※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
アク規中代理カキコ依頼スレその5
[31]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/01/26(月) 00:48:07 ID:7CX10CUY
放送「か、かっ、かわした~~~!!かわされたァ!!なんと言う事でしょうか、
森崎くんあれほどの高速のタックルの嵐を一瞬にしてかいくぐった!
もはや残るはゲルティスくんだけ!ブラジル、終盤三度目の大ピ~~~~~ンチ!!!」
観客『!#*#$#@(&@%@$@%$@$%^%(&#$%$%^@』
日本応援団『モッリサキ!!モッリサキ!!モッリサキ!!』
全日本メンバー「いけェ森崎!」「今度こそ決めろよ!」「失敗は許されないぞ!」
省29
[32]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/01/26(月) 00:50:02 ID:7CX10CUY
上記2レスのコピペをお願いします。
[33]森崎名無しさん:2015/01/26(月) 06:29:34 ID:???
行ってきます
[34]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/01/27(火) 19:30:59 ID:sbzJFrDo
>A ここは勿論ドリブルだ!
超モリサキ「うぉおおおおおおおおお!!!」
ゲルティス「(…決断!)」
後半40分、日本の再三の猛攻撃が遂に実るか否か。
それは超モリサキとゲルティスの一対一に託された。
-----------------------------------------------------------------
【分岐】
capmori
にて
!card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。
省42
[35]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/01/27(火) 19:35:13 ID:sbzJFrDo
上記1レスのコピペをお願いします。
[36]森崎名無しさん:2015/01/27(火) 19:36:47 ID:???
いってきます
[37]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/02/01(日) 22:47:19 ID:ewQJhB7I
★ゲルティスの判断→( クラブ4 ) クラブならシュートに備える★
★超モリサキ ドリブル ( スペード6 ) 78+( 2 + 3 )+(やや華麗なドリブル+2)=85★
★ゲルティス そなえる ( クラブ7 ) 78+( 5 + 1 )+(読み違いペナ-2)=82★
MAX【攻撃側】-MAX【守備側】≧2→超モリサキ、ゴールイン!
-----------------------------------------------------------------
ゲルティス「(モリサキがドリブルで来る確率は75%…!?)」
省31
[38]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/02/01(日) 22:49:19 ID:ewQJhB7I
超モリサキ「うぉおおおおおおおおお!!」
ヒュヒュッ!
ザッ!
ゲルティス「!!!?」
そして彼の当初の読み通り超モリサキはドリブルで来て、読み違えたゲルティスをあっさりとかわし。
バコッ!バスッ!
超モリサキ「…ぉおおおおおおおおおおっしゃぁあああああああああああああ!!!」
ボールをゴールに蹴り込み、勝利の雄たけびを上げた。
何かにつけて常識外れな超モリサキの生き様が、精密機械の如く考えるゲルティスの計算を狂わせた瞬間だった。
省5
[39]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/02/01(日) 22:51:27 ID:ewQJhB7I
ボールがゴールに入った直後、ほんの僅かな時間だけフィールドは超モリサキの雄叫び以外音が消えた。
土壇場の同点ゴール。それだけで衝撃的な展開であるのに、更に脳裏をよぎるのが先ほどまでの2連続ファウル。
これも何かの間違いではないかとブラジル側は思ってしまい、日本側はまた取り消されるのかと不安にかられる。
ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!
そして高らかに笛が吹かれ、電光掲示板が動いた。
省13
[40]2 ◆vD5srW.8hU
:2015/02/01(日) 22:52:39 ID:ewQJhB7I
超モリサキガッツ:315→255
大会得点ランキング(表記はメインキャラのみ):
12ゴール シュナイダー
11ゴール ストラット
10ゴール 日向、カルロス
8ゴール ザガロ、ディアス
5ゴール 森崎、カペロマン、火野、ビクトリーノ
4ゴール ポブルセン、翼、ランピオン、カマーチョ
3ゴール ナポレオン、ピエール、チャンドラー、ロリマー、ミハエル、サトルステギ
省40
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24