※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【黄泉がえる】ご愁傷様若林くん7【空手キーパー?】


[479]森崎名無しさん:2014/02/11(火) 10:28:49 ID:WUZSr4gw


[480]森崎名無しさん:2014/02/11(火) 11:00:29 ID:AtyeZ8w6
B

[481]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/02/11(火) 12:16:05 ID:R46wqifE
B、お燐にショートパスを出させる

若林「(まあ素直に出して相手の出方を見るか)お燐に出せ」

アリス「(合理的な選択ね、出方を窺うつもりでしょう)お燐!」

お燐「はいよっと」

アリスは指示を聞く前から出すつもりだったようにお燐にボールを渡した

呉「(そうしてくるだろうな、仕方ない)F番併走しろ」

妖精茶「いくぞ!」

その時DFラインは・・・・

★DFの動き→! card★

先着1名様
!とcardの間のスペースを消してコピペしてください 省10

[482]森崎名無しさん:2014/02/11(火) 12:20:38 ID:???
★DFの動き→ クラブJ

[483]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/02/11(火) 12:41:17 ID:R46wqifE
★DFの動き→ クラブJ ★
スペード・クラブならD番が上がってきて3バックを形成していた

              ダダダダダダダダッ!

妖精藍「させない!」

お燐「(前に1人きちゃったか、んじゃ抜くしかないね)」

妖精茶「はぁはぁ・・・追いついたよ」

前に妖精藍がおり、スピードを緩めざる終えなかった
その間に中央によって戻りが遅れた妖精茶が追いすがってくる

お燐「ふふっ・・・いくよ!」
省8

[484]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/02/11(火) 12:43:07 ID:R46wqifE
★お燐ドリブル70(! card)+(! dice)+(! dice)+(サイド△+1)★

★妖精藍・ディレイ66(! card)+(! dice)+(! dice)+(人数補正・ディレイ+2)
 妖精茶・ディレイ66(! card)+(! dice)+(! dice)+(人数補正・ディレイ+2)★

★現在時間→! dice★

先着3名様
!とcard・!とdiceの間のスペースを消してコピペしてください

攻め側MAX−守り側MAX=

+5以上あっさり突破
+1以上時間をかけたものの突破 省15

[485]森崎名無しさん:2014/02/11(火) 12:43:56 ID:???
★お燐ドリブル70( ハート4 )+( 4 )+( 1 )+(サイド△+1)★

[486]森崎名無しさん:2014/02/11(火) 12:44:58 ID:???
★妖精藍・ディレイ66( ハート9 )+( 1 )+( 3 )+(人数補正・ディレイ+2)
 妖精茶・ディレイ66( ハートK )+( 2 )+( 2 )+(人数補正・ディレイ+2)★

[487]森崎名無しさん:2014/02/11(火) 12:46:01 ID:???
★現在時間→ 3

[488]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/02/14(金) 15:46:04 ID:???
★お燐ドリブル70( ハート4 )+( 4 )+( 1 )+(サイド△+1)+(キャッツウォーク+3)=79★
★妖精藍・ディレイ66( ハート9 )+( 1 )+( 3 )+(人数補正・ディレイ+2)+(鋭いタックル+1)=73
 妖精茶・ディレイ66( ハートK )+( 2 )+( 2 )+(人数補正・ディレイ+2)+(クリティカル改+2)=74★
+5以上あっさり突破
★現在時間→ 3 ★

妖精藍「(ここにいれば、突破難しいでしょ)」

妖精茶「(もし強引に来るとはじき飛ばす)」
省38

[489]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/02/14(金) 15:47:15 ID:cFwknvyQ
お燐「(んでどうしようかな・・・魔法使いにに打たせるか、それとも悪霊に打たせるか
    自分でうつのもいいかもしれないねぇ・・・」

お燐は右サイドのいい位置まで進もうとしながらどうするか考えていた

★お燐の判断→! card★

先着1名様
!とcardの間のスペースを消してコピペしてください

ダイヤ絵札ならすぐさまスプリングイーターを打つ(フリー補正がつく)
ダイヤ10〜Aならすぐさま若林が指示を送った
ハートならスプリングイーターを打つ 省8


0ch BBS 2007-01-24