キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【高頭を】TSUBASA DUNK12【解雇する】

1 :TSUBASA DUNK:2009/11/01(日) 12:43:42 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、県大会決勝リーグに乗り込むがまさかの2連敗!
もはや崖っぷちどころの騒ぎではなくなった海南……いったいどうなってしまうんだ!?

722 :TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 17:02:40 ID:OXIxttZM
>A 新田、一之瀬に戻せ!(カウンターで速攻を仕掛けます。南葛のDFは3人います)

翼「新田、一之瀬に戻せ!」

翼は新田にボールをキーパーまで戻させる。そして、そのまま一之瀬がダイレクトで大きく
前に蹴り出す。ぐんぐん伸びていくそのボールは、ハーフラインを過ぎたところ、誰もいない
スペースに落ちる。素早くそのボールに反応したのは八作だった。

岬「なんでそこにいるの!?」

翼(八作の武器。それは空いたスペースやこぼれ球といった競り合うことなくボールを得られる
  機会を見極め、先回り出来る先見性。気が付くといつの間にかボールをキープしている)

高杉「いい加減、ワンパターンなんだよ!」

滝「何度やっても通用しないっての!」

Oぎやはぎコンビで進んでいく2人を高杉と滝が止めにいく。

723 :TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 17:03:48 ID:OXIxttZM
先着2名で
(攻撃側)
OぎやはぎコンビO木→ ! card+(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→ ! card+(コンビプレー)16
(守備側)
滝のパスカット→ ! card+(パスカット)17
高杉のパスカット→ ! card+(パスカット)18
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
O木、八作のマークがハートの時、コンビ愛が発動し数値に+4されます。

724 :森崎名無しさん:2010/01/21(木) 17:08:57 ID:???
OぎやはぎコンビO木→  ハート4 +(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→  ダイヤK +(コンビプレー)16

725 :森崎名無しさん:2010/01/21(木) 17:48:52 ID:???
滝のパスカット→  クラブ3 +(パスカット)17
高杉のパスカット→  ハートK +(パスカット)18


726 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/21(木) 17:55:26 ID:???
滝のパスカット→  ハート2 +(パスカット)17
高杉のパスカット→  ハート4 +(パスカット)18

727 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 03:02:25 ID:???
何ここの高杉。怖い。 パスカットの得意な高杉www

728 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 16:54:00 ID:???
>>727 あまりに固いので、高杉を讃える歌を作りました。


〜南葛高校が倒せない〜

気が付いたら 同じコンビばかりプレー そしていつも同じ場所でミス
諦めずに Oぎやはぎコンビで挑戦するけど すぐにカットされるよ
カットにくるのが滝だけなら 楽にペナルティエリアまでつくけど
何回やっても 何回やっても 高杉が抜けないよ
あの固太り 何回やっても かわせない
ロングパス放り込んでみても ポストプレーで飛ばされる
ダイヤのKを引いてみたけど 高杉もKじゃ意味がない
だから次は絶対勝つために 謎の殺し屋だけは最後まで取っておく

729 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:19:53 ID:tS2EjUJk
>OぎやはぎコンビO木→  ハート4 +(コンビプレー)15+(コンビ愛)4=23
>Oぎやはぎコンビ八作→  ダイヤK +(コンビプレー)16=29
>滝のパスカット→  クラブ3 +(パスカット)17=20
>高杉のパスカット→  ハートK +(パスカット)18=31
>MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!

ワンツーで滝を抜くOぎやはぎコンビ。

八作「八作、次はあのデブだ!」

O木「うん!あのデブをかわせばいよいよペナルティエリアだよ!」

八作「そしたらO木の得意な右45度からシュートだぜ!」

高杉「俺はデブじゃねえ!!」

パスを交換しながら進むOぎやはぎコンビに高杉がパスカットに向かう。

バシィッ!!

デブと呼ばれた怒りからか、巨漢からは想像できないような素早い動きで高杉パスをカットする。

新田「あの人固すぎるよ!!あの人ひとりに何回チャンスつぶされてんだよ!?」

岬(南葛の守備の要をナメないでよ。今のはパスコースを読みきっていたから先回りできたのさ。
  もちろん、見た目の割に高杉の動きが素早いってのもあるけどね)

こうして何度目かのカウンターのチャンスも高杉につぶされたのだった。

730 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:26:18 ID:tS2EjUJk
両チームともチャンスをモノに出来ないまま時間が過ぎた。そして……


先着1名で(全部引いちゃってください)

時間 後半(16+3(先ほどのシーンの時間経過)+ ! dice)分
ボールを持ったのは?→ ! card
場所は?→ ! area

と(!とdice、card、areaの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

ボールを持ったのは?のcardのマークが……
ダイヤ、JOKER→熱海温泉高校ボール
それ以外→南葛高校ボール

731 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/22(金) 17:29:09 ID:???
時間 後半(16+3(先ほどのシーンの時間経過)+  1 )分
ボールを持ったのは?→  ハートJ
場所は?→  自陣PA内

頼む・・・!

732 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/22(金) 17:30:19 ID:???
ギャー、ピンチ!

733 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:35:33 ID:???
三杉さーん、ご安心を。
ウチのスレでの考え方は自陣、敵陣はボールを持っている方から見てです。
なので今回はボールを持った南葛のPA内からのスタートです。

>>707でも南葛ボールで、熱海陣内でのスローインから再開しています。
なので中里がすぐにセンタリングを上げています。

734 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/22(金) 18:22:09 ID:???
あ、本当だ・・・!
つい反射で思い込んでしまった・・・はずかしいw

735 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:31:39 ID:tS2EjUJk
>時間 後半(16+3(先ほどのシーンの時間経過)+  1 )分→後半20分
>ボールを持ったのは?→  ハートJ →南葛
>場所は?→  自陣PA内

ボールを奪った高杉は一度キーパーの一条にバックパスする。

一条「滝さん!」

上がっていた中里が戻ってきているのを確認してサイドバックの滝にボールを預ける。

滝「へへっ……そろそろ俺もいってみますか」

ライン際をドリブルで上がっていく滝。自陣の奥に引きこもっている熱海温泉高校のDF陣は
なかなかチェックにこない。ハーフラインを越え、熱海温泉高校陣内のちょうど真ん中あたりに
到達したところでようやくディフェンス2人がくる。

滝「たった2人で足りるのかい?ライン際は俺の庭だぜ!」

736 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:33:22 ID:tS2EjUJk
>>734
ドンマイっす!自分もよそのスレで色々勘違いしては恥をかいてますし……
ホント、気を付けないと。

***
先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください)
(攻撃側)
滝のドリブル→ ! card+(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方J→ ! card+(タックル)11
味方E→ ! card+(タックル)12
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

737 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 18:35:24 ID:???
滝のドリブル→  クラブ7 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4

738 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 18:41:05 ID:???
味方J→  ダイヤ2 +(タックル)11
味方E→  スペード7 +(タックル)12

739 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:55:57 ID:tS2EjUJk
>滝のドリブル→  クラブ7 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4=24
>味方J→  ダイヤ2 +(タックル)11=13
>味方E→  スペード7 +(タックル)12=19
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側が抜き去る!

ラインを割るかギリギリのところを、緩急をつけたドリブルで進みJ番を抜く。

J番「なにィ!?(こんなにあっさり!?)」

続いて仕掛けてきたE番を今度は中に切り込んで抜き、再びライン際を上がる。

翼「センタリングを上げてくる場所に注意して守れ!」

滝のセンタリングを警戒して守りを敷く熱海温泉高校。しかし、滝はセンタリングを上げない。
そのままタッチラインまで進む。

滝「タッチラインもラインに変わりはないんだぜ」

滝はニヤリと笑うとそのままゴールに向かってタッチラインぎりぎりをドリブルする。

翼「なにィ!?」

新田「俺がいきます!」

味方のD番を連れて新田が滝のチェックにいく。

滝「誰が相手だろうとライン際で負ける訳にはいかねえんだよ、俺は!」

740 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:57:41 ID:tS2EjUJk
先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください)
(攻撃側)
滝のドリブル→ ! card+(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方D→ ! card+(タックル)13
新田→ ! card+(タックル)16
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が抜き去る!
1、0、−1→左から(コーナーキック)(ゴールキック)(ゴールキック)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
新田のマークがダイヤの時、隼タックルが発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

741 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:00:07 ID:???
滝のドリブル→  ハート6 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4


742 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:02:57 ID:???
味方D→  ダイヤK +(タックル)13
新田→  スペード5 +(タックル)16

743 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:53:59 ID:???
YGS(やっぱりDはすごい)

744 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 21:01:38 ID:tS2EjUJk
>>743 人数補正つきとはいえ互角以上の長野、滝を続けて止めましたからね。YGSです。

***
>滝のドリブル→  ハート6 +(ドリブル)17+(ライン際)4−(囲まれたペナ)4=23
>味方D→  ダイヤK +(タックル)13=26
>新田→  スペード5 +(タックル)16=21
>(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

ペナルティエリアで味方D番と滝が向き合う。

滝「ライン際は俺の領域なんだよ!」

滝が仕掛ける。

D番「確かにライン際だ。でもここはペナルティエリアでもあるんだ……それなら俺たちDFが
   負ける訳にはいかねえ。例え相手が南葛だろうとよォ!」

ズザザーッ!!

D番がスライディングタックルを仕掛ける。本来ならペナルティエリア内でスライディング
タックルをするのはセオリーから外れるが、絶対にファールにならない自信と、抜かれても
新田がフォローしてくれるという信頼がD番にタックルをさせた。

滝「ここでスライディング!?」

セオリーにない行動が滝のリズムを崩す。足元からボールが離れたところを味方D番が新田の
方に弾く。

新田「ナイスです、D番さん!」

745 :TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 21:02:53 ID:tS2EjUJk
来生「ハッハァー!滝など小物にすぎない。この俺が主役だァ!!」

滝(幼馴染相手にそこまで言うかお前……)

新田(くっ、パスするスペースがない。ここはドリブルで勝負か!?)


先着2名で
(攻撃側)
新田のドリブル→ ! card+(ドリブル)18
(守備側)
来生のタックル→ ! card+(タックル)14
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(GK一之瀬がフォロー)(ゴールキック)(コーナーキック)
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

746 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:04:46 ID:???
新田のドリブル→  クラブ6 +(ドリブル)18

747 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:08:37 ID:???
来生のタックル→  ダイヤA +(タックル)14

748 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:31:15 ID:???
やべええええええええええええ
絶体絶命とはこのことか

749 :森崎名無しさん:2010/01/22(金) 21:32:19 ID:???
くっ向こうじゃAで煩悩発動したというのに

750 :森崎名無しさん:2010/01/23(土) 01:26:55 ID:???
倒せないよ あの 高杉 何回やっても抜けれない
後ろに 下がって 距離を取っても いずれはデブが追ってくる
隼シュートも打ってみたけど あいつのブロック異常だよ
次は絶対に勝つために 僕はドライブシュートを構わずぶっ放す

751 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 01:36:23 ID:???
最後は「ドライブシュートはロスタイムまでとっておく〜」のほうがよろしいかとww

752 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 09:04:58 ID:???
>>748
ゴールすぐ脇ですからね。かなりのピンチです。でも、来生は馬鹿だから……

>>749
横島と来生……なにか通じるものがあるような、全くないような。

>>750
ドライブシュートなんてしたら翼が死んじゃう!!

>>751
それもいいっすね!

>>728も「謎の殺し屋だけは最後まで取っておく」は「謎のスナイパー最初から雇っておく」
がよかったかなぁと反省。

753 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 09:19:45 ID:I8i429PI
>新田のドリブル→  クラブ6 +(ドリブル)18=24
>来生のタックル→  ダイヤA(天パジスタ=15)+(タックル)14=29
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

新田「抜く!」

新田がドリブルで抜きにいく。しかし、来生は素早く、そして鋭く反応していた。

来生「見える!……そこォ!!」

ズザザーッ!!

ナレーター「おおっとォ!来生くん、鋭いスライディングタックルでボールを奪ったァ!!」

新田「く、くそっ!!」

ナレーター「そして、その位置はすでにゴールエリアの脇!熱海温泉高校、大ピンチです!!」

翼「来生をすぐにチェックにいってくれ!パスはない!!」

来生「フッ、俺にパスがない?……当たりだ、翼!!」

ドリブルでゴールに突っ込んでくる来生。ゴール前にいた味方C番と三村がボールを奪いにいく。

来生「雑魚は引っ込んでな!」

754 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 09:21:20 ID:I8i429PI
先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
来生のドリブル→ ! card+(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方C→ ! card+(タックル)13
三村→ ! card+(タックル)13
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(長野がフォロー)(せりあい)(一之瀬がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生のマークがダイヤの時、ロシアンルーレットが発動し数値に+4されます。ただしカードの
数字が4、6、9で必ず行動失敗します。
来生のマークがハートの時、天然ドリブラーが発動し数値に+3されます。
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

755 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 09:39:42 ID:???
来生のドリブル→  ダイヤQ +(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4

756 :小田ジュニア:2010/01/26(火) 09:40:16 ID:DdIFyfdQ
来生のドリブル→  ハートA +(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4


757 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 10:31:45 ID:SxWn/xjc
味方C→ ! card+(タックル)13

758 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 10:33:20 ID:SxWn/xjc
味方C→ ! card+(タックル)13
三村→ ! card+(タックル)13

759 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/26(火) 11:44:53 ID:???
味方C→  ダイヤQ +(タックル)13
三村→  スペード2 +(タックル)13


760 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:03:19 ID:I8i429PI
>来生のドリブル→  ダイヤQ +(ドリブル)19−(ペナ)4+(ルーレット)4=31
>味方C→  ダイヤQ +(タックル)13=25
>三村→  スペード2 +(タックル)13=15
>(攻撃側の数値)31−MAX(守備側の数値)25が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

くるん!

来生は迫ってくるC番に対し背を向ける。そしてボールを踏みつけるようにしてスピンをかける。
C番は来生の動きに集中していたため、ボールが来生の足元から離れたことに気が付かない。
足で弾いたボールとは反対にターンした来生。C番は来生を追いかけようとしたところで初めて
ボールがその足元にないことに気が付く。思わずボールを探して立ち止まる。

しゅるる……

ボールにはバックスピンがかかっており、バウンドして再び来生の足元に戻ってくる。

C番「なにィ!?」

今度は三村が距離を詰めてくる。また来生はディフェンスに背中を向ける。

三村「またかよ!騙されねえぞ!」

一歩離れて左右どちらからボールが出てきてもいいように待つ。しかし……

ポーン

くるん!

今度はボールを蹴り上げ、自分は三村の横を通りすぎる。

三村「あれ!?ボールは??」

761 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:04:56 ID:I8i429PI
ナレーター「素晴らしいプレー!まさに蝶のような舞!来生くん、魅せてくれます!!」

来生のプレーに会場が沸く。

翼「来生が上手くなってる!?」

来生(俺にだって意地があるんだ!日本を代表する点取り屋になるんだ!)



多くの人間から馬鹿だと思われている来生だが、彼にも悩みはあった。日本を代表するFWを
目指してはいたがキック力がないことである。ライバルの日向に比べてシュートがかなり弱い。
しかし、いくら鍛えたところで同じようなシュートが撃てるようになるとは思えなかった。

自分は日向以上のストライカーにはなれない。ならどうする?

新田が速さと精度で日向以上のストライカーを目指したように、来生はドリブラーとしての技で
日本一のフォワードになることを目指した。

そのためにフランス帰りの岬に頭を下げてドリブルの技を教わった。



岬(今の来生に、僕がフランスで学んだ技で出来ないものはない。……まあ、フランスでの技に
  限りだけどね。僕の技の全部を教える必要ないでしょ)

そして来生はゴールエリアに切り込んでいく。

翼「一之瀬、くるぞ!」

762 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:06:12 ID:I8i429PI
中里の時と同じようにGKの一之瀬がドリブルを止めにいき、翼はシュートに備える。


先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
来生の判断→ ! card(ダイヤ・ハート・スペードでドリブル/クラブでシュート)
来生の1対1?→ ! card+(ドリブル)19/(シュート)17
(守備側)
一之瀬の競り合い→ ! card+(競り合い)13
翼のブロック→ ! card+(ブロック)19
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(コーナーキック)(ゴールキック)(ゴールキック)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生がドリブルを選択し、さらに一之瀬を抜いた時、翼とドリブル対タックルの勝負になります。
一之瀬の読み(ドリブル)が当たった時は+2、外れた時は−2の補正がつきます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

763 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 13:07:02 ID:???
来生の判断→  スペード10 (ダイヤ・ハート・スペードでドリブル/クラブでシュート)
来生の1対1?→  ダイヤQ +(ドリブル)19/(シュート)17


764 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 13:15:09 ID:???
一之瀬の競り合い→  スペード2 +(競り合い)13
翼のブロック→  クラブ2 +(ブロック)19

765 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 13:31:27 ID:I8i429PI
>来生の判断→  スペード10  →ドリブル
>来生の1対1?→  ダイヤQ +(ドリブル)19=31
>一之瀬の競り合い→  スペード2 +(競り合い)13+(読み正解)2=17
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
>来生がドリブルを選択し、さらに一之瀬を抜いた時、翼とドリブル対タックルの勝負に。

一之瀬がゴールを翼に任せて飛び出す。

来生「ハッハァー!甘い!甘すぎるぜ!!」

簡単に一之瀬をかわした来生はそのままゴールに向かってドリブルで進む。

翼(俺が止めるしかない!……体調的にボールに触れるのはあと2〜3回ってところか)


先着2名で
来生のドリブル→ ! card+(ドリブル)19
翼のタックル→ ! card+(タックル)18
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(コーナーキック)(ゴールキック)(一之瀬がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生のマークがダイヤの時、ロシアンルーレットが発動し数値に+4されます。ただしカードの
数字が4、6、9で必ず行動失敗します。
来生のマークがハートの時、天然ドリブラーが発動し数値に+3されます。
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

766 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 13:36:44 ID:???
来生のドリブル→  スペードJ +(ドリブル)19

767 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 14:15:59 ID:???
翼のタックル→  ダイヤ4 +(タックル)18

768 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 15:22:23 ID:I8i429PI
>来生のドリブル→  スペードJ +(ドリブル)19=30
>翼のタックル→  ダイヤ4 +(タックル)18=22
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

不幸、それとも幸いだろうか?翼は来生にもボールにも触れることすら出来なかった。

翼「は、速い……」

来生「俺は日本一のドリブラーだぜ!鈍った体じゃ俺を止められねえよ」

ポーン

そして、翼をかわした来生は無人のゴールにボールを蹴りこんだ。


ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!


主審が大きな音で笛を鳴らす。こうして再び南葛高校が1点リードしたのだった。


***
今日の「もうひとつの〜」はここまで。このあとの展開を考えないと……

769 :TSUBASA DUNK:2010/01/30(土) 19:20:05 ID:jxJbS+lY
一之瀬がゴールからボールを取り出し、センターサークルに向かって蹴る。

一之瀬「どうする、翼?またリードされちまったぞ」

翼「そうだな……」


A 新田にも攻めさせるぞ。(新田とOぎやはぎコンビに攻めさせる)
B Oぎやはぎを下げて、新田に攻めさせるぞ。(新田のワントップに変更する)
C 今までどおりOぎやはぎコンビに攻めさせるぞ。
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

770 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 19:34:44 ID:4KQi8l/I
A

771 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 19:39:00 ID:LCahV2Cw
A

772 :TSUBASA DUNK:2010/01/30(土) 21:50:57 ID:jxJbS+lY
>A 新田にも攻めさせるか。(新田とOぎやはぎコンビに攻めさせる)

翼「新田にも攻めさせよう!」

一之瀬「中盤を捨てて、前線を3人に任せるか」

翼「ああ、まずは同点にすることだ。次の手は同点にしてから考えよう」

翼は新田に攻撃に加わるように指示を出す。

翼「体力的に厳しいと思うがよろしく頼むぞ」

新田「任せてくださいよ!前半から守備ばっかりで溜まってたフラストレーションを晴らして
   やります!」

力こぶを作って元気満々ですよとアピールする新田。

O木「俺たちはどうすればいい?」

O木と八作が翼と新田に指示を仰ぐ。

翼「前線でこぼれ球のフォローと、相手選手の人数が少なければコンビプレーで切り込んでくれ。
  O木は得意な角度からならシュートを撃っても構わない」

O木「いいの?」

翼「ああ。新田ばかりにシュートを撃たせてたらマークされちゃうかし、O木のシュートも
  立派な武器だよ」

O木「えへへ、そうかな〜」

773 :TSUBASA DUNK:2010/01/30(土) 21:52:01 ID:jxJbS+lY
そして、試合が再開する。

八作「ボール運びは頼む、新田!」

新田「はい!」

八作とO木は新田にボールを預けると前線に駆け上がる。

新田「さあて、行きますか」

来生「何度でも止めてやらぁ!!」

ドリブルをする新田を来生が止めにくる。


先着2名で
(攻撃側)
新田のドリブル→ ! card+(ドリブル)18
(守備側)
来生のタックル→ ! card+(タックル)14
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(味方J番がフォロー)(せりあい)(長野がフォロー)
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
来生の数字がAの場合、「スキル:天パジスタ」が発動し15扱いになります。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

774 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 21:52:28 ID:???
新田のドリブル→  JOKER +(ドリブル)18

775 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 22:02:20 ID:???
来生のタックル→  クラブQ +(タックル)14

776 :森崎名無しさん:2010/01/30(土) 23:03:11 ID:???
ついに新田の時代が!

777 :TSUBASA DUNK:2010/02/01(月) 18:16:15 ID:u+Cc5Y/o
>>776 きましたよ!新田の時代が!

***
>新田のドリブル→  JOKER +(ドリブル)18=33
>来生のタックル→  クラブQ +(タックル)14=26
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

新田「アンタごときに何度も何度も止められている訳にはいかないんだァ!」

キュッ!シュタタッ!!

来生「誰が『ごとき』だ……ってなにィ!?」

来生の鋭いタックルを新田は軽やかかつ素早いステップでかわす。

新田(問題はこのあと)

新田の少し前には岬がいた。

新田(前線のOぎやはぎコンビにパスを出すにも岬さんがいてはカットされてしまう。なら!)

岬を抜いてから前線にパスを出すことにする。その方が幾分か成功の確率は高いだろう。

岬「(ふふ……この状況でパスは選択できないだろう?)さあ、こい!」

岬も新田の事情を分かった上で待ち構える。

778 :TSUBASA DUNK:2010/02/01(月) 18:17:18 ID:u+Cc5Y/o
先着2名で
(攻撃側)
新田のドリブル→ ! card+(ドリブル)18
(守備側)
岬のタックル→ ! card+(タックル)18
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(味方J番がフォロー)(せりあい)(長野がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

779 :森崎名無しさん:2010/02/01(月) 18:20:35 ID:???
新田のドリブル→  スペード5 +(ドリブル)18

780 :森崎名無しさん:2010/02/01(月) 18:43:51 ID:???
岬のタックル→  スペード5 +(タックル)18

781 :森崎名無しさん:2010/02/01(月) 20:56:00 ID:???
まさか同じカードとはw

782 :TSUBASA DUNK:2010/02/01(月) 22:31:54 ID:u+Cc5Y/o
>>781 なんか最近多いんですよねえ。なんだろう?神様か魔物様がサボってるのかな?

***
>新田のドリブル→  スペード5 +(ドリブル)18=23
>岬のタックル→  スペード5 +(タックル)18=23
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→せりあい

新田「ここだ!」

新田が仕掛ける。

岬「いかせないよ!」

新田と岬の足がボール越しにぶつかる。どちらも決して譲らず、ボールは逃げるように足の
間から飛び出す。

新田・岬「「うっ!?」」

ナレーター「新田くんと岬くんが激しく交錯!こぼれ球にはJ番君と長野君が向かう!!」

J番「フォローする!(出来るのか!?)」

長野「確保だ!!」

783 :TSUBASA DUNK:2010/02/01(月) 22:33:18 ID:u+Cc5Y/o
先着2名で
(攻撃側)
J番のせりあい→ ! card+(ドリブル)12
(守備側)
長野のせりあい→ ! card+(タックル)19
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今日の「もうひとつのキャプテン翼」はここまでです。更新が少しずつですみません。

784 :森崎名無しさん:2010/02/01(月) 22:33:51 ID:???
J番のせりあい→  ダイヤK +(ドリブル)12

785 :森崎名無しさん:2010/02/01(月) 22:41:12 ID:???
長野のせりあい→  JOKER +(タックル)19

786 :TSUBASA DUNK:2010/02/04(木) 13:26:33 ID:7JQdFiQg
>J番のせりあい→  ダイヤK +(ドリブル)12=25
>長野のせりあい→  JOKER(=15) +(タックル)19=34
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!

J番(いけるっ!!)

J番は今までになく体がキレているのを感じていた。今の自分なら南葛の選手が相手でも負けない、
そんな気がしていた。

長野「やらせねえよ!」

J番と長野の肩がぶつかり合う。そして、J番の体が吹き飛ばされる。

J番「な、なんだとォ!?(まるででっかい岩がぶつかられたみたいだ!!)」

長野「俺はこんなところで負ける訳にはいかないんだ!」

「打倒・若島津」に燃える長野は今日まで肉体改造に励んできた。特に毎日の筋トレは欠かさず、
ユニフォームの下には鋼のような肉体が隠されているのだった。

長野「岬、頼んだ!」

長野は岬にゲームメイクを託し、自分は前線に走っていく。

岬「さてと……」

岬は相手ゴール前にいる翼と視線をからませると、ドリブルを始める。

翼(こっちを見た?俺を……挑発しているのか?)

787 :TSUBASA DUNK:2010/02/04(木) 13:27:46 ID:7JQdFiQg
熱海温泉高校の中盤の選手が岬を囲みにいく。

岬(君たちに用はないんだよ……ザコくん!)


先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
岬のドリブル→ ! card+(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4
(守備側)
味方E→ ! card+(タックル)12
味方I→ ! card+(タックル)12
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(井沢がフォロー)(せりあい)(C番がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
岬のマークがダイヤの時、華麗なドリブルが発動し数値に+3されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

788 :森崎名無しさん:2010/02/04(木) 13:28:40 ID:???
岬のドリブル→  スペード4 +(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4

789 :キャプテン岩見:2010/02/04(木) 13:38:01 ID:???
味方E→  ダイヤQ +(タックル)12
味方I→  スペードJ +(タックル)12


790 :森崎名無しさん:2010/02/04(木) 13:54:58 ID:???
なんという負けフラグ・・・www

791 :TSUBASA DUNK:2010/02/04(木) 13:59:56 ID:7JQdFiQg
>>790 完全なフラグでしたね。そして、見事にフラグ消化。さすが岬w

***
>岬のドリブル→  スペード4 +(ドリブル)19−(囲まれたペナ)4=19
>味方E→  ダイヤQ +(タックル)12=24
>味方I→  スペードJ +(タックル)12=23
>攻撃側の数値)19−MAX(守備側の数値)24が≦−2→守備側がボールを奪う!

熱海温泉高校の選手たちがもう少し上手ければ岬も油断はしなかっただろう。だが……

岬(キミたちに構ってる暇はない!)

相手を侮るあまりドリブルが雑になる。

味方E「隙あり!」

岬「あっ!!」

味方E番が岬からボールを奪う。そして、岬を追いかけてきていた新田にボールを預ける。

新田「ナイスです!E番さん!!」

味方E「守りも攻めもお前頼りになっちまって悪いな!」

新田「これがエースの宿命っすから!」

親指を立てて、ニカッとE番に笑いかけるとドリブルを始める。

新田「岬さんがいないなら……O木さん!!」

ズバァッ!!

792 :TSUBASA DUNK:2010/02/04(木) 14:01:11 ID:7JQdFiQg
ナレーション「おっと、新田くんの隼パスだ!!」

井沢「岬がいなくたって!」

浦辺「俺たちがいるぜ!!」


先着2名で
(攻撃側)
新田のパス→ ! card+(隼パス)21
(守備側)
井沢のパスカット→ ! card+(パスカット)17
浦辺のパスカット→ ! card+(パスカット)17
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側のパスが通る!
≦0→守備側がボールを奪う!

793 :森崎名無しさん:2010/02/04(木) 14:05:53 ID:???
新田のパス→  スペードK +(隼パス)21

794 :森崎名無しさん:2010/02/04(木) 14:06:16 ID:???
井沢のパスカット→  クラブ9 +(パスカット)17
浦辺のパスカット→  スペードA +(パスカット)17

795 :TSUBASA DUNK:2010/02/04(木) 14:16:48 ID:7JQdFiQg
>新田のパス→  スペードK +(隼パス)21=34
>井沢のパスカット→  クラブ9 +(パスカット)17=26
>浦辺のパスカット→  スペードA +(パスカット)17=18
>(攻撃側の数値)34−MAX(守備側の数値)26が≧1→攻撃側のパスが通る!

シュゥゥゥン!!

井沢「速い!」

ナレーション「井沢くん、浦辺くん、懸命にパスカットに向かいますが届かない!!」

浦辺「こんなパス、誰が取れるってんだよ!」

シュート並みの威力を誇るそのパスを熱海温泉高校の選手で取れる者がいるとは思えなかった。

ふわっ……

ナレーション「おおっと!先ほどと同じようにO木くんが柔らかいタッチで見事なトラップ!」

浦辺「なんて柔らかい膝だ!」

O木「俺の膝は世界一ぃっ!!」

八作「よし、こい!O木!!」

ナレーション「Oぎやはぎコンビだァ!!」

高杉「何度きても無駄だ!!」

796 :TSUBASA DUNK:2010/02/04(木) 14:19:37 ID:7JQdFiQg
先着2名で(ブロックに分けておき引ください)

(攻撃側)
OぎやはぎコンビO木→ ! card+(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→ ! card+(コンビプレー)16

(守備側)
滝のパスカット→ ! card+(パスカット)17
中里のパスカット→ ! card+(パスカット)19
高杉のパスカット→ ! card+(パスカット)18

と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧1→攻撃側が抜き去る!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補正・補足】
O木、八作のマークがハートの時、コンビ愛が発動し数値に+4されます。
中里のマークがダイヤの時、縮地法が発動し数値に+2されます。

797 :森崎名無しさん:2010/02/04(木) 14:20:51 ID:???
OぎやはぎコンビO木→  ハート5 +(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→  ハート10 +(コンビプレー)16

798 :森崎名無しさん:2010/02/04(木) 14:21:02 ID:???
OぎやはぎコンビO木→  ダイヤQ +(コンビプレー)15
Oぎやはぎコンビ八作→  クラブ7 +(コンビプレー)16

799 :森崎名無しさん:2010/02/04(木) 14:28:05 ID:???
滝のパスカット→  ハートA +(パスカット)17
中里のパスカット→  ダイヤJ +(パスカット)19
高杉のパスカット→  クラブQ +(パスカット)18

800 :TSUBASA DUNK:2010/02/04(木) 14:51:13 ID:7JQdFiQg
>OぎやはぎコンビO木→  ハート5 +(コンビプレー)15+(コンビ愛)4=24
>Oぎやはぎコンビ八作→  ハート10 +(コンビプレー)16+(コンビ愛)4=30
>滝のパスカット→  ハートA +(パスカット)17=18
>中里のパスカット→  ダイヤJ +(パスカット)19+(縮地法)2=32
>高杉のパスカット→  クラブQ +(パスカット)18=30
>MAX(攻撃側の数値)30−MAX(守備側の数値)33が≦0→守備側がボールを奪う!

パス交換で進んでいくOぎやはぎコンビ。まず滝をかわす。

滝「くっ!」

八作「このままいくぞ、O木!」

ポーン、ポーン

中里「ニンニン!!」

中里がボールに迫る。しかし、距離がかなりあり届かないと思われたが……

シュンッ!!  パシッ!!

Oぎやはぎコンビ「なにィ!?」

実況「なんだァ!?中里くん、素早い動きで見事にパスカット!私の目にはまるで消えたかの
   ように見えました。非科学的な言い方ですが、まるでワープしたような動きでした」

翼(やっぱり中里を抜くのは難しいか。でも「中里は忍者だから気をつけろ」とは言えないし)

再び熱海温泉高校は亀のように自陣に引きこもって守備に専念せざるをえなくなったのだった。

801 :森崎名無しさん:2010/02/05(金) 02:50:45 ID:???
こいつらの壁は、なかなか突破できないな。

802 :TSUBASA DUNK:2010/02/11(木) 00:41:25 ID:l0sGUW1s
そして、熱海温泉高校は南葛の猛攻に耐えるだけで精一杯のまま試合時間が過ぎていった。

岬(リードしているとは言え、これだけ攻めて点を奪えないってのも情けない)

岬はゴールポストの脇に立つ翼を見る。

岬(こんなサッカーじゃ翼くんに笑われちゃうね。……何がなんでももう1点取る!)

普段の岬なら1点のリードでも勝ちは勝ちと割り切って考えただろう。しかし、今日の彼は違った。

岬(ゴールデンコンビなんて呼ばれていたけど、僕はいつもキミに劣等感を感じていた)

翼のパートナーと岬が呼ばれることはあっても、逆はない。2人が対戦してきた日向、三杉たち
ライバルは「翼の」ライバルであり、岬のことをどれだけ意識していたか?

岬(僕は目先の勝ちにこだわらない……つもりだった。でも、やっぱり白黒ははっきりつけて
  おきたいんだ。次にいつ戦えるか分からない翼くんとは!)

岬は石崎、高杉、滝を自陣に残し、中里には新田のマークを任せると支持を出す。そして、残った
メンバー全員で攻撃を仕掛ける。ペナルティエリア内に来生、長野、井沢を配置し、相手の守備を
引きつけるように動く。一度下がった山森にボールを預け、サイドから突破を図らせる。それを
見て南葛の選手たちは一斉にファーサイドに移動する。

岬「こっちだ!」

しかしファーサイドにパスはさせず、ペナルティエリアの外、山森に近い位置で自らパスを受ける。

山森「岬さん、お願いします!」

803 :TSUBASA DUNK:2010/02/11(木) 00:42:27 ID:l0sGUW1s
パスを受けた岬はフリーだった。そして、岬とゴールの間に人はいない。

実況「おっと、岬くんがフリーだァ!あれ、どうしたことでしょう?なんと、熱海温泉高校の守備は
   逆サイドに集中してしまいました!?」

翼「しまった!それが狙いか!?」

南葛の選手がファーサイドに走ったのを見て、山森についていた以外の熱海温泉高校の選手たちは
マークを外すまいと、つられて同じ方向に集まってしまったのである。

岬「いくよ、翼くん!」

岬はその空いたスペースにドリブルで切り込んでいく。

翼「一之瀬、ゴールは任せた!」

岬の言わんとしていることを理解した翼は真っ直ぐに向かっていく。

岬「勝負だ!」

翼「うん!(これが……岬くんとは最初で最後の勝負になるかもしれないね)」

804 :TSUBASA DUNK:2010/02/11(木) 00:44:06 ID:l0sGUW1s
先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
岬のドリブル→ ! card+(ドリブル)19
(守備側)
翼のタックル→ ! card+(タックル)19
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(三村がフォロー)(せりあい)(来生がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
岬のマークがダイヤの時、華麗なドリブルが発動し数値に+3されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

805 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 00:45:13 ID:???
岬のドリブル→  クラブ8 +(ドリブル)19

806 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 00:45:37 ID:???
翼のタックル→  ハート10 +(タックル)19

807 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 00:50:51 ID:???
岬がクラブで負けたのでマリーシア発動!……さすがにそこまで鬼畜ではないかwww

808 :TSUBASA DUNK:2010/02/11(木) 01:33:04 ID:l0sGUW1s
>>807 あ、マリーシア……忘れていたんでなしで!

***
>岬のドリブル→  クラブ8 +(ドリブル)19=27
>翼のタックル→  ハート10 +(タックル)19=29
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

岬「抜く!」

得意とする『技』ではなく、正面から翼にぶつかっていく岬。

翼(俺はこの試合にサッカー人生の全てを懸けているんだ!!)

バコォッ!!

ボール越しに翼と岬の足がぶつかり合う。

岬「くっ!?(このパワーは……!?)」

勝ったのは翼の気持ちだった。ボールは真横よりやや前に転がる。そのボールを熱海温泉高校の
選手が素早くクリアーする。

翼「俺は……まだ全てを出し切っていない……」

残り時間は5分を切っていた。翼はボールに触れたことで再び痛み出した腰を抑えながら前に走る。

岬「つ、翼くん!その腰じゃ無理だ!!(勝てない……今の僕はここまで勝利に貪欲になれない)」

翼「頼む……俺が行くまでキープしていてくれ」

809 :TSUBASA DUNK:2010/02/11(木) 01:34:17 ID:l0sGUW1s
クリアーボールをキープしたのは八作だった。幸い南葛の中盤より前の選手たちが前がかりになって
いたため、競り合うことなくボールをキープできた。そのままドリブルで進み、Oぎやはぎコンビに
いきたかったが、ここまで高杉に完璧に抑えられていたため挑戦しづらい。ボールをキープしたまま
しばらく様子を窺う。

E番「こっちだ!」

そこに左サイドを駆け上がってきたE番がパスを要求する。本来は南葛の左サイドを守る滝が、
右サイドの中里が新田のマークに張り付いており、3バックぎみに中央に位置取っていたため
簡単に深く切り込める。

滝(今からでもチェックにいくべきか?いや、センタリングを上げてくる。ペナルティエリア内を
  守べきだ!)

滝の予想通り、E番はセンタリングを上げる。タイミングを合わせてO木がジャンプする。

O木「でも、ヘディング苦手なのよね〜!」

滝「やっぱり!」

高杉「やらせねえ!」

O木「苦手だからボールはいらないよ!」

滝・高杉「なにィ!?」

ボールはO木たち3人の上を通り過ぎる。O木のジャンプは囮だったのだ。

810 :TSUBASA DUNK:2010/02/11(木) 01:35:29 ID:l0sGUW1s
滝「おとり!?」

高杉「じゃあ、誰が!?」

そこに走りこんでいたのは翼だった。腰の痛みを抑え、全力でここまで走ってきていたのだ。

一条「しまった、0番(O木)の動きにつられて、体勢が……」

O木のシュートが角度的にゴールの左側しか狙えないと計算し、一条は左側のゴールポストの前に
立っていた。そのため、右側ががら空きだった。

翼「決める!」

頭で合わせるだけでゴールに入りそうなセンタリングだった。

翼(ありがとう、E番!最高のセンタリングだよ!これなら俺の体でも決められる!!)

翼が跳ぶ。しかし、翼の動きをしっかり見ていた選手がいた。

石崎「やらせねえぞ!!」

石崎である。彼もクリアーにいく。

石崎(俺は翼を超える!俺が日本一の、いや世界一のサッカー選手になるんだ!……翼の分まで!)

そして……

811 :TSUBASA DUNK:2010/02/11(木) 01:37:40 ID:l0sGUW1s
先着2名で(攻撃側と守備側に分けて引いてください)
(攻撃側)
翼のヘディングシュート→ ! card+(高いシュート)22
(守備側)
石崎のクリアー→ ! card+(高いクリアー)21
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→翼のシュートが決まる!
≦0→守備側が守りきる!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今日の「もうひとつのキャプテン翼」はここまで。次回の更新は最終回になるとい思います。

812 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 01:38:08 ID:???
翼のヘディングシュート→  スペード3 +(高いシュート)22
決める!

813 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 01:40:01 ID:???
石崎のクリアー→  JOKER +(高いクリアー)21

814 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 02:01:19 ID:???
石崎(俺は翼を超える!俺が日本一の、いや世界一のサッカー選手になるんだ!……翼の分まで!)

石崎本気だな

815 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 05:32:23 ID:???
石崎のガッツに全俺が泣いた
がんばれ石崎

816 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 10:27:23 ID:???
泣ける・・・マジ泣ける。マリーシアなんて汚い手を使わない岬、有言実行した石崎。
これぞキャプテン翼だなぁ。ここで負けてしまうのか、翼・・・オーバーヘッドなら!(無理w

817 :森崎名無しさん:2010/02/11(木) 23:13:13 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
石崎で泣けるなんて・・・

818 :TSUBASA DUNK:2010/02/16(火) 17:12:35 ID:???
>>814-817 本編でも他の外伝でも、たまにでいいから石崎にも愛情を注いでやってください。

***
>翼のヘディングシュート→  スペード3 +(高いシュート)22-25
>石崎のクリアー→  JOKER +(高いクリアー)21=36
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側が守りきる!

ボール越しに翼と石崎の頭が交錯する。

ドガッ!!

石崎(翼、俺は……俺はァ!!)

翼(石崎くん!)

競り勝ったのは石崎だった。ボールはペナルティエリアを越え、戻ってきた井沢がフォローする。

石崎「俺はなるぞ!世界一のサッカー選手に!!」

翼「石崎くん……うっ!!」

急に腰の痛みが増す。ここまで強い精神力で痛みに耐えていたのが、石崎の言葉で気が緩んで
しまったのかもしれない。腰を押さえて翼がうずくまる。

石崎「翼!!」

井沢「!?」

石崎の声に気付いた井沢がボールを外に出す。試合が中断し、両チームの選手たちが翼のところに
集まる。

819 :TSUBASA DUNK:2010/02/16(火) 17:13:42 ID:???
結局、熱海温泉高校は翼を交代させず試合を再開させる。しかし、翼のいない熱海温泉高校は
防戦一方で、ただでさえ少ない残り時間を守り抜くのが精一杯だった。

一之瀬(それでも俺たちは)

三村(翼がいつでもピッチに戻ってこられるようにしてやりたいんだ)

八作(これが翼にとって最後の試合になるかもしれない)

O木(1秒でもいい、戻ってこいよ!)

新田「翼さん!」

そして、ロスタイム残り1分。ようやく翼が戻ってくる。

翼(ありがとう、みんな。何も出来ないかもしれないけど、俺は最後までこのピッチに立っている)


ピッ!ピッ!ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!

結局、2−1で南葛が試合に勝利する。整列後、南葛高校の選手たちが翼の前に集まる。

翼「負けちゃったね。勝つつもりで挑んだんだけど、みんな強くなってた」

石崎「翼……俺たちは今年こそ全国制覇する。そして翼の分まで上を目指すよ」

翼「うん。応援してるよ。俺のサッカー選手としての最後の試合をみんなと出来てよかった(ニコッ)」


そして、数年が過ぎた……

820 :TSUBASA DUNK:2010/02/16(火) 17:15:35 ID:???
実況「世界中を沸かせたワールドカップもいよいよ決勝戦!日本対ブラジルの1試合を残すのみと
   なりました。さっそく日本の先発メンバーを見てみましょう。

まずはツートップの一翼。ここまでドイツのシュナイダー選手と同点で得点王の日向選手。
すでに3位決定戦を終えているシュナイダー選手を抜き、単独トップに立ちたいところです。

そして、日向選手の相棒は裏に抜ける動きと正確無比なシュートでここまで大活躍の新田選手。
準々決勝でイタリアのヘルナンデス選手からゴールを奪った隼ノートラップランニングボレー
隼シュートは大会ベストゴールの呼び声も高いです。

攻撃的MFには岬選手と三杉選手が入ります。

岬選手と言えば決勝トーナメント1回戦のフランス戦での活躍が思い出されます。フランスの
キャプテン、ピエール選手との華麗な技の応酬。しかし、最後は気迫のこもったプレー、力で
ピエール選手を圧倒しました。フィールドアーティストは戦うアーティストに昇華したのです!

そして、三杉選手。ここまで後半15分過ぎからの起用ばかりだったことから心臓病は完治して
いないと思われていました。しかし、この試合はスタメンでの起用。そう、なんと心臓病は
治っていたのです!それを隠すために今までは途中出場。ブラジル監督のロベルト氏も
焦っているのではないでしょうか?

守備的MFには松山選手と中山選手。苦労人コンビが中盤の底から守備と攻撃を組み立てます」

821 :TSUBASA DUNK:2010/02/16(火) 17:17:15 ID:???
実況「サイドバックには早田選手と中里選手。グループリーグの山場だったアルゼンチン戦では
   この2人がDHに入りファン・ディアス選手へのパスを断ち切りました。特に中里選手はその
   運動量の多さから『ジャパニーズ・ニンジャ』の愛称で海外からも注目されています。まるで
   忍者のような動きで今日も活躍してくれるのでしょうか!?」

中里(うう。あんまり『忍者、忍者』と言われると本気で動きにくいでゴザルよ)

実況「センターバックは次籐選手と石崎選手。イタリア戦、ドイツ戦と強力なシュートを体を
   張って止めてきた2人です。また、石崎選手は日本代表のキャプテンとして予選からここまで
   ほとんどの試合に出場。チームを引っ張ってきた大黒柱です。ワールドカップまでは代表の
   試合に集中したいと移籍を断ってきた石崎選手ですが、この大会が終わったらバルセロナへの
   入団が正式に決定する予定です」

石崎(翼、俺は世界一の選手への階段をちゃんと昇っているぜ。お前の分まで活躍してみせる!)

実況「そして、キーパーはもちろんこの人!フィールドの奇行師・森崎選手です。腰の痛みから
   アルゼンチン戦こそ欠場しましたが、決勝トーナメントでは毎試合頼もしいセービングで日本の
   ゴールを守る守護神です」

森崎(ちっ、最後まで石崎がキャプテンかよ。腰の怪我さえなければ……)

若林(俺の出番はアルゼンチン戦だけ。まあ、今回はディアスに借りを返せただけでもいいとするか)

822 :TSUBASA DUNK:2010/02/16(火) 17:18:39 ID:???
ブラジル控え室のロベルト本郷……

ロベルト(あの時、日本で出会った大空翼という少年。彼はサッカーの天才だった。俺は思った。
   彼が率いる日本代表がいつかブラジル代表の前に立ちはだかる日がくると)

しかし、今の日本代表のスターティングメンバーに大空翼はいない。

ロベルト(だが、違った。翼に与えられた才能は、日本のサッカーレベルを底上げするために
   天が与えたギフトだった。小学生、中学生と4年間の多くの試合の中で、翼はライバルたちを、
   仲間たちを成長させてきた。若林、修哲トリオ、高杉、日向、三杉、松山、次籐、早田、立花兄弟、
   中里、新田、浦辺、そして森崎)

その多くが今の日本代表に選ばれ、今日もスタメンやベンチに入っている。

ロベルト(彼らに成長のきっかけを与え、翼のサッカー人生は終わったのだと俺は思っていた。
   自分に与えられたギフトを、たくさんの選手に分け与えることで役目は終わった)

しかし、翼のサッカー人生は終わっていなかった。

ロベルト(高校3年間をかけて、お前は最後の仕事をしたんだな。それまで転校続きで人との
   つながりのためにサッカーをしてきた岬に闘争心を、翼についてくるだけだった石崎に上を
   目指す気持ちを教えた。そうして、日本のサッカーを変えたんだ)

備え付けのテレビ画面に映る日本代表のここまでの試合のダイジェストを見ながらロベルトは
涙ぐむ。

515KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24