※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【千里の道も】森崎立志伝2【一歩より】


[480]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/12(火) 11:21:54 ID:???
永禄4年(1563年)5月 任務ターン ●一時資産110貫

信長「充実した休暇をすごしたらしいな」

森崎「あ、はい。先月の休暇はものすごく身体能力が上がりました」

信長「長秀に感謝しろよ。じゃあ、今月はどの任務を選ぶんだ?」


A.デスクワークを行う(必ず成功。後方系経験+2固定、勲功値は運営能力に依存)
B.治安維持を行う。
(格闘値と射撃値を勲功に参照。事件発生時は身体能力と格闘or射撃を参照。運動系経験+2。勲功値並) 省43

[481]森崎名無しさん:2015/05/12(火) 11:22:59 ID:fNn50v2I
E

[482]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/12(火) 11:26:51 ID:???
●身体能力41 ●格闘能力13 ●射撃能力(弓)15 ●騎馬能力15
●統率能力30 ●機動能力26 ●攻撃能力15 ●守備能力20
●運営能力50 ●外交・情報収集力20    ●政治能力13
●裏工作能力5 ●人脈920     ●コネクション1420
●一時資産110貫    ●勲功値402(NEXT600) 
●運動系経験5     ●指揮系経験3     ●後方系経験6

なお、先月の事件を引き続き捜査する場合、任務の難易度が「合計値120以上」になります。

[483]森崎名無しさん:2015/05/12(火) 11:45:22 ID:GBiKu/CQ


[484]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/12(火) 11:51:07 ID:???
E.事件捜査を行う。

森崎「先月に続き、事件捜査をしたいと思います」

信長「そうか。先月の捜査を続けるのなら、難易度が「120以上」になるぞ」

……………………………………………………………………………………

森崎「さて、どの

森崎「さて、まずはどの事件をどう追うか決めないとな…」

どうしますか?
A.先月の事件を今までの調査内容を吟味して捜査を行う(統率能力+運営能力を使用。後方系経験+) 省17

[485]森崎名無しさん:2015/05/12(火) 11:52:53 ID:GBiKu/CQ
まあA

[486]森崎名無しさん:2015/05/12(火) 11:58:29 ID:fNn50v2I
A

[487]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/12(火) 12:04:11 ID:???
A.先月の事件を今までの調査内容を吟味して捜査を行う

森崎「そうだな。やはり先月の事件に決着をつけよう」

任務難易度→合計値120以上

犯人は誰よ?→統率能力30+運営能力50+(! numnum+! numnum)/2

! card、(! numnum+! numnum)のスペースを抜いてコピペってください。
出た数字の1/5がそのまま勲功値に稼がれます。

なお、解決に成功した場合、人脈+30、勲功値2倍、経験値2倍となります。

[488]森崎名無しさん:2015/05/12(火) 12:04:48 ID:???
犯人は誰よ?→統率能力30+運営能力50+( 3617 )/2

[489]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/12(火) 12:16:43 ID:???
犯人は誰よ?→統率能力30+運営能力50+27=107

森崎「なにィ!これでもダメか。これもダメか。一体何が真実なんだ!!」

先月と比べると確かに森崎の動きが良かったとはいえない。だが、もう
普通の難易度、射程範囲のはずである事件はどうしても解決しなかった。

107÷5≒22
勲功 402→424になりました
後方系経験 6→8になりました

なお、来月同じ事件を担当する場合、難易度が「合計値100以上」になります。
省2

[490]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/12(火) 12:20:54 ID:???
永禄5年(1563年)5月休暇ターン ●所持金110貫

森崎「ぐむむ…どうして事件が解決しないんだ」

何をしますか?

A.自宅で訓練をする(能力が100(運動、格闘、射撃は120)になるまで
ダイス1個で裏工作以外の能力を訓練できます)
B.事務活動の残業をする。(必ず成功。後方系経験+2固定、勲功値は運営能力に依存)
C.陳情を行う。(コネクションを使用し、様々な恩恵を受ける事が出来ます)
D.サッカーの練習を行う。 省35


0ch BBS 2007-01-24