※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【一筋の】きれぼしサッカー2【光明】
[986]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ
:2015/09/05(土) 14:22:25 ID:???
★ナポレオン 高いせりあい 70( ハート2 ) +( 6 + 3 )=79★
★ゴンゲルス 高いクリア 72( ダイヤ9 ) +( 4 + 3 )+(人数補正+2)=81★
≦−2→ハンブルガーSVボールに。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
結果を先述すると、ナポレオンはボールを得る事が出来なかった。
この敗因としては3つの要素が挙げられる。
1つ目はナポレオンやルブラン(あずみ)といったシャンゼリゼメンバーが、独仏両国ユースの実力差を過小評価していた事だった。
Jrユースでの両国の戦歴差はフランス側もよく承知していた。
だがその中でもナポレオンは2試合連続ハットトリックを成し遂げた猛者であり、その後の国内リーグでも
(国内GK層の目を覆うばかりの貧困があるとはいえ)常に得点王を独走している、フランス唯一無二の大砲であり続けた。
そのナポレオンがいかに4人がかりとはいえ、Jrユースで控えにさえならなかった選手達に負ける筈がない。そう油断してしまった。
シャンゼリゼの名誉のために付言すると、彼らもナポレオン頼みの愚かさはよく承知していた。
それでもそれ以外の選手では若林とはまるで相手にならない事は明白であったし、
相手の油断を誘っても勝負になるかさえ危ういといった態、
唯一動かせるルブラン(あずみ)はゲームコントロールや守備に奔走しなければならず
攻撃には回せないといったチーム事情では、打つ手が無かったとしても攻められないだろう。
彼らにとってさらに悲劇的であったのは、こうした弱点を敵もよく把握しており、
多人数でナポレオンを封じ、その他雑魚は若林で押えるという最善手を取られてしまっている事である。
この2点目の敵方弱点を理解し、その対策を効果的に発揮できたのがシャンゼリゼ第3の敗因であり、ハンブルガーの勝因でもあった。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24