キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【教え子に】城山正の挑戦16【教えられ】
1 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/01/17(日) 00:53:32 ID:0nPyQHXQ
キャプテン森崎からのスピンアウト作品。過去、森崎・中山さん・大空翼を擁し全国大会を制覇し
さらに新田・山森・一条らと共に全国大会2連覇を果たした、名監督(?)城山正となり三度全国制覇を目指すスレです。
本編及び他の外伝作品とは異なり、監督となりチームを勝利へと導いてください。
基本は本編及び他の外伝作品と同じく選択肢を第三者(ロムしている人)に選んでもらい
必要に応じてカード・ダイスを引いたり振ってもらってその結果によって城山の能力が上がったり下がったり
試合に勝ったり負けたり、お店の売上が上がったり下がったりしながら進行していきます。
選手達だけでなく、その保護者や、卒業していった選手達の期待を背負っていることを改めて認識し、
気が引き締まる思いの城山。
はたしてその気持ちがいつまで続くのか!?それともあっという間に元の木阿弥となってしまうのか!?
全国大会も間近に迫り、選択の一つ一つが重要になってくるかもしれない緊迫と白熱の16スレ目。
あいもかわらずのまったりとした進行ですが、ゆるりとお付き合いくださいまし。
335 :
森崎名無しさん
:2010/02/10(水) 02:15:43 ID:???
前半→
6
+
3
分+9分
乙ですー
やめて歯医者の体験語らないで
336 :
森崎名無しさん
:2010/02/10(水) 02:18:35 ID:???
ウルトラ戦士→
1
+
3
+8
337 :
森崎名無しさん
:2010/02/10(水) 08:24:30 ID:???
怪獣軍団→
5
+
5
+4
338 :
森崎名無しさん
:2010/02/10(水) 08:41:32 ID:???
ボールは?→
センターライン付近左サイド
339 :
森崎名無しさん
:2010/02/10(水) 16:06:16 ID:???
ザ・ウルトラマン「なあ、俺たちに出番あるかなあ?」
アンドロメロス 「さあ…平成の連中の方が出るんじゃね」
アンドロウルフ 「でもハヌマーンがスタメンだぜ?」
アンドロマルス 「僕たちにもチャンスありますよね?」
ユリアン 「監督(キング)次第よね…
あの爺さん最近声が変わって
何か出しゃばりになった気がするんだけど」
ゼアス 「息子や孫びいきですしねえ」
パワード 「決断力の分、今の総理よりましだろ」
ネオス 「…何の話?」
340 :
森崎名無しさん
:2010/02/10(水) 16:58:11 ID:???
平成でも気付いたらM78入りしてたダイナさんは野球だし他も出られるか微妙だぜ
リアル最強最速のマックスさんか皆大好きメビウス位?
341 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 00:03:20 ID:fdCU2X+w
>>335
少し前に行った時に処置してくれた女医さんのオパーイがおでこに乗っかってはぁはぁしたことはあります。
ゴーグルとマスクで顔がわからなかったのが残念ですが、かわいかったと信じ込むことにしました。
>>339
わりといいセンをついています。ジョーは最後までハヌマーンとスタメンを争っていました。
アンドロ戦士の方々はとりあえずウォーミングアップだけはしておいてくださいな。ひょっとしたら出番あります。
ユリアンも80とコンビプレイがあるので可能性はあります。すべてはキングの采配しだいですが。
>>400
残念なことに中の人は平成ウルトラマンとは面識がありません。なので出番ありませんw
というわけで平成組の方々は滝さんのところで待機していてください。
前半→ 6 + 3 分+9分=18分
ウルトラ戦士→ 1 + 3 +8=12
怪獣軍団→ 5 + 5 +4=14
ボールは?→ センターライン付近左サイド
前半18分。怪獣軍団ボールでセンターライン付近左サイド。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「さあ先制点を許した受刑者軍団もとい怪獣軍団早いうちに追いつきたいところ、
ボールは左サイドのバルタン星人に渡りました。
風の噂によれば性懲りもなく地球に手を出した眷族が名も知れないウルトラマンとその首領に退治されたとか。
ここは仲間の汚名も返上したいところ。
対するウルトラ戦士はアストラ。単独での功績がイマイチですが、兄のレオがフォローに向かっています。
ここをしのげれば兄弟でのコンビプレイを見せられるところ。踏ん張りたい!」
バルタン「ヴォォッフォッフォフォフォッフォ……」
アストラ「ダァーッ!」
はさみを振り回しアストラを威嚇しつつ光の国へと侵攻を試みるバルタン。
それを阻んで正式に【ウルトラマン】アストラもしくは【ウルトラ】アストラ(ごろわるっ)の称号を得ようと奮起するアストラ。
342 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 00:05:33 ID:fdCU2X+w
先着1名様でこのスレに
アストラの選択→! card
バルタンの行動→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
アストラの
カードのマークが スペード→スピード ダイヤ→テクニック クラブ・ハート→フィジカル
カードの数字が 1・2タックル 3〜7カット 8〜Qブロック となります。
必殺技はありません。
バルタンの
カードのマークが スペード→スピード クラブ・ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字が 1〜5ドリブル 6〜10パス J・Qシュート となります。
カードのマークがスペードの場合スキル:韋駄天が発動しダイスが2回振りになります。
カードのマークがクラブ・ダイヤの場合 スキル:華麗 が発動しダイスが2回振りになります。
カードがダイヤ・クラブの1〜5の場合 必殺ドリブル:分身ドリブルが発動します。
Kとジョーカーは引き直しです。
Kの場合スペード・クラブは基礎能力UPダイヤ・ハートは技術がUPします。
ジョーカーの場合は必殺技を習得します。
343 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 00:07:14 ID:???
アストラの選択→
スペード6
バルタンの行動→
ハート3
344 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 00:26:40 ID:fdCU2X+w
アストラの選択→ スペード6 =スピード+カット
バルタンの行動→ ハート3 =フィジカル+ドリブル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「アストラはパスを警戒していますね。それを見て取ったバルタン星人猛然とドリブルで突っかけます。
突破できれば前線ではレッドキングとゼットンが待ち受けています。
抜ければチャンス!アストラはベンチ行きのピンチです」
先着2名様このスレに
バルタンのドリブル→! dice+! dice+12
アストラのカット→! dice+! dice+14
と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
バルタンの達成値−アストラの達成値が
3≧ バルタンドリブル突破!バイタルエリアに迫る!
2 アストラに当たってボールはラインを割った。(シーン終了。怪獣軍団にチーム力+1)
1〜−1 ボールはこぼれ玉に センターサークル付近でジェロニモンとタロウが競り合いに
−2 バルタン自らラインを割ってしまう。(シーン終了。ウルトラ戦士にチーム力+1)
−3 アストラ、ボールを奪取。レオとコンビプレイで前進開始
となります。
出目が1ゾロ・2ゾロ・3ゾロの場合、反則になります。複数出た場合はゾロ目の数の大きい方の反則になります(達成値ではない)
またバルタンの行動がフィジカルベースなので4以上の差をつけて勝利した場合アストラが吹っ飛ばされます。
345 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 00:33:09 ID:???
バルタンのドリブル→
3
+
1
+12
フォッフォッフォ
346 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 00:33:59 ID:???
アストラのカット→
3
+
4
+14
弟下克上!
347 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 00:47:36 ID:fdCU2X+w
バルタンのドリブル→ 3 + 1 +12=15
アストラのカット→ 3 + 4 +14=21
−3 アストラ、ボールを奪取。レオとコンビプレイで前進開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バルタン「ヴォッフォッフォッフォ……」
ハサミを振り回しながらドリブルをするバルタン星人。そちらのほうに意識が行き過ぎたのか、アストラをくみし易しと侮ったか、
アストラ「ヘァーッ!!」
ハサミをかいくぐりバルタンの足元からボール(ブルトン)を奪うことに成功する。
そしてすかさずサポートに来ていたレオにボールを渡す。
実況「さあ、スタメンに名を連ねた重責を果たしましたアストラ。バルタン星人からボールを奪うという大殊勲。
これで怪獣軍団は厳しくなります。なんとかここで食い止めたいネロンガとスカイドンが向かいます」
レオ「ダァーッ!」
アストラ「フンンンーッ!」
先着1名様でこのスレに
ネロンガのカット→! card
スカイドンのカット→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
カードの数字が
ネロンガ→5〜8
スカイドン→6・7
の時のみカット判定に行けます。それ以外の場合PA内でレオに高い玉が上がります。
348 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 00:51:49 ID:???
ネロンガのカット→
ハート9
スカイドンのカット→
ダイヤ6
349 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 01:07:30 ID:fdCU2X+w
ネロンガのカット→ ハート9 =カットに行けない。
スカイドンのカット→ ダイヤ6 =カットに行く。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「ネロンガは……どこに行ったのでしょう。電気を食わせないと姿が見えません。戦う姿勢があるのかどうか疑問です。
一方スカイドンは体内にヘリウムが残っていたのか、思いのほか身軽な動きでカットに行きます。
息の合った兄弟のコンビプレイを止められるのか!?」
スカイドン「ゾヒーャゾヒーャソボァハァー!」
レオ「フンッ!」
アストラ「ヘァアァーッ!!」
目で合図を交わし素早いパスワークでスカイドンを翻弄するレオ兄弟。フィニッシュはどちらが撃つのか!?
350 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 01:10:56 ID:fdCU2X+w
先着2名様でこのスレに
L77星コンビプレイ→! card
レオのパスワーク→! dice+! dice+5
アストラのパスワーク→! dice+! dice+6
スカイドンのカット→! dice+! dice+6
と(!とcardの間の)スペース&(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
L77星コンビプレイのカードのマークが
スペードレオ3、アストラ2 ダイヤ レオ6、アストラ5 クラブ・ハート レオ12、アストラ9 をそれぞれ達成値に加算します。
出目が1ゾロ・2ゾロ・3ゾロの場合、反則になります。複数出た場合はゾロ目の数の大きい方の反則になります(達成値ではない)
レオもしくはアストラの達成値−スカイドンの達成値が
3≧ PAにチャンスボール!
(レオの達成値が高かった場合レオキック、アストラの方が高かった場合ウルトラダブルフラッシャーが発動します)
2 フィニッシュのタイミングが合わなかった。新たな衛星がまた一つ(シーン終了。ウルトラ戦士にチーム力+1)
1〜−1 ボールはこぼれ玉に!PAすぐ外でネロンガとゾフィーが競り合いに
−2 スカイドン、ボールをクリアー。そのままラインを割ってシーン終了(怪獣軍団にチーム力+1)
−3 スカイドンボールをカット!反撃に出る
となります。
351 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 01:25:56 ID:???
L77星コンビプレイ→
ハート10
レオのパスワーク→
4
+
1
+5
アストラのパスワーク→
6
+
5
+6
ィイヤァーッ!!
352 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 01:28:29 ID:???
スカイドンのカット→
2
+
1
+6
353 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 02:46:00 ID:fdCU2X+w
L77星コンビプレイ→ ハート10 =フィジカルベース
レオのパスワーク→ 4 + 1 +5=22
アストラのパスワーク→ 6 + 5 +6=26
スカイドンのカット→ 2 + 1 +6=9
3≧ PAにチャンスボール!アストラの方が高かった場合ウルトラダブルフラッシャーが発動します
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「スカイドンさすがに届かない!四つ足でサッカーって何を考えているんでしょう!?余裕でスカイドンを交わしたレオ兄弟、
高々とボールを蹴り上げるとその落下点でアストラが膝を付き両手を揃えて上げます。それをレオが後ろから支えます。
これはウルトラダブルフラッシャーの体制だーっ!」
テレスドン「ぶひゅぅぅぅっっ!!」
光線の発射コース、もといシュートコースに割り込もうとするテレスドン。
GKのベムスターは腹部の口をあけて吸収の構えを見せる。
実況「さあ、アストラの真価が問われるこの一撃!ベンチでは他のウルトラ戦士が出番を待っているぞ!」
重ね合わせて4つの掌が赤く輝く!
354 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 02:48:02 ID:fdCU2X+w
先着3名様でこのスレに
ウルトラダブルフラッシャー→! dice+! dice+17
テレスドンの行動→! card 出来 ! dice+! dice+6+α
ベムスターのセービング→! card 出来! dice+! dice+14+α
と(!とcardの間の)スペース&(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
テレスドンのカードの数字が9〜Qの場合のみブロックに行けます。
その場合、カードのマークがスペード→+11 ダイヤ→+5 クラブ・ハート→10 の補正がつきます。
ベムスターのカードのマークがクラブ・ダイヤの場合 スキル:吸収が発動しウルトラダブルフラッシャーの達成値を−9します。
ウルトラダブルフラッシャーの達成値−テレスドンもしくはベムスターの達成値が
3≧ 光線は怪獣を撃破!ボールもネットを突き破る
2 シュートはバーに当たってラインを割ってしまう(シーン終了。ウルトラ戦士にチーム力+1)
1〜−1 ボールはこぼれ玉に!ゾフィーが詰めて来る!ザラブ星人も追いすがる!
−2 ウルトラの星にまた一つ衛星が……。(シーン終了。怪獣軍団のチーム力+1)
−3 怪獣軍団ウルトラダブルフラッシャーを耐え切る!そのまま反撃開始!
となります。
今日はここまで。
今までと違いある程度選手の行動をこちら側で決定していますが、どうでしょう?更新数が少ないので何とも言えないでしょうが、
以前までの試合よりはテンポはよくなっていると思いますが(アストラのボール奪取後の行動判定等を省いているため)
また、怪獣やウルトラ戦士の描写にそりゃあねえよ。中の人わかってねーなー。といった点があれば遠慮なく指摘くださいまし。
それでは〜。
355 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 03:03:02 ID:???
ウルトラダブルフラッシャー→
5
+
2
+17
356 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 04:17:25 ID:???
テレスドンの行動→
クラブ10
出来
3
+
5
+6+α
357 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 05:30:37 ID:???
ベムスターのセービング→
スペードK
出来
6
+
3
+14+α
358 :
森崎名無しさん
:2010/02/11(木) 08:14:02 ID:???
乙でしたー
この試合は確かにテンポがよく、ストレスなく読める気がします
ただ、自分は今までもストレスを特に感じなかったので参考にならないかも
359 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 23:10:14 ID:fdCU2X+w
判定の追記に不備がありました。
ベムスターのカードのマークが
スペード→+3 クラブ・ダイヤ→−3 ハート±0 の補正がかかります。
が抜けていました。
ちなみにこれは基礎相性の判定です。ウルトラダブルフラッシャーはフィジカルベースの技なので
スピードに弱く、テクニックに強くなっています。
また、ベムスターがKを出したため覚醒し、スピードに+1されます。
ウルトラダブルフラッシャー→ 5 + 2 +17=24
テレスドンの行動→ クラブ10 出来 3 + 5 +6+10=24
ベムスターのセービング→ スペードK 出来 6 + 3 +15+3=27
−3 怪獣軍団ウルトラダブルフラッシャーを耐え切る!そのまま反撃開始!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レオ兄弟の重ね合わせた掌から放たれた赤色の光線はブルトンを押しながらゴールへ向けて放たれた。
テレスドン「ぶひゅぅぅぅっっ!!」
重機のうなりのような咆哮を上げ、恐れもせずその射線に身をさらすテレスドン。
ウルトラダブルフラッシャーはテレスドンに命中し激しく火花を散らした。だがそれだけだたt。
実況「おーーーっと!!テレスドン耐えました!さすがは科特隊のナパーム弾に耐えただけあります。
ピッチ横でウォーミングアップを始めていたデットンがすごすごとベンチに引き下がります。
もしテレスドンが倒れても君の出番はないでしょう。なぜここにいるのか疑問です」
レオ「デュワッ!?」
アストラ「ヘァァァァッッ!?」
兄弟必殺の光線を耐え切られ唖然と立ち尽くす二人。
テレスドンに当たったボールはてんてんとPAを転がった。
360 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/11(木) 23:14:30 ID:fdCU2X+w
ゾフィー「シュワッ!」
実況「そのこぼれ玉にゾフィーが反応している!おいすがるザラブ星人を振り払って押し……こめませんーっ!!
ベムスターが一歩早くブルトンをキープ!」
ベムスター「イャアァァオッ!ィヤァァァォッ!」
ゾフィー「ダァーッ!」
甲高い鳴き声を上げてゾフィーを牽制するベムスター。
あわてて飛びのくゾフィー。
実況「やはりゾフィーは鳥形怪獣に弱いっ!やはりバードンがトラウマになっているのかっ!?
今では鶏肉も食べられなくなったという噂のゾフィーを尻目にベムスター、ボールを弾ませて味方が上がるのを待ちます。
左サイドではバルタンがハサミを振って呼んでいる!
フィールドの中央ではネロンガがどこかに潜んでパスを待ち受けています。」
先着1名様でこのスレに
ベムスターからの反撃のパス→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
カードのマークが
スペード・クラブ→左サイドでフリーになっているバルタンへ
ダイヤ→中央で透明化しているネロンガへ
ハート→必死に上がっているジラースへ。しかしセブンがそれに併走している!
ジョーカー→自らPAに横たわったままのテレスドンを踏み越えてドリブル開始!ゾフィーたまらず進路を譲る!
となります。
361 :
TSUBASA DUNK
:2010/02/11(木) 23:25:12 ID:???
ベムスターからの反撃のパス→
クラブ7
362 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 00:01:28 ID:odbyVCkU
ああっとお返事がコピペから抜けてました。ごめんなさい。
>>358
ストレスなく読んでもらえて一安心です。一応サッカーメインの話のはずなのに前試合が8月末から9月頭。
実に半年振りの試合なので中の人も勘というかどう表現していたのか、何を判定していたのか朧になっているのですw
ベムスターからの反撃のパス→ クラブ7 =左サイドでフリーになっているバルタンへ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ベムスター「いやぁぁあぁおっ!ぃやぁぁぁおっ!」
実況「ベムスター左サイドに大きく蹴りだしました。そこには宇宙忍者が走っている!カウンターの形になった!
アストラが上がってがら空きになった左サイドを走る走る!センターラインを超えた辺りでタロウが追いつきました!」
タロウ「デュワッ!」
バルタン「ヴォッフォッフォッフォ………」
宇宙忍者の名誉挽回とばかりに今度はボールを止め、慎重に間合いを計るバルタン。
かたやタロウは若さゆえにか血気盛んに突っかける。
363 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 00:06:31 ID:odbyVCkU
先着1名様でこのスレに
バルタンの行動→! card
タロウの行動→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
バルタンの
カードのマークが スペード→スピード クラブ・ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字が 1〜5ドリブル 6〜10パス J・Qシュート となります。
カードのマークがスペードの場合スキル:韋駄天が発動しダイスが2回振りになります。
カードのマークがクラブ・ダイヤの場合 スキル:華麗 が発動しダイスが2回振りになります。
カードがダイヤ・クラブの1〜5の場合 必殺ドリブル:分身ドリブルが発動します。
タロウの
カードのマークが スペード→スピード ダイヤ→テクニック クラブ・ハート→フィジカル
カードの数字が A〜6タックル 7〜9カット 10〜Qブロック となります。
カードのマークがクラブ・ハートで数字がA〜6の場合、必殺タックル:ウルトラダイナマイトが発動します(+6。ダイス+1)
Kとジョーカーは引き直しです。Kの場合スペード・クラブは基礎能力UPダイヤ・ハートは技術がUPします。
ジョーカーの場合必殺技を習得します。
364 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 00:16:51 ID:???
バルタンの行動→
ダイヤ2
タロウの行動→
スペードA
平成知らないなら、メビウスオススメですよ。
昭和と世界観が繋がってて、ゲンとか北斗とか矢的先生とか出てきます。
365 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 00:45:22 ID:odbyVCkU
>>364
オススメありがとうございます。1回偶然チャンネルが会ったときにエースが出てたのはそれかなぁ?
懐に余裕が出来たらツタヤへ行って見ますね。
バルタンの行動→ ダイヤ2 =テクニック+ドリブル→必殺ドリブル:分身ドリブル・スキル:華麗 発動
タロウの行動→ スペードA =スピード+タックル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バルタン「ヴォッフォッフォッフォッフォ……」
はさみを立てて揺らすように笑い声のような声を上げるバルタン星人。
すると見る間に一人が二人、二人が四人とバルタン星人が増えていく。
タロウ「ヘァッ!」
それならば全てなぎ払ってしまえと追いついてきた勢いのまま分身めがけて滑り込んでいくタロウ。
先着2名様でこのスレに
バルタンの分身ドリブル1→! dice+! dice+21
バルタンの分身ドリブル2→! dice+! dice+21
タロウのタックル→! dice+! dice+16
と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
バルタン星人の達成値−タロウの達成値が
3≧ バルタンドリブル突破!バイタルエリアに侵入!
2 バルタン華麗にタロウを回避だが、ブルトンが気まぐれでピッチ外にワープ(シーン終了。怪獣軍団にチーム力+1)
1〜−1 ボールはこぼれ玉に!ジェロニモンとエースが競り合いに
−3≧ タロウ!バルタンをなぎ払う!しかしボールも一緒になぎ払いピッチ外へ(シーン終了。ウルトラ戦士、チーム力+1)
バルタンの達成値の高いほうの7で割った数の分身がピッチに表れます。
この分身は撃破されるまでピッチ上に存在します。
366 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 01:05:14 ID:???
バルタンの分身ドリブル1→
5
+
4
+21
バルタンの分身ドリブル2→
6
+21
367 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 01:06:35 ID:???
バルタンの分身ドリブル1→
2
+
3
+21
バルタンの分身ドリブル2→
1
+
1
+21
368 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 01:09:28 ID:???
タロウのタックル→
5
+
2
+16
いいこと思いついた、寿命が2世紀くらい縮むだろうけど
タロウがボール持ったらウルトラダイナマイトやりながらドリブルすればいいんじゃね?
369 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 01:20:57 ID:???
それで思いついた。苦戦するウルトラ戦士に
フィールド外からカプセルモンスタとかブレスレット投与はまだかね
370 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 01:47:42 ID:???
それで思いついた。
ベンチからの妨害でウルトラ戦士がブロンズ像になるのはまだかね
371 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 02:25:24 ID:odbyVCkU
>>368
何万年の寿命を誇るウルトラ戦士にとっての二世紀分くらいなんでもないですよね。
ちなみにウルトラダイナマイトはドリブル技にもなってます。
>>369
ブレスレットはすでに新マンが装備しています。カプセル怪獣は出てくるかもしれませんが、役に立ちませんよ?
>>370
当然ヒッポリトも待機しています。出番はいつ回ってくるかなー?
せっかく色々アイデアをいただいたし、
すでに14対11の変則サッカーになっていることだし、フィールド外からの応援もありにします。
次のシーンに移るときに判定しますね。
バルタンの分身ドリブル1→ 2 + 3 +21=26★
バルタンの分身ドリブル2→ 1 + 1 +21=23
タロウのタックル→ 5 + 2 +16=23
3≧ バルタンドリブル突破!バイタルエリアに侵入!
バルタンの分身が3体ピッチに登場しました。便宜的に初代、二代目、豚鼻、ファイトと呼びます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バルタン「ヴォッフォッフォフォフォ……」
タロウ「ダァーッ!」
タロウは高く飛翔すると数回ひねりを入れ回転しながら降りてくる。
実況「スワロウキックだーっ!タロウ、ボールを無視して殺りに行ったーっ!」
バルタンJr「ヴォッ!?」
天空から5万5000トンの体重を乗せたキックをくらい、あえなくJrは爆散してしまう。
実況「おーっと、それはビルガモがいなければなんの能もないJrだーっ!
本命の初代バルタンはバイタルエリアへ侵入しているーっ!」
372 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 02:27:58 ID:odbyVCkU
タロウ「デュワッ!?」
初代「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
二代目「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
豚鼻「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
ファイト「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
タロウが振り返ると質量を伴う分身が大挙してPAへと向かっていくところだった。
しかし、その背後からはタロウの脇を走り抜けたエースが、前方からはゼットンのマークを離れたハヌマーンが襲い掛かる。
先着2名様でこのスレに
初代の行動→! card
二代目の行動→! card
豚鼻の行動→! card
ファイトの行動→! card
エースの行動→! card
ハヌマーンの行動→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
373 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 02:29:19 ID:odbyVCkU
バルタンの
カードのマークが スペード→スピード クラブ・ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字が 1〜5ドリブル 6〜10パス J・Qシュート となります。
カードのマークがスペードの場合スキル:韋駄天が発動しダイスが2回振りになります。
カードのマークがクラブ・ダイヤの場合 スキル:華麗 が発動しダイスが2回振りになります。
カードがダイヤ・クラブの1〜5の場合 必殺ドリブル:分身ドリブルが発動します。
カードの数字が一番高いバルタンが行動します。他は囮です。
パスの相手は
スペード→レッドキングへ
ダイヤ→ゼットンへ
ハート→ゴモラへ
クラブ→バルタン同士でパス回し
となります。
エースの
カードのマークがスペード→スピード クラブ・ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字がA〜6タックル 7〜9カット 10〜Qブロックとなります。
カードのマークがクラブ・ダイヤで数字がA〜6 の場合必殺タックル:ウルトラギロチン(+6)が発動します。
ハヌマーンの
カードのマークがスペード・クラブ→スピード ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字がA〜3タックル 4〜9カット 10〜Qブロック となります。
カードのマークがスペード・クラブの場合スキル:韋駄天が発動しダイスが2回振りになります。
カードのマークがダイヤの場合 スキル:華麗 が発動しダイスが2回振りになります。
カードのマークがスペード・クラブで数字が4〜9の場合 必殺カット:ハリケーンガン(+6)が発動します。
Kとジョーカーは引き直しです。Kの場合スペード・クラブは基礎能力UPダイヤ・ハートは技術がUPします。
ジョーカーの場合は必殺技を習得します。
今日はここまで。じゃのめが来週で最終回とな。残念無念。
シロのシナリオ作りも順調に進んでいます。進捗度5割程度かな。
374 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 02:33:02 ID:???
初代の行動→
スペードK
二代目の行動→
クラブ6
豚鼻の行動→
ハート8
ファイトの行動→
スペード2
乙でした!
375 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 02:57:41 ID:???
エースの行動→
ハートQ
ハヌマーンの行動→
クラブ7
376 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 03:01:40 ID:???
勝負はまだ前半の半ばさ
377 :
城山正@携帯
:2010/02/12(金) 04:22:15 ID:74rxAQoc
寝床で見たら初代バルタンが覚醒したのでもう1つ判定をお願いします。
初代の行動→! card
それではおやすみなさい。
378 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 04:27:22 ID:???
初代の行動→
ダイヤ6
379 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 23:19:10 ID:odbyVCkU
初代の行動→ スペードK =覚醒。初代バルタンのテクニック+1のところが既にMAXの上スキル:華麗も持っているため
スキル:壮麗になりました。3回判定です。
初代の行動→ ダイヤ6=テクニック+パス
二代目の行動→ クラブ6 =囮
豚鼻の行動→ ハート8 =囮
ファイトの行動→ スペード2 =囮
エースの行動→ ハートQ =フィジカル+ブロック
ハヌマーンの行動→ クラブ7 =スピード+カット→必殺カット:ハリケーンガン発動(+6)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
二代目「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
豚鼻「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
ファイト「ヴォッフォッフォッフォッフォフォ……」
初代がボールを持ちその周囲を残りのバルタンが囲みエースとハヌマーンを牽制する。
二代目はハサミをふりあげ、豚鼻はハサミから火炎弾を発射、
ファイトに至ってはハサミはどこへやら角材を握り締め振り回している。
それを交わすべくエースは宙を飛び、ひねりを入れながらバルタンの前方に着地をする。
一方ハヌマーンは相変わらず飛び跳ね、体を掻き毟っている。
ゼットン「ゼットーン……ポポポポポポポ……ゼッットーン」
実況「ゴール前でフリーになったゼットンがボールを呼んでいる!光の国の危機だ!これをしのげるのかエースとハヌマーン!」
380 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/12(金) 23:21:34 ID:odbyVCkU
先着3名様でこの擦れに
初代バルタンの壮麗なパス1→! dice+! dice+18
初代バルタンの壮麗なパス2→! dice+! dice+18
初代バルタンの壮麗なパス3→! dice+! dice+18
エースのブロック→! dice+! dice+16
ハヌマーンのハリケーンガン→! dice+! dice+20
と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
バルタンの達成地のいずれか−エースまたはハヌマーンの達成地が
3≧ ボールはゼットンへ!GK父と1対1!
2 パスはゼットンに向けて出されるものの父が判断良く飛び出し、セーブ。(シーン終了。怪獣軍団チーム力+1)
1 ボールはこぼれ球に!バルタン星人二代目がフォロー!
0 ボールはこぼれ球に!豚鼻バルタンがフォロー!
−1 ボールはこぼれ球に!ウルトラファイトバルタンがフォロー!
−2 バルタンのパスにウルトラ戦士が触り、軌道が変わった!ボールはそのままサイドラインを超えていく。
(シーン終了。ウルトラ戦士にチーム力+1)
−3 ウルトラ戦士ボールをカット!そのまま前線に大きく蹴りだす(シーン終了。ウルトラ戦士にチーム力+1)
ハヌマーンが勝利した場合バルタンをまとめて撃破します。
381 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 23:26:30 ID:???
初代バルタンの壮麗なパス1→
4
+
2
+18
初代バルタンの壮麗なパス2→
1
+
1
+18
初代バルタンの壮麗なパス3→
4
+
3
+18
382 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 23:31:05 ID:???
エースのブロック→
3
+
2
+16
383 :
森崎名無しさん
:2010/02/12(金) 23:57:00 ID:???
ハヌマーンのハリケーンガン→
2
+
3
+20
384 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/13(土) 02:27:24 ID:kczFcWz+
初代バルタンの壮麗なパス1→ 4 + 2 +18=24
初代バルタンの壮麗なパス2→ 1 + 1 +18=20
初代バルタンの壮麗なパス3→ 4 + 3 +18=25★
エースのブロック→ 3 + 2 +16=21
ハヌマーンのハリケーンガン→ 2 + 3 +20=25
0 ボールはこぼれ球に!豚鼻バルタンがフォロー!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハヌマーン「仏像を大事にしない者は死ぬべきだ!殺してやる!」
持っていた三又の槍を一振り二振りすると槍からすさまじい竜巻が巻き起こりバルタン星人に襲い掛かる。
初代バルタン「ヴォッ!?」
竜巻はボールごと初代バルタンと二代目バルタンを天高く巻き上げ、落下させる。
しかし元々飛べるバルタン星人に重力は敵ではなく、ピッチに叩きつけられる直前に体勢を立て直し造作もなく着地してしまう。
一方角材を手にしたウルトラファイト版バルタンはエースと椿三十郎張りの殺陣を見せている。
エース「テェーイ!」
角材で殴られてはたまらんと手早くマルチ・ギロチンを打ち出すと角材を両断する。
実況「すさまじい攻撃です!ウルトラ戦士の面目躍如!バルタン防戦一方!このまま木っ端微塵かーっ!」
だが、ハリケーンガンと共に舞い上がり落ちてきたボールは
唯一ウルトラ戦士の攻撃にさらされていなかった豚鼻バルタンの元に落ちてくる。
豚鼻バルタン「ヴォッフォッフォッフォフォ……」
ハヌマーンとエースがその他のバルタンに気を取られている間にこっそりPAに侵入する。
385 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/13(土) 02:30:53 ID:kczFcWz+
実況「あーっと!いつの間にか豚鼻バルタンがペナルティエリアに侵入しているーっ!
汚いなさすが忍者きたない!」
だが一連の攻防の間に両サイドの新マンとエイティもゴール前に戻ってきている。
もちろん怪獣軍団のスリートップもこぼれ球を押し込もうと待ち構えている。
先着2名様でこのスレに
バルタンの行動→! card
新マンの行動→! card
エイティの行動→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
386 :
森崎名無しさん
:2010/02/13(土) 02:32:14 ID:???
バルタンの行動→
ハート4
387 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/13(土) 02:34:39 ID:kczFcWz+
バルタンの
カードのマークが スペード→スピード クラブ・ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字が 1〜5ドリブル 6〜10パス J・Qシュート となります。
カードのマークがスペードの場合スキル:韋駄天が発動しダイスが2回振りになります。
カードのマークがクラブ・ダイヤの場合 スキル:華麗 が発動しダイスが2回振りになります。
カードがダイヤ・クラブの1〜5の場合 必殺ドリブル:分身ドリブルが発動します。
パスの相手は
スペード→レッドキングへ
ダイヤ・クラブ→ゼットンへ
ハート→ゴモラへ
となります。
新マンの
カードのマークが スペード→スピード ダイヤ→テクニック クラブ・ハート→フィジカル
カードの数字が A〜4タックル 5〜8カット 9〜Qブロックとなります。
どんなカードを引いても必殺××:ウルトラブレスレットが発動し+6の補正を受けます。
エイティの
カードのマークが スペード→スピード ダイヤ→テクニック クラブ・ハート→フィジカル
カードの数字が A〜6タックル 7〜9カット 10〜Qブロックとなります。
カードのマークがクラブ・ハートで数字がA〜4の場合 必殺タックル:ムーンサルトキックが発動します(+3)
Kとジョーカーは引き直しです。Kの場合スペード・クラブは基礎能力UPダイヤ・ハートは技術がUPします。
ジョーカーの場合は必殺技を習得します。
行動が一致しないと守備側もこぼれ球に備えるため判定できず、父との1対1になります。
(例バルタンがドリブル、新マンとエイティがカットとブロック。パスに対して両者タックル等)
今日はここまで。前半がなかなか終わらない。やっぱり私試合のシーン苦手だわ。
日常のどうでもいい会話をしているシーンが一番手が早いかもw
388 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/02/13(土) 02:59:29 ID:???
新マンの行動→
ハートA
エイティの行動→
クラブ9
389 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/13(土) 23:12:53 ID:kczFcWz+
バルタンの行動→ ハート4=フィジカル+ドリブル
新マンの行動→ ハートA =フィジカル+タックル→必殺タックル:ウルトラブレスレット発動
エイティの行動→ クラブ9 =フィジカル+カット→行動できず
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
豚鼻「ヴォッフォッフォッフォッフォ…………」
ハサミを振り回しながらゴールを目指してドリブルを開始する豚鼻バルタン。
エイティ「シュワッ!」
地球での対戦のときのようにバルタン宇宙船に叩きつけてやろうと、つい空を確認してしまうエイティ。
その隙にその脇をすり抜けるバルタン。きたないさすが忍者きたない。
しかし新マンはキャリアがある分冷静だった。慌てず騒がす左の手首に装着したウルトラブレスレットに手を伸ばし――
新マン「デュワッ!」
光の刃にしてバルタンへめがけて投擲した。
先着2名様でこのスレに
バルタンのドリブル→! dice+! dice+12
ウルトラブレスレット→! dice+! dice+19
と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
バルタンの達成値−新マンの達成値が
3≧ バルタンドリブル突破!父と1対1に!
2 進路を妨害され惜しくもゴールラインを超えてしまう。(シーン終了。怪獣軍団にチーム力+1)
1〜−1 ボールはこぼれ球に!ゼットンと父が競り合いに!
−2〜−3 ウルトラブレスレットがブルトンを八つ裂きに!(シーン終了。ウルトラ戦士にチーム力+1)
−4 バルタンばらばら。
続きは引越し後つづく!
390 :
森崎名無しさん
:2010/02/13(土) 23:21:04 ID:???
バルタンのドリブル→
3
+
4
+12
391 :
森崎名無しさん
:2010/02/13(土) 23:22:32 ID:???
ウルトラブレスレット→
5
+
1
+19
392 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/15(月) 01:29:53 ID:6vY1oBQs
バルタンのドリブル→ 3 + 4 +12=19
ウルトラブレスレット→ 5 + 1 +19=25
−4 バルタンばらばら。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
豚鼻バルタンはフィジカルには自信があった。
自らの宇宙船との連携作戦や瞬間移動によるかく乱など、切る手札はいくらでもあった。
だが、飛翔する光の刃の前にはいずれも無力だった。
新マンの手から放たれたウルトラブレスレットは豚鼻バルタンの右のハサミ、左のハサミを切り落とすと、
容赦なく首を切り落とし、胴を両断する。
切断魔のエースですら舌を巻くほどの切れ味。さすがはチート武器・ウルトラブレスレットというべきか。
まるで白瀬がバラしたカニの様な有様になったバルタンは程なく爆散した。
その爆風でボール代わりのブルトンはセンターライン付近まで吹き飛ばされ、
ボールはゾフィーが押さえた所で前半終了と冷や汗で背筋を寒くした父が告げる。
実況「ここで前半戦終了のようです。ロスタイムがもう少しあるような気もしますが、
審判のいない試合なのでもっとも権限のあるウルトラの父が前半終了と言ったら終了です。まるでジャイアンです」
前半終了の宣言にウルトラの戦士たちはもちろん、怪獣軍団もここは大人しく従う。
勝てば恩赦。もしここでいざこざを起こして大乱闘になりでもしたら、ディファレーター光線の袂で試合を行っている手前、
怪我では済まない。ジェノサイドが繰り広げられるだろう。
もっとも既にぺスターとバルタン星人Jr、豚鼻バルタンが血祭りに上げられているで始まっているとも言えるが。
393 :
森崎名無しさん
:2010/02/15(月) 01:38:14 ID:6vY1oBQs
実況「さあ、ウルトラの父の体力が十分回復したところで後半の開始です。
両チームとも後半の作戦を練った模様です。」
先着2名様でこのスレに
ウルトラ戦士の作戦→! card
怪獣軍団の作戦→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
ウルトラ戦士の作戦のカードのマークが
スペード→キーパー父に換えてアンドロマルス。そして早速巨大化。
クラブ→カプセル怪獣もしくはカプセルボール投入。A〜4ウインダム 5〜8ミクラス 9〜Qアギラ Kセブンガー
ダイヤ→防衛チームが加勢に!A〜3科特隊 4・5ウルトラ警備隊 6・7MAT 8・9TAC 10・11ZAT 12・13UGM
ハート→ディファレーター光線の出力アップ!達成値に+2
ジョーカー→まさかのシロ投入!
怪獣軍団のカードのマークが
スペード→お待ちかねのヒッポリとカプセル落下カードの数字の半分の数振ってきます(端数切り上げ)
クラブ→こっそりエレドーダスを投入。
ダイヤ→バードン、エースキラー投入。
ハート→キングジョー、タイラント投入。
ジョーカー→ ババルウ星人がウルトラキーを奪取!ウルトラ戦士の達成値−5
となります。
394 :
TSUBASA DUNK
:2010/02/15(月) 01:44:08 ID:???
ウルトラ戦士の作戦→
クラブK
395 :
森崎名無しさん
:2010/02/15(月) 01:54:02 ID:???
怪獣軍団の作戦→
ダイヤ6
396 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/15(月) 03:45:18 ID:6vY1oBQs
ウルトラ戦士の作戦→ クラブK= Kセブンガー
怪獣軍団の作戦→ ダイヤ6 =バードン、エースキラー投入
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「おっと両チームともオーダーに動きがあるようです。
怪獣軍団、満を持してバードン、エースキラーを投入してきました。
ウルトラマンをはじめセブン、新マンらウルトラ兄弟が嫌な顔をしていますね。
中でもゾフィーが嫌な顔をしています。タロウとポジションを変わりたがっていますね。
だがタロウも譲りませんバードンと対峙する事は何としても避けたい様子。
……すったもんだの結果、バードン、エースキラー両者に対して苦手意識のないエースがトップ下に
入りゾフィーとタロウがボランチですね。
しかし二人とも及び腰です。ウルトラ戦士の中盤は大丈夫でしょうか?
対するウルトラ戦士の方は……セブンガーです。セブンガーを投入してきました。
いくらウインダムやミクラス、アギラよりはマシとはいえ、セブンガーですか。怪獣軍団をなめているとしか思えません。
しかしウルトラの父がゴーを出した手前引っ込めるわけにもいきません。
さあ、後半の開始です」
先着4名様でこのスレに
後半開始→! dice+! dice分
ウルトラ戦士→! dice+! dice+8
怪獣軍団→! dice+! dice+4
ボールは?→! aria
と!の後ろのスペースを消して書き込んでください。
チーム力の高い方がボールをキープします。
ちなみにINの概念はあってもOUTの概念はないので現在試合は12vs15です。
セブンガーはセブンの横左センターハーフに。
バードンとエースキラーはセンターハーフに入っています。バルタンは左サイドにこぞっています。
今日はここまで。シロやる前にお腹いっぱいになっちゃいません?一週間で決着つけるつもりがやっと前半って。
ペース遅いなぁ。もう一週間くらいかかるかも。気長にお付き合いくださいまし。
397 :
森崎名無しさん
:2010/02/15(月) 03:55:23 ID:???
後半開始→
4
+
2
分
乙
セブンガーを舐めちゃいかんぜシロヤマン。奴はレオと新マンが二人がかりでやっと倒したアシュランを1分10秒あれば倒せる化物です
そして今更MACがないことに気付いた。全滅しちゃったのか
398 :
森崎名無しさん
:2010/02/15(月) 04:28:56 ID:???
ウルトラ戦士→
1
+
1
+8
399 :
小田ジュニア
:2010/02/15(月) 04:44:09 ID:IjVTgvv6
怪獣軍団→
6
+
1
+4
400 :
森崎名無しさん
:2010/02/15(月) 05:13:20 ID:???
ボールは?→
センターサークル付近
401 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/16(火) 02:17:41 ID:KA/4Bhvg
>>397
セブンガーは強いですよ。能力値的にもオールMAX位。……ただ大きな弱点が一つ。
もうお分かりだと思いますが、種明かしは本編にて。あ、MACは当然全滅しています。南無。
後半開始→ 4 + 2 分=6分
ウルトラ戦士→ 1 + 1 +8=10
怪獣軍団→ 6 + 1 +4=11
ボールは?→ センターサークル付近
後半6分。怪獣軍団ボールでセンターサークル付近
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「さあもうサッカーなのかラグビーなのかわからない人数がフィールドにいますが、
かろうじてボールを手で持っていないのでサッカーのようです。
ボールはセブンがキープ……いえ、違いますねあれは怪獣ボールです。
セブンガーどうやら1分間の活動時間が終わったようです。
いったいなんのために出てきたのやら、このあと50時間の休眠に入ります。
ああセブンが怒って怪獣ボールを蹴りだしています。何のために出てきたのでしょう。
そしてボールは……ありました。中盤でバードンがキープしています」
バードン「キイエォアァー!!」
文字通り怪鳥音をあげ対峙するゾフィーとタロウを威嚇するバードン。
対するゾフィーとタロウは
「お前行けよ」「イヤ兄さんお手本を見せてください」「兄に逆らう気か!?」「パパに言いつけてやる!」
とお互いをバードンの生贄に差し出そうとしていた。
実況「さあ怪獣軍団、選手(?)投入が上手くいったようです。ウルトラ戦士チームは中盤がガタガタだ!」
402 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/16(火) 02:24:33 ID:KA/4Bhvg
先着2名様でこのスレに
バードンの行動→! card
タロウの行動→! card
ゾフィーの行動→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
バードンの
カードのマークがスペード・クラブ→スピード ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字が A〜5ドリブル 6・7パス 8〜Qシュート となります。
バードンのスペード・クラブの場合 スキル:韋駄天が発動しダイス2回振りになります。
バードンのカードがスペード・クラブのA〜5の場合 必殺ドリブル:魔の嘴が発動します(+9)
バードンのカードがスペード・クラブの8〜Qの場合 必殺シュート:バードンファイアが発動します(+9)
タロウの
カードのマークが スペード→スピード ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字が A〜6タックル 7〜9カット 10〜Qブロック となります。
カードのマークがハートで数字がA〜6の場合、必殺タックル:ウルトラダイナマイトが発動します(+6。ダイス+1)
今回のみカードがダイヤの場合、キングブレスレットが発動しダイスが1つ追加されます。
ゾフィーの
カードのマークが スペード→スピード ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字が A〜5タックル 6〜10カット J・Qブロック となります。
カードのマークがダイヤで数字がA〜5の場合 必殺タックル:Z光線が発動します(+2)
なおタロウとゾフィーのカードのマークがクラブの場合、トラウマが発動し行動不能になります。
Kとジョーカーは引き直しです。Kの場合スペード・クラブは基礎能力UPダイヤ・ハートは技術がUPします。
ジョーカーの場合は必殺技を習得します。
403 :
森崎名無しさん
:2010/02/16(火) 02:26:07 ID:???
バードンの行動→
クラブ5
404 :
森崎名無しさん
:2010/02/16(火) 02:26:40 ID:???
タロウの行動→
JOKER
ゾフィーの行動→
スペード10
おっかない対決だ
405 :
森崎名無しさん
:2010/02/16(火) 02:27:42 ID:???
タロウの行動→
ハート8
よっしゃー
406 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/16(火) 02:47:21 ID:???
タロウが新必殺パスカットを覚えたところで今日はここまで。
シロはシナリオがだいぶ固まりました。この試合が終わったら始められると思います。
……ウルトラマン続きすぎちゃうかな?
もう1つの方の選手フェイズを挟んでからにします。ウルトラマンばっかりだとお腹いっぱいになっちゃうしね。
それでは、また明晩。しーゆー。
407 :
森崎名無しさん
:2010/02/16(火) 02:48:25 ID:???
乙ですしーゆー!
408 :
森崎名無しさん
:2010/02/16(火) 11:07:56 ID:???
個人的にはZATに来て欲しかったwww
あいつらの作戦凄い楽しいのが多いんだよwww鏡ぶらさげたり酒ぶっかけたりこしょうぶちまえけたり
409 :
森崎名無しさん
:2010/02/16(火) 15:56:20 ID:???
やってることはふざけてるわりに実績なら歴代組織でもトップクラスなんだよなZATw
410 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/16(火) 23:47:10 ID:KA/4Bhvg
>>404
この戦いがやりたくてフォーメーションを組み替えたのですよ。ピタリはまって中の人は満足です。
>>405
ウルトラ戦士は引きがいいなぁ。新必殺技二つ目ですよ。……ハッ!?もしやこうやって日夜研鑽を……ないない。
>>407
乙サンクスです。
>>408
>>409
ZATが応援に来ていたらそういった展開になっていたでしょうね。残念です。
ただところかまわず脱出するのでピッチが大変なことになったことでしょう。
ちなみにMATだったら解散、TACは謹慎を命じられる可能性がありました。
バードンの行動→ クラブ5 =スピード+ドリブル→必殺ドリブル魔の嘴が発動。
タロウの行動→ JOKER =新必殺技習得!
ゾフィーの行動→ スペード10 =スピード+カット
タロウの行動→ ハート8 =フィジカル+カットの必殺技。
新必殺技お披露目は無敵の法則によりタロウが無条件勝利!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「バードンがボールを咥えました。これは……でますよ。かつて地球でタロウとゾフィーを血祭りにあげた魔の嘴が」
バードン「キイエォアァー!!」
ゾフィー「でゅっでゅわっ!?」
タロウ「ダァーッ!」
トラウマが蘇るのか二人ともタックルにやブロックには行かず可能性の低いカットにかける。
特にゾフィーはトラウマが蘇るのか頭を抱えて激しく振っている。
しかし一度は敗れたとはいえ、リターンマッチを制したタロウは、以前地球でそうしたようにキングブレスレットを外すと
バードンに向けて投げつける。
実況「おーっとチート武器第二弾!なんでもありのキングブレスレットが出ました!バードンの嘴をがっちり捕らえました!
これでバードンは炎を吐くことはおろか嘴も自由に使えません!」
411 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/16(火) 23:48:53 ID:KA/4Bhvg
バードン「キイエォアァ!?」
タロウ「フンンッ!!」
そして更なる力を生み出しもう一人の自分を生み出すタロウ。
実況「おおーっと!タロウが二人にーっ!これは分身殺法ゴッドシャドー!
……失礼これもキングブレスレットの効果での分身でした。
口輪をされて狼狽するバードンからボールを奪取!そのまま上がっていきます!」
バードン「キイエォアァ!?」
ゾフィー「でゅわ」
センターラインを超えて上がっていく弟を見送るとポンとバードンの肩を叩くゾフィー。
炎も嘴も封じられたバードンなどただの大きなニワトリである。
ゾフィー「♪でゅわっしゅわっへあっ」
反抗するすべを失ったバードンに足払いを食らわせると、逃げられないように鼻歌交じりに羽をむしっていく。
丸坊主になったバードンをタロウから借りておいたタロウブレスレットをランサーに変形させてつるしてさばき始める。
実況「ああー。なんということでしょう。ピッチ中央センターサークル上で残酷ショーが開催されてしまいました。
TV中継がなくて良かった。ゾフィー積年の恨みをはらすべく、バードンをさばいています。今日の夜ご飯は焼き鳥です!」
412 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/16(火) 23:53:03 ID:KA/4Bhvg
一方長兄が今回は返り血で真っ赤になっていることなどしらない六男坊は無人のエリアを相手ゴールへ向かってドリブルをしていた。
タロウ「ヘアァッ!?」
このあたりにはネロンガがいたはずだが……
先着1名様でこのスレに
透明怪獣ネロンガ→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
カードのマークが
スペード→こっそり忍び寄りタロウにタックル!
クラブ→とっくに戦意喪失してベンチにいた
ダイヤ→そっと近寄りボールにタックル!
ハート→いきなりの放電攻撃だ!
ジョーカー→電気の力でライジングネロンガに!?
となります。
413 :
森崎名無しさん
:2010/02/16(火) 23:59:20 ID:???
透明怪獣ネロンガ→
ダイヤ2
414 :
森崎名無しさん
:2010/02/17(水) 00:19:42 ID:Qj0QlLfw
ゾフィー鬼畜だそれー!
415 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/17(水) 00:28:31 ID:v8b1J4YE
透明怪獣ネロンガ→ ダイヤ2 =そっと近寄りボールにタックル!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネロンガ「ギャゴォボオ゛オ゛オ゛ー」
実況「黙って襲い掛かればいいのにわざわざ鳴き声をあげてしまうのは怪獣の悲しい性か!?
姿を消したままネロンガがタロウのボールに襲い掛かります!」
タロウ「ダァッ!」
先着1名様でこのスレに
タロウの行動→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
カードのマークがスペード→スピード ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
カードの数字がA〜3ドリブル 4〜6パス 7〜Qシュート となります。
カードのマークがハートで数字がA〜3の場合 必殺ドリブル:ウルトラダイナマイトが発動します(+6。ダイス+1)
カードのマークがハートで数字が7〜Qの場合 必殺シュート:ストリウム光線が発動します(+6)
Kとジョーカーは引き直しです。Kの場合スペード・クラブは基礎能力UPダイヤ・ハートは技術がUPします。
ジョーカーの場合は必殺技を習得します。
416 :
森崎名無しさん
:2010/02/17(水) 00:36:14 ID:???
タロウの行動→
クラブ10
417 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/17(水) 02:27:26 ID:v8b1J4YE
>>414
宇宙警備隊の隊長はストレスが溜まるのです。多目に見てやってください。
あちゃー。クラブが出たら問答無用でネロンガがボールを奪う予定だったのに書き忘れちゃった。
ごめんねネロンガ。成仏してくれ。
タロウの行動→ クラブ10 =フィジカル+シュート=ストリウム光線
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
センターラインを少し越えたあたりでタロウはボールを浮かせると、構えを取る。
タロウ「ストリウムこうせぇんっっ!!」
七色にタロウの体が輝くとボールをゴールとの射線上に捉える形で光線を発射する。
ネロンガ「ギャゴォボオ゛オ゛オ゛ー」
姿を消したままボールに飛びつくネロンガ。ちょうどストリウム光線に身をさらす形になってしまう。
一瞬ゴールまでの視界が揺らぐがお構いなしに光線は発射される。
418 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/17(水) 02:32:50 ID:v8b1J4YE
先着3名様でこのスレに
タロウのストリウム光線→! dice+! dice+24
ネロンガのタックル→! dice+! dice+12
テレスドンのブロック→! dice+! dice+7+α
ベムスターのセービング→! dice+! dice+7+α
と(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
ネロンガはどうあがいても勝てないので成仏を願ってやってください。
テレスドンのカードの数字が8〜Qの時のみブロックに行けます。
その際カードのマークによって以下の数値が加算されます。
スペード→+11
ダイヤ→5
クラブ・ハート→10
ベムスターのカードのマークによって以下の数値が加算されます。
スペード→+11
クラブ・ダイヤ→+4
ハート→+7
ベムスターのカードのマークがクラブ・ダイヤの場合 スキル:吸収が発動しストリウム光線の達成値を−9します。
タロウの達成値−テレスドンorベムスターの達成値が
3≧ ストリウム光線は見事怪獣軍団ゴールを突き破る!
2 おしくもバーを直撃し粉砕する(シーン終了。ウルトラ戦士にチーム力+1)
1〜−1 ボールはこぼれ球にPA内でレオ・ウルトラマンとザラブ星人・スカイドンが競り合う!
−2 新しい衛星がウルトラの星に誕生!ブルトンは周回軌道に!
−3 怪獣軍団、ストリウム光線も防ぐ!反撃開始!
となります。今日はここまで。いよいよ決着が見えてきたかな?もうちょっとお付き合いくださいまし。
419 :
森崎名無しさん
:2010/02/17(水) 02:40:23 ID:???
タロウのストリウム光線→
4
+
5
+24
ストリウムキング乙でしたー
420 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/17(水) 02:47:17 ID:v8b1J4YE
訂正テレスドンとベムスターはこちらでお願いします。
テレスドンのブロック→ブロック?→! card ! dice+! dice+7+α
ベムスターのセービング→セービングの基礎→! card ! dice+! dice+7+α
それではまた明晩。あでぃおーす。
421 :
森崎名無しさん
:2010/02/17(水) 02:53:10 ID:???
ネロンガのタックル→
2
+
6
+12
あでぃ乙でしたー
422 :
森崎名無しさん
:2010/02/17(水) 02:56:57 ID:???
テレスドンのブロック→ブロック?→
クラブA
5
+
1
+7+α
ベムスターのセービング→セービングの基礎→
ダイヤK
5
+
5
+7+α
423 :
森崎名無しさん
:2010/02/17(水) 02:57:25 ID:???
これが怪獣格差か
424 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/02/17(水) 03:00:59 ID:???
明暗クッキリすぎですねwww
でもベムスターなら仕方ない。
425 :
森崎名無しさん
:2010/02/17(水) 03:04:37 ID:???
城山さんに怪獣一行メモとかしてほしいなんておもったり
426 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 01:54:15 ID:gQB2qvzo
>>419
>>421
乙ありがとうです。アミーゴ。
>>423
やっぱり格の差が出るものですね。
>>424
鳥形怪獣って強いですよね。
>>425
そういえばスレ見てる人がみんなウルトラマンを知ってるわけじゃないんですよね。
ちょっとやってみるので明日の更新までおまちくださいませ。。(うちのスレに来てる時点で素養はあるはずですがw)
タロウのストリウム光線→ 4 + 5 +24=33
ネロンガのタックル→ 2 + 6 +12=20=20
テレスドンのブロック→ブロック?→ クラブA 5 + 1 +7+α=ブロックに行けず(行かず?)
ベムスターのセービング→セービングの基礎→ ダイヤK 5 + 5 +7+α=覚醒テクニック+1
=23。スキル:吸収によりタロウの達成値−9
1〜−1 ボールはこぼれ球にPA内でレオ・ウルトラマンとザラブ星人・スカイドンが競り合う!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネロンガ「−−!!」
実況「タロウのストリウム光線はなんの障害もなく発射!ゴールへ向けて七色の輝きを放ちます!」
人知れず粉砕されてしまったネロンガを顧みることなくストリウム光線に後押しされたブルトンは一路ゴールへ向かって一直線。
テレスドン「ぶひゅぅぅぅっっ」
精一杯ブロックに向かったが届かなかったと言う体でPA内にはいつくばるテレスドン。
実況「おーっとテレスドンあっさり降伏!身を低くしてゴールよりも自らの身を守りに入った!その無様な姿はもはやデットンだ!」
最後に立ちふさがるベムスターはさすがに臆することなくストリウム光線に立ちはだかると、
見事腹部の口で受け止めることに成功する。
ベムスター「イャアァァオッ!ィヤァァァォッ!」
実況「ベムスターにはストリウム光線も通用しないのか!?」
さすがに仲間の怪獣を吸収するのは憚られたのか、ブルトンはベムスターに払いのけられるとPA内をごろごろと転がる。
427 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 01:55:21 ID:gQB2qvzo
ウルトラマン「ヘアッ!」
レオ「ダァーッ!」
スカイドン「ゾヒーャゾヒーャソボァハァー!」
ザラブ星人「恩赦を勝ち取って私は第八銀河に帰るのだっ!」
いびつな形で気ままに転がるブルトンに4人、もとい3人と1匹が群がる。
実況「さあ追加点を上げることができるのか!?それとも仲間の仇を討つことができるのか怪獣軍団!
先着1名様でこのスレに
競り合いの基礎→! card
と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
カードのマークが
スペード→スピード ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル
となり、クラブの場合ブルトンが勝手にワープしてしまいます。
またカードの数字が奇数の場合は低い球、偶数の場合は高い球となり基準値にジャンプの値が加算されます。
428 :
森崎名無しさん
:2010/02/18(木) 01:56:05 ID:???
競り合いの基礎→
ダイヤ8
429 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 02:18:17 ID:gQB2qvzo
競り合いの基礎→ ダイヤ8=テクニックで競り合う、高い球。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実況「ブルトン大きく弾んだーっ!そのタイミングで四者が飛ぶ!」
弾むと言うよりは空間転移したブルトンめがけてウルトラマンとレオ、ザラブ星人が飛翔する。スカイドンは地を這う。
ウルトラマン「シュワッ!」
レオ「ダァッ!」
ザラブ星人「こんなこともあろうかと……ひそかに用意していた……ないっ!ない!ない!……くそぅ!」(CV青野武)
スカイドン「そぼぁはぁ」
先着2名様でこのスレに
ウルトラマンの競り合い→! dice+! dice+18
レオの競り合い→! dice+! dice+16
ザラブ星人の競り合い→! dice+! dice+15 変身?→! card
スカイドンの競り合い→! dice+! dice+1
と(!とcardの間の)スペース&(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
達成値が一番高い宇宙人がブルトンをキープしてベムスターと1対1になります。
ザラブ星人の変身のカードのマークがダイヤの場合ウルトラマンに、クラブの場合レオに変身します。
その際判定に使われる能力も同じものになります。
なおスカイドンの能力値は誤植ではありません。
430 :
小田ジュニア
:2010/02/18(木) 02:29:38 ID:???
ウルトラマンの競り合い→
4
+
6
+18
レオの競り合い→
4
+
6
+16
431 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 23:39:01 ID:gQB2qvzo
それでは登場しているウルトラマンと怪獣の簡単な紹介をば。
ぺスター 油獣ともいわれ、石油コンビナートを襲った。
ヒトデを二つ繋げたような形の怪獣。既存のどんな生物にもにていない、これぞ怪獣!といったデザインです。
こんなん考え付くのはスゴイよなぁ。
二人分の幅という造形を買ってのGK起用だったのですが、あっさり撃破されてしまいました。
まぁもともと強くはないしね。
スカイドン 宇宙から落ちてきたただひたすらに重いだけの怪獣。
べつに何かをしでかしたわけじゃなく、歩くと地面がめりこんだり、いろいろ迷惑だから退治されてしまった、
ある意味かわいそうな怪獣。
一応科特隊も宇宙に帰そうと様々な策を企てますが、揃いも揃って宇宙へ行けない(気球だのヘリコプターだの)
科学の名が泣くぞー。
重さを生かしたブロックに期待したのですが、どうにもこうにもw
ザラブ星人 ヒーローものにつきものの偽ヒーローのはしり。見るからに凶悪そうな顔のウルトラマンに化けて
町を壊すなど悪事を働き、ウルトラマンを地球から追い出し、その後に地球を征服しようと企んだ。
しかし初期の頃のウルトラマンも負けず劣らず人相悪かったと思うけどなぁ。
変身できれば活躍の目も……必殺技がコピーできないと厳しいかな。
テレスドン 地底人の生体兵器として地上侵攻の尖兵となった地底怪獣。
いかにも怪獣!といったデザインが人気だったのか、アトラクションやウルトラファイトで酷使された結果、
見るも無残な姿に変わり果て、帰ってきたウルトラマン出演時はとてもテレスドンとはわからない所まで
変形してしまい弟怪獣のデットンとされた。
また究極超人あ〜るの一発芸・テレスドンの目でも一部で有名。(あれはケムラーだと指摘されていましたがw)
早い内に粉砕されてしまうと思っていたのですが、なかなかどうして頑張っています。もうデットン状態でしょうが
432 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 23:40:20 ID:gQB2qvzo
ネロンガ 透明怪獣。電気を食っているときだけ実体化するという不思議な生体。
ただし怪獣としては貧弱な方に入り多分ウルトラマンなしで科特隊だけでも勝てたと思います。
透明状態を生かして中盤の障害物になる予定でしたがそのことをすっかり忘れて判定した結果、星に。
怪獣墓場で安眠しておくれ。
バルタン星人 言わずと知れた宇宙忍者。日本で一番有名な宇宙人かもしれない。
両手にでっかいハサミという、奇抜なデザインで一目見たら忘れられない。
二十億オーバーの同胞と一緒に宇宙をただよっており、地球に移住をたくらんだ。
その数が多すぎることに拒否をした途端、力ずくに出てきた。
まさかウルトラマンが地球に居て、なおかつ小型化して冷凍睡眠状態の同胞までまとめて木っ端微塵にされるとは
使者役のバルタンも思わなかったに違いない。
二代目バルタン星人 厳密には分身ではないのだが、コイツモ出したかったので無理やり登場させてしまった。
初代の轍を踏まないようにかスペシウム光線を跳ね返すスペルゲン反射鏡を胸部に持つ他、
バリヤーを張って八つ裂き光輪も凌げるほどの防御力を持った。
しかし戦闘中にジョーカーを引いたウルトラマンのウルトラスポットアイによりバリヤーを無効化され、
飛び上がった所を真っ二つにされてしまった。
また多数の小バルタンも地球に襲来したがイデ隊員謹製のマルス133で撃墜された。(科特隊って強いよね)
豚鼻バルタン ウルトラマン80に登場したやたらと肉弾戦が強いバルタン星人。
母船との連携攻撃や瞬間移動などで80を翻弄したが、最後はジャイアントスイングで母船に
叩きつけられ共に爆発炎上した。
80の造形班は何を思ったのか豚のような鼻をつけてしまったので非常にかっこ悪くなっている。
433 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 23:42:11 ID:gQB2qvzo
ウルトラファイトバルタン セブンから帰ってきたウルトラマンまでの間に怪獣の戦闘シーンを編集した番組
ウルトラファイトに登場したバルタン星人。
ウルトラマン・セブンで使用された戦闘シーンの在庫がつきると新たな特撮シーンを撮影した。
(といっても人間は出てこないので完全にきぐるみショー)
その新撮影編では浜辺でセブンと角材でチャンバラをするといった、何でもありなシュールなストーリーが
毎回繰り広げられました。
そのときには自らのアイデンティティーでもあるハサミを捨て、五本の指で角材を振り回していた。
(予断ですがバルタン星人あの姿、設定では宇宙服らしいですよ?
中になんか別の生き物、真バルタンとでも言うべきものが入ってる……見たいような見たくないような)
バルタン星人Jr. 本スレでも瞬殺されたへたれバルタン。ロボット怪獣ビルガモを駆使して新マンと戦うが
ビルガモが倒されると、今日はこの辺にしておいやると、まるで三下悪人のような台詞を吐いて撤退。
だが、冗談の通じない新マンに後ろから撃たれた。
ジラース えり巻き怪獣。ゴジラに襟巻きをつけただけの怪獣で、戦闘中にそのえり巻きも剥ぎ取られ、
まんまゴジラになってしまった。
さすがにゴジラを爆破するわけにはいかなかったのか謎の攻撃で血を吐いて倒れた。
極低確率でゴジラとして活躍する予定だが、出番は果たして回ってくるのか!?
ジェロニモン 怪獣酋長と呼ばれる死んだ怪獣を蘇らせる力を持っている。
しかし蘇った怪獣はいずれも生前の力を持っておらず、再生怪獣(怪人)は弱いという先鞭をつけた。
名前からもわかる通り派手な羽が頭から背中かけて生えておりそれを飛ばして攻撃する。
また口から無重力ガスという素敵なガスを吐き出す。
ウルトラマン本編ではウルトラマンさえ居れば俺たちはいらない、といったイデ隊員の悩みを軸としており、
止めはそのイデ隊員の新兵器スパーク8で刺される。
そのためか中の人はあんまり強い印象を持っていない(科特隊が強いんでしょうが)
434 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 23:48:55 ID:gQB2qvzo
レッドキング ウルトラマンシロでも第1話で大暴れしたどくろ怪獣。
シルエットでもわかるピラミッド型の素敵な体形をしており、そのあふれる腕力で暴れまわる。
……印象なのだが、ウルトラマン本編では怪獣同士では強いものの対ウルトラマン戦では
自ら持ち上げた岩石を自分の足に落としたり、スペシウム光線はおろかカラータイマー点滅すらしないうちに
倒されてしまう。
余談ですがシロの1話に抜擢したのは炎を吐かないため、南葛市に甚大な被害を出しづらいのが理由です。
万が一水際防衛に失敗したり、市街地でシロと戦ったら町の復興でサッカーどころではなくなってしまうので。
ゼットン 宇宙恐竜。言わずと知れた最強怪獣でウルトラマンを始めた倒した怪獣でもある。
スペシウム光線から八つ裂き光輪からウルトラマンの技を端から防ぎ、カラータイマーを粉砕して勝利した。
しかし科特隊の新兵器ペンシル爆弾により木っ端微塵にされ、これからはウルトラマンがいなくても人間だけで
地球を守れるんだ!ということを視聴者に印象付ける最後を遂げている。
帰ってきたウルトラマンでも最終話でバット星人の用心棒として登場するが
初代とは似てもつかない個体で体色は灰色に角はプランプランしている。
ウルトラブレスレットではなくスペシウム光線で倒されていることからも、初代ゼットンとはレベルが違ったのだと
中の人は思っている。きっとあとレベルが3位上がればスペシウム光線を跳ね返すバリアとか覚えたはず。
バット星人の育成が悪かったんだ、きっと。はぐれメタルを狩りに行っておけば良かったのに。
ゴモラ 古代怪獣。大阪万博に化石を展示しようと南の島に探しに行ったら、
生きてるのがいたので麻酔かけて持ってきました。という、勝手な理由で日本に連れて来られ、麻酔が切れて暴れたら
尻尾は切られるは角は折られるわと、残酷ショーを全国のお茶の間に提供した後剥製として万博に展示された。
トリケラトプスのような頭と長くて太い尻尾を持つ怪獣っぽい怪獣のデザイン。
ベムスター 帰ってきたウルトラマンに登場した宇宙怪獣。マットの宇宙ステーションを飲み込み、
新マンのスペシウム光線をも吸収してしまう。
苦戦が多い印象の新マンだがその中でも屈指の苦戦。
だが新マンがセブンからもらったウルトラブレスレットの試し切りによってバラバラにされてしまった。
435 :
城山正
◆2veE6wGXw2
:2010/02/18(木) 23:51:27 ID:gQB2qvzo
バードン ウルトラマンタロウに登場した火山怪鳥。毛虫型の怪獣ケムジラをむさぼり食い、タロウとゾフィーを惨殺し
テレビの前のちびっ子を恐怖のずんどこに叩き落した。
ゾフィーの戦いとその後、野ざらしにされている姿は必見。
造形だけ見ると酷いもので、何の予備知識もなしに見てバードンが強いと思うものはいないだろう。
ベムスターに続き鳥形怪獣は強いといった印象を決定つけた。
エースキラー ウルトラマンエースに登場した異次元超人。
ゴルゴダ星でゾフィー、ウルトラマン、セブン、新マンを罠にかけそのエネルギーを奪い取った。
余裕を見せていないできっちり止めを刺しておけばウルトラ兄弟全滅もあっただろうに。
以上、今までに登場した怪獣の簡単な紹介でした。
というわけで昨晩の残りの判定をだれか引いてくださいw
ザラブ星人の競り合い→! dice+! dice+15 変身?→! card
スカイドンの競り合い→! dice+! dice+1
と(!とcardの間の)スペース&(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。
513KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
0ch BBS 2007-01-24