※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【月の秀才】鈴仙奮闘記13【ウサギに意地】
[698]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2014/01/16(木) 23:54:11 ID:PXSXQtHw
書き込み途中でしたが、一旦弁解をさせて頂きます。
今回「何故佳歩はワンツーでは無くドリブルを使用したのか?」
正直に申し上げて、ここはドリブル以外考えられなかったのですが、その理屈付けとしては、
@近くの中山はパス力が低く、佳歩がドリブルする方が分がある?
Aサイド際の佳歩が永琳とワンツーをするにはやや距離が遠い?
B佳歩というキャラはドリブラーのイメージがある?
…という理由があります。(AとBは苦しいかもですが)
特に大きな理由としては@で、数値を交えて説明すると、
中山のパス力は意外に低く46。佳歩のパスは更に低く43しかありません。
一方レミリアのパスカットは47で、依然分の悪い勝負は続いております。
佳歩のドリブルも、1/2で50になる以上、確かにドリブルの方が分が悪いのかもしれませんが…
決して、一概に不利とは決めつけられません。
厳密に計算すれば、ドリブルは不利なのかもしれませんが、
正直言ってここまで突っ込まれるとしんどい……というのもあります。
(それならば、先程のレミリアのシュートにも、慧音はブロックに行くべきでは無かった等、
突っ込める余地はふんだんにあると思いますし)
作者としても、不当に大きく不利になる判定をしてしまったのならば、
謝罪の上でやり直しをしたいと思いますが、この程度の差は御目こぼし頂けないか…と思います。
基本的に、このままで進めさせて頂きたいですが、もしも批判が大量にありましたら、投票等を検討したいと思います。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24