※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【歴史は】俺inキャプ森9【繰り返す】
[879]森末(仮):2015/04/01(水) 02:10:48 ID:???
ドリブルでの突破に定評のあるビクトリーノからボールを奪った守備力。
幾人がかかってきたところで物ともしない、豪と柔を併せ持った突破力。
そして、説明不要の決定力。
全てにおいて高い実力を見せたシュナイダーは改めて他の選手と格が違うという事を観客たちに知らしめ、
しかし己はあくまでもクールにウルグアイゴールに背を向けて自陣へと戻って行った。
ビクトリーノ「ぐぬぬ……!(あの野郎、スカしやがって!! このまま俺達が終わると思うなよ!?)」
ゴールを喜ぼうとしないその態度にウルグアイメンバーが神経を逆なでされたような気持ちになるのは当然だが、
しかし、再び不用意に攻めてボールを奪われ、2点差に広げられては勝利が更に遠のくという事も辛うじて理解出来ていた。
よって彼らは次のキックオフ――焦って攻め入る事を選択せず、まずは落ち着いて相手の隙を伺う方向で戦術を固めた。
一方で西ドイツ側も、ストライカーのシュナイダーが早々に2本のシュートを打ち、
彼を多少なりと休ませる必要もあった為に無理に攻め込もうとはせず……やがて試合は膠着状態に陥った。
実況「さぁ、早く同点に追いつきたいウルグアイと更に点差を広げたい西ドイツですが、試合は膠着状態となっています。
ウルグアイはどうやら速攻ではなく、パスワークを中心として攻め立てようとしている模様。
西ドイツも折々でカットに入りますが、中々攻撃が繋がりません」
岬「攻撃が繋がらないというよりは、シュナイダーを使うのを避けているという感じだね」
三杉「体力の温存の為だろうな。 彼の体力が切れれば、
西ドイツの攻撃力は半減……ウルグアイが攻勢に出る可能性が高い以上、そう簡単に消耗させる訳にもいかない」
滝「若林さん、あのマーガスって奴に決定力は無いんですか?」
若林「一応ヘディングならばそれなりの威力のシュートは出来る筈だ。 だがファイヤーショットに比較すれば数段落ちるぞ」
松山「シュナイダーが使えない以上、パスの出し先がわかりやすくなる……だからウルグアイもすぐにボールを奪い返せるんだな」
ビクトリーノ「(そろそろいいか? よし……)こっちに出せ!」
シェスター「あ、ま、まずい!」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24