※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【タイガー&】鈴仙奮闘記4【バニー】
[186]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2013/05/19(日) 12:59:32 ID:1l/X8LvQ
そんなやり取りがありながらも、時間は進んでいき。
やがて両チームの選手達は、短く視線を交わす。試合開始直前の緊張感を保ったままに。
日向「この試合のキャプテンは…貴様かァ? 言っておくが、
俺は相手が女だろうと子供だろうと容赦しない。――お前らの強さは、充分に勉強済みなものでな」
そんな中、日向は、鈴仙の腕に巻かれたキャプテンマークを見つけ、高圧的に話しかける。
鈴仙「(――嫌な感じね。典型的な悪役、って感じだけれど、同時に油断の出来なさもある。
省29
[187]森崎名無しさん:2013/05/19(日) 13:02:30 ID:wNCCd9z2
A
[188]森崎名無しさん:2013/05/19(日) 13:06:53 ID:6HILT9VY
A
[189]森崎名無しさん:2013/05/19(日) 13:08:25 ID:???
F「多分あなたは近々命を落とす事になるだろうけど今日の試合はよろしくね」と爽やかに言う。
[190]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2013/05/19(日) 13:26:33 ID:???
A:「あら、そう。それはともかく。今日はお互い、フェアな勝負をしましょう」優等生風に。
日向「ククク…フェアな勝負、ねえ…」
日向は鈴仙が凛として発した台詞に唇を歪める。
日向「――ああ、俺はフェアに行かせてもらうぜ。王者は常に公正だからな。
ここで、貴様等との格の違いを見せつけてやろう。あくまでも「フェア」にな…クククク…」
鈴仙「(不気味な奴…! でも、ダーティなプレーを織り交ぜて来られたら手がつけられないでしょうね…。
省18
[191]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2013/05/19(日) 13:28:22 ID:1l/X8LvQ
日向「…さて、コイントスだ。 どちらにするか、選ばせてやろう」
鈴仙「(偉そうな態度ね…! でも、緊張するなあ…)わ、私は表で」
審判「(今日の試合、大丈夫かな…)では、ヒューガーズは裏、と。それでは――」
先着1名様で、
★コイントス→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
ダイヤ・ハート→タイガースターズボール
スペード・クラブ→ヒューガーズボール
省4
[192]森崎名無しさん:2013/05/19(日) 13:28:55 ID:???
★コイントス→
ダイヤ6
★
[193]森崎名無しさん:2013/05/19(日) 13:29:12 ID:???
★コイントス→
ダイヤ3
★
[194]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2013/05/19(日) 13:46:19 ID:???
★コイントス→ ダイヤ6 ★
ダイヤ・ハート→タイガースターズボール
実況「キックオフは、タイガースターズボールからのようです!」
日向「(…チッ。キックオフからネオタイガーを仕掛けてやろうと思ったのだがな…)」
鈴仙「(…今、舌打ちしてたわね。 やっぱりこの人にボールが来るのは危険そう…!)」
コインが表を向き…。自チームにキックオフ権が回って来た事に心底安心する鈴仙。
ナズーリンの話の通りだと、日向小次郎の必殺シュートの威力は規格外。
省10
[195]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2013/05/19(日) 14:02:13 ID:???
幽香(観客席)「(この戦いは大筋こそ違えど、実質として『幻想対外界』となってしまっているわね。
こんな偶然の産物までもが、「彼女」の意図した通りの構図になるなんて…。本当に、ぶっ殺してやりたいわァ)」
紫(観客席)「(――このような小物、取るに足りませんわ。
――けれど、もしもこの中に、私の計画を邪魔する者が存在するならば…。
そちらの方が、幻想郷にとって、より有害な存在ね)」
幻想郷の大物妖怪までもが。
省25
[196]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2013/05/19(日) 14:26:45 ID:???
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ヨッチャン「こんにちは。ヒントの神・ヨッチャンです。この試合から試験的に、
私がワンポイントアドバイスを行ってみたいと思います。
今回の試合はエクストラマッチ・VSヒューガーズ戦です。
相手は絶対的なストライカーを中心に、攻撃において優秀なコマが多く揃ってはいますが、
省38
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24