※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
アレな艦娘と提督のスレ
[65]63:2014/05/19(月) 00:47:42 ID:???
4コマで一番目立ってるお人来た。
[66]あ、1-4なので次の海域ですよ ◆2pV1gRdG.o
:2014/05/19(月) 00:49:23 ID:???
提督「なっ……!?」
その姿を見た瞬間、最上を連れて来なかったことを本気で後悔した。
重巡?そんなチャチなものではない。
そう、敵の主力艦隊にいたのは戦艦だった。その威容が、ギラつく主砲がこちらを見据えていた。
戦艦ル級「………!」
愛宕「えーっと、アレはシャレになってないんじゃないかしら〜?」
蒼龍「嘘っ…。補給ラインを断ち切るために戦艦が…?」
巻雲「あわわ…」
提督「(いかん!私もそうだが、この予想外の事態に飲まれてしまっている!
省26
[67]◆2pV1gRdG.o
:2014/05/19(月) 00:55:54 ID:???
戦艦ル級「………!」
彼らにも味方同士の絆があるのだろうか?
雷巡をかばうように前に出た戦艦が、その砲塔をこちらへと向ける。
狙いは………蒼龍か。彼女の飛行甲板に被弾するとマズいが…。
提督「くっ…避けてくれ!」
ドォン!
蒼龍「ぐぅっ!この程度なら…!」
ダメージを受けたものの、即座に航空機を発艦、反攻に移る。
その攻守の切り替えは惚れ惚れするほどであり、軽巡を一撃で沈める。
省19
[68]◆2pV1gRdG.o
:2014/05/19(月) 01:02:58 ID:???
提督「あの雷巡…!沈む前に魚雷を!」
愛宕の言葉により、急ぎ回避運動するが間に合わない。
先ほどのダメージと合わせて、それなりの損傷を受けてしまう。
もう一隻の雷巡も同じ手を使う可能性がある。
若葉「私に任せろ…そこだ!」
雷「皆やるわね…よし!戦艦を攻撃しちゃうわよ!」
提督「いかん…!それは無理だ!」
雷「やってみないとわからな…」
戦艦ル級「!!!」
雷が砲撃しようとするよりも早く、次弾を装填した戦艦の砲身が唸りをあげた。
省20
[69]◆2pV1gRdG.o
:2014/05/19(月) 01:10:38 ID:???
巻雲「へやぁーっ!!」
雷巡チ級「ギギギッ!」
雷との間に割りいるようにして、巻雲が飛び込んだ。
放った砲弾が、雷巡の魚雷発射管、砲口を破壊する。
雷「…もらったわ!」
ドォン!
提督「あの状態でよくもまあ…。艦娘の根性とは凄まじいな…。
残るは戦艦一隻だ!恐れることなく魚雷を束でぶち込んでやれ!」
私の言葉に雷のお返しだとばかりに、魚雷が大量に狙い違わずに戦艦に殺到する。
省27
[70]◆2pV1gRdG.o
:2014/05/19(月) 01:15:04 ID:???
初霜「提督、通信が入ってます」
提督「了解…む?この辺りの輸送船団だからだな」
どうやら話を聞くと、補給ラインはこれで安定したようだ。
そういうわけで今まで護衛としていた艦娘を、こちらに参戦させたいとのことだった。
喜び勇んで了承したのだが……話をよく聞けば、また駆逐艦だとのことだ。
提督「………」ガックリ
愛宕「提督って運があるのかないのかわからないわねえ」
出撃終了!
愛宕→! numnum
初霜→! numnum
若葉→! numnum
省4
[71]大型建造する名無し:2014/05/19(月) 01:18:39 ID:???
愛宕→
13
初霜→
37
若葉→
73
巻雲→
03
蒼龍→
83
雷→
96
[72]大型建造する名無し:2014/05/19(月) 01:18:54 ID:???
愛宕→
29
初霜→
61
若葉→
12
巻雲→
18
蒼龍→
12
雷→
05
[73]◆2pV1gRdG.o
:2014/05/19(月) 01:21:04 ID:???
提督「(MVPか……正直全員にあげたいぐらいなのだが…)」
提督「(やはりここは、大破しつつも雷巡を沈めてくれた雷だな)」
提督「(今はゆっくりと休んでくれ)」
[74]◆2pV1gRdG.o
:2014/05/19(月) 01:29:07 ID:???
【第二十二話:うしおっぱい】
潮「………」
提督「………」
潮「あ、あのぅ…」
提督「うむ」
潮「と、特型駆逐艦…綾波型の潮です」
護衛艦隊から転属となった駆逐艦娘、彼女と対面を果たした。
おどおどとして弱気そうだが、一転して身体の成長は強気だ。
潮「もう、下がってもいいでしょうか…?」
提督「うむ」
☆艦隊勤務22週間目
1. 出撃する (雷:一週間出撃不可 蒼龍:三週間出撃不可)
2. 艦娘と会話する
省4
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24