※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【真の】見上という名将の軌跡【黄金世代】
[115]見上とかいう名監督:2015/06/14(日) 07:36:53 ID:EHAiSfj2
三原選手A「くそっ、中学生がいい気になるなよ!」
三原選手B「あいつら、攻撃に比べて守備は軽い。落ち着いて組み立てるぞ!」
前半開始直後こそ優勢だった日本代表だったが、
中盤は三原中央高校の落ち着いたゲーム運びに悩まされることになる。
守備が切り崩されることこそ少なかったものの、
前半終了直前に三原中央のFWが強引に放ったミドルシュートを中西が防ぎきれず失点。
後半開始後も三原中央の組み立てに後手に回ることが目立ってきた。
@ピッチ外
省19
[116]見上とかいう名監督:2015/06/14(日) 07:37:55 ID:EHAiSfj2
沢田「あっ!しまった!」
三原選手C「よし、これが通れば同点だ!」
井沢「抜かせるかよ!」
バシィ!
中盤のボール争いで沢田の隙をつき、前線へスルーパスを通そうとする三原中央。
そのパスを見事にカットしたのは、本日守備的なMFに入っていた井沢だった。
井沢は沢田をずっと観察していたかのように、沢田の動きを的確にフォローして反応していた。
@ピッチ外
見上「ほう…!今のは井沢が上手く沢田と敵の動きを読んでいたな。」
省38
[117]見上とかいう名監督:2015/06/14(日) 07:39:14 ID:EHAiSfj2
来生「フフフ…ついにこの切り札の登場ですね。見上監督。」
そして終盤の見せ場はこの男、神に愛された来生である。
体力を消耗していた立花兄弟に代わって後半終了間際にピッチに立った来生さん。
もう何か本当に彼のパフォーマンスは凄かった。
中盤少し前目の位置でボールを受け取ると、ドリブルで独走。
そのまま相手のMFとDF4人を抜き、最後はGKをかわしてドリブルゴールを決めたのである。
省19
[118]見上とかいう名監督:2015/06/14(日) 07:40:18 ID:EHAiSfj2
――全日本ジュニアユース合宿所 3日目・夜
見上「キャプテン来生…。いや、今は何も考えないでおこう…。」
見上が面談を行う選手を下から選んでください。
先に2票入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。
※選択不可選手:小田、佐野
---------------------------------------------
○若島津派(3名)
若島津 反町 沢田
○石崎派(5名)
石崎 滝 井沢 高杉 山田
○浦辺派(2名)
浦辺 新田
○来生派(1名)
来生
省10
[119]森崎名無しさん:2015/06/14(日) 07:47:24 ID:J90gBjhY
山森
[120]森崎名無しさん:2015/06/14(日) 08:05:48 ID:BocsmGT+
山森
[121]見上とかいう名監督:2015/06/14(日) 10:37:52 ID:EHAiSfj2
>山森
選手 才 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低
山森 2 42 45 40 39 40 39 41 286 3/3
見上「今日の試合ではなかなか良いプレーを見せていたな。」
山森「いえ、それほどでも…。
和夫さんや新田も活躍してましたし、もっと練習しないと。」
監督室では、見上と本日の面談相手である山森が軽く雑談を交わしていた。
山森は、実のところ石崎と同程度に見上に対して苦手意識を持っていたのだが、
省21
[122]見上とかいう名監督:2015/06/14(日) 10:38:57 ID:EHAiSfj2
山森「そう…ですね。正直少し迷っています。」
見上「どういうことだ?」
山森「はい。今日の練習試合みたいなポジションだと、
ドリブルやパスを優先的に鍛えていくべきなんですが、
正直このチームに足りないのは得点力と守備力だと思っています。
今のポジションに合った練習をするべきなのか、
それとも得点力を磨くべきなのか、あるいは俺はボランチに回った方がいいのか…。」
見上「(あくまでチームのことを考えてか。律儀な男だ。)」
省12
[123]森崎名無しさん:2015/06/14(日) 10:46:01 ID:J90gBjhY
A
[124]森崎名無しさん:2015/06/14(日) 10:49:22 ID:DCw5fGfo
A
[125]見上とかいう名監督:2015/06/14(日) 12:06:45 ID:EHAiSfj2
>A 育成方針を話し合う
見上「(やはり山森を中盤から外すわけにはいかん。
では、何を鍛えるべきかという相談だが…。)」
見上の育成方針を提案してください。
練習内容により説得に必要な難易度が変わります。
A 「攻撃型のMFとしての能力を伸ばすべきだ。」 ドリブル、パスが上がりやすい
B 「守備型のMFとしての能力を伸ばすべきだ。」 タックル、パスカットが上がりやすい
省26
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24