※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【貴族の傲慢】異邦人モリサキ2【傭兵の意地】
[279]さら ◆KYCgbi9lqI
:2012/08/14(火) 20:55:46 ID:???
その場で待機
敵がヤング隊に突撃して来るのであれば移動する必要ないかなと思います。
[280]さら ◆KYCgbi9lqI
:2012/08/14(火) 20:58:55 ID:???
兵数増員も良いですが戦場で生き残った傭兵達が精鋭になっていくってのも面白いかなと思います。
[281]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/08/17(金) 18:18:22 ID:???
皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、
>>270
の選択については……
>>278
◆9OlIjdgJmY様の案を採用させていただきます!
そうですね、このターンで万一森崎隊が攻撃できないと詰みますので、左もしくは左下で正解だと思います。
CP3を進呈いたします。
またシステム案、ありがとうございます。
CPでの増員については少しお手軽に強化できすぎてしまうので、そうですね、仰る通り
省43
[282]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/08/17(金) 18:19:24 ID:???
***
・左下に移動
「敵さんは虫の息……この局面、俺たちに射掛けられるのが何より怖いはずだ!
野郎ども、絶対に逃がすなよ!」
応、の声は少ない。
丸三日を戦い通した男たちは疲弊の極地にあった。
特に初陣、いくさを知らず、付け焼刃でない専門の訓練を受けたというわけでもないごろつきどもは
どんよりと曇った、どこか焦点の合っていない目で遠くを見つめている有様だった。
省19
[283]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/08/17(金) 18:20:24 ID:???
***
「―――巫山戯るなよ、ヤング・マジョラム……!」
ぎり、と噛み締めた唇から鮮血が垂れ落ちる。
怒髪天を衝く勢いで馬を駆るのはセイル・ネクセラリア。
ヴァルファバラハリアン第三大隊の将である。
「いくさを、俺たちのいくさを穢すかよ……野に下り、誇りを忘れたか、ハンガリアの狼が!」
いよいよ勝負をつける時であると臨んだ眼前、その覚悟をあざ笑うように転進したヤングの姿が
その瞼の裏に焼き付いて離れない。
将として、その意味は分かる。
省13
[284]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/08/17(金) 18:21:27 ID:???
***
◎戦闘処理
敵1 vs 自軍1
敵1 第三大隊1
馬 94/200、練度50、士気30(疾風のネクセラリア)
の突撃!
[兵種25+練度5]*[兵数比1.34]*[地形0.9]+[
1
]=
[285]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/08/17(金) 18:23:20 ID:mjNDdThI
敵1 第三大隊1
馬 94/200、練度50、士気30(疾風のネクセラリア)
の突撃!
[兵種25+練度5]*[兵数比1.34]*[地形0.9]+[1]=37.18
兵数与ダメージ37、士気与ダメージ7
自軍1 傭兵大隊1
馬 70/150、練度30、士気36(ヤング・マジョラム)
の突撃!
[兵種25+練度3]+[! dice]=
※! と dice の間のスペースを消して判定して下さい。
[286]さら ◆KYCgbi9lqI
:2012/08/17(金) 18:44:51 ID:???
[兵種25+練度3]+[
6
]=
[287]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/08/17(金) 19:03:28 ID:???
***
自軍1 傭兵大隊1
馬 70/150、練度30、士気36(ヤング・マジョラム)
の突撃!
[兵種25+練度3]+[6]=
兵数与ダメージ34、士気与ダメージ6
結果:
敵1 第三大隊1
馬 60/200、練度50、士気24(疾風のネクセラリア)
自軍1 傭兵大隊1
馬 33/150、練度30、士気29(ヤング・マジョラム) *死亡判定発生!
***
[288]異邦人 ◆ALIENo70zA
:2012/08/17(金) 19:05:14 ID:mjNDdThI
***
*死亡判定
対象(ドルファン傭兵隊1 トニーニョ)
損耗率 78%、目標値【48】 → ! numnum
※! と numnum の間のスペースを消して判定して下さい。
目標値以上で判定回避。
※※目標値未満が出た場合は、イベントが発生します。
このイベントはスキル『トニーニョへの加護・A』の発動に優先します。
***
※システムメッセージ※
この判定における【数値加算】は期間を通常より延長し、
省2
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24