キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【高頭を】TSUBASA DUNK12【解雇する】

1 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 12:43:42 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、県大会決勝リーグに乗り込むがまさかの2連敗!
もはや崖っぷちどころの騒ぎではなくなった海南……いったいどうなってしまうんだ!?

676 :TSUBASA DUNK:2010/01/06(水) 15:23:27 ID:mMRIL6ao
>新田のパス→  ダイヤ10 +(隼パス)21
>井沢のパスカット→  クラブQ +(パスカット)17
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側のパスが通る!

井沢「くっ……」

井沢も懸命に足を伸ばしたが、新田の超スピードパスには届かない。

O木「ナイス・パース!偉い、新田!八作の次に偉い!!」

ふわっ……

柔らかいタッチで隼パスの勢いを殺し、トラップするO木。

岬「なッ!?(あのパスを膝から下だけでトラップ!まぐれじゃないならすごい選手だぞ!?)」

翼(まぐれじゃあのパスは取れないよ。O木のテクニックはそれほどでもないけど、それを
  補える天性の膝の柔らかさがあるんだ!)

八作「O木!チャンスだ、いくぞ!!」

O木「おっけー!」

2人はパス交換をしながら南葛ゴールを目指す。

高杉「滝、止めにいくぞ!」

滝「おう!!」

石崎と一条をゴール前に残し、高杉と滝がカットにいく。

677 :TSUBASA DUNK:2010/01/06(水) 15:24:52 ID:mMRIL6ao
先着2名で
(攻撃側)
OぎやはぎコンビO木→ ! card+(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→ ! card+(コンビプレー)16
(守備側)
滝のパスカット→ ! card+(パスカット)17
高杉のパスカット→ ! card+(パスカット)18
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
O木、八作のマークがハートの時、コンビ愛が発動し数値に+4されます。

678 :TSUBASA DUNK:2010/01/06(水) 15:34:01 ID:???
上のは攻撃側と守備側に分けておふたりでお願いします。

679 :森崎名無しさん:2010/01/06(水) 15:37:54 ID:???
(攻撃側)
OぎやはぎコンビO木→  ダイヤQ +(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→  ダイヤA +(コンビプレー)16

680 :森崎名無しさん:2010/01/06(水) 15:49:18 ID:???
滝のパスカット→  ダイヤ5 +(パスカット)17
高杉のパスカット→  スペードK +(パスカット)18

681 :森崎名無しさん:2010/01/06(水) 17:28:06 ID:???
おのれ高杉め!

682 :森崎名無しさん:2010/01/06(水) 22:36:49 ID:???
久しぶりにこっちも更新してたー
こっちの更新も楽しみにしてますよ〜

683 :TSUBASA DUNK:2010/01/07(木) 13:32:54 ID:wuyHog3+
>>681 高杉は本日絶好調のようです!
>>682 嬉しいお言葉ありがとうございます。ここからは最後まで突っ走ります!
***
>OぎやはぎコンビO木→  ダイヤQ +(コンビプレー)15=27
>Oぎやはぎコンビ八作→  ダイヤA +(コンビプレー)16=17
>滝のパスカット→  ダイヤ5 +(パスカット)17=22
>高杉のパスカット→  スペードK +(パスカット)18=31
>MAX(攻撃側の数値)27−MAX(守備側の数値)31が≦0→守備側がボールを奪う!

パス交換で進んでいくOぎやはぎコンビに滝と高杉が迫る。

O木「やはぎ!!」

ひゅるるる!!!

滝「こいつ……ノールックで!?」

アイコンタクトもなく蹴られたO木のパスを滝はカットできない。顔や視線の動きからコースを
読むことが出来なかったのだ。友情を愛情に近い位置まで高めたふたりにはアイコンタクトすら
不要なのだった。

八作「おぎぃ!!」

同じく相手の姿を確認せずに八作がボールを蹴る。しかし、視線を向けないということは敵の
動きを把握できないということでもあった。

高杉「もらい!!」

八作「ああっ!?」

もちろん、O木の動きからパスコースを読むだけの技術がある高杉だから出来たことである。
こうして、熱海温泉高校のカウンターは失敗に終わった。

684 :TSUBASA DUNK:2010/01/07(木) 13:34:42 ID:wuyHog3+
そして……

先着3名で
時間 後半(10+ ! dice)分
ボールを持ったのは?→ ! card
場所は?→ ! area
と(!とdice、card、areaの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

ボールを持ったのは?のcardのマークが……
ダイヤ、JOKER→熱海温泉高校ボール
それ以外→南葛高校ボール

685 :森崎名無しさん:2010/01/07(木) 14:06:42 ID:???
時間 後半(10+  2 )分

686 :森崎名無しさん:2010/01/07(木) 14:30:04 ID:???
ボールを持ったのは?→  スペード6

687 :森崎名無しさん:2010/01/07(木) 15:07:58 ID:???
場所は?→  FK(PA正面)

688 :TSUBASA DUNK:2010/01/07(木) 15:43:10 ID:wuyHog3+
>時間 後半(10+  2 )分 → 後半12分
>ボールを持ったのは?→  スペード6 → 南葛ボール
>場所は?→  FK(PA正面)

タレントとバリエーションの豊富な攻撃を誇る南葛。一方、前線に2人だけ残し、10人で
ゴール前を固める熱海温泉高校サッカー部。

点が取りたくても取れない南葛。どうにかカウンターを狙いたいがマイボールに出来ない熱温。

両チームにとって我慢の時間が続いたが、先に集中力を切らしたのは熱海温泉高校だった。

ズザザーッ!!ガシッ!!

岬「うわっ……」

DFのタックルがドリブルをしていた岬の足を削ってしまう。倒れこむ岬を見て、すかさず
主審が笛を鳴らす。ファールを告げられるが、不幸中の幸いか、カードは出なかった。

翼「ペナルティエリアのすぐ外。ゴール正面か……」

キッカーが岬であれば直接シュートの可能性は低い。南葛に距離のあるシュートを得意とする
選手はいない。可能性があるのは井沢のバナナシュートか浦辺のブラックカイトだろうか。

翼(どちらにしてもゴール前を固める以外に手はないな)

翼はその通り指示を出す。壁を作り、残った選手で空いたスペースをカバーする。

翼(さあ、どうくる?)

南葛に、いや、岬に翼は視線を向ける。

689 :TSUBASA DUNK:2010/01/07(木) 15:44:57 ID:wuyHog3+
岬「向こうはゴール前をガチガチに固めてくるだろう。いや、もうそのつもりで壁を作ってるね」

井沢「で、どうするんだ?」

岬「そうだね……(僕のブーメランシュートでもいいんだけど、ゴール正面だと効果が薄いし)」

頭の中で手持ちの武器を確認し、それがどれくらい通用するか計算する。

岬「ここは……」


先着1名で
南葛のFK→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→一度、サイドに預けてから長野のポストプレーだ!
ハート→長野のポストプレーを使おう!
スペード→井沢のバナナシュートでいこう!
クラブ→浦辺のブラックカイトだ!
JOKER→山森、お前の秘密兵器を見せてやれ!

690 :森崎名無しさん:2010/01/07(木) 16:01:54 ID:???
南葛のFK→  スペード4

691 :TSUBASA DUNK:2010/01/12(火) 15:51:11 ID:wJ51KT6w
>南葛のFK→  スペード4
>スペード→井沢のバナナシュートでいこう!

岬「ここは井沢くんのバナナシュートでいこう」

自分よりややせの高い井沢の顔を見上げて岬が言う。

井沢「よ、よし!任せてくれ!!」

岬「『念のため』何人かはこぼれ球を拾えるようにゴール前に詰めていてくれ」

プライドの高い井沢を刺激しないよう『念のため』のところを強調する。

井沢(やってやる!俺はやってやるぞ!!)

岬「頼んだよ」

井沢の方をポンと叩き、岬は囮のキッカーを務めることにした。岬がボールに向かい、走る。

翼「あの走り方は囮だ!後ろにいる井沢でくるぞ!!」

一同「「「おう!!!」」」

井沢「くらえ、これが俺のバナナシュートだ!!」

井沢ファンの女性たち「「「キャー、入れてー!!!」」」

シュルルルル!!!

692 :TSUBASA DUNK:2010/01/12(火) 15:52:15 ID:wJ51KT6w
先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
井沢のバナナシュート→ ! card+(高い競り合い)20−(壁) ! dice
(守備側)
三村のブロック→ ! card+(ブロック)14
一之瀬のパンチング→ ! card+(パンチング)17
翼のブロック→ ! card+(タックル)19
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→井沢のバナナシュートが決まる!
1、0、−1→左から(こぼれ球を来生がねじ込みに)(せりあい)(新田がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

693 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 15:53:15 ID:???
井沢のバナナシュート→  ダイヤQ +(高い競り合い)20−(壁)  6


694 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 15:55:44 ID:???
井沢のバナナシュート→  ハートA +(高い競り合い)20−(壁) 2

イケ面に天罰を

695 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 15:57:20 ID:???
三村のブロック→  クラブ10 +(ブロック)14

Q以上か、厳しいな

696 :893:2010/01/12(火) 16:03:12 ID:???
三村を引いていただいたので、次の方は下でお願いします。

(守備側)
一之瀬のパンチング→ ! card+(パンチング)17
翼のブロック→ ! card+(タックル)19

697 :TSUBASA DUNK:2010/01/12(火) 16:05:00 ID:???
名前が某スレに書き込んだ時のままになっていますが、>>696は私です。

うぎゃー

698 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 16:06:02 ID:???
ドンマイドンマイそんなことよくあるって!!

一之瀬のパンチング→  ハートQ +(パンチング)17
翼のブロック→  ハート3 +(タックル)19

699 :TSUBASA DUNK:2010/01/12(火) 16:40:45 ID:wJ51KT6w
>>698 ありがとうございます!
***
>井沢のバナナシュート→  ダイヤQ +(高い競り合い)20−(壁) 6=26
>三村のブロック→  クラブ10 +(ブロック)14=24
>一之瀬のパンチング→  ハートQ +(パンチング)17=29
>翼のブロック→  ハート3 +(タックル)19=22
>(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

井沢「そんな壁がなんだ!」

井沢の蹴ったボールは大きく曲がり壁を越える。

岬(ダメだ、それじゃ!いくらなんでも曲げすぎだ)

壁に当たらないコースを最短距離で通るシュートではなく、自分の技術を見せ付けるように
遠回りしつつ、大きく曲がってくるボール。キーパーはそれだけ準備の時間が得られる。

翼「(これならコースが読みやすい)一之瀬!!」

一之瀬「分かってる!」

シュルルルル……

壁の外からゴールに迫るボールに三村がブロックに向かうが届かない。

三村「あらっ!?」

一之瀬「任せろ!」

バコッ!!

そのボールを一之瀬がパンチで弾く。そのボールをディフェンスがクリアーする。

700 :TSUBASA DUNK:2010/01/12(火) 16:42:03 ID:wJ51KT6w
クリアーされたボールは中盤まで戻される。そのボールにいち早く反応していたのは八作だった。

八作「よし、○木!もう1回いくぞ!!」

O木「おうよ!」

山森「ここで奪い返して、もう一度こっちの攻撃だ!!」

先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください)
(攻撃側)
OぎやはぎコンビO木→ ! card+(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→ ! card+(コンビプレー)16
(守備側)
山森のパスカット→ ! card+(パスカット)15
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
O木、八作のマークがハートの時、コンビ愛が発動し数値に+4されます。

701 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 16:42:36 ID:???
OぎやはぎコンビO木→  ハート5 +(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→  クラブ8 +(コンビプレー)16

702 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 16:49:49 ID:???
山森のパスカット→  スペードK +(パスカット)15

703 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 18:25:29 ID:???
両チームとも守備が堅いなあ

704 :森崎名無しさん:2010/01/12(火) 20:05:55 ID:???
うむ、しかし乱打戦では勝ち目がないと思うから、ロースコアゲームは望むところ
ただ、もう少しボールキープしている時間(攻撃時間)を増やしたいな

705 :TSUBASA DUNK:2010/01/18(月) 14:19:59 ID:1pJz6Yx2
>>703 南葛は全国ナンバー2ですからね。翼の方は人数補正でどうにかって感じですが。
>>704 熱海温泉には攻め手がないですからねえ。守備が薄くなったら即失点でしょうし。

***
>OぎやはぎコンビO木→  ハート5 +(コンビプレー)15+(コンビ愛)4=24
>Oぎやはぎコンビ八作→  クラブ8 +(コンビプレー)16=24
>山森のパスカット→  スペードK +(パスカット)15=28
>MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!

山森(前線に2人しかいなくて、コンビプレーでくると分かっていれば!)

パスコースを読むことは難しくない。いや、学年で最高のプレーヤーと呼ばれる山森であれば
簡単なことだった。

バシィッ!!

O木「なにィ!?」

八作「やられたぁ!!」

山森「もう1回、攻めを組み立てましょう!」

バシィッ!!

前線にボールを蹴り入れる。



しかし、ボールを奪った南葛高校だったが、覚悟を決めて守りを固める熱海温泉高校のゴールを
割れないまま時間が過ぎていった。

706 :TSUBASA DUNK:2010/01/18(月) 14:25:14 ID:1pJz6Yx2
そして……

先着1名で(全部引いちゃってください)

時間 後半(10+ ! dice)分
ボールを持ったのは?→ ! card
場所は?→ ! area

と(!とdice、card、areaの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

ボールを持ったのは?のcardのマークが……
ダイヤ、JOKER→熱海温泉高校ボール
それ以外→南葛高校ボール

707 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 14:25:47 ID:???
時間 後半(10+  2 )分
ボールを持ったのは?→  スペード2
場所は?→  相手陣左サイドスローイン

708 :TSUBASA DUNK:2010/01/18(月) 15:07:00 ID:???
>時間 後半(14(10は間違いでした12+2(先ほどのシーン分の時間経過))+ 2 )分
>ボールを持ったのは?→  スペード2  →南葛ボール
>場所は?→  相手陣左サイドスローイン

ボールがサイドラインを割る。南葛のスローインで試合が再開する。ボールを投げるのは浦辺。

中里「浦辺殿!こっちでござる!!」

中里がボールを受け取るがすぐに熱海温泉高校の選手に囲まれる。

中里「2人くらいなら!」


先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください)
(攻撃側)
中里のドリブル→ ! card+(ドリブル)16−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方J→ ! card+(タックル)11
味方I→ ! card+(タックル)12
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
中里のマークがダイヤの時、分身ドリブルが発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

709 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 15:20:51 ID:???
中里のドリブル→  ダイヤ7 +(ドリブル)16−(囲まれたペナ)4

710 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 15:42:17 ID:???
味方J→  クラブ3 +(タックル)11
味方I→  クラブ10 +(タックル)12

711 :TSUBASA DUNK:2010/01/19(火) 09:18:37 ID:XBGgJEg6
>中里のドリブル→  ダイヤ7 +(ドリブル)16−(囲まれたペナ)4+(分身)4=23
>味方J→  クラブ3 +(タックル)11=14
>味方I→  クラブ10 +(タックル)12=22
>(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≧1→攻撃側が抜き去る!

まず進路を限定するために味方のJ番がスライディングタックルを仕掛ける。

中里「忍!」

あっさりとかわすが、それも熱海温泉高校の作戦の内であった。今度はI番が鋭いタックルを
かます。J番に進路を限定された中里もこれをかわすのは厳しいと思われた。

ブゥウウウン!!!

I番「はぁっ!?」

I番の目に映ったのは2人に分身した中里の姿だった。いや、違う。実際は特殊なステップで
スピードを落とさないまま、急激な方向転換をすることでI番の目に錯覚を起こしたのである。

I番「なんでそこにいる!?」

見送った中里の背中はいるはずのない、本来なら行けるはずがないコースだった。特別な訓練を
積んだ中里だから出来る(常人であれば筋を違えかねない)足の運びがそれを可能にしていた。

翼「ゴール前を固めろ!!」

翼は残りの選手をペナルティエリアとその付近に集める。

712 :TSUBASA DUNK:2010/01/19(火) 09:19:41 ID:XBGgJEg6
一方、中里はライン際を駆け上がり、センタリングのチャンスを窺っていた。

中里(ここは……)


先着1名で
中里のセンタリング→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→岬殿!今こそブーメランショットの出番でござるよ!
ハート→密集地帯ならば長野殿のポストプレーでござる!
スペード→もう一度、井沢殿のバナナシュートでござる!
クラブ→マークはついているでござるが来生殿に任せるでござる!
JOKER→ここから切り込んで、拙者の必殺シュート「ひとりツインシュート」でござる!!

713 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 10:26:15 ID:???
中里のセンタリング→  ハートJ

714 :TSUBASA DUNK:2010/01/19(火) 10:50:01 ID:XBGgJEg6
>中里のセンタリング→  ハートJ
>ハート→密集地帯ならば長野殿のポストプレーでござる!

中里「長野殿!!」

中里は長野のポストプレーを選択する。サイドアタックから長野に合わせるのが南葛高校の
オーソドックスなプレーのひとつであり、ここで通用しないようでは全国でも通用するはずが
ないという考えの表れでもあった。

長野「任せろ!」


先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
長野のポストプレー→ ! card+(高い競り合い)22−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方C→ ! card+(タックル)14
味方D→ ! card+(タックル)14
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→長野がポストプレー成功!ボールは……
1、0、−1→左から(岬がフォロー)(せりあい)(新田がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

715 :小田ジュニア:2010/01/19(火) 11:12:02 ID:???
長野のポストプレー→  ダイヤA +(高い競り合い)22−(囲まれたペナ)4


716 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 11:40:10 ID:???
味方C→  クラブ2 +(タックル)14
味方D→  スペードQ +(タックル)14

717 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 13:45:37 ID:???
よくやった!味方5!

718 :TSUBASA DUNK:2010/01/19(火) 14:05:19 ID:XBGgJEg6
>長野のポストプレー→  ダイヤA +(高い競り合い)22−(囲まれたペナ)4=19
>味方C→  クラブ2 +(ブロック※タックルになっていましたが数値は合ってます)14=16
味方D→  スペードQ +(ブロック)14=26

味方C(長野は俺が引きつける。その間に……)

味方D(了解!)

アイコンタクトでお互いの仕事を確認し合う。飛んでくるボールを見ながら、軌道に入ろうと
する長野。味方C番は長野にプレッシャーをかけ、いいポジションに入れないようにする。

長野「こいつ……自分がボールを取ろうって動きじゃない!俺の邪魔をするだけの動きだ」

味方C「おうよ!ボールキープはあいつがやってくれらぁ!」

そうこうしている間にボールが飛んでくる。仕方なく長野がその場で飛ぶが、ベストポジションで
ジャンプした味方D番には敵わない。

味方C「よっしゃ!ナイス・キープ、D番!!」

味方D「サンキュー、C番!」

新田「D番さん!」

ここまで下がってきた新田が味方Dからボールを受け取る。

翼(ここからが問題だ。作戦としては一之瀬(GK)に大きく蹴らしてOぎやはぎコンビに
  ボールを預けるか、新田にこのままドリブルで持っていかせるか)

719 :TSUBASA DUNK:2010/01/19(火) 14:06:35 ID:XBGgJEg6
翼(どう指示を出す?)

A 新田、一之瀬に戻せ!(カウンターで速攻を仕掛けます。南葛のDFは3人います)
B 新田、自分で行け!(時間をかけて攻撃します)
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

※この試合は翼以外のガッツ消費は計算しません。翼はブロックがあと2回できます。

720 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 14:47:47 ID:c36ivXds


721 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 16:44:16 ID:zrKScLKQ
A

722 :TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 17:02:40 ID:OXIxttZM
>A 新田、一之瀬に戻せ!(カウンターで速攻を仕掛けます。南葛のDFは3人います)

翼「新田、一之瀬に戻せ!」

翼は新田にボールをキーパーまで戻させる。そして、そのまま一之瀬がダイレクトで大きく
前に蹴り出す。ぐんぐん伸びていくそのボールは、ハーフラインを過ぎたところ、誰もいない
スペースに落ちる。素早くそのボールに反応したのは八作だった。

岬「なんでそこにいるの!?」

翼(八作の武器。それは空いたスペースやこぼれ球といった競り合うことなくボールを得られる
  機会を見極め、先回り出来る先見性。気が付くといつの間にかボールをキープしている)

高杉「いい加減、ワンパターンなんだよ!」

滝「何度やっても通用しないっての!」

Oぎやはぎコンビで進んでいく2人を高杉と滝が止めにいく。

723 :TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 17:03:48 ID:OXIxttZM
先着2名で
(攻撃側)
OぎやはぎコンビO木→ ! card+(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→ ! card+(コンビプレー)16
(守備側)
滝のパスカット→ ! card+(パスカット)17
高杉のパスカット→ ! card+(パスカット)18
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
O木、八作のマークがハートの時、コンビ愛が発動し数値に+4されます。

724 :森崎名無しさん:2010/01/21(木) 17:08:57 ID:???
OぎやはぎコンビO木→  ハート4 +(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→  ダイヤK +(コンビプレー)16

725 :森崎名無しさん:2010/01/21(木) 17:48:52 ID:???
滝のパスカット→  クラブ3 +(パスカット)17
高杉のパスカット→  ハートK +(パスカット)18


726 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/21(木) 17:55:26 ID:???
滝のパスカット→  ハート2 +(パスカット)17
高杉のパスカット→  ハート4 +(パスカット)18

727 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 03:02:25 ID:???
何ここの高杉。怖い。 パスカットの得意な高杉www

728 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 16:54:00 ID:???
>>727 あまりに固いので、高杉を讃える歌を作りました。


〜南葛高校が倒せない〜

気が付いたら 同じコンビばかりプレー そしていつも同じ場所でミス
諦めずに Oぎやはぎコンビで挑戦するけど すぐにカットされるよ
カットにくるのが滝だけなら 楽にペナルティエリアまでつくけど
何回やっても 何回やっても 高杉が抜けないよ
あの固太り 何回やっても かわせない
ロングパス放り込んでみても ポストプレーで飛ばされる
ダイヤのKを引いてみたけど 高杉もKじゃ意味がない
だから次は絶対勝つために 謎の殺し屋だけは最後まで取っておく

729 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:19:53 ID:tS2EjUJk
>OぎやはぎコンビO木→  ハート4 +(コンビプレー)15+(コンビ愛)4=23
>Oぎやはぎコンビ八作→  ダイヤK +(コンビプレー)16=29
>滝のパスカット→  クラブ3 +(パスカット)17=20
>高杉のパスカット→  ハートK +(パスカット)18=31
>MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!

ワンツーで滝を抜くOぎやはぎコンビ。

八作「八作、次はあのデブだ!」

O木「うん!あのデブをかわせばいよいよペナルティエリアだよ!」

八作「そしたらO木の得意な右45度からシュートだぜ!」

高杉「俺はデブじゃねえ!!」

パスを交換しながら進むOぎやはぎコンビに高杉がパスカットに向かう。

バシィッ!!

デブと呼ばれた怒りからか、巨漢からは想像できないような素早い動きで高杉パスをカットする。

新田「あの人固すぎるよ!!あの人ひとりに何回チャンスつぶされてんだよ!?」

岬(南葛の守備の要をナメないでよ。今のはパスコースを読みきっていたから先回りできたのさ。
  もちろん、見た目の割に高杉の動きが素早いってのもあるけどね)

こうして何度目かのカウンターのチャンスも高杉につぶされたのだった。

730 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:26:18 ID:tS2EjUJk
両チームともチャンスをモノに出来ないまま時間が過ぎた。そして……


先着1名で(全部引いちゃってください)

時間 後半(16+3(先ほどのシーンの時間経過)+ ! dice)分
ボールを持ったのは?→ ! card
場所は?→ ! area

と(!とdice、card、areaの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

ボールを持ったのは?のcardのマークが……
ダイヤ、JOKER→熱海温泉高校ボール
それ以外→南葛高校ボール

731 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/22(金) 17:29:09 ID:???
時間 後半(16+3(先ほどのシーンの時間経過)+  1 )分
ボールを持ったのは?→  ハートJ
場所は?→  自陣PA内

頼む・・・!

732 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/22(金) 17:30:19 ID:???
ギャー、ピンチ!

733 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:35:33 ID:???
三杉さーん、ご安心を。
ウチのスレでの考え方は自陣、敵陣はボールを持っている方から見てです。
なので今回はボールを持った南葛のPA内からのスタートです。

>>707でも南葛ボールで、熱海陣内でのスローインから再開しています。
なので中里がすぐにセンタリングを上げています。

734 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/22(金) 18:22:09 ID:???
あ、本当だ・・・!
つい反射で思い込んでしまった・・・はずかしいw

735 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:31:39 ID:tS2EjUJk
>時間 後半(16+3(先ほどのシーンの時間経過)+  1 )分→後半20分
>ボールを持ったのは?→  ハートJ →南葛
>場所は?→  自陣PA内

ボールを奪った高杉は一度キーパーの一条にバックパスする。

一条「滝さん!」

上がっていた中里が戻ってきているのを確認してサイドバックの滝にボールを預ける。

滝「へへっ……そろそろ俺もいってみますか」

ライン際をドリブルで上がっていく滝。自陣の奥に引きこもっている熱海温泉高校のDF陣は
なかなかチェックにこない。ハーフラインを越え、熱海温泉高校陣内のちょうど真ん中あたりに
到達したところでようやくディフェンス2人がくる。

滝「たった2人で足りるのかい?ライン際は俺の庭だぜ!」

736 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:33:22 ID:tS2EjUJk
>>734
ドンマイっす!自分もよそのスレで色々勘違いしては恥をかいてますし……
ホント、気を付けないと。

***
先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください)
(攻撃側)
滝のドリブル→ ! card+(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方J→ ! card+(タックル)11
味方E→ ! card+(タックル)12
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

737 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 18:35:24 ID:???
滝のドリブル→  クラブ7 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4

738 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 18:41:05 ID:???
味方J→  ダイヤ2 +(タックル)11
味方E→  スペード7 +(タックル)12

739 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:55:57 ID:tS2EjUJk
>滝のドリブル→  クラブ7 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4=24
>味方J→  ダイヤ2 +(タックル)11=13
>味方E→  スペード7 +(タックル)12=19
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側が抜き去る!

ラインを割るかギリギリのところを、緩急をつけたドリブルで進みJ番を抜く。

J番「なにィ!?(こんなにあっさり!?)」

続いて仕掛けてきたE番を今度は中に切り込んで抜き、再びライン際を上がる。

翼「センタリングを上げてくる場所に注意して守れ!」

滝のセンタリングを警戒して守りを敷く熱海温泉高校。しかし、滝はセンタリングを上げない。
そのままタッチラインまで進む。

滝「タッチラインもラインに変わりはないんだぜ」

滝はニヤリと笑うとそのままゴールに向かってタッチラインぎりぎりをドリブルする。

翼「なにィ!?」

新田「俺がいきます!」

味方のD番を連れて新田が滝のチェックにいく。

滝「誰が相手だろうとライン際で負ける訳にはいかねえんだよ、俺は!」

740 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:57:41 ID:tS2EjUJk
先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください)
(攻撃側)
滝のドリブル→ ! card+(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方D→ ! card+(タックル)13
新田→ ! card+(タックル)16
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が抜き去る!
1、0、−1→左から(コーナーキック)(ゴールキック)(ゴールキック)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
新田のマークがダイヤの時、隼タックルが発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

741 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:00:07 ID:???
滝のドリブル→  ハート6 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4


742 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:02:57 ID:???
味方D→  ダイヤK +(タックル)13
新田→  スペード5 +(タックル)16

743 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:53:59 ID:???
YGS(やっぱりDはすごい)

744 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 21:01:38 ID:tS2EjUJk
>>743 人数補正つきとはいえ互角以上の長野、滝を続けて止めましたからね。YGSです。

***
>滝のドリブル→  ハート6 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4=23
>味方D→  ダイヤK +(タックル)13=26
>新田→  スペード5 +(タックル)16=21
>(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

ペナルティエリアで味方D番と滝が向き合う。

滝「ライン際は俺の領域なんだよ!」

滝が仕掛ける。

D番「確かにライン際だ。でもここはペナルティエリアでもあるんだ……それなら俺たちDFが
   負ける訳にはいかねえ。例え相手が南葛だろうとよォ!」

ズザザーッ!!

D番がスライディングタックルを仕掛ける。本来ならペナルティエリア内でスライディング
タックルをするのはセオリーから外れるが、絶対にファールにならない自信と、抜かれても
新田がフォローしてくれるという信頼がD番にタックルをさせた。

滝「ここでスライディング!?」

セオリーにない行動が滝のリズムを崩す。足元からボールが離れたところを味方D番が新田の
方に弾く。

新田「ナイスです、D番さん!」

745 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 21:02:53 ID:tS2EjUJk
来生「ハッハァー!滝など小物にすぎない。この俺が主役だァ!!」

滝(幼馴染相手にそこまで言うかお前……)

新田(くっ、パスするスペースがない。ここはドリブルで勝負か!?)


先着2名で
(攻撃側)
新田のドリブル→ ! card+(ドリブル)18
(守備側)
来生のタックル→ ! card+(タックル)14
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(GK一之瀬がフォロー)(ゴールキック)(コーナーキック)
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

746 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:04:46 ID:???
新田のドリブル→  クラブ6 +(ドリブル)18

747 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:08:37 ID:???
来生のタックル→  ダイヤA +(タックル)14

748 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:31:15 ID:???
やべええええええええええええ
絶体絶命とはこのことか

749 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:32:19 ID:???
くっ向こうじゃAで煩悩発動したというのに

750 :森崎名無しさん:2010/01/23(土) 01:26:55 ID:???
倒せないよ あの 高杉 何回やっても抜けれない
後ろに 下がって 距離を取っても いずれはデブが追ってくる
隼シュートも打ってみたけど あいつのブロック異常だよ
次は絶対に勝つために 僕はドライブシュートを構わずぶっ放す

751 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 01:36:23 ID:???
最後は「ドライブシュートはロスタイムまでとっておく〜」のほうがよろしいかとww

752 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 09:04:58 ID:???
>>748
ゴールすぐ脇ですからね。かなりのピンチです。でも、来生は馬鹿だから……

>>749
横島と来生……なにか通じるものがあるような、全くないような。

>>750
ドライブシュートなんてしたら翼が死んじゃう!!

>>751
それもいいっすね!

>>728も「謎の殺し屋だけは最後まで取っておく」は「謎のスナイパー最初から雇っておく」
がよかったかなぁと反省。

753 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 09:19:45 ID:I8i429PI
>新田のドリブル→  クラブ6 +(ドリブル)18=24
>来生のタックル→  ダイヤA(天パジスタ=15)+(タックル)14=29
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

新田「抜く!」

新田がドリブルで抜きにいく。しかし、来生は素早く、そして鋭く反応していた。

来生「見える!……そこォ!!」

ズザザーッ!!

ナレーター「おおっとォ!来生くん、鋭いスライディングタックルでボールを奪ったァ!!」

新田「く、くそっ!!」

ナレーター「そして、その位置はすでにゴールエリアの脇!熱海温泉高校、大ピンチです!!」

翼「来生をすぐにチェックにいってくれ!パスはない!!」

来生「フッ、俺にパスがない?……当たりだ、翼!!」

ドリブルでゴールに突っ込んでくる来生。ゴール前にいた味方C番と三村がボールを奪いにいく。

来生「雑魚は引っ込んでな!」

754 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 09:21:20 ID:I8i429PI
先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
来生のドリブル→ ! card+(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方C→ ! card+(タックル)13
三村→ ! card+(タックル)13
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(長野がフォロー)(せりあい)(一之瀬がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生のマークがダイヤの時、ロシアンルーレットが発動し数値に+4されます。ただしカードの
数字が4、6、9で必ず行動失敗します。
来生のマークがハートの時、天然ドリブラーが発動し数値に+3されます。
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

755 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 09:39:42 ID:???
来生のドリブル→  ダイヤQ +(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4

756 :小田ジュニア:2010/01/26(火) 09:40:16 ID:DdIFyfdQ
来生のドリブル→  ハートA +(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4


757 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 10:31:45 ID:SxWn/xjc
味方C→ ! card+(タックル)13

758 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 10:33:20 ID:SxWn/xjc
味方C→ ! card+(タックル)13
三村→ ! card+(タックル)13

759 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/26(火) 11:44:53 ID:???
味方C→  ダイヤQ +(タックル)13
三村→  スペード2 +(タックル)13


760 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:03:19 ID:I8i429PI
>来生のドリブル→  ダイヤQ +(ドリブル)19−(ペナ)4+(ルーレット)4=31
>味方C→  ダイヤQ +(タックル)13=25
>三村→  スペード2 +(タックル)13=15
>(攻撃側の数値)31−MAX(守備側の数値)25が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

くるん!

来生は迫ってくるC番に対し背を向ける。そしてボールを踏みつけるようにしてスピンをかける。
C番は来生の動きに集中していたため、ボールが来生の足元から離れたことに気が付かない。
足で弾いたボールとは反対にターンした来生。C番は来生を追いかけようとしたところで初めて
ボールがその足元にないことに気が付く。思わずボールを探して立ち止まる。

しゅるる……

ボールにはバックスピンがかかっており、バウンドして再び来生の足元に戻ってくる。

C番「なにィ!?」

今度は三村が距離を詰めてくる。また来生はディフェンスに背中を向ける。

三村「またかよ!騙されねえぞ!」

一歩離れて左右どちらからボールが出てきてもいいように待つ。しかし……

ポーン

くるん!

今度はボールを蹴り上げ、自分は三村の横を通りすぎる。

三村「あれ!?ボールは??」

761 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:04:56 ID:I8i429PI
ナレーター「素晴らしいプレー!まさに蝶のような舞!来生くん、魅せてくれます!!」

来生のプレーに会場が沸く。

翼「来生が上手くなってる!?」

来生(俺にだって意地があるんだ!日本を代表する点取り屋になるんだ!)



多くの人間から馬鹿だと思われている来生だが、彼にも悩みはあった。日本を代表するFWを
目指してはいたがキック力がないことである。ライバルの日向に比べてシュートがかなり弱い。
しかし、いくら鍛えたところで同じようなシュートが撃てるようになるとは思えなかった。

自分は日向以上のストライカーにはなれない。ならどうする?

新田が速さと精度で日向以上のストライカーを目指したように、来生はドリブラーとしての技で
日本一のフォワードになることを目指した。

そのためにフランス帰りの岬に頭を下げてドリブルの技を教わった。



岬(今の来生に、僕がフランスで学んだ技で出来ないものはない。……まあ、フランスでの技に
  限りだけどね。僕の技の全部を教える必要ないでしょ)

そして来生はゴールエリアに切り込んでいく。

翼「一之瀬、くるぞ!」

762 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:06:12 ID:I8i429PI
中里の時と同じようにGKの一之瀬がドリブルを止めにいき、翼はシュートに備える。


先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
来生の判断→ ! card(ダイヤ・ハート・スペードでドリブル/クラブでシュート)
来生の1対1?→ ! card+(ドリブル)19/(シュート)17
(守備側)
一之瀬の競り合い→ ! card+(競り合い)13
翼のブロック→ ! card+(ブロック)19
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(コーナーキック)(ゴールキック)(ゴールキック)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生がドリブルを選択し、さらに一之瀬を抜いた時、翼とドリブル対タックルの勝負になります。
一之瀬の読み(ドリブル)が当たった時は+2、外れた時は−2の補正がつきます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

763 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 13:07:02 ID:???
来生の判断→  スペード10 (ダイヤ・ハート・スペードでドリブル/クラブでシュート)
来生の1対1?→  ダイヤQ +(ドリブル)19/(シュート)17


764 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 13:15:09 ID:???
一之瀬の競り合い→  スペード2 +(競り合い)13
翼のブロック→  クラブ2 +(ブロック)19

765 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:31:27 ID:I8i429PI
>来生の判断→  スペード10  →ドリブル
>来生の1対1?→  ダイヤQ +(ドリブル)19=31
>一之瀬の競り合い→  スペード2 +(競り合い)13+(読み正解)2=17
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
>来生がドリブルを選択し、さらに一之瀬を抜いた時、翼とドリブル対タックルの勝負に。

一之瀬がゴールを翼に任せて飛び出す。

来生「ハッハァー!甘い!甘すぎるぜ!!」

簡単に一之瀬をかわした来生はそのままゴールに向かってドリブルで進む。

翼(俺が止めるしかない!……体調的にボールに触れるのはあと2〜3回ってところか)


先着2名で
来生のドリブル→ ! card+(ドリブル)19
翼のタックル→ ! card+(タックル)18
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(コーナーキック)(ゴールキック)(一之瀬がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生のマークがダイヤの時、ロシアンルーレットが発動し数値に+4されます。ただしカードの
数字が4、6、9で必ず行動失敗します。
来生のマークがハートの時、天然ドリブラーが発動し数値に+3されます。
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

766 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 13:36:44 ID:???
来生のドリブル→  スペードJ +(ドリブル)19

767 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 14:15:59 ID:???
翼のタックル→  ダイヤ4 +(タックル)18

768 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 15:22:23 ID:I8i429PI
>来生のドリブル→  スペードJ +(ドリブル)19=30
>翼のタックル→  ダイヤ4 +(タックル)18=22
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

不幸、それとも幸いだろうか?翼は来生にもボールにも触れることすら出来なかった。

翼「は、速い……」

来生「俺は日本一のドリブラーだぜ!鈍った体じゃ俺を止められねえよ」

ポーン

そして、翼をかわした来生は無人のゴールにボールを蹴りこんだ。


ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!


主審が大きな音で笛を鳴らす。こうして再び南葛高校が1点リードしたのだった。


***
今日の「もうひとつの〜」はここまで。このあとの展開を考えないと……

769 :TSUBASA DUNK:2010/01/30(土) 19:20:05 ID:jxJbS+lY
一之瀬がゴールからボールを取り出し、センターサークルに向かって蹴る。

一之瀬「どうする、翼?またリードされちまったぞ」

翼「そうだな……」


A 新田にも攻めさせるぞ。(新田とOぎやはぎコンビに攻めさせる)
B Oぎやはぎを下げて、新田に攻めさせるぞ。(新田のワントップに変更する)
C 今までどおりOぎやはぎコンビに攻めさせるぞ。
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

770 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 19:34:44 ID:4KQi8l/I
A

771 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 19:39:00 ID:LCahV2Cw
A

772 :TSUBASA DUNK:2010/01/30(土) 21:50:57 ID:jxJbS+lY
>A 新田にも攻めさせるか。(新田とOぎやはぎコンビに攻めさせる)

翼「新田にも攻めさせよう!」

一之瀬「中盤を捨てて、前線を3人に任せるか」

翼「ああ、まずは同点にすることだ。次の手は同点にしてから考えよう」

翼は新田に攻撃に加わるように指示を出す。

翼「体力的に厳しいと思うがよろしく頼むぞ」

新田「任せてくださいよ!前半から守備ばっかりで溜まってたフラストレーションを晴らして
   やります!」

力こぶを作って元気満々ですよとアピールする新田。

O木「俺たちはどうすればいい?」

O木と八作が翼と新田に指示を仰ぐ。

翼「前線でこぼれ球のフォローと、相手選手の人数が少なければコンビプレーで切り込んでくれ。
  O木は得意な角度からならシュートを撃っても構わない」

O木「いいの?」

翼「ああ。新田ばかりにシュートを撃たせてたらマークされちゃうかし、O木のシュートも
  立派な武器だよ」

O木「えへへ、そうかな〜」

773 :TSUBASA DUNK:2010/01/30(土) 21:52:01 ID:jxJbS+lY
そして、試合が再開する。

八作「ボール運びは頼む、新田!」

新田「はい!」

八作とO木は新田にボールを預けると前線に駆け上がる。

新田「さあて、行きますか」

来生「何度でも止めてやらぁ!!」

ドリブルをする新田を来生が止めにくる。


先着2名で
(攻撃側)
新田のドリブル→ ! card+(ドリブル)18
(守備側)
来生のタックル→ ! card+(タックル)14
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(味方J番がフォロー)(せりあい)(長野がフォロー)
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

774 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 21:52:28 ID:???
新田のドリブル→  JOKER +(ドリブル)18

775 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 22:02:20 ID:???
来生のタックル→  クラブQ +(タックル)14

776 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 23:03:11 ID:???
ついに新田の時代が!

515KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24