キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
【まさかの】Another-C_2【色恋沙汰】

1 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/04(火) 18:06:08 ID:???

この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語はキャプテン森崎のフィクションであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描いたストーリーです。





…恋愛は二の次の筈です。

169 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:52:00 ID:???
 ★ミュラー ダニッシュ・ギャンビット( クラブ6 )68+( 56 )+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ 低クリア( ダイヤ2 )66+( 41 )+(人数補正+1)=★
相変わらず新田は引き良いね

170 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 17:53:42 ID:???
引きはいいけど練習の意義としてノートラップ発動しておきたかったな・・・
ておいwミュラーw

171 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 18:02:48 ID:???
ミュラーが怪我を負いました、軽傷LV1治療済で再開です。
反則なしにしても良かったですが、まあそれもサッカーです。

どうもテンポ悪いですね。



では今日はここまで。
次回更新まで間が空く予定です。

172 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 18:14:32 ID:???
★中山 ブロック( スペード9 )68+( 13 )+(人数補正+1)=★
試しに中山さん引いてみる

173 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 20:12:34 ID:???
★ラムカーネ キャッチ( クラブ10 )70+( 41 )+(ゼロシステム+5)=★

174 :森崎名無しさん:2011/01/08(土) 20:21:07 ID:???
怪我させた上に枠外かよw

175 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/08(土) 22:50:30 ID:???
>>172>>173
引いてくださり感謝

>>174
さすが新田くん、という貫禄を思わせますね。
ユーベ戦でも見事にポスト決めましたし。



あっ、ちなみにブンと新田、ラムは覚醒限界分で抑えられてた能力アップが存在してます。
ブンと新田はこの練習後にシュート力が1上がり、ラムはセーブか競り合いが1上がります。
それから前スレ末の正月お年玉として得たスキル付与判定も、この練習後に行います。

176 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 21:03:35 ID:???
ルールの改訂をお知らせします。

@これまでクリアとブロックは同行動として人数補正が付きましたが、今後は別行動とします。
 ただしGKの飛び出しとクリアは以前と変わらず互いに人数補正が付くものとします。

Aダイレクトシュートはクリアーで競り合う相手が居ない場合、瞬間フリー補正+1が付きます。
 守備側は最低一人はクリアーに人数を割いた方が有利な場合が多くなります。
 グラウンダーシュートについては、守備側がGKしか居ない場合のみ該瞬間フリー補正が付きます。



このルール改訂はサイドアタックの有用性、逆にサイドアタックを許す事の不利を表すものです。
ただ、サイドアタックでなくとも浮き玉シュートを撃たせられる場合もあります。
『ダイビング』、『スカイラブ』系のシュートがそれに該当します。
ただ、これはパスを放つ人物にフライスルー系のパスを出す素養が必要です。
基本的に必殺パスを撃てる選手はその素養を持っており、
フィオであれば現状マルコと三杉がそれに当たります。

177 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 21:04:10 ID:???
乙だっちゃ

178 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 21:05:40 ID:???
Bこれまで三杉については試合中の覚醒がありませんでしたが、
今後はツバダンさんのシステムをお借りし覚醒ポイント制を採る事とします。


JOKER、6ゾロ、Kによって覚醒ポイントが貯まり、ポイントを使用することで能力を上げる事が出来ます。
JOKERが3ポイント、6ゾロが2ポイント、K(≧2勝利)で1ポイント、K(引分未満)で0.5ポイント付与されます。


A いちばん低い能力を1上げる。(2ポイント消費)
B 任意の能力を1上げる。(4ポイント消費)
C いちばん高い能力を上げる(6ポイント消費)

取り敢えずはこれで実施していきます。



以上、ルール改訂は三件です、これらは次スレよりテンプレに載せます。
どうぞ宜しくお願い致します。

179 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 22:01:17 ID:???
乙です

ハッ、説明役が…

180 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:06:55 ID:???

>>177 乙感謝ですー。ちょっと携帯から更新します。見辛い部分あったらゴメンナサイ。
===============================================

 新田 隼ボレー( クラブ4 )70+( 5 + 5 )=80
 ミュラー ダニッシュギャンビット( クラブ6 )68+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=80 ※被反則、負傷発生
 ダラピッコラ 低クリア( ダイヤ2 )66+( 4 + 1 )+(人数補正+1)=72
【シューター】−【守備】=0→バンビーノがフォロー。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新田(今日は調子が良いかも知れない…やれるぞ!)

ミュラー(身体が軽い…? 絶好調って事ですね、これなら…!)

新田は走り込むタイミングが良好、シュートインパクトのビジョンもかなり鮮明だった。
またミュラーも負けずに動き出しが早く、軽量なボディとアメフトの“腕”を使った技術を駆使した、
仲間の運動エネルギーをちょっとだけ拝借する『ダニッシュ・ギャンビット』も普段以上のキレがあった。

181 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:51 ID:???
乙です。BとCは逆でないとCの意味がないのでは?

182 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:26:26 ID:???
>>179 おっと、乙感謝です。
***

新田(これは…ミュラーさんの方が早い! マズい、インパクトがブレても全速で行かなきゃ…!)

互いに走り込んできた時点で新田は自分の不利を自覚した。
覆して先にシュートを撃つ為には、スピードのギアを最大に上げなければ到底無理。
それをやればボディ、ボールの両コントロールを駆使した、敵を振り切る技術を使えないが…
それでも、只 相手がクリアする様子を目の前で見るよりはマシだと思ったのである。


ザザザッ!
  ガシィィィィッ!!

全速で飛び込んだ先…新田のその見立てよりも、ミュラーのボール到達は更に早かった。

新田「クッ…!」

ミュラー「流石に…!」
2人は同時にボールに触り、そして与えるエネルギーもほぼ互角であった。
2人ともボールがこぼれる方向に狙いを定める余裕はなく、意志が込められぬセカンドボールとなった。

183 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:32:45 ID:???
>>181
どもどもです。
私の日本語が下手で理解しづらくてすみません。
任意の能力にいちばん低い&高い能力は含まれません。
今の三杉だとブロックがいちばん低い能力、ドリブルがいちばん高い能力なので、
任意の能力は上の2つを除いた能力の中から任意という事になります。


いやいや、紛らわしいと言うか日本語が不自由でご迷惑をかけます。

184 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 22:52:14 ID:???

パシッ!

バンビーノ「よし、ここからドリブルゴールを狙わせて貰う!」

このセカンドボールはPAの少し外に走り込んでいたバンビーノが拾った。
そのまま切り返してゴールマウスまで迫り行く。
選手達の意識は当然こぼれ球…ひいてはバンビーノに集まっており、新田とミュラーの方は誰も見ていなかった。
しかし、これより前に彼らは接触して絡まるように転倒していたのだ。

ミュラー(絶好調でも互角ですか…ニッタは本当に強くなりましたね…)

新田「あっ…! ミュラーさん!!」

ミュラー「えっ…あぁっ!!」


ガシィィィィッ!!

全速で走り込んだ新田がボディコントロールを失い、ミュラーにその身を預けるように倒れこんだ。
今の勝負の余韻、そしてセカンドボールの行く先に意識が向いていたミュラーは当然これをかわせなかった。


先着で
 ★監督はプレーを止める?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

クラブ→プレイをすぐさまストップ。
それ以外→この一連のプレイだけやらせてストップという判断。

185 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 22:55:25 ID:???
 ★監督はプレーを止める?→ ダイヤ3

186 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/09(日) 23:14:56 ID:???

短いですがここで終了します。
ヨルダン戦どきどきですね。


ちなみに>>181さんや他の皆さんには>>183の説明で理解を頂けたでしょうか?
質問や指摘に回答をした後で反応が何もないと、ちょっと不安になってしまいます…
なので、出来れば一言だけでもいただけると嬉しいのです。

187 :森崎名無しさん:2011/01/09(日) 23:48:04 ID:???
181じゃないけど理解しましたよ乙でしたー

188 :181:2011/01/10(月) 00:01:23 ID:???
すいません、遅れましたが回答ありがとうございました。
理解出来ました。あと乙でした!

189 :森崎名無しさん:2011/01/10(月) 13:13:16 ID:???
昨日はセンターライン越えたあたりでのボールロストが多かった気がするな…
相手に守備重視で来られると相変わらず前線だけでは点取れないし。
課題の多い試合でしたね…


190 :アナカンもばいる ◆lphnIgLpHU :2011/01/10(月) 22:52:16 ID:???

>>187
わざわざありがとうございます、安心致しましたー。

>>188
すみませんでした、要求するような事を言ってしまいました。
質問→回答→無反応な流れが何度か続いていた気がして、神経質になってました。
乙ともども反応ありがとうございました!

>>189
そうですね、何よりヨルダンのカウンター戦術がしっかり歯車が合っていたと思います。
自陣側のプレスはキッチリでしたし、なかなか攻撃も狙わず日本を焦らせてました。
先取後の後半は倒れ込み、時間稼ぎも駆使して必死に勝利を狙ったのは流石と言うべきか。

逆に日本は少し相手を舐めていたかも知れませんね。
人数かけられても抜こうとする内田、とにかく持ちすぎな香川とか印象強いです。
あと後半に前線が動かなくなったのは攻め疲れなのかな…そこまでが相手の計算通りだとヤバいですねw

でもまあバルサでもリーグ初戦、カウンター相手で負ける事は珍しくないですし、次の修正に期待です。
敵が攻撃に人数をかけてきた時の数少ない逆カウンターで決定機を逃さなければ勝ってたでしょうし。

191 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 10:14:01 ID:???

>監督はプレーを止める?
>→ダイヤ≫この一連のプレイだけやらせてストップという判断。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ(今のクロスプレイ、ミュラーくんが負傷を負ったかもしれませんね・・・。
       このプレイの流れが切れたら一旦練習は中断するとしましょう。)

唯一、新田の反則と倒れこむ様までもチェックしていたアンザーニ。
ミュラーの表情に激しい苦悶の表情が無い事から最悪でも軽症と判断し、
この場は練習効率優先の為 敢えて笛を吹かずに流す事としたのだった。

ボールホルダーの方へ視点を戻すと、今まさにバンビーノがPAに侵入した所だった。
先程のプレイではブロックの為に身構えていた中山と フォロー要員であったスペルマンは、
このバンビーノの切込みを断固阻止すべく立ちはだかる。

バンビーノ(クッ、チェックされる前に決めたかったんだがな・・・。
       どうにも調子の悪い今のオレで2人を相手に出来るか・・・?)

中山「スペルマン、2対1だぞ。」
スペルマン「そうだね、バンビーノ相手でも簡単にはやらせられないかな。」


192 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 10:24:59 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★バンビーノ ドリブル(! card)66+(! dice + ! dice)=★
 ★中山 タックル(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★スペルマン タックル(! card)64+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃】−【守備】
≧2→ドリブル突破!
=1〜-1→左から順に(ブンナークがフォロー、ボールはラインを割った、レントゥルスがフォロー)
≦-2→守備側ボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
バンビーノのマークがダイヤで「芸術的ドリブル(+4)」、ハートかスペードで
「ショットガンドリブルLV1(+2吹飛4)」が発動します。
中山のマークがダイヤで「グランドタックル(+4)」が発動します。
スペルマンのマークがクラブで「チンピラ殺法(+3吹飛3)」が発動します。
チンピラ殺法発動時、相手もクラブだとカードの数値に関係なくスペルマンの反則になります。


193 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 10:30:49 ID:???
★バンビーノ ドリブル( ハート9 )66+( 63 )=★

194 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 10:36:43 ID:???
★中山 タックル( ダイヤJ )67+( 63 )+(人数補正+1)=★

195 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 10:45:04 ID:???
★スペルマン タックル( ダイヤK )64+( 35 )+(人数補正+1)=★

196 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 14:14:20 ID:???

 バンビーノ ドリブル( ハート9 )66+( 6 + 3 )+(ショットガンドリブル+2)=77
 中山 タックル( ダイヤJ )67+( 6 + 3 )+(グランドタックル+4)+(人数補正+1)=81
 スペルマン タックル( ダイヤK )64+( 3 + 5 )+(人数補正+1)=73
【攻撃】−【守備】≦-2→守備側ボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バンビーノ「このフェイント・・・見切れるか!」

バンビーノのドリブルは、散弾の如く繰り出されるフェイントで相手を崩すショットガンドリブル。
中山のタックルは、身体をいなすして飛び込み 最短距離で真っ向からボールを奪うグランドタックル。
この二つが真正面からぶつかり合えばどちらが勝つのか?

・・・当然ながらこれは、よりシンプルで力強いプレイであるグランドタックルと言えよう。
しかしグランドタックルは身体を飛び込ませるタイミングが難しく、無闇に放っても隙となるだけだ。
従って中山は、ここぞと言うタイミングが見えた時にしかこの技を使わない。
そして今の場面は、まさにそのタイミングが見えた時だった。

中山「・・・見えたっ! 侵(おか)し掠(かす)めること火の如く!!」


ズザァァァァァァァ!!!!

芝とスパイクの摩擦で火が起こりそうなほど強烈なタックルが飛び出した。
その切っ先はバンビーノがコントロールした先のボールを見事に捉えたのである。


197 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 14:16:25 ID:???

バンビーノ「グっ! 流石ナカヤマか・・・」

中山「そんなものかバンビーノ! 心ここに在らずじゃないのか!?」

バンビーノ「なにィっ!?」

この結果に呻ぐバンビーノに対し、物足りなさを感じた中山が言い放った。
バンビーノは怒りとも慌てともつかぬ様子で反発の声を上げる。


ピィィィィ!!

・・・と、ここでアンザーニがプレイを止める笛を吹いた。
このワンプレイに一応の決着が着いた事を知らせる笛であった。
皆がアンザーニの方を振り向くと、その老監督はPAの隅で蹲るミュラーと新田の元に走り寄っていた。

新田「ミュラーさん・・・監督。 す、すみません!」

アンザーニ「いいから・・・それよりミュラーくん、立てますか?」

ミュラー「ハイ・・・。 肩をちょっと強く打ちましたが、多分大丈夫です。」

ミュラーは傷めたと思われる左肩を上下前後に動かし、痛みの発する様子を量っていた。
その結果、どうやら打撲以上の物では無いと推測されたのだ。


198 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 14:17:52 ID:???

アンザーニ「ふむ・・・まあ一応医務室で治療を受けてきなさい。 一人で問題ないですね?」

ミュラー「ええ、大丈夫です。 ニッタも気にしないで下さい、すぐ戻りますのでね。」

新田「ハイ・・・。」

新田に一言気遣ってから、ミュラーは医務室へと歩いていった。
他の選手達はミュラー抜きで練習を継続するのか、アンザーニの指示を伺うが・・・。


先着で
 ★監督の判断→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ≫ここは一旦休憩
ハート、スペード≫三杉をクリア要員に一時変更、セットプレイで再開
クラブ≫DF枚数を1枚減らして継続
Joker≫出てのお楽しみ。


199 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 14:42:31 ID:???
★監督の判断→ ダイヤ5

200 :アナカン ◆w2ifIqEU72 :2011/01/11(火) 17:07:53 ID:???

>監督の判断
>→ダイヤ≫ここは一旦休憩
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「ふむ・・・練習は一旦中断です、ミュラーくんが戻ってくるまで休憩を。
       各自プレイの中で思った事はあるでしょう、考えて再開時に活かす様に。」

不十分な形で続けるよりも思考の時間に回すべきと考えたのか、監督は練習を一旦中断とした。
全く身体を動かしていないブンナークなどは、やや不満そうにボールを弄ぶ。
新田は渋い顔をしながらダッシュの要領を再確認、守備陣は連携の相談をするのだった。
三杉も独自に守備の基本戦術について考えてみる事にした。

三杉(ふぅ、ゴール前にダイレクトシューターが2人か・・・・・・やはり守るのは難しくなるな。
    マークを多めにつけて競り合わせた時の、接触プレイのリスクは思った以上・・・
    今回のように怪我のリスクもあるが、何より立場が逆ならPKを取られてしまう。
    マーカーは1人ずつで、残り2名がブロックの形が望ましいのだろうか。
    しかし・・・そうなると、ミュラーのダニッシュ・ギャンビットは使えない。)

ここで三杉はDF4人それぞれの特徴を考えてみようと・・・。
したその時、三杉が少し目線を上げたその先にバンビーノの姿が映った。
練習とは言え、今日の彼はプレイに精彩を欠いているような気が三杉にはしていた。


201 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 17:09:52 ID:???
いけな・・・前のトリを使ってました。
===============================================

三杉(そう言えばバンビーノ、親友の事で相当悩んでいたな。
    クラウディアと再会して、いつの間にか普段通りに戻っていたが・・・
    もしかして、その実はまだ引き摺っているのだろうか?)

守備について考えをまとめようと思っていたが、バンビーノの事も少なからず気にかかる。
この休憩時間をどちらに対して使うか、三杉は決めなければいけなかった。


A 守備戦術について考える。(考えをまとめて練習再開時に指示できます。)
B バンビーノに話しかける。(?)
C その他の人物に話しかける。(意図があれば書いて下さい)
D 休憩に専念(ガッツが完全回復。 ※ミュラーが戻るまで10分です)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


202 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 17:18:48 ID:1XbRECO2
B

203 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 17:24:45 ID:Ghe7FHqY
B

204 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 19:58:59 ID:???

>B バンビーノに話しかける。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今この場でやれる事は幾つか挙げられるが、しかし三杉は迷う事なく立ち上がった。
そしてバンビーノの方へ歩み寄っていった。

三杉「バンビーノ。」

バンビーノ「ん・・・ミスギか。」

三杉「調子がいまひとつのようだね?」

バンビーノ「む・・・・・・そう、だな。 だがまあ試合までにユックリ調子を戻すさ、大丈夫だ。
       それに相手も相手だ、易々と出し抜け無い事は分かっているしな。
       味方の守備陣が頼もしい事は、チームとしてはありがたいさ。」

心配して話しかけた三杉に対してバンビーノはこのように答え、大丈夫だというジェスチャーも見せた。
先程のプレイに気落ちしている様子はどうやら見られない。


A (落ち込んでないなら構わないか、他の事をしよう。)
B 失望したよ・・・あんなプレイで、何故そんなに平然としていられる?
C ふむ・・・確かにレントゥルスなどは本当に巧くなった、頼もしい話だな。
D バンビーノ、それは本心で言っている言葉か?
E バンビーノ、クラウディアに何を言われた?

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


205 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 20:05:00 ID:Ghe7FHqY
D

206 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 20:09:42 ID:YEJrC9kU


207 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 20:11:34 ID:6amalwGU


208 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 20:55:23 ID:???

>D バンビーノ、それは本心で言っている言葉か?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

そう、気落ちしている様子はどうやら見られなかった・・・いや、見せなかったのか。
それゆえに、バンビーノの言葉から身を切るような痛々しさを三杉は感じ取っていた。

だが多くを言うつもりは三杉には最初からなかった。
バンビーノ何かあるとしても、それが何か 自分は既に知っていると思っていた。
そう・・・昨日バンビーノは全てを話してくれていたのだから。
だからこそ、一言・・・

三杉「バンビーノ、それは本心で言っている言葉か?」

これだけを言葉にして、後はバンビーノの目に強い視線を投げただけである。
バンビーノはハッとしたようにこちらに顔を向けて沈黙した。
・・が、やがてクッと歯を食いしばるようにしながら視線を逸らした。

三杉(バンビーノ・・・立ち直ったフリをするな。
    それくらいの弱さが許されないなんて事、僕達には無い筈だ。)

形は違えど、三杉もバンビーノも逆境に歯を食い縛り 歩き続けてきた身である。
だからこそ今の自分は強いと錯覚してしまう、弱い自分を許せなくなってしまう。
だが、いつから強くなったと言えるのか?
大丈夫ではない時に大丈夫だと笑えるのは強さなのか?
三杉はその視線に色々な思いを乗せて送ったつもりだった。


209 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 20:57:41 ID:???

先着で
 ★届け貴方に生爪スプラッシュ(違う)→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ≫ここでラムカーネがボソっと一言呟いて行った。(オイシイトコモッテキヤガル)
ハート、スペード≫教えてくれミスギ・・・オレはあとどれだけ自分に失望すれば良い?
クラブ≫敵わんな・・・お前の考えている通りだ。 今のままでは明後日、チームに迷惑をかけるかも知れん。
JOKER≫ドサッと、誰かが隣に腰をかけてきた。


210 :TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/11(火) 20:59:40 ID:???
★届け貴方に生爪スプラッシュ(違う)→ ダイヤ10

ハーガス!?生爪ハーガスじゃないか!?

211 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 21:00:39 ID:???
オイシイトコモッテキヤガル

212 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/11(火) 21:03:35 ID:???
>>210
まんまとツバダンさんが釣れた!
柴田大群馬の皆さんは元気でしょうか?w


はい、グリーンリバーライト(notシンタロー)がログインしますよってとこで
本日の更新は終了致します、ありがとうございましたー。

213 :森崎名無しさん:2011/01/11(火) 21:07:13 ID:???
ラムカーネが自分から絡みに!
マジックテープの絆ははがしてくっつく!

214 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:27:41 ID:???

>>211 三杉の声じゃなくてスレ主の心の声でしたw
>>213 みんなマジックテープ好きすぎるでしょw バリバリ
===============================================

>届け貴方に生爪スプラッシュ(違う)→
>ダイヤ≫ここでラムカーネがボソっと一言呟いて行った。(オイシイトコモッテキヤガル)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉の視線から顔を背けるバンビーノ・・・その表情は痛々しさを隠せていなかった。
言葉よりも何よりも雄弁に、バンビーノの苦悩を伝えていた。
そして互いに沈黙したまま、休憩時間が過ぎていく。
もうそろそろミュラーが戻ってくるかも知れない、そう三杉が思い始めた頃・・・
バンビーノはか細い声でボソッと呟いた。

バンビーノ「教えてくれ・・・」

三杉「えっ・・・?」

バンビーノ「教えてくれミスギ・・・オレはあとどれだけ自分に失望すれば良い?」

三杉「バンビーノ・・・。」


215 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:29:46 ID:???

昨日バンビーノが話してくれた親友への複雑な思い。
無事を安堵する心と・・・過去ではなく、むしろその後の行動へ抱いた疑問。
それを考える事で、親友の無事を心から受け入れられない自分を彼は嫌悪した。

このストレスは彼の体に反転し 苦しめているている。
立ち直ったかのように振舞っていたさっきも、そして今も尚そうだった。

どれだけ自分に失望すれば良いのか、というバンビーノの問い。
三杉は自分が彼になにを言ってやれるだろうと悩んだ。
弱さが許されないなんて事はない・・・そう言ってやりたかったが言葉にならなかった。
そんな時・・・ザッ、と2人の側に近寄ってくる者の姿に気付いた。

三杉「ラム、カーネ・・・・・・?」

ラムカーネ「呼吸の乱れ、皮膚の紅潮が見られる・・・自律神経の働きが乱れ始めている時の症状だ。
       おそらくストレス由来の異変だろう、倦怠感で動作が思うようにいくまい。」

それはラムカーネだ…彼はまるで医者が診断するように、バンビーノの微細な異常を指摘した。
ストレスが原因でバンビーノの調子がおかしくなっている事に気付いて来たのだろう。


216 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:31:48 ID:???

バンビーノ「・・・すまんな、お前にも心配をかけるとは。」

ラムカーネ「心配はしていない、他人の事情はオレとは関わりの無い事だ。」

バンビーノ「そうか…フッ、お前らしい。」

そうやって自嘲のような笑みで、バンビーノはラムカーネに返答した。
だがラムカーネは、これが聞こえなかったかのように言葉を紡ぎ続ける。

ラムカーネ「だが……迷いがあるならば感情のままに行動しろ、それは人間として正しい生き方だ。」

バンビーノ「感情の…まま……。」

三杉「ラムカーネ…。」

ラムカーネ「少なくともオレはそう教えられた。 そう信じて生きている。」

それだけ言ってラムカーネはゴールの方へ踵を返していった。
2人の耳には『感情のままの行動』、『それは人間として正しい生き方』という言葉が残った。
真意は分からないが、それでも三杉はラムカーネの本音に触れた気がしていた。


217 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:39:36 ID:???

三杉(そうか…分かったよラムカーネ。)

親友の事を歓迎したいが、どうしてもそれが出来ないバンビーノ。
歓迎しなければならないという理性、そして親友の行動に納得できないという感情。
ラムカーネの言葉は後者を肯定しろと言っていた。
そしてその言葉は同時に三杉の背中を押す言葉となっていた。

三杉「バンビーノ、僕は僕で君に提案した事があったんだ・・・あったけど、言えなかった。
    どうしたら君を上手く励ませるか、そればかりを考えていたからだ。」

バンビーノ「ミスギ…?」

三杉「昨日君が言っていた、親友の行動を受け入れられない君…
    そして、そんな君自身を受け入れられない君…。」

バンビーノ「ああ…ああ、そうだ。 オレはそんなちっぽけな心の自分が心底嫌だ。」 

三杉「だけど、それもやっぱり君なんだ。 否定したってしきれない、君自身なんだ。
    それを抑えつけ、否定しきってしまったら…バンビーノ。 君は本当の自分が判らなくなる。」

バンビーノ「だが…だが、それは!」


218 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:41:52 ID:???

三杉が紡ぐ言葉を理解できない訳ではない。
言っている事は解る、しかし解っても受け入れられないとバンビーノは反論しようとする。
しかし、そんなバンビーノに対して三杉はピシャリと言い放つ。

三杉「大人を演じようとするな、バンビーノ。」

バンビーノ「!」

三杉「大人になるって事は何でも出来るようになるって事じゃない、何でも許せるように
    なるって事じゃない。 自分が出来る事と出来ない事を知って、しっかり受け入れて…
    その後に、自分を誤魔化さずに前を向こうとする事だ。」

バンビーノ「自分を誤魔化さずに・・・・・・・・・か・・・。」

三杉「ただ待つ…或いは言葉を交わすだけじゃ納得出来ない…それが本当の君だ。」

バンビーノ「クッ・・・・・・分かって・・・いるさ・・・。」

三杉「そして僕はサッカー馬鹿だ・・・だから言葉で上手く励ますなんて出来ないのかも知れない。」

バンビーノ「・・・・・・ミスギ・・・?」


219 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:43:45 ID:???

三杉「だからバンビーノ・・・サッカーで決着をつけるのはどうだろう?」

バンビーノ「なにっ!?」

三杉「君と、その親友の彼も…僕と同じサッカー馬鹿の筈だ。
    満足な身体を持たず生まれても、身体を壊しても、親友を傷つけても・・・
    それでもサッカーを諦められない、サッカーに縋っているサッカー馬鹿だ。
    馬鹿は馬鹿らしくボールを追いかけなくちゃ、分かり合える事もないんじゃないか?」

バンビーノ「ミスギ、お前・・・。」

馬鹿な事を言っているのかも知れないと思ったが、でもそれを口にする事に迷いは無かった。
三杉は今、自分の感情のままの言葉をバンビーノに向けていたからだ。
上手く言おう、上手く励まそうという気持ちではない、三杉の生の言葉だった。
これを聞いて暫し唖然としていたバンビーノだが・・・やがてその表情は和らいでいった。

バンビーノ「ぷっ・・・まさかお前がそんな事を言い出すとはな、予想もしていなかったよ。」

三杉「まあね・・・僕も驚きさ。」

バンビーノ「だが、悪くないかも知れん・・・。」

三杉「えっ・・・?」

バンビーノ「そういうお前も・・・そしてサッカーで決着をつけると言う案も、な・・・。」

そう呟いたバンビーノの顔には不自然な落ち着きも強がりもなかった。
安堵、というわけでもなく・・呆れているような、それでも力の抜けた表情だった。


220 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 16:44:58 ID:???

三杉「バンビーノ・・・それじゃあ?」

バンビーノ「ありがとう、大丈夫だ・・・今度は強がりじゃない。
       大会が終わって落ち着いたらブラジルに飛んで、アイツを仰天させてやるさ。
       そして復活したショットガンドリブルで吹き飛ばしてやる。」

そう言ってバンビーノは子供っぽく笑った。
いつもの落ち着いた、大人びた笑い方ではなかった。
そして三杉もこれにつられて笑った。
らしくない自分の事も笑おうと思ったが、何故だか自嘲のような笑いにはならなかった。

そうこうしている内にミュラーが戻って来た。
怪我はそう大層な物ではなかったらしく、軽症LV1治療済み程度だそうだった。

安心すると共に、ラムカーネの方を窺ってみる。
相変わらず何を考えているか分からないポーカーフェイスを保っていた。
心配はしていない、他人の事情は自分に関わりないと言っていたラムカーネ。
だが先程の助言は、彼の言っていた『感情のままに行動』した結果なのだろうか?
そんな事を考えながら三杉は攻撃ポジションに移動するのだった。

※ローマ戦を含む今大会中、バンビーノに何らかのペナが付く可能性が解消されました。
※次回個人練習においてバンビーノの練習効率が上がる事になりました。


一旦ここまでーー

221 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 16:57:38 ID:???
サッカー馬鹿のくだりキタ!バンビーノ復活!
ラムカーネの行動は中山とマジックテープの影響かなw

222 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 18:58:41 ID:???

>>221 前スレの選択でギリギリまで競ってましたからね。
    うまく解決した時、流れが自然になるなら使わせて頂こうと思ってました。
===============================================

三杉「さて・・・さっきのセットはアレで終了らしいね。
    ここからまた3本1セットをやるそうだ。」

バンビーノ「ふむ・・・まあ色々なバリエーションの攻め方を試すとしよう。
       とは言え、まだブンナークが何もしていないからな・・・
       次は特別フィニッシュを新田にやらせる理由が無ければブンナークに上げよう。」

三杉「そうだな・・・守備との兼ね合いもあるし・・・。」


先着で
 ★守備の変更は?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ≫中山がブンナーク、スペルマンが新田をマークで残りはブロック
ハート≫ダラピッコラがブンナーク、スペルマンが新田をマークで残りはブロック
スペード、クラブ≫さっきと変わらず
JOKER≫ダイヤ+中山「試したい事がある」


223 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 19:00:51 ID:???

>>222のカードが引かれたら、次の方は攻め方を選択して下さい。

A バンビーノがレントゥルスを抜いてクロス、三杉はPA内に詰めて捻じ込み狙い。
B 三杉がレントゥルスを抜いてクロス、バンビーノはPA内に詰めて1対1狙い。
C パスで三杉→バンビーノ→FW1対1狙い(FWはトトを想定して新田優先)
D パスでバンビーノ→三杉→FW1対1狙い(FWはトトを想定して新田優先)
E ワンツーで攻め込み、FWにラストパス、グラウンダーを撃たせる。
F ワンツーで攻め込み、意表を突いて三杉がドライブシュート。(さっきと同じ)
G ドリブルで三杉が突破し、意表を突いて三杉がドライブシュート。
H そ の 他

1票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
取り敢えず3本1セット実施します。(攻め方は1本毎に投票して貰います。)
1セット終了時点でアンザーニ監督が指示をするかも知れません。


224 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 19:02:23 ID:???
★守備の変更は?→ クラブJ

225 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 19:20:40 ID:LK3A2Bi+
E

226 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:04:50 ID:0TW+X682
E

227 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 20:19:42 ID:???

>守備の変更は?→ クラブ≫さっきと変わらず
>E ワンツーで攻め込み、FWにラストパス、グラウンダーを撃たせる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

攻撃の手順を決める前に、三杉はPA内の様子に目をやった。
先程と同じようにダラピッコラは一歩前へ出て、新田へ牽制をしようとしている。
中山は逆に下がり気味に、どちらのシュートへもブロックに行こうという構えだ。
そしてミュラーはダラピッコラと中山の間の高さで外に開き、スペルマンはブンナークをマークである。

三杉「さっきと同じ守り方か・・・それじゃあもう一度ワンツーでトライしよう。
    フィニッシュはさっき君が言った通り、ブンナークのアトミックショットでいく。」

バンビーノ「ふむ・・・スペルマンのマークに対してブンナークは大丈夫か? ニッタと違って、
       ゾーンでなくマンマーク相手にグラウンダーのパスを受けるのは慣れていまい。」

三杉「いや、さっきのセットの間に見ていたが、どうやらブンナークのパスを貰う動きは平均的だ。
    コッソリ練習していたのかも知れないが・・・まあ動きが悪ければ(判定でクラブを引けば)
    スペルマンに張り付かれ、抜かなければシュートに行けない状態になるだろうね。
    スペルマンの方の動きが良ければ(クラブを引けば)不利な状態でパスを受けるから、
    不利(ペナ-2)を押して抜かなければならない。」

バンビーノ「そうか・・・ならば逆にブンナークの動きが良く、スペルマンの動きが悪ければ(両方ダイヤ)、
       スペルマンは不利な体勢(ペナ-2)でのブロックを余儀なくされるだろうし。」

三杉「まぁ普通に通ればアトミックショットvsブロッカー3人(スペルマン、中山、ミュラー)さ。
    後半を想定するならば、ラムカーネまで届けば攻撃は成功と言えるだろう。」


228 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 20:21:17 ID:???

バンビーノ「・・・出来る事ならば零れ球になり、崩れた守備に対してニッタかお前が
       再びシュートに行けるのが望ましいけれどな。」

三杉「ふふ、そうだね。 どうなるか・・・さあ、どうやら準備はイイらしい。」

ゴール前を見ると、守備陣もFWも今か今かと待っているようである。
二人はセットポジションに着き手を挙げ…アンザーニの笛の音を聞くと同時に動き出した。

バンビーノ「よし行くぞ!」
三杉「来い!」


先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★バンビーノ フローレンスコンビ(! card)67+(! dice + ! dice)=★
 ★三杉 フローレンスコンビ(! card)68+(! dice + ! dice)=★
 ★レントゥルス パスカット(! card)64+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃】−【守備】
≧2→ワンツー突破!
=1〜-1→左から順に(ブンナークがフォロー、スペルマンがフォロー、ミュラーがフォロー)
≦-2→レントゥルスがカット成功。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
レントゥルスのマークがダイヤで「ホワイトフラッグ(+2)」が発動します。


229 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:21:46 ID:???
 ★バンビーノ フローレンスコンビ( クラブ2 )67+( 43 )=★

230 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:22:17 ID:???
 ★三杉 フローレンスコンビ( ダイヤ2 )68+( 12 )=★

231 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:22:47 ID:???
★三杉 フローレンスコンビ( スペードK )68+( 66 )=★

232 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:23:59 ID:???
 ★レントゥルス パスカット( スペード9 )64+( 26 )=★

233 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:24:13 ID:???
★レントゥルス パスカット( ダイヤ5 )64+( 12 )=★

234 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 20:41:08 ID:???

 バンビーノ フローレンスコンビ( クラブ2 )67+( 4 + 3 )=
 三杉 フローレンスコンビ( ダイヤ2 )68+( 1 + 2 )=
 レントゥルス パスカット( スペード9 )64+( 2 + 6 )=
【攻撃】−【守備】≧2→ワンツー突破!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ポンッ ポンッ
  ポンッ・・・!

レントゥルス「わわっ、やっぱキツイよー・・・!」

2人が奏でるパスワークは直感の申し子レントゥルスを幻惑して見せていた。
しかも先程とは立場が打って変わり、ワンツーの主導はバンビーノが握っていたのだ。

バンビーノ「ミスギ、もっと厳しいコースでも構わんぞ!」

三杉(今のはミスキックだったのだけど・・・これなら大丈夫そうだな、バンビーノ。)

バンビーノ(よし、ラストパスだ!)


スパァァァァン!

タイミングを見計らってバンビーノはグラウンダーのパスを出した。
ボールの行く先は当然ブンナークであった。
だがスペルマンも彼のマンマークに着いており、ブンナークの好きにさせぬよう牽制していた。
そして・・・

235 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 20:42:42 ID:???

先着2名様で
 ★ブンナークの振り切り→! card
 ★スペルマンのマーク→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

両方ダイヤ≫ブンナークのアトミックショット、スペルマンは振り切られて体勢が不十分。
両方クラブ≫スペルマンのフェイスガード、ブンナークは体勢が悪いぞ。
ブンナークがクラブ≫スペルマンに張り付かれた、抜いてシュートだ。
それ以外≫ブンナークのアトミックショット、スペルマンもブロックに回る。
JOKER≫ブンナークはダイヤ、スペルマンはクラブとして扱う。
両方JOKER≫その時大変な事が起こった。




※あ、>>234の計算結果を入れ忘れてる・・・。
 はい、まあバンビのお陰で2差勝利でした。

236 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:44:17 ID:???
 ★ブンナークの振り切り→ クラブ2

237 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:46:18 ID:???
ごめんよブンブン・・・

238 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 20:51:43 ID:???
★スペルマンのマーク→ スペード9

239 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/12(水) 20:58:02 ID:???
ブンナークがドリブル、スペルマンがタックルで通常勝負。
…というところで本日は終了です。
果たしてスペルマンは目立つ事が出来るでしょうか?
またブンナークはしょんぼりするのでしょうか?

はてさて、では今日もありがとうございましたー。

240 :森崎名無しさん:2011/01/12(水) 21:00:23 ID:???
お疲れ様でしたー

241 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 09:52:46 ID:???
>>240 いつも乙かんしゃでーす
===============================================

>ブンナークの振り切り→クラブ、スペルマンのマーク→スペード
>ブンナークがクラブ≫スペルマンに張り付かれた、抜いてシュートだ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

サッ サッ・・・

ブンナーク「なんだとっ!?」

スペルマン「ふふん、簡単に離されないよ?」

大味な切り返しでブンナークがパスを貰いに動くが、スペルマンは彼から目を離さずピタリと着いてきた。
スペルマンのマークが巧み・・・と言うより、ブンナークのマークを外す動作が未成熟なのだろう。
一応ブンナークも、アトミックショット習得以降 このようなフットワークについても磨こうとしてきた。
しかし実はここまで、試合中に流れの中において 且つマンマークに付かれた状態でパスを受けた事は
意外と言って良いほど少ない。 ブンナークキャノンという強力なヘディングを持つが故であろう。

三杉(ふむ・・・流石に新田のようにマークを引き離す力は期待出来ないか・・・
    これまでの敵は基本的にゾーン展開だったが、おそらくローマは1対1でマークを付けてくる。
    ・・・ブンナークにも突破力が必要になってくるのかも知れないな。)

ローマと・・・他にはカウンター戦術を使う相手に遅攻で攻めなければならない場合、
相手の最終ラインが崩れていない状態でグラウンダーのパスを出すのはどうやら簡単ではないようだ。
最前線でFWが自力で相手を崩すか、さもなくば2列目の選手が撹乱する必要があると思われた。
このように三杉は頭の中で敵守備に対する攻撃側の対策も模索していた。


242 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 09:54:05 ID:???

パシッ・・・

ボールを受けたものの、やはりスペルマンが至近距離におり シュートにいけないブンナーク。
まずは目の前のスペルマンをどうにか出し抜かなければならない。

ブンナーク「チッ、吹っ飛ばされてから後悔すんじゃねえぞ!」

スペルマン「得意分野じゃないんだから大口叩かない方がいいと思うよ〜。」


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ブンナーク ドリブル(! card)63+(! dice + ! dice)=★
 ★スペルマン タックル(! card)64+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃】−【守備】
≧2→ブンナークがスペルマンを振り払ってシュートチャンス!
=1〜-1→左から順に(三杉がフォロー、新田とダラピで競合い、レントゥルスがフォロー)
≦-2→守備側ボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ブンナークのマークがダイヤで「強引なドリブル(+2吹飛4)」が発動します。
スペルマンのマークがクラブで「チンピラ殺法(+3吹飛3)」が発動します。
チンピラ殺法発動時、相手もクラブだとカードの数値に関係なくスペルマンの反則になります。


243 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 10:15:03 ID:???
 ★ブンナーク ドリブル( クラブ5 )63+( 65 )=★

244 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 10:49:49 ID:???
★スペルマン タックル( ハート7 )64+( 26 )=★


245 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 10:56:00 ID:???
 ★スペルマン タックル(! card)64+( 25 )=★

246 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 12:00:10 ID:???

 ブンナーク ドリブル( クラブ5 )63+( 6 + 5 )=74
 スペルマン タックル( ハート7 )64+( 2 + 6 )=72
【攻撃】−【守備】≧2→ブンナークがスペルマンを振り払ってシュートチャンス!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ズシャァッ!

スペルマン(速い・・・!)

ブンナーク「っしゃあ!!」

リスクを怖れず強引に繰り出した切り込みは、ブンナーク本人が驚くほどの鋭さを持っていた。
スペルマンの守備にミスがあった訳ではないが、想定よりずっと上の動きをされてはたまらない。
ブンナークは鍛え上げた肉体をやや外側に開くように押し込み、スペルマンを払い除け・・・
そしてもう一歩、今度は内側に入ってから脚を振り上げた。
この1プレイが在った事で、既に中山、ミュラー、ダラピッコラはシュートコースに入っている。

中山「来るぞ!」
ミュラー&ダラピ「「 おう! 」」

ブンナーク「テメェらに向けるのは初めてかぁ!? 根性入れろよ!」


247 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 12:01:38 ID:???

先着3名様で
★ブンナーク アトミックショット(! card)73+(! dice + ! dice)=★
★ダラピッコラ ブロック(! card)64+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
 ミュラー ブロック(! card)64+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
 中山 ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ラムカーネ キャッチ/シャドーシールド(! card)69/77+(! dice + ! dice)+(ゼロシステム+5)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。

【シューター】−【DF】
≧6→シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜2→シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。
=1〜-1→左から(新田がフォロー、三杉がフォロー、レントゥルスがフォロー)
≦-2→守備側ボールに。

【シューター】−【GK】
≧2→ゴールに突き刺さった!
=1〜-1→左から順に(新田がねじ込み(GK倒れ)、
            三杉が捻じ込み(GKバランス崩し)、レントゥルスがフォロー(GKバランス崩し))
≦-2→ボールをガッチリ掴んだ!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
アトミックショットは吹飛係数“3”を有します。
中山のマークがダイヤで「ソウルオブヤマト(+8)」200消費、ハートで「バックスウェイ
 ブロック(+4)」120消費、スペードで「ボレーブロック(+2)」80消費を発動します。
ミュラーのマークがダイヤで「ラインズスピリッツ(+4)」180消費を発動します。
ラムカーネのマークがダイヤ、ハートで「シャドーシールド」300消費、
 スペード、クラブで「キャッチ」40消費になります。

248 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 12:07:07 ID:???
★ブンナーク アトミックショット( ハート6 )73+( 31 )=★

249 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 12:22:05 ID:???
★ダラピッコラ ブロック( クラブ5 )64+( 56 )+(人数補正+1)=
 ミュラー ブロック( ハート5 )64+( 11 )+(人数補正+1)=
 中山 ブロック( スペード3 )68+( 41 )+(人数補正+1)=★

250 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 12:36:16 ID:???
★ラムカーネ キャッチ/シャドーシールド( スペードJ )69/77+( 21 )+(ゼロシステム+5)=★

251 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 14:46:45 ID:???

 ブンナーク アトミックショット( ハート6 )73+( 3 + 1 )=77
 ダラピッコラ ブロック( クラブ5 )64+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=76
 ミュラー ブロック( ハート5 )64+( 1 + 1 )+(人数補正+1)=67
 中山 ブロック( スペード3 )68+( 4 + 1 )+(ボレーブロック+2)+(人数補正+1)=76
【シューター】−【DF】=1→新田がフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

シュパァァァァァァン!!

ブンナーク「・・・っ!?」

気合を入れて撃ち放ったアトミックショット・・・
だがインパクトの瞬間、ブンナークはボールの芯を蹴り損なってしまっている事に気付く。
ドリブルでマーカーを抜くワンステップが入った事によるフォームの乱れか、
それともそのドリブルが予想より遥かに上手くいった事に対する慢心か・・・
いずれにせよブンナークのシュートは、本来の威力からすれば物足りない物となっていた。


ダラピッコラ「うおぁぁぁぁ!!!」


昨日の試合で多くの事を掴んだダラピッコラは、今日も格段に動きが良かった。
このアトミックショットに対し、弾道を見切ると素早く脚を伸ばし ボールを蹴り出した。
ほぼ完璧な対応だったが、当然蹴り損ないのアトミックショットでも、その威力はバカに出来ない。


252 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 14:47:52 ID:???

ビシィッッ!!

ダラピッコラ(っ痛えぇぇぇぇ! こんの馬鹿力・・・!!)

吹き飛ばされはしなかったものの、ボールにぶつけた部分はハンマーで叩かれたような衝撃があり、
また球威に押された事もあってダラピッコラは零れる球を全くコントロール出来なかった。


ズダダダダダ!

そして・・・そのボールに真っ先に飛び込んだのは 当然彼だった。
今ではフィオレンティーナの隼シューターとして地元フィレンツェで知られるようになった“新田瞬”。

ミュラー「ニッタ!」
中山「くそっ、これがあるのか・・・!」

新田「よし、貰った!」


先着で
 ★新田の選択→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

ダイヤ、ハート、スペード≫ファルコンクロウ初披露っすか
クラブ≫だがここはドリブル突破
JOKER≫シュート・・・! “!?”

253 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 14:49:26 ID:???
 ★新田の選択→ ハート7

254 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 15:10:52 ID:???

>新田の選択→ハート≫ファルコンクロウ初披露っすか
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新田(今の俺なら・・・飛び込まなくても威力のあるシュートを撃てる!)


グワァ・・・

新田は脚を後方高くに振り上げた。
滑空する直前の隼のように身体を前傾させ、前方へ蹴り出すエネルギーを軸足の爪先に溜める。
その爪先はまるで地面に食い込ませるよう指に力が加えられ・・・
溜めたエネルギーは、体幹・蹴り脚を前方に押し出す力へと変換された。

新田「見ろ!! これが俺の・・・」

中山「ミュラー! 隼シュートがくるぞ!!」   新田「ファッ・・・
ミュラー「分かっています!」

スパアァァァァァァァァン!!!


新田「・・・」


255 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 15:12:45 ID:???

先着3名様で
★新田 ファルコンクロウ(! card)72+(! dice + ! dice)=★
★ミュラー ブロック(! card)64+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
 中山 ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ラムカーネ キャッチ/シャドーシールド(! card)69/77+(! dice + ! dice)+(ゼロシステム+5)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。

【シューター】−【DF】
≧6→シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜2→シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。
=1〜-1→左から(三杉がフォロー、ラインを割った、レントゥルスがフォロー)
≦-2→守備側ボールに。

【シューター】−【GK】
≧2→ゴールに突き刺さった!
=1〜-1→左から順に(三杉がねじ込み(GK倒れ)、
            バンビーノがフォロー(GKバランス崩し)、レントゥルスがフォロー(GKバランス崩し))
≦-2→ボールをガッチリ掴んだ!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミュラーのマークがダイヤで「ラインズスピリッツ(+4)」180消費を発動します。
中山のマークがダイヤで「ソウルオブヤマト(+8)」200消費、ハートで「バックスウェイ
 ブロック(+4)」120消費、スペードで「ボレーブロック(+2)」80消費を発動します。
ラムカーネのマークがダイヤかハートで「シャドーシールド」300消費、
 スペードかクラブで「キャッチ」40消費になります。

256 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 15:23:38 ID:???
★新田 ファルコンクロウ( ハート7 )72+( 33 )=★
JOKER出たら、いきなりファルコンダイブかな?

257 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 15:24:55 ID:???
★ミュラー ブロック( ダイヤA )64+( 53 )+(人数補正+1)=
 中山 ブロック( ダイヤQ )68+( 54 )+(人数補正+1)=★

258 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 15:27:09 ID:???
★ラムカーネ キャッチ/シャドーシールド( ダイヤ7 )69/77+( 16 )+(ゼロシステム+5)=★

259 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 15:27:50 ID:???
★ラムカーネ キャッチ/シャドーシールド( ダイヤ5 )69/77+( 34 )+(ゼロシステム+5)=★
ミュラーが削って中山さんがクリアっていったところか

260 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 19:13:23 ID:???

 新田 ファルコンクロウ( ハート7 )72+( 3 + 3 )=78
 ミュラー ブロック( ダイヤA )64+( 5 + 3 )+(ラインズスピロッツ+4)+(人数補正+1)=77
 中山 ブロック( ダイヤQ )68+( 5 + 4 )+(大和魂+8)+(人数補正+1)=86
【シューター】−【DF】≦-2→守備側ボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

グォォォォォォォッ!!!

新田のこのシュートは間違いなく隼シュートの上を行き、スピードに加えて威力も伸びも違っている。
だが今回は彼にとって新技披露・・・決して普段通りの状態で撃てたとは言えない。
具体的には首から上、そして目線の動きがあまりに正直で、シュートコースが明白となっていたのだ。


ザッ!

ミュラー(このコース・・・ほぼ予想通り、スピードは速いけど止められる・・・!)

ブロッカーの2人は記憶の中の隼シュートを超える鋭さに驚くが、
しかしコースが読めれば後は落ち着いて処理できるかである。
ミュラーは試合の時よりも身体が機敏に動く事ができ、見事にコースを塞いだ。

261 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 19:14:27 ID:???

ビシッ・・・!!

ミュラー「しまった!?」

中山「大丈夫だミュラー!」

そんスピードの速さにミュラーはギリギリで処理を誤るが、もう一人・・・。
中山はまさしく完璧にファルコンクロウを見切っており、ミュラーの弾いたボールを難なくフォローした。
これで再び守備陣が守りきる結果となった。

ブンナーク(チクショウ、蹴り損なうとは何てザマだ!)

新田(新しく編み出した技がアッサリか、情けないな・・・)

FWの2人はアッサリと守りきられた事に対して歯を噛み締めて悔しがった。
特にファルコンクロウという新技を軽くいなされた新田は気落ちの様子が否めない。
この新田の様子を気にした中山は、スッと近付いて話しかけた。

中山「新田、決まらなかったがナイスシュートだったぞ。」

新田「な、中山さん・・・俺・・・。」

新田は情けない顔で中山を見返した。
そしてミュラーもこの会話に加わってくる。

262 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 19:15:37 ID:???

ミュラー「ニッタ、驚きましたよ。 グラウンダーのキック力があれほど上がっていたとは・・・。」

新田「ミュラーさん・・・。 いや、実は・・・」

このミュラーの言葉には新田も多少慰められた。
気を取り直し、キック力だけではなく撃ち方にも工夫がある事を説明しようとするが・・・。

中山「ふふ・・・新田が中二の頃に編み出した、天性のバネを活かす“隼シュート”・・・。
    だが、その威力は年々増してきているんだ。」

新田「え?」

ミュラー「なるほど・・・後から身についたテクニックにだけ目を向けるのではなく、
      元々有していた技を更に磨き上げたという訳ですね・・・見上げた姿勢です。」

中山「そうなんだよ、新田は努力の才能があると思っていたんだ。」

ミュラー「しかし流石はジュニアハイでの先輩ですね、後輩の事を良く解っている・・・」

中山「ハハ、照れるな。」

新田(・・・解ってない・・・この人 全然解ってない!)


263 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 19:16:43 ID:???

中山の残念な知ったかぶりに新田は内心憤慨し、次こそは絶対に決めてやると誓ったのだった。
お陰で新田のテンションが下がらずに済んだのは怪我の功名と言うべきか・・・。

中山「新田、これからも頼りにしてるぜ」

新田「はい・・・(くそくそ! 負けるもんかよ!)」

あわれ、新田の心の叫びは誰にも気付かれない儘であった。
だが頑張れ新田、負けるな新田、キミの未来を祈っているぞ。

さて、そんな事とは知らず三杉達は次の攻め方を相談していた。


バンビーノ「さてと・・・守備陣を破る事は出来ていないが・・・
       課題のような物は少しずつ見えてきたかもな?」

三杉「ああ、思った以上に興味深い練習になっているよ。」

バンビーノ「ふふ、目が輝いているな。 ・・・それは良いが、この調子で次も行くか?」

三杉「うーん、そうだな・・・そろそろ中山をヒヤッとさせたい所だが・・・。」


264 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/13(木) 19:18:30 ID:???

A バンビーノがレントゥルスを抜いてクロス、三杉はPA内に詰めて捻じ込み狙い。
B 三杉がレントゥルスを抜いてクロス、バンビーノはPA内に詰めて1対1狙い。
C 三杉→バンビーノ→FW(FWはトトを想定して新田優先)
D バンビーノ→三杉→FW(FWはトトを想定して新田優先)
E ワンツーで攻め込み、FWにラストパス、グラウンダーを撃たせる。
F ワンツーで攻め込み、意表を突いて三杉がドライブシュート。(さっきと同じ)
G ドリブルで三杉が突破し、意表を突いて三杉がドライブシュート。
H そ の 他

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
取り敢えず3本1セット実施します。(攻め方は1本毎に投票して貰います。)
1セット終了時点でアンザーニ監督が指示をするかも知れません。


※本日はここまでとします。投票を宜しくお願い致します。


265 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 19:58:20 ID:8lrpeIl6
H バンビーノがレントゥルスを抜いてクロス、ブンナークの空中ポストで三杉に落とす

266 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 20:17:47 ID:6ii13qX2


267 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 20:36:09 ID:WoM8EoBU


268 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 21:12:35 ID:???
1回目F ワンツーで攻め込み、意表を突いて三杉がドライブシュート。
→レントゥルスカット
2回目B 三杉がレントゥルスを抜いてクロス、バンビーノはPA内に詰めて1対1狙い。
→新田隼ボレーバンビフォロー 中山タックル
3回目E ワンツーで攻め込み、FWにラストパス、グラウンダーを撃たせる。
→ブンナークドリブル アトミック新田フォロー ファルコンクロウブロック

対ローマを想定した練習でもあるんだが攻撃陣がイマイチ。

269 :森崎名無しさん:2011/01/13(木) 22:21:51 ID:IgclNl4Q
H バンビーノがレントゥルスを抜いてクロス、ブンナークの空中ポストで三杉に落とす

514KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24