブル36+(軽症治療済み-1)=46
マリク→ ダイヤA+(有利+2) + タックル32+(フィンブルスパイク+4)=39
【攻撃側】−【守備側】
≧2→小豆沢が突破し新田にパス
============
マリク「(味方を強化するだけが僕の魔法ブーストじゃないぞ)」
マリクは自らにブリザーのブーストを身に付けさせると勢いをつけたスライディングタックルを仕掛ける。
だが、小豆沢はタックルの軌道を見切ると最低限の動きだけで軸をずらして華麗にやり過ごす。
省21
[153]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/11/05(土) 23:08:10 ID:???
☆それぞれに指示を与えてください
ルーク→
クリス→
セシル→
A 新田へのパスコースを防ぎカットに向かう(小豆沢との勝負)
B 新田へのマークを持続して張り付かせる(新田にボールが渡った際に新田と勝負)
C 各々の判断に任せる
『同じ組み合わせ2票』集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。
[154]森崎名無しさん:2011/11/05(土) 23:22:08 ID:/ndUF+/k
ルーク→A
クリス→B
セシル→B
[155]森崎名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:12 ID:hFmT+fx+
ルーク→A
クリス→B
セシル→B
[156]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/11/05(土) 23:39:30 ID:???
ルーク→A
クリス→B
セシル→B
============
森崎「ルーク、新田へのマークはいい。パスコースを潰しに行け!」
ルーク「(うぇ?俺ってあんまりパスカットは得意じゃないんだが…)り、了解!」
ダダッ!
新田「(マーカーが減った。今なら裏を取れるかも?)」
ダダッ!
小豆沢「走れ新田!はあっ!」
バコッ!
アンナ「小豆沢くんのループパスがバイタルエリアに走りこむ新田くんへと伸びていく!
省6
[157]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/11/05(土) 23:40:40 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。
小豆沢→! card+ パス35+(軽症治療済み-1)=
============
ルーク→! card+ カット34=
!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します
【攻撃側】−【守備側】
≧2→新田にパスが通る(奇数:シュートを狙う 偶数:ドリブル突破)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(小林がフォロー)(栗栖とライアンが競り合い)(クリスがフォロー)
省4
[158]森崎名無しさん:2011/11/05(土) 23:42:27 ID:???
小豆沢→
スペード8
+ パス35+(軽症治療済み-1)=
[159]森崎名無しさん:2011/11/05(土) 23:43:00 ID:???
ルーク→
ハート8
+ カット34=
[160]モリブレム ◆RK7RVcZMX2
:2011/11/05(土) 23:48:37 ID:???
小豆沢→ スペード8 + パス35+(軽症治療済み-1)=42
ルーク→ ハート8→24+(有利+2) + カット34=70
【攻撃側】−【守備側】
≦−2→ルークがボールを奪う
※ルークに20の経験値が入ります
※ルークのレベルが9に上がった!
============
先着『1名』様で
ルーク ソシアルナイト レベル9
成長率
H 25 90+! numnum=
力 12 60+! numnum=
技 7 35+! numnum=
速 9 40+! numnum=
運 6 20+! numnum=
武 10 40+! numnum=
省7
[161]森崎名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:58 ID:???
ルーク ソシアルナイト レベル9
成長率
H 25 90+
56
=
力 12 60+
61
=
技 7 35+
16
=
速 9 40+
14
=
運 6 20+
23
=
武 10 40+
70
=
守 10 40+
70
=
魔 0 3+
42
=
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24