※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【最強DF】キャプテンEDIT39【決定戦】


[525]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/26(木) 01:06:37 ID:???
★大前→ドリブル 65+ ダイヤ10+ダブルヒール(+5)=80★
★畠山の判断→ ハート3 =シュートと読む!★
★畠山→シュートに備える/ドリブルに備える 56+ ダイヤ10+読み外し(-2)=64★
2≦ 大前がゴールを奪う!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
畠山「花輪や東一中で人をぶっ飛ばしまくったあのシュート力……アレこそが大前の最大の武器! ここはシュートだァ!」
省47

[526]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/26(木) 01:07:44 ID:???
相方、比良山は突破の成功、先取点の功績を褒めるよりも、危ういフィニッシュに苦言を呈す。
このくらいは大前なら出来て当たり前、という認識が先にあるのだ。
だが、観客席でそれを見た南葛中の衝撃はというと、

翼(観客席)「……。アレ、本当に去年と同一人物なのか? ブラジル辺りからよく似た日系人を引っ張って来たんじゃなくて?」

森崎(観客席)「少なくとも、会話した時の口ぶりはあんまり変わって無かったが……その可能性も検討するべきか?」
省39

[527]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/26(木) 01:08:45 ID:GCuMiYCQ
観客「 ま た 大 前 か 」「いい加減、一枚くらいカード出せよ」「そうでもしないと、毎回怪我人が出るぞ……」

鳴紋中応援団「へっ、わざとでも反則でもねーだろ!」「どこかの誰かみたいに、執拗に消耗狙いをしたわけじゃないんだからな」

松山(観客席)「鳴紋の応援団は、何か余所より柄が悪いなァ」

小田(ふ)(観客席)(選手に似たんじゃないかなァ)

本多「ふむ。向こうに怪我人が出たか。こういう言い方は不謹慎だが、助かるな」
省53

[528]森崎名無しさん:2012/07/26(木) 01:09:58 ID:rXtrxuZs


[529]森崎名無しさん:2012/07/26(木) 01:10:07 ID:rak50jts
B

[530]森崎名無しさん:2012/07/26(木) 01:11:09 ID:EW8QsrXQ


[531]森崎名無しさん:2012/07/26(木) 01:14:18 ID:???
翼の反応気持ちいいわぁ

[532]森崎名無しさん:2012/07/26(木) 01:18:10 ID:???
海外ならフィジカルを前面に推したプレイもさして珍しくないから反応も違うんだろうけど、日本じゃまだな

[533]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/26(木) 01:28:49 ID:???
>>B.相手はこれで大人しくなるタマには見えないな。何か裏を掻いて同点を目論むはず。それを警戒するべきだ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大前「比良戸の連中……今までの挑発的な言動からして、これで大人しくなるタマには見えないな。
むしろ、この状況で俺たちが油断すると考えて、何か裏を掻いてくる方がありそうだ」

比良山「裏を掻く、か。何かをやってきそうなのは……やはり次藤か?」
省53

[534]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/07/26(木) 01:30:03 ID:GCuMiYCQ
次藤「ふむ。ここはどう攻めたもんだがや?」

佐野「ケケケ。俺はいつでも行けますよ?」

不利な状況にも関わらず、不敵な笑みを交す次藤と佐野。
元より、彼らは強者に挑むために戦っている。今更、一度の失点で悔やむ様な、やわな性格ではない。

次藤(さて、なんちゃかんち同点ばせんと始まらんタイ。ここは――)


先着1名様で以下の文の『!』の後のスペースを消してカードを引いてください。

★次藤の思惑→ ! card=★

カードの絵柄で結果が変化します 省13

[535]森崎名無しさん:2012/07/26(木) 01:31:12 ID:???
★次藤の思惑→  ハート4 =★


0ch BBS 2007-01-24