キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【テーマソング】TSUBASA DUNK 8【作りました】

1 :TSUBASA DUNK:2009/01/25(日) 15:21:07 ID:a3V7kV4k
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界を背景に翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで8スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
4月から、海南大付属高校に入学し、バスケ部でレギュラーを目指し猛練習の日々を送っていた。
県大会も近づき、いよいよレギュラーが発表される。果たして、翼はレギュラーになれるのか?

〜番外編のあらすじ〜
舘嶋は麻雀で八崎さんとのサシウマ勝負に勝利し5万円を手にした。しかし、半荘のトップは
黒沢さんにもっていかれた。

そして、凉子は妄想カマキリに負けた。

675 :森崎名無しさん:2009/02/16(月) 20:57:51 ID:???
言い出したらあんまり細かすぎるかもしれんが、牧の台詞もなんか違和感…
原作でこういう言い回しだったかな

676 :森崎名無しさん:2009/02/16(月) 21:01:48 ID:???
まあどうしたって作者の癖が出るし、多少はおかしなところは出てくるでしょ。
森崎やロベルトなんてどこのスレでももはや別人だしw

677 :TSUBASA DUNK:2009/02/16(月) 21:09:13 ID:69HamLJM
>>675
そうですねえ。テンションだけで書いちゃうと誰のセリフか分からなくなっちゃいますね。
もう少し大人っぽいというか、オッサンくさいというか、落ち着いてますよね、牧って。
>>676
フォローありがとうございます。
***
>来留間のフラッシュパス・ラストパス→  クラブ2 +(パス)54+(FPラスト)8=64
>武藤のパスカット→  スペード9 +(パスカット)52=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

フラッシュパスの最後のパスコースを武藤は完全に読めていた。そして、投げられたボールに
対し鋭い反応を見せていた。

来留間(なんでパスコースが読めるの!?さっきの翼といい、海南のPFは僕たちの常識が
    通用しないの?)

しかし、フラッシュパスの最大の強みは、相手をパスコースから離すことにある。いくら武藤が
パスコースを読んでいても、距離があってはカット出来ない。

武藤「ちぃっ!まだ遠いか!?」

武藤の指先がボールにわずかに触れるが、軌道を変えるには至らなかった。そして、ゴール下で
フリーになっている関にパスが通る。

高砂「ぐっ!どけよ」

喜多川「誰がどくか!」

高砂と小菅は喜多川と新矢に邪魔をされ、ブロックに行くことが出来ない。完全にフリーのまま
関はゴール下でシュートを放つ。

678 :TSUBASA DUNK:2009/02/16(月) 21:13:01 ID:69HamLJM
先着1名で
関のゴール下は入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※フリーのためシュート補正に+2されています。

***
可能だったらまた来ますが、今日はここまでとさせていただきます。

キャラの口調について昨日から3件ほど指摘を受けたのでもう一度読み込んできます。
落ち着いて書けばたぶん大丈夫なんですが、更新しているうちに暴走しちゃうんですよね。
誰かのセリフっていうより「私のセリフ」になっちゃって……

679 :森崎名無しさん:2009/02/16(月) 21:14:07 ID:???
関のゴール下は入るかな!?→  クラブ9

680 :森崎名無しさん:2009/02/16(月) 23:13:50 ID:???
まあ、それほどスラムダンクの印象は強いってことかな・・
俺はあんまり気にしてないけど、ツバサダンクの人のそういった努力はすごいと思う。

681 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 15:59:45 ID:Rad03LW6
>>680
ありがとうございます!努力というより私の方が楽しませてもらっているんですけどね。
スラムダンクや他の漫画のイメージをあまり崩さないよう気をつけたいです。もう遅いかな?

***
>関のゴール下は入るかな!?→  クラブ9
>数値が≧2 ゴール!得点に!

関が落ち着いてシュートを決める。

パスッ!

関「ふぅ(牧が出てきた時は不安だったが、なんとか得点につながってよかった)」

加納(そうさ、俺たちのフラッシュパスは誰が相手だろうと通用する)

新矢(見たか、海南!見たか、牧!)

喜多川(これが伝統の力だ!)

相手に牧が入ってすぐの得点ということで常誠のメンバーは気分をよくして自陣に戻っていった。

***
流れ 海南 13 → 11 : 7 → 9 常誠

682 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 16:00:30 ID:Rad03LW6
牧「さすがに簡単には止められんか、フラッシュパスは」

小菅「ま、向こうの切り札だからな。簡単に止められても面白くねえだろ」

武藤「そういうこった」

宮益「でも、あれだけ激しく動き回っているんだ。途中出場の連中はまだしも、加納や来留間の
   体力はそろそろ限界なんじゃないの?」

高砂「取られた分はきっちり取り返す。そうすりゃ、そのうち向こうが先に崩れるってことか」

武藤「そういうこった」

牧「我慢比べだな」

武藤「そういうこった」

小菅「……武藤、どうしたんだ?さっきからそればっかりだな」

武藤「いや、何を言っていいか分からなかったからとりあえず合いの手を入れてみた」

牧「……ふっ」

一同「あはは」

683 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 16:01:31 ID:Rad03LW6
ゴール下で笑う海南のメンバーを常誠の選手たちが怪訝そうに見る。

新矢「笑ってやがる」

関「余裕だな」

来留間「別に焦ったってしょうがないし、そもそも焦るような展開じゃない。それが分かって
    いるなら大したものだよ。向こうにはムードメーカーがいるようだね。よっぽどキレ者か、
    本物の馬鹿か、どっちかは分からないけど」

加納「来ますよ」

加納の言葉どおり、海南の攻撃が始まる。牧がボールを運び、他の選手が常誠コートに侵入する。

牧「加納、ここらでどちらが上か決めておこうぜ(お前の体力の限界が来る前に)」

加納「牧さん……」

牧がドリブルで仕掛ける。

684 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 16:02:02 ID:Rad03LW6
先着2名で
(攻撃側)
牧のドリブル→ ! card+(ドリブル)56+(スロースターター)2
(守備側)
加納のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)53
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(小菅がフォロー)(せりあい)(新矢がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

685 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 16:03:40 ID:???
牧のドリブル→  クラブA +(ドリブル)56+(スロースターター)2

686 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 16:03:53 ID:???
加納のディフェンス→  クラブK +(ディフェンス)53

687 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 16:08:55 ID:???
…すごい、すごいよ牧さん!
なんてハッキリした上下の決め方!

688 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 16:18:48 ID:???
もうジィはマリーシア系のスキルを習得してると思うんだ

689 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 16:38:18 ID:Rad03LW6
>牧のドリブル→  クラブA +(ドリブル)56+(スロースターター)2=59
>加納のディフェンス→  クラブK +(ディフェンス)53=66
>接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。

牧は加納に仕掛ける寸前、味方の動きを見ていた。加納を甘く見ていたのではなく、PGとしての
牧の癖である。だが、加納はそんな牧の隙を見逃さない。

加納「どこを見てるんです?」

牧「しまっ……(今までより速い!?)」

加納から視線を切った一瞬を突いて加納が距離を詰める。しかし、……

加納「ぐっ……」

牧や宮益の読みどおり体力の限界が迫っていたためか、加納は膝をガクッと落とす。バランスを
崩した加納はそのまま牧に寄りかかるようにぶつかってしまう。

ピーッ!

審判が笛を鳴らし、ファールを取る。

牧(加納が足をもつらせなければボールを奪われていた……か。くっ)

牧は誰にも気付かれないよう、こっそりと拳を強く握り、奥歯を噛み締めた。

来留間「大丈夫か?」

来留間が加納に近づき、加納の手を取り引っ張り起こす。

加納「ええ。足を滑らせただけです。まだしばらくは大丈夫ですよ」

690 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 16:39:03 ID:Rad03LW6
牧(切り替えろ。俺は海南のキャプテンなんだ。俺が士気を下げてどうする!)

スローインのボールを受け取った牧は、深く大きな呼吸をすると、コート上を見回す。

牧(宮益のところ以外は全て控えだな。誰を使ってもいいが、ここは……)

先着1名で
牧のプラン→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが
ダイヤ→調子が良さそうな高砂だな
ハート→翼の活躍に刺激を受けているだろう武藤だな
スペード→怪我の影響を確認しておく意味でも小菅だな
クラブ→それでも宮益を使う
JOKER→加納の奴、許さん!(逆ギレもいいところじゃないですか)

691 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 16:39:17 ID:???
牧のプラン→  クラブA

692 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 16:40:34 ID:???
海南の要はクラブAさんにもお気に入りだったか…

693 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 16:40:39 ID:???
牧がクラブAに魅入られておる…!

694 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 17:04:20 ID:Rad03LW6
牧よ、どこに向かっているんだ……

***
>牧のプラン→  クラブA
>クラブ→それでも宮益を使う

牧(宮益、お前の実力をここで証明してみせろ!全く通用しないようじゃ、本番では使えないぞ)

お前が言うなと言われそうなことを思いつつ、牧は宮益にパスを出す。

パシィ!

3Pラインの外にいた宮益へのパスコースには常誠の選手がいなく、あっさりとパスが通る。
しかし、来留間がすぐにチェックにつく。

来留間「おっと、簡単にシュートはさせないよ、おチビちゃん!」

宮益(僕のシュートはきっと通用する!)

思い切って宮益はシュート体勢に入る。

695 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 17:04:59 ID:Rad03LW6
先着2名で
(攻撃側)
宮益のシュート→ ! card+(シュート)49
(守備側)
来留間のブロック→ ! card+(ブロック)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越える(差によってゴール判定に補正がつきます)
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
宮益のカードがダイヤの時、「高い軌道のシュート」が発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

696 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 17:06:28 ID:???
宮益のシュート→  ハート4 +(シュート)49


697 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 17:14:37 ID:???
来留間のブロック→  クラブJ +(ブロック)52

698 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 18:10:29 ID:Rad03LW6
>宮益のシュート→  ハート4 +(シュート)49=53
>来留間のブロック→  クラブJ +(ブロック)52=63
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

宮益(決めるんだ!決めて僕の存在をみんなに認めさせるんだ!)

宮益は、海南大付属高校バスケ部出身の父を持ち、幼少の頃からバスケに親しんできた。しかし、
高校に入るまで部活としてバスケをやったことはなかった。両親の教育方針で通っていた公立の
小中学校にはバスケ部がなかったことが最大の原因である。地域のミニバスチームに入ることも
なく、たまに地元で行われる3on3の大会に父や友人と参加していた程度だった。

高校ではバスケを真剣にやってみたいと、父の出身校で、バスケの名門でもある海南に入学した。
身長160cmの初心者の彼を、先輩たち、いや一部の同級生すらも陰で笑っていたことは
知っていた。むしろ、当然とも思っていた。バスケは身長がモノを言うスポーツであることを
宮益も理解していた。だが、それでも自分にも出来ることがあるはずだと練習に励んできた。
そして、3Pシューターとして自分を磨き続けた。必ずユニフォームを掴むために。

それには高頭監督の言葉が大きな影響を与えていた。入部してすぐの頃、宮益はきかれたことが
ある。「お前は何を目指しているのか?」と。バスケが上手くなれればいいのか。それともこの
海南でユニフォームを着て試合に出たいのか。宮益はすぐに答えた。「ユニフォームを着て試合に
出たい」と。自分でも驚くほど自然と口から出た言葉だった。それを聞いて高等監督は嬉しそうに
笑った。初心者が大きな口を利いたことを笑っていると恥ずかしさと悔しさで顔を真っ赤にした
宮益に高頭監督は真剣な顔で謝った。

699 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 18:12:14 ID:Rad03LW6
「すまん、すまん。経験者ですらスタメンになることを諦めてしまう者がいる海南で、初心者の
お前が真剣にユニフォームを得たいと言ってくれるのが嬉しくてな。馬鹿にしたのではないぞ」
そしてこう続けた。「お前はそれが無理だと思うか?思っていないよな。だから口にしたんだろ。
ならば3Pシューターを目指せ。他の技術など下手でも構わん。だが、海南でbPシューターに
なれば試合で使ってやる」そう言った高頭監督に思わず宮益は尋ねる。

お前には無理だとは言わないんですか?

「確かにお前は体が小さい。スピードがある訳でもない。だが、お前のような選手は自分に
出来ることが限られている分、迷わない。他の者が10の項目に10の努力をする中で、お前は
2〜3の項目に全力を注げる。自分の本当に必要な武器だけを磨けばいい」そして、宮益の
目を見てニィッと笑うって言った。「磨いて輝かないものなどない」

その言葉に宮益は奮起した。それからの2年間、3Pシュートとそれを打つために必要な技術
だけを磨いてきた。高頭監督の「磨いて輝かないものなどない」という言葉を信じて。そして、
彼は海南のユニフォームを掴んだ。当時、自分を陰で笑っていた同級生は厳しい練習について
いくことが出来ず、とっくに辞めていた。

宮益は、牧からのパスを受けてからシュートを打つまでの短い時間にそんなことを思い出した。

宮益(監督は言っていた「お前の努力が全国で活躍する才能を凌駕する瞬間をみたい」と)

目の前にいる来留間は間違いなくその1人である。ならば、監督が望んだ瞬間を見せるなら
今だと宮益は思った。

700 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 18:12:50 ID:Rad03LW6
しかし、現実は非常だった。

バシィッ!

宮益のシュートはあっけなく来留間にブロックされ、弾かれたボールは加納にキャッチされる。

宮益「くっ!(僕じゃ、僕じゃダメなのか)」

うつむきかける宮益に牧が声をかける。

牧「下を向くな!1度や2度の失敗でくよくよするな。まだ挽回のチャンスはあるはずだ!」

宮益(牧……そうだ、あの牧だって何度も失敗しているじゃないか。僕が1度くらいミスを
   したからっていちいち落ち込んでどうする!)

そう叫びながら牧は加納を追いかける。元々近い位置にいたので海南コートのフリースロー
ライン付近で追いつく。

牧「さっきの借りは返させてもらわんとな」

加納「俺も勝ったとは思ってないっすから」

701 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 18:13:26 ID:Rad03LW6
先着2名で
(攻撃側)
加納のドリブル→ ! card+(ドリブル)53
(守備側)
牧のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)56+(スロースターター)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(来留間がフォロー)(せりあい)(宮益がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

702 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 18:19:24 ID:r7GNqZJE
加納のドリブル→  ハートQ +(ドリブル)53

703 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 18:20:21 ID:???
牧のディフェンス→  スペード5 +(ディフェンス)56+(スロースターター)2

704 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 18:28:57 ID:???
ま、牧さん…

705 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 20:56:17 ID:Rad03LW6
>加納のドリブル→  ハートQ +(ドリブル)53=65
>牧のディフェンス→  スペード5 +(ディフェンス)56+(スロースターター)2=63
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

加納(小細工をやってる余裕はないが……むしろ迷わなくていい。正面からぶつかる!)

限界が近づいている足ではフェイントもかけられないと、ただ全速力で牧に向かっていく。

牧(!?)

あまりにも素直なドリブルに、裏をかかれた牧は反応が遅れる。

牧(真っ直ぐ、だと!?)

いつまでもこない加納のフェイントを待ち過ぎた牧は、なんの工夫もない、だが確かに速い
そのドリブルにあっけなく抜かれる。

加納「牧さん、俺の勝ちです」

立ち尽くす牧をよそに、加納はそのままゴール下に進み、レイアップシュートを決めた。

武藤「牧があっさり抜かれた……」

小菅「そんな」

宮益「僕のせいだ。せっかくのパスをシュートミスしたから」

高砂「……」

牧が抜かれ、失点したことで海南の選手たちに大きな動揺が走る。
***
流れ 海南 11 → 9 : 9 → 11 常誠

706 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 20:57:30 ID:???
この試合翼はレギュラーに怒っていい

707 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 20:59:39 ID:???
牧さんへたれすぎっすw
海南の攻撃はアナタがドリブルで突っ込んでナンボなのに・・・

708 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:09:58 ID:???
こうまで翼を擁護したくなるのは始めてだ

709 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:10:21 ID:???
また牧さんか

710 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 21:11:17 ID:Rad03LW6
つ、翼が応援されてるー!!!
***
【練習試合 海南 対 常誠】
海南  牧 宮益 小菅 武藤 高砂 (チーム得点力 105)
常誠  加納 来留間 新矢 関 喜多川 (チーム得点力 103)

流れ 海南 9 : 11 常誠

時間 後半15分(前後半20分ずつ)

得点 海南 97 − 104 常誠
得点者 牧17 神19 田辺5 翼16 武藤6 小菅13 高砂14 ドルジ2 宮益5

ガッツ
牧 480/950 神 310/800 翼 140/650 ドルジ 420/700
田辺 750/750 武藤 780/900 小菅 700/880 高砂 610/930
宮益 450/700
***
それからの5分間、試合の主導権は常誠が握った。少しずつ、しかし確実に点差を開き、試合
時間が残り5分というところで点差は7点に広がった。

そこで常誠の選手交代が告げられる。

高頭「加納と新矢が下がり、宮崎と御子柴が出るか。加納はガス欠のようだな。フラッシュパスの
起点として常誠の攻撃をコントロールし続けてきたからな。しかし、あれで2年とは……」

そして、高頭監督はコート上の海南の選手たちを見る。

高頭「ウチも交代を行うか……(まだ使っていない馬場と横島は出すとして)」

711 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 21:12:00 ID:Rad03LW6
先着1名で
怪我をしている小菅の交代→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが
ダイヤ・JOKER→交代なし
ハート・スペード・クラブ→神と交代

712 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:12:31 ID:???
怪我をしている小菅の交代→  スペードK

713 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:12:35 ID:???
怪我をしている小菅の交代→  ハートJ

714 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 21:24:42 ID:Rad03LW6
>怪我をしている小菅の交代→  スペードK
>ハート・スペード・クラブ→神と交代

高頭「(怪我している小菅に無理させることもないか)神、SFは出来るな?」

神「え?まあ、たぶん」

高頭「では、神・馬場・横島、入れ。残し時間少ない分、集中してプレーしてこいよ」

一同「はい!」

馬場(ついに海南の選手として試合デビューだ!)

横島(よし、俺のモテモテ伝説の始まりだ!海南のレギュラーならモテるはず!!)

交代が告げられ、選手が入れ替わる。

試合が再開すると、ボールを持つ牧に威勢良く宮崎が挑みに来る。

宮崎「へへっ、せっかくだから1回くらい勝負させてもらうぜ」

御子柴「コラ、楽にパス出させないようにくっついていればいいって言ったろ!無理にボールを
    奪いにいくな!」

御子柴の怒鳴り声に、宮崎は聞こえないふりを決め込むことにした。

宮崎「さあて、勝負!」

牧「フッ(加納にやられて、こいつにまでやられたら……出家でもするか)」

715 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 21:25:16 ID:Rad03LW6
先着2名で
(攻撃側)
牧のドリブル→ ! card+(ドリブル)56+(スロースターター)2
(守備側)
宮崎のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(新矢がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

716 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:27:29 ID:???
牧のドリブル→  クラブ9 +(ドリブル)56+(スロースターター)2

717 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:32:07 ID:???

宮崎のディフェンス→  ハートQ +(ディフェンス)46

718 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:39:52 ID:???
12も差があればさすがに安心して見られる…

719 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 21:54:28 ID:Rad03LW6
>>718 それでも自分はすごく不安でしたよ。よかった、勝てて。

***
>牧のドリブル→  クラブ9 +(ドリブル)56+(スロースターター)2=67
>宮崎のディフェンス→  ハートQ +(ディフェンス)46=58
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

牧「威勢がいいのはいいが……」

ボールを突きながら1歩大きく右に動く。

牧「近づき過ぎだぜ」

そのまま素早く宮崎を抜き去る。気持ちが前に行くあまり、思わず距離も詰め過ぎてしまった
宮崎は急な横の動きについていけない。

宮崎「ちくしょう!加納さんに歯が立たなかったくせに!」

牧(カチン!)

宮崎の言葉に青筋を立てるが、なんとか冷静さを保ち、ゴール下の馬場にパスを出す。武藤が
喜多川にスクリーンをかけたおかげで、フリーでパスを受ける。振り返ってシュートを打とうと
するが、今度は関がブロックに入る。

馬場(短い時間でアピールしなくちゃいけないんだ!高砂さんもアピールしてたし)

関「このいい流れは変えさせねえ!」

720 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 21:55:11 ID:Rad03LW6
先着2名で
(攻撃側)
馬場のゴール下シュート→ ! card+(シュート)48
(守備側)
関のブロック→ ! card+(ブロック)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越える(差によってゴール判定に補正がつきます)
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

721 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:57:42 ID:???
馬場のゴール下シュート→  ハート10 +(シュート)48

722 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 21:58:40 ID:???
関のブロック→  クラブ9 +(ブロック)49

723 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 22:16:50 ID:Rad03LW6
>馬場のゴール下シュート→  ハート10 +(シュート)48=58
>関のブロック→  クラブ9 +(ブロック)49=58
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越える

パスを受け、ゴールの方を振り返った馬場はすでに自分の前に関が構えていることに気付く。

馬場(せっかく武藤さんがスクリーンをかけてくれたのに、フリーじゃないのか)

気弱な馬場の目には関がとても強そうに見える。思わず不安にかられ、逃げ腰になる馬場に向かって
翼がベンチから叫ぶ。

翼「馬場くん、弱気になるな!キミは海南バスケ部のユニフォームを掴んだプレーヤーだろ!」

馬場「(翼くん!そうだ、翼くんだってあんなに活躍してたじゃないか!)うぉおおお!!」

姿勢を正し、リングに向かってジャンプする。馬場のシュートはギリギリで関のブロックを超える。

馬場「入れぇっ!!」

先着1名で
馬場のゴール下は入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧5 ゴール!得点に!
≦4 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※相手との差が小さいためシュート補正が−1されています。

724 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:27 ID:???
馬場のゴール下は入るかな!?→  スペード4

725 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 22:19:42 ID:???
ブロックのぶんだけ…スマン馬場

726 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 22:31:33 ID:Rad03LW6
>馬場のゴール下は入るかな!?→  スペード4
>≦4 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

ガコッ

馬場のシュートはリングに弾かれる。

馬場「くっ!(ブロックが気になってリングから視線が外れてしまったか……)」

武藤「任せろ、馬場。強気でよく打った」

喜多川「センターが自分たちのゴール下でリバウンド勝負に負けられるか!」

武藤と喜多川がリバウンドを取りに入る。

先着2名で
(攻撃側)
武藤のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)51−(ポジショニング)0
(守備側)
喜多川のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

727 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 22:31:44 ID:???
武藤のリバウンド→  スペード5 +(OF・リバウンド)51−(ポジショニング)0

728 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 22:31:52 ID:???
喜多川のリバウンド→  ダイヤK +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)2

729 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 22:58:12 ID:Rad03LW6
>武藤のリバウンド→  スペード5 +(OF・リバウンド)51−(ポジショニング)0=56
>喜多川のリバウンド→  ダイヤK +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)2=65
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!

喜多川(俺は三溝にスタメンは奪われたが、負けたつもりはねえ!ここでアピールして、また
    スタメン復帰を目指す!)

武藤(こいつ……気合いが半端じゃねえ!)

喜多川は今年の常誠のレギュラーセンター候補だった。しかし、自分が面倒をみてきた三溝に
スタメンを奪われてしまった。喜多川はその時、悔しいと思えなかった。「あいつはデカイから
仕方ない」「将来のために経験を積ませたいんだろう」と諦めの感情を抱いた。「フラッシュ
パスを使う時にはどうせ自分が出ることになる」とも。すぐあとで、そのことを恥じた。

喜多川(戦う意思のない奴にチャンスはやってこねえ。スタメンの座を取り戻すまで気持ちでは
    誰にも負けねえぞ!)

しっかりスクリーンアウトをかけ、武藤をボールの落ちてくるであろう地点に入れさせず、自分は
最高のタイミングで跳ぶ。

武藤「くっ!(跳べねえ)」

悠々と空中でボールをキャッチすると、降りてすぐに御子柴にパスを出す。

御子柴「来留間!」

その御子柴は前線の来留間に素早くパスを出す。

牧「今だ、神、横島!」

来留間へのパスを警戒していた海南は2人をパスカットに向かわせる。

730 :TSUBASA DUNK:2009/02/17(火) 23:00:05 ID:Rad03LW6
先着3名で
(攻撃側)
御子柴のパス→ ! card+(パス)53
(守備側)
神のパスカット→ ! card+(パスカット)50
横島のパスカット→ ! card+(パスカット)45
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(加納がフォロー)(せりあい)(牧がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補正】
横島のマークがハートの時、煩悩解放が発動し数値に+10されます。

***
Kを引いた喜多川のリバウンドの能力値が+0.5されます。

今日はここまでです。馬場と横島が活躍できますように。

731 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 23:00:15 ID:???

御子柴のパス→  ハートJ +(パス)53


732 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 23:00:31 ID:???
神のパスカット→  ダイヤ10 +(パスカット)50


733 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 23:00:41 ID:???
横島のパスカット→  ハート5 +(パスカット)45

734 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 23:01:01 ID:???
神さん、この試合で何かしたっけ?

735 :森崎名無しさん:2009/02/17(火) 23:01:47 ID:???
なにこの引き。このスレ呪われてるよwwww だが苦難を跳ね返すのが、またいい。

736 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 00:14:59 ID:???
煩悩横島でも数値が凡庸だから神引きには及ばないのね…。

737 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 13:39:31 ID:nxuf3rAI
>御子柴のパス→  ハートJ +(パス)53=64
>神のパスカット→  ダイヤ10 +(パスカット)50=60
>横島のパスカット→  ハート5 +(パスカット)45+(煩解)10=60
>(攻撃側の数値)64−MAX(守備側の数値)60が≧2→攻撃側のパスが通る!

御子柴(来留間へのパスが警戒されていることくらい分かってらぁ!)

パスのために大きく振りかぶった右腕とボールを、左手を使い顔の横で止める。

神「しまった!」

最初の動きに反応していた神は見事につられ、パスカットのためにジャンプしてしまう。

御子柴(もうひとりいるな)

遠くに横島の姿を確認した御子柴は予定していたコースとは異なるところにパスを出す。

御子柴「来留間、走ってくれ!」

来留間「了解!」

御子柴の意図を理解した来留間が大きく方向転換する。

横島「ゲェッ!バレてる!?(あれは美神さんのケツ、あれは美神さんのケツ……)」

ボールを美神のお尻と思い込むことで、限界を超えた集中力でボールに食らいつこうとするが
さすがに距離が遠すぎた。懸命に跳びついたものの、届かずに床にダイブする。

ズザザー!

横島「あ、熱い!床の摩擦が皮膚を溶かす!!」

738 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 13:40:43 ID:nxuf3rAI
来留間にパスが通ってしまうが、パスコースが変わったことで出来たタイムロスで、なんとか
牧が追いつく。

牧「ここは決めさせん(これを決められたら試合が決まっちまう)」

来留間「いいや、決めさせてもらうよ(牧くんもここが最後の勝負どころって分かってるんだ)」

先着2名で
(攻撃側)
来留間のドリブル→ ! card+(ドリブル)55
(守備側)
牧のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)56+(スロースターター)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(加納がフォロー)(せりあい)(横島がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来留間のマークがダイヤの時、イールドリブルが発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

739 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 13:55:17 ID:???
来留間のドリブル→  スペード8 +(ドリブル)55

740 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 13:57:24 ID:???
牧のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)56+(スロースターター)2

741 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:59 ID:???
ヲワタ…

742 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:04:29 ID:???
牧は練習より先にお祓いを

743 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:50:45 ID:???
凄くね?これ。どうなってるんだ

744 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 14:54:30 ID:nxuf3rAI
牧関連で4連続クラブAとか……確かにお祓いレベルですねぇ。
***
>来留間のドリブル→  スペード8 +(ドリブル)55=63
>牧のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)56+(スロースターター)2=59
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

牧(さあ、どこからでもこい!)

来留間の攻め方を観察しようとする牧。

来留間(全てを見透かされそうな、嫌な目をしているね。でも、見ているだけじゃボールは
    取れないよ。さっきもそれで加納にやられそうになったでしょ)

牧の悪い癖。それは相手の出方を窺う時に、一瞬だが膝が固まることである。県大会レベルでは
それが目立つことはないが、来留間や加納といった全国で活躍するプレーヤーが相手だと弱点に
なってしまう。

来留間(キミの弱点は待ち過ぎること。そして、その時に膝が固まることだよ!)

牧の存在を無視するように、来留間はドリブルで突っ切る。駆け引きには滅法強い牧であるが、
実はいきなり仕掛けられることに弱い。並のプレーヤーであれば、駆け引きの強い牧を相手に
頭を悩ませ、牧に主導権を握らせてしまうところであるが、このように何も考えずスピードで
押し切ることが牧を攻略する最良の方法である。それもある程度のレベルが必要ではあるが。

牧「くっ!(こいつも真っ直ぐにきやがった)」

この時、牧は初めて気付く。膝を固めてしまう癖に。

牧(そういうことか。何度も同じように抜かれたことがなかったから気付かなかったが、俺の
  膝にはそんな癖が染みついていたのか)

745 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 14:55:22 ID:nxuf3rAI
あっさりと牧を抜き去った来留間はそのままレイアップシュートを決める。

パシュッ!

来留間(あ〜あ、これで試合は決まっちゃったかな。まあ、十分暴れられたし、いっか)

来留間の予想どおり、あとは常誠の一方的な展開になった。自身の守備に疑問を持ってしまった
牧が調子を悪くしたことで、海南は攻守に渡りリズムを崩す。

そんな中、残り5分で投入された1年生コンビは……

先着1名で
馬場の活躍→ ! card
横島の活躍→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(馬場)カードのマークが
ダイヤ→先輩を引っ張るように活躍する!
ハート→最低限の仕事はしたものの、特に評価されるようなことはなかった。
スペード→何も出来なかった。
クラブ→足を引っ張り、さらに流れを悪くした。
JOKER→大活躍でクレイジーホースの名が常誠の選手たちに覚えられる!

(横島)カードのマークが
ハート→奇跡的に活躍する!
ダイヤ→何も出来なかった。
スペード→何も出来なかった。
クラブ→足を引っ張り、さらに流れを悪くした。
JOKER→哀川に引き続き、来留間にも認められる!

746 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:56:41 ID:???
馬場の活躍→  ダイヤQ

747 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:56:42 ID:???
馬場の活躍→  クラブ10

748 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:57:04 ID:???
横島の活躍→  スペード10

749 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:48:07 ID:nxuf3rAI
>馬場の活躍→  ダイヤQ →先輩を引っ張るように活躍する!
>横島の活躍→  スペード10 →何も出来なかった。

試合は一方的な展開になっていたが、それでも展開ほど点差が広がらなかったのはディフェンス
リバウンドを馬場が確実にキープしていたからである。

喜多川(ちっ、試合はとっくに決まっているだろうが!)

馬場(僕は僕に出来ることを全力でし続ける。それが何かに繋がっているはずだから!)

高頭(入部してきた時は気が弱くて心配だった馬場だが、精神的にもだいぶ成長したようだ。
   部内戦のチームメイトに恵まれたな)

もう1人の1年生、横島は……

横島(くっそー、何も出来ん!)

来留間(全くの初心者だな。なんでこんなのにユニフォームを着せておくんだろう?)

来留間を相手に何もさせてもらえなかった。そして……

ピーッ!

審判が笛を吹き、試合終了を告げる。

750 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:49:00 ID:nxuf3rAI
【練習試合 海南 対 常誠】
海南  牧 横島 神 武藤 馬場 (チーム得点力 100)
常誠  宮崎 来留間 御子柴 関 喜多川 (チーム得点力 102)

流れ 海南 7 : 13 常誠

時間 試合終了

得点 海南 105 − 122 常誠
得点者 牧21 神21 田辺5 翼16 武藤8 小菅13 高砂14 ドルジ2 宮益5

***
整列後、最後にコートにいたメンバーがベンチに戻ってくる。皆、一様に暗い顔をしている。

高頭「そう暗い顔をするな。今日の試合は勝ち負けを意識したものではないんだ。向こうだって
   そのつもりだ。その証拠に、常誠のベンチを見ろ。そんなに喜んでいないだろう?」

高頭監督の言うとおり、試合に勝った常誠ベンチも特に喜んでいるようには見えない。

高頭「今日の試合は収穫があった。今後の課題が色々見えたんだ、それでいいじゃないか」

常誠の選手たちがベンチ周りの片づけを終え、更衣室に戻るまで高頭監督から慰めのような
言葉がかけられ続けたが、部員たちは気のない返事をするのが精一杯だった。

牧(俺は……なんのために個別行動をしてきたんだ。これじゃ、ただの大馬鹿野郎だ!)

神(もう、誰にも負けないって決めたのに……手も足も出なかった)

武藤(俺が翼の代わりに出るまでは同点だったんだ。それなのに……)

高頭(こいつは重症だ。県大会までに立ち直ってくれるかのう……)

751 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:49:50 ID:nxuf3rAI
着替えを済ませた常誠部員がバスに荷物を入れたあと、出発までの短い時間で両校の部員たちは
会話をしていた。翼は面識のあった三溝や宮崎、永田、杉といっしょにいた。

永田「後半の10分間はすごい活躍だったじゃないの。正直、コート上で一番目立ってたわよ」

いつの間にかオカマ言葉(?)に戻った永田が気になり、杉に小声で尋ねる。

翼「(ヒソヒソ)いつの間に性格が戻ったの?」

杉「(ヒソヒソ)クシャミすると戻るんだわ。汗が冷えたおかげで更衣室の中でしてくれたんだ」

永田「ねえ、聞いてるの?」

翼「ああ、聞いてるよ。ありがとう」

宮崎「確かにすごかったな。あの加納さんと来留間さんを立て続けに抜いちまったんだからよ」

三溝「そのあとのダンクもすごかったよ。俺より10cmも小さいとは思えないほど豪快だった」

翼「みんなだって上手くなってたじゃないか。俺もびっくりしたよ」

杉「俺は出てないけどな」

一同「ぷっ、……ははは」

杉「いや、そこは笑うところじゃないから」

一同「あははは」

杉「ちぇっ、覚えてろよ」

752 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:50:31 ID:nxuf3rAI
その輪に入ってくる人物がいた。常誠の……

先着1名で
話に加わってきたのは?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが
ダイヤ→藤田だった
ハート→加納だった
スペード→来留間だった
クラブ→御子柴だった
JOKER→マネージャー?静岡?……さ、さな……!?

753 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 15:51:29 ID:???
またまた自分の首をしめるJOKER用意しとるのう。

話に加わってきたのは?→  クラブ4

754 :2 ◆vD5srW.8hU :2009/02/18(水) 15:53:33 ID:???
話に加わってきたのは?→  ハートA

755 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 16:05:28 ID:nxuf3rAI
>>753 別スレでJOKERが出たばっかりだから大丈夫かと思って……よかった。

***
>話に加わってきたのは?→  クラブ4
>クラブ→御子柴だった

御子柴「おう。そこの問題児ども、そろそろ出発するからバスに乗れ」

キャプテンの御子柴が後輩たちに声をかける。宮崎たちがバスに乗るために動くと、その輪に
翼がいたことに気付く。

御子柴「お前はPFの……翼って言ったな」

翼「はい。今日はありがとうございました」

御子柴「来留間と加納が残念がってたぜ。もっと戦いたかったってよ」

翼「……」

A 「続きは全国で、必ず」再戦を約束する。
B 「俺はもう勘弁です。あの人たち上手いんだもん」下手に出てみる。
C 「伝えておいてください。首を洗って待ってろ、と」挑発しておく。
D 「バス……出発してますよ」
E その他(自由にお書きください。誰かに同意する時ははっきりと分かるようにお願いします)
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。

756 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 16:08:18 ID:INh7XZkk
D

757 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 16:22:41 ID:KGre/iCI
A

758 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 16:35:26 ID:hQ4ochTg
A

759 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 17:11:46 ID:nxuf3rAI
>A 「続きは全国で、必ず」再戦を約束する。

翼「続きは全国で、必ず」

翼は強い意思を込めた声で、御子柴に言った。

御子柴「ああ。俺もお前と全国で戦う時を楽しみにしてるぜ。チームメイトには不安があるが」

翼「海南の本当の力はこんなもんじゃないですよ。次に戦う時を楽しみにしていてください」

御子柴「お前がそう言うなら信じるさ。来留間や加納にもそう伝えておく」

翼「よろしくお願いします」

バスに乗るために背を向けた御子柴だったが、再び翼の方に向き直る。

御子柴「本当に全国に出てこいよ。約束だぜ」

そう言って右手を差し出す。

翼「ええ。次はもっと熱い試合をしましょう」

翼もその手を握り返す。

御子柴「いーや、ウチの圧勝だな」

翼「絶対にさせませんよ。……あはは」

「またな」と言って御子柴はバスに乗った。間もなくバスは発車し、すぐにその姿は見えなく
なった。

牧(あれ、すっかり翼がキャプテンみたいになっていないか!?)

760 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 17:18:02 ID:nxuf3rAI
そして、全ての片付けが終わった後の体育館で、明日から始まる県大会について高頭監督が
話を始めた。

高頭「明日は朝から開会式がある。会場となる体育館で試合がある学校と、我々シード校が
   出席することになる。レギュラーの12人は8時30分に会場に集合するように」

舘嶋を除くレギュラーの11人が返事をする。

高頭「よその学校も来ているからな。喧嘩などしないように」

牧「ところで監督、組合せは決まっているんですよね?そろそろ教えてもらえませんか?」

高頭「そうだな。もったいぶっても仕方ないし……」

そう言ってバインダーから1組の書類を取り出す。

761 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 17:33:34 ID:nxuf3rAI
ここで決勝リーグの対戦チームと、予選トーナメント決勝の相手を決めていただきます。
まずは決勝リーグの相手3校を決めます。

※なお、考えていただくための時間を取るので投票は本日18:00からとさせていただきます。

下記の選択肢のうち、1人につき3校まで選んでもらい、「3票」入ったチームから決定して
いきます。組合せが違っても、それぞれの学校に1票入ります。

(シード校:決勝リーグ以外で戦う可能性がない学校。ここで選ばれないとかませ犬になります)
翔陽 陵南 武里

(普通の強豪:予選リーグ決勝でも戦える学校のうち、この時点で結構強いチーム)
湘北 瑞穂(DEAR BOYS) 葉山崎(I’ll)

(普通の学校:予選リーグ決勝でも戦える学校)
九頭龍(あひるの空) 国府津(I’ll) その他、各バスケ漫画に出てきた学校なら可です

(弱小?:登場するなら何かしらのテコ入れがあるであろう学校)
三浦台

上記の中から1人3つまで選択してください。1〜2校だけ選んだ場合も有効とします。
投票はageでお願いします。なお、携帯等で変換が面倒でしたら平仮名でも構いません。

各順番は第1希望、第2希望、第3希望の順に書いてください。3校目が同時に決まった時は
その投票で希望順位が高い方が選ばれます。また、その時に外れた学校を予選リーグ決勝の
相手とはしません。理由はいくつかありますが、一番大きな理由としてはシード校が選ばれる
可能性があるためです。

質問等があればお書きください。出来るだけ答えさせていただきます。

762 : :2009/02/18(水) 17:35:16 ID:KGre/iCI
翔陽 陵南 湘北

763 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 17:35:36 ID:JgJsAZDw
三浦台 陵南 武里


764 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 17:36:30 ID:???
お手数ですが、投票は18:00からでお願いします。
ルール等をご理解していただくための時間です。ご理解ください。

765 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 18:16:01 ID:mtNc3WvA
陵南 湘北 翔陽

766 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 18:17:05 ID:KGre/iCI
翔陽 陵南 湘北


767 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 18:19:49 ID:MU+l/0G6
湘北 翔陽 陵南 

768 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 18:28:05 ID:nxuf3rAI
>陵南 湘北 翔陽

次に海南が予選トーナメント決勝で戦う相手を選んでもらいます。

(普通の強豪:予選リーグ決勝でも戦える学校のうち、この時点で結構強いチーム)
瑞穂(DEAR BOYS) 葉山崎(I’ll)

(普通の学校:予選リーグ決勝でも戦える学校)
九頭龍(あひるの空) 国府津(I’ll) その他、各バスケ漫画に出てきた学校なら可です

(弱小?:登場するなら何かしらのテコ入れがあるであろう学校)
三浦台

先に「3票」入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。
今回はすぐに投票いただいて大丈夫です。

769 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 18:33:52 ID:mtNc3WvA
九頭龍 国府津 三浦台 

770 :TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 18:35:53 ID:???
>>768に明記するのを忘れましたが、予選「トーナメント」決勝なので
1チームを選んでくださいね。お願いしまーす。


771 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 18:40:49 ID:B+Vr3RDE
瑞穂

772 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 18:45:15 ID:MU+l/0G6
武里

773 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 18:46:06 ID:JgJsAZDw
三浦台

774 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 19:01:50 ID:lh3mT5Og
三浦台

775 :森崎名無しさん:2009/02/18(水) 19:37:07 ID:B/yL7WWI
瑞穂

444KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24