※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【傷だらけの】キャプテン霊夢37【戦士達】
[953]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:25:39 ID:???
※Jrの大会にしては他の国の情報がちょっと詳しすぎじゃない?
と思われるかもしれませんが進行上の都合という事でご了承ください。
※この雑誌が発行されたのはスペインJrユース戦の直後である為、
スペインJrユース戦の評価はまだ入っておりません。
『イタリアJrユース』
FW評価:6(本来は10)
MF評価:7(本来は8)
DF評価:10
GK評価:10
総合評価:8
コメント:
省49
[954]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:28:23 ID:???
『西ドイツJrユース』
FW評価:10
MF評価:9.5
DF評価:9
GK評価:6
総合評価:9
コメント:
若干15歳にしてバイエルンでのプロ入りが噂されている、
『皇帝』カール・ハインツ・シュナイダーが率いる西ドイツJrユース。
イタリアJrユースと並び優勝候補だったが、イタリアの主力の離脱により優勝候補筆頭に浮上。
シュナイダーは大会でも最高の選手の一人と言われており、FWとしての決定力は勿論だが
省27
[955]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:29:58 ID:???
『スペインJrユース』
FW評価:10
MF評価:8
DF評価:6
GK評価:9
総合評価:8.5
コメント:
スペインの貴公子、エンリケ・アルゴスが率いる優勝候補の一角、スペインJrユース。
特徴はアルゴス、ニコラス、セラーノという強力3トップによる攻撃力の高さに加え、
守備面でもR・マドリッドユースの正GKであるカリューシャスがいる為安定している。
特にキャプテンのアルゴスの実力はシュナイダーやピエールと並び世界でもトップクラスである。
省52
[956]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:31:22 ID:???
『アルゼンチンJrユース』
FW評価:10
MF評価:10
DF評価:7.5
GK評価:5.5
総合評価:8.5
コメント:
大会最強とも言われている圧倒的な攻撃力が特徴のアルゼンチンJrユース。
その中核を為すのは主に二人の選手。一人は『マラドーナ二世』と称されており、
圧倒的な実力とカリスマでチームをまとめ上げるキャプテンでありMFのファン・ディアス。
もう一人は決定力だけならディアスをも上回ると言われているFWのガブリエ・バティン。
省44
[957]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:32:44 ID:???
『マレーシアJrユース』
FW評価:7
MF評価:7
DF評価:10
GK評価:7
総合評価:8
コメント:
マレーシアJrユースと言えばDFのクスタ、と言っても過言ではない。
DFとしての総合能力で言えばゾフやロッシ、ユルゲン、ロブソンらと同等のレベル、
あるいはそれ以上ではないかと目されており、既に来季からプロ入りが確定している。
クスタだけが注目されがちだが他のメンバーのレベルも全体的に高いと言われており、
省42
[958]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:34:26 ID:???
『マレーシアJrユース』
FW評価:7
MF評価:7
DF評価:10
GK評価:7
総合評価:8
コメント:
マレーシアJrユースと言えばDFのクスタ、と言っても過言ではない。
DFとしての総合能力で言えばゾフやロッシ、ユルゲン、ロブソンらと同等のレベル、
あるいはそれ以上ではないかと目されており、既に来季からプロ入りが確定している。
クスタだけが注目されがちだが他のメンバーのレベルも全体的に高いと言われており、
省42
[959]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:35:27 ID:???
『ポーランドJrユース』
FW評価:8
MF評価:6
DF評価:6
GK評価:8
総合評価:7
コメント:
俊足FWのマッハ―と一度見たら忘れられないというセービングが武器のジャイッチが特徴のチーム。
FWのマッハーはサッカー選手よりも陸上選手になった方が良いのではないかと思える程の俊足で、
テクニック等は左程でもないそうだがとにかくそのスピードのみで押し切るドリブラー。
省17
[960]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:37:21 ID:???
『ウルグアイJrユース』
FW評価:10
MF評価:8
DF評価:6
GK評価:7
総合評価:7・5
コメント:
『南米の黒豹』の異名を持つFW、ラモン・ビクトリーノが率いるウルグアイJrユース。
とにかく攻撃偏重のチームであり、チームコンセプトは「10点取られたら11点取り返す」という凄まじいもの。
その中核とも言える3トップの一角であり、日系人でありながらウルグアイ国籍を取得した選手である火野リョーマは
省45
[961]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:38:45 ID:???
『全日本Jrユース』
FW評価:8(陽子評価:9)
MF評価:7(陽子評価:9)
DF評価:6(陽子評価:8)
GK評価:6(陽子評価:10)
総合評価:7(陽子評価:9)
コメント:
極東の島国である日本から参加したチーム。チームの詳細は不明。
金で参加権を買ったと揶揄されているが、西ドイツのカール・ハインツ・シュナイダー率いる
ハンブルグJrユースとの練習試合で引き分けており、決して侮れないものがあると思われる。
省51
[962]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2017/11/22(水) 23:40:01 ID:???
『霧雨恋色マジック』
FW評価:不明(陽子評価:8.5)
MF評価:不明(陽子評価:7)
DF評価:不明(陽子評価:9)
GK評価:不明(陽子評価:8)
総合評価:不明(陽子評価:8)
コメント:
今大会、特別枠として招待されている3チームの内の1チーム。やはり全員が女性。
練習試合でポーランドJrユースを破ったという話だが、詳細は不明。
試合結果そのものよりも、霧雨恋色マジックのGKがオーバーラップを敢行しGKと1対1になり、
省39
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24