※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【巫女vs天才】キャプテン霊夢41【2人のファンタジスタ】


[840]森崎名無しさん:2018/06/06(水) 21:45:04 ID:???
そもそもポスト枠外の連続な時点で圧倒的に運が無い中
少し前まで同点で戦ってただけでも上出来だと思うけど…

持久戦でも同点までは持ち込めるんじゃない?

[841]森崎名無しさん:2018/06/06(水) 23:00:37 ID:???
>>838 ディアスだけならこの試合勝ってるはずなんだけどな・・・はず・・・なんだけど・・・な・・・

[842]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/06/07(木) 01:26:25 ID:???
すみません、今日は更新をお休みさせて頂きます。
レス返しも含めて、明日とさせて下さい。

この後の展開だけ少し補足しますとアルゼンチンはボールを外には蹴り出さず、
攻撃を狙ってきます。フランス戦で勝っていれば予選突破が確定していた為、
余裕を持ってサイドラインに蹴り出した可能性が高かったと思いますが……。
薄氷を渡るような守備でマリオとヨッシーFCの攻撃を凌いでいる現状、
ディアスとしては1回の攻撃チャンスを捨てる余裕がありません。
省68

[843]森崎名無しさん:2018/06/07(木) 09:44:55 ID:???
能力トップ陣と他との差が激しいから相手を本スレと同じにしたらトップ陣に淘汰されるし
強くしたらその他のメンバーが穴になる
バランスが難しいよな

[844]森崎名無しさん:2018/06/07(木) 10:37:35 ID:???
ディアス強えー、って笑いながら騒いでるだけのつもりだったのですが
作者さんが気にされたのなら申し訳ありません
文句とかのつもりではなかったので、やりやすいようにやってください

[845]森崎名無しさん:2018/06/07(木) 11:17:05 ID:???
ぶっちゃけ本編のイタリアVSアルゼンチンでもディアスがひたすらドリブル
仕掛けてればハットトリック位は出来たと思うの(勝てるとは言ってない)

[846]森崎名無しさん:2018/06/07(木) 18:48:51 ID:???
やっぱりアビスノヴァ常時発動は強すぎたよね
俺が覚醒判定で引いたJOKERがGMさんを悩ませる原因になったなんて


[847]森崎名無しさん:2018/06/07(木) 19:13:54 ID:???
俺なんて本編ゲルティスでJOKER引いてるからそれよりはましだぞ

[848]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/06/07(木) 22:38:13 ID:???
>>825さん
乙ありです。本当にこの試合はこれまでの反動かと思うくらいに運が悪いですね……。

>>826さん
ちなみにマリーシアは一度発動したらその試合はほぼ発動しなくなります。

>>827さん
必殺技やスキル等、本スレより強化されていると思います。
元々、このスレの能力値設定は本スレ準拠から外れている部分が多いのですが……。

>>828さん、831さん
ディアスの大暴れは予想していましたが、ガルバン(とポスト神)の大活躍は完全に想定外でした。 省42

[849]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/06/07(木) 22:40:07 ID:???
>>838さん
一応今の状態だとディアスも前半のようには1対1を狙いにくいです。
流石に狭いPA内で4〜5人に囲まれては彼のテクニックも活かしづらいので。
(その分ミドルを撃たれるリスクが増えていますが)

>>839さん
凄い読みですね、詳細はここでは書きませんがほぼビンゴです。

>>840さん
はい、この流れの悪さで1点差という時点でこのチームの強さが出ていると思います。

>>841さん 省42

[850]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/06/07(木) 22:41:52 ID:???
★ディアス→ドリブル 66+ クラブ8+スキルステップ(+3) = 77★
★レミリア→タックル 51+(補正合計+3)+ ハート2+スカーレットデビル(+3) = 60
  霊夢→タックル 58+(補正合計+4)+ スペード4 = 66★
2≦ ディアスが突破!アルゼンチンがピンチ脱出!

レミリア「喰らいなさい!」

霊夢「はぁあああ!!!」

ズシャアアアアアアアアア!!!

ディアス「へへ、動きが鈍いな!そんな程度じゃ俺は止まらないぜ!」

クルッ!クルッ!

霊夢・レミリア「「くっ!」」 省29


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24