※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【不思議なお薬】キャプテンEDIT38【飲まされて】


[593]森崎名無しさん:2012/07/04(水) 01:13:05 ID:???
デルタツイン来たら780消費か、スカイラブでも680……
味方だったら元々のガッツ800だろ、使い勝手悪いってレベルじゃねえぞwww

[594]森崎名無しさん:2012/07/04(水) 01:24:36 ID:???
大体去年の翼や松山のガッツが1000〜1100ぐらいだったようだし
あって増加分は+300ぐらい?十分多いはずなんだがまだ前半半分という

[595]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/04(水) 01:30:18 ID:???
★政夫→ジェミニアタック 61+ クラブK =74★
★和夫→ジェミニアタック 61+ クラブQ =73★
★雪村→パスカット 55+人数補正(+1)+ スペードJ =67★
★本多→パスカット 58+人数補正(+1)+ ハート6+クイックダッシュカット(+2)=66★
2≦ ワンツー突破成功! そして……? しかも立花兄弟が覚醒し全能力+1!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 省51

[596]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/04(水) 01:31:32 ID:???
渡会「ちっ! 来るならきやがれ! もう一遍止めてやらァ!」

今にもゴールマウスをとびださんと身構えつつ、渡会が吼える。

政夫「行ってやがれ、輝林頼みのヘボキーパー!」

和夫「今に度肝を抜いてやらァ!」

それをせせら笑いつつ、立花兄弟はゴールへと疾走する。

輝林「……慌てないで。彼らのスカイラブハリケーンは、撃つ前にどちらかが発射台になります」

浅村「ええ! そこを見極めるんスね!?」
省23

[597]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/04(水) 01:32:48 ID:???
実況「立花兄弟、まだまだゴールへ詰め寄る! ど、どういうことでしょう!? もうスカイラブを撃てる限界は過ぎているぞ!?」

花輪監督「出すのか!? あ、あの技まで!」

政夫「それェ!」

いよいよ相手DFがタックルで飛びかかってくるかどうか。その絶妙な瀬戸際で、ついに政夫がボールを撃ち上げた。

和夫「行くよ、兄ちゃんっ!」

政夫「スカイラブを見破ったのには驚いたが、俺たちの空中技はそれだけじゃないぜ!」
省29

[598]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/04(水) 01:34:01 ID:???
松山(観客席)「ぶーっ!? な、何だアレ!?」

次藤(観客席)「……この発想は無かったタイ」

弥生(観客席)「まるで意味が分かりませんよ!?」

鳴紋中ゴール上空、ポストを蹴って高さを稼いだ兄弟は、反転しつつ上空でツインシュートに行く。
二つの人体が織りなすその軌跡は、さながら二重の三角形である。

立花兄弟「これが俺たちの真の切り札っ!」「デルタツインシュートだァ!」

輝林「しまっ、クリアーのタイミングを外された!?」
省13

[599]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/04(水) 01:35:04 ID:C8dWjpEs
先着8名様1行ずつで以下の文の『!』の後のスペースを消してカードを引いてください。

【攻撃】
★政夫→デルタツインシュート 68+! card=★
★和夫→デルタツインシュート 68+! card=★
【守備】
★輝林→ブロック 59+人数補正(+2)+! card=★
★浅村→ブロック 54+人数補正(+2)+! card=★
★水守→ブロック 56+人数補正(+2)+! card=★
★末松→ブロック 52+人数補正(+2)+! card=★
★渡会→アサルトキャッチ 66+! card=★

省41

[600]森崎名無しさん:2012/07/04(水) 01:35:24 ID:???
★政夫→デルタツインシュート 68+ JOKER =★

[601]森崎名無しさん:2012/07/04(水) 01:35:34 ID:???
★政夫→デルタツインシュート 68+ ダイヤJ =★

[602]森崎名無しさん:2012/07/04(水) 01:35:42 ID:???
★和夫→デルタツインシュート 68+ ハート7 =★


0ch BBS 2007-01-24