キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【力と】小田Jr.の野望12【仲間を求めて】

1 :小田ジュニア ◆P6f1cIsEKQ :2010/04/20(火) 23:39:22 ID:TtzCR+jc
時は20XX年、超能力者は年々増え続けており、あらゆる分野に浸透していった。
しかし、超度4以上のものは極僅か、最高ランクのものは日本では僅か3人…ということは全くなく、
ごくごくふつうに時は流れて…いるわけでもなかった。

これは『キャプテン森崎』のスピンアウト作品。
中学時代全国制覇した偉大(?)な父小田強の跡を継ぐ小田猛(小5)となって
全国制覇を目指す物語です。
基本的にロムってる方の投票やカードの引きによって物語は進行します。
また基本的には『現代』ですが厳密に計算すると色々とおかしいところが発生しますので
時代考証は無用でお願いします。

ここまでのあらすじ
小田猛少年もついに5年生。そして大本命の大会である全日本小学生サッカー大会が開催されました。
2回戦(シードのため実質1回戦)の水越小にロベルトの息子であるジルベルトがいるという
波乱の中を見事に勝ち抜いたり、マリーのアトリエの主人マルローネさんに廃館にすむブラウニーを
紹介したりとなかなか順調に過ごすも、やはり運命には抗えないのか。神社で秋津姫に聞いた言葉は
虫食いを探すための手がかりは今のところ足で探すしかないという事と、ジュニアの正体は狐である
という認めたくない事実でした。

現在
南葛市地区大会3回戦。ジュニアは観客席で春菜姫やティルとピクニック気分で来たものの
何故か小4の南葛SCの下級生に囲まれて観戦する事に。それだけならばまだしもほぼ攻め続けた
前半は鉄壁の敵GKに防がれ、後半にカウンター一発で得点を決められるという最悪の展開。
松本の新技も浦辺の新技も弾かれロスタイム。このまま屈辱の予選敗退になるのでしょうか!?

370 :森崎名無しさん:2010/04/30(金) 21:06:24 ID:h9cxssjM
B

371 :森崎名無しさん:2010/04/30(金) 21:40:13 ID:???
一発判定の方が、まだ勝つ可能性高いかと思ったが
SS書くほどの相手にそれもあんまりなので投票を見送った

372 :小田ジュニアの野望:2010/04/30(金) 22:28:50 ID:hb+luBFU
>>371
確かに一発引きの方が勝率は高いかもしれません。ウッチャンの怪我は最悪スキル用と割り切れば
何とかなりますが、キーパーが2人ともマイナス補正がかかってる状態での試合のなのでorz


B.あれ?あれは修哲小のメンバー!?どうせなら一緒に見てみるか。

小(あそこにいるのは先週NIKEと戦った修哲の井沢と高杉…それに大野と長瀬か…)

普段であればそれほど気にならないのだが先週の激戦をみたジュニアはなんとなく気になってしまい
そちらへと足を向ける。

〜〜〜

小「修哲小のサッカー部の人たちだよな?ここいいか?」

人見知りや物怖じという言葉を知らないジュニアは恐らく中心人物なのだろう女の子に話しかける。

井沢「あなたは?え〜と、確か…南葛SCの2回戦にDFと出てた人よね?」

記憶力のいい井沢はかすかな記憶の糸を手繰り寄せジュニアをかろうじて思い出す。


373 :小田ジュニアの野望:2010/04/30(金) 22:30:03 ID:hb+luBFU
小「あれ?知っていたのか?って、このユニフォーム見れば一目瞭然だな。そう、俺は南葛SC
5年の小田猛。ま、今はありふれた生徒その1かもしれないが来年は全国を制する男だ」

初対面の人間に対していつもの口上を放つジュニア。大抵の人間は意味も判らずにキョトンとするのだが…

井沢「ええ、お父さんから聞いてる。あの小田強には2人の子供がいてその片方は黄金世代の人物と
比べても遜色ない…それどころか才能だけならSCのナタリアやジルベルトすら超えているって。
あなたがそうなのね?」

小(いや…それは間違いなく紫乃のことだな…って、なんでそんな情報が出回ってるんだ?)

意外な返答に言葉を窮するジュニア。

井沢「そんなに変に思わなくてもいいわよ。私のお父さんは今もサッカーに携わってるからそういう
情報が時々飛び込むの。だからあなたの事も又聞き程度だけど情報が入っていたわ。…てっきり
決勝戦に出てくるものだと思ってたけど…意外ね」

小「ま、まぁな…」

なんとなくそれは妹の事だと口にするタイミングを失ったジュニアは曖昧に肯定する。

井沢「で、別に一緒に見るのはいいけど、私達修哲はNIKEの応援に回るから反応は多分あなたと
逆になるけどそれでもいい?」

小「もちろん。どんなに応援しても南葛SCが勝つことには変わりないからな」

374 :小田ジュニアの野望:2010/04/30(金) 22:31:03 ID:hb+luBFU
???「たいした自信だな。」

不意に傲慢にもとれる野太い声。その方向を見るとひときわ体格のよい大男が窮屈そうにスタンドの
プラスチック製の平椅子にすわっている。

小「お前は高杉…だったな。なんとなく聞き覚えのある名前だけどもしかして?」

高杉「ああ、俺と井沢は過去に修哲4人集と言われたうちの2人だ。お前は小田強の息子なんだろ?」

小「………」

このまま一緒に観戦できそうだけどどうしよう?
A.このまま普通に会話して試合開始を待つ。
B.修哲4人集?修哲はトリオだろ?なんとなく高杉がむかつくので茶化す。
C.実は才能の塊は妹の方なんだ。後々めんどくさい事になりそうなので今のうちに訂正しておく。
D.よかったら他のメンバーも紹介してくれないか?大野や長瀬とも話す機会を作っておく。
E.挨拶済ませたし、もう用件は済んだ。別れて他の場所へ
F.その他

先にID表示で『2』票入ったものを選択します。

375 :森崎名無しさん:2010/04/30(金) 22:32:10 ID:u84AWiVg

宣伝してみよう

376 :森崎名無しさん:2010/04/30(金) 22:41:25 ID:MB1uU1h+


377 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 18:41:03 ID:b+5fxgpg
C.実は才能の塊は妹の方なんだ。後々めんどくさい事になりそうなので今のうちに訂正しておく。

小(ここは紫乃のためにも誤解を解いておくか…)

そう思ったジュニアは

小「…なんだか勘違いしてるみたいだから一応念のためいっておくけど、才能という点なら
俺じゃなくて妹のほうだよ。今は小学3年生だから知ってる人間なんて俺とたまたま一緒にいた
極僅かな人間だと思ってたけど…人の噂に戸は立てられないものだな。」

と訂正する。

高杉「なんだ。それじゃ来年になっても小4、俺達の敵じゃないな」

井沢「馬鹿。大空大地という中興の天才…それを上回る才能なんだよ?十分すぎる脅威だよ」

馬鹿にする高杉を叱責する井沢。どうやら男女の関係を超えて、この2人には強い上下関係があるようだ。

小「だな。そして俺と紫乃には強い絆がある。来年は俺達兄弟の力を存分と味わうがいい」

紫乃を馬鹿にされる事を嫌ったジュニアは過剰に自慢する。

高杉「………」

井沢「そうだね。でも来年は…いや。そう、楽しみにしてるよ」

井沢の手前あまりケンカ腰になることも出来ず黙る高杉と、なんだが歯に何か詰ったような話し方をする
小5世代最強クラスの力をもつ少女だった。


378 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 18:42:32 ID:b+5fxgpg
〜〜〜

一方、南葛SCでは…

瀬名「…といった風に、NIKEで注意することは以上。他に質問は?」

内村「なにが…といった風なのかわかりませんが、了解です。」

瀬名「今回は私と山森さんの2人で考えたフォーメーションだからへんこうはナシよ。」

一同「サー!」

−−H−J−− H浦辺J松本
−−−I−−− I内村
−F−−−G− F池田G長野
−−E−D−− E浜田D南原
−−−−−−− 
−B−A−C− B大竹A石崎C板尾
−−−@−−− @ジェトーリオ

瀬名「あのNIKEの超攻撃的布陣に対抗するには石崎さんの力は必要不可欠。
シュートコースさえ押さえれば残りは大竹さん板尾さんとのトリオプレイでそう簡単に得点は
取られないはず。逆に言えばこの3人で確実に防げないなら何枚層を厚くしてもあまり意味がないから
ダブルボランチという形で変則的にフォローしてもらって残りは攻撃に向けます」

瀬名「あと内村君の怪我はまだ治りかけ状態だから無茶しすぎないようにね」

決勝戦という事で多少は気を引き締めていた今川瀬名であった。


379 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 18:43:49 ID:b+5fxgpg
〜〜〜

そしてクラブチームNIKEでは…

城山「ここまで来たお前達だ、今更とやかくいう必要はないな。キャプテンの内村と、伝統のウイング長野。
ツートップのうちの1人、浦辺とボランチ浜田と松本の連携技、DF陣にいる美少女3人に、
外国人キーパー。これらの人物にさえ気をつければ大丈夫」

戸田「監督…それってほぼ全員じゃないですか?」

城山「まぁな。さすが俺が育てたチームだけあって、穴という穴がない。こういう敵に下手な小細工は
自滅への第一歩だ。正面から粉砕するのが一番だろう。という事で今回もベストメンバーでいく。
大丈夫。ここまで来たんだから勝つのは俺達だよ」

一同「サー!」

城山「それじゃ、俺達の新しい歴史を刻みにいこうか。数時間後に笑ってるのは俺達だという事を
証明しよう!」

−J−I−H− J戸田I来生H本多
−−−−−−− 
−G−−−F− G朝比奈F村川
−−−E−−− E太原
−−−D−−− D大久保 
−B−A−C− B服部A松平C松下
−−−@−−− @白鳥

ミーティングルームのパイプ椅子から立ち上がり、ホワイトボードをダン!と気合をいれた叩くと、
それに呼応したかのように選手達もストンピングするのだった。

380 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 18:45:05 ID:b+5fxgpg
〜〜〜

実況「さあついにやってきました。全日本小学生サッカー大会南葛地区大会決勝戦!この数年恒例となった
南葛SC対修哲小という戦いも新しく生まれたチームにより波乱が起きました。修哲を破り、決勝まで
コマを進めてきたのは知将名将名伯楽と様々な称号をほしいままにする城山監督率いる
クラブチームNIKE。3年という非常に短い月日で作り上げたチームで古巣である南葛SCに
挑戦状を突きつけています。一方、対する絶対王者南葛SC。現監督今川瀬名さんは城山監督の
教え子だった事もあり、今回は師弟対決でもあります。そして今回の特別ゲストは皆さん御存知のこの方、
大空大地現南葛ウイングス選手です!」

大地「こんにちは。解説なんて僕の柄じゃないですが、がんばらせてもらいます」

実況「さあ、大空選手は今回の試合どう見ますか?」

大地「そうですね…指導力という意味では確かに城山監督が一枚上手だけど、NIKEはそれでも
5年生が主力選手という若いチームです。総合力では南葛SCが勝っている…と思います」

実況「なるほど…王者の貫禄がまだ優勢だと?」

大地「はい。この年齢の1歳というのはものすごく大きいです。例外的に幼くして入った僕が言うのも
変な話ですが素質が同等なら単純な年齢や体格がモノをいう年頃ですからね。もちろん修哲小の
井沢さんのように5年でありながら既に戦術的視点とリーダーシップを取れる例外もいますが
全員にそれを求めるのは酷な話でしょう」

381 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 18:46:12 ID:b+5fxgpg
実況(…ようやくまともに話せる人が解説席に座ってくれた…)

実況「それでは両チームのスターティングメンバーです。南葛SCはツートップこそ変わらないものの
中盤と最終ラインの変更が大きいですね。これでは防御が薄くなりすぎるような気もするのですが…」


NIKE

−−−@−−− @白鳥
−C−A−B− C松下A松平B服部
−−−D−−− D大久保 
−−−E−−− E太原
−F−−−G− F村川G朝比奈
−−−−−−− 
−H−I−J− H本多I来生J戸田

−−H−J−− H浦辺J松本
−−−I−−− I内村
−F−−−G− F池田G長野
−−E−D−− E浜田D南原
−−−−−−− 
−B−A−C− B大竹A石崎C板尾
−−−@−−− @ジェトーリオ

南葛SC


382 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 18:47:23 ID:b+5fxgpg
大地「どうでしょうか?ただ、石崎選手は第二のGKといってもいいくらいのブロック能力ですから
逆にGKのジェトーリオ君と彼女で防げれなければ誰が来ても同じだという戦略かもしれません」

実況「ありがとうございます…あ、こういっているうちに試合開始時間も真近。両チームの選手の
アップも終わり、整列を始めています!」

〜〜〜

小「だってさ。あの大空大地選手も南葛有利の太鼓判を押してくれてたぞ?」

井沢「そりゃあの人も南葛SC出身だからね。身内びいきもしたくなるさ。それに判官びいきという
言葉知ってるかい?」

小「む!?言葉の意味はよくわからんがとにかく馬鹿にされた気分だ。」

井沢「はは。素直だね。まあ見てるといい。私たち修哲を倒したNIKEだ。あっと驚く事に
なるかもよ」


383 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 18:48:26 ID:b+5fxgpg
スタンド席でジュニアと修哲一行は今か今かとゲームの開始を待ちわびていた。

運命のコイントス→! card

お1人様で! cardのスペースを抜いてコピペってください。

ダイヤハート 南葛ボール
スペードクラブ NIKEボール

となります。

384 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 18:48:56 ID:???
運命のコイントス→ ハートJ

385 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 18:49:03 ID:???
運命のコイントス→ ハートA

386 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 19:11:26 ID:b+5fxgpg
運命のコイントス→ハートJ

ダイヤハート 南葛ボール

実況「どうやらコイントスの結果、南葛SCがボールを選んだようです。NIKEには爆発力
があります。それを未然に防いだということでしょうか?」

大地「そうですね。まずは様子を見るという意味でもボールをキープしておく事がいいかもしれません」

実況がそんな事をいう中…

内村(あの戸田選手に接触プレーは厳禁だと監督は言っていた。となると同じ側になる長野よりも
浦辺にボールを持たせた方がいいな…)

もし、ここで内村に怪我の心配がないのであればいきなり南原とワンツーで駆け上がるという選択も
あったのだが、怪我が内村の判断を慎重にさせる。

実況「さあ、ついに開始時間となりました!主審のホイッスルで南葛SCのキックオフです!
まずは松本君からパスを受けた浦辺君が単独で駆け上ります!」

浦辺「よし、ドリブルは長野だけのものじゃないことを教えてやるぜ!」


387 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 19:12:30 ID:b+5fxgpg
本多「さて…と、王者の威風を見せてもらう!」

来生「とるぜぇ…気を抜くと俺が取っちまうぜ!」

浦辺 ドリブル21+! card
来生 タックル17+(人数補正+1)+! dice+! dice

本多1 タックル17+(人数補正+1)+! dice+! dice
本多2 タックル17+(人数補正+1)+! dice+! dice

上2行、下2行で! card! diceのスペースを抜きコピペってください。
※本多はスキル豪傑により接触プレーは2度引きします。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!更に前線へ!
=1 こぼれ球を戸田がフォロー
=0 こぼれ球を戸田がフォロー
=−1こぼれ球を戸田がフォロー
≦−2 ボールを奪取!

となります。
※戸田のスキル抜け目ないのため、こぼれ球判定は非常に戸田有利になります。

388 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 19:20:22 ID:???
浦辺 ドリブル21+ スペード8
来生 タックル17+(人数補正+1)+ 21

389 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 19:26:19 ID:???
本多1 タックル17+(人数補正+1)+ 43
本多2 タックル17+(人数補正+1)+ 42

390 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 20:01:13 ID:b+5fxgpg
浦辺 ドリブル21+スペード8=29
来生 タックル17+(人数補正+1)+2+1=21
本多1 タックル17+(人数補正+1)+4+3=25
本多2 タックル17+(人数補正+1)+4+2=24

≧2 ドリブル突破!更に前線へ!

浦辺「お前達2人がタックルはからっきしだって聞いてるんだよ!」

シュン!

来生「っち!流石に簡単にはいかないか…」

本多「流石は南葛というべき」

実況「まずは浦辺君首尾よくNIKEの2人を抜いてドリブル続行!しかし、太原君こうなる事を
見越していたのか両サイドの朝比奈君と村川君を下げながら反撃のタイミングを計っている!」

浦辺「そうして下がっていればいつでもシュートがうてるんだよ!」

391 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 20:02:31 ID:b+5fxgpg
太原「そうして逆サイドにも振らずに来るとは…愚かな」

大久保「村川!構わん!奪いにいくぞ!」

村川「だから俺のタックルに期待しないでくれよ!?」

浦辺 ドリブル21+(瀬名FC.1)+! card
村川 タックル18+(人数補正+1)+(太原の指示+1)+! dice+! dice

大久保 タックル21+(人数補正+1)+(太原の指示+2)+! dice+! dice
太原 タックル16+(人数補正+1)+! dice+! dice

上2行、下2行で! card! diceのスペースを抜きコピペってください。
※太原の指示は大久保には+2の修正、その他には+1修正がはいります。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!シュートチャンス!
=1 こぼれ球を松本がフォロー
=0 こぼれ球を松本と朝比奈が競り合い
=−1こぼれ球を松下がフォロー
≦−2 ボールを奪取!

となります。

392 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 20:05:01 ID:???
浦辺 ドリブル21+(瀬名FC.1)+ ハート2
村川 タックル18+(人数補正+1)+(太原の指示+1)+ 44

393 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 20:06:21 ID:???
大久保 タックル21+(人数補正+1)+(太原の指示+2)+ 26
太原 タックル16+(人数補正+1)+ 34

394 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 20:25:10 ID:b+5fxgpg
浦辺 ドリブル21+(瀬名FC.1)+ハート2=24
村川 タックル18+(人数補正+1)+(太原の指示+1)+4+4=28
大久保 タックル21+(人数補正+1)+(太原の指示+2)+2+6=32
太原 タックル16+(人数補正+1)+3+4=24

≦−2 ボールを奪取!

太原「単独突破なら半包囲を敷く!大久保は中、村川は右!」

何度も繰り返し練習をしているのだろう。太原が素早く指示すると一瞬で半包囲が完成される。

実況「流石に太原君の壁は簡単には抜く事は出来ない!浦辺君完全に包囲され動きを封じられた!」

浦辺(くそ!だが、太原の動きはそれほどでもなかった!そこから一気に!)

唯一の穴と思われる太原のいる左側からの突破を試みる浦辺。しかしそれこそがNIKEの狙いであり…

ずささささ!…パン!

浦辺が極僅か方向を転換しようとした間隙に大久保が突っ込んでボールを奪う!

395 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 20:26:20 ID:b+5fxgpg
浦辺「しまった!こういうことか!」

大久保「甘い甘い。こんな簡単な詰め勝負の第一手からミスってたら俺達は抜けないぜ!」

ポン!

そのまま素早く逆サイドに控えていた朝比奈にボールを渡す大久保。

〜〜〜

小「ああ〜!!何やってるんだよ!浦辺先輩は!?」

井沢「まぁ、あれだけのドリブル能力なら雑魚はいくらでも抜けたでしょうけど…流石にNIKEには
難しかったわね」

高杉「ふっふっふ。流石はNIKEだな。」

なぜか無駄に偉そうな高杉。

〜〜〜

実況「ボールは朝比奈君の元へ行きますが、そこにタイミングよく飛び込んできた松本君!
朝比奈君のパスの軌道を押さえ込み、1対1に入る!」

396 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 20:27:35 ID:b+5fxgpg
朝比奈「…たしかお前はタックルが苦手だって聞いていたけど?」

松本「だからといってそう簡単に!」

朝比奈 ドリブル20+! dice+! dice
松本 タックル16+! card

お1人様で cardのスペースを抜いてコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!前線に向かってパス!
=1 こぼれ球を服部がフォロー
=0 こぼれ球がラインを割る!奇数の場合南葛ボール
=−1こぼれ球を長野がフォロー
≦−2 ボールを奪取!

となります。

397 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 20:37:33 ID:???
朝比奈 ドリブル20+ 36
松本 タックル16+ クラブA

398 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 21:04:22 ID:b+5fxgpg
最初に書き忘れていましたが、今回のゲームではカードがクラブのときと、ダイスが
両方偶数だった時に反則が発生します。
(因みに確率必殺技は1/4はダイスが両方奇数の時発動、1/2はダイスが奇数と偶数で発動します)

朝比奈 ドリブル20+3+6=29
松本 タックル16+クラブA=17

≧2 ドリブル突破!前線に向かってパス!

松本(アカン!タックル下手なのがばれてる上に研究されとる!これじゃ本気でどうしようもないで!)

シュン!!

朝比奈「おっ先に〜!!!」

実況「ここは朝比奈君が1枚も2枚も上手だ!余裕を持ってタックルをかわすとそのまま一気に
前線まで大きくパス!」

内村「くっそ〜!こっちに対する研究が!狙い済ましてるのか!」


399 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 21:05:22 ID:b+5fxgpg
カバーできる位置にいるのは怪我をしている内村のみ!

朝比奈(当たり前だよ。相手は絶対王者、どれだけ研究してもしたりない!)

朝比奈 アーチパス23+! dice+! dice
内村 パスカット23+(負傷ペナ−1)+! card

お1人様で card! diceのスペースを抜いてコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 パスは来生の下へ到着!
=1 こぼれ球を戸田がフォロー
=0 こぼれ球を戸田がフォロー
=−1こぼれ球を戸田がフォロー
≦−2 ボールを奪取!

となります。
※戸田のスキル抜け目ないのため、こぼれ球判定は非常に戸田有利になります。

400 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 21:11:05 ID:???
朝比奈 アーチパス23+ 22
内村 パスカット23+(負傷ペナ−1)+ スペード3

401 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 21:35:39 ID:b+5fxgpg
朝比奈 アーチパス23+2+2=27
内村 パスカット23+(負傷ペナ−1)+スペード3=25

≧2 パスは来生の下へ到着!

朝比奈のアーチパスはその名の通り大きな弧を描く。その軌道は上左右全てをカバーしており、
今回は怪我をしている内村を狙い済ますことで他の人物に手出しさせなくしようというのだ。

内村(っく!せめて万全だったら!!)

がちがちのテーピングで関節への負担を限りなく減らしているのだが、その代わり稼動域を
犠牲にしているので思うように動けない内村は内心毒づく。

実況「ああっと!NIKEついに反撃ののろしをあげる!ボールをとったのは来生君!しかし
素早くダブルボランチの浜田君と南原君がマークについてくる!」


402 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 21:36:44 ID:b+5fxgpg
来生「駄目だね!俺を止めたきゃ最低5人は連れて来い!」

浜田「ぬかせ!」

南原「お前達など!」

来生 ドリブル21+! dice+! dice

浜田 タックル20+(人数補正+1)+! card
南原 タックル21+(人数補正+1)+! card

上1行下2行のお2人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※来生のダイスが奇数と偶数(順不問)だった場合、強引なドリブルとなり+2の修正を得ます。


『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!DF3人の残してシュート体勢!
=1 こぼれ球を戸田がフォロー
=0 こぼれ球を戸田がフォロー
=−1こぼれ球を石崎と戸田が競り合い!
≦−2 ボールを奪取!

となります。
※戸田のスキル抜け目ないのため、こぼれ球判定は非常に戸田有利になります。

403 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 21:38:37 ID:???
来生 ドリブル21+ 33

404 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 21:41:29 ID:???
浜田 タックル20+(人数補正+1)+ ダイヤA
南原 タックル21+(人数補正+1)+ スペード9

405 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 22:05:24 ID:b+5fxgpg
浜田と南原の基礎値が逆になってました。結果は変わらないのでこのまま続行します。すみませんでした。

来生 ドリブル21+3+3=27 
浜田 タックル20+(人数補正+1)+ダイヤA=22
南原 タックル21+(人数補正+1)+スペード9=31

≦−2 ボールを奪取!

来生「そりゃそりゃそりゃそりゃ!!」

彼のドリブルは素早く感性に溢れた独特なものだった…だが、実はそのドリブルは対南葛用に
研究されていたものであり、毎回スタメンの浜田を完全に翻弄する。しかし、一方で
スタメン当確上ギリギリの場所をいったりきたりする南原の情報は少なく…

ガス!!!

南原「よし!完璧!」

山森正美の地獄の特訓により大きく成長した南原が見事にカットする!

実況「これはいいタイミングでボールをカットした!来生君は調子に乗るとこれ以上ないほど
キレを増してきます!ドリブルの最初にカットできたのは大きいぞ!」


406 :小田ジュニアの野望:2010/05/01(土) 22:06:27 ID:b+5fxgpg
来生「ち!だがまだ試合は始まったばかり!これからこれから!」

南原(っと、奪ったはいいけど前線までは距離がありすぎるな…ここは…)

なんちゃんの判断→! card

お1人様で! cardのスペースを抜いてコピペってください。

ダイヤ ここは長野に渡すか…
ハート 少しドリブルで前進して浜田にパスしよう
スペード ウッチャンと連続ワンツーで一気に前線まで行こう。
クラブ 迷っている間に戸田が突っ込んできた!

となります。

407 :森崎名無しさん:2010/05/01(土) 22:14:20 ID:???
なんちゃんの判断→ ダイヤQ

408 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 13:48:13 ID:aWCjB+5E
なんちゃんの判断→ダイヤQ

ダイヤ ここは長野に渡すか…

南原(うっちゃんは怪我してるし、浜田のタラコパスは松本への射程外…となると、消去法で…)

ぱすん!

実況「南原君、奪ったパスを素早く長野君に送る!そして、そのショートパスを受けた長野君は
ドリブルで疾走する!」

長野「………」

朝比奈「っく!せめてここで奪えかえせば!」

長野 ドリブル23+(孤高+2)+! card
朝比奈 タックル21+! dice+! dice

お1人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※朝比奈のダイスが奇数と偶数(順不問)だった場合、トップスピードタックルとなり+3の修正を得ます。
長野のカードがダイヤの場合トリックフェイントとなり+2の修正を得ます

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!更に前進!
=1 こぼれ球を戸田がフォロー
=0 こぼれ球を戸田がフォロー
=−1こぼれ球を内村と村川が競り合い!
≦−2 ボールを奪取!

となります。
※戸田のスキル抜け目ないのため、こぼれ球判定は非常に戸田有利になります。

409 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 13:50:13 ID:aWCjB+5E
ああ、大事なところコピペ忘れてた…

数日間更新しなくてすみません。突然知り合いから席に穴が開いたからとついでに誘われてしまい、
病み上がり&仕事大量放置にもかかわらずGWの誘惑に勝てずホイホイついていってしまいましたorz
しかも携帯からぽちぽち手打ち更新しようかと思って、SDカードに入れていたはずのデータを確認したら
NIKE能力確定前のデータしかなく、泣く泣く(?)観光に集中する事に…

という事で、改めて今日から更新再開させていただきます。

410 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 13:52:43 ID:???
長野 ドリブル23+(孤高+2)+ スペード6
朝比奈 タックル21+ 13

411 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 17:20:54 ID:aWCjB+5E
長野 ドリブル23+(孤高+2)+スペード6=31
朝比奈 タックル21+1+3=25

≧2 ドリブル突破!更に前進!

既に長野のドリブル能力は小学生のレベルではない。

しゅ…しゅん!

朝比奈「って!疾い!!」

朝比奈が得意なスピード戦に持ち込む前に簡単なフェイントで一気にかわす!

長野「……」

実況「はやい!長野君ドリブルであっさりと朝比奈君を抜き去る!もはや小5クラスでは彼を
止める事は不可能なのでしょうか!?」

大地「そうですね…僕の見たところ長野君のドリブル能力は全国でも最高クラスです。彼を止めたいのならば
人数で当たるか…ドリブルを止めるのではなく、彼のクロスボールやセンタリングを止める事を考えた方が
いいかもしれません。彼はシュート能力自体は高いものの必殺技はもっていないですからね」

〜〜〜


412 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 17:22:25 ID:aWCjB+5E
〜〜〜

井沢「長野君。もし私達と対戦するならもっとも注意すべき1人よね」

小「やっぱり修哲小も長野先輩はマークしていたのか?」

高杉「当たり前だ。あれだけの基礎能力に加え、まるで一人で全員と戦っているかのような個人技の数々、
あれで直接シュートももっていたらと思うと正直ゾッとするぜ」

井沢「といっても、毎回右ウイングにいるから逆サイドで仕事をさせないようにすればいいだけ
なんだけどね。どちらかというとゾーンで守る、積極的にボールを奪いに来るタイプではないからね」

小(なるほど…確かにいわれてみれば、他人と連携した行動はほとんどしないな。あの内村先輩の
指揮に入って行動してるのも見た事ないし、意外と簡単な攻略法があるのかもしれない)

そして、これからクラブチームNIKEもほぼ同様な対策を取っている事に気づくジュニアだった。

〜〜〜


413 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 17:23:26 ID:aWCjB+5E
〜〜〜

実況「長野君の独走は果てしなく続く!ボールを奪いに来る人間はいない!しかし、抜かされた朝比奈君
懸命に追いかける!このままではもう一度つかまってしまうか!?」

朝比奈(っく!服部ほどじゃなくても俺だって足には自信があるのに、追いつくころはほとんど
バイタルエリアだぞ!?…それに浜田の位置は…あそこか…)

そんな事を考えながらも太原、もしくは城山の指示を待つ朝比奈。

長野(………)

長野の判断→! card

お1人様で! cardのスペースを抜いてコピペってください。

ダイヤ 浦辺に低いクロスボール!
ハート 浜田へパス!
スペード 松本へ内村へパス!
クラブ ドリブル突進!

となります。

414 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 17:47:40 ID:???
長野の判断→ クラブ10

415 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 18:28:23 ID:aWCjB+5E
長野の判断→クラブ10

クラブ ドリブル突進!

長野(…取る!)

先週の準決勝において決定的なチャンスになりながら自慢のドリブル技術を止められたという過去を持つ
長野のこの決断は正しいのか?それを知る物はいない。しかし、長野は前線にも併走して走る
浜田にもボールを渡す事無く…

実況「おおっと!?これはどうした事だ?長野君パスを上げない!このまま全員抜き去るつもりなのか!?」

太原(なるほど…確かに全員抜き去ればセンタリングしようが1対1になろうがオフサイドトラップは
発動しない。だがその為には追いかけている朝比奈も含め全員を抜かなくてはいけない事を理解してるのか?)

太原は行動の可能性は低いと考えながらもまだクロスボールの可能性も考えまずは4人でマークに付く

朝比奈「っく!せめてここで奪えかえせば!」

大久保「罠…じゃないんだよな?」

服部「刃の心、我と共にあり!」

416 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 18:29:48 ID:aWCjB+5E
長野 ドリブル23+(孤高+2)+! card
朝比奈 タックル21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice

太原 タックル16+(人数補正+2)+! dice+! dice
大久保 タックル21+(人数補正+2)+(太原の指示+2)+! dice+! dice

服部1 タックル22+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice
服部2 タックル22+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice

上2行中2行下2行の3人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※朝比奈のダイスが奇数と偶数(順不問)だった場合、トップスピードタックルとなり+3の修正を得ます。
服部はスキル『分身』によりシュートとパス以外の行動においてダイス2回振りします。
服部1.2のダイス2つの合計数が同じだった場合、クロスタックルとなり+5の修正を得ます。
長野のカードがダイヤの場合トリックフェイントとなり+2の修正を得ます

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!更に前進!
=1 こぼれ球を松本がフォロー
=0 こぼれ球を松本と松平が競り合い
=−1こぼれ球を白鳥が押さえ込み!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

417 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 18:34:47 ID:???
長野 ドリブル23+(孤高+2)+ クラブK
朝比奈 タックル21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 12


418 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 18:38:50 ID:???
太原 タックル16+(人数補正+2)+ 22
大久保 タックル21+(人数補正+2)+(太原の指示+2)+ 65

419 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 18:42:36 ID:???
服部1 タックル22+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 54
服部2 タックル22+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 22

420 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 19:39:28 ID:aWCjB+5E
長野 ドリブル23+(孤高+2)+クラブK=38
朝比奈 タックル21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+1+2=27
太原 タックル16+(人数補正+2)+2+2=22
大久保 タックル21+(人数補正+2)+(太原の指示+2)+5+6=35
服部1 タックル22+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+5+4=34
服部2 タックル22+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+2+2=29

クラブと偶数偶数なので太原反則!
長野がKを出したので反則系のフラグ入手。(覚醒系のKではありません)

長野の決意は凄まじく、4人がかりでも押さえつける事は不可能に思えた。

長野(………)

実況「これは凄まじい!抜け場のない袋小路で長野君ただ1人で孤軍奮闘!!」

長野「………!」

それでも長野は朝比奈を抜きさり大久保を抜き去り…

太原(まずい!予想を遥かに超えている!まだペナルティエリアじゃない…主義に反するが、
ここはドロでも毒でも喰らってやるさ!!)


421 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 19:42:16 ID:aWCjB+5E
太原はここを抜かれる危険性と自分のプライドを両天秤にかけると一瞬で…

ガキ!!

ずささーーー!

実況「あっとここはいけない!太原君慌てすぎたのでしょうか!?長野君の足を自分の足首で刈り取る!
これはPK!…いや、フリーキックだ!!」

太原(よし、怪我はしなかったようだな。後はカードが出ないことを祈ろう)

太原は表面上は本当に申し訳なさそうにしながら長野を助け起こすのだが…

審判(怪我はしていないようだが、場所が場所か…ここは)

審判の判断→! card

! cardのスペースを抜いてコピペってください。

10〜K お咎めなし
5〜9 注意!
2〜4 イエローカード!
A レッドカード!!

となります。

422 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 19:43:13 ID:???
審判の判断→ スペード2

423 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 20:36:41 ID:aWCjB+5E
審判の判断→スペード2

2〜4 イエローカード!

審判は無造作に胸ポケットに手をかかげると…カードを一枚取り出す。

実況「ああっと!これは!?イエローカード!!今の太原君の行為にカードが出ました!!」

大地「怪我はなかったようですが場所が場所ですからね。故意の接触と判断されたのでしょう」

審判「今の行動はいただけないな。もし今の接触で彼が負傷でもしていれば間違いなく退場ものだ。」

冷静に諭す審判。

太原「……はい」

太原(っく!いや、だがレッドじゃないだけまだましか…それに浦辺のバウンドショットはその性質上
フリーキックに向いていない。壁を数枚作ればそう簡単に得点は入れられないはずだ!)

城山(太原のアホ!意気込みすぎだ。先取点を取られない事より大切な事もあるだろうに!)

〜〜〜


424 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 20:37:41 ID:aWCjB+5E
内村(さて、絶好の得点チャンスだが…誰に蹴らせるべきだろうか?)

ポジションとしては相手ゴールから見て左手前方。シュートを打つには絶好の場所であり、
最大の得点チャンスである。しかし第一候補の浦辺の持つバウンドショットは曲射出来る技でも
また真っ向から敵を吹き飛ばしてゴールを狙う技でもないため、折角のフリーキックの特性を得られにくい。

内村(松本のなんちゃってジャイロもワンクッションいる技だから直接は狙えないし、池田の
ビーストキャノンはまだ威力が不足している。となると俺のシューテイングスターだが怪我をしている。
なるほど、ここからでも反則に走るわけだよ)

内村の判断→! card

! cardのスペースを抜いてコピペってください。

ダイヤ それでもバウンドショットだ!
ハート ここは一旦浜田に蹴らせてワンクッション後になんちゃってジャイロを撃たせよう。
スペード 俺がシューティングスターで決める!
クラブ ここは池田のビーストキャノンで決まりだ!

となります。

425 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 21:13:33 ID:???
内村の判断→ ダイヤ8

426 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 21:46:37 ID:aWCjB+5E
内村の判断→ダイヤ8

ダイヤ それでもバウンドショットだ!

内村(むう…派閥が違うが今回はそんなこと言っている場合じゃないな)

キャプテンとして今回の試合に負けるわけにはいかない内村はシューターを浦辺に任せることにする。

内村「すまんな長野。お前が貰ったフリーキックなんだが」

そう声をかける内村に対し、長野は手を軽く振り気にしていないと意思表示を示す。

〜〜〜


427 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 21:47:39 ID:aWCjB+5E
小「どうやらフリーキックは浦辺先輩か。直接キックの得点力なら一番だし当たり前だな」

井沢「あら?私だったらなんちゃってジャイロを選ぶ場面でしたけど」

ジュニアの言葉に反発するように答える井沢。

小「そりゃまたどうして?」

井沢「簡単な話よ。威力やカーブに特化した技ならともかく、バウンドショットはそのどちらでもない。
今回のフリーキックで使ったとしても威力もキレもあまり変わらない。だったら横パスで壁を崩して
なんちゃってジャイロを打ち込む方がどう見ても効果的よ」

小「なるほど…って、何でお前が俺よりも詳しいんだよ!?」

井沢「あら当たり前でしょ。本当は…あのフィールドにいるのはNIKEではなく私達だったんだから」


428 :小田ジュニアの野望:2010/05/05(水) 21:48:41 ID:aWCjB+5E
セミロングの髪をなびかせながらそう自嘲気味に笑う少女。

小(………)

なんと答えますか?
A.そうだな…っと、軽く流す。
B.何言ってるんだよ、NIKEに負けたくせに。笑って答える。
C.俺も伝統の南修戦が見れなくて残念だ。と残念がる。
D.そんなことより高杉に声をかけてみる。
E.そんなことより大野と長瀬に話しかけてみる
F.その他

先にID表示で2票集めたものを選択します。

429 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 22:12:44 ID:jP4jfMjI
F「本当を言い出してもつらくなるだけだぜ…サッカーは勝ったものが強いんだしな」

シスコンの先輩が言ってた!

430 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 23:55:33 ID:YjqdncmM
F「本当を言い出してもつらくなるだけだぜ…サッカーは勝ったものが強いんだしな」
のったぜ

431 :森崎名無しさん:2010/05/05(水) 23:55:43 ID:RV8YloVo


432 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 02:00:11 ID:SyxNE1+I
F「本当を言い出してもつらくなるだけだぜ…サッカーは勝ったものが強いんだしな」

小「本当を言い出してもつらくなるだけだぜ…サッカーは勝ったものが強いんだしな」

自嘲気味に笑う少女に向かって真面目にそう答える猛。

高杉「なにを!井沢さんはなそんなつもりで!!」

聞き様によってはとてつもなく冷たい言葉に、ジュニアの上段にいた高杉は怒りに任せ丸太のような
腕を振り上げるのだが…

井沢「高杉!止めなさい!!…確かに本当を言い出すのは負け犬の遠吠えと同じよ。私は敗者、
あなたの言うとおりだわ。訂正して謝罪を」

本来、ジュニアに対して謝る必要など欠片もないのだが、何故だか井沢はぺこりとジュニアに頭を下げる。

小「ちょ、止めてくれ。そんなつもりでいったんじゃない。ただもう少し肩の力を抜いて
たら、れば、で自分の壁を作る事をやめればいいんじゃないかと思っただけだ。」

433 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 02:01:44 ID:SyxNE1+I
井沢「いいえ、あなたの言う通りよ。勝者こそ強者…単純にして明快な真理だわ。そしてだからこそ
私達はここにいる。私達にはまだ冬があるのだから負けた事実を認めなくては」

自分をどこまでも蔑んでいるようだった井沢は、ジュニアの一言により更に叩き落とされる。

小(まずいな…どうやら井沢は自分を傷つけるために今の言葉を放ったのに、俺がその傷口を
ナイフでグリグリしちまったようだ…でも、それでも潰されない井沢の精神力…既に司令塔と
なっているだけの事はある。こいつ本当に俺と同じ年の女の子なのか?
俺だったら高杉のように力で訴えてるか、話術で屁理屈こねて言い包めて自分が
優位に立とうとしていただろうに…こいつは自分で認めやがった…
なんというか…たったそれだけなのに負けた気分だ…)

ジュニアには力がない。力が無いものの言葉はたとえ真摯ではあっても詭弁だ。だからこそ
力ある井沢が力のないジュニアに頭を下げるという光景に対し、逆に自分がとんでもなく
はづかしい事をしてしまったのではないかと思ってしまう。

???「はいはい。今日はおきらくに観戦しに来たのにそんなところで真面目にならない。
いいじゃないか、別に本当なんてどうだって。現実は客観的に一つだけど、本当は一人一人の
主観でいっぱいあるんだ。それを共有するのも相反するのも個人の自由。小田君、キミも
もう少しレディーの機微に聡くなった方がいいよ」

434 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 02:04:22 ID:SyxNE1+I
その言葉は高杉の隣から聞こえていた。ジュニアがその方向に顔を向けると、修哲小の
隠れた名プレイヤーである大野が温厚そうな瞳で笑いながら優しい声を出していた。

小「俺は別に強要していない。ただ…」

自分の言葉にそこまで重いものを乗せたつもりなど全くないジュニアは反論しようとするがそれよりも早く

大野「いいんだよ。『本当』なんてそう思ってる奴にそう思わせておけばそれで十分だ。
どこぞの頭脳は大人なお子様が真実は一つなんてほざいてるけど、真実は例え一つだとしても
その側面はたくさんあるんだ。一つの方向からだけ真実や本当を決め付けてると足元すくわれるぜ?」

小「………」

大野「ちょっと説教臭かったな、勘弁。ただ一応これも俺の後輩だからな。キミには悪いけど
弁解させてもらったよ…っと、そんなこと言っている間にもどうやらフリーキックが始まるみたいだよ?」

大野は話はここまでと纏めあげ、皆の視線を試合会場へと誘導させる。

ぴこーん!
高杉→いやな奴→小田

となりました。

〜〜〜


435 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 02:05:24 ID:SyxNE1+I
〜〜〜

実況「さあ、ボールの数メートル後ろには内村君と浦辺君。キッカーはこの2人のうちの
どちらかのようです。こうなると当然ブロッカーは直接シュートを警戒して6枚集められており、
その後方の白鳥君は独特のフォームでシュートの迎撃体勢に入っている!南葛DF陣もセンターサークル
近くまで上がっており、その近くにはNIKEの来生君。人数の上ではNIKEが上回っていますが、
間違いなく南葛SC先取点の最初のチャンスです!」

大地「ここを決めると大きいですよ。NIKEの白鳥君得意の飛び出しも一対一も両方封じられています
からねぇ」

実況席でも興奮の吐息が聞こえそうな中、ついに内村のフェイクの後に…

バシューーーーン!!!

実況「これは恐らく予想どおり浦辺君のシュートだ!それにブロック陣が総出でカバーに入る!!」


436 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 02:06:27 ID:SyxNE1+I
浦辺 バウンドショット28+(フリーキック1)+(瀬名FC.1)+! card
太原 ブロック14+(人数補正+2)+! dice+! dice
大久保 ブロック20+(人数補正+2)+(太原の指示+2)+! dice+! dice

松平 忍耐ブロック25+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice
服部1 ブロック21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice
服部2 ブロック21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice

松下 ブロック23+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice
朝比奈 ブロック15+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+! dice+! dice
白鳥 居合い手刀27+! dice+! dice


上3行中3下3行の3人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※服部はスキル分身によりシュート、パス以外の行動は2回振りとなります。
服部1.2のダイス2つの合計数が同じだった場合、クロスブロックとなり+5の修正を得ます。
白鳥のダイスが両方奇数だった場合、手刀乱舞となり+3の修正を得ます。

『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!
=1   ゴールポストにバウンド!松本が突っ込む!
=0   こぼれだまを村川と池田が競り合う!
=−1  ボールがこぼれる!村川がフォロー
≦−2  ブロック成功!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす。
=1 かろうじて弾くが、松本がねじ込みに!
=0 こぼれだまを村川と池田が競り合う!
=−1 ボールがこぼれるが、村川がフォロー
≦2 ボールを弾き、村川がオオバコパスで前線に!となります。

437 :432:2010/05/06(木) 02:13:11 ID:???
あちゃー、よくなかったか、すまん。
このスレの自由選択しかけてうまくいったためしがないなぁ・・ちょっと自粛するわ。
しかし、力無き者の正論=詭弁ってのは直結しすぎだと思うんだがどうかw

438 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 02:20:58 ID:???
浦辺 バウンドショット28+(フリーキック1)+(瀬名FC.1)+ ハート7
太原 ブロック14+(人数補正+2)+ 14
大久保 ブロック20+(人数補正+2)+(太原の指示+2)+ 23

439 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 02:26:02 ID:???
松平 忍耐ブロック25+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 65
服部1 ブロック21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 65
服部2 ブロック21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 24


440 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 02:36:43 ID:???
松下 ブロック23+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 31
朝比奈 ブロック15+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+ 65
白鳥 居合い手刀27+ 34

441 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 03:43:41 ID:SyxNE1+I
>>437
いえいえ、今回の大正解もまたその他にありましたからこれからもドンドコ選んでください。
今回はちとカッコつけすぎましたね。
『力が無いものの言葉はたとえ真摯ではあっても詭弁』
この言葉には実は元ネタがあって直訳すると
『知らざるものの言葉は取るにならないものだが真摯である』
という感じの言葉です。(直訳なので訳がわからないと思います。というより中の人もわかってませんw)
今回はダイ大のマァムの慈愛だか聖母みたいなものだと思っていただけると幸いです。
(丁度2ちゃんの某スレでマァムが結構色々とやらかしちゃった直後なので、
なんだか頭からマァムの奇麗事が頭から離れないのですorz)

浦辺 バウンドショット28+(フリーキック1)+(瀬名FC.1)+ハート7=37
太原 ブロック14+(人数補正+2)+1+4=21
大久保 ブロック20+(人数補正+2)+(太原の指示+2)+2+3=29
松平 忍耐ブロック25+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+6+5=39
服部1 ブロック21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+6+5=35
服部2 ブロック21+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+2+4=30
松下 ブロック23+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+3+1=30
朝比奈 ブロック15+(人数補正+2)+(太原の指示+1)+6+5=29
白鳥 居合い手刀27+3+4=34

『攻撃陣−守備陣』が
≦−2  ブロック成功!

442 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 03:44:45 ID:SyxNE1+I
浦辺のバウンドショットはフリーキックとは相性がよくないものの、それでも完全フリーからの
シュートであり普段よりは随分と正確なものだった。

太原(だが予想以上じゃない!)

太原は素早く対バウンドショット用の紡錘陣に組み替えると…

ガシ!!!

ブロックに関しては任せておけとばかりに松平が忍耐強く低弾道のボールを押さえ込む!

松平(低弾道のスピンシュート…前もって太原のレクチャーがなければかなり不味かったな…)

そう思いながらシュート後の混戦になるよりも早くボールを大きく蹴りだす!

実況「ああっと!浦辺君のバウンドショットをNIKEの松平君がブロック!これは惜しい!」

大地「悪くないシュートでしたがそれよりも松平君のブロック能力が一枚上手だったようですね」

至極真っ当に答える大空翼の年の離れた弟である大空大地。

〜〜〜


443 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 03:45:46 ID:SyxNE1+I
小「ち!先取点とはいかなかったか」

大野「まぁあれだけブロックが重なるとね…せめて曲射できるシューターがいないと得点入れるのは
難しかったんじゃないかな?」

軽い鬱の入っている井沢の代わりに言葉を返してくれる大野。修哲はNIKEの味方であるはずなのだが、
大野という男にとっては敵味方は基本的に関係ないようであった。

小(縦のカーブとなるとナタリアかジェトーリオのドライブシュートか…そういえば何でジェトーリオは
こなかったんだ?やっぱり…最近様子がおかしい事が関係してるのだろか?)

そんな事を考えながらも試合はすすみ…

〜〜〜

実況「さぁ、松平君がクリアしたボールは戸田さんを経由し最前線の来生君の下へ!ゴール前に
集中させすぎたツケか、すでに来生君の前にはDF陣の3人がいるだけ!」

石崎(ここで下手に深追いして抜かれれば本当に無人のフィールドを蹂躙される…ここは
背に腹は変えられない!)

444 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 03:46:56 ID:SyxNE1+I
実況「おおっと!DF陣の中央に位置している石崎さんボールを奪いに行かず併走するように
後ろへと下がる!これは中盤が戻ってくるまでの時間稼ぎでしょうか!?」

大竹「せめて時間稼ぎだけでも!」

来生「ようやく1人!」

来生 ドリブル21+! dice+! dice
大竹 タックル20+! card

お1人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※来生のダイスが奇数と偶数(順不問)だった場合、強引なドリブルとなり+2の修正を得ます。
(ふっとばし係数3)
大竹のカードがクラブ意外で魅力的なタックルとなり+4の修正を得ます

『攻撃陣−守備陣』が

≧3 一瞬で突破!
=2 ドリブル突破!しかし南葛中盤がじわじわ追いついてくる。
=1 こぼれ球がラインを割る!NIKEスローイン
=0 こぼれ球を戸田がフォロー
=−1こぼれ球を板尾と戸田が競り合い!
≦−2 ボールを奪取!

となります。
※戸田のスキル抜け目ないのため、こぼれ球判定は非常に戸田有利になります。

445 :小田ジュニア:2010/05/06(木) 04:18:04 ID:???
と言うことで今日はここまで。遅くまでお付き合い感謝です。

ついでに上に書いたマァムのくだりですが、アバン先生の『力なき正義も〜』の方が
なんとなくしっくりきますね。訂正致します。

446 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 05:43:07 ID:???
来生 ドリブル21+ 64
大竹 タックル20+ クラブ3

447 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 12:52:59 ID:SyxNE1+I
来生 ドリブル21+6+4
大竹 タックル20+クラブ3

偶数同士とクラブのため大竹反則!
怪我はダイス2個の場合4の倍数で発生としますので今回は怪我なし。

来生「たった一人出来た度胸は買うが!!」

大竹「私だってそうかんたんに!!」

最近少女としての可愛らしさに加え最上級生と自覚がもたらしたものか、美しさも兼ね備えだしてきた
大竹は、ツインテールの髪が汚れる事も厭わずにスライディングでボールを奪いにいく!

来生「甘い!」

シュン!

しかし、まだ波に乗ってはいないとはいえドリブラー来生は素早く回避するのだが…

来生(…ぐわ!なんでこんなところに!!)

バチン!!

大竹のツインテールの一房が見事に来生の顔面にクリティカルヒットし、来生を大きくのけぞらせる。

来生(ああ、でもなんかいい香り…)

448 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 12:55:57 ID:SyxNE1+I
そんな事を思いながらドリブルを続行する来生。

審判の判断→! card

お1人様で! cardのスペースを抜いてコピペってください。

10〜K これは不可抗力だし流すか…
6〜9 反則としてプレーを止める。当然お咎めなし。
3〜5 反則としてプレーを止める。一応注意。
2 反則!イエローカード
A なんとびっくり一発レッド!

となります。

449 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 13:01:10 ID:???
審判の判断→ ハートK

450 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 13:32:23 ID:SyxNE1+I
審判の判断→ハートK

10〜K これは不可抗力だし流すか…

審判(一応あの3番(大竹)は『試合中は長い髪の毛の場合結ぶ事』というルールを守ってるし、
10番も元気にドリブル続けてるし…ここは流すか…)

一瞬どうしたものかと悩み笛を口につけた審判だったが、ここは流してもNIKEに不利はないと判断し
そのままゲームの続行を決める。

実況「あっと、一瞬主審が止めようかという動作をするかに思えましたが結局は流しましたね。」

大地「はい。今回は流した方がNIKEの有利だと判断したようですね。確かに来生君のドリブル能力なら
その方がいいのかもしれません」

実況席で今の行動について評している間にも、無人の荒野を突き進む来生。前方には石崎が
シュートに対応していつでもブロックにいけるように対応し、板尾は少しでも来生のスピードを
押さえ込もうと併走している。

来生(さて、ここは…どうしようか?)


451 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 13:33:25 ID:SyxNE1+I
このままドリブルで突っ込むにしろ背後がややあわただしくなっており、キーパー目前に行く頃には
敵に追いつかれる恐れもある。だからといって、事前のミーティングで石崎のブロック能力の
恐ろしさはいやというほど教えられている。となると…

来生の判断→! card

お1人様で! cardのスペースを抜いてコピペってください。

ダイヤ このままドリブル直進!
ハート 思い切ってBボタン!
スペード とりあえず、併走している板尾を抜いてから考えよう。
クラブ 一番近くにいるちび師匠とワンツーで浮き玉勝負!

となります。

452 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 13:38:53 ID:???
来生の判断→ ダイヤ5

453 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 14:29:35 ID:SyxNE1+I
来生の判断→ダイヤ5

ダイヤ このままドリブル直進!

来生(っち!作戦参謀様の言葉どおりに行動するのも癪だが、ここは折角のチャンスだいくか!)

板尾(I番に迷いがなくなった!?でもそれなら!!!)

板尾としては出来るだけ来生の動きを止めることにだけ専念し、囲んだところでボールを奪いに
行きたかったところだが、来生のドリブルに迷いがなくなった今、そんな事を思っている場合ではなかった。

来生「おせえよ!!!」

板尾「今からでも」


454 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 14:31:52 ID:SyxNE1+I
実況「ここでようやく板尾さんと激突!この結果は試合に大きく左右されそうだ!」


来生 ドリブル21+(NT.1)+! dice+! dice
板尾 タックル21+! card

お1人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※来生のダイスが奇数と偶数(順不問)だった場合、強引なドリブルとなり+2の修正を得ます。
(ふっとばし係数3)
来生はスキル『ニュータイプ』により抜いた人数分の数字補正がかかります。(現在最大5)

『攻撃陣−守備陣』が

≧2 ドリブル突破!
=1 こぼれ球がラインを割る!NIKEスローイン
=0 こぼれ球を戸田がフォロー
=−1こぼれ球を石崎と戸田が競り合い!
≦−2 ボールを奪取!

となります。
※戸田のスキル抜け目ないのため、こぼれ球判定は非常に戸田有利になります。

455 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 15:16:14 ID:???
来生 ドリブル21+(NT.1)+ 61
板尾 タックル21+ クラブK

456 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 16:23:30 ID:SyxNE1+I
来生 ドリブル21+(NT.1)+6+1+(強引なドリブル+2)=31
板尾 タックル21+クラブK=34

Kで勝利したためタックルフラグ取得

≦−2 ボールを奪取!

来生「どけどけぇ!」

来生は強引にボールを持ってドリブルを続行するのだが…

小(あまいな。板尾先輩にああいうドリブルは通用しない)

スタンドで観戦しているジュニアの思惑どおり…

がち!

来生「何!?」

板尾「甘い!」

実況「これは巧い!!板尾さん強引なドリブルをすかすようなタッチでボールを奪取!そしてそのまま
大きくパス!ボールは再びセンターライン上で絡まりあっている中盤戦へ!」


457 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 16:24:30 ID:SyxNE1+I
池田「よし!それじゃもう一回いくよ!」

朝比奈「おっと!」

村川「ここはとおさないよ!」

池田 ドリブル17+(ビースト+2)+! card

朝比奈 タックル21+(人数補正+1)+! dice+! dice
村川 タックル18+(人数補正+1)+! dice+! dice

上1行下2行の2人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※朝比奈のダイスが奇数と偶数(順不問)だった場合、トップスピードタックルとなり+3の修正を得ます。
池田のカードがダイヤハートでシャープパンサーとなり+2の修正を得ます。

『攻撃陣−守備陣』が

≧2 ドリブル突破!
=1 こぼれ球を浜田がフォロー
=0 こぼれ球を太原、大久保、浜田、南原で競り合い!
=−1こぼれ球を大久保がフォロー
≦−2 ボールを奪取!

となります。

458 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 16:37:29 ID:???
池田 ドリブル17+(ビースト+2)+ ダイヤ8

459 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 16:48:03 ID:???
朝比奈 タックル21+(人数補正+1)+ 63
村川 タックル18+(人数補正+1)+ 15

460 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 20:42:08 ID:???
>>437
てかバッドステータスに自己中ポイントがあるのを見ても
このスレは礼儀とか単純に徳が高まる行動が正解だと思う

461 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 22:25:23 ID:???
まあそれはそうなんだが、きちんと実力を蓄えてその上で負けたくせに
「本当は」とかいってる井沢にイラついたんだなぁ…。
こちとら主人公の証であるところの分裂症ぎみ行動&練習の引きがダイスなおかげで
能力値がひどいことになっていて、その上世界の危機のために奔走しなきゃいけないんだ、と。
まあ、俺の徳が足りないのは事実だよ、うん。反省してます。

462 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 23:08:33 ID:SyxNE1+I
>>460
自己中ポイントも最初の構想ではバットステータスじゃないくて単なる性格構成のワンファクターだった
のですよ。(実際最初にこのポイントが上がったときは完全に不可抗力的な行動で上がってますし)
現在は天津神さまの加護を受けている身なのでライト−ロウを突き進んだ方がいいと思いますが、
当初の構想では逆ルートや覇道ルートもあったりします。伏線として覇道用キャラの八百比丘尼
がちょっとだけ顔を出していたり、神の存在に一々注釈していたりしてました。
(どこかで書いたかもしれませんがデアラングリッサー好きなので)
因みに性格は主性格+義理、人情、欲の3つのパラメーターをつけて行動させていたのですが、
(自己中ポイントも欲の一部分)意外とジュニアが極端な行動に走らないので当初からあまり
変化なかったりしています。

>>461
まぁヒーローは正体をばらしてはいけないと言うお約束ですから誰にも感謝されないのは確かに辛いですね。
井沢は『自嘲気味に笑う少女。』と書いたように彼女の『本当は』というのは完全に
ツッコミ待ちの自傷行動だったのです。井沢にとってはハリセンで叩かれるかと思ったらナイフで
グリグリされたという結果だったんですね。まぁ、その所為で軽度の鬱になっちゃったみたいですが。
これもある意味因果応報でしょうか?


463 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 23:09:35 ID:SyxNE1+I
池田 ドリブル17+(ビースト+2)+ダイヤ8+シャープパンサー+2=29
朝比奈 タックル21+(人数補正+1)+6+3+トップスピードタックル+3=34
村川 タックル18+(人数補正+1)+1+5=25

≦−2 ボールを奪取!

池田の行動は5年としては素晴らしく、同じく5年生である朝比奈と村川を抜くことはたやすいと
思われていた。しかし…

朝比奈「おっと!スピード勝負なら俺だって負けねーぜ!」

同級生ということで対抗心が強いのか、朝比奈はしなやかに駆ける前傾姿勢の池田についていき…

とん!

獣のような動きの彼女の足元からボールを軽く押し出す。

池田「にゃ!!」

朝比奈「よし、予想通り!!…とはいえここは念のため村川!」

464 :小田ジュニアの野望:2010/05/06(木) 23:10:37 ID:SyxNE1+I
実況「ここで朝比奈君ボールの奪取に成功!素早くパスの名手村川君に渡すと今だ前線に残っている
戸田さんへとボールを放り込む!」

浜田「だがまだこの位置なら!」
南原「取って取れないことはない!」

村川1 オオバコパス26+! dice+! dice
村川2 オオバコパス26+! dice+! dice

浜田 ローリングソバット22+(人数補正+1)+! card
南原 パスカット20+(人数補正+1)+! card

上2行下2行の2人様で! card! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※村川のオオバコパスはダイス2度振りします。


『攻撃陣−守備陣』が

≧2 パスは戸田の元へと到着!
=1 こぼれ球を来生がフォロー
=0 こぼれ球を来生と大竹が競り合い
=−1こぼれ球を大竹がフォロー
≦−2 ボールを奪取!

となります。

465 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 23:11:53 ID:???
村川1 オオバコパス26+ 36
村川2 オオバコパス26+ 25

466 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 23:17:30 ID:???
浜田 ローリングソバット22+(人数補正+1)+ クラブ6
南原 パスカット20+(人数補正+1)+ スペードA

467 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 23:38:34 ID:???
ダイス×2の安定感は異常

468 :森崎名無しさん:2010/05/06(木) 23:41:54 ID:???
カードより確率的に安定するのはそりゃあ当然なんだけど、
なんかNIKEの引きは良いような気もする。気のせいかな?

469 :森崎名無しさん:2010/05/07(金) 09:46:28 ID:???
ここまでのNIKEの引き

ダイス別回数
1:7
2:13
3:10
4:9
5:7
6:10

平均数値:3.464

ダイス×2別回数
2:0
3:2
4:5
5:2
6:4
7:4
8:2
9:4
10:1
11:4
12:0

平均数値:6.929

こう見るとcardより真ん中寄り(当たり前)で
引きは特に良くも悪くもないんだよなぁ

470 :森崎名無しさん:2010/05/07(金) 19:52:54 ID:???
同じNPC戦でも修哲NIKE戦はSSとしてかなり引き込まれたけど
この試合は判定が絡むだけにSSのような展開は出来ないわ勝ち目も薄いわで、わりとどうでもよくなってきた
せめて一緒に観戦してるのがチームメイトなら友好度上げに力を注ぐことも出来たんだが…

513KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24