キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【高頭を】TSUBASA DUNK12【解雇する】

1 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 12:43:42 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、県大会決勝リーグに乗り込むがまさかの2連敗!
もはや崖っぷちどころの騒ぎではなくなった海南……いったいどうなってしまうんだ!?

63 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 17:27:58 ID:???
赤木のドリブル→  JOKER +(ドリブル)50

64 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 17:29:36 ID:???
花形のディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)49

65 :TSUBASA DUNK:2009/11/02(月) 17:56:30 ID:???
赤木が頑張ったところで出掛けるので今日はここまでです。
海南以外の試合はサクサク進めるつもりでもなかなか上手くいかない……
ちなみにここから(最低でも)200レスくらい翼の出番はないと思います。
では〜。

今日の外出運→ *JOKER*

66 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/11/02(月) 22:21:13 ID:???
新スレ乙でございます。
海南が連敗するとは思っていませんでした…。

私は陵南ファンだけど湘北VS翔陽はかなり好きな試合です。
桜木、三井は原作のように活躍できるのか?スタメン出場の藤間がどんなプレイを見せるのか?
いやー気になります。まさに要チェックですね。

海南も苦しいですが最後までがんばってほしいです!

67 :森崎名無しさん:2009/11/02(月) 22:23:14 ID:???
試合中の両校にも仲のいい(?)人が多いから観客席でもいろいろリアクションできただろうに
帰っちゃったのは選手としては懸命な判断かもしれんが主人公として痛いな翼w

68 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 01:43:12 ID:???
>>66
正美さん、ありがとうございます!
自分も湘北対翔陽は好きですね。チームの事情でフルに出場できずに負けた藤真が切なくて。
湘北勢もミスマッチと言われながら持ち前のスピードで活躍した宮城。
フラフラになるまで戦った三井。流川と桜木のやりとり(「らしくねーんじゃねーのか」)。
桜木からボールを奪い取る赤木とみんな大活躍で密度が濃いですよね。
このスレではどんな展開になるのでしょうか??

>>67
レスを読んでそういえばそうだなーと思った中の人です。
翼は主人公として痛いですが、私も書き手として痛かった……

69 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 02:02:08 ID:d1v9QZm6
>赤木のドリブル→  JOKER +(ドリブル)50=65
>花形のディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)49=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

赤木の前に花形が立ちはだかる。その隙のない守備に、赤木はなかなか進むことが出来ない。

安田「センターなのにあんなにディフェンスがいいなんて!」

センターの選手は主な活躍場所がゴール下になるため、相手のドリブルを止めにいく機会は
あまりない。そのためディフェンスの練習を重視せず、リバウンドやシュートばかりを練習
する者も少なくない。しかし、花形はディフェンスの練習もひたすら真面目にやってきた。

藤真(昔、花形が言っていた。「もしかしたら1点を争う場面で俺がドリブルと対峙する時が
   あるかもしれない。その時に後悔したくないからどんな練習も俺は全力でやりたい」と)

その効果は十分に発揮され、赤木を苦しめる。

三井(赤木は入学した頃からドリブルが下手だったからな……)

三井は入学当時の赤木が、ドリブルを数歩してはボールを蹴っ飛ばしていた姿を思い出す。

木暮(だからこそ赤木はドリブルも誰より練習してきた。苦手ならば、ただ練習する。それが
   赤木なんだ!!)

ボールを突きながら、前に進めず左右に行き来していた赤木だったが、意を決し花形に仕掛ける。
そして、その巨体からは想像できないような鋭いドライブで花形を抜き去る。

花形「なッ!?(これが本当にセンターのドリブルか藤真と比べても遜色がないんじゃ……?)」

70 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 02:03:19 ID:d1v9QZm6
花形を抜いた赤木はそのまま前線に残っていた流川にパスを出す。

パシッ……

そして、パスが流川に通る。

流川(……)


先着1名で
流川の攻め→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→ドリブルで塔矢を抜いてからダンクだ!
スペード→ドリブルで塔矢を抜いてからレイアップシュートだ!
クラブ→ここ(フリースローライン付近)からすぐにシュートだ!
JOKER→見せてやるぜ、KAEDE DUNKをなッ!!

***
JOKERを引いた赤木のドリブルが+1されます。

71 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:04:11 ID:???
流川の攻め→  スペード8

72 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 02:22:49 ID:d1v9QZm6
>流川の攻め→  スペード8
>スペード→ドリブルで塔矢を抜いてからレイアップシュートだ!

赤木からのパスを受けた流川は、ドリブルでゴール下まで進み、レイアップシュートを打つ
ことを選択した。

塔矢「いかせないッ!」

流川「抜く」

先着2名で
(攻撃側)
流川のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
塔矢のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(三井がフォロー)(せりあい)(長谷川がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今夜はここまでです。
遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。おやすみなさい。

73 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:24:48 ID:???
流川のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52

74 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:30:54 ID:???
塔矢のディフェンス→  スペードK +(ディフェンス)49

75 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 02:40:56 ID:???
乙ですおやすみなさい

76 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/11/03(火) 19:25:48 ID:???
今更ですが新スレ乙です。スレタイが酷い事になってるw
なんていうかプレイヤーの意のままに操れる監督って便利だったんだなぁとしみじみ感じてます
得失点のこともありますし湘北には翔陽を出来るだけ叩いて貰いたいんですが、流川の引きから不穏な匂いが……
ともあれ応援してます

77 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 22:12:27 ID:???
滝さん、ありがとうございます!
スレタイは高頭への戒めと、ここから立ち直ってほしい、なんとか持ち堪えてほしいという
期待の表れでもあります……(自分でも適当なことが書けるもんだなぁ)
流川の引きは怪しいですが、赤木もJOKERを出していますからまだ何とも言えませんね
応援ありがとうございます!!

78 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:10:54 ID:d1v9QZm6
>流川のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52=55
>塔矢のディフェンス→  スペードK +(ディフェンス)49=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

流川は塔矢の守備に翻弄され、なかなか前に進めない。少しずつ進んでいるようでも、横に
移動するばかりでリングからは離れていく。そしてコートの隅に追いやられる。

流川「ちっ……」

仕方なく強引に仕掛ける。

塔矢(流川、キミはまだこの場に立つのに相応しくない)

しかし、塔矢には通用せずボールをあっさり奪われる。

塔矢(このボールの本当の重みを知った方がいい)

塔矢はドリブルである程度進むと、無理せずにパスを出す。

塔矢(僕たちがつないでいるのはボールだけじゃない。先輩たちからずっと受け継いできた
   伝統や気持ち……湘北にだってあるはず。赤木さんや木暮さんが後輩たちに伝えようと
   したものがあったのでは?それを意識したとき、キミは湘北のエースになれるだろう)

湘北のリングに向かって走りながら流川の方を見る。

塔矢(だが、それまでは所詮、bP『ルーキー』でしかないんだ)

そのまま試合開始の5分間はどちらが流れを掴むということもなく過ぎていった。

79 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:13:34 ID:d1v9QZm6
ここで、試合開始〜前半5分までの活躍・ファールの判定を行います。

先着2名で(翔陽側と湘北側に分けてお引きください)
(翔陽)
藤真→ ! card 長谷川→ ! card 塔矢→ ! card 
高野→ ! card 花形→ ! card
(湘北)
宮城→ ! card 三井→ ! card 流川→ ! card
角田→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。カード判定で加算されるファールは3つまでです。
クラブ以外のとき、数字が大きい(絵札の)選手は活躍した扱いになります。

80 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 23:16:02 ID:???
藤真→  クラブ3  長谷川→  クラブ2  塔矢→  ダイヤ8  
高野→  スペード7  花形→  スペードA

81 :森崎名無しさん:2009/11/03(火) 23:16:12 ID:???
宮城→  ダイヤ3  三井→  ハート2  流川→  ダイヤ8
角田→  ダイヤQ  赤木→  クラブ2

82 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:43:35 ID:d1v9QZm6
>藤真→  クラブ3  長谷川→  クラブ2  塔矢→  ダイヤ8  
>高野→  スペード7  花形→  スペードA
>宮城→  ダイヤ3  三井→  ハート2  流川→  ダイヤ8
>角田→  ダイヤQ  赤木→  クラブ2
>カードがクラブA〜3だと2ファール → 中の人が困る。とっても困る。

最初の5分は大荒れの展開となった。

翔陽守備陣は湘北のPG宮城の速さに翻弄され、キャプテンの藤真が2つもファールを取られる。
さらに長谷川も三井への激しいマークにより、やはり2つファールを取られた。その分、開始
5分間は三井を無得点に抑えることに成功したのだが……

湘北もキャプテンの赤木が花形を意識しすぎたのか、彼らしくない集中力を欠いたプレーで
2ファール。そして、意外なことに最初の5分間で最も目立ったのは角田だった。翔陽の高野を
相手に互角以上に渡り合い、層が薄いと言われる湘北の控えに対する評価を覆したのだった。


【県大会 決勝リーグ】 翔陽 対 湘北

出場メンバー
翔陽 藤真(2) 長谷川(2) 塔矢 高野 花形 (チーム攻撃力 104)
湘北 宮城 三井 流川 角田 赤木(2) (チーム攻撃力 102)

経過時間 前半0分(前後半20分)
流れ (翔陽)10 : 10(湘北)
得点 (翔陽) 0 −  0(湘北)

翔陽のファール 藤真2 長谷川2
陵南のファール 赤木2

83 :TSUBASA DUNK:2009/11/03(火) 23:48:55 ID:???
すみません、両チームの得点は10−10でした。
訂正させていただいたところで本日はここまでとさせていただきます。

84 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 10:23:35 ID:vDe+Erq2
海南を破ったとはいえ、まだ格下と思われていた湘北相手になかなか主導権をとれない翔陽が
まずはタイムアウトをとる。

選手たちが戻ってきた湘北ベンチでは……

安西「ほっほっほ。ここまでは互角。ファールが少ないこちらが若干有利といったところですね。
   ただ、赤木くんが2ファールというのは不安です」

赤木「……すみません」

木暮「ですが、翔陽もキャプテンの藤真が2ファールですし」

安西「ええ、宮城くんが頑張ってくれましたからね。ですが、翔陽には伊藤くんという控えが
   います。今は監督が復帰したので藤真くんもスタメンで出ていますが、それまでの練習
   試合などでは伊藤くんがスタートは出場していたケースが多いようです」

赤木「つまり、藤真には交代要員がいるけど、赤木にはいない……と」

安西「そういうことです。赤木くんは当分の間、ファールに気をつけてプレーしてください」

赤木「はい」

ベンチで控えていた2年生、安田と潮崎の視線はコートから戻ってきた角田に注がれていた。

安田(すごいぜ、角田。翔陽相手に期待以上の働きだ)

潮崎(これなら桜木の出番はないかもな)

桜木(なにやらイヤ〜な予感が……)

85 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 10:25:38 ID:vDe+Erq2
すみません、名前が抜けていますが上も私です。

***
安西「さて、ここからですが……」

桜木「俺様の出番だよな?」

角田(俺は通用しているんだ!交代する必要はありませんよ、安西先生!!)


先着1名で
湘北最初の交代?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→角田くん、よく頑張ってくれました。桜木くんを入れます。
ハート・スペード→まだ慌てるような時間じゃありません。このままでいいでしょう。
クラブ→調子が上がらない流川くんを下げて、木暮くんを入れます。
JOKER→木暮くん、そろそろその眼鏡を外してみましょうか?

86 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/11/04(水) 10:28:14 ID:???
湘北最初の交代?→  クラブ3
サブメンバーが活躍するとなんか嬉しいw

87 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:04:08 ID:vDe+Erq2
>>86 素晴らしい!引きとコメントが絶妙にマッチしていますね!!

***
>湘北最初の交代?→  クラブ3
>クラブ→調子が上がらない流川くんを下げて、木暮くんを入れます。

安西「小暮くん、出られますね?」

木暮「え……は、はい!出られます!!」

安西「では流川くんと交代です。流川くんは少し落ち着いてみましょう」

流川「!?」

桜木「脇役は引っ込んでろってことだよな、オヤジ?で、この切り札の出番はまだか?」

安西「そうですね。角田くんが頑張ってくれていますから、もう少し先になりそうです」

桜木「そうかね?まあ、せいぜい前座が盛り上げておいてくれたまえ、この天才の出番まで」

「はっはっは」と馬鹿笑いする桜木を、角田が細い目を鋭くして見る。

角田(いつまでも俺のことを格下扱いしていればいいさ。俺にレギュラーの座を奪われてから
   慌てるんだな!)

たったの5分ではあったが、翔陽と互角以上に渡り合えたという経験は、角田の自信になった。
初心者の桜木にポジションを奪われて以来、自身の才能や努力に対し猜疑的になっていたが、
わずかでも結果を出せたことで気持ちに余裕が出来た。

角田(桜木は本当に天才かもしれない。だが、努力が才能に勝ることだってあるはず!)

88 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:05:33 ID:vDe+Erq2
一方、翔陽ベンチではサカキバラ監督が部員たちの中央に立っていた。

サカキバラ「まだ、同点だ。何も慌てることはない。なあ、藤真?」

無難なことを言って詳しい指示は藤真に任せる。これがサカキバラ監督のやり方だった。

藤真「監督の言うとおりだ。開始5分、同点。リード出来なかったのは意外だったが慌てる
   ことはない。俺と長谷川のファールが少し問題だが、それより赤木の2ファールが大きい」

長谷川「赤木に代わりが務まる選手はいないが、藤真には伊藤、俺には乾という交代メンバーが
    いるからな」

藤真「そういうことだ」

花形「どうする?試合が動くまでどちらかだけでも交代するか?」

藤真「……」


先着1名で
藤真最初の交代?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート・スペード→このままでいいか。
クラブ→俺が外から湘北の弱点を探す。伊藤、入ってくれ。
JOKER→こいつが俺たちの秘密兵器だァ!(その割に投入が早い)

89 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 11:06:07 ID:???
藤真最初の交代?→  ハート6


90 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:31:28 ID:vDe+Erq2
>藤真最初の交代?→  ハート6
>ダイヤ・ハート・スペード→このままでいいか。

藤真「さっきも言ったがまだ慌てるような時間じゃない。メンバーはこのままでいこう」

花形「藤真と長谷川はファールには気をつけてくれよな」

藤真「ああ」

長谷川「気を付けるよ」

藤真「まずは落ち着こう。地力ではウチが勝っているはずだ」

一同「「「おう!」」」

***
湘北の赤木、翔陽の藤真と長谷川に「消極的ペナ」がかかります。判定時にファールをする
確率が下がるかわりに数値が−2されます。

91 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 11:32:48 ID:vDe+Erq2
そして、試合が再開する。

先着2名で

どっちのボール?→ ! dice

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→翔陽ボール
2,4,6→湘北ボール

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

***
ひとまずここまで。

92 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 11:41:52 ID:???
どっちのボール?→  3

93 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 12:14:17 ID:???
ボールを持ったのは?→  5

94 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 15:35:14 ID:vDe+Erq2
>どっちのボール?→  3  ボールを持ったのは?→  5
>翔陽のセンター、花形がボールをキープ

宮城「しまった!」

宮城の一瞬の隙を衝いて藤真が湘北陣内に切り込んでいく。

木暮「宮城より大きいのに、同じくらい鋭いドリブルだ!!」

角田「くっ……止めないと!!」

慌てて木暮と角田が止めにいくが2人の間を縫うようにゴール下にパスを出す。

木暮・角田「「あっ」」

前に動きだした瞬間で、横にきたボールに対し2人とも反応できない。

パシッ……

花形「ナイスパスだ!」

そのパスは花形がキャッチする。

赤木「止めてみせる!」

花形「意気込むのはいいが、ファールが怖いんじゃないか?」

赤木「ぬかせ!!(ぎくっ……)」

花形(どうする?ターンしてシュート、一歩前に出てダンク、外にいる一志を使ってもいいな)

95 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 15:36:19 ID:vDe+Erq2
先着1名で
花形の行動選択→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→・ハート→ゴール下のシュートだ!(1/2でフェイドアウェイ)
スペード→ダンクだ!
クラブ→外を使う!
JOKER→「花形がんばれ!」花形のライバル(愛知の)星が応援にきていた!!

96 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 15:45:01 ID:???
花形の行動選択→  ハート6

97 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 15:59:31 ID:vDe+Erq2
>花形の行動選択→  ハート6
>ダイヤ→・ハート→ゴール下のシュートだ!(1/2でフェイドアウェイ)

花形は右足を軸に小さくターンし、リングを体の正面でとらえるとその場でジャンプする。

赤木「ウホッ!(やらせるか!)」

シュート体勢の花形に対し、赤木もブロックに跳んだ。


先着2名で
(攻撃側)
花形のゴール下のシュート→ ! card+(シュート)53
(守備側)
赤木のブロック→ ! card+(ブロック)54−(消極的ペナ)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
花形のマークがダイヤかハートの時、フェイドアウェイが発動し数値に+4されます。
赤木のマークがダイヤの時、はえたたきが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
(ただし、赤木はファールに対し消極的になっているので両方の数字が偶数の時だけです)
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

98 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:03:02 ID:???
花形のゴール下のシュート→  クラブ4 +(シュート)53

99 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 16:03:15 ID:???
花形のゴール下のシュート→  ダイヤA +(シュート)53

100 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:12:37 ID:???
赤木のブロック→  ダイヤA +(ブロック)54−(消極的ペナ)2

101 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:16:41 ID:JkmL8vJI
意外とチキンだな赤木ww

102 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:22:40 ID:vDe+Erq2
>>101 花形のカードを見た瞬間、この試合も湘北の流れかと思ったのですが。赤木……

***
>花形のゴール下のシュート→  クラブ4 +(シュート)53=57
>赤木のブロック→  ダイヤA +(ブロック)54+(はえたたき)4−(消極的)2=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

赤木「うほほっほ!!」

花形(何を言ってるのかはさっぱり分からんが、とにかくすごいプレッシャーだ!!)

しかし、ターンしてすぐにシュート体勢に入ったことが花形に幸いした。体を回した遠心力で
ジャンプが横に流れてしまっていたのだった。そして、それはちょうど赤木のブロックを避ける
かたちになった。

赤木「なにィ!?」

花形(あ、ラッキー)

気を取り直して、赤木の横からシュートを放つ。


先着1名で
花形のゴール下は入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧3 ゴール!得点に!
≦2 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※ブロックとの差が0なので、補正に−1されます。
(突然ですが新ルールです。描写的にこの方がいいと思ったので……)

103 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:23:36 ID:???
花形のゴール下は入るかな!?→  ハート5

104 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:35:56 ID:vDe+Erq2
>花形のゴール下は入るかな!?→  ハート5
>数値が≧3 ゴール!得点に!

花形のシュートはボードに当たってからリングに入る。

ドッ……スパッ!!

花形「よしっ!」

赤木「くっ……(さすがに落とさないか)」

角田「赤木さんが……赤木さんのはえたたきが負けた……」

木暮「さすが翔陽ってことか」

赤木がシュートを決められた。そのことが湘北に重く圧し掛かっていた。

***
流れ (翔陽) 10 → 12 : 10 → 8 (湘北)

105 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:37:01 ID:vDe+Erq2
そして、湘北ボールでゲームが再開する。

先着1名で

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

106 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:44:48 ID:???
ボールを持ったのは?→  3


107 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 16:53:12 ID:vDe+Erq2
>ボールを持ったのは?→  3
>3→SF 木暮

藤真に執拗にマークされ、なかなかボール運びが出来ない宮城のフォローに木暮がいく。

木暮「宮城!」

宮城「木暮さん、すまねえ!」

木暮の姿を確認した宮城はすぐにボールを預ける。

木暮(さて……)


先着1名で
木暮の行動選択→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→ディフェンスを引きつけて三井にパスだ!
ハート→ディフェンスを引きつけて赤木にパスだ!
スペード・クラブ→ドリブルでゴール下までいく……だが、本当にいけるのか?
クラブA→フハハハハッ!このデーモン木暮閣下に不可能はないッ!!
JOKER→俺が眼鏡を外す……それはボクサーがグローブを外すのと同じ意味だ……

108 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 16:56:14 ID:???
木暮の行動選択→  ハートK

109 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:06:20 ID:vDe+Erq2
>木暮の行動選択→  ハートK
>ハート→ディフェンスを引きつけて赤木にパスだ!

木暮(ウチの大黒柱・赤木がやられっ放しでいいはずがない!)

木暮は自らがおとりになり、インサイドの赤木を使う作戦を選ぶ。塔矢のチェックを少しでも
遅らせるため、サイドラインギリギリをドリブルで攻め上がる。

塔矢「そこまでです!」

追いついた塔矢に、コーナーに追い込まれたところでシュートの体勢をとる。

塔矢(3Pシュートがあるのか!?ブロックに……)

しかし、それはフェイクで塔矢が身構えた瞬間、ゴール下の赤木に向かってパスを出す。

塔矢「くっ……(やはりパスだったのか!)」

慌ててボールに手を伸ばす。

110 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:07:41 ID:vDe+Erq2
先着2名で
(攻撃側)
木暮のパス→ ! card+(パス)48
(守備側)
塔矢のパスカット→ ! card+(パスカット)49−(不意を衝かれたペナ)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(角田がフォロー)(せりあい)(高野がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

111 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:07:57 ID:???
木暮のパス→  スペード8 +(パス)48

112 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:08:05 ID:???
木暮のパス→  スペードA +(パス)48

113 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:11:00 ID:???
塔矢のパスカット→  クラブ9 +(パスカット)49−(不意を衝かれたペナ)2

114 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:21:27 ID:vDe+Erq2
>木暮のパス→  スペード8 +(パス)48=56
>塔矢のパスカット→  クラブ9 +(パスカット)49−(不意を衝かれたペナ)2=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→角田と高野でせりあいに!

パチンッ!

木暮「あ……」

塔矢「よし、触った……あとは頼みます!」

塔矢の指先が木暮のパスに触れる。ボールは軌道を変え、両チームのPF、角田と高野の間に
転がった。

高野「おう、任せろ!」

角田「(俺だってやれるんだ……)やれるんだ!!」

高野「小さい目をして、見えてるんだか見えてないんだか分らん奴に負けるか!!」

115 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 17:23:09 ID:vDe+Erq2
先着2名で
(攻撃側)
角田の競り合い→ ! card+(競り合い)47
(守備側)
高野の競り合い→ ! card+(競り合い)49
(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

116 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:23:43 ID:???
角田の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47

117 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 17:27:19 ID:???
高野の競り合い→  ハート3 +(競り合い)49


118 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 17:28:59 ID:???
KAKUTA DUNK 始まったw

119 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:02:58 ID:vDe+Erq2
>118 もう誰が主役なんだか……

***
>角田の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47=58
>高野の競り合い→  ハート3 +(競り合い)49=52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

ボールをキープしたのは湘北の角田だった。

高野「なにィ!?(なんで初心者の桜木なんかをスタメンで使って、角田を控えにしてたんだ?
   まさか……コイツが秘密兵器だったのか?)」

ここまで互角以上に渡り合ってきたという自負が角田から固さをとっていた。試合で練習以上の
ことをするのは不可能に近いのは当然だが、練習と同じだけのプレーをすることも実は難しい。
緊張など自分側の理由。また、相手も練習の時よりも必死であることなども原因だろう。

安西「今の角田くんは私の予想よりも遥かにいい動きをしています。練習ではこれくらいの
   プレーもしていました。しかし、試合ではその実力を発揮することが出来ない精神的な
   もろさがありました。何が原因か分かりませんが吹っ切れたようですね」

安田(角田……よかったな。よし、俺も!)

潮崎(角田を目覚めさせたのは……)

潮崎の視線の先には「俺の出番はまだか!」と今にも暴れそうな桜木の姿があった。

角田(そうだ、桜木に負けたくないという意地が俺を突き動かしてくれた。先輩に負けるのは
   仕方ない。後輩には学年の差で負けないというバスケを中学時代から俺はしてきた。だが、
   桜木が今年入ってきたことで俺のバスケは変わった。後輩にポジションを奪われるのは
   ……もう、嫌だ!)

角田はそのままゴール下に切り込んでいく。

120 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:07:45 ID:vDe+Erq2
花形(くる!?いや、そう思わせておいて赤木にパスか?)

角田(桜木だったら間違いなく自分でいく。なら俺だって!)


先着2名で
花形の読み→ ! card
角田の選択→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

花形のカードのマークが……
ダイヤ・ハート→コイツの目は挑戦者のものだ。自分でくる!
スペード・ハート→湘北の大黒柱は赤木だ。赤木のケアも忘れない。
JOKER→パスもシュートもさせん!ドリブルをつぶしにいく。

角田のカードのマークが……
ダイヤ・ハート→俺がやる!俺がやるんだー!!
スペード・クラブ→桜木は桜木、俺は俺じゃないか。俺は俺のやり方で湘北に貢献する!
JOKER→「俺の歌を聴け!!」って、マジ歌選手権!?

121 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 18:10:37 ID:???
花形の読み→  クラブ6

122 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 18:14:01 ID:???
角田の選択→  スペード9

123 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:24:36 ID:vDe+Erq2
>花形の読み→  クラブ6 →湘北の大黒柱は赤木だ。赤木のケアも忘れない。
>角田の選択→  スペード9 →俺は俺のやり方で湘北に貢献する!

角田(……桜木と同じことをしようとしてどうする。桜木は桜木、俺は俺じゃないか。桜木には
   出来なくて、俺には出来るプレーだってあるんだ。そう、ここでパスを選択することだって)

角田は花形がこちらを見ていることに気付き、赤木へのパスを選択する。

花形(角田は俺が気になっているはず。ならば赤木に合わせてくるはず。湘北の大黒柱は赤木だ)

しかし、花形もそれを読んでいる。角田がギリギリまで花形に近づくと、花形も一応はそちらに
動くそぶりを見せる。それを見て、自分のボールを奪いにくると勘違いした角田は赤木にパスを
出す。当然、花形がそのパスに素早く反応する。

角田「なッ!?(罠!?頼む、通ってくれ!!)」

花形「通さん!!」

124 :TSUBASA DUNK:2009/11/04(水) 18:27:17 ID:vDe+Erq2
先着2名で
(攻撃側)
角田のパス→ ! card+(パス)46
(守備側)
花形のパスカット→ ! card+(パスカット)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(宮城がフォロー)(せりあい)(藤真がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

***
ひとまずここまでです。
角田はどこまでいけるのか!?ここで打ち止めか?桜木の出番を完全に喰ってしまうのか?
乞うご期待!!

角田のチャームポイント→ ケツ毛 (危険ですがbodyでやってます)

125 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 18:28:17 ID:???
角田のパス→  ハートQ +(パス)46

126 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/04(水) 18:33:45 ID:???
花形のパスカット→  クラブK +(パスカット)50


127 :森崎名無しさん:2009/11/04(水) 22:22:09 ID:???
角田がんばったんだけどなぁ

128 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 10:07:15 ID:CymFRDPM
>角田のパス→  ハートQ +(パス)46=58
>花形のパスカット→  クラブK +(パスカット)50=63
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

花形「お前の活躍もここまでだ」

パシッ!!

花形が角田のパスをカットする。

角田(くそっ!会心のパスだったのに……やはり俺じゃトップレベルには通用しないのか?)

花形「長谷川!!」

そこから花形は3Pラインの外に残っていた長谷川に大きくパスを出す。長谷川がボールを取り、
前を向くと三井が待ち構えていた。

三井「さっきから反則ばっかで止めやがって。そんなんじゃすぐに退場になっちまうぜ」

長谷川(もうファールはしない。だが、三井も5点以内に抑える)

長谷川はそう決意すると、強い眼差しで睨むように三井を見る。

三井「睨んでないでさっさとこいよ」

長谷川「おしゃべりだな、三井寿。それとも、口を動かしていないと不安なのか?」

三井「ちっ!!調子に乗りやがって……」

そして長谷川が仕掛ける。

129 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 10:08:50 ID:CymFRDPM
>>127 花形はさすがに堅かったですね。でも、ここまでの活躍にはワクワクしました。また期待。

***
先着2名で
(攻撃側)
長谷川のドリブル→ ! card+(ドリブル)50−(消極的ペナ)2+(対三井)1
(守備側)
三井のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(藤真がフォロー)(せりあい)(宮城がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

130 :森崎名無しさん:2009/11/05(木) 10:20:29 ID:???
長谷川のドリブル→  ハートK +(ドリブル)50−(消極的ペナ)2+(対三井)1

131 :森崎名無しさん:2009/11/05(木) 10:45:59 ID:???
三井のディフェンス→  クラブJ +(ディフェンス)50

132 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 11:32:58 ID:CymFRDPM
>長谷川のドリブル→  ハートK +(ドリブル)50−(消極的ペナ)2+(対三井)1=62
>三井のディフェンス→  クラブJ +(ディフェンス)50=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が1→藤真がフォロー

長谷川(俺たちが中3の頃、こんな噂があった)

   『MVPの三井寿は翔陽に進学するらしい』

三井がどこの高校に行くのかは彼らの学年でバスケをやっている人間にとっては気になるところ
だった。やはり王者・海南か?陵南が三井にアプローチをかけているという噂も聞こえてきた。
しかし、最有力とされていたのが当時、海南を追う2番手に浮上してきた翔陽だった。負けず
嫌いな三井の性格なら、海南ではなく、翔陽に入って王者を倒すことを好むのではないかという
中学生なりの分析から出た噂だったのだろう。

長谷川(三井と一緒にプレーしたくて翔陽に入った奴も結構いた)

長谷川もその1人である。根も葉もない噂を信じ、翔陽バスケ部の門を叩いた。中学時代には
全く歯が立たなかった三井と、今度は同じチームでプレーしたくて。しかし、翔陽バスケ部に
三井はいなかった。「やはり海南に入ったのか」と長谷川は気を落とした。しかし、それから
しばらくして三井が湘北という無名の高校に入ったという話を聞く。

長谷川(あの時は残念というよりむしろ嬉しかった。海南でも翔陽でもなく、弱小バスケ部から
    全国を本気で目指す三井がとてもカッコよく見えたんだ。そして三井なら本当に実現する
    かもしれない。そう信じていた。あの時までは……)

数ヵ月後、長谷川が街で見かけたのはまるで別人のような三井の姿だった。

133 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 11:35:15 ID:CymFRDPM
見るからに『不良』という集団の中に三井はいた。長谷川は最初、三井がからまれているのかと
思い、喧嘩に自信はないが助けに行こうとした。だが、すぐ気付く。三井は彼らの仲間だった。

長谷川(三井……バスケはやめてしまったのか?)

寂しさと悔しさの混じった視線を投げかけると三井と目が合う。

三井「なに見てんだ、バーカ!!」

長谷川「!?」

ショックだった。何がかは分からない。中学時代にマッチアップしたことがある自分のことを
全く覚えていてくれなかったことだろうか?いや、自分のことなど覚えていないのは当然かも
しれない。ただただ苦しくて、長谷川は三井に背を向けて早足でその場を去った。背中ごしに
不良たちと三井の笑い声が響いていた。



長谷川(あれから俺はお前への憧れにも尊敬にも似た感情を封印した。自分が三井寿以上の
    プレーヤーになることで忘れようとしたんだ。しかし、今頃になってお前は戻って
    きた……このコートに。なぜだ?なぜ、そっとしておいてくれない!!)

長谷川がドリブルで仕掛ける。三井も必死にディフェンスする。

三井「こ、こいつ……(上手いぞ!?こんな奴、中学時代に対戦したか?これほどの選手なら
   覚えていてもいいもんだが……なぜ覚えていない?)」

長谷川(今日こそ三井寿を越える日だ!!)

134 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 11:36:36 ID:CymFRDPM
長谷川「うぉおおおお!!!!」

まるで怒声のように吠えながら長谷川が三井を抜きにかかる。その姿に味方の翔陽の選手ですら
呆気にとられる。

花形「あの大人しい一志が……」

高野「吠えた?」

藤真「(そうだったな。一志にとっては三井寿は憧れであり、憎しみの対象。だが、いつまでも
   こだわっている訳にはいかないよな)行け、一志!お前はもう三井よりも上だ!!」

長谷川「おう!!」

三井「ナメんじゃねえ!!」

抜かれる寸前、三井が伸ばした手がボールに少しだけ触れる。コントロールが乱れたボールは
長谷川の手を離れ、そのまま床を転がる。

長谷川「くっ……」

藤真「胸を張れ、一志!お前の勝ちだ!!」

そのボールをキープしたのは翔陽のキャプテン藤真だった。

三井「ちぃっ!」

そのままドリブルで湘北陣内を進む。宮城も後ろから追いかけるが想像以上に速く、なかなか
追いつけない。ようやく前に回り込んだ時には藤真はレイアップシュートの体勢に入っていた。

135 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 11:39:03 ID:CymFRDPM
先着2名で
(攻撃側)
藤真のレイアップシュート→ ! card+(シュート)56−(消極的ペナ)2
(守備側)
宮城のブロック→ ! card+(ブロック)45
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
(ただし、藤真はファールに対し消極的になっているので両方の数字が偶数の時だけです)

***
書き忘れていましたがKを引いた花形と長谷川の該当の能力が+1されます。

136 :森崎名無しさん:2009/11/05(木) 11:39:35 ID:???
藤真のレイアップシュート→  ハート10 +(シュート)56−(消極的ペナ)2

137 :森崎名無しさん:2009/11/05(木) 11:51:22 ID:???
宮城のブロック→  ダイヤ3 +(ブロック)45

138 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 12:02:00 ID:CymFRDPM
>藤真のレイアップシュート→  ハート10 +(シュート)56−(消極的ペナ)2=64
>宮城のブロック→  ダイヤ3 +(ブロック)45=48
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

※藤真が宮城に10以上の差を付けて勝利しているのでシュート補正に+2されます。
必ずシュートが入るのでゴール判定は行いません。

まっすぐにゴール下まで走ってくれば宮城の方が早かっただろう。だが、藤真はわざわざ自分の
後ろを走る宮城にフェイントをかけていた。そして、宮城はそれにいちいち反応してしまった
のだった。それで戻りが遅れた。

藤真(俺を『追いかける』つもりだったのが失敗だったな。『追い抜く』走りをすればもtっと
   有利に戦えただろうが……)

ここは宮城のスピードより藤真の経験が勝った。

スパッ!!

藤真のレイアップシュートが決まる。

宮城・三井「「くっ……」」

***
流れ (翔陽) 12 → 13 : 8 → 7 (湘北)

139 :TSUBASA DUNK:2009/11/05(木) 12:06:57 ID:CymFRDPM
ここで、前半5分〜前半10分までの活躍・ファールの判定を行います。

先着2名で(翔陽側と湘北側に分けてお引きください)
(翔陽)
藤真→ ! card 長谷川→ ! card 塔矢→ ! card 
高野→ ! card 花形→ ! card
(湘北)
宮城→ ! card 三井→ ! card 木暮→ ! card
角田→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。カード判定で加算されるファールは3つまでです。
クラブ以外のとき、数字が大きい(絵札の)選手は活躍した扱いになります。

消極的ペナがかかっている選手はクラブA〜3でしかファールしません。

***
ひとまずここまでです。

140 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/11/05(木) 12:22:44 ID:???
(翔陽)
藤真→  スペードQ  長谷川→  スペード7  塔矢→  JOKER  
高野→  ハート4  花形→  ダイヤ6

141 :森崎名無しさん:2009/11/05(木) 12:27:31 ID:???
(湘北)
宮城→  ハートK  三井→  ダイヤ2  木暮→  スペードA
角田→  ハート10  赤木→  ハート7

142 :森崎名無しさん:2009/11/05(木) 12:42:08 ID:???
神のワンプレイ来る!?

143 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 11:57:36 ID:wct1EkK2
>>142 そこら辺は塔矢が3年生になる来年に期待してください。頑張って書きたいです!

***
>藤真→  スペードQ  長谷川→  スペード7  塔矢→  JOKER  
>高野→  ハート4  花形→  ダイヤ6
>宮城→  ハートK  三井→  ダイヤ2  木暮→  スペードA
>角田→  ハート10  赤木→  ハート7
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。
>それ以外のカードならファールはありません。
>JOKERを引いた塔矢の能力がどれか1つ上がります。(上がる能力はこちらで決めます)

それからしばらくは完全に翔陽ペースで試合が進む。湘北が傾いた流れを戻そうにも、大黒柱の
赤木は、マッチアップの花形を相手するのに精一杯でチームを動かすだけの余裕がない。PGの
宮城がそんな赤木の代わりに大声で指示を出すが、他のメンバーは翔陽を相手に自分のプレーを
させてもらえない。特に、頼みの綱である三井は翔陽の長谷川に抑えこまれていた。

この時間、コート上で最も目立っていたのは翔陽の2年生、塔矢だった。

湘北の副キャプテン木暮を全く寄せ付けず、伸び伸びプレーをする。ドリブルで切り込み木暮、
角田とかわしてシュート。相手ディフェンスを引きつけてパス。オフェンス時のいいリズムが
守備にも影響したためか、湘北の攻撃の芽を次々に摘んだのだった。

塔矢(見ているか、本因坊……神のワンプレーは僕が極める!!)

シュートを決めると、会場のどこかで自分を見ているだろうライバルに見せつけるように右腕を
上げた。塔矢の予想どおり、武里の本因坊は観客席からそれを見ていた。

本因坊(さすがだぜ、塔矢!やっぱり俺もあの舞台に立って、塔矢と戦いたかったなぁ)

佐為(しょうがないじゃないですか。武里は予選トーナメントで負けちゃったんですから)

144 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 11:59:46 ID:wct1EkK2
【県大会 決勝リーグ】 翔陽 対 湘北

出場メンバー
翔陽 藤真(2) 長谷川(2) 塔矢 高野 花形 (チーム攻撃力 104)
湘北 宮城 三井 木暮 角田 赤木(2) (チーム攻撃力 96)

経過時間 前半10分(前後半20分)
流れ (翔陽)13 :  7(湘北)
得点 (翔陽)27 − 16(湘北)

翔陽のファール 藤真2 長谷川2
陵南のファール 赤木2

***
塔矢の得点で点差が2桁になったところで安西監督がタイムアウトを取る。

安西「ちょっと流れが悪くなってきましたね。ここは……」


先着1名で
桜木の出番マダー?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→流川くん、桜木くん、2人の出番です。
スペード→流川くんだけ出番です。
クラブ→切り札、桜木くんの出番ですよ。
クラブA→このまま流されてしまいましょう。メンバーチェンジはなしです。
JOKER→この『白髪鬼』の愛弟子、デーモン(白顔悪魔)木暮くんの出番ですよ。

145 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 12:01:39 ID:???
桜木の出番マダー?→  ダイヤ7

146 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 12:39:59 ID:???
ツバダンさん、>>144のファールの部分が湘北じゃなくて陵南になってますよー

147 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 14:16:59 ID:???
安西まで無能にならなくて良かったw

148 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 14:33:01 ID:wct1EkK2
>>146
本当だ、ご指摘ありがとうございました!
がチャームポイントの>>146さんにはお礼に ポーション を……

***
>桜木の出番マダー?→  ダイヤ7
>ダイヤ・ハート→流川くん、桜木くん、2人の出番です。

安西「流川くん……そして桜木くんを入れて流れを変えましょう」

桜木「はっはっはっ!ようやくこの『切り札』桜木の出番のようだな」

角田(くっ……ここまで十分やれていたつもりだったのに!!)

木暮「ふう……流川、あとは頼むよ」

流川「うっす」

4者4様の表情で安西監督の指示を受け入れる。

安西「桜木くんがゴール下を制し、流川くんがその周りを固める。宮城くんが藤真くんを抜いて
   道を作ってくれます。あとはキミたち2人次第ですよ……」

そう言って赤木と三井の方を見る。

赤木・三井「「はい」」

149 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 14:34:54 ID:wct1EkK2
>>147 判定が怖いと感じる自分がいます。高頭監督の連続クラブ引きがトラウマに……

***
翔陽のベンチでは……

藤真「前半10分で11点差か。まあ、上出来だな」

高野「塔矢が頑張ってくれたからな」

塔矢「いえ、相手のエース級を抑え込んでいるのは花形さんと長谷川さんですし……」

花形「だが、向こうもこのままということはないだろう。何か動いてくるだろう」

藤真「そうだな。ならば先に手を打つまでだ……」


先着1名で
翔陽の交代メンバー→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→塔矢が飛ばし気味だったから休ませる。永野と交代だ。
スペード→やっぱりこのままでいいか……
クラブ→俺(藤真)の代わりに伊藤を入れるか。
クラブA→一志の代わりに乾を入れるか……(ストーリー的にクラブAです。実力はそこそこ)
JOKER→ここでいきなり秘密兵器の投入だ!!

150 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 14:39:25 ID:???
翔陽の交代メンバー→  ダイヤQ

151 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 15:12:22 ID:wct1EkK2
>翔陽の交代メンバー→  ダイヤQ
>ダイヤ・ハート→塔矢が飛ばし気味だったから休ませる。永野と交代だ。

藤真「高野も言っていたがここまでは塔矢の活躍が大きかった。だが、いくらか飛ばし気味
   だったな。少し休んでいてくれ」

塔矢「……分かりました。藤真さんが言うなら」

渋々といった表情で頷く。

永野「ってことは俺の出番か」

藤真「ああ。高野とポジションを交代してゴールに近い位置でプレーしてくれ」

永野「任せろ。湘北なんかに好き勝手はさせねえさ」

藤真「高野はもし流川が戻ってくればマッチアップになる。落ち着いて守って楽に攻めさせない
   ように心掛けてくれ」

高野「ああ。塔矢が完璧に抑え込んでいた相手だ。俺も負けていられない」

藤真「花形と一志は今までどおり赤木と三井を頼む」

花形・長谷川「「任せてくれ」」

藤真「俺はこの5分間、宮城を完全に抑え込んでみせる」

花形(出たな、藤真の負けず嫌いな性格が。それだけ宮城がいいプレーヤーということか)

藤真「さあ、いくぞ!」

一同「「「おう!!!」」」

152 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 15:13:50 ID:wct1EkK2
そして、ゲームが再開する。

先着で(おひとりで2つとも引いていただいても結構です)
どっちのボール?→ ! dice
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→翔陽ボール
2,4,6→湘北ボール

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

153 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 15:38:45 ID:???
どっちのボール?→  5

154 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 15:43:24 ID:???
ボールを持ったのは?→  3

155 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 17:21:14 ID:wct1EkK2
>どっちのボール?→  5  ボールを持ったのは?→  3
>翔陽の高野がボールをキープ

藤真が宮城を抜いて湘北陣内に切り込む。

宮城「しまった!?フォロー頼む!!」

湘北のメンバーたちが藤真に気を取られた瞬間、3Pラインの外にいた長谷川にパスを出す。

赤木「三井!!」

三井「おう!!」

シュート体勢に入った長谷川に対し、慌ててブロックにいく三井。しかし、長谷川のシュートは
フェイクで、ジャンプした三井の横からインサイドの高野にパスを出す。

三井「しまった!!」

伊藤はパスを受けると素早くターンし、ゴール下を目指してドリブルを始める。

流川(ちっ!)

すぐに流川がチェックにいく。

156 :TSUBASA DUNK:2009/11/09(月) 17:22:36 ID:wct1EkK2
先着2名で
(攻撃側)
高野のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
流川のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(永野がフォロー)(せりあい)(桜木がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

157 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 17:42:25 ID:???
高野のドリブル→  スペード9 +(ドリブル)49

158 :森崎名無しさん:2009/11/09(月) 17:43:24 ID:???
流川のディフェンス→  スペード4 +(ディフェンス)48

159 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 09:53:09 ID:XEoKXIdw
>高野のドリブル→  スペード9 +(ドリブル)49=58
>流川のディフェンス→  スペード4 +(ディフェンス)48=52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

高野(コイツが怖いのはオフェンスだけ……守備はザルだ!!)

ターンとともにドリブルを始めた高野は、目の前に立っていた流川を強気で抜きにいく。

流川(くっ……)

スタミナに不安を抱えているためか、流川はここぞという時以外では守備の意識が高くない。
そもそもバスケは点の取り合いという考えがあるのだろう。そして、自分がいる限り、点の
取り合いなら負けないという自信も……

高野「3年の意地!!」

高校に入ったばかりの1年坊主に負けられないと言うように高野が流川を抜いていく。

桜木「役立たずめ!!(いや、これは『切り札』桜木が活躍するチャンスでは!?)」

ゴール下に侵入してくる高野を見て不敵に笑う桜木。

高野(ゴール下には……赤木は花形に張り付いているから実質、桜木ひとり。ならば!!)

高野は自分で決めにいくことを選択する。

桜木「止める!!」

レイアップシュートにいく高野に向かって桜木もブロックに跳ぶ。

160 :TSUBASA DUNK:2009/11/10(火) 09:54:31 ID:XEoKXIdw
先着2名で
(攻撃側)
高野のレイアップシュート→ ! card+(シュート)50
(守備側)
桜木のブロック→ ! card+(ブロック)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
桜木のマークがダイヤの時、フンフンDFが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

161 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 10:03:10 ID:???
高野のレイアップシュート→  ハート7 +(シュート)50

162 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 10:34:03 ID:???
桜木のブロック→  クラブ4 +(ブロック)49

163 :森崎名無しさん:2009/11/10(火) 10:35:51 ID:???
ううむ…ここで湘北が負けるのだけは避けたいんだけどなあ

515KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24