※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【ご愁傷様】IDOL C@LCIO 2【見上君】


[110]アイカルの人:2012/05/16(水) 20:35:40 ID:???

★楓の判断→ ハートA ★>>ドリブル続行


放送「高垣、兵藤を伺いましたがパスは出しません。そのままドリブルでサイドを突破します。
しかしサイドバックの涼宮が向かってきています。これを抜かなくてはセンタリングは出せません」

見上(高垣のドリブルはかなりのものだったが、星花ならば対応できるレベルのはずだ。ここで止めてくれ)

星花「止めますわ」

楓「・・・負けないわ」

[111]アイカルの人:2012/05/16(水) 20:40:26 ID:???

先着2名様で

★楓 ドリブル(! card)15+(! dice+! dice)=★
★星花 タックル(! card)15+(! dice+! dice)=★

と!の後ろのスペースを消して書き込んでください。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→楓がドリブルで突破成功
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(レナがフォロー)(レナと杏がせりあい)(杏がフォロー)
≦−2→シンデレラマスターズボールに

【備考】
楓:ダイヤかハートで「ユニークなドリブル(+2)」

[112]森崎名無しさん:2012/05/16(水) 20:40:59 ID:???
★楓 ドリブル( ハートQ )15+( 1 + 2 )=★


[113]森崎名無しさん:2012/05/16(水) 20:41:48 ID:???
★星花 タックル( クラブ7 )15+( 2 + 4 )=★

[114]アイカルの人:2012/05/16(水) 22:18:07 ID:???

★楓 ドリブル( ハートQ )15+( 1 + 2 )+(ユニークなドリブル+2)=20★
★星花 タックル( クラブ7 )15+( 2 + 4 )=21★
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】=−1→ボールはこぼれ球に。そして杏がフォロー


星花「そこですわ」

楓「あら」

放送「弾いた。星花、サイドアタックを防ぎました。これは近くにいた双葉がすぐにフォローに入ります。
しかし兵藤が向かっていきます。まだシンデレラマスターズのピンチは終わっていません」
省3

[115]アイカルの人:2012/05/16(水) 22:21:04 ID:???

先着2名様で

★杏 ドリブル(! card)17+(! dice+! dice)=★
★レナ タックル(! card)13+(! dice+! dice)=★

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→杏がドリブルで突破
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(ゆかりがフォロー)(ゆかりと美希がせりあい)(紗枝がフォロー)
≦−2→アンライプクイーンズボールに

【備考】
杏:クラブで「スキル・サボりじゃなくて充電(強制敗北)」

[116]森崎名無しさん:2012/05/16(水) 22:21:38 ID:???
★杏 ドリブル( ハート2 )17+( 3 + 2 )=★

[117]森崎名無しさん:2012/05/16(水) 22:21:39 ID:???
★杏 ドリブル( スペード4 )17+( 6 + 4 )=★

[118]森崎名無しさん:2012/05/16(水) 22:22:31 ID:???
★レナ タックル( スペードA )13+( 4 + 6 )=★

[119]アイカルの人:2012/05/16(水) 22:45:15 ID:???

★杏 ドリブル( ハート2 )17+( 3 + 2 )=22★
★レナ タックル( スペードA )13+( 4 + 6 )=23★
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】=−1→ボールはこぼれ球に。そして紗枝がフォロー


レナ「賭けに勝ったわね」

杏「ぎゃっ」

見上「な、何をやっているんだお前は」

まさかの杏の失敗に私も動揺する。時間は前半終了間際と言っていい。ここで失点するわけにはいかない。 省9

[120]アイカルの人:2012/05/16(水) 22:46:37 ID:???

放送「こぼれだまは小早川がフォロー。上がってきていた星井と連携して上がっていきます」

美希「ここで一点取らせてもらうの」

紗枝「いくで〜」

ゆかり「うっ」

見上(まずいな。カットに入れるのがゆかりと・・・・ゴール前にいるかな子と有香しかいない。あいつらを上げれば
ゴール前が手薄になる。だがこのワンツーが成功すれば小早川にシュートされてしまうだろう)


0ch BBS 2007-01-24