※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【監督休業】ご愁傷様若林くん9【スカウト復業】
[128]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/08/08(金) 23:37:37 ID:???
★神奈子メガキャノンシュート83( ダイヤ7 )+( 5 )+( 4 )+(フリー補正+2)+(チャージ+2)=96★
★若林パンチング88( スペード10 )+( 4 )+( 6 )+(SGGK伝説・30m補正+4)=102★
≦−2→セーブ成功
神奈子「(なかなか会心のシュートだが・・・どうかな?)」
ズガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
神奈子の振るった足はボールを貫き、轟音を発てて真っ直ぐゴールに向かう
省46
[129]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/08/08(金) 23:42:10 ID:???
若林「(後半からはきっと彼女のような大物が出てくるのだろう
さっさと帰って計画を練り直しが必要だ、足りないものを補っていきたい)」
神奈子「―――止めたのに何もいわないのかい?」
若林「あのシュートを過小評価するほど俺は馬鹿じゃない
―――今度の試合で勝ってから誇らせて貰う事にしよう」
神奈子の方からこの勝負を見ていた自チーム選手に視線を移す
若林「話はロッカーで聞く!皆行くぞ!」
省28
[130]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/08/09(土) 15:28:31 ID:kB3HOhsU
―――――――――――――――――――ロッカールーム――――――――――――――――――――
若林「(新たな脅威が見つかったところだが・・・
まずは足下を固めるために試合の反省するのもいいな)」
控え室に戻ると今後の方針を考えることになる
乱打戦になった霊夢戦と貧打戦の洩矢戦の対比もできるし悪くない
若林「(だが今スタジアムに有力者が集まっている・・・
もし出会えれば良い選手のスカウト機会になるかもしれないし
省27
[131]森崎名無しさん:2014/08/09(土) 16:09:40 ID:Ccck6EvQ
A
[132]森崎名無しさん:2014/08/09(土) 16:26:09 ID:H0dzuYm6
A
[133]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/08/09(土) 20:45:58 ID:kB3HOhsU
A、今日の試合の反省会を行う
若林「(まずは今日の試合について始末していこう
目の前の小さな問題からコツコツと処理していけば成長していけるはずだ)」
若林「まずは今日の試合についていくぞ
慧音「―――待ってくれ!」
若林「なんだ・・・」
星「そのっ・・・怪我大丈夫なんですか?」
若林「怪我を含めた俺の扱いは後で今後のチーム運用を含めた大きなくくりで話す
今はまずこの試合の反省をするべきだろう!」
省24
[134]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/08/09(土) 20:48:37 ID:kB3HOhsU
若林「良いから聞いてくれ・・・試合について話すぞ
今日の試合のスコアは1対0で目に付くのはキープ率だな、圧倒的に溝を開けられていた
ドリブルはほぼ通用していない4回中成功は1回だ、パスも好ましくない6回中3回と半分程度だ
シュートは言わずもがな7本撃ってたったの一本しかゴールしてない
空中戦は5回あったが全て競り負けているな・・・相手が相手だから仕方ないのかも知れないが」
省35
[135]森崎名無しさん:2014/08/09(土) 20:51:19 ID:???
★選択肢判定→
クラブ10
★
[136]森崎名無しさん:2014/08/09(土) 21:00:58 ID:???
指導Lvあげたいね
[137]森崎名無しさん:2014/08/09(土) 21:03:04 ID:???
やり直しはなしか、前回と同様に難しそうだな
とりあえず試合後のやりとりがヒントっぽいけどどうなんだろう?
[138]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI
:2014/08/09(土) 21:03:41 ID:kB3HOhsU
★選択肢判定→ クラブ10 ★
クラブなら通常通り問題選択に入る
若林「(この試合守備のスタッツは明らかにいい
その代わり攻撃は壊滅的といってもいいほど悪い
それが何故か、その理由はこの試合の急所となっている)」
A、シュートへの持ち込み方が問題だ
B、キープ率の低さが問題だ
C、パスの精度の低さが問題だ
D、カット後の対応が問題だ
E、空中戦になった事が問題だ
F、DFの動きが問題だ
G、序盤以降の動き方が問題だ
H、その他
省2
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24