キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【高頭を】TSUBASA DUNK12【解雇する】

1 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 12:43:42 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、県大会決勝リーグに乗り込むがまさかの2連敗!
もはや崖っぷちどころの騒ぎではなくなった海南……いったいどうなってしまうんだ!?

146 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 12:39:59 ID:???
ツバダンさん、>>144のファールの部分が湘北じゃなくて陵南になってますよー

147 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 14:16:59 ID:???
安西まで無能にならなくて良かったw

148 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 14:33:01 ID:wct1EkK2
>>146
本当だ、ご指摘ありがとうございました!
がチャームポイントの>>146さんにはお礼に ポーション を……

***
>桜木の出番マダー?→  ダイヤ7
>ダイヤ・ハート→流川くん、桜木くん、2人の出番です。

安西「流川くん……そして桜木くんを入れて流れを変えましょう」

桜木「はっはっはっ!ようやくこの『切り札』桜木の出番のようだな」

角田(くっ……ここまで十分やれていたつもりだったのに!!)

木暮「ふう……流川、あとは頼むよ」

流川「うっす」

4者4様の表情で安西監督の指示を受け入れる。

安西「桜木くんがゴール下を制し、流川くんがその周りを固める。宮城くんが藤真くんを抜いて
   道を作ってくれます。あとはキミたち2人次第ですよ……」

そう言って赤木と三井の方を見る。

赤木・三井「「はい」」

149 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 14:34:54 ID:wct1EkK2
>>147 判定が怖いと感じる自分がいます。高頭監督の連続クラブ引きがトラウマに……

***
翔陽のベンチでは……

藤真「前半10分で11点差か。まあ、上出来だな」

高野「塔矢が頑張ってくれたからな」

塔矢「いえ、相手のエース級を抑え込んでいるのは花形さんと長谷川さんですし……」

花形「だが、向こうもこのままということはないだろう。何か動いてくるだろう」

藤真「そうだな。ならば先に手を打つまでだ……」


先着1名で
翔陽の交代メンバー→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→塔矢が飛ばし気味だったから休ませる。永野と交代だ。
スペード→やっぱりこのままでいいか……
クラブ→俺(藤真)の代わりに伊藤を入れるか。
クラブA→一志の代わりに乾を入れるか……(ストーリー的にクラブAです。実力はそこそこ)
JOKER→ここでいきなり秘密兵器の投入だ!!

150 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 14:39:25 ID:???
翔陽の交代メンバー→  ダイヤQ

151 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 15:12:22 ID:wct1EkK2
>翔陽の交代メンバー→  ダイヤQ
>ダイヤ・ハート→塔矢が飛ばし気味だったから休ませる。永野と交代だ。

藤真「高野も言っていたがここまでは塔矢の活躍が大きかった。だが、いくらか飛ばし気味
   だったな。少し休んでいてくれ」

塔矢「……分かりました。藤真さんが言うなら」

渋々といった表情で頷く。

永野「ってことは俺の出番か」

藤真「ああ。高野とポジションを交代してゴールに近い位置でプレーしてくれ」

永野「任せろ。湘北なんかに好き勝手はさせねえさ」

藤真「高野はもし流川が戻ってくればマッチアップになる。落ち着いて守って楽に攻めさせない
   ように心掛けてくれ」

高野「ああ。塔矢が完璧に抑え込んでいた相手だ。俺も負けていられない」

藤真「花形と一志は今までどおり赤木と三井を頼む」

花形・長谷川「「任せてくれ」」

藤真「俺はこの5分間、宮城を完全に抑え込んでみせる」

花形(出たな、藤真の負けず嫌いな性格が。それだけ宮城がいいプレーヤーということか)

藤真「さあ、いくぞ!」

一同「「「おう!!!」」」

152 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 15:13:50 ID:wct1EkK2
そして、ゲームが再開する。

先着で(おひとりで2つとも引いていただいても結構です)
どっちのボール?→ ! dice
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→翔陽ボール
2,4,6→湘北ボール

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

153 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 15:38:45 ID:???
どっちのボール?→  5

154 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 15:43:24 ID:???
ボールを持ったのは?→  3

155 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 17:21:14 ID:wct1EkK2
>どっちのボール?→  5  ボールを持ったのは?→  3
>翔陽の高野がボールをキープ

藤真が宮城を抜いて湘北陣内に切り込む。

宮城「しまった!?フォロー頼む!!」

湘北のメンバーたちが藤真に気を取られた瞬間、3Pラインの外にいた長谷川にパスを出す。

赤木「三井!!」

三井「おう!!」

シュート体勢に入った長谷川に対し、慌ててブロックにいく三井。しかし、長谷川のシュートは
フェイクで、ジャンプした三井の横からインサイドの高野にパスを出す。

三井「しまった!!」

伊藤はパスを受けると素早くターンし、ゴール下を目指してドリブルを始める。

流川(ちっ!)

すぐに流川がチェックにいく。

156 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 17:22:36 ID:wct1EkK2
先着2名で
(攻撃側)
高野のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
流川のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(永野がフォロー)(せりあい)(桜木がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

157 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 17:42:25 ID:???
高野のドリブル→  スペード9 +(ドリブル)49

158 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 17:43:24 ID:???
流川のディフェンス→  スペード4 +(ディフェンス)48

159 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 09:53:09 ID:XEoKXIdw
>高野のドリブル→  スペード9 +(ドリブル)49=58
>流川のディフェンス→  スペード4 +(ディフェンス)48=52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

高野(コイツが怖いのはオフェンスだけ……守備はザルだ!!)

ターンとともにドリブルを始めた高野は、目の前に立っていた流川を強気で抜きにいく。

流川(くっ……)

スタミナに不安を抱えているためか、流川はここぞという時以外では守備の意識が高くない。
そもそもバスケは点の取り合いという考えがあるのだろう。そして、自分がいる限り、点の
取り合いなら負けないという自信も……

高野「3年の意地!!」

高校に入ったばかりの1年坊主に負けられないと言うように高野が流川を抜いていく。

桜木「役立たずめ!!(いや、これは『切り札』桜木が活躍するチャンスでは!?)」

ゴール下に侵入してくる高野を見て不敵に笑う桜木。

高野(ゴール下には……赤木は花形に張り付いているから実質、桜木ひとり。ならば!!)

高野は自分で決めにいくことを選択する。

桜木「止める!!」

レイアップシュートにいく高野に向かって桜木もブロックに跳ぶ。

160 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 09:54:31 ID:XEoKXIdw
先着2名で
(攻撃側)
高野のレイアップシュート→ ! card+(シュート)50
(守備側)
桜木のブロック→ ! card+(ブロック)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
桜木のマークがダイヤの時、フンフンDFが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

161 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 10:03:10 ID:???
高野のレイアップシュート→  ハート7 +(シュート)50

162 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 10:34:03 ID:???
桜木のブロック→  クラブ4 +(ブロック)49

163 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 10:35:51 ID:???
ううむ…ここで湘北が負けるのだけは避けたいんだけどなあ

164 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 10:56:37 ID:XEoKXIdw
>>163 そうですね。湘北が負けると最終戦を待たずして海南の敗退が決まりますからねえ。

***
>高野のレイアップシュート→  ハート7 +(シュート)50=57
>桜木のブロック→  クラブ4 +(ブロック)49=53
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

桜木「くらえ!!」

全力で跳んだ桜木だったが、試合に出たばかりで体がゲームに慣れていなかったためか、ただの
初心者ゆえのミスか、大幅にタイミングを外してしまう。

桜木「ああっ!?」

高野「助かったぜ」

そんな桜木を尻目に、高野は無難にレイアップシュートを放つ。

桜木「外れろ!!」

高野(外すかよ)

165 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 10:57:53 ID:XEoKXIdw
先着1名で
高野のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧3 ゴール!得点に!
≦2 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

166 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 11:04:37 ID:???
高野のレイアップシュートは入るかな!?→  ハート10

167 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 11:48:32 ID:XEoKXIdw
>高野のレイアップシュートは入るかな!?→  ハート10
>数値が≧3 ゴール!得点に!

スパッ!

高野の手から放たれたボールは、当然のようにリングに吸い込まれていった。

桜木「うぐぐ……」

高野(へへっ、俺だって翔陽のレギュラーだぜ。ナメるなよ)

***
流れ (翔陽) 13 → 14 : 7 → 6 (湘北)

168 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 11:49:47 ID:XEoKXIdw
点を取られた湘北ボールで試合が再開する。

先着1名で

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

169 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 12:02:43 ID:???
ボールを持ったのは?→  5

170 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 13:59:21 ID:XEoKXIdw
>ボールを持ったのは?→  5
>センターの赤木がボールをキープ!

藤真の守備の前になかなか自由にさせてもらえない宮城。さきほどから3Pラインの付近を
行ったりきたりし続けている。

宮城「花道、フォローにこい!」

宮城は流川ではなく、桜木を呼びつける。

花道「おう!任せろ」

宮城に向かって桜木が走りだす。つられて桜木をマークしていた永野もついてくる。

宮城「ここだッ!!」

藤真の隙をついて桜木の足元にパスを出す。しかし、鋭すぎるパスに桜木は反応できない。

桜木「下手くそ!そんなパス取れるか!!」

宮城「いいんだよ、お前に出したパスじゃないんだから」

そう、そのパスはゴール下の赤木に出したパスだった。桜木が動いたことで出来たスペースに
赤木が移動し、パスを受ける。

赤木「ナイスパスだ、宮城!」

左足を軸にターンするとゴールを体の正面でとらえる。そして、そこからダンクにいく。

花形「やらせるか!!(これを止めればもう試合は決まったようなものだ!!)」

花形もブロックに跳ぶ。

171 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 14:00:35 ID:XEoKXIdw
先着2名で
(攻撃側)
赤木のダンク→ ! card+(シュート)55
(守備側)
花形のブロック→ ! card+(ブロック)53
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
赤木のマークがダイヤの時、ゴリラダンクが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

172 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 14:02:10 ID:???
赤木のダンク→  クラブ6 +(シュート)55

173 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 14:16:54 ID:???
花形のブロック→  ダイヤ8 +(ブロック)53


174 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 14:24:03 ID:???
高野のドリブル>流川のディフェンス
はちょっと違和感なのですが……
流川は攻撃に比べれば守備が弱いだけでディフェンスがザルってほど悪いとは思えないし
(練習試合の陵南戦でも流川が仙道を上手く抑えててくれるから競った試合が出来てるって台詞もあるし)
藤真とか仙道ならともかくインサイドプレーヤーで原作でもドリブルしてるシーンなんかない高野にまで数値で劣るってのはちょっと……

175 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 15:19:44 ID:???
的確なツッコミとご意見をありがとうございます。
私も書いていて数値に違和感があったのでこれは説明しなければならないと思っていました。

まず、このスレでは基本的に全ての登場人物の守備的な能力は攻撃的な能力より「やや」低く設定
しています。例えば、牧のシュートは56でブロックは54、赤木のドリブルは51でディフェンスは
50といった具合に。能力をダイスで決めたオリキャラや、守備に定評がある一部のキャラを除けば
ほぼ全員がそうなっています。バスケは点の取り合い、攻撃側有利というイメージを出すためです。

流川はオフェンスの鬼という描写があったこと、また1年生なのでまだ能力にムラがあった方が
面白いと私が思ったことで他のキャラよりも攻撃面と守備面の能力の差が大きくなっています。

また、流川・桜木に関しては最初から能力を低めに設定しています。翼にとって、彼らは3年間を
通じてのライバルなので。毎年、大幅にパワーアップします。現在の予定では1年で全能力が+3
される程度に考えています。ただし、流川は攻守のバランスが改善、桜木は一部の能力がさらに
強化されるような成長を遂げる予定です。ということで、最初から強キャラにはできませんでした。

逆に今年の3年生については、出番が今回きりなのでやや高めに設定してあります。ただし、翼が
私の予定よりも遥かに強くなってしまったのでバランスが悪く感じるかもしれません。翔陽の選手は
海南の選手とともに基礎データがかなり前に出来ていて、それを大会前に少しいじっただけなので
余計バランスがおかしいかもしれません。というか、湘北・陵南も当時に作ったデータを使って
います。翼の成長に合わせて相手を同じだけ強くするのはズルイと思ったので。

176 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 15:22:23 ID:???
あと、翔陽の3年は海南と翼にとってのライバルチームということでやや強めに設定してあります。
エースの藤真、花形以外も各能力が県大会上位クラス(47〜49、練習試合の覚醒があれば50)です。
流川のディフェンスも県大会上位、しかし全国ではまだ隙があるレベルくらいに考えているので
『47〜49』に収まるように考えていました。

実際に対峙してみると高野のドリブル49と流川のディフェンス48には違和感があると思います。
私だってそう感じるくらいですから。ですが、県内トップレベルの高校で3年間真面目にバスケに
打ち込んできた選手が、スーパールーキーとは言え1年生にそうやすやすとドリブルを止められる
のもおかしいと思い、そのままの数値でいくことを決意しました。

高野のドリブルシーンがないということですが、インサイドプレーヤーだからと言ってドリブルを
しないで点が取れるはずもないと思います。たぶん、やや外よりでパスを受けてから切り込んで
シュートというパターンが多いのではないでしょうか?もしくはマークをかわしてインサイドで
パスを受けるということも考えられますが。原作でも流川とマッチアップしていたことを考えれば
花形、永野、高野の順でよりインサイドよりのプレーヤーになると思います。そういう意味でも
高野はややドリブルが得意(少なくとも永野に比べれば)だと判断しました。ちなみに永野の
ドリブルは流川のディフェンスより数値が低いです。

演出上、流川のディフェンスを「ザル」と言わせましたが、実際は48というのはそれほど低くないと
思います。と、最後の方は(最初からかな?)言い訳がましくなりましたが、こういう意図があった
ことをご理解いただけると幸いです。

ご意見ありがとうございました。こういうツッコミは地味に嬉しいです。どしどしお寄せください。

177 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 15:30:47 ID:XEoKXIdw
>赤木のダンク→  クラブ6 +(シュート)55=61
>花形のブロック→  ダイヤ8 +(ブロック)53=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

花形(止められないか!?ならばせめて邪魔だけでも……)

赤木(ちぃっ、腕が邪魔で真っ直ぐにリングを狙えないっ!!)

花形の手を避けるように、斜めに赤木の腕が振り下ろされる。


先着1名で
赤木のダンクは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧5 ゴール!得点に!
≦4 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※ブロックとの差が0のため、シュート補正が−1されます。

178 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 15:31:31 ID:???
赤木のダンクは入るかな!?→  ダイヤ3

179 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 15:46:09 ID:XEoKXIdw
>赤木のダンクは入るかな!?→  ダイヤ3
>≦4 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

ガコッ!!

赤木「しまった!!」

花形(悪あがきもしてみるもんだな……ニヤリ)

赤木のダンクはリングに弾かれる。高く空中に上がったボールに流川と高野が反応していた。


先着2名で
(攻撃側)
流川のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)49−(ポジショニング)0
(守備側)
高野のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。(複数いる時は先にカードを引いた者を優先)

180 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 15:48:17 ID:???
流川のリバウンド→  ハート5 +(OF・リバウンド)49−(ポジショニング)0

181 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 15:52:41 ID:???
高野のリバウンド→  スペードA +(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2
う〜ん、流れが完全に翔陽に行ってしまっている感じが・・・・

182 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 15:57:22 ID:???
>>175-176
ご丁寧な説明ありがとうございます。
正直原作基準では高野にドリブルで抜かれる流川……というのは絵的に想像すらできないですが
むしろ原作では考えられないキャラの活躍ってのもここの醍醐味だと思うし(角田が活躍した時も嬉しかった)
ゲームバランスという点を考えると攻撃側が有利なのは賛成です。

それにしても湘北はことごとくフィニッシュがダメだな。

183 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 16:14:15 ID:XEoKXIdw
>>181 と言いつつ湘北に流れを持ってくるその引き!素敵です!!

>>182 こちらこそ的確なご指摘ありがとうございました。説明の機会をいただけて助かりました。

***
>流川のリバウンド→  ハート5 +(OF・リバウンド)49−(ポジショニング)0=54
>高野のリバウンド→  スペードA +(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2=52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

今日の流川は不調だった。しかし、レギュラーとして試合に出ている以上、調子の良し悪しを
言い訳には出来ない。

流川(もう情けないところを見せられねえ)

必死にジャンプする。対する高野は有利なポジションをキープしたまではよかったが、それで
油断してしまったためか、跳ぶタイミングを誤る。

高野「しまった!」

気付いた時にはすでに遅かった。高野が最高点に達する前に、遥かに高い位置で流川がボールを
キープしていた。そして、そのままダンクに向かう。

花形「くっ……」

赤木「いかせん!!」

慌てて花形がブロックに向かおうとするが、赤木が進路を塞ぐ。流川はフリーでダンクを放つ。

184 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 16:15:25 ID:XEoKXIdw
先着1名で
流川のダンクは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※フリーのため、補正に+2されます。

185 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 16:17:02 ID:???
流川のダンクは入るかな!?→  クラブK

186 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 16:33:37 ID:XEoKXIdw
>流川のダンクは入るかな!?→  クラブK
>数値が≧2 ゴール!得点に!

ズバッ!!

流川のダンクが決まる。観客席も沸くが、それも一瞬。翔陽の大応援団の声援にかき消された。

流川(ちっ……うるせえ)

赤木(せっかく流川が流れを引き戻してくれたが、会場の空気は簡単には変えられんか)

***
流れ (翔陽) 14 → 12 : 6 → 8 (湘北)

Kを引いた流川のシュート補正が+1されますが、すでにダンクの補正が最高値なのでシュート
能力に+1されます。

187 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 16:34:51 ID:XEoKXIdw
ここで、前半10分〜前半終了までの活躍・ファールの判定を行います。

先着2名で(翔陽側と湘北側に分けてお引きください)
(翔陽)
藤真→ ! card 長谷川→ ! card 高野→ ! card 
永野→ ! card 花形→ ! card
(湘北)
宮城→ ! card 三井→ ! card 流川→ ! card
桜木→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜5だと2ファール、クラブ6〜K、スペードA〜3だと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。カード判定で加算されるファールは3つまでです。
クラブ以外のとき、数字が大きい(絵札の)選手は活躍した扱いになります。

消極的ペナがかかっている選手はクラブA〜3でしかファールしません。
なお、説明が漏れていましたが赤木は相手に大きくリードされた時点でペナが解消されています。

海南の試合ではないのでシーンは前半開始〜10分、前半10分〜前半終了、後半開始〜10分、
後半10分〜試合終了の4回の予定でしたが、最初に差がつかなかったので前半開始〜10分を
2回に分けています。忘れていたわけではありま

188 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 16:43:44 ID:???
藤真→  ダイヤ4  長谷川→  クラブJ  高野→  ダイヤ4  
永野→  ダイヤ9  花形→  ダイヤ7

189 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/10(火) 16:46:37 ID:???
(湘北)
宮城→  クラブJ  三井→  クラブ10  流川→  ダイヤ3
桜木→  ハートJ  赤木→  クラブ9


190 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 17:57:47 ID:???
わークラブがいっぱいだー

とりあえずここまでです。
ゲームバランスや描写等に疑問やご意見がありましたら遠慮なく言ってくださいね。
すぐに訂正は無理でも、2年生編、3年生編に活かしていきたいと思いますので。
3年生編とかいつになるんだろう?それまで無事に続くといいなー。

191 :森崎名無しさん:2009/11/11(水) 00:20:02 ID:???
無事に続けてほしいなーお体に気をつけて

192 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 11:17:06 ID:???
>藤真→  ダイヤ4  長谷川→  クラブJ  高野→  ダイヤ4  
>永野→  ダイヤ9  花形→  ダイヤ7
>宮城→  クラブJ  三井→  クラブ10  流川→  ダイヤ3
>桜木→  ハートJ  赤木→  クラブ9
>カードがクラブA〜5だと2ファール、クラブ6〜K、スペードA〜3だと1ファールします。
>クラブ以外のとき、数字が大きい(絵札の)選手は活躍した扱いになります。
>消極的ペナがかかっている選手はクラブA〜5(訂正)でしかファールしません。

その後も翔陽ペースで試合が進む。

翔陽のキャプテンでPGの藤真のゲームメイクが光り、徐々に試合を支配し始める。宮城も
懸命についていくが、前半15分にファールをひとつ犯してしまう。それでも、決定的な点差が
開かなかったのは宮城の懸命なプレーがあったからであることは間違いないだろう。

また、長谷川の守備の前に思うようにプレーさせてもらえない三井も次第にミスが増え始める。
焦った仕掛けから、長谷川に対しチャージングを犯してしまう。

そして、本来ならばこういう時に最も頼りになるはずの赤木も調子が上がらない。それどころか
前半17分、早くも3つ目のファールを取られる。それにより強気のプレーが出来なくなった。

そうなればボールを放り込めばいくらでも点を取れると、翔陽は花形にボールを集める。赤木も
懸命に食い下がるが、縮こまったプレーでは花形には通用しない。点差は次第に開き、前半
終了間際には19点差まで広がる。そして、おそらく前半最後の翔陽の攻撃……

ボールを持った花形がシュートにいく。これを決められれば21点差。たった2点だが追う側の
湘北にとっては精神的に大きな差である。ブロックにいく赤木の後ろからもうひとつ手が伸びる。
桜木である。不意を衝かれた花形はシュートを外す。リバウンドに翔陽の永野と高野が跳ぶが、
ブロックに跳んだ桜木がもう一度ジャンプし、ボールをキープしたところで前半が終了した。

193 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 11:20:16 ID:???
>>191 温かいお言葉ありがとうございます!これからも頑張ります!!

***
【県大会 決勝リーグ】 翔陽 対 湘北

出場メンバー
翔陽 藤真(2) 長谷川(2) 高野 武藤 花形 (チーム攻撃力 101)
湘北 宮城(1) 三井(1) 流川 桜木 赤木(3) (チーム攻撃力 104)

経過時間 前半終了(前後半20分)
流れ (翔陽)12 :  8(湘北) ※後半開始時には11:9になります。
得点 (翔陽)53 − 34(湘北)

翔陽のファール 藤真2 長谷川2
陵南のファール 赤木2 宮城1 三井1

***
前半終了のブザーを聞き、観客席から他人事ではない気持で試合を見守っていた海南の面々も
一息つく。

牧「最後のは桜木の超ファインプレーだったな」

田辺「花形さんのシュートが決まれば21点差……追いかける湘北にとって、後半が10点台の
   点差で始まるのと、20点台では気持ち的に大きく違いますからね」

小菅「しかし、なんであんなに桜木は跳べるんだ?」

舘嶋「筋肉の質が俺たちとは根本的に違うんですかね」

牧「『天才・桜木』か……」

桜木が自らを称するその言葉を、牧は噛みしめるようにつぶやいた。

194 :森崎名無しさん:2009/11/12(木) 11:24:55 ID:???
この時間に乙です…ってそれ言ってる自分はどうなのよw

>>193ですが

>陵南のファール 赤木2 宮城1 三井1

……あれ?

195 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 11:39:02 ID:???
>>194
こんな時間に乙ありがとうございます!

また直すの忘れてしまったです。前にもツッコミをいただいたのに……
今度こそちゃんと直しました!!ありがとうございました。


ひとまずここまでです。

196 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 16:24:13 ID:KOw3nRl6
19点という大きな差をつけて控え室に戻っていく翔陽メンバー。背の高い一団の中でも特に
大きい花形は何かを探すように観客席を一瞥してからコートを去る。

花形(翼、会場のどこかでこの試合を見ているんだろう?進学先として選んだ海南がすでに2敗。
   選ばなかった翔陽が全国大会に王手をかけようとしている。どんな気持ちだ?)

(注)翼は体を休めるためにすでに帰宅しています

花形(悔しいか?失敗したと思っているか?俺たちが全国の切符を手にするところを観客席から
   指をくわえて見ているがいいさ)

(注)翼は体を休めるためにすでに帰宅しています

そんな花形に永野が話しかけてくる。

永野「へへっ、あと20分で俺たちの全国出場が決まる。海南に行ったアイツは今頃、観客席で
   吠え面かいてるぜ」

花形「ふっ……気のせいか、観客席からジトッとした視線を感じたな」

永野「そいつぁきっとアイツが嫉妬混じりにお前のことを見てたんだぜ」

(注)翼は体を休めるためにすでに帰宅しています

ハハハと笑い声を響かせて花形と永野は廊下を歩いて行った。会話の内容からは彼らの性格が
歪んでいるように思えただろうが、それだけ翼に期待をしていたということでもある。



まあ、大抵のスポーツマンには見た目からは想像できないくらい陰湿な面があるのも事実だが……

197 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 16:25:45 ID:KOw3nRl6
翔陽の控え室。

藤真「前半は19点差と大きく湘北を引き離すことに成功した。しかし、予選のデータによれば
   湘北は後半に調子を上げてくるタイプだ。後半も油断するなよ」

一同「「「おう!!!」」」

藤真「さて、後半の作戦だが……」


先着1名で
後半の翔陽→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→永野を下げて再び塔矢を入れよう。
ハート→このままでいいか。
スペード→センターの花形を交代する。(さらに分岐)
クラブ2〜K→伊藤、出番だ!
クラブA→乾、出番だ!
JOKER→後半こそ秘密兵器の出番だ!!

198 :森崎名無しさん:2009/11/12(木) 16:27:33 ID:???
後半の翔陽→  クラブ10

199 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 17:06:47 ID:KOw3nRl6
>後半の翔陽→  クラブ10
>クラブ2〜K→伊藤、出番だ!

藤真「伊藤、俺の代わりに試合に出てくれ」

伊藤「は、はい!」

藤真「マッチアップの宮城はいいPGだが、同じ2年だ……絶対に負けるなよ」

伊藤「はい!」

やや緊張気味の面持ちで応える。19点というリードを安全圏と考えた訳ではないが、伊藤にも
高いレベルでの経験を積ませたいと藤真は考えたのだった。そして、自身が明日の海南戦を、
いや牧と全力で戦えるように体力を温存したいというのも本音だろう。

藤真「一志、後半はファールの数を気にせず思いっきりいっていいぞ」

長谷川「ああ」

藤真は数日前の練習後のことを思い出す。自己主張の少ない長谷川が珍しく意見を述べたのだ。
「湘北戦では三井のマークにつかせてくれ」と。長谷川が抱えている三井への複雑な感情を
理解していた藤真はただ一言「もちろんそのつもりだ」と答えた。

藤真(そして、一志はこの試合、三井を完全に抑え込んでいる。この試合がこのまま終われば、
   一志はもうワンランク上にいけるかもしれない)

その後は乾が湘北のデータを読み上げ、それに対し藤真が対応策を確認するという作業で翔陽の
ハーフタイムは終わった。

200 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 17:09:02 ID:KOw3nRl6
一方、19点もリードされた湘北は……

三井(くそっ!俺は何をやってんだ!?このままじゃあ……)

この大きなビハインドの原因のひとつは自分にあることを自覚している三井。

宮城(牧に次ぐ神奈川bQの藤真……俺は互角にやり合えている……のか?)

調子は悪くないが、点差が大きく開いたことで自分のプレーに正当な評価を下せず、迷いを
見せる宮城。

赤木「くそっ!!」

珍しく大きな声を上げたのは赤木だった。前半だけで3ファール。内容も悪かった。

木暮「赤木……」

安西「強豪・翔陽相手に前半で19点差をつけられて負けている。もう降参ですか?」

一同「「「……」」」

安西「もうダメかも、そうやって疑う者には決して勝利は掴めません。最後まで勝利を諦めては
   いけません。諦めたらそこで試合終了ですよ」

三井「!!」

中学時代、自分を支えてくれたその言葉にうつむいていた顔を上げる三井。

三井(そうだ。何を迷う……俺には最後までシュートを打ち続けるしかねえんだ!!)

201 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 17:10:03 ID:KOw3nRl6
三井だけでなく、そこにいる全員の表情が少しだけ明るくなる。

安西「後半ですが……」


先着1名で
後半の湘北→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→後半は三井くんの3Pシュートが頼りです。
ハート・スペード→流川くんと桜木くんの1年生コンビに任せてみましょう。
クラブ2〜K→赤木くんは少し休みましょうか?
クラブA→赤木くんは少し休みましょう。交代は鈴木くんです。
JOKER→ん?マネージャーのアヤコの様子が……???

202 :森崎名無しさん:2009/11/12(木) 17:20:53 ID:???
後半の湘北→  クラブ2

203 :(引きが)まるで成長していない…:2009/11/12(木) 17:30:46 ID:???
ドキッ!迷将だらけの神奈川高校バスケット〜更迭もあるよw〜

204 :森崎名無しさん:2009/11/12(木) 17:42:50 ID:???
だがまあ、これは仕方ないと思うぞ
3ファウルで萎縮した挙句狙い撃ちされてボコボコにされるゴリなんて
チームの柱としてはどうかと誰だって思う

少し頭を冷やしてハートを熱くしてくれれば
赤木らしさも戻るだろうと期待してる

205 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 18:17:30 ID:KOw3nRl6
>>203 ポロリはないのか、ポロリは……ってオッサンたちのポロリなぞ見たくないっすね
>>204 そうなんですよね、結構まっとうな判断なのでクラブじゃなくてもいいとも思いました

***
>後半の湘北→  クラブ2
>クラブ2〜K→赤木くんは少し休みましょうか?

安西「3ファールの赤木くんは少し休みましょう。センターには桜木くん、PFには角田くんを
   入れます」

赤木「(くっ……だが、仕方ないか。ここは、一度冷静になるべきだ。)はい」

角田「はい!(赤木さんには悪いがこれはチャンスだよな?よし、やってやるぞ!!)」

木暮「あれ、桜木はどうした?」

先ほどから控え室が静かだったのは桜木がいないからだと部員たちが気付く。

安西「ほっほっほっ。桜木くんには私よりの言葉よりも、もっと彼を元気づけられる人の所に
   行かせていますよ。もうすぐ戻ってきますので心配なく」

赤木(そこはかとなく嫌な予感がするのはなぜだろう?)

ちょうどそのタイミングで桜木が部屋に戻ってくる。理由は分からないが、彼は上機嫌だった。

桜木「はっはっはっ!後半もこの『リバウンド王』桜木に任せなさい!!」

安西「(ニコッ)ええ、期待していますよ。後半、キミの相手は花形くんです」

桜木「相手が誰だろうと関係なーし!!」

こうして、上機嫌の桜木を先頭に湘北メンバーたちはコートに戻っていった。

206 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 18:20:59 ID:KOw3nRl6
そして、後半戦が始まる。ベンチに座る赤木を見て、翔陽のメンバーも、観客も驚く。

桜木「何を驚く。翔陽など、このリバウンド王・桜木がいれば十分!」

ジャンプボールのためにコートの真ん中に立っていた桜木の言葉は、体育館の隅々まで伝わった。

翔陽一同「「「なん……だと……!?」」」

永野「花形、絶対に負けるんじゃねえぞ!!」

ジャンプボールに向かう花形に永野が声をかける。

花形「そのつもりだ」

明らかに怒気の混じった声で花形も応える。また、翔陽の応援席からは大きなブーイングが
桜木を襲う。

桜木(ふん、何百人のブーイングだろうとハルコさんの応援の前では無いも等しい。ハルコさん、
   このリバウンド王・桜木の活躍を見ていてくださいね!)

宮城(チッ、テメーラだって藤真を下げてるじゃねえか。ナメやがって)

三井(諦めねえ。俺のシュートで湘北を勝利に導く……絶対にだ)

長谷川(三井の雰囲気が変わった?いや、気のせいか?)

様々な想いがコート上を往来する中、審判の手でボールが高く投げ上げられた。

207 :TSUBASA DUNK:2009/11/12(木) 18:23:25 ID:KOw3nRl6
先着2名で
(攻撃側)
花形のジャンプボール→ ! card+54
(守備側)
桜木のジャンプボール→ ! card+50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→花形が勝ち、翔陽のボールに!
=0→こぼれ球になりせりあいに!
≦−1→桜木が勝ち、湘北のボールに!

【補足・補正】
両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側のヴァイオレーションになります。
偶数の時は攻撃側のヴァイオレーションになります。

***
今日はここまでザマス。
今日の夕飯は おへそ にいい カロリーメイト ザマス。

208 :森崎名無しさん:2009/11/12(木) 18:41:05 ID:???
花形のジャンプボール→  ダイヤK +54

209 :森崎名無しさん:2009/11/12(木) 18:50:57 ID:???
桜木のジャンプボール→  ダイヤA +50

210 :森崎名無しさん:2009/11/12(木) 18:53:32 ID:???
いきなり試合の行く末を暗示するような…


否!否!!

211 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 09:08:08 ID:+vBvFyYc
>>210 どちらもダイヤで縁起がいいってことですね、わかります。わかりますとも!

***
>花形のジャンプボール→  ダイヤK +54=67
>桜木のジャンプボール→  ダイヤA +50=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→花形が勝ち、翔陽のボールに!

高く投げ上げられたボールに跳び付く桜木。しかし、(自称)リバウンド王にとって慣れない
ジャンプボールはタイミングが合わず、早く跳びすぎてボールに触れることができない。

桜木「し、しまった!!」

三井「何やってんだ、バカ!!」

そんな桜木を尻目に花形はこれが手本だと言わんばかりに完璧なタイミングでジャンプボールを
制する。

花形(魚住がいる陵南は破った。湘北の赤木も前半で引っ込ませた。桜木など相手にならん。
   明日、海南も倒して、俺が神奈川のインサイドの覇者になる。見ているんだろう、翼。
   この完璧なジャンプボールを!これはお前たちへの挑戦状だ!!)

※しつこいようですが翼はすでに寮に帰っています

そして、花形が弾いたボールは……

212 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 09:09:42 ID:+vBvFyYc
先着1名で

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1〜3→伊藤 4→長谷川 5→高野 6→永野

213 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 09:11:47 ID:???
ボールを持ったのは?→  6

214 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 09:29:22 ID:+vBvFyYc
>ボールを持ったのは?→  6 →永野

ボールをキープしたのは永野だった。

永野(ジャンプボール直後で人が密集しているところを進むだけのドリブルは俺には出来ねえ。
   ここは一度、誰かに預けるか)

周りを見ると、少し離れたところを走っている伊藤の姿が見えた。

永野(そうだな。せっかく試合に出たんだし、伊藤に任せてみるか)

永野は伊藤にパスを出す。

宮城「おっと、やらせねえ!」

宮城がパスカットに入る。

215 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 09:30:55 ID:+vBvFyYc
先着2名で
(攻撃側)
永野のパス→ ! card+(パス)46
(守備側)
宮城のパスカット→ ! card+(パスカット)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(高野がフォロー)(せりあい)(流川がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

216 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 09:55:20 ID:???
永野のパス→  スペードK +(パス)46

217 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 09:57:39 ID:???
宮城のパスカット→  スペード9 +(パスカット)46

218 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 10:48:37 ID:+vBvFyYc
昨夜からあちこちのスレで頻繁に出ているNTRとはなんぞやと調べていたら鬱になりました。
そして翔陽確変中。どうすんべ。

***
>永野のパス→  スペードK +(パス)46=59
>宮城のパスカット→  スペード9 +(パスカット)46=55
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

伊藤の後ろから猛スピードで迫る宮城に永野は気付いていた。だから、パスを受け取る伊藤が
取りやすい位置よりもやや後ろにボールを投げていた。

宮城(しまった、目測を間違えたか!?)

伊藤(届けッ!!)

全力で走っていた伊藤は、急ブレーキをかけ、腕を後ろに伸ばす。そして、なんとかボールを
キープした。そのまま遅れて立ち止まった宮城をドリブルで抜き去ると、ゴール下に向かい、
チェックにきた流川を高野とのパス交換でかわそうとする。

219 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 10:50:31 ID:+vBvFyYc
先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください)
(攻撃側)
伊藤のワンツー→ ! card+(パス)49
高野のワンツー→ ! card+(パス)48
(守備側)
流川のパスカット→ ! card+(パスカット)49−(人数差ペナ)4
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(花形がフォロー)(せりあい)(桜木がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

220 :キャプ森ロワ:2009/11/13(金) 11:18:40 ID:???
伊藤のワンツー→  ハート2 +(パス)49

221 :キャプ森ロワ:2009/11/13(金) 11:20:44 ID:???
伊藤のワンツー→  クラブ3 +(パス)49
高野のワンツー→  ダイヤJ +(パス)48

あ…スイマセンorz まとめてだったですね…失礼しました。

222 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 11:23:35 ID:???
流川のパスカット→  ハートA +(パスカット)49−(人数差ペナ)4

223 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 15:45:04 ID:+vBvFyYc
>>221 分かりにくくてすみません。行数に余裕があったんだから書き方を工夫すればよかった。

***
>伊藤のワンツー→  クラブ3 +(パス)49=52
>高野のワンツー→  ダイヤJ +(パス)48=59
>流川のパスカット→  ハートA +(パスカット)49−(人数差ペナ)4=46
>MAX(攻撃側の数値)59−(守備側の数値)46が≧2→攻撃側のパスが通る!

高野が流川の前に立つ。そして、伊藤から高野にパスが出される。それを受けた高野は顔だけ
左に向ける。

流川(左!)

流川もすぐに反応し、体を移動するために重心を左足にかける。しかし、高野は体を左に回転
させながら、ボールを伊藤に返す。意識と視線が左に向いている流川にはそれが見えない。

伊藤(ナイスです、高野さん!)

高野のすぐ前でリターンパスを受け取った伊藤は、そのまま高野と流川の右側を通り過ぎる。

流川(!!)

左に動き始めていた流川はそれを見送ることしか出来なかった。そして、ゴール下まで進んだ
伊藤はレイアップシュートを放つ。

角田「やらせん!」

今日、絶好調の角田がブロックに跳ぶ。

224 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 15:46:26 ID:+vBvFyYc
先着2名で
(攻撃側)
伊藤のレイアップシュート→ ! card+(シュート)48
(守備側)
角田のブロック→ ! card+(ブロック)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

225 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 16:00:43 ID:???
伊藤のレイアップシュート→  ハートJ +(シュート)48
(守備側)
角田のブロック→  ハート3 +(ブロック)47


226 :TSUBASA DUNK:2009/11/13(金) 16:07:24 ID:???
>>225についてですが、先着2名と書いてしまったので伊藤のみ有効とさせていただきます。
どなたかもう1人、

(守備側)
角田のブロック→ ! card+(ブロック)47

を引いてください。

227 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 16:20:08 ID:???
角田のブロック→  ダイヤ3 +(ブロック)47

228 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 17:07:47 ID:???
湘北が勝ってくれないと、全国への道は断たれるんだよね・・・
もうだめぽ・・・



229 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 18:08:24 ID:???
翔陽に大差で勝つってのも絶望的にキツイんだがな
花形さん順調に強くなってるし。

原作の武里みたいなムチャな勝ち点計算を海南は
せざるを得ないんだよな……

230 :森崎名無しさん:2009/11/13(金) 20:49:40 ID:???
いくら引きと流れで奇跡が起こり得るとしても
それをアテにしていいような確率では到底ないからな

231 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 12:06:00 ID:???
>>228
そうです。湘北が全勝することが条件のひとつです。
諦めたらそこで……ですが私も心がおれそうです。

>>229
そうですね。軽〜く30〜50点差くらいで勝たないとダメですからね。
しかも、陵南を湘北が大差で破らないとダメですし。条件を書けば書くほど暗くなる……

>>230
それでも奇跡のような確率に賭けるしかなかったんですが、そろそろ厳しく……

***
更新はもう少しあとになります。お待ちください。

232 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 15:29:24 ID:FSO8JdQs
>伊藤のレイアップシュート→  ハートJ +(シュート)48=59
>角田のブロック→  ダイヤ3 +(ブロック)47=50
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

伊藤のシュートは角田のブロックを簡単にかわす。

角田「なにィ!?」

そして、ボールは……


先着1名で
伊藤のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※ブロックに5以上の差をつけての勝利のため、補正に+1されます。

233 :森崎名無しさん:2009/11/16(月) 15:34:43 ID:???
伊藤のレイアップシュートは入るかな!?→  ハート10

234 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 15:44:00 ID:FSO8JdQs
>伊藤のレイアップシュートは入るかな!?→  ハート10
>数値が≧2 ゴール!得点に!

スパッ!

伊藤のレイアップシュートが決まる。後半、最初の得点は翔陽だった。

花形「よくやった、伊藤!よし、このまま最後まで攻め続けるぞ!!」

一同「「「おう!!!」」」

***
流れ (翔陽) 11 → 12 : 9 → 8 (湘北)

235 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 15:45:21 ID:FSO8JdQs
湘北ボールでゲームが再開する。


先着1名で

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

236 :森崎名無しさん:2009/11/16(月) 15:49:56 ID:???
ボールを持ったのは?→  4

237 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 16:21:30 ID:FSO8JdQs
>ボールを持ったのは?→  4
>PF→桜木か……と思わせておいて、この試合の主役は角田!!

宮城が伊藤にマークされたままドリブルで翔陽陣内を切り込む。

角田(宮城!)

インサイドに入り込んだ角田が永野を背中で牽制しながら手を上げる。

角田(桜木にはまだポストプレーは出来ない。赤木さんがいない今、俺が体を張るしかない!)

宮城(頼んだぜ!)

宮城から角田にパスが入る。

角田(よし、ここで……)


先着1名で
角田の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→三井さんの3Pシュートだ!!
ハート→流川がこっちに向かってきている!パスだ!!
スペード→桜木に賭けてみるか?
クラブ→パス?ないない。今日の主役は俺だろう?
JOKER→来週から『KAKUTA DUNK』が始まるぜ!

238 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/16(月) 16:23:26 ID:???
角田の判断→  ハートJ


239 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 16:42:00 ID:FSO8JdQs
>角田の判断→  ハートJ
>ハート→流川がこっちに向かってきている!パスだ!!

角田(くやしいが、俺には流れを変えるような派手なプレーは出来ない。ならば……)

三井の3Pシュートか、それとも流川に任せてみるかと考える。流川もそのつもりだったようで
角田の方に走ってきていた。

角田「(フッ……この局面を打破できるのは俺じゃなく自分だって顔してるな。生意気な後輩だよ、
   本当に。だけど、今はお前を信じるしかないんだ……)流川!」

すかさず流川にパスを出す。ボールをキャッチした瞬間、高野に前に回り込まれる。

高野「お前には何もさせん!」

流川「……」

流川が無言で仕掛ける。

240 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 16:43:10 ID:FSO8JdQs
先着2名で
(攻撃側)
流川のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
高野のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(桜木がフォロー)(せりあい)(花形がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

241 :森崎名無しさん:2009/11/16(月) 16:47:24 ID:???
流川のドリブル→  ハート5 +(ドリブル)52

242 :森崎名無しさん:2009/11/16(月) 16:54:06 ID:???
高野のディフェンス→  スペード2 +(ディフェンス)49

243 :森崎名無しさん:2009/11/16(月) 16:57:06 ID:???
よぉし!

244 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 17:03:28 ID:FSO8JdQs
>流川のドリブル→  ハート5 +(ドリブル)52=57
>高野のディフェンス→  スペード2 +(ディフェンス)49=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

流川がドリブルで高野を抜き去る。

高野「なにィ!?」

永野「チィッ!」

ゴール下に侵入する流川を止めに永野が動く。シュートをブロックすべく、花形も動くが……

角田「桜木、花形を動かせるな!」

桜木「おう!」

角田と桜木が花形の進路を塞ぐ。

花形「くっ……邪魔だ!」

角田「邪魔をしているんですよ!」

流川がダンクに跳ぶ。

245 :TSUBASA DUNK:2009/11/16(月) 17:04:54 ID:FSO8JdQs
先着2名で
(攻撃側)
流川のダンクシュート→ ! card+(シュート)54
(守備側)
永野のブロック→ ! card+(ブロック)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

246 :森崎名無しさん:2009/11/16(月) 17:09:36 ID:???
流川のダンクシュート→  ダイヤ8 +(シュート)54

515KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24