キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【高頭を】TSUBASA DUNK12【解雇する】

1 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 12:43:42 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、県大会決勝リーグに乗り込むがまさかの2連敗!
もはや崖っぷちどころの騒ぎではなくなった海南……いったいどうなってしまうんだ!?

27 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 22:47:02 ID:n6yZt/es
コート上ではジャンプボールのために選手たちが中央で円を作っていた。

三井「おい6番」

その中で三井が翔陽の長谷川に声をかける。

三井「俺を5点に抑えるらしいな?どこの中学か知らねーが笑わすんじゃねーぞ」

長谷川「……(ああ、あの時のことか。聞いていたのか)」

試合前のことである……


三井「(ふーっ、出ねえ!)中学んときはこんなにキンチョーしなかったけどな」

三井がトイレの個室にこもっていた時。誰かがトイレに入ってきた。

三井(個室にいる時に人がいるとおちつかねー気持ちになるのはなぜだろう……)

??「相手の湘北の14番……」

三井「……!(ピクッ)」

??「知ってるか?武石中のあの三井寿だってよ。MVPとった」

??「ああ、知ってるよ……」

??「ポジション的にお前のマークだろ、たぶん」

??「わかってる」

三井(翔陽の奴か……!!へっ)

28 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 22:48:17 ID:n6yZt/es
??「奴とは中学時代にあたったことがある。あの時はまったく止めようがなかった。本当に
   中学生かと思ったよ。スゴいシューターだった」

三井(へへっ……やっぱり有名人だな)

??「だが、あの時が三井はピークだった。もうあの時ほどのインパクトはないな」

三井「!!」

??「それはお前が進歩したからじゃないか?」

??「……そうかもな……どっちにしろ三井の得点は5点以内におさえるよ」

??「頼むぜ」

三井(5点だと!?)

思わず扉を蹴り開け、個室から飛び出す三井。

三井「誰だ!?」

しかし、彼らはすでにトイレから去ったあとだった。

三井(中学時代は名もなかった奴が翔陽に入ったからってのぼせやがって。できるもんなら
   やってみやがれ)


宮城(なるほど、それで三井さん厳しい顔つきをしていたのか。へへっ、三井さんを5点以内に
   抑えられるはずがねーだろ)

そして、試合が始まる。

29 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 22:49:56 ID:n6yZt/es
【県大会 決勝リーグ】 翔陽 対 湘北

出場メンバー
翔陽 藤真 長谷川 塔矢 高野 花形 (チーム攻撃力 104)
湘北 宮城 三井 流川 角田 赤木 (チーム攻撃力 102)

経過時間 前半0分(前後半20分)
流れ (翔陽)10 : 10(湘北)
得点 (翔陽) 0 −  0(湘北)

***
先着2名で
(攻撃側)
花形のジャンプボール→ ! card+54
(守備側)
赤木のジャンプボール→ ! card+55
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→花形が勝ち、翔陽のボールに!
=0→こぼれ球になりせりあいに!
≦−1→赤木が勝ち、湘北のボールに!

【補足・補正】
魚住のマークがダイヤの時、クジラジャンプが発動し数値に+2されます。
両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側のヴァイオレーションになります。
偶数の時は攻撃側のヴァイオレーションになります。

30 :森崎名無しさん:2009/11/01(日) 22:52:39 ID:???
花形のジャンプボール→  スペードJ +54

31 :森崎名無しさん:2009/11/01(日) 22:57:15 ID:???
赤木のジャンプボール→  ダイヤ4 +55

32 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 23:30:18 ID:n6yZt/es
>花形のジャンプボール→  スペードJ +54=65
>赤木のジャンプボール→  ダイヤ4 +55=59
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→花形が勝ち、翔陽のボールに!

花形「むうっ!」

赤木「ぬおっ!」

ジャンプボールを制したのは花形だった。

木暮「赤木の奴、いつもよりジャンプが低い?いや、タイミングが悪かったのか……」

安西「勝てば全国にかなり近づく。それがプレッシャーになっているようですね」

木暮「赤木の夢でしたから、全国は。固くなるなっていう方が無理ですよ」

試合前、全員の前で厳しい顔で「正念場だ」と語っていた赤木の姿を思い出す。

安西「あとは彼が乗り越えるのを信じましょう。湘北の大黒柱は赤木くんしかいないんです」

木暮(赤木、がんばれ)

コート上では花形が弾いたボールを藤真がキープしていた。すぐに宮城がチェックにいく。

藤真「湘北はまだ全国には早い!さあ、いくぞ!!」

湘北一同「「「なんだとォ!?」」」

宮城「おもしれー!」

赤木「宮城、早いかどうか見せてやれ!!」

33 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 23:31:33 ID:n6yZt/es
先着2名で
(攻撃側)
藤真のドリブル→ ! card+(ドリブル)57
(守備側)
宮城のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(塔矢がフォロー)(せりあい)(流川がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今日はここまでです。短くてすみません。

34 :森崎名無しさん:2009/11/01(日) 23:36:24 ID:???
藤真のドリブル→  ダイヤ2 +(ドリブル)57

35 :森崎名無しさん:2009/11/01(日) 23:37:51 ID:OQd5P3ds
藤真のドリブル→  スペードJ +(ドリブル)57

36 :森崎名無しさん:2009/11/01(日) 23:39:00 ID:OQd5P3ds
宮城のディフェンス→  スペード10 +(ディフェンス)52
リロードしてなかった

37 :森崎名無しさん:2009/11/01(日) 23:43:03 ID:???
乙でした。

38 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/11/02(月) 07:53:14 ID:???
新スレ乙です!まさかの海南の2連敗…でも、可能性が残っている限り諦めてはいけませんよね!
そして湘北と翔陽のいきなりの熱い展開にわくわくが止まりませんね〜w
桜木には翼のライバルとして、そして原作の主役として活躍に期待しています。


39 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 09:35:11 ID:???
翼の影が薄い…、ちょうど原作でもこの時期は桜木の出番は殆どなかったけどw

40 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/11/02(月) 10:30:08 ID:???
新スレ乙であります。
横島の煩悩Xが海南を救うと信じて! ご愛読ありが(ry

それはともかく、もうひとつのキャプつばがすごーく好きです。
あの翼は応援したくなります。

41 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 11:27:19 ID:???
>>38
モリブレムさん、ありがとうございます!
翔陽対湘北はライバルの対比が多くて好きです。上手くそこら辺を書ければ幸いですね。
桜木には初心者同士、翼のよきライバルになってほしいですね。

あと、オグマの間接的な(?)死因になった重騎士のJOKERを引いたのは私でした。
追悼。許してモリブレムさん→ *クラブA*

>>39
原作の海南対陵南戦の時の桜木状態ですね。彼も何週か登場しなかったですからね。

>>40
アモロさん、あざーっす!!
煩悩Xには私も期待しています。横島が海南を救うと信じて! ご愛読ありが(ry

もうひとつの……が好評いただけて嬉しいです。
次に書くシーンは私がいちばん書きたかった場面のひとつなると思うので気合いを入れて
書きたいです。

42 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 11:30:20 ID:sWNdvy++
>藤真のドリブル→  ダイヤ2 +(ドリブル)57=59
>宮城のディフェンス→  スペード10 +(ディフェンス)52=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

藤真がドリブルを始めるためにボールを突こうと手から放した瞬間……

パシッ!!

同時に動き出した宮城が素早くスティールする。

藤真「なッ……速い!?(なんて速さだ!!)」

宮城の速さには2種類ある。走る速さと動き出しの速さである。ヨーイドンで同時に動き出せば
ほとんどの選手が最初の1歩目で宮城に置いていかれることだろう。

安西「宮城くんも先週の牧くんとの対戦でだいぶ成長させてもらったみたいですね。ほっほっほ」

宮城「流川、走れ!」

前線に流川を走らせると宮城もドリブルで進む。その圧倒的なスピードに翔陽の選手も慌てて
止めにいこうとするが、それに気付いた宮城は三井にパスを出す。いや、最初からそのつもり
だったのだろう。

宮城(流川もリバウンドにいける位置にいるし、好きにやってくれ、三井サン)

三井「まずは3点だ!!」

長谷川「やらせない!!」

三井が3Pシュートにいくが、翔陽の長谷川も必死にブロックにいく。

43 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 11:32:22 ID:sWNdvy++
先着2名で
(攻撃側)
三井の3Pシュート→ ! card+(シュート)54
(守備側)
長谷川のブロック→ ! card+(ブロック)50+(対三井)1
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

44 :キャプテン岩見:2009/11/02(月) 11:36:36 ID:???
三井の3Pシュート→  クラブ7 +(シュート)54
俺は三井寿。諦めの悪い男

45 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 11:40:42 ID:???
長谷川のブロック→  ダイヤ8 +(ブロック)50+(対三井)1

46 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 11:49:10 ID:sWNdvy++
>三井の3Pシュート→  クラブ7 +(シュート)54=61
>長谷川のブロック→  ダイヤ8 +(ブロック)50+(対三井)1=59
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

長谷川「くっ……」

長谷川も懸命に腕を伸ばすが、それでも三井のシュートには届かない。

三井(ほら、見ろ!名門の翔陽に入ったからってそれだけで差が詰まると思うんじゃねえ!)

長谷川のブロックをかわした三井のシュートは……


先着1名で
三井の3Pシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧6 ゴール!得点に!
≦5 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

47 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 11:58:48 ID:???
三井の3Pシュートは入るかな!?→  ダイヤ3

48 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 12:33:10 ID:???
> それだけで差が詰まると思うんじゃねえ
自ら敗北フラグを立てるでないw

49 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 14:22:37 ID:sWNdvy++
>>48
どちらに転んでもいいようにそんなセリフを言わせてみました。三井も長谷川も好きなんで
どちらが勝っても私的には嬉しい展開ですし。

***
>三井の3Pシュートは入るかな!?→  ダイヤ3
>数値が≦5 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

ガコン……

三井「しまった!?」

長谷川(ほっ……)

三井のシュートはリングに嫌われる。大きく弾かれたボールには宮城の指示でゴール下に走り
こんでいた流川と、翔陽の塔矢が反応していた。

赤木「リバウンド!!」

流川(とる!)

花形「頼んだぞ、塔矢!!」

塔矢「はい!(相手がbPルーキーの流川だろうが、翔陽のレギュラーとして負けられない!)」

50 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 14:26:05 ID:sWNdvy++
先着2名で
(攻撃側)
流川のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)49−(ポジショニング)0
(守備側)
塔矢のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。(複数いる時は先にカードを引いた者を優先)

51 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/02(月) 14:27:05 ID:???
流川のリバウンド→  ダイヤA +(OF・リバウンド)49−(ポジショニング)0


52 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 14:44:01 ID:???
塔矢のリバウンド→  ハート7 +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)2


53 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 15:08:40 ID:sWNdvy++
>流川のリバウンド→  ダイヤA +(OF・リバウンド)49−(ポジショニング)0
>塔矢のリバウンド→  ハート7 +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)2
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!

安西「桜木くん、このリバウンドを自分が取りにいくつもりで見ていてくださいね」

桜木「あん?」

ベンチで安西監督が桜木に言う。

安西「自分ならどのタイミングで跳ぶか……跳ぶタイミングで『ここだ』と言ってください」

桜木「いいだろう」

安田(今に始まったことではないとは言え、なんで監督に対してこんなに偉そうなんだろう……)

落ちてくるボールに対し、先に跳んだのは塔矢だった。桜木はまだ「ここだ」とは言わない。
少し遅れて流川が跳ぶ。

桜木「ここだ!」

桜木がそう口にしたのは流川が跳ぶのと同時だった。後から跳んだ流川であったが、塔矢と
同じタイミングでボールに到達する。

塔矢(ジャンプのスピードが……速い!?でも、体は僕の方が先に入っている)

流川(くっ……)

位置取りに成功した塔矢がここは勝利する。

54 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 15:10:29 ID:sWNdvy++
安西「今のプレーを見て、何か気付きましたか?」

桜木「流川はダメってことだな」

安西「違います。桜木くんと同じタイミングで跳んだ流川くんはリバウンド争いに負けた」

桜木「だからそれは流川が下手だからで……」

安西「流川くんの身体能力は桜木くんとほぼ同等です。キミたちは日本人離れした、スピードの
   あるジャンプをします。だから普通の選手より遅いタイミングで跳んでもリバウンドに
   間に合います。ですが、先に体をいい位置に持っていかれると不利な勝負になりますよ」

桜木「ぬ……」

安西「しかし、キミたちにはもう一つ武器がある。それは滞空時間の長さです。矛盾するように
   聞こえますが、スピードのあるジャンプをしながらも、キミたちが最高到達点にいる時間は
   長い。ですから、相手と同時に跳んでも、先に下りてくるということはない。それならば
   自分のタイミングではなく、相手のタイミングで跳んで、空中でポジションを争うことも
   選択肢に入れていのではないでしょうか?」

桜木「……」

安西「普通の選手にはこんな注文は出来ません。『天才』の桜木くんだから言うんですよ」

桜木「ほう?」

桜木はおだてられることにとても弱い。再びキラーンと目を光らせる。

桜木「そこまで期待されては仕方あるまい。やってやろうではないか」

安西「では、これから5分間、全てのリバウンド争いの跳ぶタイミングをよく見ていてください」

55 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 15:11:33 ID:sWNdvy++
リバウンドを制した塔矢はすぐに藤真にボールを渡す。

藤真「ナイスだ、塔矢」

宮城を気にしながらドリブルで進む。そして、高野にパスを出す。

宮城「やらせるかよ!」

宮城がパスコースに割り込む。


先着1名で(数値に大きく差があるため2つともいっしょに引いてください)

藤真のパス→ ! card+(パス)58
宮城のパスカット→ ! card+(パスカット)46

と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(長谷川がフォロー)(せりあい)(三井がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

56 :小田ジュニア:2009/11/02(月) 15:41:45 ID:???
藤真のパス→  スペード5 +(パス)58
宮城のパスカット→  クラブ3 +(パスカット)46


遅まきながら新すれ乙です!

57 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 17:07:25 ID:sWNdvy++
>>56 小田さん、ありがとうございます。遅くないですよ、嬉しいです。

***
>藤真のパス→  スペード5 +(パス)58=63
>宮城のパスカット→  クラブ3 +(パスカット)46=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

藤真は冷静にパスを出し、背の低い宮城の上を通す。

宮城「くっ……」

藤真(当然の選択さ)

高野がゴール下でパスを受けるとそのままシュートにいく。

角田「やれるだけのことはやってみる!」

翔陽の名前に気圧されながらも、角田がブロックにいく。

58 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 17:08:53 ID:sWNdvy++
先着2名で
(攻撃側)
高野のゴール下のシュート→ ! card+(シュート)50
(守備側)
角田のブロック→ ! card+(ブロック)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

59 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 17:09:33 ID:???
高野のゴール下のシュート→  スペード3 +(シュート)50

60 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 17:09:56 ID:???
角田のブロック→  ハート8 +(ブロック)47

61 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 17:24:47 ID:sWNdvy++
>高野のゴール下のシュート→  スペード3 +(シュート)50=53
>角田のブロック→  ハート8 +(ブロック)47=55
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

角田(思い出せ、この1週間の特訓の成果を……桜木からもう一度PFのポジションを奪うため
   必死に練習してきたことを!!)

高野「もらった!!」

角田「俺だってやれるんだ!!」

バコッォ!!

角田の決して鋭くはないが、懸命なブロックは高野のシュートを弾く。

高野「なにィ!?」

角田(やった!俺はやったぞ!!)

安田「いいぞ、角田!!」

潮崎「俺たちより先に目立ちやがって!!」

ベンチで角田と同じ2年生部員たちが喜びの声を上げる。角田が弾いたボールはキャプテンの
赤木がキープした。

赤木「よくやった、角田!(このボールはなんとしても得点につなげたい!!)」

花形「試合の主導権は渡せん!!」

チェックにきた花形を赤木はドリブルで抜きにいく。

62 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 17:26:56 ID:sWNdvy++
先着2名で
(攻撃側)
赤木のドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
花形のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(三井がフォロー)(せりあい)(長谷川がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

63 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 17:27:58 ID:???
赤木のドリブル→  JOKER +(ドリブル)50

64 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 17:29:36 ID:???
花形のディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)49

65 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 17:56:30 ID:???
赤木が頑張ったところで出掛けるので今日はここまでです。
海南以外の試合はサクサク進めるつもりでもなかなか上手くいかない……
ちなみにここから(最低でも)200レスくらい翼の出番はないと思います。
では〜。

今日の外出運→ *JOKER*

66 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/11/02(月) 22:21:13 ID:???
新スレ乙でございます。
海南が連敗するとは思っていませんでした…。

私は陵南ファンだけど湘北VS翔陽はかなり好きな試合です。
桜木、三井は原作のように活躍できるのか?スタメン出場の藤間がどんなプレイを見せるのか?
いやー気になります。まさに要チェックですね。

海南も苦しいですが最後までがんばってほしいです!

67 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 22:23:14 ID:???
試合中の両校にも仲のいい(?)人が多いから観客席でもいろいろリアクションできただろうに
帰っちゃったのは選手としては懸命な判断かもしれんが主人公として痛いな翼w

68 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 01:43:12 ID:???
>>66
正美さん、ありがとうございます!
自分も湘北対翔陽は好きですね。チームの事情でフルに出場できずに負けた藤真が切なくて。
湘北勢もミスマッチと言われながら持ち前のスピードで活躍した宮城。
フラフラになるまで戦った三井。流川と桜木のやりとり(「らしくねーんじゃねーのか」)。
桜木からボールを奪い取る赤木とみんな大活躍で密度が濃いですよね。
このスレではどんな展開になるのでしょうか??

>>67
レスを読んでそういえばそうだなーと思った中の人です。
翼は主人公として痛いですが、私も書き手として痛かった……

69 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 02:02:08 ID:d1v9QZm6
>赤木のドリブル→  JOKER +(ドリブル)50=65
>花形のディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)49=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

赤木の前に花形が立ちはだかる。その隙のない守備に、赤木はなかなか進むことが出来ない。

安田「センターなのにあんなにディフェンスがいいなんて!」

センターの選手は主な活躍場所がゴール下になるため、相手のドリブルを止めにいく機会は
あまりない。そのためディフェンスの練習を重視せず、リバウンドやシュートばかりを練習
する者も少なくない。しかし、花形はディフェンスの練習もひたすら真面目にやってきた。

藤真(昔、花形が言っていた。「もしかしたら1点を争う場面で俺がドリブルと対峙する時が
   あるかもしれない。その時に後悔したくないからどんな練習も俺は全力でやりたい」と)

その効果は十分に発揮され、赤木を苦しめる。

三井(赤木は入学した頃からドリブルが下手だったからな……)

三井は入学当時の赤木が、ドリブルを数歩してはボールを蹴っ飛ばしていた姿を思い出す。

木暮(だからこそ赤木はドリブルも誰より練習してきた。苦手ならば、ただ練習する。それが
   赤木なんだ!!)

ボールを突きながら、前に進めず左右に行き来していた赤木だったが、意を決し花形に仕掛ける。
そして、その巨体からは想像できないような鋭いドライブで花形を抜き去る。

花形「なッ!?(これが本当にセンターのドリブルか藤真と比べても遜色がないんじゃ……?)」

70 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 02:03:19 ID:d1v9QZm6
花形を抜いた赤木はそのまま前線に残っていた流川にパスを出す。

パシッ……

そして、パスが流川に通る。

流川(……)


先着1名で
流川の攻め→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→ドリブルで塔矢を抜いてからダンクだ!
スペード→ドリブルで塔矢を抜いてからレイアップシュートだ!
クラブ→ここ(フリースローライン付近)からすぐにシュートだ!
JOKER→見せてやるぜ、KAEDE DUNKをなッ!!

***
JOKERを引いた赤木のドリブルが+1されます。

71 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:04:11 ID:???
流川の攻め→  スペード8

72 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 02:22:49 ID:d1v9QZm6
>流川の攻め→  スペード8
>スペード→ドリブルで塔矢を抜いてからレイアップシュートだ!

赤木からのパスを受けた流川は、ドリブルでゴール下まで進み、レイアップシュートを打つ
ことを選択した。

塔矢「いかせないッ!」

流川「抜く」

先着2名で
(攻撃側)
流川のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
塔矢のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(三井がフォロー)(せりあい)(長谷川がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今夜はここまでです。
遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。おやすみなさい。

73 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:24:48 ID:???
流川のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52

74 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:30:54 ID:???
塔矢のディフェンス→  スペードK +(ディフェンス)49

75 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:40:56 ID:???
乙ですおやすみなさい

76 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/11/03(火) 19:25:48 ID:???
今更ですが新スレ乙です。スレタイが酷い事になってるw
なんていうかプレイヤーの意のままに操れる監督って便利だったんだなぁとしみじみ感じてます
得失点のこともありますし湘北には翔陽を出来るだけ叩いて貰いたいんですが、流川の引きから不穏な匂いが……
ともあれ応援してます

77 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 22:12:27 ID:???
滝さん、ありがとうございます!
スレタイは高頭への戒めと、ここから立ち直ってほしい、なんとか持ち堪えてほしいという
期待の表れでもあります……(自分でも適当なことが書けるもんだなぁ)
流川の引きは怪しいですが、赤木もJOKERを出していますからまだ何とも言えませんね
応援ありがとうございます!!

78 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:10:54 ID:d1v9QZm6
>流川のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52=55
>塔矢のディフェンス→  スペードK +(ディフェンス)49=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

流川は塔矢の守備に翻弄され、なかなか前に進めない。少しずつ進んでいるようでも、横に
移動するばかりでリングからは離れていく。そしてコートの隅に追いやられる。

流川「ちっ……」

仕方なく強引に仕掛ける。

塔矢(流川、キミはまだこの場に立つのに相応しくない)

しかし、塔矢には通用せずボールをあっさり奪われる。

塔矢(このボールの本当の重みを知った方がいい)

塔矢はドリブルである程度進むと、無理せずにパスを出す。

塔矢(僕たちがつないでいるのはボールだけじゃない。先輩たちからずっと受け継いできた
   伝統や気持ち……湘北にだってあるはず。赤木さんや木暮さんが後輩たちに伝えようと
   したものがあったのでは?それを意識したとき、キミは湘北のエースになれるだろう)

湘北のリングに向かって走りながら流川の方を見る。

塔矢(だが、それまでは所詮、bP『ルーキー』でしかないんだ)

そのまま試合開始の5分間はどちらが流れを掴むということもなく過ぎていった。

79 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:13:34 ID:d1v9QZm6
ここで、試合開始〜前半5分までの活躍・ファールの判定を行います。

先着2名で(翔陽側と湘北側に分けてお引きください)
(翔陽)
藤真→ ! card 長谷川→ ! card 塔矢→ ! card 
高野→ ! card 花形→ ! card
(湘北)
宮城→ ! card 三井→ ! card 流川→ ! card
角田→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。カード判定で加算されるファールは3つまでです。
クラブ以外のとき、数字が大きい(絵札の)選手は活躍した扱いになります。

80 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 23:16:02 ID:???
藤真→  クラブ3  長谷川→  クラブ2  塔矢→  ダイヤ8  
高野→  スペード7  花形→  スペードA

81 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 23:16:12 ID:???
宮城→  ダイヤ3  三井→  ハート2  流川→  ダイヤ8
角田→  ダイヤQ  赤木→  クラブ2

82 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:43:35 ID:d1v9QZm6
>藤真→  クラブ3  長谷川→  クラブ2  塔矢→  ダイヤ8  
>高野→  スペード7  花形→  スペードA
>宮城→  ダイヤ3  三井→  ハート2  流川→  ダイヤ8
>角田→  ダイヤQ  赤木→  クラブ2
>カードがクラブA〜3だと2ファール → 中の人が困る。とっても困る。

最初の5分は大荒れの展開となった。

翔陽守備陣は湘北のPG宮城の速さに翻弄され、キャプテンの藤真が2つもファールを取られる。
さらに長谷川も三井への激しいマークにより、やはり2つファールを取られた。その分、開始
5分間は三井を無得点に抑えることに成功したのだが……

湘北もキャプテンの赤木が花形を意識しすぎたのか、彼らしくない集中力を欠いたプレーで
2ファール。そして、意外なことに最初の5分間で最も目立ったのは角田だった。翔陽の高野を
相手に互角以上に渡り合い、層が薄いと言われる湘北の控えに対する評価を覆したのだった。


【県大会 決勝リーグ】 翔陽 対 湘北

出場メンバー
翔陽 藤真(2) 長谷川(2) 塔矢 高野 花形 (チーム攻撃力 104)
湘北 宮城 三井 流川 角田 赤木(2) (チーム攻撃力 102)

経過時間 前半0分(前後半20分)
流れ (翔陽)10 : 10(湘北)
得点 (翔陽) 0 −  0(湘北)

翔陽のファール 藤真2 長谷川2
陵南のファール 赤木2

83 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:48:55 ID:???
すみません、両チームの得点は10−10でした。
訂正させていただいたところで本日はここまでとさせていただきます。

84 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 10:23:35 ID:vDe+Erq2
海南を破ったとはいえ、まだ格下と思われていた湘北相手になかなか主導権をとれない翔陽が
まずはタイムアウトをとる。

選手たちが戻ってきた湘北ベンチでは……

安西「ほっほっほ。ここまでは互角。ファールが少ないこちらが若干有利といったところですね。
   ただ、赤木くんが2ファールというのは不安です」

赤木「……すみません」

木暮「ですが、翔陽もキャプテンの藤真が2ファールですし」

安西「ええ、宮城くんが頑張ってくれましたからね。ですが、翔陽には伊藤くんという控えが
   います。今は監督が復帰したので藤真くんもスタメンで出ていますが、それまでの練習
   試合などでは伊藤くんがスタートは出場していたケースが多いようです」

赤木「つまり、藤真には交代要員がいるけど、赤木にはいない……と」

安西「そういうことです。赤木くんは当分の間、ファールに気をつけてプレーしてください」

赤木「はい」

ベンチで控えていた2年生、安田と潮崎の視線はコートから戻ってきた角田に注がれていた。

安田(すごいぜ、角田。翔陽相手に期待以上の働きだ)

潮崎(これなら桜木の出番はないかもな)

桜木(なにやらイヤ〜な予感が……)

85 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 10:25:38 ID:vDe+Erq2
すみません、名前が抜けていますが上も私です。

***
安西「さて、ここからですが……」

桜木「俺様の出番だよな?」

角田(俺は通用しているんだ!交代する必要はありませんよ、安西先生!!)


先着1名で
湘北最初の交代?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→角田くん、よく頑張ってくれました。桜木くんを入れます。
ハート・スペード→まだ慌てるような時間じゃありません。このままでいいでしょう。
クラブ→調子が上がらない流川くんを下げて、木暮くんを入れます。
JOKER→木暮くん、そろそろその眼鏡を外してみましょうか?

86 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/11/04(水) 10:28:14 ID:???
湘北最初の交代?→  クラブ3
サブメンバーが活躍するとなんか嬉しいw

87 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:04:08 ID:vDe+Erq2
>>86 素晴らしい!引きとコメントが絶妙にマッチしていますね!!

***
>湘北最初の交代?→  クラブ3
>クラブ→調子が上がらない流川くんを下げて、木暮くんを入れます。

安西「小暮くん、出られますね?」

木暮「え……は、はい!出られます!!」

安西「では流川くんと交代です。流川くんは少し落ち着いてみましょう」

流川「!?」

桜木「脇役は引っ込んでろってことだよな、オヤジ?で、この切り札の出番はまだか?」

安西「そうですね。角田くんが頑張ってくれていますから、もう少し先になりそうです」

桜木「そうかね?まあ、せいぜい前座が盛り上げておいてくれたまえ、この天才の出番まで」

「はっはっは」と馬鹿笑いする桜木を、角田が細い目を鋭くして見る。

角田(いつまでも俺のことを格下扱いしていればいいさ。俺にレギュラーの座を奪われてから
   慌てるんだな!)

たったの5分ではあったが、翔陽と互角以上に渡り合えたという経験は、角田の自信になった。
初心者の桜木にポジションを奪われて以来、自身の才能や努力に対し猜疑的になっていたが、
わずかでも結果を出せたことで気持ちに余裕が出来た。

角田(桜木は本当に天才かもしれない。だが、努力が才能に勝ることだってあるはず!)

88 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:05:33 ID:vDe+Erq2
一方、翔陽ベンチではサカキバラ監督が部員たちの中央に立っていた。

サカキバラ「まだ、同点だ。何も慌てることはない。なあ、藤真?」

無難なことを言って詳しい指示は藤真に任せる。これがサカキバラ監督のやり方だった。

藤真「監督の言うとおりだ。開始5分、同点。リード出来なかったのは意外だったが慌てる
   ことはない。俺と長谷川のファールが少し問題だが、それより赤木の2ファールが大きい」

長谷川「赤木に代わりが務まる選手はいないが、藤真には伊藤、俺には乾という交代メンバーが
    いるからな」

藤真「そういうことだ」

花形「どうする?試合が動くまでどちらかだけでも交代するか?」

藤真「……」


先着1名で
藤真最初の交代?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート・スペード→このままでいいか。
クラブ→俺が外から湘北の弱点を探す。伊藤、入ってくれ。
JOKER→こいつが俺たちの秘密兵器だァ!(その割に投入が早い)

89 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 11:06:07 ID:???
藤真最初の交代?→  ハート6


90 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:31:28 ID:vDe+Erq2
>藤真最初の交代?→  ハート6
>ダイヤ・ハート・スペード→このままでいいか。

藤真「さっきも言ったがまだ慌てるような時間じゃない。メンバーはこのままでいこう」

花形「藤真と長谷川はファールには気をつけてくれよな」

藤真「ああ」

長谷川「気を付けるよ」

藤真「まずは落ち着こう。地力ではウチが勝っているはずだ」

一同「「「おう!」」」

***
湘北の赤木、翔陽の藤真と長谷川に「消極的ペナ」がかかります。判定時にファールをする
確率が下がるかわりに数値が−2されます。

91 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:32:48 ID:vDe+Erq2
そして、試合が再開する。

先着2名で

どっちのボール?→ ! dice

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→翔陽ボール
2,4,6→湘北ボール

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

***
ひとまずここまで。

92 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 11:41:52 ID:???
どっちのボール?→  3

93 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 12:14:17 ID:???
ボールを持ったのは?→  5

94 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 15:35:14 ID:vDe+Erq2
>どっちのボール?→  3  ボールを持ったのは?→  5
>翔陽のセンター、花形がボールをキープ

宮城「しまった!」

宮城の一瞬の隙を衝いて藤真が湘北陣内に切り込んでいく。

木暮「宮城より大きいのに、同じくらい鋭いドリブルだ!!」

角田「くっ……止めないと!!」

慌てて木暮と角田が止めにいくが2人の間を縫うようにゴール下にパスを出す。

木暮・角田「「あっ」」

前に動きだした瞬間で、横にきたボールに対し2人とも反応できない。

パシッ……

花形「ナイスパスだ!」

そのパスは花形がキャッチする。

赤木「止めてみせる!」

花形「意気込むのはいいが、ファールが怖いんじゃないか?」

赤木「ぬかせ!!(ぎくっ……)」

花形(どうする?ターンしてシュート、一歩前に出てダンク、外にいる一志を使ってもいいな)

95 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 15:36:19 ID:vDe+Erq2
先着1名で
花形の行動選択→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→・ハート→ゴール下のシュートだ!(1/2でフェイドアウェイ)
スペード→ダンクだ!
クラブ→外を使う!
JOKER→「花形がんばれ!」花形のライバル(愛知の)星が応援にきていた!!

96 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 15:45:01 ID:???
花形の行動選択→  ハート6

97 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 15:59:31 ID:vDe+Erq2
>花形の行動選択→  ハート6
>ダイヤ→・ハート→ゴール下のシュートだ!(1/2でフェイドアウェイ)

花形は右足を軸に小さくターンし、リングを体の正面でとらえるとその場でジャンプする。

赤木「ウホッ!(やらせるか!)」

シュート体勢の花形に対し、赤木もブロックに跳んだ。


先着2名で
(攻撃側)
花形のゴール下のシュート→ ! card+(シュート)53
(守備側)
赤木のブロック→ ! card+(ブロック)54−(消極的ペナ)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
花形のマークがダイヤかハートの時、フェイドアウェイが発動し数値に+4されます。
赤木のマークがダイヤの時、はえたたきが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
(ただし、赤木はファールに対し消極的になっているので両方の数字が偶数の時だけです)
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

98 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:03:02 ID:???
花形のゴール下のシュート→  クラブ4 +(シュート)53

99 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 16:03:15 ID:???
花形のゴール下のシュート→  ダイヤA +(シュート)53

100 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:12:37 ID:???
赤木のブロック→  ダイヤA +(ブロック)54−(消極的ペナ)2

101 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:16:41 ID:JkmL8vJI
意外とチキンだな赤木ww

102 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:22:40 ID:vDe+Erq2
>>101 花形のカードを見た瞬間、この試合も湘北の流れかと思ったのですが。赤木……

***
>花形のゴール下のシュート→  クラブ4 +(シュート)53=57
>赤木のブロック→  ダイヤA +(ブロック)54+(はえたたき)4−(消極的)2=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

赤木「うほほっほ!!」

花形(何を言ってるのかはさっぱり分からんが、とにかくすごいプレッシャーだ!!)

しかし、ターンしてすぐにシュート体勢に入ったことが花形に幸いした。体を回した遠心力で
ジャンプが横に流れてしまっていたのだった。そして、それはちょうど赤木のブロックを避ける
かたちになった。

赤木「なにィ!?」

花形(あ、ラッキー)

気を取り直して、赤木の横からシュートを放つ。


先着1名で
花形のゴール下は入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧3 ゴール!得点に!
≦2 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※ブロックとの差が0なので、補正に−1されます。
(突然ですが新ルールです。描写的にこの方がいいと思ったので……)

103 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:23:36 ID:???
花形のゴール下は入るかな!?→  ハート5

104 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:35:56 ID:vDe+Erq2
>花形のゴール下は入るかな!?→  ハート5
>数値が≧3 ゴール!得点に!

花形のシュートはボードに当たってからリングに入る。

ドッ……スパッ!!

花形「よしっ!」

赤木「くっ……(さすがに落とさないか)」

角田「赤木さんが……赤木さんのはえたたきが負けた……」

木暮「さすが翔陽ってことか」

赤木がシュートを決められた。そのことが湘北に重く圧し掛かっていた。

***
流れ (翔陽) 10 → 12 : 10 → 8 (湘北)

105 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:37:01 ID:vDe+Erq2
そして、湘北ボールでゲームが再開する。

先着1名で

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

106 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:44:48 ID:???
ボールを持ったのは?→  3


107 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:53:12 ID:vDe+Erq2
>ボールを持ったのは?→  3
>3→SF 木暮

藤真に執拗にマークされ、なかなかボール運びが出来ない宮城のフォローに木暮がいく。

木暮「宮城!」

宮城「木暮さん、すまねえ!」

木暮の姿を確認した宮城はすぐにボールを預ける。

木暮(さて……)


先着1名で
木暮の行動選択→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→ディフェンスを引きつけて三井にパスだ!
ハート→ディフェンスを引きつけて赤木にパスだ!
スペード・クラブ→ドリブルでゴール下までいく……だが、本当にいけるのか?
クラブA→フハハハハッ!このデーモン木暮閣下に不可能はないッ!!
JOKER→俺が眼鏡を外す……それはボクサーがグローブを外すのと同じ意味だ……

108 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:56:14 ID:???
木暮の行動選択→  ハートK

109 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:06:20 ID:vDe+Erq2
>木暮の行動選択→  ハートK
>ハート→ディフェンスを引きつけて赤木にパスだ!

木暮(ウチの大黒柱・赤木がやられっ放しでいいはずがない!)

木暮は自らがおとりになり、インサイドの赤木を使う作戦を選ぶ。塔矢のチェックを少しでも
遅らせるため、サイドラインギリギリをドリブルで攻め上がる。

塔矢「そこまでです!」

追いついた塔矢に、コーナーに追い込まれたところでシュートの体勢をとる。

塔矢(3Pシュートがあるのか!?ブロックに……)

しかし、それはフェイクで塔矢が身構えた瞬間、ゴール下の赤木に向かってパスを出す。

塔矢「くっ……(やはりパスだったのか!)」

慌ててボールに手を伸ばす。

110 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:07:41 ID:vDe+Erq2
先着2名で
(攻撃側)
木暮のパス→ ! card+(パス)48
(守備側)
塔矢のパスカット→ ! card+(パスカット)49−(不意を衝かれたペナ)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(角田がフォロー)(せりあい)(高野がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

111 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:07:57 ID:???
木暮のパス→  スペード8 +(パス)48

112 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:08:05 ID:???
木暮のパス→  スペードA +(パス)48

113 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:11:00 ID:???
塔矢のパスカット→  クラブ9 +(パスカット)49−(不意を衝かれたペナ)2

114 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:21:27 ID:vDe+Erq2
>木暮のパス→  スペード8 +(パス)48=56
>塔矢のパスカット→  クラブ9 +(パスカット)49−(不意を衝かれたペナ)2=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→角田と高野でせりあいに!

パチンッ!

木暮「あ……」

塔矢「よし、触った……あとは頼みます!」

塔矢の指先が木暮のパスに触れる。ボールは軌道を変え、両チームのPF、角田と高野の間に
転がった。

高野「おう、任せろ!」

角田「(俺だってやれるんだ……)やれるんだ!!」

高野「小さい目をして、見えてるんだか見えてないんだか分らん奴に負けるか!!」

115 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:23:09 ID:vDe+Erq2
先着2名で
(攻撃側)
角田の競り合い→ ! card+(競り合い)47
(守備側)
高野の競り合い→ ! card+(競り合い)49
(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

116 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:23:43 ID:???
角田の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47

117 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 17:27:19 ID:???
高野の競り合い→  ハート3 +(競り合い)49


118 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:28:59 ID:???
KAKUTA DUNK 始まったw

119 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:02:58 ID:vDe+Erq2
>118 もう誰が主役なんだか……

***
>角田の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47=58
>高野の競り合い→  ハート3 +(競り合い)49=52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

ボールをキープしたのは湘北の角田だった。

高野「なにィ!?(なんで初心者の桜木なんかをスタメンで使って、角田を控えにしてたんだ?
   まさか……コイツが秘密兵器だったのか?)」

ここまで互角以上に渡り合ってきたという自負が角田から固さをとっていた。試合で練習以上の
ことをするのは不可能に近いのは当然だが、練習と同じだけのプレーをすることも実は難しい。
緊張など自分側の理由。また、相手も練習の時よりも必死であることなども原因だろう。

安西「今の角田くんは私の予想よりも遥かにいい動きをしています。練習ではこれくらいの
   プレーもしていました。しかし、試合ではその実力を発揮することが出来ない精神的な
   もろさがありました。何が原因か分かりませんが吹っ切れたようですね」

安田(角田……よかったな。よし、俺も!)

潮崎(角田を目覚めさせたのは……)

潮崎の視線の先には「俺の出番はまだか!」と今にも暴れそうな桜木の姿があった。

角田(そうだ、桜木に負けたくないという意地が俺を突き動かしてくれた。先輩に負けるのは
   仕方ない。後輩には学年の差で負けないというバスケを中学時代から俺はしてきた。だが、
   桜木が今年入ってきたことで俺のバスケは変わった。後輩にポジションを奪われるのは
   ……もう、嫌だ!)

角田はそのままゴール下に切り込んでいく。

120 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:07:45 ID:vDe+Erq2
花形(くる!?いや、そう思わせておいて赤木にパスか?)

角田(桜木だったら間違いなく自分でいく。なら俺だって!)


先着2名で
花形の読み→ ! card
角田の選択→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

花形のカードのマークが……
ダイヤ・ハート→コイツの目は挑戦者のものだ。自分でくる!
スペード・ハート→湘北の大黒柱は赤木だ。赤木のケアも忘れない。
JOKER→パスもシュートもさせん!ドリブルをつぶしにいく。

角田のカードのマークが……
ダイヤ・ハート→俺がやる!俺がやるんだー!!
スペード・クラブ→桜木は桜木、俺は俺じゃないか。俺は俺のやり方で湘北に貢献する!
JOKER→「俺の歌を聴け!!」って、マジ歌選手権!?

121 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 18:10:37 ID:???
花形の読み→  クラブ6

122 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 18:14:01 ID:???
角田の選択→  スペード9

123 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:24:36 ID:vDe+Erq2
>花形の読み→  クラブ6 →湘北の大黒柱は赤木だ。赤木のケアも忘れない。
>角田の選択→  スペード9 →俺は俺のやり方で湘北に貢献する!

角田(……桜木と同じことをしようとしてどうする。桜木は桜木、俺は俺じゃないか。桜木には
   出来なくて、俺には出来るプレーだってあるんだ。そう、ここでパスを選択することだって)

角田は花形がこちらを見ていることに気付き、赤木へのパスを選択する。

花形(角田は俺が気になっているはず。ならば赤木に合わせてくるはず。湘北の大黒柱は赤木だ)

しかし、花形もそれを読んでいる。角田がギリギリまで花形に近づくと、花形も一応はそちらに
動くそぶりを見せる。それを見て、自分のボールを奪いにくると勘違いした角田は赤木にパスを
出す。当然、花形がそのパスに素早く反応する。

角田「なッ!?(罠!?頼む、通ってくれ!!)」

花形「通さん!!」

124 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:27:17 ID:vDe+Erq2
先着2名で
(攻撃側)
角田のパス→ ! card+(パス)46
(守備側)
花形のパスカット→ ! card+(パスカット)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(宮城がフォロー)(せりあい)(藤真がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

***
ひとまずここまでです。
角田はどこまでいけるのか!?ここで打ち止めか?桜木の出番を完全に喰ってしまうのか?
乞うご期待!!

角田のチャームポイント→ ケツ毛 (危険ですがbodyでやってます)

125 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 18:28:17 ID:???
角田のパス→  ハートQ +(パス)46

126 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 18:33:45 ID:???
花形のパスカット→  クラブK +(パスカット)50


127 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 22:22:09 ID:???
角田がんばったんだけどなぁ

515KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24