※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【祐一の】もうひとつの物語2【憂鬱】
[181]もうひとつの物語 ◆Etq65eJh4c
:2012/02/01(水) 12:23:40 ID:zoKQTXpI
南葛中、あいきあわらず引きが…(;´Д`)
★マックス→ドリブル 41+ スペード4 = 45★
★山森→タックル 41+補正合計(+2)+ スペードA = 44
岩見→タックル 38+補正合計(+2)+ ダイヤ7 = 47★
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≦−2→ボール奪取成功!
マックス「へへ、いくよ!」
ババッ!
山森「くっ!!」
マックスのテクニックを主としたドリブル。先ほどの風丸とは対照的なドリブルである。
が、対するも南葛のテクニシャン達である。
省7
[182]もうひとつの物語 ◆Etq65eJh4c
:2012/02/01(水) 12:26:44 ID:zoKQTXpI
祐一「奪えたのはいいが、ゴールを守るのは円堂だ…
生半可なシュートじゃ決まる気がしない…
残り時間は後数分と言ったところか…どうする?」
A いや、攻撃陣の判断に任せよう
B 最終的に細井に撃たせるようにする
C 最終的にBに撃たせるようにする
D 最終的に翼に撃たせるようにする
E 1対1を狙わせる
D ここだ!ここでオーバーラップだ!
E その他
先に2票入った選択肢で進みます。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください
[183]森崎名無しさん:2012/02/01(水) 12:50:41 ID:WMPHV2S2
A
[184]森崎名無しさん:2012/02/01(水) 12:52:34 ID:Kd7i3V4Y
A
[185]もうひとつの物語 ◆Etq65eJh4c
:2012/02/01(水) 13:02:43 ID:zoKQTXpI
A いや、攻撃陣の判断に任せよう
祐一「いや、下手に口出しする必要ないか…(それにしても出番すくねーな…)」
そして、ボールを持っている岩見は…
岩見「(前線に残っているのは翼、あゆみ、井沢、細井に…Bか。
翼とあゆみの前には半田ってやつが…間に宍戸ってやつがいるな。
井沢のほうには割って入るヤツはいないが、風丸ってさっきのDFが当たりに来るな。
ん?以外とFW達に直接パスもありか?DF突破出来るかは未知数だが…
省11
[186]森崎名無しさん:2012/02/01(水) 13:25:10 ID:???
★岩見の判断 →
ダイヤJ
★
[187]もうひとつの物語 ◆Etq65eJh4c
:2012/02/01(水) 15:54:48 ID:zoKQTXpI
★岩見の判断 → ダイヤJ ★
ダイヤ奇数 → Bにパス!
岩見「(流石に1度もFWにボール渡さないのは可哀想だな…)
いくぞ、B!!」
今日の試合、まったくと言っていいほど絡んでいなかった細井、Bの両FW。
その為チェックが甘く、このパスは問題なく通った。
B「ナイスパス、岩見さん!
…っても、真っ直ぐいってあのGKに俺のシュートが通じるとは思えない…
ええい、イチバチだ!!」
そう言ってペナルティエリアに突っ込んでいくB。
省28
[188]もうひとつの物語 ◆Etq65eJh4c
:2012/02/01(水) 15:56:15 ID:???
あ、通常は覚醒した場合その覚醒した行動の基礎値があがりますが、
補欠さん(細井、B、C、みなと)たちは発展途上ということで、
前スレについたペルソナキャラが得意とする能力も一定値まで一緒に上がって行きます。
[189]森崎名無しさん:2012/02/01(水) 15:58:47 ID:???
★B→ドリブル 39+士気補正(+1)+
クラブ2
= ★
[190]森崎名無しさん:2012/02/01(水) 16:08:55 ID:???
★土門→タックル 43+人数補正(+1)+
スペード2
=
壁山→タックル 41+人数補正(+1)+
ダイヤ10
= ★
[191]もうひとつの物語 ◆Etq65eJh4c
:2012/02/01(水) 16:13:59 ID:zoKQTXpI
反則にならなくてよかった…
というかホントダイスェ…
★B→ドリブル 39+士気補正(+1)+ クラブ2 = 42★
★土門→タックル 43+人数補正(+1)+ スペード2 = 46
壁山→タックル 41+人数補正(+1)+ ダイヤ10 = 52★ (行動キャンセル)
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≦−2→ボール奪取成功!…だが…!?
土門「そんなドリブルじゃ、抜けないぜ!」
ザシュゥ!!
B「ぐへっ!?やっぱり駄目か…」
省5
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24