※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【月の秀才】鈴仙奮闘記13【ウサギに意地】
[47]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2013/12/28(土) 00:20:24 ID:???
こんばんは、今日も更新をはじめていきます。
>>43
ダイヤが出る=ブルノが守備を妨害…とは限らず、
1/4でヘルナンデスが転倒(パス失敗時は仕切り直し)
1/4でヘルナンデスがバランス崩し(上に同じ)
1/4で普通にイタリアの反則扱い(てゐのガッツが減って仕切り直し)
1/4でブルノが普通にルナティックスを妨害し、強制的に攻撃失敗
…くらいのバランスを考えていました。
なので、てゐのパスが通るかつダイヤを2連発で引かないと有利な判定にはなりませんでしたね。
>>44
ヘルナンデスの髪を茶色くするのは、ブルノに注意を向けたり、ブルノを挑発するよりも
更に現実的でない手なので、余程「おっ、そうだな」と思えるくらいの説得力が無ければ失敗しますね。
狂気度は40を超えれば不定の狂気状態となり、試合・人間関係で不利になってしまいますので、
よりハイリスク・ハイリターンなゲームプレイが求められますので、ご注意下さい。
(決してそれが悪い事ばかりではないのですが)
また、助っ人についてですが…実はこれまでの中に1箇所だけ、答えに近い物が出されている箇所があります。
ですが、恐らくどなたも気づかないのではないかと思います。
>>45
確かにスカーレットムーンズは第1章のラスボスではありますが、
ゲームはまだまだ続きますので(現在のところ第4章まで考えています)、
あまり敵の強さもインフレは出来ませんね。
仰るとおり、奇策は時折やるからこそ奇策として映えると考えております。
それに…ずっと奇策ばかりのサッカーだったら、作者も疲れてしまいますし(笑)
>>46
狂気度を(評価値的な意味で)ノーリスクで上げられるのは脳内試合の利点ですね。
ですが、試合展開的なリスクはしっかりと存在していますので、
奇行ばかりに時間を注ぐと、覚醒チャンスを失ってしまったり、最悪試合に負けてしまったりと
数値に表れない場所での機会的・精神的リスクが生じる事はあるかと思います。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24