※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【地味だけど】スターリベリオ.W2【活躍する】
[587]森崎名無しさん:2015/12/15(火) 00:02:34 ID:hdybZpmE
A
[588]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA
:2015/12/15(火) 00:12:05 ID:???
>A:味方と話そう
リベリオ「(誰と話そうか?)」
一票決です。IDが表示されるようにして書き込んでください。
【サトルステギ、ヨッシー、バビントン、ビクトリーノ、
ピエール、ドトール、アマラウ、バド、松山、マリオ】
※ベンチにいるメンバーとは話せません。
短いですがここまでです。
オーバーヘッド系の技は3人以上クリアに来たら使えない、
又はファウル確率を上げようかな……
システム上、どうしても一強になりやすいんでどう変更するか未定ですが、
省1
[589]森崎名無しさん:2015/12/15(火) 14:31:45 ID:LI5jhZgY
ビクトリーノ
クリア側のオーバーヘッド系の技は?
[590]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA
:2015/12/15(火) 23:53:09 ID:???
>>589
オーバーヘッドクリアは現状維持です。(恐らくあり得ないでしょうが、フィールダー全員でもOK)
オーバーヘッドシュートと比べて、利点が少ないためです。
例えばただのオーバーヘッドだとして
シュート:マイナス補正の打ち消し、プラス補正は維持。シュート+1、浮き球補正+1。
クリア:浮き球補正に+1されるだけ。(バビントンのハイジャンプクリアと同じ補正)
となってまして、これにタイガーやドライブが付くと、猛威を奮いやすい現状となってます。
省26
[591]森崎名無しさん:2015/12/16(水) 02:19:07 ID:???
そこまで明確に技の差別化を図りたいなら、全体を強化、弱化してヘディングにポスト率↑や
ミドルに人数補正↑、近シュートに低確率でGKにその足ワイがもろたとか付けてみては?
甲乙付け難くしたいのに、1種類のシュートモーションにしか拘りを見せても…どうすればいいか困る
[592]森崎名無しさん:2015/12/16(水) 16:05:12 ID:???
card×2+状況でdice増減で判定してるんだから固定値の補正も倍化すれば?
元々浮き球補正もある空シュートの補正は地上より低いから、倍にすればさらに差が出る
まあそもそも平然と20以上差が出る、JOKERで片方も更に+、基礎値に限界あって選手がどんぐりになりやすいのに
技補正倍化とか出したらバランスおかしいことになるだろうけど、マリオワールドだし何とかなるでしょ
[593]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA
:2015/12/17(木) 01:47:14 ID:???
まとめると「オーバーヘッド等の小さなシステム面を変えるよりも、
全体的なシステムや補正を変えてほしい」といったところでしょうか。
今回の場合は単純に、
「オーバーヘッドシュート系のマイナス補正無効化がデメリット無く利用できる為に乱用され、
ゲームが短調になるかもしれない」という危惧がありました。
全体的なシステム面を改築は今の時点で考えてませんでした。
シュート威力は今の所、初期技についてはあまり変える予定ではありませんが、
省31
[594]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA
:2015/12/17(木) 01:50:08 ID:aHICOQvo
>ビクトリーノ
ビクトリーノを抱えながら、センターラインまで戻ってきたサトルステギに駈け寄る。
観客席に向かいアピールもしているようで、サトルステギに方向も指示しているようであった。
リベリオ「ナイスシュート、まさかあそこからシュートまでいくとは思わなかったぞ」
ビクトリーノ「そっちこそ、かなりのやり手からボール取ったみたいじゃねえか。
あそこまでやるなら───っとっとっと……」
リベリオ「……そろそろ、降ろしてやれ」
サトルステギ「おう!」
省27
[595]森崎名無しさん:2015/12/17(木) 06:59:54 ID:jMQLjf0g
B
[596]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA
:2015/12/18(金) 00:29:27 ID:QjHxKDnU
>B:「それにしてもスゴい足だな。キツ目のパスでも大丈夫か?」
ビクトリーノ「構いやしないが……そりゃどういうことだ?」
今回の試合、リベリオのポジションからパスが来るのは、ラストパス以外無いだろう、
そういう思考がビクトリーノにあった。
周りがチームメイトで囲まれているため、連携については問題ない。
カット能力が比較的高い中盤の二人をどちらか相手にしなければならない理由も薄い。
リベリオ「(といったところか。
省17
[597]森崎名無しさん:2015/12/18(金) 07:09:54 ID:OInvXYf+
A
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24