キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【対決!】キャプテン正美3【トーナメントの魔物】

1 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/12(月) 18:31:30 ID:GbS8jVvI
このおはなしは「キャプテン森崎」の外伝「城山正の挑戦」で誕生した、
山森正吾の妹・山森正美の中学時代を描いた作品です。
本編同様、読者による選択肢の投票、
またはカードを引いてもらうなどの判定の結果によって物語が進行していきます。

※各キャラクターのイメージが変わることを望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。
※各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。
※本スレの登場人物と同じ苗字の人は、原則妹または年少のいとこ、親戚縁者と設定しています。
※それほど必殺したり、相手をふっとばしたりしません。
※サッカー以外の要素はたぶんあまりありません。

【これまでのあらすじ】
南葛中へ進学した山森正美は、兄・山森正吾の助言を受け、女子サッカー部の設立を目指す。
池上亮子率いる陵南組、マリー・シュナイダーらをメンバーに加え
南葛中女子サッカー部を結成し、キャプテンに就任した。
現在は夏の大会県予選一回戦、島田中と対戦中。1−1で前半を折り返した。


【過去スレ】
2スレ目【正美とマリー】キャプテン正美2【ふたりは(ry】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1248527248/l50
1スレ目【サッカーに】キャプテン正美【恋してます】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1241526335/l50
外伝スレ4 >>512-634
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1236963941/512-634

46 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 21:18:49 ID:???
F白鳥のドリブル→17+ スペードQ =17+12=29
敵F木村のタックル→14+ クラブ6 =14+6=20
敵A竹下のタックル→14+ ハートJ =14+11=25
2以上→F白鳥、ドリブル突破。
----------------------------------------------------------------------------------
敵F木村がサイドへとF白鳥を押しこむ。

F白鳥(そのディフェンスはもう通じない!)

その敵F木村の動きをみたF白鳥は、むしろ自分からサイドへと切れ込む。
敵F木村の予測以上の鋭さで。

ぐいんっ!

F白鳥は伸びのあるドリブルで敵F木村の影響範囲から逃れる。

敵F木村「えっ!?」

だが、そこにはこんどは敵A竹下が立ちふさがる。

敵A竹下「おっと!」

この敵A竹下の寄せにより、やはりF白鳥は行動の自由を奪われたかに見えた。
だが、F白鳥はスピードをゆるめるどころか、速度を上げて敵A竹下へと突っ込んだ。

F白鳥(前半はこの寄せに負けて止まっちゃった…こんどは止まらない!)

敵A竹下「な…!」

47 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 21:21:40 ID:???
F白鳥「いけるっ!」

敵A竹下と右サイドラインとの狭い間へ割り込もうとするF白鳥。
それを許さじと、敵A竹下は反応よく左足を伸ばして、サイドラインとの間の隙間を消す。

敵A竹下「行かすか!」

F白鳥はすぐさま右足でボールの軌道を左に変え、大きく開いた敵A竹下の股を通した。
敵A竹下は自分の股下を転がるボールを追えず、身体を硬直させてしまう。

敵A竹下「わわっ!」

敵F木村「なにこいつっ!?」

F白鳥「やったっ!」


夜神「見たか!沈黙をやぶり、ついに白鳥さんが本来の実力を発揮した!
これを見て瀬名さんもペナルティエリア手前へ、南葛に後半早々チャンス到来か!?」

石井「いいぞっ!」


G瀬名「ナミちゃーんっ!」

Jマリー「こっちへ!」

H魚住「クロスを上げるわさ!」

48 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 21:23:08 ID:???
分量が多いので結果分岐から。

敵C伊藤
J〜Q→G瀬名のマークについている。
3〜10→F白鳥のマークに。パスの場合カットに。
A〜2→Jマリーのマークについている。

敵E石川
J〜Q→G瀬名のマークについている。
8〜10→H魚住のマークについている。
4〜7→Jマリーのマークについている。
A〜3→Jマリー、H魚住のうちフリーの人がいたらマークに。ふたりともの場合はJマリーを優先。
両方フリーでない場合も同様。

敵D高見
5〜Q→H魚住のマークについている。
A〜4→Jマリーのマークについている。

敵B藤沢
9〜Q→マークには間に合わない。
A〜8→H魚住のマークについている。

敵I長崎
8〜Q→マークに間に合わない。
A〜7→G瀬名のマークについている。

※いずれもKはまごまごして誰にもつけません。
※ジョーカーはKの結果に加えボーナス。

49 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 21:24:29 ID:???
結果その2

F白鳥
K→フリーの人がいればその人にパス。いなければドリブルで中へ。フリーの場合はシュート。
Q→フリーの人がいればその人にパス。いなければドリブルで中へ。フリーの場合は角度ペナありでシュート。
J→マークがもっとも少ない人にパス。複数いる場合はJマリー、H魚住、G瀬名、の順。
9〜10→ドリブルで中へ。フリーの場合角度ペナありでシュート。
8→Jマリーにパス。
7→H魚住にパス。
6→G瀬名にパス。
4〜5→ダイヤ・ハート:Jマリーへ。スペード:H魚住へ。クラブ:G瀬名へ。
A〜3→ドリブルで中へ。敵C伊藤がK、ジョーカーでなければ引きにかかわらずディフェンス。

※技能使用判断はドリブル:6以下、パス:2以下です。

50 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 21:26:24 ID:+w+IORWI
夜神「南葛はFWのふたりは通常どおり、ペナルティエリア内の左右にいる。
ペナルティエリア右側手前に瀬名さん、白鳥さんはサイドをさらに上がる!
さあ、どこにクロスを上げるか?」

【分岐】
先着3名で、C伊藤〜敵D高見まで、敵B藤沢〜敵I長崎まで、F白鳥〜技能使用判断までをそれぞれ

DF敵C伊藤の判断→! card
DF敵E石川の判断→! card
DF敵D高見の判断→! card

右DF敵B藤沢の判断→! card
MF敵I長崎の判断→! card

F白鳥の判断→! card
技能使用判断→! num

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。マーク・数字で分岐します。

※I正美は島田陣内中盤。
※というのはハーフウェイラインとペナルティエリアの中間くらいの認識で書いています。

51 :森崎名無しさん:2009/10/14(水) 21:30:18 ID:???
DF敵C伊藤の判断→ スペード7
DF敵E石川の判断→ スペードQ
DF敵D高見の判断→ スペード5

52 :TSUBASA DUNK:2009/10/14(水) 21:33:39 ID:???
右DF敵B藤沢の判断→ スペードK
MF敵I長崎の判断→ ダイヤ10

新スレおめでとうございます!
ウチのスレでもようやく出てきた菅平の性格を考えるのにこちらのスレを読み返させて
いただいております。ええ、パク……参考にさせていただこうと思って。
今大会での正美たちの活躍に期待しております。まずは1回戦突破だ!!

53 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/10/14(水) 21:37:40 ID:???
F白鳥の判断→ クラブ5
技能使用判断→ 7


54 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 22:07:37 ID:???
>>52
ありがとうございます。
そんなに材料があるとも思いませんが、どうぞお好きなだけパクってくださいませ!むしろ光栄です。
菅平はスラムダンク原作ではほとんど出番ないので勝手に作らせてもらってます。
てかこちらは性格を踏襲してるのは越野くらいですね。
----------------------------------------------------------------------------------
DF敵C伊藤の判断→ スペード7 =3〜10→F白鳥のマークに。パスの場合カットに。
DF敵E石川の判断→ スペードQ =J〜Q→G瀬名のマークについている。
DF敵D高見の判断→ スペード5 =5〜Q→H魚住のマークについている。

右DF敵B藤沢の判断→ スペードK =まごまご。
MF敵I長崎の判断→ ダイヤ10 =8〜Q→マークに間に合わない。

F白鳥の判断→ クラブ5 =4〜5→クラブ:G瀬名へ。
技能使用判断→ 7 =使用しない。
----------------------------------------------------------------------------------
敵E石川「カズエっ!F番マーク!タカミーはH番!」

敵C伊藤・敵D高見「おうっ!」

ディフェンスリーダーの敵E石川が指示を出しつつJマリーのマークに行く。

敵E石川(G番を空けてると見せて…パスが出た瞬間におさえる!)

55 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 22:11:34 ID:+w+IORWI
判定:パス/カット【F白鳥:13/2 VS 敵C伊藤:11/2】

F白鳥:カードの数値+14=13(パス)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF:+1)
敵C伊藤:カードの数値+11=11(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名でこのスレに
F白鳥のパス→14+! card
敵C伊藤のカット→11+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→F白鳥、パス成功。
1→南葛有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→島田有利でこぼれ球に。
−2以下→島田、パスカット。

※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

56 :森崎名無しさん:2009/10/14(水) 22:17:03 ID:???
F白鳥のパス→14+ クラブK

57 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/14(水) 22:18:00 ID:???
敵C伊藤のカット→11+ ダイヤ10

58 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/14(水) 23:50:26 ID:+w+IORWI
抜かしてしまいましたが、F白鳥とG瀬名は【連携LV1:阿吽の呼吸】の効果でF白鳥に+1補正です。
結果に影響はありません。また次回のG瀬名の行動にも+1補正がつきます。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥のパス→14+ クラブK =15(連携補正込み)+13=28
敵C伊藤のカット→11+ ダイヤ10 =11+10=21
2以上→F白鳥、パス成功。
----------------------------------------------------------------------------------
もひとつ判定を先に。

【分岐】
先着1名でこのスレに

ボール→! num

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数字で分岐します。

9→高いボール。
6〜8→低いボール
0〜5→グラウンダー。

浮き球の場合はG瀬名のシュート。グラウンダーの場合はドリブル・Jマリーへのパス・シュートの
行動判定になります。

59 :森崎名無しさん:2009/10/14(水) 23:57:55 ID:???
ボール→ 3

60 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 00:29:06 ID:???
F白鳥(マリー、マコト先輩にはマークがついてる…)

猛烈な勢いで寄せてくる敵C伊藤だが、F白鳥にはその動きははっきり見えていた。

F白鳥「瀬名ちゃん!」

ワンフェイント入れて敵C伊藤をあっさりかわし、で右足から左足へとボールを移動させ、
ふたりのFWよりやや後方にいたG瀬名へグラウンダーのボールを送る。

敵E石川「やっぱり!」

敵E石川はG瀬名の眼前に立ちふさがる。


※F白鳥が「パスフラグ持ち」「K持ち」状態になりました。

61 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 00:30:15 ID:P+3xn//Q
【分岐】
先着2名でG瀬名ブロックを2つ、敵E石川ブロックを2つ

G瀬名の知力→知力4+! card
G瀬名の判断→! card

敵E石川の知力→知力5+! card
敵E石川の判断→! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。マーク・数字で分岐します。

知力
※ディフェンスの判断が当たった場合
知力+数字が相手より5以上:完全に読みが当たる。読みボーナス+4。
知力+数字が相手より1以上:読みが当たる。読みボーナス+2。
知力+数字が相手より0以下:通常ディフェンス。

※ディフェンスの判断が外れた場合
知力+数字が相手より5以上:読みが外れたがとっさに感づいた。通常ディフェンス。
知力+数字が相手より1以上:読みが外れたがなんとか反応した。後手ペナ−2。
知力+数字が相手より0以下:完全に読みが外れた。後手ペナ−4。

判断
カードのマークが
ダイヤ・ハート→ドリブル/タックル
スペード・クラブ→パス・シュート/カット・ブロック
ジョーカー→無条件勝利

G瀬名の行動がパス・シュートの場合
7〜K→フリーのJマリーへパス。
A〜6→自らシュート。

62 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 00:39:41 ID:???
G瀬名の知力→知力4+ スペードK
G瀬名の判断→ ダイヤJ

63 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 00:41:08 ID:???
敵E石川の知力→知力5+ クラブK
敵E石川の判断→ クラブ7

64 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 00:57:23 ID:???
G瀬名の知力→知力4+ スペードK =4+13=17
G瀬名の判断→ ダイヤJ =ダイヤ・ハート→ドリブル

敵E石川の知力→知力5+ クラブK =5+13=18
敵E石川の判断→ クラブ7 =スペード・クラブ→カット・ブロック

知力+数字が相手より1以上:読みが外れたがなんとか反応した。後手ペナ−2。
数値は相手を下回っているので「K持ち」にはなりません。

65 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 01:00:16 ID:P+3xn//Q
判定:ドリブル/タックル【G瀬名:15/3 VS 敵E石川:13/3】

G瀬名:カードの数値+17=15(ドリブル)+2(【任意/強化】高速ドリブル 80:+2)
+1(連携LV1)−1(疲労ペナ)
敵E石川:カードの数値+11=13(タックル)−2(後手ペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名でこのスレに
G瀬名のドリブル→17+! card
敵E石川のタックル→13+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→G瀬名、ドリブル突破しキーパーと一対一。
1→南葛有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→島田有利でこぼれ球に。
−2以下→敵E石川、ボールを奪う。

※G瀬名のカードがダイヤのとき、【確率/強化】ドリブル○(1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本編と同様です。


本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

66 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 01:08:11 ID:???
G瀬名のドリブル→17+ ハート8

67 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 01:44:34 ID:???
敵E石川のタックル→13+ クラブA

乙でした。

68 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 22:55:31 ID:???
>>67
どうもありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------------
G瀬名のドリブル→17+ ハート8 =17+8=25
敵E石川のタックル→13+ クラブA =13+1=14
2以上→G瀬名、ドリブル突破しキーパーと一対一。
----------------------------------------------------------------------------------
Jマリー「セナっ!」

右からくるボールに対して、左足のワンタッチでJマリーへパスするそぶりを見せるG瀬名。
敵E石川もそれを読んでいるつもりだった。
G瀬名のやや右前方にポジションを取ってパスコースをつぶしつつ、スキをつく目算だ。

G瀬名「…」

左足インサイドでボールをダイレクトパス…しない。
G瀬名の左足は、右方向へ蹴ると見せボールをまたぐ。

ぎゅんっ!

その左足を軸にして、身体をすばやく時計方向に半回転し、ゴールに背を向ける。
右足の裏を使って自身の後ろ、敵E石川からは右脇へとボールを送った。

敵E石川「なにィ!」

69 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 22:58:18 ID:???
クルッ!
ババッ!

G瀬名はさらに時計方向へ身体を半回転させゴール方向を向く。
そして敵E石川の左側へダッシュする。

敵E石川(こいつはトップスピードに乗る前に止めなきゃ…)

敵E石川も一歩遅れて反転する。
せめてキーパーとの一対一、決定的な場面の到来を避けようと手を伸ばす。
だが、G瀬名はすでにトップスピード。
その影にすら触れることができなかった。

Jマリー「ヒュー、やるゥ!」

H魚住「ま、回った!?」

そしてゴールを守るのはさいごの一人、キーパー敵@紀伊のみとなった。

G瀬名「あとひとりっ!」

F白鳥「そいつも抜いちゃえっ!」

敵@紀伊「えええっ!?」

70 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 23:00:22 ID:pNHGskuI
【分岐】
先着2名でG瀬名ブロックを2つ、敵@紀伊ブロックを2つ

G瀬名の知力→知力4+! card
G瀬名の判断→! card

敵@紀伊の知力→知力5+! card
敵@紀伊の判断→! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。マーク・数字で分岐します。

知力
※ディフェンスの判断が当たった場合
知力+数字が相手より5以上:完全に読みが当たる。読みボーナス+4。
知力+数字が相手より1以上:読みが当たる。読みボーナス+2。
知力+数字が相手より0以下:通常ディフェンス。

※ディフェンスの判断が外れた場合
知力+数字が相手より5以上:読みが外れたがとっさに感づいた。通常ディフェンス。
知力+数字が相手より1以上:読みが外れたがなんとか反応した。後手ペナ−2。
知力+数字が相手より0以下:完全に読みが外れた。後手ペナ−4。

判断
カードのマークが
ダイヤ・ハート→ドリブル/ドリブル警戒
スペード・クラブ→シュート/シュート警戒
ジョーカー→相手の逆をつく/相手の行動を読む

71 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 23:01:09 ID:???
G瀬名の知力→知力4+ スペード7
G瀬名の判断→ クラブ8

72 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 23:03:28 ID:???
敵@紀伊の判断→ クラブ2

73 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 23:03:50 ID:???
敵@紀伊の知力→知力5+ JOKER
敵@紀伊の判断→ スペード9

74 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 23:20:29 ID:???
抜けましたが、G瀬名のガッツが200を切っています。以後疲労ペナ−2。
----------------------------------------------------------------------------------
G瀬名の知力→知力4+ スペード7 =4+7=11
G瀬名の判断→ クラブ8 =スペード・クラブ→シュート

敵@紀伊の知力→知力5+ JOKER =自動成功
敵@紀伊の判断→ スペード9 =スペード・クラブ→シュート警戒

知力+数字が相手より5以上:完全に読みが当たる。読みボーナス+4。
※敵@紀伊は読みが当たった上ジョーカー成功のため知力5→6、
一対一関係の技能を取得します。あとで適当に考えておきます。

75 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/15(木) 23:22:07 ID:pNHGskuI
判定:シュート/せりあい(一対一)【G瀬名:12/3 VS 敵@紀伊:13/2】

G瀬名:カードの数値+10=12(シュート)−2(疲労ペナ)
敵@紀伊:カードの数値+17=13(せりあい)+4(読み補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名でこのスレに

G瀬名のシュート→10+! card
敵@紀伊のシュート警戒→17+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→G瀬名のシュートがゴールにつきささる。
1→ボールをはじく。南葛有利でこぼれ球に。敵@紀伊は倒れている。
0→パンチング成功。こぼれ球に。敵@紀伊は体勢を崩している。
−1→パンチング成功。島田有利でこぼれ球に。
−2以下→キャッチ成功。島田、ゴールを守る。

※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

76 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 23:27:03 ID:???
G瀬名のシュート→10+ ハート2

77 :森崎名無しさん:2009/10/15(木) 23:29:16 ID:???
敵@紀伊のシュート警戒→17+ スペード10

78 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/16(金) 01:11:12 ID:???
G瀬名のシュート→10+ ハート2 =10+2=12
敵@紀伊のシュート警戒→17+ スペード10 =17+10=27
−2以下→キャッチ成功。島田、ゴールを守る。
----------------------------------------------------------------------------------
敵@紀伊「ええええええええっ!」

敵@紀伊は自分が声を上げていることに気がつかないまま飛び出す。
G瀬名は前進を停止し、敵@紀伊が近寄らないうちにシュートを放とうとする。

カスッ!

G瀬名の振り足がボールをとらえる直前、敵@紀伊の手がボールに届き、G瀬名の足は空を切った。

G瀬名「ひゃわっ!?」

敵@紀伊はボールを抱え込み、確保する。

敵E石川「ナイスーっ!」

H魚住「ああっ」

Jマリー「もったいない…」

79 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/16(金) 01:14:04 ID:???
F白鳥「瀬名ちゃん、惜しかった!いいプレイだったよ」

G瀬名「ふー、ふー…ありがとー」

荒い呼吸をし、肩で息をしながらもG瀬名は笑顔を作る。
黒絹のような髪が汗で額に張り付いている。かなり疲労が濃いようだ。
後半終了までプレイを続けるのは難しいかもしれない。

F白鳥「だいじょうぶ?」

G瀬名「ふー…うん。もどろー」

あまりだいじょうぶそうには見えないが…と思いつつも
F白鳥はそれ以上は追求せず戻っていく。
南葛のオフェンスが引いてから、敵@紀伊は立ち上がり、ボールをパスした。


夜神「ううむ、後半開始直後のチャンスは実らず。惜しい攻撃だったが得点はできなかったか」

石井「いいところまでは行くんだが…」


と、いうところで本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

80 :森崎名無しさん:2009/10/16(金) 01:36:09 ID:???
乙でした!

81 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/17(土) 19:13:17 ID:j6+4GwQE
>>80
乙ありがとうございます!
----------------------------------------------------------------------------------
夜神「さて、時間は後半5分を回って7〜8分、島田ボール。
島田はコンパクトなパス回しから、ここでやはり敵のI番にパスがわたる。
例によってロングパスをするつもりだろう」


正美「くるよっ!」

A I正美とD植草でカットに。D植草は【任意/強化】ガーデニングパスカット(80:+2)を使用する。
B I正美とD植草でカットに。D植草は【任意/強化】ガーデニングパスカット(80:+2)を使用しない。
C I正美だけでカットに入り、D植草はパスが通ったときタックルさせる。
D D植草だけカットに行かせる。D植草は【任意/強化】ガーデニングパスカット(80:+2)を使用する。
E D植草だけカットに行かせる。D植草は【任意/強化】ガーデニングパスカット(80:+2)を使用しない。

先に2票入った選択肢で続行。age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

82 :森崎名無しさん:2009/10/17(土) 19:25:40 ID:kraCwEGM
C

83 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/10/17(土) 20:22:24 ID:VOKwqMTk


84 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/17(土) 20:31:15 ID:j6+4GwQE
>C I正美だけでカットに入り、D植草はパスが通ったときタックルさせる。

判定:パス/カット【敵I長崎:13/3 VS I正美:16/2】

敵I長崎:カードの数値+14=13(パス)+2(【任意/強化】長距離パス ガッツ80:+2)−1(ロングパス)
I正美:カードの数値+16=16(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名でこのスレに
敵I長崎の長距離パス→14+! card
I正美のカット→16+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→島田、パス成功。
1→島田有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→南葛有利でこぼれ球に。
−2以下→南葛、パスカット。

※敵I長崎のカードがダイヤのとき、【確率/強化】パス○ (1/4:+2)が発動します。
※I正美のカードがダイヤのとき、【確率/強化】カット○ (1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

85 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/17(土) 20:47:31 ID:???
敵I長崎の長距離パス→14+ ダイヤ3

86 :森崎名無しさん:2009/10/17(土) 20:52:19 ID:???
I正美のカット→16+ スペード5

87 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/17(土) 22:02:30 ID:???
敵I長崎の長距離パス→14+ ダイヤ3 =14+3+2(パス○)=19
I正美のカット→16+ スペード5 =16+5=21
−2以下→南葛、パスカット。
----------------------------------------------------------------------------------
I正美「植草さん、フォローおねがいっ!」

D植草に指示をだすと同時に、ボールに向かってI正美はジャンプする。

D植草「お、おうよっ!」

パシッ。

I正美は、だが造作もなくこのパスを胸でカットする。
D植草は苦笑しつつ突っ込む。

D植草「お前にフォローなんていらないだろっ!また出番なしかい」

I正美「あはっ、ごめんね」

D植草「まあいいさ、マイボだっ」

I正美「うん、攻めるよ、みんなっ!」


石井「ナイスカットだ!山森さんが敵の攻撃を完全にシャットアウトしている。
島田はもうちょっと考えないと、中央からパスを通すのはちょっとムリだろうな。
南葛には好都合だが」

夜神「守備を固めた分、攻撃のバリエーションが少ないんだろうな。
あとはもう一点、早めに取れればな…」

※I正美ガッツ 480→440/740

88 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/17(土) 22:12:56 ID:j6+4GwQE
I正美「こっちの攻めが続くのはいいけど、このままズルズル行くとまずい…。
瀬名ちゃんは疲れてるし、どうしようかな?」

A 右サイドF白鳥へパス。単独で右サイドアタック。
B 右サイドF白鳥へパス。ドリブルで右サイドアタック。さらにG瀬名をフォローに上げる。
C 右サイドF白鳥へパス。ドリブルで右サイドアタック。さらにI正美がフォローに上がる。
D 左サイドE片桐にパス。単独で左サイドアタック。
E 左サイドE片桐とD植草のパスワーク中心で攻めさせる。
F 左サイドE片桐に攻めさせ、D植草をフォローに上げる。
G 左サイドE片桐に攻めさせ、I正美がフォローに上がる。
H 自分でキープしつつあがり、ドリブル突破を狙ってみる。
I 自分央でキープしつつあがり、右サイドF白鳥とのパスワークで攻める。
J 自分でキープしつつあがり、左サイドE片桐とのパスワークで攻める。
K 自分でキープしつつあがり、敵をひきつけパス。
L 攻撃を厚くしよう。F白鳥にパス。それに加えD植草、G瀬名を両方攻撃参加させる。
M 攻撃を厚くしよう。E片桐、F白鳥、D植草、G瀬名を攻撃参加させ、I正美が自分でボールを運ぶ。
N その他の指示。

先に2票入った選択肢で続行。age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

89 :森崎名無しさん:2009/10/17(土) 22:14:40 ID:jcXGSDdU
C

90 :森崎名無しさん:2009/10/17(土) 22:23:58 ID:kraCwEGM
I

91 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/17(土) 22:50:57 ID:BZmnYnWo
I

92 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/17(土) 23:22:00 ID:???
>I 自分でキープしつつあがり、右サイドF白鳥とのパスワークで攻める。

I正美「瀬名ちゃんと植草さんは後ろおねがい!」

G瀬名「りょ〜」
D植草「おうよ!」

I正美「ナミちゃん、行くよっ!」

F白鳥「うんっ!」

I正美はF白鳥を走らせ、自身はドリブルで前進する。

右サイドでの攻防は今日何度目だろうか?
そこへ迫るは、島田左サイドの敵F木村と敵A竹下。
さらに、MF敵I長崎も迫る。
再度ボールを奪取し、I正美がいないうちにパスを通そうというつもりか。


夜神「二対三だっ!」

石井「抜けるかっ?」

坂本先生「というより、このふたりで突破できないならウチは勝てないわ」

93 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/17(土) 23:26:04 ID:j6+4GwQE
判定:パス/カット(ワンツー)
【I正美:17/3・F白鳥:13/2 VS 敵I長崎:13/3・敵F木村:12/3・敵A竹下:12/3】

I正美:カードの数値+18=17(パス)+1(連携LV1)
F白鳥:カードの数値+17=13(パス)+1(連携LV1)+1(連携LV1)+1(ポジショニング○効果)
+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF:+1)

敵I長崎:カードの数値+14=13(カット)+1(人数補正)
敵F木村:カードの数値+13=12(カット)+1(人数補正)
敵A竹下:カードの数値+13=12(カット)+1(人数補正)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着5名でこのスレに
I正美のワンツー→18+! card
F白鳥のワンツー→17+! card
敵I長崎のカット→14+! card
敵F木村のカット→13+! card
敵A竹下のカット→13+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→南葛、ワンツー突破成功。連携のためI正美の次行動に+1。
1→南葛有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→島田有利でこぼれ球に。
−2以下→島田、ボールを奪う。

※I正美のカードがダイヤのとき、【確率/強化】パス○(1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※条件を満たし、I正美に【条件/支援】ポジショニング○(+1)が発動します。F白鳥のパス+1。

94 :森崎名無しさん:2009/10/17(土) 23:29:34 ID:???
I正美のワンツー→18+ クラブA

95 :森崎名無しさん:2009/10/17(土) 23:33:20 ID:???
F白鳥のワンツー→17+ スペードA
厄い…

96 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/10/17(土) 23:40:02 ID:???
敵I長崎のカット→14+ ハート7
厄い……けど呼吸ピッタリ……

97 :キャプテン岩見:2009/10/17(土) 23:45:26 ID:???
敵F木村のカット→13+ クラブJ

98 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 00:43:23 ID:???
>>95
うわわ。なんでしょうこれは…

>>96
練習なら連携が強化される引きなんですが、試合では単にヘボいだけですね…

本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

敵の覚醒の可能性があるのでA竹下の分のカードもどなたかおねがいします。

99 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 00:56:43 ID:???
敵A竹下のカット→13+ クラブ3

100 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 01:02:34 ID:???
乙です!

101 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 14:44:33 ID:???
>>100
ありがとうございますー。

I正美のワンツー→18+ クラブA =18+1=19
F白鳥のワンツー→17+ スペードA =17+1=18
敵I長崎のカット→14+ ハート7 =14+7=21
敵F木村のカット→13+ クラブJ =13+11=24
敵A竹下のカット→13+ クラブ3 =13+3=16
−2以下→島田、ボールを奪う。
----------------------------------------------------------------------------------
I正美「それっ!」

ポコッ。

一気に突破しようとタイミングをあわせ、狙いませたワンツーになると思われたが、
I正美がF白鳥へ出したパスは、普段の精度もキレもまったく感じられない凡庸なものだった。

I正美「あれっ!?」

F白鳥ばかりでなく、パスを出した本人のI正美自身もびっくりしている。
なんとか折り返すF白鳥だが、これまた頼りないリターンパスになった。

F白鳥「えっ!?」

島田のディフェンス陣はこのゆるいパスの通過を許してはくれず、
敵F木村がふたりの間に割って入り、至極簡単にボールを奪っていった。

敵F木村「そんなヘボパス通さないって!」

102 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 14:46:13 ID:???
夜神「先生、どうしましょう…あのふたりが突破できませんでしたが」

坂本先生「…」

坂本先生は頭に手をあて、苦虫を噛み潰したような顔をする。

石井「ふたりとも、自分のパスにびっくりしてるよ…もちろん悪い意味で。
ディフェンス以外の何か別の力がジャマをしたような感じだな」

夜神「もしかして修哲の何らかの妨害か?」

石井「考えたくもないな…修哲には呪術士でもいるのか?」

うそ寒そうな顔をして顔を見合わせる夜神と石井。


ボールをカットした敵F木村は、やはりすぐさま前にパスを送る。

D植草「正美はいない、瀬名も疲れてる!出し惜しみしている場合じゃない、あたしがやるしかないな!」

D植草は敵F木村と敵H中村のボールの射線上に割り込む。

103 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 14:48:27 ID:ombJ6Pg2
判定:パス/カット【敵F木村:13/3 VS D植草:11/1・G瀬名:12/2】

敵F木村:カードの数値+12=13(パス)−1(ロングパス)
D植草:カードの数値+15=11(カット)+1(人数補正)+1(連携LV1)
+2(【任意/強化】ガーデニングパスカット 80:+2)
G瀬名:カードの数値+12=12(カット)+1(人数補正)+1(連携LV1)−2(疲労ペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着3名でこのスレに
敵F木村のロングパス→12+! card
D植草のカット→15+! card
G瀬名のカット→12+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→島田、パス成功。
1→島田有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→南葛有利でこぼれ球に。
−2以下→南葛、パスカット。

※敵F木村のカードがダイヤのとき、【確率/強化】パス○ (1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

104 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 15:01:04 ID:???
敵F木村のロングパス→12+ ダイヤA

105 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 15:02:33 ID:???
よし、まあまあの引きだ

106 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 15:42:49 ID:???
D植草のカット→15+ ハート2

107 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 16:09:46 ID:???
どっちのチームもひどい引きだw


>>88
やっぱり選択肢はもう少しシンプルな方がいいかもしれませんねぇ。
右サイド、左サイド、正美がキープ、その他、
くらいにして、PL側に「こうしたい」というのがあれば、書いてもらうとか。
ボールを預けた後は試合前の方針に沿ったNPC任せで、
判断に困りそうならカードで判定してもいいですし。

108 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 18:13:50 ID:???
G瀬名のカット→12+ ダイヤA

109 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 20:28:20 ID:???
なんて高レベルな戦いなんだ・・・・!!

110 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 21:07:45 ID:ombJ6Pg2
>>105
ナイスダイスだったんですが、ダイヤは確率技能と基礎がけっこう乗っちゃうんですよね。

>>107
ご意見ありがとうございます。
声がとどく範囲ではこまかく決められるようにしたほうがいいかな?
と、「どっちサイドから攻めるか」と「どう攻めるか」をまとめて決めようとしたら増えてしまって。
自分でも多少思っていましたが、たしかにもう少しシンプルにしたほうがいいですね。
参考とさせてもらって、どうするかもう少し考えたいと思います。どうもありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------
敵F木村のロングパス→12+ ダイヤA =12+3(基礎)+2(パス○)=17
D植草のカット→15+ ハート2 =15+2=17
G瀬名のカット→12+ ダイヤA =12+2(基礎)=14
0→こぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------
こぼれ球判定を先に。

【分岐】
先着1名でこのスレに

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

K→跳ね返ってI正美がキープできた。
10〜Q→左サイドに跳ね、E片桐がキープ。
8〜9→サイドラインを割り、南葛ボールでスローイン。
7→サイドラインを割る。ダイヤ・ハート:南葛ボール、スペード・クラブ:島田ボール。
5〜6→サイドラインを割り、島田ボールでスローイン。
2〜4→跳ね返ってセンターサークル内の敵J橋本がキープ。敵J橋本はフリーのため自動的に敵H中村へパス。
A→南葛ゴール前へ。ダイヤ・ハート:高いボール、スペード・クラブ:低いボールでせりあい。
ジョーカー→大きく跳ね返って島田ゴール前へ。高いボールでせりあい。

111 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 21:19:06 ID:???
「! card」を含むはずの行が抜けてます。

112 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 21:24:02 ID:ombJ6Pg2
>>109
高レベルすぎて目がくらくらします。

>>111
やっちゃった。編集しようとして一行全部消してしまいました。
たいへん失礼しました。あらためまして

先着1名でこのスレに

こぼれ球→! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

113 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 21:25:37 ID:???
こぼれ球→ クラブ3

114 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 23:32:09 ID:???
こぼれ球→ クラブ3 =2〜4→跳ね返ってセンターサークル内の敵J橋本がキープ。
敵J橋本はフリーのため自動的に敵H中村へパス。
----------------------------------------------------------------------------------
敵F木村のパスが敵H中村へと向かう。だがその勢いは弱く、十分カット可能に見えた。
G瀬名は疲労の影響か動きが重い。D植草はそれを見て、自分が積極的にボールへと向かった。

D植草「でぇいっ!」

ボールに向かうD植草は、だが、距離感を損なったか、ボールを頭に当てるのがやっとだ。
ボールは跳ね返り、センターサークル内にいた敵J橋本が受ける。

敵J橋本「ラッキー!」

バシッ!

敵J橋本は前線にいる敵H中村へとパスを送った…

※I正美ガッツ 440→400/740
※G瀬名のガッツが100を切りました。以後疲労ペナ−3。

115 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 23:33:43 ID:???
このパスをさえぎる南葛の選手は誰もいない。
敵H中村はペナルティエリアの外でボールを受けると、
先刻のように身体のひねりを効かせてシュートに入る。
とはいえ、南葛DF三人が敵H中村のシュートを警戒している。

C池上先輩「来るぞ!こんどは止めるんだ!」
A菅平「あたしの体よ、鋼のように硬くなれっ!」
B大川「止めますわっ!」


夜神「また敵のH番がシュートに来たっ!こんどはやや距離があるが止められるか?」

石井「止めてもらわにゃ困るよ…」

越野「みんな、頼む…!」

中野「ここで止めないとっ!」

116 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/18(日) 23:35:43 ID:ombJ6Pg2
判定:シュート/ブロック【敵H中村:14/3 VS C池上先輩:15/3・A菅平:13/1・B大川:16/3】

敵H中村:カードの数値+16=14(シュート)+1(ロングシュート○)
+2(【任意/強化】ふりむきざまシュート ガッツ120:+2)−1(距離ペナ)
C池上先輩:カードの数値+18=15(ブロック)+2(人数補正)
+1(【条件/特殊】ディフェンス統率)
A菅平:カードの数値+19=13(ブロック)+2(人数補正)+1(ディフェンス統率効果)
+3(【任意/強化】ハードブロック ガッツ120:+3)
B大川:カードの数値+19=16(ブロック)+2(人数補正)+1(ディフェンス統率効果)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着4名でこのスレに

敵H中村のふりむきざまシュート→16+! card
C池上先輩のブロック→18+! card
A菅平のハードブロック→19+! card
B大川のブロック→19+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→ブロックできない。GKとの勝負へ。
2〜4→シュート威力を減殺できた。達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→島田有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→南葛有利でこぼれ球に。
−2以下→南葛、シュートを阻む。

※敵H中村のカードがダイヤのとき、【確率/強化】シュート○ (1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

117 :森崎名無しさん:2009/10/18(日) 23:37:26 ID:???
敵H中村のふりむきざまシュート→16+ ダイヤ10

118 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/18(日) 23:37:55 ID:???
C池上先輩のブロック→18+ ダイヤJ

119 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/19(月) 00:11:58 ID:???
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。
A菅平、B大川のカードもどなたかおねがいします。

120 :森崎名無しさん:2009/10/19(月) 00:14:19 ID:???
A菅平のハードブロック→19+ クラブA

121 :森崎名無しさん:2009/10/19(月) 10:14:35 ID:???
?大川のブロック→19+ スペード8

122 :森崎名無しさん:2009/10/19(月) 18:39:16 ID:???
B大川のブロック→19+ スペードQ

123 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/20(火) 23:09:47 ID:KQpmOsN6
>>121有効とします。環境だろし。
----------------------------------------------------------------------------------
敵H中村のふりむきざまシュート→16+ ダイヤ10 =16+10+2(シュート○)=28
C池上先輩のブロック→18+ ダイヤJ =18+11=29
A菅平のハードブロック→19+ クラブA =19+1=20
B大川のブロック→19+ スペード8 =19+8=27
1→島田有利でこぼれ球に。
---------------------------------------------------------------------------------- 
こぼれ球判定をおねがいします。

【分岐】
先着1名でこのスレに

こぼれ球→! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

J〜K→はね返って左サイドE片桐がキープ。
6〜10→D植草がキープ。
5→@クリスチーネが確保する。
4→サイドラインを割る。ダイヤ・ハート:南葛、スペード・クラブ:島田ボール。どっちサイドかはまた判定します。
2〜3→サイドラインを割り島田のスローイン。ダイヤ・ハート:右、スペード・クラブ:左。
A→ゴールラインを割り島田のコーナーキック。ダイヤ・ハート:右、スペード・クラブ:左。
ジョーカー→はね返ってI正美がフリーでキープ。

筆が進まないので本日はこの判定だけ。
どうも精神状態があまり本調子ではないのですこしお休みします。数日で戻るつもりですが。
それではどうもありがとうございました。

124 :森崎名無しさん:2009/10/20(火) 23:17:52 ID:???
こぼれ球→ ハートJ

125 :森崎名無しさん:2009/10/20(火) 23:21:47 ID:???
一大事…ゆっくり休んで戻ってきてください。待ってます。

126 :森崎名無しさん:2009/10/22(木) 00:45:06 ID:???
精神状態か…大丈夫かな心配ですよ…

127 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/22(木) 21:47:04 ID:???
>>125-126
心配かけてすみません。心配してくれてありがとうございます。
「精神状態」ってのはちょっと書き方が悪かったですね。
大小の心配事がいっぺんに押し寄せてしまって、少しげんなりしているっていうところです。
そろそろつづき書きたいな〜とは思っているのですが、どうも集中力が持続しなくて…
もう少ししたら再開できると思います。

128 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 00:18:54 ID:???
更新は安心できるようになってからが一番。無理しないでください。

129 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 22:22:41 ID:???
>>128
まことにありがとうございます。そう言ってもらえて本当にありがたいです。
---------------------------------------------------------------------------------- 
赤木しげるの言うことにゃ、

「(略)いいじゃないか…! 三流で…!
熱い三流なら 上等よ…!
まるで構わない…! 構わない話だ…!
だから… 恐れるなっ…!
繰り返す…! 失敗を恐れるなっ…!」


というわけで、ときどきは休ませてもらいつつ、今書けるだけのものを書こうと思います。
脈絡なくてすみません。


それでは、南葛が島田のシュートを防いだところから再開したいと思います。
みなさまどうぞよろしくおねがいします。

130 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 22:23:35 ID:???
こぼれ球→ ハートJ =J〜K→はね返って左サイドE片桐がキープ。
---------------------------------------------------------------------------------- 
身体をひねり、ボールに回転力を伝えることにより威力の増大を狙う敵H中村。
そのシュートの最大限の威力は、南葛の守備陣をあっさり蹴散らすレベルだ。

C池上先輩(このシュートは身体のひねりをいかにボールに伝えるかがキモだ。
つまりひねりを溜める時間が必要だということ!そのスキをついて距離をつめるっ!)

A菅平(確かにすごいシュートだけど、ウチはマリーのシュートでブロック練習をしてるんだッ!
きちんとコースを消せば止められるッ!)

B大川(来ると分かっていれば止められないシュートじゃないですわっ!)

ドガッ!
バチィッ!

敵H中村がボールを蹴ったそのすぐ後、C池上先輩の足が届き、ボールを跳ね返した。
A菅平は出足が遅れたが、B大川が油断無く構えている。
南葛ディフェンスのなめらかな動きに、敵H中村はおどろきを隠せない。

敵H中村「なにィ!」

C池上先輩「こんな安易なシュートがなんども通用するほど南葛のディフェンスは甘くはないぞ」
A菅平「へへッ、そういうこと」
B大川「簡単には通しませんわ!」

@クリスチーネ「みんな、ナイスディフェンス!」

131 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 22:26:06 ID:???
このボールは左サイドのE片桐の足元へ転がった。
島田のプレスは薄いため、E片桐は問題なくボールをキープする。

E片桐(アイキャンノット…残念だけど、私のドリブルじゃ単独突破はディフィカルト、難しい。
かといって正美ちゃんみたいなパスが出せるわけでもないし、
ミドルシュートが撃てるわけでもない、私は名ばかりのサイドアタッカーね…)

E片桐はほんの一瞬だけ、自嘲するように苦笑し、ちらりと後ろを向く。

E片桐(植草っちは…無理か。正美ちゃんが上がってるから、植草っちまで上がると中盤がスカスカになる。
正美ちゃんに一度預けるのが一番マシかな…
それとも、島田のマネをしてロングパスしてみようか?
マコト先輩の高さなら十分勝ち目はあると思うけど…)

132 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 22:30:01 ID:???
夜神「後半10分、こんどは敵のH番のシュートを防いで見せた。これで南葛は相当有利になったはずだ」

石井「もともとディフェンス三人の壁を破ってゴールするっていうのは至難の業だ。
島田はサイドに揺さぶってディフェンスを左右に散らしたり、二列目から飛び出しがあるわけでもない、
一発の威力まかせの単純なものだから、通常の流れなら簡単にゴールを許す攻撃じゃない」

夜神「ああ。島田はほぼ手詰まりだが、南葛にはまだ攻撃の手が残されている」

石井「引いた相手に対しては、サイドチェンジを多用して揺さぶるのは有効だし、
南葛の基本戦術とも合致しているんだが、
白鳥さんのサイドアタックは何度も見せているし、片桐さんには悪いが左サイドはちょっと弱い」

夜神「そうなると、ミドルからでもどんどんシュートを撃つのが良いと思うんだがな。
こぼれ球になってもコーナーキックが期待できるし、
シュートを嫌ってディフェンスが前に出ればスペースもできやすくなる」

石井「そうだな。それに、魚住さんの高さを考えると単純な放り込みでも効果を上げられると思う。
そのままヘッドで狙うもよし、ポストプレイでチャンスメイクをするもよし…」

夜神「いざとなれば切り札のファイヤーショットも撃てるしな」

石井「まあ、いずれにしても山森さん次第だ。どう動くか見ていよう」

133 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 22:34:16 ID:T88qzHRw
I正美「よっし、ここは…」

A E片桐からいったんボールをもらう。あらためて判断。
B E片桐に一気にゴール前へ放り込ませる。
C E片桐をもう少し前に出し、ミドルシュートを撃たせてみる。
D あえてE片桐に単独突破を狙わせる。
E E片桐に任せる。
F その他の指示/行動があればご自由に。

先に2票入った選択肢で続行。age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


>>123の結果が「1→島田有利でこぼれ球に。」となっていましたが、
正しくは「−1→南葛有利でこぼれ球に。」です。
その後のこぼれ球判定は南葛有利で組んでいますのでこのまま続行します。

134 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 22:36:18 ID:08B9pSDc


135 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 22:38:07 ID:eRzs5qwc
C

136 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 23:01:07 ID:???
>C E片桐をもう少し前に出し、ミドルシュートを撃たせてみる。

I正美「彩ちゃん!前に出て!」
E片桐「ラジャ!」

ダダッ!

E片桐に左サイドをドリブルで上げさせる。
島田ディフェンスに囲まれる前に一度I正美はボールをもらい、E片桐へボールを返す。

バムッ!
パシッ!

夜神「島田陣内中盤左サイド、ここからは島田のディフェンスがキツくなってくるが…?」

I正美「彩ちゃん、ゴー!」
E片桐「えっ?(ゴーは『シュートを撃て!』の意味…)」

だが、敵陣で躊躇してもいられない。
E片桐は意を決してシュートを狙った。

137 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 23:02:46 ID:T88qzHRw
【分岐】
先着1名でふたつとも

島田の左サイド→! card
島田のDF→! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で分岐します。

左サイド
ダイヤ→E片桐はフリー。距離ペナ−1でシュート。
ハート→E片桐はフリー。距離ペナ−2でシュート。
スペード→島田右サイドDF敵B藤沢が来る。距離ペナ−2でシュート。
クラブ→島田MF敵G神保、右DF敵B藤沢が来る。距離ペナ−2でシュート。

DF
ダイヤ→南葛FWを警戒しシュートコースを消していない。
ハート・スペード→右DFD高見がH魚住から離れてブロックに。
クラブ→右DFD高見、中DFE石川がブロックに。

どちらもジョーカーの場合はダイヤ+ボーナス。

138 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/10/24(土) 23:05:30 ID:???
島田の左サイド→ スペード10
島田のDF→ スペード8


139 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/24(土) 23:45:48 ID:T88qzHRw
島田の左サイド→ スペード10 =スペード→島田右サイドDF敵B藤沢が来る。距離ペナ−2でシュート。
島田のDF→ スペード8 =ハート・スペード→右DFD高見がH魚住から離れてブロックに。
---------------------------------------------------------------------------------- 
判定:シュート/ブロック【E片桐:13/2 VS 敵B藤沢:13/2・敵D高見:13/2】

E片桐:カードの数値+11=13(シュート)−2(距離ペナ)
敵B藤沢:カードの数値+14=13(ブロック)+1(人数補正)
敵D高見:カードの数値+14=13(ブロック)+1(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着3名でこのスレに
E片桐のミドルシュート→11+! card
敵B藤沢のブロック→14+! card
敵D高見のブロック→14+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→ブロックできない。GKとの勝負へ。
2〜4→シュート威力を減殺できた。達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→南葛有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→島田有利でこぼれ球に。
−2以下→島田、シュートを阻む。

※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

140 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 23:48:31 ID:???
E片桐のミドルシュート→11+ ダイヤK

141 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 23:49:41 ID:???
敵B藤沢のブロック→14+ ダイヤ10

142 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 23:53:10 ID:???
敵D高見のブロック→14+ ダイヤK


143 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/25(日) 01:34:10 ID:???
E片桐のミドルシュート→11+ ダイヤK =11+13=24
敵B藤沢のブロック→14+ ダイヤ10 =14+10=24
敵D高見のブロック→14+ ダイヤK =14+13=27
----------------------------------------------------------------------------------
バゴォ!

I正美「おっけ!」
E片桐「…!(マイセルフ、われながらクリーンヒットした!)」

E片桐が放ったミドルシュートはゴールへと一直線に向かう。

チッ!

敵B藤沢は頭からこのボールのブロックに行き、シュートの勢いを殺す。
そして後ろの敵D高見が、軽々とこのボールを止めた。

E片桐「ノウ!」
I正美「おっけ、いいよ彩ちゃん!今のはディフェンスが良かった。
今みたいなの撃ってればそのうち入るって」


※敵D高見が「ブロックフラグ持ち」「K持ち」になりました。

144 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/25(日) 01:38:20 ID:???
夜神「片桐さんのミドル、これはかなりいいシュートに見えたが、島田DFに阻まれた」

石井「いや、これでいい。今のは敵のD番の動きで防がれたが、
たとえ弾かれてもセカンドボールでのチャンスやコーナーも期待できる」

夜神「もしブロックされても、DFからのロングパスなら脅威ではないしな」

石井「そういうことだね。島田にミドルを意識させる効果もあったろうし」

夜神「島田はディフェンスを広げてくるだろうか?」

坂本先生「すぐにケアしてくるかどうかは分からないけど、そうしないならまた飛び道具を使うのもいいわ」

夜神「おっと、そうこう言ううちに島田DFからのロングパスが出る…」

石井「これに向かうのは植草さんと瀬名ちゃんだ」

夜神「瀬名さんはかなり疲れているようだが…」

坂本先生「うん、そろそろ交代も考えないとね。サブのふたりにアップさせてるわ」

145 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/10/25(日) 01:40:05 ID:QE5DEdk+
判定:パス/カット【敵D高見:12/3 VS D植草:11/1・G瀬名:12/2】

敵D高見:カードの数値+10=12(パス)−2(かなり長いパス)
D植草:カードの数値+15=11(カット)+1(人数補正)+1(連携LV1)
+2(【任意/強化】ガーデニングパスカット 80:+2)
G瀬名:カードの数値+11=12(カット)+1(人数補正)+1(連携LV1)−3(疲労ペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着3名でこのスレに
敵D高見のパス→10+! card
D植草のガーデニングパスカット→15+! card
G瀬名のカット→11+! card

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→島田、パス成功。
1→島田有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→南葛有利でこぼれ球に。
−2以下→南葛、パスカット。

※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

146 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 01:41:37 ID:???
敵D高見のパス→10+ スペードA
乙です

484KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24