※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【南葛中】もうひとつの物語4【只今恋模様】
[32]もうひとつの物語 ◆Etq65eJh4c
:2012/05/14(月) 23:07:03 ID:YF7wWVEg
夏未「さて、私の方からは以上です。他に…何か?」
〜〜〜イナビカリ修練場での特訓の説明〜〜〜
特訓パートは基本的に
1日目【午前 (休憩) 午後1 午後2 (休憩) 夜】
2日目【午前 (休憩) 午後1 午後2】
の7パート+休憩3つに分かれています。
マシーントレーニングとしては、以下の3つ。
1.ドリブル、パス、シュートを鍛える機械
2.タックル、パスカット、ブロックを鍛える機械
3.せりあい、ガッツを鍛える機械
これらはタイマー制の特訓になっており、その間他の特訓にいったり参加したりすることができなくなります。
【午後1】〜【午後2】の2パート来生が攻撃特訓をすると言った場合、
【午後1】から一緒に参加しない限りは、【午後2】に攻撃特訓の機械は使用不可ということになります。
また、このタイマーの時間が長ければ長いほど練習の成果はあがりますがガッツ減少率や怪我の確率も高くなります。
【午後1】〜【午後2】の特訓で、午後1で怪我をしてしまった場合午後2の特訓は強制的に休み扱いとなります。
その機械のある部屋の中に閉じ込められている扱いですので、他の行動をとることはできません。
また、【午前】〜【午後1】のように休憩をまたいでしまうと、
休憩時のガッツ回復(試合の際のハーフタイム回復のようなもの)が無くなってしまうので注意してください。
さらに、マシーントレーニングをする際【能力値を鍛えるか】、【必殺技フラグを建てるか】どちらか選んでから特訓となります。
デメリット(ガッツ消費、怪我の度合い)などは両者とも変わりません。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24