※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【黄泉がえる】ご愁傷様若林くん7【空手キーパー?】
[450]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/02/07(金) 22:23:54 ID:rE8yga96
★選択肢判定→ ハート2 ★
ハートスペードならハズレ選択肢を選んでも1回やり直せる
A、キープ率の低さが問題だ
B、パス成功率が問題だ
C、カット率の低さが問題だ
D、終盤の動きが問題だ
E、序盤の動きが問題だ
F、DFの動きが問題だ
G、その他
ID表示でお願いします
2票決で選択が決まります
[451]森崎名無しさん:2014/02/07(金) 22:25:49 ID:rhD7uVx2
B
[452]森崎名無しさん:2014/02/07(金) 22:28:05 ID:Y45+uteQ
B
[453]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/02/07(金) 22:46:47 ID:rE8yga96
B、パス成功率が問題だ
若林「(パス成功率が一番の問題・・・なのか?
いやそうじゃない、たしか咲夜を避けて回していくべきなのも間違ってはいないが
それが大切なところじゃない、直ぐ言えば試合中に変更できたものだ)」
若林「(それだけじゃない、俺は彼女たちを『試合勘のなさ』をこの試合で感じたんだ
それをどこで感じたんだ俺は・・・・もう一回頭を捻っていこう
今日の『試合の流れ』を思い出せば明確に分かるはずだ、それは・・・)」
省11
[454]森崎名無しさん:2014/02/07(金) 22:48:33 ID:rhD7uVx2
D
わからんから勘で選ぶ
[455]森崎名無しさん:2014/02/07(金) 22:51:00 ID:EQAl6mvQ
F
[456]森崎名無しさん:2014/02/07(金) 22:55:08 ID:EoLj25Y6
F
[457]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/02/07(金) 23:25:08 ID:???
う〜ん、残念ハズレですね、見当外れじゃない選択肢を選んでいたので
指導Lvは現状維持ですが+要素はないです
----------------------------------------------------------------
何雑で外伝主人公でチームを作ろうという話を見たので
若林の今のデータを公開してみようとおもいます
若林
dr75ps74st77ta75pc74bk80競78高4低4ガッツ1000
ケンカLV50(全ての接触プレイに吹飛係数4)
GK◎(適用済み)
とめる!(素のSV値+2、1/4でSV+3)
省32
[458]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/02/07(金) 23:46:18 ID:???
F、DFの動きが問題だ
若林「(DFの動きが悪かった・・・たしかにブロック成功率は悪かったが
それでも想定通りの動きをしてくれていたはずだ
これが問題な点ではない・・・しかたない、パスについて修正を加えておこう)
やっぱりパスミスの多さだな、序盤から咲夜にカットされていたのだから
その位置に気を配りワイドにボールを運んでいくべきだったな」
ナズーリン「なるほどね」
省22
[459]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/02/08(土) 18:08:07 ID:???
ザワザワ!ザワザワ!ザワザワ!ザワザワ!ザワザワ!ザワザワ!
そして一夜明けたスタジアムでは観客で溢れる程ごった返しになっていた
若林「(やっぱり田舎のようなものでお祭り事があると村民総出で盛り上げていくものなのか)」
遊楽がほぼなく、酒を飲むことぐらいしか普段楽しみがない分
祭りのような大がかりな催しには積極的に参加し、一瞬の喜びに耽るのだろう
ぼっと観客席を眺めていた若林に審判が通り過ぎる
省6
[460]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/02/08(土) 18:09:24 ID:???
------------------------------------------------------------------------------------
作者「どうも作者です、二戦目霊夢戦です
プリズムリバー三『姉妹』と堅実な呉が攻守に絡んでくるチームです
何よりGKがめちゃくちゃ固いです、今までの比にならないくらいに
dice運次第では攻め方の変更や前日試合に出た選手を強行交替しなきゃいけないかも
それでもガッツ管理と指示をしっかりすれば点はとれるはずです、焦らずいきましょう」
−−@−− @??
省27
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24