※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
なんでも雑談スレ7
[449]446:2015/08/23(日) 11:42:19 ID:???
>>447
ゾーンディフェンスでなく、マンツーマンならばそれで良いと思いますが…正面からカウンター食らうと思います。
マンツーマンだと、オーバーラップに非常に弱くなります。昔、リベロが主流だったのは、それです。
現代サッカーだと、攻撃も守備も選手の稼働するゾーン(位置)があります。
仮にカウンターを警戒して逆や通常に寄せたと仮定すると…気の利いたMF、FWなら空くスペースを狙うでしょう。
ゾーンを使うなら、如何にスペースを作るかが攻撃の鍵になりますし、いかに攻撃側のスペースを作らせないかが守備の要となります。
現在マンツーマンでなく、ゾーンディフェンスとプレスが主体となり、サッカーで何故ドリブラーが重宝されるかですね。
それが回答になります。
また、フォーメーションは何にしても欠点が付き物です。
その欠点を突かせない為に、ポゼッションサッカーだったり、カウンター型だったりの戦術があります。
フォーメーション=戦略と仮定すると分かりやすいかと思います。
最後に一番重要なのは、選手のオフ・ザ・ボールの動き。
見えにくい所ですが、こちらが一番重要な要素です。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24