※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【巫女vs天才】キャプテン霊夢41【2人のファンタジスタ】
[613]森崎名無しさん:2018/06/01(金) 23:23:58 ID:???
勘はガルバンじゃないが発動しとるし72だっけ?
[614]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2018/06/01(金) 23:26:25 ID:???
>>613
さん
すみません、確かに発動していました。内部データの方で72に修正しておきます。
※霊夢の博麗の勘が発動した為経験値が入ります(72/80)!後8でレベルアップします!
[615]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2018/06/01(金) 23:27:53 ID:???
そして、霊夢のシュートが防がれ、ボールがラインを割った段階で審判が時計を確認し笛を吹く。
ピィッ……ピィイイイイイイイイイイ!!!
実況「そしてここで前半終了のホイッスル!前半はお互い一歩も譲らず2−2の同点で折り返します!
ディアス選手の二度に渡る7人抜きでのゴール、空選手のキックオフシュート等派手な展開が続いた時は
一体前半だけで何点入るのだろうか、という思いに駆られましたがそれ以降は両チームの守備陣が
省50
[616]森崎名無しさん:2018/06/01(金) 23:31:27 ID:???
ハーフタイムでどのみち回復とはいえ
ペナに入らないか、ガルバン
[617]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2018/06/01(金) 23:32:54 ID:???
何度もチャンスを作りながら最初の空による2点以降得点を決められず、
スペインJrユース戦以来二度目となる同点での折り返しとなったマリオとヨッシーFC。
逆に、数多くのピンチを防ぎ切り、不利な向かい風の前半を同点で折り返す事が出来た
アルゼンチンJrユースの士気は大いに上がっていた。
バビントン「ナイスブロックだったよ、ガルバン!」
パスカル「ああ、今のシュートを防げたのは大きいぞ」
ディアス「正直リードされる覚悟だったからな。後半はこっちが追い風だし、
省25
[618]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2018/06/01(金) 23:34:07 ID:???
※ガッツはハーフタイムの回復込みの数値です。
(現在のメンバーの能力値一覧)
ド パ シ タ カ ブ せ 高低 ガッツ 合計
53 53 57 52 52 52 52 3 2 810/810 371 FW メルラン・プリズムリバー フラグ(ド、タ、カ、せ)
55 55 56 54 53 53 54 1 3 290/830 380 FW 因幡 焔 フラグ(ド、パ、シ、タ、せ)
54 53 55 53 52 52 52 2 2 820/820 371 FW 魂魄妖夢
省92
[619]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2018/06/01(金) 23:35:21 ID:???
(ハーフタイム・マリオとヨッシーFCベンチ)
永琳「はい、これでとりあえず動けはする筈よ。
ただ無理をすると悪化するから気をつけなさい」
リリカ「ありがとうー。うう、何で私だけ怪我が多いんだろ……」
ルナサ「大丈夫か、リリカ?東邦戦の事もあるし、気をつけろよ」
※リリカの状態が『軽傷治療済み』になりました!
妖夢「お疲れ様です、皆さん。タオルを用意しておきました」
てゐ「お疲れーっと。ドリンクもあるよー」
省27
[620]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2018/06/01(金) 23:36:38 ID:ivM6wAVo
スペイン戦以来の同点で折り返す事となったマリオとヨッシーFC。
しかもあの時とは違い、追い風というアドバンテージがありながらリード出来なかった。
その上前半はディアスをリリーWが一度止められた以外はほとんど防げておらず、
後半はリリーWの力も弱体化してしまう。その事実がベンチに緊張感をもたらしていた。
霊夢「(最後のシュートを決められなかったのは地味に痛いわね……。
後半はこっちが向かい風になるし、相手の攻撃にも注意しないと。
省46
[621]森崎名無しさん:2018/06/01(金) 23:37:56 ID:???
お茶って回復量どれぐらいだったっけ?
[622]森崎名無しさん:2018/06/01(金) 23:40:37 ID:qwpGUX3M
D.心
後半シュート増えそうだし
[623]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ
:2018/06/01(金) 23:41:30 ID:???
>>621
さん
お茶の回復量は100ですね
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24