※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【興津の】黄金のジノ15【正念場】


[80]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2013/06/12(水) 15:50:29 ID:???
★目立つのは ダイヤ8 ★
ダイヤ…きらめきのパスワーク

きらめき高校の流麗なパスサッカー。
指揮官の高見の身振り手振りがなくとも、選手達が流動的に動く。
冬馬「(三角の動き……)」
サッカーに限らず、パスがある競技は三角の動きが基本となる。
パスコースに対し、如何に相手にカットされにくい位置にあるか。出し手がどこにいても、パスコースを作ることが重要となる。
つまりはパスの出し手に対し、受け手の位置が重要になるのだ。
ごく基本的な動作だが、きらめきは徹底していた。
冬馬「(シャンパンフットボールってよりは、トータルフットボールに近い……?)」
ボールをロストしても、プレスをかけてくる。
パスサッカーという戦術そのものを戦略としているようだ。
一際目を引くのは……ダイレクトパスを多用し、ボールに角度をつけながら回す、キックの妙。
背番号18をつけたMFが、中盤を仕切っていた。
田岡「新垣。お前達と同じ一年生だ。」
県「…………」
県が新垣を見る。新垣はパスサッカーの申し子のような存在だ。
あらゆる回転を操り、相手を幻惑し、味方に繋ぐ。そのプレイは、同じくパスを武器にする県には無視出来ないものだった。
そして。
男子からの大歓声と、女子生徒からの特大のブーイング(一部、大歓声)が響く。
岩上「あいつにしてやられた高校は腐る程ある。
弱小だったきらめき高校を、一年で都大会決勝に導いた立役者……」
背番号10を背負い、キャプテンマークを身に纏う、高見公人である。


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24