キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
【まさかの】Another-C_2【色恋沙汰】

1 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/04(火) 18:06:08 ID:???

この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語はキャプテン森崎のフィクションであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描いたストーリーです。





…恋愛は二の次の筈です。

122 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/07(金) 20:05:32 ID:???

>>121 モニカ「そ…そんな事ないです、私が輝くなんて…」
===============================================

ガァ…

マルコ「あれ、ミスギ…? まだ部屋に戻ってなかったんだね。」

三杉「ああ、マルコ…。 ちょっとフロントに用事があったのさ。」

部屋に戻る途中、エレベーターの扉の先…三杉はまたもマルコに会った。
用がある訳でなく偶然出会う、そういう事もあるものである。

折角なので近くの椅子に腰掛け、二人して雑談交じりにローマ向けの戦術論を展開し合ってみる。
しかし、特効薬になり得る目新しい案が簡単に出てくるわけではない。
焼き直しみたいに、既に話した事を確認するだけのようになってしまった。
…と、そこに丸々太ったアンザーニが通りがかった。

アンザーニ「おや、こんな所にいたのですか。」

マルコ「あ、監督。」
三杉「何か御用がありましたか?」


123 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/07(金) 20:07:28 ID:???

アンザーニ「うむ、今回はミスギくんでなくマルコくんにね。」

マルコ「ボクに…ですか?」

アンザーニはマルコに向けて、ニマっと悪戯っぽい笑みを浮かべた。
髭とメガネのせいで判り辛いが、眉毛や皺の形でなんとか三杉達も判別がつく。
それくらいの長さの付き合いにはなった、という事であろう。
そんな事を考えて笑みを浮かべた三杉達2人…
だがその笑みは、アンザーニ自身によって崩される事になる。

アンザーニ「そうです、明日…マルコくんにやって貰いたい事があります。」

三杉(ほう…なんだろうか?)
マルコ「構いません、何でも言って下さい。」

アンザーニ「午前中はキミが提案してくれた皆の全体練習、そして午後は試合観戦をキャンセルし
       一日『自分のやりたい事』をやりなさい。 ただしやりたい事と言っても、
       ロードワークを含め 練習は一切禁じます。」

マルコ「そんな事ですか…って、えぇぇっ!?」


124 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/07(金) 20:08:30 ID:???

アンザーニの言葉は驚くべき物だった、大事なことなので二回言いました。
練習や決勝で当たるかもしれない相手の試合観戦をするなと言ったのである。

マルコ「ちょ、ちょっと待って下さい! 大事な試合を前にどうしてそんな事を!?」

当然これにはマルコも必死な形相で抗議した。
三杉もここは何も言わずにいるわけにはいかない。


A 監督、流石にそれは反対です!
B 監督、せめて全体練習を見学するくらいは許してくれても良いのでは?
C マルコ、監督の指示は絶対なんだ。
D いや、ここは何も言わずにおこう。

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


※本日はここまででーす、次回また宜しくお願い致します。

125 :森崎名無しさん:2011/01/07(金) 20:14:12 ID:9azVxass
D

126 :森崎名無しさん:2011/01/07(金) 20:46:11 ID:k4Cp07NA
D
マルコに足りないものは本能。つまり彼女とイチャイチャして野性味をeroもとい得ろ
ということか。

127 :森崎名無しさん:2011/01/07(金) 21:36:02 ID:EyaMpLXs


128 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/08(土) 12:17:15 ID:???

>>126 そんなのズルイよ、サンキューなw
===============================================

>D いや、ここは何も言わずにおこう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉もここは何も言わずにいるわけにはいかない。
いかない…が、何を言うべきなのか、三杉の口から言葉は出て来ない。

三杉(監督の意図が全く掴めないのに、僕はどんな意見をすると言うんだ?)

一旦開いた口を閉ざし、三杉は考えを巡らせた。
懸命に巡らせたが、何のヒントもなく三杉がこの意図を把握する事は難しかった。
何故ならば三杉はマルコとタイプが(どちらかと言えば)似ているのだから。

三杉が押し黙って考えている間も、監督とマルコの問答は続いていた。
マルコの方は徐々に出てくる言葉がネガティブに寄ってきているのが窺える。

マルコ「どうしてですか監督…ボクが居ても練習にならないって言うのですか?
     それとも試合で相手に負け続けているから、もう鍛えても無駄って思っt…。」

三杉「マルコ、言い過ぎだ。」

マルコ「ハッ… す、すみません監督…でも…」


129 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/08(土) 12:19:28 ID:???

どうしても過剰になってしまうマルコの言葉に、気持ちは解るながらも三杉はこれを制止する。
マルコもハッとして謝罪の言葉を口に出すが、納得は出来ていないのが明白だ。
だがアンザーニはマルコの声のトーンが落ちた事で、ようやく自身も口を開いた。

アンザーニ「ほっほっほ、確かにキミは最近の試合で相手に出し抜かれる事が多い。
       大会を勝ち上がり、徐々に相手は手強くなってきています。」

マルコ「やっぱり…!」

アンザーニ「ですが、だからと言って私はキミの実力やセンスが不足しているとは思っていません。
       ただ、練習でも私の課したスケジュールをキッチリと守っている割に、
       思うような成果が上がっていないのは事実だと思います。」

マルコ「……」

三杉(練習での伸び悩み…? 確かにマルコは何か新しい発想を掴みかけても、
    それを自分の物にするまでに至らない。 練習には誰よりも熱心な筈なのに…。)       

三杉はおぼろげに何か見えてきそうな気がしたが、まだ靄がかかっていた。
顔を上げてアンザーニの方を見ると、彼もこちらに顔を向けていた。
そしてマルコに気付かれないよう一瞬だけ人さし指を口に当て、内緒だよというジェスチャーをした。
意図を解っても、それをマルコに伝えてはいけないとの意味であろう。
三杉が軽く頷くと、アンザーニは口端を少しだけ上げてニコリと見せた。
そして…


130 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/08(土) 12:22:39 ID:???

アンザーニ「指示に変更はありません、明日は一日『自分のやりたい事』をやりなさい。
      『やるべき事』ではなく『やりたい事』です、勘違いしないように。
       頭が考えた必要な事ではなく、身体の求める欲求を何より優先しなさい。
       食事も皆と一緒にする必要はありません。 時間が来たから食べるのではなく、
       食べたくなった時に食べたい物を食べなさい。 寝る事についても同じようにね。」

マルコ「え………。 わ…解りました…。」

アンザーニ「うむ、宜しい。」

意図は掴めない物の、アンザーニの指示はかなり細かい部分に言及していた。
ただ休ませたり練習の足手まといだから参加させない、という事とはどうやら違う…
その事だけはマルコも漠然と感じ取ったのか、躊躇いながらもこれに同意した。


先着で
 ★話の終わった監督→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ、ハート→ああ、そうだ…やっぱり…。
スペード、クラブ→話は以上です、明後日の朝はいつも通りにね。
Joker→おっと、言い忘れてました。


131 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 12:28:31 ID:???
 ★話の終わった監督→ スペードA

132 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 13:19:00 ID:???

>スペード→話は以上です、明後日の朝はいつも通りにね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ジッ…

三杉(うん? 僕に言っているのか)

話が終わった後、今度は監督が自分の事を見ている気がした。
自分にも何か指示があるのかと一瞬三杉は身構えたが…。

アンザーニ「話は以上です、明後日の朝はいつも通りにね。」

それだけ言ってアンザーニは自分の部屋へ戻っていった。
三杉としては何となく肩すかしを食った気分である。
そしてマルコは同意したもののやはり落胆は隠せていない。

マルコ「はぁー……何なんだろ……」

三杉(マルコ…落ち込んでいるな)

A どんなつもりなんだろうね、監督は? 
B 監督の考えている事、僕には少し解るな。
C ま…折角だから明日はナディアとデートしてきたらどうだい?
D ま…折角だから明日はナディアとデートしてきたらどうだい?
  ボクもモニカとディナーを共にする予定になってるし。
E (まあボクから言う事は特にないか)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


133 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 13:27:04 ID:BY5cUQtw


134 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 13:37:32 ID:Cs2LSWGg
C



135 :キャプテン正美:2011/01/08(土) 13:48:33 ID:???
いつも乙です。
モニカの奇妙な買物はどうなることかと思いましたが、なんとか形はついたようで何より。
それにしても女のコが可愛らしくてうらやましいことです。
そしてどうするつもりなんだ三杉。今後の展開が楽しみです。

136 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 14:55:34 ID:???

>>135
正美さん乙感謝&あけおめっすー!
何とか正月特番的外伝を終わらせられましたw
いやー、しかし女子を書く想定は本気で最初なかったんで、そう言って下さると安心します。
三杉がどうするつもりかですって? どうなるんでしょう…サッパリ予想がつきません。
===============================================

>C ま…折角だから明日はナディアとデートしてきたらどうだい?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

練習も観戦も許可されない、やりたい事をやるようにとの監督の指示。
そういう事ならばいっそ…と三杉は思いついた事をマルコに提案してみる事にする。

三杉「ま…折角だから明日はナディアとデートしてきたらどうだい?」

マルコ「はぃ…? 何を言ってるんだい、ミスギ?
     他人事だからって、そんな無茶苦茶な事を言わないでよ。」

冗談はやめて、という感じでマルコは三杉の提案を聞こうとしなかった。
しかし三杉はさらに続けてみる。

三杉「ふむ…無茶苦茶ねえ。 マルコはナディアの事は好きではないのかい?」

マルコ「えっ、ばっ、ちょっ…な…に言い出すのさ!?」


137 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 14:56:38 ID:???

三杉「好きならば、ナディアとのデートはマルコにとって当然“やりたい事”と思ったのだが?」

マルコ「そっ、それとこれとは…」

三杉「違わないよ? って、まあ…あくまでマルコがやりたい事をやればイイんだ。
    僕が同じ立場だったら、そういうのも有りだと思った…それだけの事さ。
    まぁ深く考えないで明日はユックリ楽しむといいさ、それじゃお休み。」

マルコ「お、お休み……。」

まだ釈然としない感じではあったが、一応はマルコには勧めておいた。
実際にどうするかは三杉の知れる所ではなく、どうしたってこの話はここで打ち止めである。
そのまま三杉はマルコと別れて自分の部屋へと戻っていった。
そしてベッドに入って、長かった一日を終了させたのである。


138 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 14:58:05 ID:???

〜翌朝・練習グラウンド〜

朝食を終えたフィオレンティーナメンバーは、休憩の後にグラウンドに集まっていた。
当然ながらマルコの姿はここになく、彼一人だけ別行動…その理由は既にメンバーに伝わっている。
ストレッチ、軽い走りこみなどは各自で済ませ、入念に身体を解し終えた頃にアンザーニがやってきた。

アンザーニ「皆さん、準備はよさそうですね?」

フィオメンバー「「「 ハイ! 」」」

アンザーニ「宜しい、それではこれから攻撃と守備に別れてプレイして貰います。
       中盤争いはほぼ終了した後の、最終ラインでの攻防と意識して下さい。
       攻撃側はFWの2人、それからバンビーノくんとミスギくん。
       守備側はGK、DFの4人、それからレントゥルスくんです。」

手順は以下の通りである。
バンビーノ、ミスギのいずれかがボールを持ち、ホルダーに対してレントゥルスが当たる所からスタート。
レントゥルスをドリブルやワンツーでかわす、またはもう一方のMFにパスを渡し、最終的に
センタリングやスルーパスなどでFWへとボールを繋げる。 そして最終ラインの攻防はフリースタイル。
一応これが基本だが“絶対”と言う訳ではない。
…と、ここまで聞いて守備陣の一人から悲鳴のような声があがった。

レントゥルス「ええー! オレがミスギ達を止めるなんて無理だよー!」


139 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 15:02:07 ID:???

当然それはレントゥルスである。 三杉とバンビーノといった、チーム結集時からの中心選手。
フィオレンティーナの攻撃を組み立てる要となっている2人を相手にするのは彼なのだ。
自信がないよと明け透けに宣言するのは(彼らしいし)仕方がないと言えた。
だがアンザーニはレントゥルスのこの言葉は想定内と言わんばかりにスムーズに話を続ける。

アンザーニ「ほっほ、ミスギくんとバンビーノくんはチームの柱とも言って良い二人、
       確かに1人でどうにかするのは非常に難しい筈です。 ですから…
       ミスギくん達がレントゥルスくんにボールを取られたらペナルティを与えますよ。」

三杉&バンビーノ「ええっ!?」

テクニック等では負けているつもりはないが、レントゥルスが不思議と活躍する事を2人は知っている。
それゆえ元々油断するつもりは無かったが、ペナルティを与えられると聞いて更に手を抜けなくなった。

アンザーニ「逆にレントゥルスくんはこの2人からボールを奪ったら御褒美ですからね。」

レントゥルス「ホントにぃ!? よーっし、頑張るぞぉー。」

三杉&バンビーノ「いや…あまり頑張らないでくれ、マジで…。」

アンザーニ「ほっほっほ。」

三杉達と対照的に明るい顔をするレントゥルス、それを見てアンザーニは愉快そうに笑っていた。
また他の選手達も、それぞれ今回的となる相手に自分の意気込みを伝えて合っているようだった。

140 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 15:06:31 ID:???

新田「胸を貸して貰いますよ、中山さん。」

中山「手加減はしないからな、そう簡単にゴールを許すと思うなよ?」
ミュラー「そうです、全力でいきますからね。」

ブンナーク「ハンッ、そう言ってられるのも今のうちだぜ? 今日はぶっ潰してやるからよ。」

スペルマン「まっ、仲良くいこうね〜。」

ダラピッコラ(うーん…ゴール前の攻防か…。)
ラムカーネ(……)

互いに闘志を見せ合う中、ラムカーネとダラピッコラだけは何やら押し黙っていた。
そして…三杉とバンビーノはちょっと憂鬱そうに1本目の攻め方を相談してみる事にした。
結局、どんな攻撃を想定するかによって決まってくるのだが…。


A バンビーノがレントゥルスを抜いてクロス、三杉はPA内に詰めて捻じ込み狙い。
B 三杉がレントゥルスを抜いてクロス、バンビーノはPA内に詰めて1対1狙い。
C 三杉→バンビーノ→FWでグラウンダーを撃たせる(FWはトトを想定して新田優先)
D バンビーノ→新田→FWでグラウンダーを撃たせる(FWはトトを想定して新田優先)
E ワンツーで攻め込み、FWにラストパス、グラウンダーを撃たせる。
F ワンツーで攻め込み、意表を突いて三杉がドライブシュート。
G そ の 他

1票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
取り敢えず3本1セット実施します。(攻め方は1本毎に投票して貰います。)
1セット終了時点でアンザーニ監督が指示をするかも知れません。

141 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:08:38 ID:BY5cUQtw


142 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:22:43 ID:m3vohRsY


143 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:30:22 ID:???
ガッツ消費はあるんですか?

144 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 15:34:04 ID:???
>>143 ありますよー。
===============================================


>F ワンツーで攻め込み、意表を突いて三杉がドライブシュート。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「…と言うのはどうだろう?」

バンビーノ「いきなり第三の選択肢か…うーむ。」

ここで三杉が提案したのは、ストライカー2人を警戒している守備陣への意表を突く攻撃である。
これはローマのヘルマーもグラウンダーのシュートを持っているからこその案である。

バンビーノ「そうだな…ランピオンやビアンキだけでなく、ヘルマーも気にしなくてはいけない。
       この事を守備陣は最初に知っておくべきかも知れないな。」

三杉「うん…意識を配分しながらの守備は難しい。
    本番での心の準備のためにも、まずはこれだ。」

バンビーノ「よし、では久し振りにアレをやるとするか。」

相談を終え、二人はボールを持ってポジションに着いた。
最初のボールホルダーはバンビーノだ。 守備陣、FWも既に準備が整っている。
そして…アンザーニの笛が合図となって、1本目がスタートされた。

レントゥルス「ヴぇー、いくよー。」

バンビーノ(いくぞミスギ…)
三杉(いいぞ、バンビーノ。)

145 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 15:38:25 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★バンビーノ フローレンスコンビ(! card)67+(! dice + ! dice)=★
 ★三杉 フローレンスコンビ(! card)68+(! dice + ! dice)=★
 ★レントゥルス パスカット(! card)64+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃】−【守備】
≧2→ワンツー突破!
=1〜-1→左から順に(新田がフォロー、ダラピッコラがフォロー、ミュラーがフォロー)
≦-2→レントゥルスがカット成功。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
レントゥルスのマークがダイヤで「ホワイトフラッグ(+2)」が発動します。


146 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:40:23 ID:???
★バンビーノ フローレンスコンビ( ハートJ )67+( 31 )=★


147 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:40:25 ID:???
★バンビーノ フローレンスコンビ( ダイヤJ )67+( 31 )=★

148 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:48:02 ID:???
★三杉 フローレンスコンビ( スペード9 )68+( 52 )=★

149 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:48:41 ID:???
★レントゥルス パスカット( ダイヤ4 )64+( 54 )=★


150 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:49:06 ID:???
ちょw

151 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 15:51:43 ID:???
相変わらずこのイタちゃんは困った奴だ…

152 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 15:53:08 ID:???
レントゥルス・・・お前はフィオレンティーナの柱になれ

153 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 16:16:13 ID:???

バンビーノ フローレンスコンビ( ハートJ )67+( 3 + 1 )=71
三杉 フローレンスコンビ( スペード9 )68+( 5 + 2 )=75
レントゥルス パスカット( ダイヤ4 )64+( 5 + 4 )+(ホワイトフラッグ+2)=75

【攻撃】−【守備】≦-2→レントゥルスがカット成功。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉とバンビーノが息を合わせて繰り出すパスワーク。
フローレンスコンビと、フィレンツェの名に因(ちな)んだこの技は、
ポンポンとショートレンジで素早く繋がり、コースを見切る事は難しい。
しかしながら…

三杉(どうしたバンビーノ…いつもの動きじゃないぞ。)

バンビーノ(ム…くそ、身体がうまく動かない。)

レントゥルス(ヴぇー、こりゃ考えてもタイミングわかんないやー。
        あーあ、頭空っぽにして飛び込んでみよっと。 せーの…)


パシィッ!

三杉「なにっ……」
バンビーノ「し、しまった…!」


154 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 16:17:21 ID:???

レントゥルスが諦めて飛び込んだタイミングはほぼドンピシャリ。
バンビーノの動きが悪かった事を差し引いても、レントゥルスの好守が光った。
ボールはサイド側にこぼれていき、それをダラピッコラが拾った。

レントゥルス「あれ、触った? もしかして御褒美?」

ダラピッコラ「ナーイス、ヴェネチアーノ。 …って、大丈夫かミスギよぉ?」

バンビーノ「す…スマン、今のはオレの動きが悪かった。」

三杉(これは……思っていたよりも恥ずかしいな。)

アンザーニ(ふむ…2人ともドリブルに比べてパスが劣るとは言え残念な結果ですね。
       それ以上にレントゥルスくんの成長が早いというのもありますが…ほっほ。)

レントゥルス以外からの視線にそこはかとない冷たさを感じつつ、仕切り直しである。
再び位置について2本目の攻め方を相談し合うが…。


A バンビーノがレントゥルスを抜いてクロス、三杉はPA内に詰めて捻じ込み狙い。
B 三杉がレントゥルスを抜いてクロス、バンビーノはPA内に詰めて1対1狙い。
C 三杉→バンビーノ→FW(FWはトトを想定して新田優先)
D バンビーノ→三杉→FW(FWはトトを想定して新田優先)
E ワンツーで攻め込み、FWにラストパス、グラウンダーを撃たせる。
F ワンツーで攻め込み、意表を突いて三杉がドライブシュート。(さっきと同じ)
G ドリブルで三杉が突破し、意表を突いて三杉がドライブシュート。
H そ の 他

1票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
取り敢えず3本1セット実施します。(攻め方は1本毎に投票して貰います。)
1セット終了時点でアンザーニ監督が指示をするかも知れません。


155 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 16:35:33 ID:???


得意技で勝負

156 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 16:51:31 ID:xR9yV6YM
B

157 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 16:57:40 ID:???

>B 三杉がレントゥルスを抜いてクロス、バンビーノはPA内に詰めて1対1狙い。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「仕方ない、まずはレントゥルスのテンションを下げるとしようか…。」

バンビーノ「ああ、アイツは調子が上がってくると手に付けられん。
       しかし…いきなり出鼻を挫かれるとはなぁ…。」

三杉「フフ、敵にしてみると不気味さがよく解るもんだね。 それじゃ、頼むよ。
    PAの少し外へ詰めて、こぼれ球を拾って1対1狙いだ。」

バンビーノ「了解、一連の動きで調子を戻してみせるさ。」

三杉はアンザーニらに合図を送り、準備が整った事を伝えた。
アンザーニは頷いて、他の選手達の様子に問題が無い事を確認し、再び笛を吹いた。
2本目開始の合図である。

レントゥルス「よーし、次も負けないよ―。」

三杉(よし来い、レントゥルス!)


ダァッ!

相手の動きを見つつ、キックオフしたボールを少しずつ前に進めていた三杉。
レントゥルスが向かってくるタイミングを測り、ここは一気に抜きにかかった。


158 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 16:59:04 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★三杉 ドリブル(! card)68+(! dice + ! dice)=★
 ★レントゥルス タックル(! card)63+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃】−【守備】
≧2→ドリブル突破!
=1〜-1→左から順に(バンビーノがフォロー、新田とミュラーで競り合い、ダラピッコラがフォロー)
≦-2→レントゥルスがボールカット。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
三杉のマークがダイヤで「芸術的ドリブル(+5)」、
        ハートで「華麗なドリブル(+3)」、スペード「やや華麗なドリブル(+2)」が発動します。
レントゥルスのマークがダイヤで「シッポ・ディ・ヴェニス(+2)」が発動します。


159 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 16:59:38 ID:???
 ★三杉 ドリブル( ダイヤA )68+( 51 )=★

160 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:00:29 ID:???
★レントゥルス タックル( ダイヤQ )63+( 25 )=★

161 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:01:26 ID:???
ダイスで良かったね

162 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 17:18:28 ID:???

 三杉 ドリブル( ダイヤA )68+( 5 + 1 )+(芸術的ドリブル+5)=79
 レントゥルス タックル( ダイヤQ )63+( 2 + 5 )+(シッポ・ディ・ベニス+2)=72
【攻撃】−【守備】≧2→ドリブル突破!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(ここは出し惜しみをしないぞ、レントゥルス!)」


ダダダ!!クンッ!フワ…

ここで見せたのは己の技術の粋を尽くしたドリブル。
素早いフェイント、切り返し…そしてリズムを不定期に変える事で相手に手も足も出させない…
それはジョアンの編み出した芸術的ドリブル、それに三杉のアレンジを加えた物である。

レントゥルス「ヴぇっ……! こ、こんなの無理―…」

ボールと三杉の足元との距離が空いた瞬間に飛び込み、掠め取るつもりでいたレントゥルス。
しかしこれだけ幻惑されては、ボールと足との距離が空いたのか、それとも距離を空けて誘ってるのか、
それが把握できずに飛び込む事も出来なかった。


ザっ!!

バンビーノ(抜いたか…流石。)


163 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 17:19:41 ID:???

三杉(ここまでは良し…! それじゃあ次はキミ達の番だよ!)

見事レントゥルスを抜き去った三杉は、そのまま足を振りかぶってPAへのクロスを狙う。
三杉が睨む照準の先は…


A ブンナークだ
B 新田だ

1票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


164 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:25:50 ID:xR9yV6YM
B

165 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 17:47:00 ID:???

>B 新田だ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(これが上手くはまれば…ミュラー、キミはちょっと驚く筈だよ。)


スパァァァァァァン!

三杉の狙いは新田への低い浮き球、即ち隼ボレーである。
新田の足を相手にする事がどれだけ嫌な事か、出来る事ならば実感して欲しかった。

新田(この球は…俺ですね、三杉さん!)

中山「スペルマン、フォローを頼む! ダラピッコラとミュラーは競り合ってくれ!」
ミュラー「判りました!」
ダラピッコラ(仕方ねえ、ミュラーをフォローするぜ。)


166 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 17:49:17 ID:???

先着4名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★新田 隼ボレー(! card)70+(! dice + ! dice)=★
 ★ミュラー ダニッシュ・ギャンビット(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ 低クリア(! card)66+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★中山 ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★ラムカーネ キャッチ(! card)70+(! dice + ! dice)+(ゼロシステム+5)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。

【シューター】−【DF】
≧6→シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜2→シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。
=1〜-1→左から順に(ブンナークがフォロー、バンビーノがフォロー、スペルマンがフォロー)
≦-2→守備側のボールに。

【シューター】−【GK】
≧2→ゴールに突き刺さった!
=1〜-1→左から順に(ブンナークがねじ込み(GK倒れてる)、
             バンビーノがフォロー(GKバランス崩し)、シレアがフォロー(バランス崩し))
≦-2→キャッチ成功!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
新田のカードが7〜13でノートラップランニングボレー隼シュートに変化します。
威力+2&クリアがスペード、クラブの場合振り切れます。(が、マリーシアは防げません。)
クリア全員振り切った場合、さらに瞬間フリー補正(+1)が加わります。
中山のマークがダイヤで「ソウルオブヤマト(+8)」200消費、ハートで「バックスウェイ
ブロック(+4)」120消費、スペードで「ボレーブロック(+2)」80消費発動します。


167 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:50:37 ID:???
 ★新田 隼ボレー( クラブ4 )70+( 55 )=★

168 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 17:50:58 ID:???
…と、すみません。 ラムカーネのキャッチは69でした。
結果の際にこちらで修正します。

169 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:52:00 ID:???
 ★ミュラー ダニッシュ・ギャンビット( クラブ6 )68+( 56 )+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ 低クリア( ダイヤ2 )66+( 41 )+(人数補正+1)=★
相変わらず新田は引き良いね

170 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:53:42 ID:???
引きはいいけど練習の意義としてノートラップ発動しておきたかったな・・・
ておいwミュラーw

171 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 18:02:48 ID:???
ミュラーが怪我を負いました、軽傷LV1治療済で再開です。
反則なしにしても良かったですが、まあそれもサッカーです。

どうもテンポ悪いですね。



では今日はここまで。
次回更新まで間が空く予定です。

172 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 18:14:32 ID:???
★中山 ブロック( スペード9 )68+( 13 )+(人数補正+1)=★
試しに中山さん引いてみる

173 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 20:12:34 ID:???
★ラムカーネ キャッチ( クラブ10 )70+( 41 )+(ゼロシステム+5)=★

174 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 20:21:07 ID:???
怪我させた上に枠外かよw

175 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 22:50:30 ID:???
>>172>>173
引いてくださり感謝

>>174
さすが新田くん、という貫禄を思わせますね。
ユーベ戦でも見事にポスト決めましたし。



あっ、ちなみにブンと新田、ラムは覚醒限界分で抑えられてた能力アップが存在してます。
ブンと新田はこの練習後にシュート力が1上がり、ラムはセーブか競り合いが1上がります。
それから前スレ末の正月お年玉として得たスキル付与判定も、この練習後に行います。

176 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 21:03:35 ID:???
ルールの改訂をお知らせします。

@これまでクリアとブロックは同行動として人数補正が付きましたが、今後は別行動とします。
 ただしGKの飛び出しとクリアは以前と変わらず互いに人数補正が付くものとします。

Aダイレクトシュートはクリアーで競り合う相手が居ない場合、瞬間フリー補正+1が付きます。
 守備側は最低一人はクリアーに人数を割いた方が有利な場合が多くなります。
 グラウンダーシュートについては、守備側がGKしか居ない場合のみ該瞬間フリー補正が付きます。



このルール改訂はサイドアタックの有用性、逆にサイドアタックを許す事の不利を表すものです。
ただ、サイドアタックでなくとも浮き玉シュートを撃たせられる場合もあります。
『ダイビング』、『スカイラブ』系のシュートがそれに該当します。
ただ、これはパスを放つ人物にフライスルー系のパスを出す素養が必要です。
基本的に必殺パスを撃てる選手はその素養を持っており、
フィオであれば現状マルコと三杉がそれに当たります。

177 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 21:04:10 ID:???
乙だっちゃ

178 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 21:05:40 ID:???
Bこれまで三杉については試合中の覚醒がありませんでしたが、
今後はツバダンさんのシステムをお借りし覚醒ポイント制を採る事とします。


JOKER、6ゾロ、Kによって覚醒ポイントが貯まり、ポイントを使用することで能力を上げる事が出来ます。
JOKERが3ポイント、6ゾロが2ポイント、K(≧2勝利)で1ポイント、K(引分未満)で0.5ポイント付与されます。


A いちばん低い能力を1上げる。(2ポイント消費)
B 任意の能力を1上げる。(4ポイント消費)
C いちばん高い能力を上げる(6ポイント消費)

取り敢えずはこれで実施していきます。



以上、ルール改訂は三件です、これらは次スレよりテンプレに載せます。
どうぞ宜しくお願い致します。

179 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 22:01:17 ID:???
乙です

ハッ、説明役が…

180 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:06:55 ID:???

>>177 乙感謝ですー。ちょっと携帯から更新します。見辛い部分あったらゴメンナサイ。
===============================================

 新田 隼ボレー( クラブ4 )70+( 5 + 5 )=80
 ミュラー ダニッシュギャンビット( クラブ6 )68+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=80 ※被反則、負傷発生
 ダラピッコラ 低クリア( ダイヤ2 )66+( 4 + 1 )+(人数補正+1)=72
【シューター】−【守備】=0→バンビーノがフォロー。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新田(今日は調子が良いかも知れない…やれるぞ!)

ミュラー(身体が軽い…? 絶好調って事ですね、これなら…!)

新田は走り込むタイミングが良好、シュートインパクトのビジョンもかなり鮮明だった。
またミュラーも負けずに動き出しが早く、軽量なボディとアメフトの“腕”を使った技術を駆使した、
仲間の運動エネルギーをちょっとだけ拝借する『ダニッシュ・ギャンビット』も普段以上のキレがあった。

181 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:51 ID:???
乙です。BとCは逆でないとCの意味がないのでは?

182 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:26:26 ID:???
>>179 おっと、乙感謝です。
***

新田(これは…ミュラーさんの方が早い! マズい、インパクトがブレても全速で行かなきゃ…!)

互いに走り込んできた時点で新田は自分の不利を自覚した。
覆して先にシュートを撃つ為には、スピードのギアを最大に上げなければ到底無理。
それをやればボディ、ボールの両コントロールを駆使した、敵を振り切る技術を使えないが…
それでも、只 相手がクリアする様子を目の前で見るよりはマシだと思ったのである。


ザザザッ!
  ガシィィィィッ!!

全速で飛び込んだ先…新田のその見立てよりも、ミュラーのボール到達は更に早かった。

新田「クッ…!」

ミュラー「流石に…!」
2人は同時にボールに触り、そして与えるエネルギーもほぼ互角であった。
2人ともボールがこぼれる方向に狙いを定める余裕はなく、意志が込められぬセカンドボールとなった。

183 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:32:45 ID:???
>>181
どもどもです。
私の日本語が下手で理解しづらくてすみません。
任意の能力にいちばん低い&高い能力は含まれません。
今の三杉だとブロックがいちばん低い能力、ドリブルがいちばん高い能力なので、
任意の能力は上の2つを除いた能力の中から任意という事になります。


いやいや、紛らわしいと言うか日本語が不自由でご迷惑をかけます。

184 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:52:14 ID:???

パシッ!

バンビーノ「よし、ここからドリブルゴールを狙わせて貰う!」

このセカンドボールはPAの少し外に走り込んでいたバンビーノが拾った。
そのまま切り返してゴールマウスまで迫り行く。
選手達の意識は当然こぼれ球…ひいてはバンビーノに集まっており、新田とミュラーの方は誰も見ていなかった。
しかし、これより前に彼らは接触して絡まるように転倒していたのだ。

ミュラー(絶好調でも互角ですか…ニッタは本当に強くなりましたね…)

新田「あっ…! ミュラーさん!!」

ミュラー「えっ…あぁっ!!」


ガシィィィィッ!!

全速で走り込んだ新田がボディコントロールを失い、ミュラーにその身を預けるように倒れこんだ。
今の勝負の余韻、そしてセカンドボールの行く先に意識が向いていたミュラーは当然これをかわせなかった。


先着で
 ★監督はプレーを止める?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

クラブ→プレイをすぐさまストップ。
それ以外→この一連のプレイだけやらせてストップという判断。

185 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 22:55:25 ID:???
 ★監督はプレーを止める?→ ダイヤ3

186 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 23:14:56 ID:???

短いですがここで終了します。
ヨルダン戦どきどきですね。


ちなみに>>181さんや他の皆さんには>>183の説明で理解を頂けたでしょうか?
質問や指摘に回答をした後で反応が何もないと、ちょっと不安になってしまいます…
なので、出来れば一言だけでもいただけると嬉しいのです。

187 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 23:48:04 ID:???
181じゃないけど理解しましたよ乙でしたー

188 :181:2011/01/10(月) 00:01:23 ID:???
すいません、遅れましたが回答ありがとうございました。
理解出来ました。あと乙でした!

189 :森崎名無しさん:2011/01/10(月) 13:13:16 ID:???
昨日はセンターライン越えたあたりでのボールロストが多かった気がするな…
相手に守備重視で来られると相変わらず前線だけでは点取れないし。
課題の多い試合でしたね…


190 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/10(月) 22:52:16 ID:???

>>187
わざわざありがとうございます、安心致しましたー。

>>188
すみませんでした、要求するような事を言ってしまいました。
質問→回答→無反応な流れが何度か続いていた気がして、神経質になってました。
乙ともども反応ありがとうございました!

>>189
そうですね、何よりヨルダンのカウンター戦術がしっかり歯車が合っていたと思います。
自陣側のプレスはキッチリでしたし、なかなか攻撃も狙わず日本を焦らせてました。
先取後の後半は倒れ込み、時間稼ぎも駆使して必死に勝利を狙ったのは流石と言うべきか。

逆に日本は少し相手を舐めていたかも知れませんね。
人数かけられても抜こうとする内田、とにかく持ちすぎな香川とか印象強いです。
あと後半に前線が動かなくなったのは攻め疲れなのかな…そこまでが相手の計算通りだとヤバいですねw

でもまあバルサでもリーグ初戦、カウンター相手で負ける事は珍しくないですし、次の修正に期待です。
敵が攻撃に人数をかけてきた時の数少ない逆カウンターで決定機を逃さなければ勝ってたでしょうし。

191 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 10:14:01 ID:???

>監督はプレーを止める?
>→ダイヤ≫この一連のプレイだけやらせてストップという判断。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ(今のクロスプレイ、ミュラーくんが負傷を負ったかもしれませんね・・・。
       このプレイの流れが切れたら一旦練習は中断するとしましょう。)

唯一、新田の反則と倒れこむ様までもチェックしていたアンザーニ。
ミュラーの表情に激しい苦悶の表情が無い事から最悪でも軽症と判断し、
この場は練習効率優先の為 敢えて笛を吹かずに流す事としたのだった。

ボールホルダーの方へ視点を戻すと、今まさにバンビーノがPAに侵入した所だった。
先程のプレイではブロックの為に身構えていた中山と フォロー要員であったスペルマンは、
このバンビーノの切込みを断固阻止すべく立ちはだかる。

バンビーノ(クッ、チェックされる前に決めたかったんだがな・・・。
       どうにも調子の悪い今のオレで2人を相手に出来るか・・・?)

中山「スペルマン、2対1だぞ。」
スペルマン「そうだね、バンビーノ相手でも簡単にはやらせられないかな。」


192 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 10:24:59 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★バンビーノ ドリブル(! card)66+(! dice + ! dice)=★
 ★中山 タックル(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★スペルマン タックル(! card)64+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃】−【守備】
≧2→ドリブル突破!
=1〜-1→左から順に(ブンナークがフォロー、ボールはラインを割った、レントゥルスがフォロー)
≦-2→守備側ボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
バンビーノのマークがダイヤで「芸術的ドリブル(+4)」、ハートかスペードで
「ショットガンドリブルLV1(+2吹飛4)」が発動します。
中山のマークがダイヤで「グランドタックル(+4)」が発動します。
スペルマンのマークがクラブで「チンピラ殺法(+3吹飛3)」が発動します。
チンピラ殺法発動時、相手もクラブだとカードの数値に関係なくスペルマンの反則になります。


193 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 10:30:49 ID:???
★バンビーノ ドリブル( ハート9 )66+( 63 )=★

194 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 10:36:43 ID:???
★中山 タックル( ダイヤJ )67+( 63 )+(人数補正+1)=★

195 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 10:45:04 ID:???
★スペルマン タックル( ダイヤK )64+( 35 )+(人数補正+1)=★

196 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 14:14:20 ID:???

 バンビーノ ドリブル( ハート9 )66+( 6 + 3 )+(ショットガンドリブル+2)=77
 中山 タックル( ダイヤJ )67+( 6 + 3 )+(グランドタックル+4)+(人数補正+1)=81
 スペルマン タックル( ダイヤK )64+( 3 + 5 )+(人数補正+1)=73
【攻撃】−【守備】≦-2→守備側ボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バンビーノ「このフェイント・・・見切れるか!」

バンビーノのドリブルは、散弾の如く繰り出されるフェイントで相手を崩すショットガンドリブル。
中山のタックルは、身体をいなすして飛び込み 最短距離で真っ向からボールを奪うグランドタックル。
この二つが真正面からぶつかり合えばどちらが勝つのか?

・・・当然ながらこれは、よりシンプルで力強いプレイであるグランドタックルと言えよう。
しかしグランドタックルは身体を飛び込ませるタイミングが難しく、無闇に放っても隙となるだけだ。
従って中山は、ここぞと言うタイミングが見えた時にしかこの技を使わない。
そして今の場面は、まさにそのタイミングが見えた時だった。

中山「・・・見えたっ! 侵(おか)し掠(かす)めること火の如く!!」


ズザァァァァァァァ!!!!

芝とスパイクの摩擦で火が起こりそうなほど強烈なタックルが飛び出した。
その切っ先はバンビーノがコントロールした先のボールを見事に捉えたのである。


197 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 14:16:25 ID:???

バンビーノ「グっ! 流石ナカヤマか・・・」

中山「そんなものかバンビーノ! 心ここに在らずじゃないのか!?」

バンビーノ「なにィっ!?」

この結果に呻ぐバンビーノに対し、物足りなさを感じた中山が言い放った。
バンビーノは怒りとも慌てともつかぬ様子で反発の声を上げる。


ピィィィィ!!

・・・と、ここでアンザーニがプレイを止める笛を吹いた。
このワンプレイに一応の決着が着いた事を知らせる笛であった。
皆がアンザーニの方を振り向くと、その老監督はPAの隅で蹲るミュラーと新田の元に走り寄っていた。

新田「ミュラーさん・・・監督。 す、すみません!」

アンザーニ「いいから・・・それよりミュラーくん、立てますか?」

ミュラー「ハイ・・・。 肩をちょっと強く打ちましたが、多分大丈夫です。」

ミュラーは傷めたと思われる左肩を上下前後に動かし、痛みの発する様子を量っていた。
その結果、どうやら打撲以上の物では無いと推測されたのだ。


198 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 14:17:52 ID:???

アンザーニ「ふむ・・・まあ一応医務室で治療を受けてきなさい。 一人で問題ないですね?」

ミュラー「ええ、大丈夫です。 ニッタも気にしないで下さい、すぐ戻りますのでね。」

新田「ハイ・・・。」

新田に一言気遣ってから、ミュラーは医務室へと歩いていった。
他の選手達はミュラー抜きで練習を継続するのか、アンザーニの指示を伺うが・・・。


先着で
 ★監督の判断→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ≫ここは一旦休憩
ハート、スペード≫三杉をクリア要員に一時変更、セットプレイで再開
クラブ≫DF枚数を1枚減らして継続
Joker≫出てのお楽しみ。


199 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 14:42:31 ID:???
★監督の判断→ ダイヤ5

200 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 17:07:53 ID:???

>監督の判断
>→ダイヤ≫ここは一旦休憩
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「ふむ・・・練習は一旦中断です、ミュラーくんが戻ってくるまで休憩を。
       各自プレイの中で思った事はあるでしょう、考えて再開時に活かす様に。」

不十分な形で続けるよりも思考の時間に回すべきと考えたのか、監督は練習を一旦中断とした。
全く身体を動かしていないブンナークなどは、やや不満そうにボールを弄ぶ。
新田は渋い顔をしながらダッシュの要領を再確認、守備陣は連携の相談をするのだった。
三杉も独自に守備の基本戦術について考えてみる事にした。

三杉(ふぅ、ゴール前にダイレクトシューターが2人か・・・・・・やはり守るのは難しくなるな。
    マークを多めにつけて競り合わせた時の、接触プレイのリスクは思った以上・・・
    今回のように怪我のリスクもあるが、何より立場が逆ならPKを取られてしまう。
    マーカーは1人ずつで、残り2名がブロックの形が望ましいのだろうか。
    しかし・・・そうなると、ミュラーのダニッシュ・ギャンビットは使えない。)

ここで三杉はDF4人それぞれの特徴を考えてみようと・・・。
したその時、三杉が少し目線を上げたその先にバンビーノの姿が映った。
練習とは言え、今日の彼はプレイに精彩を欠いているような気が三杉にはしていた。


201 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 17:09:52 ID:???
いけな・・・前のトリを使ってました。
===============================================

三杉(そう言えばバンビーノ、親友の事で相当悩んでいたな。
    クラウディアと再会して、いつの間にか普段通りに戻っていたが・・・
    もしかして、その実はまだ引き摺っているのだろうか?)

守備について考えをまとめようと思っていたが、バンビーノの事も少なからず気にかかる。
この休憩時間をどちらに対して使うか、三杉は決めなければいけなかった。


A 守備戦術について考える。(考えをまとめて練習再開時に指示できます。)
B バンビーノに話しかける。(?)
C その他の人物に話しかける。(意図があれば書いて下さい)
D 休憩に専念(ガッツが完全回復。 ※ミュラーが戻るまで10分です)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


202 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 17:18:48 ID:1XbRECO2
B

203 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 17:24:45 ID:Ghe7FHqY
B

204 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 19:58:59 ID:???

>B バンビーノに話しかける。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今この場でやれる事は幾つか挙げられるが、しかし三杉は迷う事なく立ち上がった。
そしてバンビーノの方へ歩み寄っていった。

三杉「バンビーノ。」

バンビーノ「ん・・・ミスギか。」

三杉「調子がいまひとつのようだね?」

バンビーノ「む・・・・・・そう、だな。 だがまあ試合までにユックリ調子を戻すさ、大丈夫だ。
       それに相手も相手だ、易々と出し抜け無い事は分かっているしな。
       味方の守備陣が頼もしい事は、チームとしてはありがたいさ。」

心配して話しかけた三杉に対してバンビーノはこのように答え、大丈夫だというジェスチャーも見せた。
先程のプレイに気落ちしている様子はどうやら見られない。


A (落ち込んでないなら構わないか、他の事をしよう。)
B 失望したよ・・・あんなプレイで、何故そんなに平然としていられる?
C ふむ・・・確かにレントゥルスなどは本当に巧くなった、頼もしい話だな。
D バンビーノ、それは本心で言っている言葉か?
E バンビーノ、クラウディアに何を言われた?

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


205 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 20:05:00 ID:Ghe7FHqY
D

206 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 20:09:42 ID:YEJrC9kU


207 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 20:11:34 ID:6amalwGU


208 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 20:55:23 ID:???

>D バンビーノ、それは本心で言っている言葉か?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

そう、気落ちしている様子はどうやら見られなかった・・・いや、見せなかったのか。
それゆえに、バンビーノの言葉から身を切るような痛々しさを三杉は感じ取っていた。

だが多くを言うつもりは三杉には最初からなかった。
バンビーノ何かあるとしても、それが何か 自分は既に知っていると思っていた。
そう・・・昨日バンビーノは全てを話してくれていたのだから。
だからこそ、一言・・・

三杉「バンビーノ、それは本心で言っている言葉か?」

これだけを言葉にして、後はバンビーノの目に強い視線を投げただけである。
バンビーノはハッとしたようにこちらに顔を向けて沈黙した。
・・が、やがてクッと歯を食いしばるようにしながら視線を逸らした。

三杉(バンビーノ・・・立ち直ったフリをするな。
    それくらいの弱さが許されないなんて事、僕達には無い筈だ。)

形は違えど、三杉もバンビーノも逆境に歯を食い縛り 歩き続けてきた身である。
だからこそ今の自分は強いと錯覚してしまう、弱い自分を許せなくなってしまう。
だが、いつから強くなったと言えるのか?
大丈夫ではない時に大丈夫だと笑えるのは強さなのか?
三杉はその視線に色々な思いを乗せて送ったつもりだった。


209 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 20:57:41 ID:???

先着で
 ★届け貴方に生爪スプラッシュ(違う)→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ≫ここでラムカーネがボソっと一言呟いて行った。(オイシイトコモッテキヤガル)
ハート、スペード≫教えてくれミスギ・・・オレはあとどれだけ自分に失望すれば良い?
クラブ≫敵わんな・・・お前の考えている通りだ。 今のままでは明後日、チームに迷惑をかけるかも知れん。
JOKER≫ドサッと、誰かが隣に腰をかけてきた。


210 :TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/11(火) 20:59:40 ID:???
★届け貴方に生爪スプラッシュ(違う)→ ダイヤ10

ハーガス!?生爪ハーガスじゃないか!?

211 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 21:00:39 ID:???
オイシイトコモッテキヤガル

212 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 21:03:35 ID:???
>>210
まんまとツバダンさんが釣れた!
柴田大群馬の皆さんは元気でしょうか?w


はい、グリーンリバーライト(notシンタロー)がログインしますよってとこで
本日の更新は終了致します、ありがとうございましたー。

213 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 21:07:13 ID:???
ラムカーネが自分から絡みに!
マジックテープの絆ははがしてくっつく!

214 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:27:41 ID:???

>>211 三杉の声じゃなくてスレ主の心の声でしたw
>>213 みんなマジックテープ好きすぎるでしょw バリバリ
===============================================

>届け貴方に生爪スプラッシュ(違う)→
>ダイヤ≫ここでラムカーネがボソっと一言呟いて行った。(オイシイトコモッテキヤガル)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉の視線から顔を背けるバンビーノ・・・その表情は痛々しさを隠せていなかった。
言葉よりも何よりも雄弁に、バンビーノの苦悩を伝えていた。
そして互いに沈黙したまま、休憩時間が過ぎていく。
もうそろそろミュラーが戻ってくるかも知れない、そう三杉が思い始めた頃・・・
バンビーノはか細い声でボソッと呟いた。

バンビーノ「教えてくれ・・・」

三杉「えっ・・・?」

バンビーノ「教えてくれミスギ・・・オレはあとどれだけ自分に失望すれば良い?」

三杉「バンビーノ・・・。」


215 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:29:46 ID:???

昨日バンビーノが話してくれた親友への複雑な思い。
無事を安堵する心と・・・過去ではなく、むしろその後の行動へ抱いた疑問。
それを考える事で、親友の無事を心から受け入れられない自分を彼は嫌悪した。

このストレスは彼の体に反転し 苦しめているている。
立ち直ったかのように振舞っていたさっきも、そして今も尚そうだった。

どれだけ自分に失望すれば良いのか、というバンビーノの問い。
三杉は自分が彼になにを言ってやれるだろうと悩んだ。
弱さが許されないなんて事はない・・・そう言ってやりたかったが言葉にならなかった。
そんな時・・・ザッ、と2人の側に近寄ってくる者の姿に気付いた。

三杉「ラム、カーネ・・・・・・?」

ラムカーネ「呼吸の乱れ、皮膚の紅潮が見られる・・・自律神経の働きが乱れ始めている時の症状だ。
       おそらくストレス由来の異変だろう、倦怠感で動作が思うようにいくまい。」

それはラムカーネだ…彼はまるで医者が診断するように、バンビーノの微細な異常を指摘した。
ストレスが原因でバンビーノの調子がおかしくなっている事に気付いて来たのだろう。


216 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:31:48 ID:???

バンビーノ「・・・すまんな、お前にも心配をかけるとは。」

ラムカーネ「心配はしていない、他人の事情はオレとは関わりの無い事だ。」

バンビーノ「そうか…フッ、お前らしい。」

そうやって自嘲のような笑みで、バンビーノはラムカーネに返答した。
だがラムカーネは、これが聞こえなかったかのように言葉を紡ぎ続ける。

ラムカーネ「だが……迷いがあるならば感情のままに行動しろ、それは人間として正しい生き方だ。」

バンビーノ「感情の…まま……。」

三杉「ラムカーネ…。」

ラムカーネ「少なくともオレはそう教えられた。 そう信じて生きている。」

それだけ言ってラムカーネはゴールの方へ踵を返していった。
2人の耳には『感情のままの行動』、『それは人間として正しい生き方』という言葉が残った。
真意は分からないが、それでも三杉はラムカーネの本音に触れた気がしていた。


217 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:39:36 ID:???

三杉(そうか…分かったよラムカーネ。)

親友の事を歓迎したいが、どうしてもそれが出来ないバンビーノ。
歓迎しなければならないという理性、そして親友の行動に納得できないという感情。
ラムカーネの言葉は後者を肯定しろと言っていた。
そしてその言葉は同時に三杉の背中を押す言葉となっていた。

三杉「バンビーノ、僕は僕で君に提案した事があったんだ・・・あったけど、言えなかった。
    どうしたら君を上手く励ませるか、そればかりを考えていたからだ。」

バンビーノ「ミスギ…?」

三杉「昨日君が言っていた、親友の行動を受け入れられない君…
    そして、そんな君自身を受け入れられない君…。」

バンビーノ「ああ…ああ、そうだ。 オレはそんなちっぽけな心の自分が心底嫌だ。」 

三杉「だけど、それもやっぱり君なんだ。 否定したってしきれない、君自身なんだ。
    それを抑えつけ、否定しきってしまったら…バンビーノ。 君は本当の自分が判らなくなる。」

バンビーノ「だが…だが、それは!」


218 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:41:52 ID:???

三杉が紡ぐ言葉を理解できない訳ではない。
言っている事は解る、しかし解っても受け入れられないとバンビーノは反論しようとする。
しかし、そんなバンビーノに対して三杉はピシャリと言い放つ。

三杉「大人を演じようとするな、バンビーノ。」

バンビーノ「!」

三杉「大人になるって事は何でも出来るようになるって事じゃない、何でも許せるように
    なるって事じゃない。 自分が出来る事と出来ない事を知って、しっかり受け入れて…
    その後に、自分を誤魔化さずに前を向こうとする事だ。」

バンビーノ「自分を誤魔化さずに・・・・・・・・・か・・・。」

三杉「ただ待つ…或いは言葉を交わすだけじゃ納得出来ない…それが本当の君だ。」

バンビーノ「クッ・・・・・・分かって・・・いるさ・・・。」

三杉「そして僕はサッカー馬鹿だ・・・だから言葉で上手く励ますなんて出来ないのかも知れない。」

バンビーノ「・・・・・・ミスギ・・・?」


219 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:43:45 ID:???

三杉「だからバンビーノ・・・サッカーで決着をつけるのはどうだろう?」

バンビーノ「なにっ!?」

三杉「君と、その親友の彼も…僕と同じサッカー馬鹿の筈だ。
    満足な身体を持たず生まれても、身体を壊しても、親友を傷つけても・・・
    それでもサッカーを諦められない、サッカーに縋っているサッカー馬鹿だ。
    馬鹿は馬鹿らしくボールを追いかけなくちゃ、分かり合える事もないんじゃないか?」

バンビーノ「ミスギ、お前・・・。」

馬鹿な事を言っているのかも知れないと思ったが、でもそれを口にする事に迷いは無かった。
三杉は今、自分の感情のままの言葉をバンビーノに向けていたからだ。
上手く言おう、上手く励まそうという気持ちではない、三杉の生の言葉だった。
これを聞いて暫し唖然としていたバンビーノだが・・・やがてその表情は和らいでいった。

バンビーノ「ぷっ・・・まさかお前がそんな事を言い出すとはな、予想もしていなかったよ。」

三杉「まあね・・・僕も驚きさ。」

バンビーノ「だが、悪くないかも知れん・・・。」

三杉「えっ・・・?」

バンビーノ「そういうお前も・・・そしてサッカーで決着をつけると言う案も、な・・・。」

そう呟いたバンビーノの顔には不自然な落ち着きも強がりもなかった。
安堵、というわけでもなく・・呆れているような、それでも力の抜けた表情だった。


220 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:44:58 ID:???

三杉「バンビーノ・・・それじゃあ?」

バンビーノ「ありがとう、大丈夫だ・・・今度は強がりじゃない。
       大会が終わって落ち着いたらブラジルに飛んで、アイツを仰天させてやるさ。
       そして復活したショットガンドリブルで吹き飛ばしてやる。」

そう言ってバンビーノは子供っぽく笑った。
いつもの落ち着いた、大人びた笑い方ではなかった。
そして三杉もこれにつられて笑った。
らしくない自分の事も笑おうと思ったが、何故だか自嘲のような笑いにはならなかった。

そうこうしている内にミュラーが戻って来た。
怪我はそう大層な物ではなかったらしく、軽症LV1治療済み程度だそうだった。

安心すると共に、ラムカーネの方を窺ってみる。
相変わらず何を考えているか分からないポーカーフェイスを保っていた。
心配はしていない、他人の事情は自分に関わりないと言っていたラムカーネ。
だが先程の助言は、彼の言っていた『感情のままに行動』した結果なのだろうか?
そんな事を考えながら三杉は攻撃ポジションに移動するのだった。

※ローマ戦を含む今大会中、バンビーノに何らかのペナが付く可能性が解消されました。
※次回個人練習においてバンビーノの練習効率が上がる事になりました。


一旦ここまでーー

221 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 16:57:38 ID:???
サッカー馬鹿のくだりキタ!バンビーノ復活!
ラムカーネの行動は中山とマジックテープの影響かなw

222 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 18:58:41 ID:???

>>221 前スレの選択でギリギリまで競ってましたからね。
    うまく解決した時、流れが自然になるなら使わせて頂こうと思ってました。
===============================================

三杉「さて・・・さっきのセットはアレで終了らしいね。
    ここからまた3本1セットをやるそうだ。」

バンビーノ「ふむ・・・まあ色々なバリエーションの攻め方を試すとしよう。
       とは言え、まだブンナークが何もしていないからな・・・
       次は特別フィニッシュを新田にやらせる理由が無ければブンナークに上げよう。」

三杉「そうだな・・・守備との兼ね合いもあるし・・・。」


先着で
 ★守備の変更は?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ≫中山がブンナーク、スペルマンが新田をマークで残りはブロック
ハート≫ダラピッコラがブンナーク、スペルマンが新田をマークで残りはブロック
スペード、クラブ≫さっきと変わらず
JOKER≫ダイヤ+中山「試したい事がある」


514KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24