キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【宿命ありき】ファイアーモリブレム20【森崎VS日向】

1 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/12(日) 02:49:14 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品です。『ファイアーエムブレム紋章の謎』の世界に
迷い込んだ森崎が、マルスたちと共にアカネイア大陸を冒険する物語となっています。
基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)がどれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。
また必要に応じてトランプを引いてもらったりしてランダムに進行していくこともあります。

【注意】
このスレの物語やキャラの性格は、中の人の都合で原作とは少し違うところがございます。
設定なども若干オリジナル要素が含まれていますので、苦手な方はご注意を。


〜これまでのお話〜
アリティアカップ二日目。森崎たちの健闘空しくマンチェスター相手に1対3と完敗。
この瞬間アカネイアの優勝の可能性は完全に消え、森崎の失脚を企む日向の高笑いが木霊した。
さらにその日向はアカネイアが敗れたサンパウロ相手に3対1と快勝。
1年後のワールドユース大会の出場を控えた全日本ユースの主将争いに大きなアドバンテージを得たのだった。
自身の力不足と成長のストップに悩み苦しむ森崎。そんな彼にモロドフが一瓶の謎の薬を託す。果たしてこの薬の正体とは?
そしてアリティアカップ三日目。サンパウロはフロントの強引なトレード補強を食い止めるため
プレミアリーグの雄マンチェスターユースにチーム一丸となって挑む。
そして森崎は屈辱の全敗を強敵日向相手に阻止できるのか……?
ファイアーモリブレムアリティアカップ編、いよいよ最終局面に突入!


※皆様のご協力感謝いたします。今度こそ残り容量にはしっかりと気を配りたいと思います。


☆前スレ
【アリティア】ファイアーモリブレム19【最大の危機】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1282481768/l50

164 :森崎名無しさん:2010/09/14(火) 23:09:53 ID:???
松山→ スペード7 + ドリブル44+(なだれ攻撃+2)=

なんという差。まるで黄金と青銅…

165 :森崎名無しさん:2010/09/14(火) 23:13:25 ID:???
ジウ→ クラブ7 + タックル34+(人数補正+3)+(治りかけ-1)=
どう考えも全日本はキャプテン松山でござる
日向ピエロ過ぎる

166 :森崎名無しさん:2010/09/14(火) 23:15:36 ID:???
マウリシオ→ ハートK + タックル31+(人数補正+3)=

167 :森崎名無しさん:2010/09/14(火) 23:15:42 ID:???
本スレ日向が嫌いな俺も、モリブレム日向には複雑な哀れみを感じずにはいられない

168 :森崎名無しさん:2010/09/14(火) 23:24:48 ID:???
新田→ ハート7 + タックル30+(人数補正+3)=

169 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/14(火) 23:38:07 ID:???
>>164
ジウ「なめるなぁー!!」

>>165
この物語では日向、若林、そして翼には大きな役割を持たせています。
今はまだピエロにしか見えなくても、そのうち色々と活躍してくれるはず?

>>167
一応日向も全日本を強くするためという彼なりの善意のもとで頑張っていますからね。
その行動がもたらす結末とは果たして…?
================
松山→ スペード7+(粘りのキープ+2) + ドリブル44+(なだれ攻撃+2)=55

※三すくみが関与せず、同数のジウの数値が3倍

ジウ→ クラブ7→21 + タックル34+(人数補正+3)+(治りかけ-1)=57

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→サンパウロ勢がボールを奪う。しかし上記の3人がすぐに取り囲む!
================
ジウ「(何が3人まとめて相手してやるだ。俺たちは所詮枯れ木の賑わいってか?)」

サンパウロユースのCF、ジウ。この少年は南米地区で激化しているFW争いの中では最後尾に近い位置にいる。
自慢の武器となる必殺技も無ければ身長が高いわけでもない。
ポストプレイに優れているわけでも特別足が速いというわけでもない。
次代のブラジルを担うと称される幼馴染のドトールやアマラウと比べ自分の才能の無さに悲しみに暮れたこともある。
そんな彼がなぜこのサンパウロユースのCFを任されているのかというと…

松山「抜く!」

基礎に忠実に。目立ったフェイントは無くとも、安定したキープを続ける松山の前に隙は無い。

170 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/14(火) 23:39:42 ID:???
ジウ「(そんなことは分かってる。普通に競っては絶対勝てないって。だけどな…だけど!)」

ズッシャアアアアアッ!!

ガズウッ!

松山「なっ…!?」

ジウ「っしゃああっ!読み的中ーーーっ!!」

彼は、非常に勝負勘に優れているのだ。相手の読みを外し選択肢を次々と減らしていく。
その勘の鋭さにはさすがにムラがあり、安定して結果を出すのは困難だったが
彼のこのたまにみせる神が乗り移ったかのようなプレイを信じ、ジウはCFを任されているのである。

松山「…っ!やるな!だが…ここからがなだれ攻撃の本当の恐ろしさだ!」

ジウ「!?」

ロブソン「がはは!残念だが想定内ということだ!」

ミディア「味方のミスは皆でフォローする。アカネイア騎士道と通ずるものがあるわね」

早田「おらおらぁ!怪我したくなきゃボール置いてどっかにいきな!」

たとえボールを奪われても、一度だけすぐに味方が全力のフォローに向かってくれる。
首の皮一枚残すギリギリの策にも見えるが、松山は味方のDFの実力の高さを理解している。

松山「(サンパウロのチームワークは見事だ。だからこちらも最高のチームワークで挑ませてもらう!)」

ジウ「くく、来るなよ!俺はドリブルは大の苦手なんだ〜!」

171 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/14(火) 23:42:18 ID:???
あっという間にロブソンたちに取り囲まれ、ジウは後退をせざるを得ない。
これはいけないと、すぐにマウリシオと新田がフォローに向かう。

マウリシオ「ジウさん!俺に任せてください!」

新田「俺のドリブルであいつらを抜いて見せます!」

自分にボールを預けてくれと必死にアピールする二人。

ジウ「(すぐ前にもう迫ってきている。考える暇は無いぞ。ここは…)」



ジウの判断→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→新田のドリブルを信じる
ハート→マウリシオのドリブルを信じる
スペード→三人のパス回しで切り抜ける
クラブ→駄目だ間に合わない!自分がドリブルするしかない!
JOKER→いちかばちか!ここからあのロングシュートだ〜〜〜!!

172 :森崎名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:11 ID:???
ジウの判断→ ハートA

おまえこそ白銀だ!

173 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/14(火) 23:55:42 ID:???
>>172
サンパウロのメンバーが一人ずつ個性的になってきていますねw
===========
ジウの判断→ ハートA
>ハート→マウリシオのドリブルを信じる

ジウ「マウリー、頼んだ!」

バンッ!

マウリシオ「そうでしょうとも!ここで信頼できるのはやっぱり俺でしょー!」

新田「(うぐぐ…やっぱり実力を証明しないとボールを回してもらえないのか?)」

ドリブルな苦手なジウの替わりに、マウリシオがロブソンたちを相手にする。
彼らを抜くことができれば、もはやマンチェスターゴールを守るのはボアとシューマッハだけである。

早田「ほっほう。こりもせずまた俺にボールをプレゼントか?ルーキー!」

マウリシオ「見てろよ。今度こそ俺のほんとのほんとの本気を見せてやるぜ!」

早田「ロブソン、まずは俺から行かさせてくれ。いやー、もてる男はつらいってか?」

ロブソン「フッ、まぁお前ならそうそう抜かれることもあるまい。頼んだぞ」

ミディア「頑張ってね、早田君」

174 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/14(火) 23:57:01 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

マウリシオ→ ! card+ ドリブル34=

早田→ ! card+ タックル40+(人数補正+3)=
ロブソン→ ! card+ タックル37+(人数補正+3)=
ミディア→ ! card+ タックル29+(人数補正+3)=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→マウリシオが突破。シューマッハと1対1に
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ジウがフォロー)(新田がフォロー)(バビントンがフォロー)
≦−2→マンチェスター勢がボールを奪う。

【補足・補正】
マウリシオのカードがダイヤ・ハートで『スキルステップ』で+3
早田のカードがクラブ以外で『カミソリタックル』(吹っ飛び係数3)で+2
ロブソンのカードがダイヤ・ハートで『パワータックル』(吹っ飛び係数3)で+3
ミディアのカードがダイヤで『スピードタックル』で+2
その他は>>19を参照してください

175 :森崎名無しさん:2010/09/14(火) 23:58:41 ID:???
マウリシオ→ ダイヤ8 + ドリブル34=

176 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 00:00:31 ID:???
早田→ クラブ5 + タックル40+(人数補正+3)=

177 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 00:03:01 ID:???
惜しいよくがんばったマウリシオ
ロブソン→ クラブ10 + タックル37+(人数補正+3)=

178 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 00:05:13 ID:???
ミディア→ クラブ7 + タックル29+(人数補正+3)=

179 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 00:13:06 ID:???
>>177
人数補正が無ければ…ですね。

マウリシオ→ ダイヤ8+(スキルステップ+3) + ドリブル34=45

早田→ クラブ5 + タックル40+(人数補正+3)=48

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→マンチェスター勢がボールを奪う。
==============
マウリシオ「(さっきは無駄なフェイントをばら撒いた所為で、相手を抜く隙を逸してしまった。なら…)」

ヒュ…クンッ!

早田「うおっ!?」

単純なターンだったが、そのスピードは速い。だが早田はこういった横への移動の対応が人一倍早い。

早田「(ロブソンたちのフォローが無かったら正直危なかったな…)ほいっと!」

スパァッ!

マウリシオ「ああっ!」

早田「惜しかったな坊や。まぁぎりぎり及第点ってところか?」

マウリシオ「く〜〜っ!い、今のは無し!次こそ本当の俺の本気を見せてやる!」

早田「フッ、楽しみにしておくぜ。お前みたいな生意気で潰しがいのある相手は日本には珍しいからな」

180 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 00:14:54 ID:???
そう言うと、早田はすれ違い様にマウリシオに向けてにやりと笑う。
黄金世代と呼ばれる彼らは、いわゆる下の年代からの突き上げの経験が少ない。
だから、マウリシオのような存在は早田の熱い魂を燃やす格好の燃料だったのだ。

早田「松山!なだれ攻撃の流れは途切れちまった。今度は俺がゲームを組み立ててもいいか?」

松山「ああ!中盤の底からの指揮はお前の得意分野だったもんな!」

東一中時代、リベロの位置からエースキラー、ストライカーにアシストと八面六臂の活躍をしてきた早田。
マンチェスターでも松山とカルツ両名がマークされた場合、第3の司令塔として彼が上がってくるケースもある。

早田「さーて、今回はどんな感じで料理してやろうかねぇ」



早田の判断→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→まずは左サイドをドリブルで抉っとくか!
ハート→パオラの姐さんとワンツーで上がっとくか!
スペード→一気にリッキーまでカミソリロングパスと洒落込もうか!
クラブ→ここから意表をつくカミソリシュートしかないで!
JOKER→これが俺の新たな横回転シュートだァ!!

181 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 00:16:12 ID:???
早田の判断→ ダイヤ3

182 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 00:27:58 ID:???
早田の判断→ ダイヤ3
>ダイヤ→まずは左サイドをドリブルで抉っとくか!
============
早田「ま、ここはやっぱり穴を狙うだろ」

ダッ!

そう呟くと、早田は左サイドのラインを沿うようにプラトンの方へと走っていく。

プラトン「なっ…穴だとぉっ!?」

早田「後ろで待っている間、俺たちDFは色んなことを見ているんだ。
   攻めの特徴、動きの癖、そして…守備の上手さ下手さをなァ!!」

早田の目に狂いは無かった。プラトンはドリブルやパスはそこそこ得意だが
守りに関してはこのチーム内でも下手な部類に入る。

プラトン「だからといって!易々と抜かせるかよぉーーっ!!」

183 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 00:29:26 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

早田→ ! card+ ドリブル35=

プラトン→ ! card+ タックル30=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→早田が突破。カードが奇数でドリブル、偶数でパスに移行
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(パオラがフォロー)(新田がフォロー)(バビントンがフォロー)
≦−2→プラトンがボールを奪う。

【補足・補正】
早田のカードがダイヤ・ハートで『強引なドリブル』(吹っ飛び係数2)で+2
プラトンのカードがダイヤで『鋭いタックル』で+1
その他は>>19を参照してください

184 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 00:32:38 ID:???
早田→ クラブK + ドリブル35=

185 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 00:34:11 ID:???
プラトン→ ダイヤ4 + タックル30=

186 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 00:44:16 ID:???
早田→ クラブK + ドリブル35=48

プラトン→ ダイヤ4+(鋭いタックル+1) + タックル30=35

【攻撃側】−【守備側】
≧2→早田が突破。カードが奇数でドリブルに移行
※早田がKで勝利したため覚醒します。
=============
早田ドリブル覚醒→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→技+1
ハート→速さ+1
スペード→『カミソリダッシュ』(1/4 +4 吹っ飛び係数3)習得
クラブ→『ドリブル+2』習得
JOKER→上記全て
==============
早田がドリブラーとして覚醒しつつあるといったところで一旦ここまで。
ちなみに、もしもスペードが選ばれた場合、もっとかっこいい技名にしたいという
意見がありましたら、どしどしお書きください。それではまた〜

187 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 00:45:00 ID:???
早田ドリブル覚醒→ ダイヤ5
味方キャラ以外ががしがし覚醒していくーw

188 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 14:04:27 ID:???
戦士よりも強いサッカー人w

189 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 18:49:31 ID:???
>>187
覚醒したのって、アカネイアのメンバーはジュリアンくらいでしたっけ?
>>188
そうなんですよね。ステータスを見れば早田や松山が
ビラクやマジといった本職の戦士より圧倒的に強いんですよねw
まだ予定なのですが、第2部では現在のステータスに加えて
『タックル+2』や『ブロック+2』などのスキルをキャラ別に多めに用意しようと考えています。
これにより、戦闘ではイマイチでもサッカーは上手いキャラ、その逆のキャラも作れるかと。
この案はバランスとの兼ね合いで無かったことになる可能性もあるので、ご了承くださいね〜
================
早田ドリブル覚醒→ ダイヤ5
>ダイヤ→技+1
※早田の技が16→17に上がりました!
================
プラトン「このぉっ!」

自分がサンパウロの布陣の中で守備の穴だと言われたことで、プラトンは怒りに囚われてしまっていた。
冷静な判断を失ったプラトンのタックルは、さらにドリブル速度を上げる早田の前には壁にすらならなかった。

ヒュンッ!

早田「少しは頭を冷やしな。今のアンタは周りが見えてないぜ!」

プラトン「く…くそぉーーーーっ!!」

プラトンを振り切り、左サイドをさらに駆け上がる早田。
そして、バイタルエリアに走りこむ味方にパスを出すため足を振り上げる。

早田「そおりゃあっ!!」

マリーニ「く…や、やべぇぞ!ここでパスを通されたらまたシュートを撃たれちまう!」

190 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 18:52:02 ID:???
アマラウ「ドトール!俺とマリーニがカットに飛ぶ!お前たちはゴール前に上げられたときのケアを頼む!」

ドトール「分かった。キャプテン、指示を頼む」

レナート「ああ、任せておけ!この俺様がバッチリ相手の策略を読みきってやんよ!」

どんな策が来ても大丈夫だ。俺がいる限りなんとかしてみせる。
そんなことをレナートの強気の眼差しは語っていた。


先着『2名様』で

早田の判断→ ! card
レナートの読み→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→ディーンにカミソリパス
ハート・スペード→ロリマーにカミソリパス
クラブ→リッキーにカミソリパス
JOKER→パスと見せかけたカミソリシュート/相手の読みを当てる
※予想が当たった場合、パスカットの描写を挟みます

191 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 18:54:26 ID:???
早田の判断→ クラブK

192 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 19:35:25 ID:???
レナートの読み→ ダイヤK

193 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 19:56:15 ID:???
数値なら合ってるのにー

194 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 20:05:00 ID:???
>>193
普通の対戦の判定だったら派手な必殺になっていましたねw
===============
早田の判断→ クラブK
レナートの読み→ ダイヤK
※逆サイドのマークを指定したのでリッキーにフリー補正がつきます
===============
レナート「あいつらはニアサイドに上げてヘッドで決めてくるはずだ!」

アマラウ「分かった!」

バッ!

早田「(甘いな。さっきシュートを止められたリッキーには無いと踏んだんだろうが…)」

グオオォォッ…バコォッ!

アンナ「早田君、鋭いセンタリングを上げた!そのボールの軌道はディーン君に…ああっ!」

ククッ!!

アンナ「ボールは鋭い弧を描いて…ファーサイドのリッキー君へ!?」

アマラウ「なにィ!」

マリーニ「マジかよ!」

早田は見事サンパウロメンバーたちの思考の裏をかき、フリーのリッキーへとボールを託した。

早田「おらっ!そろそろビシッと決めてこいや!」

リッキー「(うえ〜しんどいしんどい。悪いが点を決めたら休ませてもらうぜ〜?)」

195 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 20:08:55 ID:???
前半終了間際に必殺シュートを放ち、スタミナはかなり厳しい状況に陥っているリッキー。
やや足取りは重いものの、早田のパスに追いついて右足を振り上げる。

レナート「しまった!またあの一人時間差シュートか!?」

ドトール「イシザキ!ブロックに飛ぶぞ!」

石崎「お、おう!来るなら来やがれってんだ〜!(見ててくださいね陽子しゃ〜ん)」

リッキー「さっきはよくも俺のかっこいいシーンを台無しにしてくれやがったな…
     悪いけど、俺って結構恨みがましいところがあるから…そこんとこヨロシクゥ!」

相手の守備へ向かうタイミングをずらし、幻惑させる。
まるで閃光弾を浴びたかのように混乱することから、彼のシュートはこう呼ばれている。

リッキー「フラッシュシュート!いっけぇぇぇ〜〜〜っ!!」

196 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 20:10:10 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

リッキー→ ! card+ フラッシュシュート46+(フリー補正+2)=

石崎→ ! card+ ブロック37+(人数補正+2)=
ドトール→ ! card+ ブロック39+(人数補正+2)=

レナート→ ! card+ パンチング46+(自己陶酔+2)=

!と card diceの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】(ブロック)
≧5→そのままシュートはゴールに向かう
≧4〜2→威力を1下げてゴールに向かう
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ロリマーがフォロー)(ラインを割りマンチェスターのスローイン)(タハマタがフォロー)
≦−2→サンパウロ勢がブロック。

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≧2→リッキーのフラッシュシュートがサンパウロのゴールに突き刺さった!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ロリマーがねじ込みに。レナートは倒れている)(ラインを割りマンチェスターの右CK)(タハマタがフォロー)
≦−2→レナートがパンチング!バビントンがフォロー

【補足・補正】
リッキーのカードがダイヤ・ハートでレナートのバランスを崩します(補正-3)
石崎のカードがダイヤで『がんめんブロック』(消費400)で+20
石崎のカードがクラブ5〜Aで『大チョンボ』でオウンゴールします
ドトールのカードがダイヤで『鋭いブロック』で+2
レナートのカードがダイヤ・ハートで『とるっ!』で+3
その他は>>19を参照してください。

197 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 20:24:09 ID:???
リッキー→ ハート10 + フラッシュシュート46+(フリー補正+2)=


198 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 20:31:00 ID:???
石崎→ ハート4 + ブロック37+(人数補正+2)=

199 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 20:49:38 ID:???
ドトール→ ハート7 + ブロック39+(人数補正+2)=


200 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 20:50:52 ID:???
レナート→ クラブQ + パンチング46+(自己陶酔+2)=
伝説は――終わらない!

201 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 20:51:21 ID:rwfC7zlY
レナート→ ダイヤ9 + パンチング46+(自己陶酔+2)=

これはかなり厳しい・・・
しかし頑張れレナート!!

202 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 21:42:28 ID:???
リッキー→ ハート10 + フラッシュシュート46+(フリー補正+2)=58

石崎→ ハート4 + ブロック37+(人数補正+2)=43
ドトール→ ハート7 + ブロック39+(人数補正+2)=48

【攻撃側】−【守備側】(ブロック)
≧5→そのままシュートはゴールに向かう

レナート→ クラブQ + パンチング46+(自己陶酔+2)+(バランス崩し-3)=57

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)

=1→ボールはこぼれ球に。ロリマーがねじ込みに。レナートは倒れている
=============
相手のシュートのカラクリは分かっている。一度フェイントを入れた後での逆足によるシュート。
だがシュートに対する守備の初めの一歩とはコンマ数秒を争う世界の中でのせめぎあいでもある。
僅かでも反応が遅れれば、シュートコースを読んでいても捕れない場合が多いのだ。

リッキー「ヒャアアッハァァ〜〜!!!」

ガッ――ド ゴ オ ッ !

石崎「う、うわあ。またかよ〜!」

ドトール「(この独特の振り抜きへまでのタイミング…アマラウがしくじったのも頷ける)」

陽子「(石崎君のブロック成功率は大分低いわね…アカネイア戦でのラストシュートだけ?
   う〜ん…データ上では1/4くらいならどんなシュートでも止められると書いてるんだけどな…)」

石崎とドトールのブロックをかわし、リッキーのシュートは真っ直ぐにサンパウロゴールへと向かって行く。
レナートも先ほどと同様にシュートコースに飛び込むタイミングをずらされ、片膝をついていた。

203 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 21:44:14 ID:???
レナート「こ、この俺様をここまで追い込んだことは誉めてやる!だが…うおぉぉぉ〜〜〜〜っ!!」

バッ!

レナートは跳んだ。いや、飛んだという表現の方が正しいだろうか。
片膝をついたことで、やや遅れはしたものの勢いよく飛び込むことが出来たのだ。

バチィッ…!

リッキー「なにィ…!?(うっ…さすがに今のでもう体力が……!)」

ロリマー「リッキー!あとは僕にまかせて!」

ダッ!

リッキーがシュートを撃つと同時にゴール前へ競り合いに向かっていたロリマーは
身軽な体を最大限に行使し、レナートが何とか弾いたこぼれ球へと飛び込んでいく。

ロリマー「いっけえええぇぇぇっ!!」

レナート「くそっ…!俺たちを……サンパウロを!舐めるなァーーーーッ!!」

レナートは急いで体を起こしてロリマーが飛び込んでいく逆側のサイドネットへと拳を伸ばした。

204 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 21:45:51 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

ロリマー→ ! card+ ボレーシュート40=

レナート→ ! card+ パンチング46+(自己陶酔+2)+(転倒-6)=

!と card diceの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≧2→ロリマーのボレーシュートがサンパウロのゴールに突き刺さった!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ディーンがねじ込みに。レナートは倒れている)(ラインを割りマンチェスターの右CK)(アマラウがフォロー)
≦−2→レナートがパンチング!バビントンがフォロー

【補足・補正】
レナートのカードがダイヤ・ハートで『とるっ!』で+3
その他は>>19を参照してください。

205 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 21:47:26 ID:???
ロリマー→ ダイヤ9 + ボレーシュート40=

206 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 21:48:22 ID:???
レナート→ ダイヤ7 + パンチング46+(自己陶酔+2)+(転倒-6)=
命運尽きる?

207 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 21:52:33 ID:???
レナート・・すげえ・・w

208 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 22:35:35 ID:???
>>207
まさかここまで頑張ってくれるとは!森崎も彼には負けていられないですね。
================
ロリマー→ ダイヤ9 + ボレーシュート40=49

レナート→ ダイヤ7+(とるっ!+3) + パンチング46+(自己陶酔+2)+(転倒-6)=52

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≦−2→レナートがパンチング!バビントンがフォロー
================
レナート「(届けっ…届けッ…!届いてくれぇぇぇっ!!)」

グオアッ!ガクンッ!

レナート「うわあっ!?」

素早い急反転と飛び込みにレナートの身体がついていけなかったのだろう。
つんのめるように前のめりになり、足元のバランスを崩して転びそうになる。

ロリマー「(リッキーのおかげでなんとかなりそうだよ。ホッ)」

アマラウ「ああっ…だ、駄目だ…!」

マリーニ「くっ…くそぉ…!」

サンパウロの誰もが失点を確信する。いや、彼ただ一人だけは自分の力を信じてやまなかった。

レナート「んなろおおぉぉぉっ!!俺は強いって言ってんだろうが〜〜〜っ!!」

ゴッ!

209 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 22:36:40 ID:???
ボールへと伸ばす右手とは逆の手の拳を地面に叩きつける。
片腕の力で再び身体を宙に浮かすと、反動で一気にシュートコースへと飛び込んだ。

バッコォォォン!!

レナート「バビィ〜〜〜ッ!!カウンターだ〜〜〜!!」

レナートから絶叫と豪腕が同時に放たれる。彼が弾いたボールは
センターサークル付近、司令塔のバビントンのもとまで転がっていった。

ロリマー「う…うそぉ!?」

ドワアアアアアアアアアアアアアアア!!

観客「お、おいおまえ見たか今の!」「すげぇ〜!人間あんな動き方もできたんだな!」
  「ヒューガー戦ではイマイチだったがやっぱりあいつすげーよ!」「なんだか私も彼を応援したくなってきちゃった!」
  「サンパウロ――!頑張れ〜〜〜!!」

森崎「(レナート…さすがだな。俺がライバルと認めるに相応しい活躍だ!)」

若島津「(な、なんて気迫だ…!倒れつつも絶対にボールに飛びつこうとするあの気持ち。
    キーパーに絶対に必要な、大胆不敵な恐れ知らずの心を…やつは身に付けているというのか!)」

アンナ「ととと…とめたぁ〜〜〜〜!?バランスを崩し、膝をつき、もはやこれまでかと思われましたが
    自分がゴール前にいるかぎり絶対にゴールは割らせはしないと!
    不屈の根性で見事ロリマー君のねじ込みシュートを弾き返しました〜〜!!」

早田「やっべぇ!まさかどっちのシュートも止められるとは!」

カルツ「い…いかん!戻れ!戻らんかァ!」

210 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 22:38:38 ID:???
なだれ攻撃の反動で、まだマンチェスターの守備網はしっかりと整っていない。
それにそうだがオーバーラップしていたことで左サイドの守りは手薄になっていた。

バビントン「レナート…!」

レナート「なにをもたもたしてやがる!今が絶好のチャンスなんだ!振り返ってんじゃねぇ!走れ〜〜〜っ!!」

彼が優秀なキーパーでないことは同じチームで戦ってきたバビントンはよく理解している。
それでも絶対な自信を持ち、仲間を励まし鼓舞しつづける彼の本当の強さを今改めて理解した。

バビントン「(君は誰よりも心が強いんだ。どんなにくじけそうなときでも絶対に下を向かない。
      だから君は…あのピンチを切り抜けることが出来たんだね?)」

そしてバビントンは思い出す。アルゼンチンを発つ前。ディアスに完膚なきまでに敗北を喫したあの日のことを。

バビントン「(ねぇキャプテン。僕も君みたいになれるかな?誰よりも強く、気高い心を…僕にも持てるかな)」

彼のように決して下を向かない強い心があれば、あの悔しさと絶望を撥ね退けられるかもしれない。
身体の中心が熱くなってくるのを感じながら、バビントンは必死に守備に戻ろうとする
マンチェスター陣営を一瞥し、ボールを蹴り出した。


バビントンの判断→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート・スペード→マウリシオ!一気に攻めあがれ!
クラブ→攻撃人数を増やすため、タハマタとワンツーで速攻をかける!
JOKER→バビントン「いくぞみんな!『ファストブレイク』だ!」

211 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 22:40:12 ID:???
バビントンの判断→ ハート2

212 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 22:40:33 ID:???
バビントンの判断→ ダイヤ9
カード式だと、時にこういうヒーローが生まれるんだよなあ。
それがいいこともあれば悪いこともあるけど
(このスレは特にそれのせいで主人公が今どん底だし

213 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 23:01:46 ID:???
>>212
2D6のほうが安定することは分かっているのですが、
判定のお手軽さと、今回のようなドラマ性からカード判定に魅力を感じるんですよね。
あとは森崎がしっかりと結果を残してくれれば何も問題は無いんですが…
==============
バビントンの判断→ ハート2
>ダイヤ・ハート・スペード→マウリシオ!一気に攻めあがれ!

バビントン「マウリシオ!一気に攻めあがれ!」

ドコォッ!

迷うことは無かった。バビントンは大きく右サイド前方にボールを蹴り込むと、自らも果敢に前線へと上がっていく。

アンナ「サンパウロのカウンターアタックが始まった!バビントン君からマウリシオ君へとボールが渡されます。
    ボールを受け取ったマウリシオ君に張り付くのは左サイドハーフのパオラ君だ!」

マウリシオ「(このお姉さんを抜けば、後は貧弱なDF陣だけ!絶対に抜く!)」

パオラ「劣勢…ですか。ですが、このような状況は今までも数多くありました。
    そしてそれは今の私がそれだけの苦難を乗り越えてきたということ。…いざ勝負!」

214 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 23:03:16 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

マウリシオ→ ! card+ ドリブル34=

パオラ→ ! card+ タックル29=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→マウリシオが突破。奇数でさらにドリブル、偶数でセンタリングに移行
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ジウがフォロー)(バビントンがフォロー)(ラインを割りサンパウロのスローイン)
≦−2→パオラがボールを奪う。

【補足・補正】
マウリシオのカードがダイヤ・ハートで『スキルステップ』で+3
パオラは『安定』でダイヤ・ハート時、最低値が5に
その他は>>19を参照してください

215 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 23:04:15 ID:???
マウリシオ→ クラブK + ドリブル34=

216 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 23:08:33 ID:???
パオラ→ クラブ9 + タックル29=


217 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 23:20:03 ID:???
マウリシオ→ クラブK + ドリブル34=47

パオラ→ クラブ9 + タックル29=38>※反則発生

【攻撃側】−【守備側】
≧2→マウリシオが突破。奇数でさらにドリブル
==============
マウリシオ「どいてどいてどいて〜〜〜!!」

マウリシオの視界は目まぐるしく動いていた。
バビントンが出したロングパスに走りこみ、そこからトップスピードに繋げる。
さらに背後からはパオラがしっかりとマークについてきており、
カウンターアタックを仕掛けるために速攻を止めるわけにはいかなかったマウリシオは
パオラを押しのけるような、反則ギリギリのドリブルで強引に突き進む。

パオラ「くっ…こ、この!」

その場に留まろうとしっかりと足を踏ん張っていたパオラに元の位置に戻ろうとする力が働く。
マウリシオに押された力が、そのままパオラがマウリシオを押し返す力に変換される。

ドン!!

審判「!!」


審判、どうする?→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート→アドバンテージを取る!マウリシオが突破しさらに覚醒!
スペード・クラブ→パオラの反則を取る。マウリシオの覚醒はお預け
JOKER→なんとマウリシオの反則を取った!?

218 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 23:23:22 ID:???
審判、どうする?→ ダイヤ4

バーツ、どうする?→ はらはら


219 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 23:27:49 ID:???
>>218
バーツ「(はらはら)」

アベル「まぁなぁ。大事なひとが試合で傷物にされちゃあたまったもんじゃないだろうし」

バーツ「(どうか怪我無くもどってきてくれますように…)」
=============
審判、どうする?→ ダイヤ4
>ダイヤ・ハート→アドバンテージを取る!マウリシオが突破しさらに覚醒!
※マウリシオがKで勝利したため覚醒します
=============
マウリシオドリブル覚醒→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→技+1
ハート→速さ+1
スペード→『クリップジャンプ』(1/4 +5)習得
クラブ→『ドリブル+2』習得
JOKER→上記全て

220 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 23:28:55 ID:???
マウリシオドリブル覚醒→ クラブ6

221 :森崎名無しさん:2010/09/15(水) 23:29:16 ID:???
マウリシオドリブル覚醒→ スペードK

222 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 23:49:15 ID:???
マウリシオドリブル覚醒→ クラブ6
>クラブ→『ドリブル+2』習得
==========
パオラがマウリシオを押すと同時に、倒れないようにと咄嗟にマウリシオのユニフォームを掴んでしまう。

パオラ「きゃっ…!」

パオラの全体重をその背に受け、体格の劣るマウリシオはそのまま転倒するかと思われたが…

マウリシオ「うっ…うおおおぉぉぉぉおおおっ!!」

ドギュン!!ビリィッ!!

服の袖を破かれながら、マウリシオは強引にパオラを振り切った。
体格的に、彼がしたくても絶対に出来ない直線的ドリブルである。

プラトン「マ、マウリシオのやつ…あんな動きも出来たのか…?」

バビントン「す、すごいや!いっけぇ〜〜!その調子でゴールまで走りぬくんだ〜〜!」

後輩が新たな力に目覚め、チームの勝利のためにひた走る。これほど感動的なシーンは無いだろう。
だが、当の本人であるマウリシオはそれどころではなかったのだ。

マウリシオ「(むにゅって…やらかいのが…むにゅって…)」

マウリシオ。若干15歳にてサンパウロユースの右ウイングを任されるほど才能の髪に愛されし少年。
だが、Jrチームでは彼は孤高の存在であった。彼はサンパウロ地区の中でも珍しい
非常に裕福な家庭の嫡男で、世間に疎く、本人にその気は無くても生活に苦しむものたちに不愉快な態度をとってきた
いわゆる『世間知らずのお坊ちゃん』なのだ。そんな彼が、初めて経験した未知の感触。
ミントの爽やかな香りのする緑色の長髪と共に、自分の背中にしなだれるようにもたれかかったあの体。
思春期真っ盛りの彼にとっては、思わず叫び恥ずかしさからいても立ってもいられなくなるには十分すぎるものだったのだ。

223 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 23:50:45 ID:???
む に ゅ 。

マウリシオの頭から一向に離れない邪なイメージ。それを振り払うかのごとく、
彼のドリブルはより一層鋭く、速いものへと進化していったのだった。

マウリシオ「(お、落ち着け落ち着けオチツケオチケツ。とにかくゴール前まで切り込んでいかなきゃ!)」

シューマッハのセーブ力はアカネイア戦で十分に証明されている。
彼を抜くためにはやはり1対1に持ち込むことが最も楽な方法であろう。

アンナ「マウリシオ君PA内に侵入!だがシューマッハ君の前にはまだこの男がいる!」

ズ ズ ン !
 
ロブソン「ここから先には、通さない!」

2年前のJrユースでも下馬評を覆さんばかりにフランス相手に善戦したロブソン。
その圧倒的な迫力と存在感を前に、マウリシオもプレッシャーを感じられずにはいられない。

マウリシオ「それでも…抜く!抜いてやるぞ!」

ロブソン「ソーダの分まで俺が相手をしてやろう。…さァ、来るがいい!」

224 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/15(水) 23:54:58 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

マウリシオ→ ! card+ ドリブル36=

ロブソン→ ! card+ タックル37=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→マウリシオが突破。シューマッハと1対1に
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ジウがねじ込みに)(新田がねじ込みに)(バビントンがフォロー)
≦−2→ロブソンがボールを奪う。

【補足・補正】
マウリシオのカードがダイヤ・ハートで『スキルステップ』で+3
ロブソンのカードがダイヤ・ハートで『パワータックル』(吹っ飛び係数3)で+3
その他は>>19を参照してください
=============
マウリシオが少し大人の階段を上ったところで一旦ここまで。

ちなみにこのマウリシオ君。総合力はサンパウロの中ではやや弱めです。
まだJrチームから上がりたてということで、若干ステータスは抑え目にしております。
もし彼らと再戦することがあれば、次はエースの貫禄を持って強敵として立ちふさがってくるでしょう。
それではまた〜

225 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 00:01:57 ID:???
おお髪よ…!乙でした!

マウリシオ→ ダイヤ7 + ドリブル36=

226 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 00:09:58 ID:???
ロブソン→ スペード5 + タックル37=
オチケツ少年!

227 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 19:54:32 ID:???
>>225
ヌギャー!しょうもない誤字を…。お察しの通り『神』の間違いですね。
>>226
落ち着いた結果、無事に突破できたみたいですね。マンチェスター絶体絶命!?
==============
マウリシオ→ ダイヤ7+(スキルステップ+3) + ドリブル36=46

ロブソン→ スペード5+(有利+2) + タックル37=43

【攻撃側】−【守備側】
≧2→マウリシオが突破。シューマッハと1対1に
==============
マウリシオ「(キャプテンやバビントンさんが俺に託してくれたボール…絶対に渡すものか!)」

シュバッババババッババッ!

激しい横の揺さぶりの繰り返し。早田に比べフィジカルは優れるが
素早い動きは不得手なロブソンは、彼のフェイントに翻弄されてしまう。

マウリシオ「この…どうだっ!」

ロブソン「ば…馬鹿なァ!?」

アンナ「マウリシオ君ロブソン君も抜いたぁ!これでシューマッハ君と1対1だァ!」

マウリシオ「(前よりもずっと体が軽い…いける!いけるぞォ!!)」

早田との数度に渡る激突が、彼を大きく成長させていたのだ。
マウリシオはもはや自分を止められるものなどいやしないのだと言わんばかりに真っ直ぐゴールへと突き進む。

シューマッハ「ボア殿、雷の魔法を!」

228 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 19:57:05 ID:???
ボア「わわ、分かりました」

ブ…ン…バチバチバチバチ!

シューマッハ「(いい目だ。我に敵なしといったところか。だが…それは同時に世界の広さをまだ知らない目でもある)」

シューマッハはボアの魔法の力を両腕に蓄えると、両手を広げて腰を深く落とす。

シューマッハ「…こい。Jr上がりのルーキーが俺を抜けるか?」

マウリシオ「どけよっ!先制点はサンパウロのものなんだ〜〜〜っ!!」
==============
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

マウリシオ→(行動…! dice) ! card+ ドリブル36orシュート32=

シューマッハ→(行動…! dice) ! card+ 備える38+(トロン+6)=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→マウリシオが無人のマンチェスターゴールにボールを蹴り込む
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ジウがねじ込みに。ゴールは空っぽ)(新田がねじ込みに。ゴールは空っぽ)(バビントンがねじ込みに。ゴールは空っぽ)
≦−2→シューマッハがボールを奪う。

【補足・補正】
両者とも(行動)のダイスが奇数でドリブル、偶数でシュートを選択します。
シューマッハは予想が当たると+3、外すと-3の補正を受けます。
マウリシオがドリブル選択時、ダイヤ・ハートで『スキルステップ』で+3
その他は>>19を参照してください

229 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 19:59:34 ID:???
マウリシオ→(行動… 5 ) ダイヤA + ドリブル36orシュート32=

230 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 20:03:08 ID:???
シューマッハ→(行動… 6 ) ダイヤ8 + 備える38+(トロン+6)=

231 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 20:03:13 ID:???
シューマッハ→(行動… 5 ) ハート9 + 備える38+(トロン+6)=



232 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 20:24:05 ID:???
マウリシオ→(行動… 5→ドリブル ) ダイヤA+(スキルステップ+3) + ドリブル36=40

シューマッハ→(行動… 6→シュート ) ダイヤ8 + 備える38+(トロン+6)+(読み外し-3)=49

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→シューマッハがボールを奪う。
================
シューマッハ「(……どちらでくる?)」

シューマッハはマウリシオがどんな駆け引きを使ってくるかをまずは見定めようとした。
だが、先ほどの早田との対戦から自分にはそんな余裕がないと理解したマウリシオは
自分が今最も得意としている技…ドリブルで勝負を挑む。

マウリシオ「みせてやるぜ!これが俺の…スキルステップだ!」

シューマッハ「(その思い切りのよさは確かに見事だ。これから先も強力な武器になるだろう。だが…)」

マウリシオにはまだ絶対的な技術と経験が足りなかった。
デンマークA代表として、国を背負うキーパーとしてゴールマウスを守る
シューマッハの前では、まだまだ対抗できうる選手ではなかったのだった。

ズシャアアッ!バシィッ!

マウリシオ「えっ!?」

シューマッハ「惜しかったな。その歳でそれだけできれば、十分だ。だが……」

バッ!クルン…ブン、バコォッ!

シューマッハ「相手が悪すぎたな」

シュイイィィーーーーーン!!

233 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 20:25:39 ID:???
アンナ「な、なんとシューマッハ君が一瞬のうちにマウリシオ君の足元に潜り込み、ボールを掴み前方回転!
    そしてその勢いを利用して一気に前ぽへとボールを蹴り出したァ!
    サンパウロのカウンターアタックは惜しくも防がれてしまいました!」

ニーナ「魔法の守護があったとはいえ、さすがの守りですね。
    今までの失点はPKを含めた僅か2点という実力は相当なものでしょう」

マウリシオ「うっ…く、くそぉ!俺の本気はまだこんなもんじゃない!こんなもんじゃないんだ!」

悔しそうに拳を握りながらマウリシオは急いで守備へと戻る。

ジュリアン「ダメだな。あいつを抜くには横からじゃない。上からだ。
      もっとフィールドを立体的に使わないと!」

森崎「いやいや、お前みたいな体操競技みたいなドリブルをするほうが稀だし、無理言うなよ」

溜息をつきながらマウリシオに駄目だしをするジュリアン。
森崎は冷静に突っ込みを入れながらも、改めて1対1の有効さを思い知る。

森崎「(あの戦法はきっと若島津相手にも有効だ。うまくドリブラーを
   フリーにし、楽にPA内に突っ込めるようなフォーメーションを組んでやらないと)」

アンナ「さァ、シューマッハ君の蹴ったボールはカルツ君へと渡りました。
    すでに後半も約半分が過ぎました。拮抗した試合展開、先に流れを掴むのは果たしてどちらか!」

カルツ「(さーて…しんどくなってきたのう。さすがに南米一のクラブ。ツバサが移籍していったとはいえ一筋縄とはいかん。ここは…)」

234 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 20:27:05 ID:???
カルツの判断→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→ミディアの姉御とワンツーで速攻を仕掛けるかのう!
ハート→ワシが単独で右サイドを突破使用かのう!
スペード・クラブ→リッキーを交代させるために一度ボールを外に出すか
JOKER→あのキーパーに誠意を表し、このシュートで沈めてやるかのう!

235 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 20:27:45 ID:???
カルツの判断→ ハートA


236 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 20:40:39 ID:???
カルツの判断→ ハートA
>ハート→ワシが単独で右サイドを突破しようかのう!
============
カルツ「サンパウロの中盤はあのバビントン以外ははっきり言って三下。
    ならば、ここはワンツーで一気に突破を図るべきだな」

そう結論を出すと、カルツは前方にいるリッキーに目でサインを送る。
しかし、リッキーから帰ってきたサインは、指を×型にし首を横に振るサインだった。

リッキー「(えんぷてぃ〜。えんぷてぃ〜。ドリンクの補給を要求します〜)」

カルツ「(ちいっ…さすがに必殺シュートを乱発させすぎたツケが回り始めたか!)」

リッキーがこれ以上攻撃に参加できないことを悟ると、カルツは単独で突破を図る。
しかし、やはりワンツーに比べれば進撃速度は大いに下がる。
サイドアタックをしかけたつもりが、相手の巧妙な幅寄せでカルツは新田、バビントン、タハマタの3人に阻まれることになる。

タハマタ「俺たちを抜けるかな?ドイツの仕事師!」

新田「もう2年前の無力な俺じゃない!やってやる、やってやるぞ!」

バビントン「君のような優秀な選手と対戦できることを嬉しく思うよ。勝負だ!」

カルツ「ふっ…そこまで持ち上げられても、ワシから出るのは…ちょっとばかし凶暴なドリブルだけだぜよ?」

237 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 20:42:17 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

カルツ→ ! card+ ドリブル40+(本気モード+2)=

新田→ ! card+ タックル30+(人数補正+3)=
タハマタ→ ! card+ タックル31+(人数補正+3)=
バビントン→ ! card+ タックル36+(人数補正+3)=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが突破。奇数でドリブル、偶数でパスに移行
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(リッキーがフォロー)(ロリマーとアマラウが競り合い)(石崎がフォロー)
≦−2→サンパウロ勢がボールを奪う。

【補足・補正】
カルツのカードがクラブ以外で『ハリネズミドリブル』(吹っ飛び係数3)で+3
新田のカードがダイヤで『隼タックル』で+2
タハマタ、バビントンのカードがダイヤで『鋭いタックル』で+1
その他は>>19を参照してください

238 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 20:43:41 ID:???
カルツ→ スペードJ + ドリブル40+(本気モード+2)=

239 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 20:44:27 ID:???
新田→ ダイヤK + タックル30+(人数補正+3)=

240 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 20:44:46 ID:???
タハマタ→ スペードK + タックル31+(人数補正+3)=

241 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 20:48:10 ID:???
バビントン→ クラブ5 + タックル36+(人数補正+3)=

242 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 21:03:23 ID:???
カルツ→ スペードJ+(ハリネズミドリブル+3) + ドリブル40+(本気モード+2)=56

新田→ ダイヤK+(不利-2)+(隼タックル+2) + タックル30+(人数補正+3)=46>吹っ飛び
タハマタ→ スペードK + タックル31+(人数補正+3)=47>吹っ飛び
バビントン→ クラブ5 + タックル36+(人数補正+3)=44>吹っ飛び

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが突破。奇数でドリブルに移行
================
カルツ「どけ!いまのワシに近寄るんじゃねぇ!」

体勢を低く保ち、相手の腹の下へと潜り込むように進むカルツ。
これに対しサンパウロ陣営は接触を嫌がり、素早く横に回りこみ払うようなタックルを仕掛ける。が…

カルツ「『本気』のワシのドリブルは、そんな小細工じゃ通用せんぜよ!」

ゴッ!ボガアッ!ドムゥッ!

新田「ぎゃあ〜〜〜っ!!(そ…そんな!確かに手ごたえがあったはずなのに…!)」

タハマタ「ぐべらああっ!!(ハリネズミなんてもんじゃねぇ…こいつは立派なモンスターだ!)」

バビントン「ぐはあぁ!?(くそっ…せめて皆のためにも守備では貢献したいのに!)」

アンナ「カルツ君、3人に囲まれても全く動じません!
    冷静に相手の僅かな隙間を縫うように軽いステップを紡いでいきます!」

カルツ「(さて、突破はしたもののリッキーはへばってシュートは撃てん。
    ロリマーやディーンのシュートではあのキーパーを抜くのは難しい…よし!)」

ダダッ!

243 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 21:04:46 ID:???
石崎「こ、こんにゃろ!これ以上進ませるかよ!」

アマラウ「さっきのお返しってわけかい?はっはぁ!非常に愉快で面白い考えだ!」

このままでは先ほどのマウリシオと同様にPA内に侵入を許してしまう。
アマラウと石崎は果敢に飛び出し、ドリブルを続けるカルツにプレスをかける。
================
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

カルツ→ ! card+ ドリブル40+(本気モード+2)=

石崎→ ! card+ タックル34+(人数補正+2)=
アマラウ→ ! card+ タックル41+(人数補正+2)=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが突破。奇数でドリブル、偶数でセンタリングに移行
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ロリマーがフォロー)(リッキーがフォロー)(ドトールがフォロー)
≦−2→サンパウロ勢がボールを奪う。

【補足・補正】
カルツのカードがクラブ以外で『ハリネズミドリブル』(吹っ飛び係数3)で+3
アマラウのカードがダイヤで『強烈なタックル』で+2
その他は>>19を参照してください

244 :TSUBASA DUNK:2010/09/16(木) 21:08:37 ID:???
カルツ→ ハートK + ドリブル40+(本気モード+2)=

245 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 21:09:29 ID:???
石崎→ スペード5 + タックル34+(人数補正+2)=

246 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 21:10:29 ID:???
仕事師ばねえっす

247 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 21:13:36 ID:???
アマラウ→ ダイヤ9 + タックル41+(人数補正+2)=

248 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 21:20:18 ID:???
>>246
まさに『本気モード』に相応しい突進力。
必殺ドリブルとの兼ね合いで一気に80もガッツを消費してしまうのがたまに傷ですが…w
=============
カルツ→ ハートK+(ハリネズミドリブル+3) + ドリブル40+(本気モード+2)=58

石崎→ スペード5+(不利-2) + タックル34+(人数補正+2)=39>吹っ飛び
アマラウ→ ダイヤ9+(有利+2)+(強烈なタックル+2) + タックル41+(人数補正+2)=56

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが突破。奇数でドリブルに移行
※カルツがKで勝利したため覚醒します
=============
カルツドリブル覚醒→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→技+1
ハート→速さ+1
スペード→『ハリネズミドリブル』の吹っ飛び係数が3→2に
クラブ→『ドリブル+2』習得
JOKER→上記全て

249 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 21:25:31 ID:???
カルツドリブル覚醒→ ダイヤJ


250 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 21:48:52 ID:???
カルツドリブル覚醒→ ダイヤJ
>ダイヤ→技+1
※カルツの技が18→19に上がりました!
=============
石崎「うおおおぉぉ〜〜!もらった〜〜〜〜!!」

カルツに対して全く臆することなく向かってくる石崎を見て、カルツの眼が一段と細くなる。
彼は不思議と気を良くしていた。サッカー後進国として明らかな格下と認識していた
日本の多くのプレイヤーたちが、こうして外国のクラブへと遠征し、腕を磨いていることが嬉しかったのだ。

カルツ「(イギリスにはマツヤマとソーダ、そしてメキシコにはヒュウガ、ワカシマヅ。
    ハンブルグには源さんに、たしかジトウとかいう奴が合流したって話だ。
    そして、近いうちにシェスターが遠征予定のフランスにもニホンの誰かがやってくるだろう)」

1年後のワールドユース予選に備え、カルツたちドイツユースは監督の指示の元
様々な国への遠征と言う名の修行を命じられた。それぞれの選手が各地の良いところを吸収して
持ち帰ることにより、東と西とで統一した新生ドイツユースは最強のチームになると信じて。

カルツ「(2年前のJrユースの借りを返すためにも、ニホンの奴らにはそれ相応の実力を持ってもらわねば張り合いがない。
    なにやら色々と胡散臭い噂も聞きはするが…ワシはただ強い連中と本気のサッカーがしたいだけだ。
    この本来地球上にないもう一つの大陸に住んどる連中も、ワシの心を熱くさせてくれる。
    もっと、もっとだ。ワシ自身も気付かない本気を引き出してくれるのは…
    ワシを本気にさせてくれるのは、このひりつくような全力同士がぶつかる『戦場』だけだぜよ!!)」

ボガアッ!!

石崎「うげらあっ!?」

カルツ「(足りない…まだだ。まだワシには思考を巡らせるだけの余裕がある…)」

アマラウ「おいこら!よくもうちのマスコットのファンキーモンキーベイベーを!」

251 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 21:50:23 ID:???
カルツ「ニイッ…おぬしはワシの本気を引き出してくれそうじゃのう!」

そう不気味に笑うと、カルツは一瞬の間の後で一気にドリブルの速度を増した。
急激な速度の変化にアマラウは思わず怯み、立ち尽くす。その隙をカルツは見逃さず横を通り過ぎていく。

アマラウ「(なっ…おいおいジョーダン…だろ…?この俺が……恐怖で足が、動かない…だと?)」

ドトール「アマラウ!後は俺に任せろ!」

バッ!

レナートの前に立つ最後の番人。地を這うコブラと称されるドトールである。

ドトール「(アマラウのタックルはほぼ完璧に近い形だった。それを抜いてくるとは…)」

カルツ「丁度いい。おぬしも付き合ってくれ。ワシの隠れた力を引き出すために
    あの相棒さんのようにワシにご助力してくれんかのう?」

ドトール「舐めた口を…悪いがお楽しみはここまでだ。はあっ!!」

252 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 21:52:08 ID:???
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

カルツ→ ! card+ ドリブル40+(本気モード+2)=

ドトール→ ! card+ タックル39=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが突破。レナートと1対1に
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ロリマーがフォロー)(リッキーがフォロー)(マリーニがフォロー)
≦−2→ドトールがボールを奪う

【補足・補正】
カルツのカードがクラブ以外で『ハリネズミドリブル』(吹っ飛び係数3)で+3
ドトールのカードがダイヤで『強烈なタックル』で+2
その他は>>19を参照してください

253 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 21:52:25 ID:???
カルツ→ クラブ10 + ドリブル40+(本気モード+2)=

254 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 21:56:12 ID:???
ドトール→ スペードA + タックル39=
地を這うのは…

255 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 22:08:30 ID:???
カルツ→ クラブ10 + ドリブル40+(本気モード+2)=52

ドトール→ スペードA + タックル39=40

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが突破。レナートと1対1に
==============
強気な言葉とは裏腹に、ドトールの体は恐怖と緊張で強張っていた。
この試合中何度もファインプレーを見せ、守備にさらに磨きがかかったアマラウを
ああもたやすくいなしてしまった姿を最も近くで目の当たりにしていたのだから。

カルツ「弱い奴には用はない。どけ」

バコッ!シュタタタ…

ドトール「…ッ!」

氷のような冷笑と共にカルツはドトールの股下にボールを通して抜きさる。
DFとしては最大級の恥辱的な抜かれ方であった。

アンナ「す、すさまじい突破力だ〜〜!これでカルツ君一気に6人抜きだァ!
    そしていよいよサンパウロのゴールに突入すべくレナート君に一騎打ちを持ち込むぞ!」

レナート「なんだなんでぇ!どいつもこいつも頼りねぇな!
     だが安心しろ。この俺が、レナート様がいる限り絶対に失点はさせねぇからよ!」

カルツ「フッ、威勢だけはいいってか。おぬし、典型的なかませ犬タイプだな」

レナート「御託はいい!どうせ貴様はすぐに俺にボールを奪われる運命なのだからな!さっさと来い!」

カルツ「……その自信が真実のものか、ただの強がりの偽りのものか…調べさせてもらうぜよ!」

256 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 22:11:08 ID:???
半ば感心し、半ば呆れながら、カルツはレナートの動きに細心の注意を払いつつ勝負をかける。

レナート「お前も俺の栄光への道の踏み台になるに相応しい。さァ勝負だ!」

カルツ「(な、なんかちょっとやりにくいのう。本人は真面目なところが余計に性質が悪い…)」
=================
先着順【お一人様一行ずつ】(順番通りじゃない書き込みは無効)で

カルツ→(行動…! dice) ! card+ ドリブル40orロビングシュート43+(本気モード+2)=

レナート→(行動…! dice) ! card+ 備える38+(自己陶酔+2)=

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが無人のマンチェスターゴールにボールを蹴り込む
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ロリマーがねじ込みに。ゴールは空っぽ)(リッキーがねじ込みに。ゴールは空っぽ)(マリーニがフォロー)
≦−2→レナートがボールを奪う。

【補足・補正】
両者とも(行動)のダイスが奇数でドリブル、偶数でシュートを選択します。
レナートは予想が当たると+3、外すと-3の補正を受けます。
カルツがドリブル選択時、クラブ以外で『ハリネズミドリブル』(吹っ飛び係数3)で+3
『ロビングシュート』はダイヤ・ハートで相手のバランスを崩します(補正-3)
その他は>>19を参照してください

257 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 22:11:54 ID:???
カルツ→(行動… 5 ) ダイヤA + ドリブル40orロビングシュート43+(本気モード+2)=

258 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 22:14:05 ID:???
レナート→(行動… 2 ) クラブ4 + 備える38+(自己陶酔+2)=
その足もろたー!

259 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 22:15:02 ID:???
>>258
だいじょうぶ痛くしないから

260 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 22:27:42 ID:???
あ、記載漏れが一つ。レナートの『とるっ!』を忘れていました。
結果、発動しなくて良かったのか悪かったのか…

>>258 あかんレナート!その台詞は思いっきり負けフラグやーー!
>>259 気持ちいいほどに負傷判定つきでしたw
================
カルツ→(行動… 5 ) ダイヤA+(ハリネズミドリブル+3) + ドリブル43+(本気モード+2)=49

レナート→(行動… 2 ) クラブ4 + 備える38+(自己陶酔+2)+(読み外し-3)=41>吹っ飛び※怪我発生

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カルツが無人のマンチェスターゴールにボールを蹴り込む
================
レナート「とーう!」

レナートはがばぁと体を大きく広げて前に出る。シュートコースを遮ろうとする判断での動きだった。
これに対しカルツはドリブルで仕掛けることを決めており、レナートの圧力は
カルツが得意としている『ハリネズミドリブル』の格好の餌食であった。

カルツ「フン!!」

ドグシャアッ!!

レナート「わっしょーーい!?」

花火の如く高々と打ち上げられ、レナートは派手に地面に叩きつけられる。

マリーニ「ま、待て!」

急いでカバーに向かうマリーニをあざ笑うかのようにカルツは余裕の笑みを浮かべてボールを無人のゴールに蹴り込んだ。

ぽーん、ころころころ……パサ。

261 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/16(木) 22:30:10 ID:???
マリーニ「そ…そんなァ…」

レナート「(う……うそだろおい…この俺が…こうもあっさりと……ぐっ!?)」

突然悲鳴をあげた肩を抑えたレナートの耳に、彼が今一番聞きたくない音が響く。

ピイイイイイイィィィィィィッ!!

アンナ「き……決まった〜〜〜!カルツ君、怒涛の7人抜きでドリブルゴール!
    これまでなんとかゴールを守ってきたレナート君を吹き飛ばし、ついに待望の先制点を叩き込んだ〜〜!」


=======================
サンパウロ0     −     1マンチェスター
                 後半22分 カルツ

=======================

マンチェスターが総合優勝に一気に近づく待望の1点を奪ったところで一旦ここまで。
最後に下の判定だけ宜しくお願いいたします。それではまた〜


レナートくんたおれている→ ! card

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

K〜J→どうやらプレイに支障は無いようだ
10〜5→一旦治療を受けにフィールドの外に出ることに
4〜2→プレイ続行不可能!選手交代!(能力減少)
A→こ、これは相当の重症だ!この後の試合も絶望的…!(能力大幅減少)
JOKER→どうやらプレイに支障は無いようだ。しかも、偶然ツボを刺激したらしく全能力+1!

262 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 22:32:23 ID:???
レナートくんたおれている→ ハートK


263 :森崎名無しさん:2010/09/16(木) 22:34:00 ID:???
元気だなレナート
乙でした。

264 :モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2010/09/17(金) 20:24:57 ID:???
>>263 乙感謝です!レナートはほら、アレですよ。傷ついたヒーローってかっこいいみたいな?
================
カルツが先制点を取った直後、彼を囲むように歓喜に沸くマンチェスター一同。

ロリマー「あははは!すっごいよカルツ!一人でみ〜んなやっちゃうんだから!」

ディーン「うむ、たいした奴だ。あそこまでの動きはそうそう出来まい。あの鉄壁の守備をよく破ってくれたぞ」

天使のような笑顔でロリマーがカルツに抱きつき、ディーンは感心したように何度も縦に頷く。

リッキー「へへへ…これで俺は心置きなく休めるって寸法か。グッジョ〜ブ。カルツの旦那」

カルツ「フッ。働かせすぎた残業代にしてはちょっとサービスしすぎたかのう?」

バチン!

その顔からは大きな疲れ見えるものの、両手を強くカルツとハイタッチさせるリッキー。

そしてキャプテンの松山も、カルツの大車輪の活躍に朗らかにはにかんだ。

松山「驚いたよカルツ。とても病み上がりの体とは思えない動きだったな」

カルツ「前半戦はとにかくしんどい展開が続いたからのう。
    残り10分、後はしっかりと守って優勝の権利をしっかりと掴もうぜ」

早田「サンパウロか。流石はあの翼がいたチームだぜ。中々手強かったな」

シューマッハ「…まだ試合終了のホイッスルは鳴っていない。気を引き締めて残り時間に臨むぞ」

一同「「「「「「おう!!!!」」」」」」

最後にシューマッハの冷静な戒めの言葉で、マンチェスターの士気は最高潮に盛り上がった。

496KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24