キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50
【今年の冬は】キャプテン正美7【まーさみー】

1 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 13:58:26 ID:???
このおはなしは「キャプテン森崎」の外伝「城山正の挑戦」で誕生した、
山森正吾の妹・山森正美の中学時代を描いた作品です。
本編同様、読者による選択肢の投票、
またはカードを引いてもらうなどの判定の結果によって物語が進行していきます。

※各キャラクターのイメージが変わることを望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。
※各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。
※本スレの登場人物と同じ苗字の人は、原則として妹または年少のいとこ、親戚縁者と設定しています。
※それほど必殺したり、相手をふっとばしたりしません。
※サッカー以外の要素はたぶんあまりありません。

【これまでのあらすじ】
南葛中へ進学した山森正美は、兄・山森正吾の助言を受け、女子サッカー部の設立を目指す。
南葛SC時代のチームメイトである白鳥浪美子・今川瀬名、池上亮子率いる陵南組、
転入する学校を間違えてやってきたマリー・シュナイダーらをメンバーに加えて南葛中女子サッカー部を結成。
初代キャプテンに就任して正吾に報告した。

夏の全国大会は伊賀くのウィッチの前に無念の一回戦敗退。
新たに福田しおりがチームに加わったが、マリーがドイツから帰らぬまま冬の大会県予選が始まった。
その一回戦で、夏の県予選決勝で死闘を演じた修哲中といきなり再戦することに。序盤の猛攻をしのぎ、反撃に移るが…?

てなところです。

2 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:01:03 ID:???
【過去スレ】

6スレ【魔女?】キャプテン正美6【いいえ、忍びです】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1288280636/
5スレ【全国大会で】キャプテン正美5【会いましょう】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1271244135/
4スレ【因縁の】キャプテン正美4【闘い】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1264425905/
3スレ【対決!】キャプテン正美3【トーナメントの魔物】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1255339890/
2スレ【正美とマリー】キャプテン正美2【ふたりは(ry】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1248527248/
1スレ【サッカーに】キャプテン正美【恋してます】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1241526335/
外伝スレ4 >>512-634
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1236963941/512-634

【このスレの目的・クリア条件】
チームを全国優勝へ導くこと。

【時代背景】
女子サッカープレイヤーはすこしずつ増えてきているが、まだまだ多いとは言えない時代。
静岡県全体でも女子中学生が所属できるサッカーチームは物語開始時点で10チームに届きません。
大会で好成績をあげるなどして、「女子サッカーもすごいじゃん!」と思う人が増えれば、
チームも増えていくかも…?

現在の知名度は「13」、学校のみんなが知っている。市内でもちらほら知ってる人が現れたくらいの状態。
※10以上・学校の有名人、20以上・市の有名人、30以上・県の有名人、40以上・全国区の有名人。

3 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:04:30 ID:???
【能力値について】※ちと前までの表記とあらためます(本スレの基準とは異なります)。
 0〜11:小学生レベル  
12〜15:県内標準
16〜18:県内ハイレベル・全国標準
19〜21:全国ハイレベル
22〜24:全国屈指
25〜  :超中学生級

※だいたい年齢=能力の平均。中学生だと12〜15くらいが年齢相応の平均レベルです。

【能力値表示について】
このスレでは、それぞれの能力値は [○○/◇] のように表記します。

左:実能力。数値判定に使用する実際の能力です。
右:基礎値。これが高いと、凡ミスをしづらくなり行動が高いレベルで安定します。最大10。
具体的には、数値勝負の際、カードがこの数値未満なら、基礎値に数値が修正されます。
また練習効果に対してこの数値分補正。いわゆる「基本が大事」というやつです。けっこう重要。

【基礎練習の際の上昇】
パワー判定で以下の条件を達成したとき、基礎が一段階身につきます。

0→1 100以上
1→2 240以上
2→3 480以上
3→4 620以上
4→5 700以上
5→6 780以上
6→7 860以上
7→8 940以上
8→9 980以上
9→10 1000以上 

4 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:06:57 ID:???
【技能について】

このスレでは、各技能に [○○/◆◆] のように属性を表示しています。

左([○○/◆◆] の○○):発動条件です。

【任意】:発動させるかどうかを自分で決定、または指示できます。ガッツを消費して使用します。
主導権を握りたいとき、流れを持ってきたいとき、逆転の糸口をつかみたいとき、など
ここぞというときに数値を底上げできるのが利点ですが、ガッツの消費量には注意が必要。

【確率】:カードのマークが一致したときに発動します。発動率は最大で3/4。
ガッツを消費せず数値に上乗せできるので、プレイ機会が多い人が持っていると便利。
発動が計算に入れにくいのが欠点といえば欠点だけど、単純にボーナスと考えればいい気がします。

【条件】:右サイドでプレイ時や負けている時など、環境・状況が条件を満たしたときに発動します。
条件を満たせば常に発動するので、役割がはっきり決まっている人が持っていると有効。
プレイが一本調子になることや、プレイスタイルを崩されると発動できなくなる点には注意。

【条確】:条件確率。条件を満たし、さらにカードのマークが一致したとき発動します。


右([○○/◆◆] の◆◆):発動効果です。

【強化】:能力値にプラス。
【支援】:自分以外の仲間の能力値にプラス。作者が抜かしてしまいやすい要素。注意しろ私。
【特殊】:上記以外の特殊な効果。

※【確率/強化】は、「ドリブル」「パス」「シュート」「タックル」「カット」「ブロック」「せりあい」「セーブ」に限ります。
※条件系の技能は、キャラ固有スキルをかねています。キャラによっては覚えられないものもあります。
※基本的にすべての技能効果は重複します。

5 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:08:38 ID:???
【行動の際の消費ガッツについて】
行動の際、平日練習/休日練習/自由行動ターンごとに20のガッツを消費します。

【ガッツ回復について】
休みをとった場合、
最大ガッツ/10(一の位切捨て)+カードの数字×10を2倍して回復します。

さらに、
@ジョーカー:ガッツ最大値+40、ガッツ全回復、休養に関する技能を取得します。
Aマークに関係なくK:ガッツ全回復、休養に関するフラグを取得します。
Bマークがダイヤ:カードの数字を二倍にして計算します。
Cマークがクラブ:カードの数字を半分にして計算します。
DクラブAの場合:まったく回復できません。

※「ダイヤ・クラブのK」の場合はAが適用されます。
※試合のハーフタイムでの回復は100です。

【連携について】
「翼くん!」「岬くん!」とか、「あいつならあそこに走ってる」「あいつならここにパスを出す」というアレ。
作者がスポーツマンガでもっとも好きな要素だったりします。
連携関係がある相手にパスを出すとき、パス値とパスを受ける者の次の行動にプラス。最大3。
また、互いに支援効果やサポート効果が発生することも追加します。

【その他】
このスレではジョーカーは自動成功です。
数値勝負の攻撃・守備で両方ジョーカーが出たときは後から出た方(守備)を有効とし、
一度の判定内でK・ジョーカーが複数出た場合は行動が成功していればすべて有効とします。
Kは一度目でフラグ取得、二度目で回収と能力UP。ジョーカーは一回で技能取得+能力UP。

※ここに書かれていない通常行動時のガッツ消費、ケガ発生等、その他のルールは本スレと同様です。

6 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:12:33 ID:???
【おもな登場人物】
【主人公】

山森正美 I ボランチ(現在のポジション)
南葛中一年。南葛中女子サッカー部初代キャプテン。
山森正吾の妹。兄に似て美形。
意思の強さを感じさせる大きな瞳、すらりとした体型、軽快な動作が特徴。「お兄ちゃんが最高!」と思っている。

作者がトップ下っていうものをあまり理解していないからか、中盤でゲームを組み立てる役割をすることが多く、
岩見兼一に紹介された4−4−2システムを採用し、冬の県予選からはボランチになった。
敵陣で決定的なパスを出すだけでなく、ドリブル突破や自ら得点を狙うことも可能な実力がある。パスは全国上位レベル。

※DMFとして使えると思われる福田が加入したから、またもう一段前にしてもいいかも。
オーバーヘッドもできるし、未完成とはいえ+5補正のシュートがあるので、
じつは夏の大会のときのマリーとほぼ同等のオフェンス力を持っています。

連携
【連携LV2:以心伝心】瀬名
【連携LV1:阿吽の呼吸】白鳥、大川、菅平、中野

【所持技能】
【任意/強化】ちょっぴり華麗なドリブル(60:ド+2):ドリブル+2
【条件/強化】密集地○(ド+1):ふたり以上あいてにドリブルするときドリブル+1
【任意/特殊】スナイピングパス(100:連携+1):パスを受ける対象との連携を一段階引き上げる 
【確率/強化】パス☆(2/4:パ+3)
【条件/支援】パス受け○(パ+1):パスを受ける対象になったとき、パスを出す側に+1 
【任意/強化】名称未定シュート・未完成2(200:地+5):地上シュート+5(2/4で未完成ペナ−3)
【任意/強化】オーバーヘッドキック(120:高+2):高いシュート+2
【確率/強化】タックル◎(2/4:タ+2):2/4でタックル+2
【条確/特殊】ディレイ○(1/4)タックル時、スペードで負けたときに敵の攻撃を遅らせる。
【確率/強化】カット◎(2/4:カ+2):2/4でカット+2
【フラグ】パス、シュート、ブロック [K持ち]

7 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:14:04 ID:???
【お兄ちゃん】
山森正吾
南葛高校二年。
出番こそさほどないが、このスレの最重要人物。

南葛中のV3に貢献、またV4時のキャプテンを務めた、森崎らと並び称される南葛中のレジェンドプレイヤー。
正美に女子サッカー部の設立を助言し、活動開始を決意させた。
チーム結成、キャプテン就任の報告をし、4スレ目でめでたくいっしょに練習できました。

本スレでの活躍も期待してます。

8 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:18:09 ID:???
【パートナー兼ライバル兼準主役】
マリー・シュナイダー J 右FW
南葛中一年。正美のクラスメイト。
(西)ドイツのユース世代ナンバーワンプレイヤー、皇帝カール・ハインツ・シュナイダーの妹。
「お兄ちゃんは最強!」と思っている。

修哲の補強選手のはずだったが、間違って南葛に来てしまい、そのまま加入してしまった。
かなり強力なストライカーであるはずだが、伊賀くのウィッチ戦では不発。悔いの残る結果になってしまった。
現在は(ゲームバランスの都合上)ドイツにおり、冬の県予選には不参加。

※かなりスタイルが良いことが5スレ目で決まりました。
※本スレに比べてだいぶアクティブな性格になってます。
※上級生にタメ口きいてますが、べつに礼儀知らずなのではなく日本的な上下関係を理解していないだけです。
※ブラコンは原作寄り(?)の設定。

連携 
【連携LV3:一心同体】片桐
【連携LV2:以心伝心】魚住
【連携LV1:阿吽の呼吸】池上先輩

【所持技能】
【確率/強化】ドリブル○(1/4:ド+2):1/4でドリブル+2
【条件/支援】パス受け○(パ+1):パスを受ける対象になったとき、パスを出す側に+1 
【任意/強化】ファイヤーショット(200:地+5 Σ4)
【任意/強化】オーバーヘッドキック(120:高+2)
【確率/強化】シュート○(1/4:シ+2):1/4でシュート+2
【確率/強化】せりあい○(1/4:せ+2):1/4でせりあい+2
【条件/強化】女帝の怒り(OF+1):負けているときにOF+1
【フラグ】パス、ブロック、せりあい [K持ち]

9 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:19:36 ID:???
【チームメイト】

白鳥浪美子 F 右サイドハーフ
南葛中一年。正美のクラスメイト。
たいへん発育のよい女の子。大きな胸が目立つだけでなく、スタイルが良く脚も長い。
美少女ではないが表情が豊かで笑顔が印象的(あまりそういう描写してないけど)。
右サイドを切り裂くドリブル・正確なクロスは南葛の強力な武器。
シュート技能も身につけて攻撃力がさらにアップした。

※瀬名ちゃんがちょっとしたイスラスだとすると、ナミちゃんはちょっとしたカペロマン。


連携
【連携LV2:以心伝心】瀬名、中野、片桐
【連携LV1:阿吽の呼吸】正美、植草、菅平、


【所持技能】

【任意/強化】白鳥の湖(60:ド+2):ドリブル+2
【任意/強化】トップスピンクロス(80:パ+3):パス+3 
【任意/強化】コブラツイスト(120:地+3 Σ4):地上シュート+3
【条件/強化】ロングシュート○:シュートのとき距離ペナを1緩和(プラスにはなりません)
【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2):1/4でタックル+2
【確率/強化】せりあい○(1/4:せ+2):1/4でせりあい+2
【条件/強化】ポジ:右ライン際OF(OF+1):右ライン際でプレイ時オフェンス能力に+1
【フラグ】タックル、せりあい、休養

10 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:21:37 ID:???
今川瀬名 G 左サイドハーフ
南葛中一年。正美のクラスメイト。
女神の寵愛を受けたかのような美少女。
現在はそれなりに丈夫になり、サッカーのルールも基本は覚えた。将来的には指導者になるらしい。
チーム事情で、またクリスチーネがなかなか強くなってきたのでキーパーはやっていない。
圧倒的なドリブル力を活用すべく左サイドハーフへ移動した。
一方でディフェンスはちょっと頼りないかもしれない。あとスタミナに難あり。

※能力高い+基礎高い+確率技能が+3補正と、ドリブルがかなり強力。
※過去や未来の出来事から、もしかしたら城山監督を慕っているのかなと思ったけど、実際はどうなんだろ?

連携
【連携LV2:以心伝心】正美、白鳥
【連携LV1:阿吽の呼吸】植草、中野


【所持技能】
【任意/強化】高速ドリブル(60:ド+2):ドリブル+2
【確率/強化】ドリブル☆(2/4:ド+2):2/4でドリブル+3
【条件/強化】密集地○:敵がふたり以上のときドリブル+1
【フラグ】ドリブル、タックル、カット [K持ち]

11 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:24:21 ID:???
池上先輩(池上亮子)C センターバック
南葛中二年。池上先輩の妹。普段は温厚で人当たりがよいが、試合ではきびきびした話し方になる。
ディフェンスに定評があり、指揮能力が高いだけでなく単独のディフェンスも強い。
※南葛DFの要で、この人がいなければ南葛の守備力はガタ落ち。せりあいがもうちょっと強くなるといいかも。

連携
【連携LV3:一心同体】大川
【連携LV2:以心伝心】菅平
【連携LV1:阿吽の呼吸】マリー、クリスチーネ

【所持技能】
【確率/強化】パス○(1/4:パ+2):1/4でパス+2
【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2):1/4でタックル+2
【確率/強化】せりあい○(1/4:せ+2):1/4でせりあい+2
【条件/特殊】DF統率:ふたり以上でDFのとき人数補正に+1
【フラグ】ドリブル、パス、ブロック


魚住マコト H 左FW
南葛中二年。池上亮子の友人。だわさ娘。身長179センチ。容姿10、スタイル8。
※「べじいた体質」を活用するためにももっとこき使ったほうがいいと思うけど、ちっと能力的には不安。
※パスの出し手と連携が繋がるともうちょっと活躍できると思います。シュートフラグを回収したいですね。

連携 
【連携LV2:以心伝心】マリー
【連携LV1:阿吽の呼吸】大川

【所持技能】
【確率/強化】せりあい○(1/4:せ+2):1/4でせりあい+2
【条件/強化】ヘディング○(頭+1):ヘディングのとき+1
【条確/特殊】べじいた体質○:ガッツが100未満になってから回復したとき1/4で何かの能力アップ
【フラグ】シュート、ブロック、せりあい、休養

12 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:25:58 ID:???
植草実花 D 左ボランチ
南葛中一年。池上亮子・魚住真の後輩。越野とは友人かつライバル。
能力はさほど高くないが、けっこう勝負で勝っていてミスが少なかったり、いい動きをしたりする南葛のラッキーガール。
威勢のいい掛け声をあげさせているうちに男口調になった。交流シーンでよく出てきて、よくメシを食べる。
※連携がつながっている人がけっこう多いので、うまく使えば能力以上に活躍できるかも。

連携
【連携LV2:以心伝心】片桐
【連携LV1:阿吽の呼吸】白鳥、瀬名、大川、越野、菅平、中野

【所持技能】
【任意/強化】プラムバスター(120:地+3 Σ4)
【任意/強化】ガーデニングタックル(60:タ+2):タックル+2
【任意/強化】ガーデニングパスカット(60:カ+2):カット+2
【確率/強化】せりあい○(1/4:せ+2):1/4でせりあい+2
【フラグ】パス、カット


越野紅璃(あかり) K センターバック
南葛中一年。池上亮子・魚住真の後輩。植草とは友人かつライバル。
負けん気が強く、チームを盛り上げてくれる気がする。
マリー不在により冬の県予選ではスタメンになっているが、今のままでは戦力として数えるのは難しい。
植草とはちょっと差をつけられた感がある。意地を見せるんだ。

連携
【連携LV1:阿吽の呼吸】植草、大川

【所持技能】
【確率/強化】ブロック○(1/4:ブ+2)
【フラグ】パス [K持ち]

13 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:28:02 ID:???
片桐彩子 E 左サイドバック
南葛中一年。
片桐宗政、片桐陽子の妹。英語と日本語ごちゃまぜで話す人。来生哲兵と仲がよいらしい。
左サイドハーフに瀬名が入ったので、左サイドバックへ移動した。
※「コース制限○」を取ったが、もう少しブロック力がないと機能しないかも。

連携 
【連携LV3:一心同体】マリー
【連携LV2:以心伝心】植草
【連携LV1:阿吽の呼吸】白鳥、菅平

【所持技能】
【確率/強化】ドリブル○(1/4:ド+2):1/4でドリブル+2
【任意/強化】アクア・ネックレス(80:タ+3 Σ4):タックル+3 ふっとび4
【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2
【フラグ】休養 [K持ち]


クリスチーネ剛田 @ GK
南葛中一年。正吾のチームメイトだった剛田の妹。
悲恋を二度経験しており、たぶん南葛メンバーの中で一番大人。だけど繊細なのでメンタルはあまり強くない。
※心もとなかったセーブ力や基礎も上昇し、なかなか安定したセービングが可能になったと思います。

連携 
【連携LV1:阿吽の呼吸】池上先輩

【所持技能】
【条件/強化】キープ○(ド+1):ボールキープのとき+1 を取得。(敵の寄せが早かったときにも発動)
【任意/強化】虹のビオレッタ(120:セ+3):セーブ+3 
【任意/強化】愛フォルテシモ(80:飛出+3 Σ4):飛び出し+3
【フラグ】シュート、セーブ [K持ち]
※飛び出し技能は高低共用にします。

14 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:30:01 ID:???
菅平スミレ A 右サイドバック
南葛中一年。
池上亮子・魚住真の後輩。
ブロック以外はあまり特徴がない。システム変更により右サイドバックに。
※サイドバックへ移動したので、タックルやパスを強くしたいところ。

連携 
【連携LV2:以心伝心】池上先輩
【連携LV1:阿吽の呼吸】正美、植草、片桐

【所持技能】
【任意/強化】アームドブロック(120:ブ+3):ブロック+3 
【フラグ】ドリブル、タックル、ブロック、休養 [K持ち]


大川愛(おおかわ まな) B 右FW
南葛中二年。
大川学の妹。陵南組とのミニゲームの後に参加した。
まさかの容姿Kの学校のアイドル。見た目は幼く体つきは未成熟だがボブカットの似合う美少女。
マリー不在により、攻撃力を活かすためFWに移動した。
※同程度のシュートが撃てる人も出てきたので、DFのままにしてもよいかもしれません。池上先輩と連携が3だし。

連携
【連携LV3:一心同体】池上先輩
【連携LV1:阿吽の呼吸】正美、白鳥、植草、魚住、越野、菅平、中野

【所持技能】
【任意/強化】ストリームドリブル(80:ド+3 Σ4) 
【任意/強化】ストリームボレー(120:低+2):低いシュート+2
【フラグ】ドリブル、ブロック、せりあい

15 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:33:44 ID:???
中野みすず L
南葛中一年。中野(応援団の人)の妹。陵南組とのミニゲームの後に参加した。
キャラメイクの際に同時加入の大川に引きを吸い取られた感があり、能力は低く、特に容姿のことは言うに忍びない。
だが当初と比べるとずいぶん成長した。
※カット力はなかなか。もうちっと能力が上がればパスなどで貢献できるかも?

連携
【連携LV2:以心伝心】白鳥
【連携LV1:阿吽の呼吸】正美、瀬名、植草、大川

【所持技能】
【任意/支援】スナイパーパス・弱(60:+1):パスを受けた選手の次の判定に+1
【条件/特殊】てきよせ○ セットプレイの際、敵を集めやすくする
【フラグ】パス、タックル、カット、せりあい、休養 [K持ち]


福田しおり M
南葛中一年。二学期に東京から転入してきた。
整った目鼻立ちの顔に似合わず、なかなか粘り強いディフェンスをするらしい。
今のところ主戦力とは言えないが、ディフェンス力が総合的に高く、ストッパーとして活躍してくれるかもしれない。
※しおりちゃんの苗字が「福田」だったので、このチームには丁度いいかなと思って登場させました。
※瀬名ちゃんより体力が無いので現在は交代要員だけど、スタミナがつけばスタメンになれるかも。

連携
なし

【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2):1/4でタックル+2
【確率/強化】カット○(1/4:カ+2):1/4でカット+2
【確率/強化】セーブ○(1/4:セ+2):1/4でセーブ+2
【フラグ】シュート [K持ち]

16 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:36:55 ID:???
【ステータス】
     最大ガッツ ドリブル パス   シュート タックル カット  ブロック せりあい 高/低 セーブ
●正美    780  17/5  21/5△ 16/4△ 17/4  19/5  15/3△ 14/3  2/2 9/1
●マリー   640  16/3  15/4△ 18/4   /   11/1  13/2△  / △ 2/2  / 
H魚住    740△  /    /   15/3△ 13/3  12/2   / △ 17/2△ 3/   / 
G瀬名    560  21/6  14/2  16/5  14/5△ 12/2△ 13/2  11/2  1/   / 
F白鳥    720△ 18/3  16/4  17/5  14/3△ 15/4   /   14/2△ 2/   / 

●片桐    640△ 12/2  13/3  14/3  12/5  10/2  11/2   /    /   / 
●植草    720  13/3  14/2△ 14/2  13/3  15/3△ 13/3  13/2  2/   / 
C池上先輩  720  14/2△ 16/3△ 16/4  16/4  13/2  17/5△ 14/2  2/3  / 
B大川    740  13/3△ 17/3  17/3  11/3  13/3  16/3△ 14/4△ 1/2 5/2
●菅平    680△  / △ 12/2   /   14/3△ 10/3  13/3△ 14/2   /  11/0

●クリスチーネ   640  14/1   /   12/2△  /    /    /   16/4   /2 17/7△
●越野    680  13/1  12/2△ 12/3  13/2  12/3  14/3  15/2   /   / 
L中野    600△ 13/3  13/2△ 13/3△ 9/3△ 15/5△ 10/2  14/1△ 1/2 9/1
●福田    560  9/2  14/1  13/1△ 15/2  15/5  16/2  13/3  3/2 8/3

番号が黒:K持ち、△:フラグ持ち。


17 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:39:23 ID:???
【連携】

【連携LV3:一心同体】

マリー≡片桐
池上先輩≡大川



【連携LV2:以心伝心】

正美=瀬名
マリー=魚住
白鳥=瀬名 白鳥=片桐 白鳥=中野
池上先輩=菅平 
植草=片桐



【連携LV1:阿吽の呼吸】

正美−白鳥 正美−大川 正美−菅平 正美−中野
マリー−池上先輩
白鳥−菅平 白鳥−大川 白鳥−植草
瀬名−中野 瀬名−植草
池上先輩−クリスチーネ
植草−越野 植草−大川 植草−中野 植草−菅平
魚住−大川 
大川−越野 大川−菅平 大川−中野 
片桐−菅平

18 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:42:33 ID:???
【対戦相手】

【修哲中】
静岡の強豪、全国常連チーム。夏の県予選決勝で4−3で勝利した。
冬の県予選では一回戦からいきなり対戦。なんかスポーツマンガ的かも。

井沢歩:長身のゲームメーカー。いろいろつじつまが合うので二年生に。一年下には衛子ちゃんがいる設定。

井沢衛子:井沢の下の妹。夏の県予選では対戦できなかったが、冬の県予選では(せっかくなので)レギュラーに。

滝二三(ふみ):ウイング。ドリブル突破、クロスだけでなくシュートも撃てる。

来生あい:ドリブル力にすぐれたFW。自宅は喫茶店だと思います。

高杉真珠:修哲のDF。修哲のキャプテンに就任した。

若林元三(もとみ):キーパー。キャプテンシーの欠如からキャプテンから降格した。
額面通りの実力を発揮すれば得点はかなり難しいはずだけど…。


19 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:44:29 ID:???
【志水中】
結成直後の練習試合で対戦し、2−3で負けたチーム。

川上みえ:志水GKでキャプテン。
序盤で出会う中級キーパー、メオンくらいの扱いにしようと思ってたら、
試合ではファイヤーショットを止める好キーパーになり、試合後の交流の引きが良くて面倒見のいい人になった。
いまやかなり実力のあるキーパーだという評判。
夏の県予選では対戦できなかったため、南葛と決着をつけたがっている。


【南葛ウイングス】
ライバルチームのつもりで設定していたが、夏の県予選では対戦できなかった。冬の県予選では対戦できると思います。
三人いると問答がやりやすいので、ウイングス三羽烏は夏の全国大会につづいて実況解説役に。

小田アスカ:三羽烏の一員。出っ歯ではなく小田強とはあまり似ていない。むしろ黙っていればけっこうな美少女。
南葛の守備陣には不満がある様子。

岩見まりん:三羽烏の一員。そばかすがトレードマークの少女で、三羽烏のリーダー格。
タックルが得意。自チーム、相手チームの分析力にも優れる。
正美には好意的ではあるが、大会中は敵同士だとしてなれあいを嫌っている。

長野塔子:たぶんポストプレイヤー。
背が高いわりに顔つきは幼い。くりくりとした目が愛らしい。
作者のせいで小田、岩見と比べるとやや影がウスい気がする。


【大友中】
今のところ名前だけ登場。

20 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:48:01 ID:???
【その他の登場人物・南葛高校の人】

井沢守:南葛高校三年。全国レベルのMF。長身のイケメン。最近は出番なし。

岩見兼一:南葛高校三年。タックルに優れている守備的なMF。医者の息子でなかなか頭が良い。
なぜか女性関係が乱脈をきわめているというウワサがあり、本人の頭痛のタネ。
南葛の戦力を分析し、4−4−2システムを薦めてくれた。

来生哲兵:天パ。歌唱力はクラブ4。持ち歌は「おれは来生さまだ」。

滝一:南葛高校三年。ライン際の魔術師、出っ歯のウイングなどの異名を持つ。
南葛高校のサイドアタックを担い、オフェンスに重要な役割を果たすプレイヤー。
600ページくらいあるディフェンス関係の本を書いている。500ページくらいの改定版がある。

中山政男:南葛高校三年。せっかく登場したのに定期健診のため、あまり相手にされなかった。
前スレで『本来なら外国へ飛び出したのは三名になっただろう』的なことを書いたけど、
若林(源三)のことをさっぱり忘れてました(葵や赤井のことも)。

21 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:49:35 ID:???
【その他の登場人物・五十音順】

相田弥生:南葛中二年。新聞部。
片桐彩子によってアンビリーバブル枠が埋まってしまった。
対戦相手の情報を持ってきてくれる人。もちょっと動かしたいと思うけどどうしたものか。

石井:南葛中三年。男子サッカー部キャプテン。
いまや全国区のゴールキーパー。メガネボウズ。

小田強:すしおだで板前修行中。

お父さん・お母さん:正吾・正美の両親で仲睦まじい。

片桐宗政:日本サッカー協会のお偉いさん。片桐彩子とは大会中は接触しないようにしている。

神様:神社に祀られている神様。
百法神社なのかどうか、あのお方なのかどうかは不明だが、わりと霊験あらたからしい。
正美を退けたのは忠告か、それとも警告か?

坂本琴音:南葛中女子サッカー部顧問+正美のクラスの担任。
前スレでは微妙に迷将フラグが立ってしまった。
このスレではメンバーチェンジ等采配は投票なので大きな影響はないのが不幸中の幸い。
作者の代弁者となってくれることが多い。

22 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:51:27 ID:???
滝の連れの女性:ラインライダー滝さんのスレの神さん。
どこか齧歯類を思わせる愛らしい顔立ちのグラマーな女性。浮いている。
滝といっしょに住んでいて、ご飯を食べさせてもらっているらしい。

中村:新聞部。

謎の少女:火炎呪文の使い手。いろいろ蠢動しているようだが、今後ストーリーに絡めることが出来るのか?
早く考えろ私。

蛮:岩見兼一の友人。キャプテン岩見さんのスレからのゲストキャラ。
原作ではセリフが無いのではなく無愛想なだけなのです。きっと。たぶん。おそらく。

茂手もて夫:クリスチーネの元恋人(?)今では謎の少女の手下にされてしまった。

夜神:南葛中三年。生徒会長。作中では便利屋さんとして重宝している。
わりとムリな注文でもこなしてくれるはず。
実況解説役として登場しないと石井くんともども出番がない。
後輩に見上テルくんがいる。

23 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 14:54:02 ID:???
以上テンプレとなります。
誤字脱字・抜けている箇所・不明点・疑問・質問・ご意見ご感想などありましたらお寄せくださいませ。

作者のサッカーの知識はほとんどマンガから得たものです。
おかしな点・用語や解釈の間違い等ありましたらご指摘おねがいします。

スレタイ案お寄せいただき、どうもありがとうございました。
ダジャレが好きな私のツボに入りましたので、採用させていただきました。
他のスレタイ案も迷いましたが、泣く泣く今回は却下いたしました。すみませんです。
どうも私は勇ましいタイトルより、ちょっと脱力するようなものの方が好みのようです。



続きはのちほど。
それではこのスレもよろしくおねがいします。

24 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 15:04:08 ID:???
敵Dシェスターのキープ→15(訂正)+ ダイヤ10=15+10=25
G瀬名のタックル→16+ ダイヤ10+16+10=26 [1]
H魚住のタックル→14+ クラブ4=14+4=28
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------
またさらにこぼれたボールのゆくえは…

【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→上がってきたI正美へ。
ハート→ふたたびB大川へ。
スペード→右サイドF白鳥へ。
クラブ→敵E高杉がクリア。

ジョーカー→ スペード6  南葛の番号の人が活躍しチャンスに。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ スペード10  修哲の番号の人が活躍しピンチに。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

いずれも4、8、Qのときラインを割ります。
ダイヤ→南葛コーナー ハート→南葛スローイン スペード・クラブ→修哲ゴールキック。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

25 :キャプテン岩見:2011/01/16(日) 15:17:17 ID:???
★こぼれ球→ スペード10

新スレ乙です。
修哲戦始まりましたね。今度も勝てると良いですがなかなか厳しいかもしれません。
勝てるように祈ってますね


26 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/16(日) 16:05:17 ID:???
新スレおめでとうございます。
福田しおりちゃん登場が個人的に嬉しかったのと、
茂手さんが嫉妬・憎悪に囚われたり、結構なカオス展開が魅力的な前スレでした。

さて、いきなりの修哲戦ですがクリスチーネが安定で良い感じですよね。
ここからはマモノが意地悪しなければ良い勝負になりそうですが…。
どうもKをJokerで返されたりJokerをJokerで返されたりと正美の運に一抹の不安が…
ともあれ今スレも頑張ってくださいね。


27 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 19:55:17 ID:???
>>25
ありがとうございます。いきなり修哲と再戦とは私もちょっとビックリです。
どうぞいい引きで勝利の手助けをしてやってくださいまし。
>>26
ありがとうございます。しおりちゃんは年齢的な扱いをどうしようかと迷っていましたが、
結局同世代として、チームメイトで登場させてしまいました。
クリスチーネががんばってます。茂手さんも見にくればいいのにね。
なぜか逆転されることが多いのは…ふしぎですねえ。
----------------------------------------------------------------------------------
ところで訂正 H魚住のタックルけっかは18が正しいです。 14+4=18。
こぼれ球→ スペード10=スペード→右サイドF白鳥へ。
----------------------------------------------------------------------------------
バシーン!

なんとかボールを修哲ゴールから遠ざけたい敵Dシェスターだったが、
挟まれていてはボールを意のままにコントロールすることは難しい。

H魚住「うりゃ!」

G瀬名「すきありー」

敵Dシェスター「ううっ!」

敵DシェスターはH魚住の足を避けたが、同時に飛んできたG瀬名の足はかわせなかった。

バムッ!

28 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 19:57:36 ID:???
跳ねたボールは修哲PAを大きく横断、PA右側へと跳ぶ。
右MF敵C天満はゴール前の守備のため中央へ移動しつつあり、
F白鳥はその敵C天満の後背をつくように右サイドをあがり、PA内右側でこのボールをトラップした。

F白鳥(中は…)

PA中央から左側にかけては南葛、修哲の選手が入り混じり、タイミングを計ってクロスを上げるのは難しい。
ならばと自らシュートを狙うF白鳥。敵A中本がすばやく外へ開き、フリーでシュートを撃つことはできないが、
ためらっていてはチャンスを失う。

F白鳥「にょろにょろ〜〜っ!!」

敵A中本「止めてやるわ!あんたらごときに点はやらない!」

敵E高杉「ブロック!」

バシュウッ!

29 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 19:59:50 ID:???
判定:シュート/ブロック【F白鳥:18/3 VS 敵A中本:17/4・敵E高杉:18/6】

F白鳥:カードの数値+21=18(シュート)+3(【任意/強化】コブラツイスト 120:+3 Σ4)

敵A中本:カードの数値+18=17(ブロック)+1(人数補正)

敵E高杉:カードの数値+19=18(ブロック)+1(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【修哲】をこのスレに

★F白鳥のコブラツイスト→21+! card★

★敵A中本のブロック→18+! card
敵E高杉のブロック→19+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

30 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 20:05:06 ID:???
★F白鳥のコブラツイスト→21+ スペード6

31 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 20:09:06 ID:???
★敵A中本のブロック→18+ スペードA
敵E高杉のブロック→19+ クラブ9

32 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 20:19:49 ID:???
F白鳥のコブラツイスト→21+ スペード6=21+6=27
敵A中本のブロック→18+ スペードA=18+1=19
敵E高杉のブロック→19+ クラブ9=19+9=28 [−1]
−1〜0→こぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------
またまたこぼれたボールのゆくえは…

【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→H魚住へ。
ハート→奇数/偶数:I正美/D植草。
スペード→敵C天満がクリア。
クラブ→敵@若林が押さえる。

ジョーカー→ ダイヤ8  南葛の番号の人が活躍しチャンスに。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ スペード2  修哲の番号の人が活躍しピンチに。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

いずれも4、8、Qのときラインを割ります。
ダイヤ→南葛コーナー ハート→南葛スローイン スペード・クラブ→修哲ゴールキック。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

33 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 20:23:38 ID:???
★こぼれ球→ ダイヤ6

34 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 21:17:21 ID:???
※追記 敵A中本はふっとんでいます。
----------------------------------------------------------------------------------
こぼれ球→ ダイヤ6=ダイヤ→H魚住へ。
----------------------------------------------------------------------------------
ギュオッ!
ドゴォ!

敵A中本「つゥ!」

ガッ!

F白鳥のシュートが敵A中本の肩口にあたり、敵A中本はそのまま身体の均衡を失い後ろに倒れる。

敵E高杉「なかなかの威力だけど…」

敵E高杉はこのシュートも、臆する色を見せず真正面から迎え撃つ。

敵E高杉「そのくらいのシュートじゃあたしたちからゴールは奪えない!」

ガシィ!

F白鳥「なにィ!?」

身体全体を使った敵E高杉のブロックに、このシュートもはじき返されてしまう。

35 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 21:20:27 ID:???
観客「またもやこぼれ球!」「堅い、堅いぞ修哲DF!」「まるでキーパーがふたりいるみたいだぜ!」
「ナイス高杉!」「しかし、まだプレイは切れてない!」「ボールは…?」「上だ!」

H魚住「うおおお!」

ババッ

またもやPA左側へボールは跳ねた。
このボールに全力で食らいつくH魚住。

敵@若林「何やってる!早くクリアしろ!」

敵B島田「だあああ!」

グオッ

敵E高杉は位置関係上このボールには届かない。敵A中本はまだ転倒したままだ。
何とか追いついた敵B島田がクリアに向かう。

H魚住「アンタか!アンタにゃ夏に世話になっただわね!利子つけて返すわさ!」

敵B島田「お断りだね!」

36 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 21:22:42 ID:???
判定:シュート/クリア【H魚住:15/3 VS 敵B島田:16/5】

H魚住:カードの数値+19=15(シュート)+3(高いボール)+1(【条件/強化】ヘディング○ 頭+1)

敵B島田:カードの数値+18=16(せりあい)+2(高いボール)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【H魚住】 【敵B島田】をこのスレに

★H魚住の高いヘディングシュート→19+! card★

★敵B島田の高いクリア→18+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

37 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 21:23:42 ID:???
★H魚住の高いヘディングシュート→19+ ダイヤJ

38 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 21:58:09 ID:???
★敵B島田の高いクリア→18+!card★

39 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 22:01:41 ID:???
間違えた
★敵B島田の高いクリア→18+ クラブ5

40 :キャプテン正美:2011/01/16(日) 22:15:30 ID:???
>>39
ドンマイです。私もよくやります。
----------------------------------------------------------------------------------
H魚住の高いヘディングシュート→19+ ダイヤJ=19+11=30 [5以上]
敵B島田の高いクリア→18+ クラブ5=18+5=23
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/クリア【H魚住:15/3 VS 敵@若林:21/7】

H魚住:30

敵@若林:カードの数値+21=21(セーブ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で 【敵@若林】 をこのスレに

★敵@若林のセーブ→21+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。(任意技能使用不可)
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。この場合はいったん確保します。

※敵@若林がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】セーブ◎(2/4:+2)が発動します。
※ダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

41 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 22:17:26 ID:???
★敵@若林のセーブ→21+ スペード7

42 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 22:18:02 ID:???
ギリギリ2差で決まったか?

43 :森崎名無しさん:2011/01/16(日) 22:20:08 ID:???
魚住が決めたのは、大きいんじゃないかな。

44 :TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/16(日) 22:28:24 ID:???
新スレおめでとうございます!
なんなんすか、これ?なんなんすか、このスレタイ?(シリア戦の松木さん風に)
誰が考えたんだ……って私ですw採用ありがとうございます。
ウチの陵南高校バスケ部メンツもキャプテン正美を応援しています!
本当にさみー日が続きますが、お体に気をつけて頑張ってください!!

45 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 00:37:54 ID:???
>>42
はい。ゴールです。若林ちゃんは夏の大会から通算して一度もセーブが成功してない…。
>>43
若林の引きにも助けられましたが、よくがんばった魚住!
>>44
まったくどなたがお考えに…ってツバダンさんでしたかオホホ。いつもありがとうございます。
本当に最近さみーですね。毎年お正月は南の方にある地元で過ごすんですが、
こんなにさみーお正月は初めてでした。ツバダンさんもお風邪など召されませんよう。
南葛中女子サッカー部も陵南高校バスケ部を応援してます。海南もちゃんと応援してます。
----------------------------------------------------------------------------------

ちとゴールシーンがまとまらなかったので、
本日はこれでおしまいとさせていただきます。
どうもありがとうございました。
ではまたー。

46 :森崎名無しさん:2011/01/17(月) 12:20:07 ID:???
乙でした。

47 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 21:14:36 ID:???
>>46
どうもありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------------
H魚住:30
敵@若林のセーブ→21+ スペード7=21+7=28
2以上→シュート成功。
----------------------------------------------------------------------------------
バッ!
ガシッ!

H魚住は腕を上手く使い、敵B島田を押さえつけるように、その肩を乗り越えるようにジャンプする。

H魚住「で〜りゃああ!」

敵B島田「たっ、高い!なんちゅう高さだ!」

H魚住「くらえ!」

ドゴオオ!
バシッ!

敵B島田「ぐあっ!」

H魚住の頭は敵B島田のそれよりはるか上にある。
そこから角度をつけてボールを大地に打ちつけた。

48 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 21:16:17 ID:???
敵@若林「ぬおおっ!」

バムッ!
グオッ!

上から下へ、さらにバウンドして下から上へ。
眼前で上下に大きく動くボールはキーパーにとって非情に厄介だ。
敵@若林は腕を伸ばすが、その手はボールに触れることなくむなしく空を切る。

バサァッ

そしてボールがゴールへ飛び込み、ネットに受け止められた。

敵B島田「く、くそ…」

敵@若林「…」

審判がゴールを認めるホイッスルの音が敵@若林の耳をつんざく。

ピィィイイッ!


※南葛 1−0 修哲 (前半16分)

49 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 21:18:24 ID:???
H魚住「うおおおおっ!」

跳ね上がりながら手を空に向かって突き出すH魚住。

G瀬名「やたー!」

飛びつきざまにばしばしとH魚住をたたくG瀬名。

F白鳥「ナイスヘッド!」

走りよってきてやはりばしばしとH魚住の背中をたたくF白鳥。

B大川「すごい高さでしたわね!」

B大川までもがH魚住をばしばしとたたく。
そしてI正美やD植草なども一斉にそのH魚住をたたき始める。

H魚住「いてっ、いたいって!アンタらちっとは手加減するだわよ!」

皆からの平手打ちがH魚住に雨あられと降り注いだ。

長野「き、決まった!ゴール!先取点は南葛!」

小田「ま、まあまあね」

岩見「攻め込みながらも得点できなかった修哲と、何度もはじき返されながらもゴールに結びつけた南葛か…」

長野「うーん。それはもしかすると大きな差かもしれないねー」

岩見「しかし、すごい執念を感じさせる攻撃だったね…。うちのディフェンスはあの攻撃を止められるかな」

小田「止めるわよ!何ひとごとみたいに言ってるの!」

50 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 21:19:25 ID:???
【ガッツ】

残り/最大
540/780 I正美 
320/740 H魚住 
300/560 G瀬名
600/720 F白鳥 
500/640 E片桐

590/720 D植草 
600/720 C池上先輩
660/740 B大川
640/680 A菅平
440/680 @クリスチーネ

640/680 K越野
600/600 L中野(ひかえ)
480/560 M福田(ひかえ)


−H−−− H魚住
−−−B− B大川
G−−−F G瀬名 F白鳥
−D−I− D植草 I正美
−−−−−
E−−−A E片桐 A菅平
−C−K− C池上先輩 K越野
−−@−− @クリスチーネ



51 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 21:20:31 ID:???
ポジション変更・メンバーチェンジは?


A このまま。
B 変更する。この後細かく決めますが、どのような変更か書いてもらえると進行しやすい気がします。
C 何か指示したいことなどがあればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票とします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

52 :森崎名無しさん:2011/01/17(月) 21:46:38 ID:YjzmnEUo
A

53 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 22:07:24 ID:???
>A このまま。

I正美「よーし、このままどんどん攻めよう!」

みんな『おう!』

威勢よく掛け声を上げる南葛イレブン。その士気は高い。



観客「修哲!何やってんだ!」「若林!まるで成長してないじゃねえか!」「もう高杉がキーパーやれよ!」

敵@若林「うぐっ…」

一方、こちらは修哲陣内。
観客の容赦ない罵声を受けながらも、ゴールを許した敵@若林以外は浮き足立ってはいなかった。

敵E高杉「みんな、守りきれなかった。ゴメン」

頭を下げる敵E高杉。
だが、二度までゴールを守った敵E高杉を責められる者など修哲イレブンにはいない。
誰が敵E高杉以上の守備が出来たというのだろうか。
ふうと息を吐くと、敵E高杉はつづけた。

敵E高杉「夏のときから分かっていたことだけど、南葛は強い。
一点や二点の失点は覚悟していたわ」

敵@若林「…」

54 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 22:10:28 ID:???
敵E高杉「攻撃陣、悪いけど今日は倒れるまで走ってもらう。そして守備陣は…」


【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲の対応→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ・ハート→そのまま。
スペード・クラブ→いくらかポジションチェンジ。

ジョーカー→この場合はダイヤのけっか。
クラブA→敵E高杉「まさかもう秘密兵器を出すことになるとはね」
ドイツからの助っ人(ふたりめ)がキーパーに入る。

55 :森崎名無しさん:2011/01/17(月) 22:11:54 ID:???
★修哲の対応→ クラブQ



56 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 23:42:12 ID:???
修哲の対応→ クラブQ=スペード・クラブ→いくらかポジションチェンジ。
----------------------------------------------------------------------------------
敵E高杉「エーコ」

敵G井沢(え)「は、はい!(こ、交代?)」

敵E高杉「ヒルダと位置を交代して」

敵G井沢(え)「す、すみません…」

敵I井沢(あ)「しゃっきりしなさい!別にあんたを責めてるわけじゃない。
あのG番のドリブルはかなりヤバイ」

敵Dシェスター「ドリブルに入られる前にG番へのパスを遮断するのね」

敵E高杉「そう。夏のときと違ってI番が下がり目にいるから、サイドを警戒したほうがいい」

敵I井沢(あ)「エーコ、あんたはサイドにボールが出たらとにかく走ってサポートして」

敵G井沢(え)「は、はい。でも中央が空いちゃうんじゃ…」

敵I井沢(あ)「山森の中央突破がもしあったら、あたしが止める」

敵E高杉「お願い。PAの外からならフリーでシュートを撃たせてもいい。
多少のリスクは背負わないと南葛には勝てない、とにかく何が何でもまず一点取ろう!」

修哲イレブン『おう!』

57 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 23:43:35 ID:???
ピィィイイッ!

試合再開のホイッスルが鳴り響き、修哲がキックオフを行った。
敵I井沢(あ)が中央でボールを持つ。


【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲の攻撃→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→敵I井沢(あ)自身が中央をドリブルで攻めてくる。
ハート・スペード・クラブ→敵F滝へパス。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。


58 :森崎名無しさん:2011/01/17(月) 23:44:51 ID:???
★修哲の攻撃→ クラブ8



59 :キャプテン正美:2011/01/17(月) 23:59:09 ID:???
修哲の攻撃→ クラブ8=ハート・スペード・クラブ→敵F滝へパス。
----------------------------------------------------------------------------------
長野「さーて試合再開。修哲はI番の井沢が持った。どうするのかな?」

岩見「サイドアタックでしょ。今ほかの手段を選択する余裕はないと思う」

小田「南葛のサイドのディフェンスが弱いのはバレてるから、修哲としたら当然ね」

長野「おっ、ホントだ!滝にパスが出たよ。このパスに魚住先輩が向かってる」


敵I井沢(あ)「滝!キリキリ働いてもらうよ!」

バシッ

敵F滝「しょうがないね…やるしかないか」

敵I井沢(あ)はボールを受けると、キックオフと同時に走り出した左サイド敵F滝へ蹴り出した。
センターサークル左側に位置するH魚住がこのボールをカットに向かう。

ダダッ

H魚住「おりゃあ!」

60 :キャプテン正美:2011/01/18(火) 00:01:01 ID:???
判定:パス/カット【敵I井沢(あ):18/6 VS H魚住:12/2】

敵I井沢(あ):カードの数値+19=18(パス)+1(連携【与】)

H魚住:カードの数値+12=12(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵I井沢(あ)】 【H魚住】をこのスレに

★敵I井沢(あ)のパス→19+! card★

★H魚住のカット→12+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵I井沢(あ)がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】パス◎(2/4:パ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

61 :森崎名無しさん:2011/01/18(火) 00:03:36 ID:???
★敵I井沢(あ)のパス→19+ クラブQ

62 :森崎名無しさん:2011/01/18(火) 00:04:37 ID:???
★H魚住のカット→12+ ハートQ

63 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/01/18(火) 00:06:59 ID:???
遅ばせながら新スレ乙です〜
全国は残念な結果になってしまいましたが、是非とも冬にはセクハラくのいちさん達に雪辱を果たしてもらいたいものです
で、いきなりの修哲線ですが逆に考えるんだ。ウイングスと決勝で当たると結構王道だと
試合の方は今の所GKの出来で明暗くっきり分かれている感じですが、このまま押し切れると良いなぁ
……あ、でも二三には活躍してほしかったりw
といった感じでこのスレも応援しております!

64 :キャプテン正美:2011/01/18(火) 00:33:29 ID:???
敵I井沢(あ)のパス→19+ クラブQ=19+12=31
H魚住のカット→12+ ハートQ=12+12=24
2以上→パス成功。
----------------------------------------------------------------------------------
軽く蹴ったように見えるパスだが、その実速度とコースには細心の注意が払われている。
それはそうだろう。アタッカーにパスが通らないのでは攻撃の組み立てようがない。

H魚住「ふぬっ!」

H魚住のダッシュも良くはあったが、これは順当に敵I井沢(あ)のパスが上回った。

敵F滝「ナイスパース。さてと…」

ザザッ!

こちらにパスが来るのは分かっていた。
左サイドG瀬名をフォローするため、左ボランチD植草が寄せている。

敵F滝「こんどはふたりでお出迎えってわけね」

G瀬名「とおせんぼー!」

D植草「ヘヘッ、いらっしゃ〜いってなもんよ!」


※H魚住のガッツが300を切りました。以後疲労ペナ−1。

65 :キャプテン正美:2011/01/18(火) 00:48:52 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵F滝:17/5 VS G瀬名:14/5・D植草:13/3】

敵F滝:カードの数値+21=17(ドリブル)+1(連携【受】)
+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)+2(【任意/強化】ハムスターダッシュ 60:ド+2)

G瀬名:カードの数値+16=14(タックル)+1(連携LV1)+1(人数補正)

D植草カードの数値+17=13(タックル)+1(連携LV1)+1(人数補正)
+2(【任意/強化】ガーデニングタックル 60:タ+2)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵F滝】 【南葛】をこのスレに

★敵F滝のハムスターダッシュ→21+! card★

★G瀬名のタックル→16+! card
D植草のガーデニングタックル→17+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵G井沢(え)にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、E片桐が囲む。囲みペナ、任意技能使用不可で再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※敵F滝がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ドリブル◎(2/4:ド+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

66 :キャプテン正美:2011/01/18(火) 00:50:31 ID:???
>>63
ありがとうございます。
夏のときは得点がマリー頼りでしたから、マリーがコケるとどうにもならなくなるのは、
くのウィッチ戦で出なくても、どこかで噴出したことでしょうから、まあ仕方ないかなと。

今は夏より戦力がかなり上がってますから、おさわり忍者へのリベンジも期待できると思います。
…が、まずはこの試合ですね。この試合、ここまではオフェンスは互角、DFも互角かな?
やっぱりGKのところで差が出てますよね。おかしいなあ。かなり強く設定したはずなのに。
滝さんのところの二三ちゃんの活躍?暗躍?も楽しみにしておりまする。
----------------------------------------------------------------------------------

本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。
どなたかカードもよろしくおねがいします。

67 :森崎名無しさん:2011/01/18(火) 00:51:16 ID:???
★敵F滝のハムスターダッシュ→21+ スペード9
乙でした

68 :森崎名無しさん:2011/01/18(火) 00:58:04 ID:???
★G瀬名のタックル→16+ スペード6
D植草のガーデニングタックル→17+ ダイヤ7

69 :キャプテン正美:2011/01/18(火) 23:34:40 ID:???
敵F滝のハムスターダッシュ→21+ スペード9=21+9=30 [2以上]
G瀬名のタックル→16+ スペード6=16+5=21
D植草のガーデニングタックル→17+ ダイヤ7=17+7=24
2以上→ドリブル突破。
----------------------------------------------------------------------------------
敵F滝「じゃあ、えんりょなく…」

バッ!

G瀬名「えー?」

敵F滝「通らせてもらおうかね!」

ザッ!

D植草「にゃろう!」

初太刀でG瀬名を、返す刀でD植草を。ふたりの刺客を返り討ちにする敵F滝。

長野「かわされた!」

岩見「ふたりがかりでも止められないか…」

小田「ホントに役に立たない!」

70 :キャプテン正美:2011/01/18(火) 23:35:59 ID:???
>>67
ありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】

先着1回で 【敵F滝】 を

★修哲の攻撃→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→内へ切れ込みPAへ。
ハート→さらにサイドを進む。
スペード→敵J水田へクロス。
クラブ→敵H来生へクロス。4、8、Q:敵H来生がスルー。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

71 :森崎名無しさん:2011/01/18(火) 23:40:55 ID:???
★修哲の攻撃→ スペードJ

72 :キャプテン正美:2011/01/19(水) 00:18:00 ID:???
あら。文言書き換えるの忘れてた。

修哲の攻撃→ スペードJ=スペード→敵J水田へクロス。
----------------------------------------------------------------------------------
敵F滝はちらりと敵H来生、敵J水田の上がりをチェックする。
敵H来生が南葛DFのマークを乱すべく、中央からPA左側に斜めに走りこんでいる。
その敵H来生に合わせるべきか…?

敵F滝(いや…、アイは警戒されてる)

敵H来生の向こうで、まだ到達していないが敵I井沢(あ)が中央からPAに侵入しようとし、
さらに敵J水田がPA右側へと進むのが見えた。

敵F滝(ここはミっちゃんで…!)

ザザッ!

そうはさせじとE片桐が詰め寄せた。

E片桐「ストップ!」

敵F滝「おっと、いかん!」

73 :キャプテン正美:2011/01/19(水) 00:19:14 ID:???
判定:パス/カット【敵F滝:18/5 VS E片桐:10/2】

敵F滝:カードの数値+19=18(パス)+1(【条件/強化】クロス○ +1)
+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF +1)−1(ふいうち)

敵B島田:カードの数値+10=10(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵F滝】 【E片桐】 をこのスレに

★敵F滝のクロス→19+! card★

★E片桐のカット→10+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→クロスが上がる。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵F滝がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】パス◎(2/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。


短いですが本日はこれだけです。どうもありがとうございました。
ではまたー。

74 :森崎名無しさん:2011/01/19(水) 00:38:35 ID:???
★敵F滝のクロス→19+ スペード10

75 :森崎名無しさん:2011/01/19(水) 00:39:03 ID:???
★E片桐のカット→10+ ハートA


76 :キャプテン正美:2011/01/19(水) 21:58:59 ID:???
敵F滝のクロス→19+ スペード10=19+10=29 [2以上]
E片桐のカット→10+ ハートA=10+2(基礎)=12
2以上→クロスが上がる。
----------------------------------------------------------------------------------
E片桐は敵F滝に急接近し、ふいうちをかけたが、そこまでがE片桐の限界だった。
もともとの地力が違うのだ。わずかに敵F滝を驚かせたが、それだけだった。

敵F滝「おー、ちょっとおどろいた…」

ザッ

敵F滝「でもあまーい!出直しておいで!」

フェイント一発でE片桐をかわし、クロスを上げる敵F滝。

敵F滝「ほれっ、決めてきな!」

ギュオ!

敵F滝は右足でこすりあげるように蹴り上げてボールに回転をかけている。
ボールはゴルフでいうフックのように大きく弧を描いて曲がり、敵J水田の右側、やや前方から飛来した。
しかし、今回は狙いすぎたが、頭にぴったりとはいかない。

敵F滝「うっ、ちょっとコースがずれたかな?」




77 :キャプテン正美:2011/01/19(水) 22:02:41 ID:???
左サイドからの攻撃に、南葛DFはひとつずつ左に位置を移動しており、この敵J水田にはA菅平がせりあった。
K越野も同時にクリアのためジャンプする。

ババッ

A菅平「バルッ!クリアするんだッ!」

K越野「シュートなんて撃たせるか!」

C池上先輩「たのむ!」

@クリスチーネ「コースをふさげばだいじょうぶ!」

C池上先輩は敵H来生をマークしつつ、ボールがこぼれた場合には自らクリアに行こうという構えだ。
@クリスチーネからも声が飛ぶ。
それらの声を聞いて、敵J水田は煩わしそうに一度舌打ちした。

敵J水田「ちっ!水田一族は農耕民族だ!なめるなよーっ!」

ドカァッ!

78 :キャプテン正美:2011/01/19(水) 22:03:49 ID:???
判定:シュート/クリア【敵J水田:16/4 VS A菅平:14/2・K越野:15/2】

敵J水田:カードの数値+19=16(シュート)+2(高いボール)
+2(【任意/強化】二毛作ヘッド 120 高+2)−1(ポジペナ)

A菅平:カードの数値+17=14(せりあい)+2(高いボール)+1(人数補正)
K越野:カードの数値+18=15(せりあい)+2(高いボール)+1(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵J水田】 【南葛】をこのスレに

★敵J水田の二毛作ヘッド→19+! card★

★A菅平の高いクリア→17+! card
K越野の高いクリア→18+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

79 :森崎名無しさん:2011/01/19(水) 22:13:14 ID:???
★敵J水田の二毛作ヘッド→19+ ハート7

80 :森崎名無しさん:2011/01/19(水) 22:14:21 ID:???
★A菅平の高いクリア→17+ ハート8
K越野の高いクリア→18+ スペードA


81 :キャプテン正美:2011/01/19(水) 22:45:53 ID:???
敵J水田の二毛作ヘッド→19+ ハート7=19+7=26 [1]
A菅平の高いクリア→17+ ハート8=17+8=25
K越野の高いクリア→18+ スペードA=19
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------
ドガッ
ガガガッ

A菅平「バルッ!」

敵F滝のクロスはPA外側へと流れたため、A菅平がポジショニングで優位を得た。
敵J水田のヘディングの威力の大半を削ったが、完全にクリアはできない。
ボールはこぼれ球となった。

K越野「ナイス、菅っ!」

K越野は敵J水田よりさらにPA内側だったのでこのボールには干渉できなかった。

こぼれたボールは…


82 :キャプテン正美:2011/01/19(水) 22:48:38 ID:???
【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→A〜6:F白鳥へ。7〜K:@クリスチーネがおさえる。
ハート→敵F滝へ。
スペード→敵I井沢へ。
クラブ→敵H来生へ。

ジョーカー→ ハート5  南葛の番号の人が活躍しチャンスに。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ スペード5  修哲の番号の人が活躍しピンチに。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

いずれも4、8、Qのときラインを割ります。
ダイヤ・ハート→南葛ゴールキック スペード→修哲スローイン クラブ→修哲コーナーキック。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

83 :森崎名無しさん:2011/01/19(水) 23:00:14 ID:???
★こぼれ球→ スペード6

84 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 00:02:19 ID:???
こぼれ球→ スペード6=スペード→敵I井沢へ。
----------------------------------------------------------------------------------
ボールはふらふらと酔っ払ったように中央へ。
ちょうどPAへ侵入しようとした敵I井沢(あ)の頭上へと飛んだ。

敵I井沢(あ)「よしっ!」

この敵I井沢(あ)をマークしているのはI正美。
敵I井沢(あ)に追いすがるが、浮き球勝負では分が悪いかもしれない。
C池上先輩もゴール前を守るように移動する。

敵I井沢(あ)(…)


【分岐】

先着1回で 【敵I井沢(あ)】 を

★敵I井沢(あ)の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ・ハート→敵H来生へパス。Q〜Kはオフサイドに。
スペード・クラブ→そのままシュート。A〜3:低いボール、4〜K:高いボール。

ジョーカーは出たら考えます。たぶんダイヤ+ボーナス。

85 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 00:06:24 ID:???
★敵I井沢(あ)の判断→ ダイヤ4


86 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 00:31:42 ID:???
敵I井沢(あ)の判断→ ダイヤ4=ダイヤ・ハート→敵H来生へパス。
----------------------------------------------------------------------------------
C池上先輩がゴール前を固めたことで、敵H来生のマークが薄くなった。
それを察知した敵I井沢(あ)は、自らシュートではなく、ヘッドでボールをPA左側へ流そうとした。

敵I井沢「アイ!」

I正美「やっ!」

敵I井沢のジャンプにあわせて自身も飛び上がるI正美。

長野「シュートじゃなくパス!来生にボールを送るんだね!」

岩見「これを通されると南葛はちょっとマズイね」

小田「正美の背じゃ井沢にはとどかないでしょ!」

87 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 00:33:00 ID:???
判定:せりあい(浮き球パス/カット)【敵I井沢(あ):17/5 VS I正美:14/3】

敵I井沢(あ):カードの数値+21=17(せりあい)+1(連携【与】)+3(高い浮き球)

I正美:カードの数値+16=14(せりあい)+2(高い浮き球)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵I井沢(あ)】 【I正美】をこのスレに

★敵I井沢(あ)の高いパス→21+! card★

★I正美の高いカット→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵I井沢(あ)がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】パス◎(2/4:パ+2)が発動します。
※I正美がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】カット◎(2/4:カ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。
※当スレでは浮き球での勝負は基本接触プレイ(せりあい勝負)としますが、
浮き球パス勝負はパス・カットの確率技能も発動することとします。(せりあい○を持っていればそれも発動)

88 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 00:34:04 ID:???
というところで
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

89 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 00:34:22 ID:???
★敵I井沢(あ)の高いパス→21+ スペード8



90 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 00:37:20 ID:???
★I正美の高いカット→16+ ハートA


91 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2011/01/20(木) 12:03:47 ID:???
後れましたが新スレ乙です。
修哲相手に先制ゴールを奪えたようで何よりです。
前大会のリベンジをするためにも
是非とも勝ち進んで貰いたいと思います。
これからも正美達南葛中女子サッカー部を応援しています。

92 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 14:53:48 ID:???
修哲の攻撃がほぼ素通しなのがまずいな
このままだとクリスチーネのガッツがなくなるぞ

93 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 21:13:39 ID:???
>>91
ありがとうございます。
なんとか押し切って先制点を挙げられたようでよかったです。
このリードを守り切れるかどうかちと不安ですが。
この県予選に勝ち残り、夏には対戦できなかった強豪チームと勝負してもらいたいものです。
>>92
中盤のタックル力はそんなに強くなってないですからね。
もちろん修哲の攻撃陣もガッツ無尽蔵ではないので、DFたちががんばって耐えてほしいところ…。
----------------------------------------------------------------------------------
で、訂正および追記
>>73のE片桐が敵B島田になっておりました。失礼しました。

G瀬名のガッツが300を切っています。以後疲労ペナ−1。
----------------------------------------------------------------------------------
では次からつづきを。

94 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 21:15:48 ID:???
敵I井沢(あ)の高いパス→21+ スペード8=21+8=29 [2以上]
I正美の高いカット→16+ ハートA=16+3(基礎)+2(カット◎)=21
2以上→パス成功。
----------------------------------------------------------------------------------
ドンッ!

敵I井沢(あ)のバランスをくずそうと、ジャンプした敵I井沢(あ)にわずかに遅れて飛び、肩からぶつかるI正美だが、
パスや足元のテクニックならともかく、純粋なフィジカルでは年齢が上である敵I井沢(あ)には勝てない。

ビムッ

敵H来生「よーし!いいボール!」

敵I井沢は頭に当てたボールの方向を的確にコントロールし、左側の敵H来生へボールを流す。
高いボールが敵H来生へ飛び、彼女は前方宙返りした遠心力を乗せてヘディングへ向かう。

グオオッ!

ゴールエリア付近にポジションを移動しかけたC池上先輩がこの動きに対応し、
なんとかフリーでシュートを撃たせることは防いだ。

C池上先輩「そう簡単にリードは手放せん!」

敵H来生「いいや!譲ってもらうよ!」

95 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 21:18:05 ID:???
判定:シュート/クリア【敵H来生:17/6 VS C池上先輩:14/2】

敵H来生:カードの数値+21=17(シュート)+2(高いボール)
+2(【任意/強化】ローリングヘッド 120:高+2)

C池上先輩:カードの数値+16=14(せりあい)+2(高いボール)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵H来生】 【C池上先輩】をこのスレに

★敵H来生のローリングヘッド→21+! card★

★C池上先輩の高いクリア→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※敵H来生がダイヤのとき【確率/強化】シュート○(1/4:+2)が発動します。
※C池上先輩がダイヤのとき【確率/強化】せりあい○(1/4:+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

96 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 21:19:09 ID:???
★敵H来生のローリングヘッド→21+ クラブ4

97 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 21:19:47 ID:???
★C池上先輩の高いクリア→16+ ダイヤ2

98 :キャプテン正美:2011/01/20(木) 21:26:15 ID:???
敵H来生のローリングヘッド→21+ クラブ4=21+4= 25 [5以上]
C池上先輩の高いクリア→16+ ダイヤ2=16+2+2(せりあい○)=20
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/セーブ【敵H来生:17/6 VS @クリスチーネ:17/7】

敵H来生:25
@クリスチーネ:カードの数値+20=17(セーブ)+3(【任意/強化】虹のビオレッタ 120:+3)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で 【クリスチーネ】 をこのスレに

★@クリスチーネの虹のビオレッタ→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。(任意技能使用不可)
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。この場合はいったん確保します。

※ダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

4以上でゴールを守れます。7以上ならキャッチ成功。ダイヤ・ハートなら数字問わずゴールを守れます。

99 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 21:29:13 ID:???
★@クリスチーネの虹のビオレッタ→20+ スペードA


100 :森崎名無しさん:2011/01/20(木) 22:14:24 ID:???
福田出すことも考えた方がいいんじゃね

101 :キャプテン正美:2011/01/21(金) 00:04:08 ID:???
>>100
たしかに福田はディフェンス面ではバランスが取れてますから、投入するのもいいかも。スタミナが心配ですが。
----------------------------------------------------------------------------------
敵H来生:25 [2以上]
@クリスチーネの虹のビオレッタ→20+ スペードA=20+1=21
2以上→シュート成功。
----------------------------------------------------------------------------------
敵H来生「何がなんでも!点を撮る!」

ドカッ!

C池上先輩「くっ!」

回転しながらボールを捉えるのは難しく、このヘディングは見た目は派手だが威力はさほどでもなかった。

小田「なによ!こんなシュートならだれでもとれ…」

バサッ

なんと、なんなく取れると見えたこのボールを@クリスチーネが後逸。
ゴールを献上してしまった。

小田「なにィ!」


ピィィイイッ!

※南葛 1−1 修哲 (前半21分)

102 :キャプテン正美:2011/01/21(金) 00:06:11 ID:???
観客「ああ〜…」「あんなイージーミスで失点かよ…」「もったいない、せっかくの先取点を」

敵H来生「たしかにゴールはちょうだいしたわ!」

棚からボタ餅的なラッキーゴールとはいえゴールはゴール、得点は得点。
ガッツポーズする敵H来生。

敵F滝「やったァ!あんなんでも決まるもんだな!」

敵I井沢(あ)「マグレが出たね!」

敵H来生「しっつれいね!実力に決まってんでしょ!」

敵J水田「チェ。あたしが決めたかったな」

敵E高杉「よーし!追加点狙いに行くよ!」

修哲イレブン『おう!』

103 :キャプテン正美:2011/01/21(金) 00:08:12 ID:???
坂本先生「…」

坂本先生の視線の向こう側では、うなだれる@クリスチーネのもとにI正美たちが集まっていた。

@クリスチーネ「…ごめんなさい」

I正美「どんまい!切り替えて!試合はまだまだこれからだよ!ひとりの失敗はみんなで撮り返そう!」

B大川「そうですわね。失点を嘆くより、これからどうするかを考えましょう」

H魚住「アタシがまた点取るだわよ!」

C池上先輩「そうだな。すまないがもう一点たのむ」

H魚住「一点でいいの?」

C池上先輩「えんりょはいらないわ、何点でも取ってきて」

I正美(これいじょう失点しないためには…)


A カットやタックルを活用するため、E片桐に代えてM福田を投入。
B カットを活用するため、E片桐に代えてL中野を投入。
C システムから見直す。
D その他の交代。誰と誰、どことどこ、『○○in◆◆out』『○○←→◆◆』など分かるように書いてください。
E 変更しない。

【2票選択】
2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※各選手のステータスは>>16、それぞれの所持技能などは>>6-15>>7のぞく)、連携情報は>>17を参照のこと。

104 :森崎名無しさん:2011/01/21(金) 00:09:04 ID:/qqJA6Bc


105 :森崎名無しさん:2011/01/21(金) 00:15:42 ID:JPXoCt4+
A

106 :キャプテン正美:2011/01/21(金) 00:37:56 ID:???
>A カットやタックルを活用するため、E片桐に代えてM福田を投入。

I正美(彩ちゃんには悪いけど、ここは守備力がほしい…)

I正美が坂本先生を見ると、心得ているとばかりに坂本先生はうなずいた。
見ると交代のプラカードが上がっており、福田が待機している。

E片桐「プリーズ、あとお願い」

M福田「はいっ!」

E片桐とM福田がタッチし、E片桐はピッチから去ってゆく。
M福田はそのままE片桐がいた左側のサイドバックの位置に入った。

M福田(がんばるぞ!)


ピィィイイッ!

長野「南葛は選手交代があったみたい。ふたりとも、あのコしってる?」

小田「誰あのコ?しらないわ」

岩見「たしか転入生だったかな。この状況で左側のサイドバックに入ったってことは、
守備的な選手なんでしょうね」

小田「ふーん…どうせ大したことないわよ」

岩見「まあ、お手並み拝見だね。さて、試合再開して正美ちゃんがボールを持ったよ」

107 :キャプテン正美:2011/01/21(金) 00:43:40 ID:???
I正美(前半はあと10分くらいだから、ちょっとペースを落として後半のためにスタミナを温存するか、
それとも二点目を狙いに行こうかな?)


【行動選択】
A 自分でドリブルして攻め上がる。
B 右サイドF白鳥へパス。(連携LV1)
C 左サイドG瀬名へパス。(連携LV2)
D 前方のB大川へパス。(連携LV1)
E 時間を使ってじっくり攻めよう。後方へ戻してパスを回させ、もっと前方でボールを受ける。数分経過します。
F その他の行動/指示があればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

108 :森崎名無しさん:2011/01/21(金) 00:48:45 ID:/qqJA6Bc


109 :森崎名無しさん:2011/01/21(金) 00:51:32 ID:JPXoCt4+
B

110 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 14:42:54 ID:???
>A 自分でドリブルして攻め上がる。

キックオフからのボールを受けると、いったん左右を見回し、
I正美は自身でボールを運ぼうと前へ進む。


【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲の守備→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→敵I井沢が来る。
ハート→ダイヤ+敵H来生が来る。
スペード→ハート+敵J水田が来る。
クラブ→スペード+囲まれる。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

111 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 15:30:10 ID:???
★修哲の守備→ スペードK

112 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 16:02:31 ID:???
修哲の守備→ スペードK=スペード→ハート+敵J水田が来る。
----------------------------------------------------------------------------------
長野「おっ、また中央から突破狙うみたい」

小田「3人来てるってのに!」

岩見「今日はトップ下じゃなくてボランチだからね、奪われた時にけっこうまずい形になる。
ま、仲間がミスしたときに強引に流れを引き戻すような、
感情むき出しのドリブル突破っていうのも嫌いじゃないけどね」

長野「まりんちゃんならどうする?」

岩見「そうだね…修哲の守備を見たとこ、さっきの突破の影響でシェスターが瀬名ちゃんをマークしてるから、
瀬名ちゃんをちょっと下がり目に位置取りさせれば左サイドにスペースができる。
そこへサイドバックを走らせれば、リスクを抑えてチャンスを作れると思う」

長野「ふーんなるほど。南葛はどうしてそうしないのかな?」

岩見「滝を警戒してるんだろうね。
それともサイドバックの攻撃参加のパターンの意思疎通ができてなかったのかもしれない。
まあ>>107の段階で作者が思いつかなかったっていうのが実際のところだけど」

長野「ん?」

岩見「ハーフタイムには話し合いするだろうから、次の選択肢のときには出てくるでしょ」

小田「ん?」

113 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 16:04:02 ID:???
I正美「うおーっ!」

敵I井沢(あ)「吼えたって何もさせないよ!」

敵H来生「ボール獲って二点目!」

敵J水田「甘く見るな!」


【任意/強化】ちょっぴり華麗なドリブル(60:ド+2)を…


A 使う。
B 使わない。


先に1票入った選択肢で続行します。


※I正美ガッツ 500/780

114 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 16:06:15 ID:yAkJ6LMc
A

115 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 16:12:59 ID:???
>A 使う。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:ドリブル/タックル

【I正美:17/5 VS 敵H来生:13/4・敵J水田:14/4・敵I井沢(あ):15/5】

I正美:カードの数値+20=17(ドリブル)+1(【条件/強化】密集地○ ド+1)
+2(【任意/強化】ちょっぴり華麗なドリブル 60:ド+2)

敵H来生:カードの数値+16=13(タックル)+1(連携LV1)+2(人数補正)
敵J水田:カードの数値+16=14(タックル)+2(人数補正)
敵I井沢(あ):カードの数値+18=15(タックル)+1(連携LV1)+2(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
(長いので次へ)

116 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 16:15:21 ID:???
【分岐】
先着2名で 【I正美】 【修哲DF】をこのスレに

★I正美のちょっぴり華麗なドリブル→20+! card★

★敵H来生のタックル→16+! card
敵J水田のタックル→16+! card
敵I井沢(あ)のタックル→18+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

117 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 16:20:49 ID:???
★I正美のちょっぴり華麗なドリブル→20+ ハート10

118 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 16:35:11 ID:???
★敵H来生のタックル→16+ クラブ5
敵J水田のタックル→16+ スペード3
敵I井沢(あ)のタックル→18+ クラブ2

119 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 17:49:04 ID:???
I正美のちょっぴり華麗なドリブル→20+ ハート10=20+10=30 [2以上]
敵H来生のタックル→16+ クラブ5=16+5=21
敵J水田のタックル→16+ スペード3=16+3=19
敵I井沢(あ)のタックル→18+ クラブ2=18+2=20
2以上→ドリブル突破。
※I正美ガッツ 500 → 440/780
----------------------------------------------------------------------------------
I正美「二点目取るのは南葛っ!」

H来生「なにィ!」

ザッ

H来生のラフなタックルを身をひるがえしてかわすI正美。
それが同時に敵J水田への牽制になっており、タイミングをずらされた敵J水田はI正美を止められない。

I正美「甘く見てるのはそっちだよ!」

敵J水田「こ、この…!」

敵I井沢(あ)「ここで止める!」

I正美「三人来てたって…」

キュッ
バッ!

I正美が得意とする、自身の瞬発力を最大限に活用した急停止からの急加速で敵I井沢(あ)を抜き去る。

I正美「囲まれてなきゃこわくない!」

敵I井沢(あ)「な…!」

120 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 17:53:55 ID:???
観客「なんと!本当はうまいんじゃねーか!」「うおおお!」
「三人ともかわした!」「三人で向かったとはいえ、まだ包囲網が完成したわけではなかったからな…」
「ひさびさに主役が活躍した気がするぜ!」「行けェ南葛!」「止めろ修哲!」

長野「わーっ!抜いた!」

小田「…!」

岩見「やるなー、今のドリブル…。さあ、正美ちゃんがアタッキング・サードへ到達したよ」


I正美「ここから…」

【行動選択】
A 自分でドリブルしてPAへ。
B 右サイドF白鳥へパス。(連携LV1)
C 左サイドG瀬名へパス。(連携LV2)
D 右前方のB大川へパス。(連携LV1)
E 左前方のH魚住へパス。
F 意表をついてロングシュート。通常シュート。フリーで撃てます。
G もう少し前へ移動してミドルシュート。通常シュート。フリーで撃てるかどうかは判定。
H その他の行動/指示があればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

121 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 17:59:19 ID:tyEA5StU


122 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 20:28:05 ID:???
訂正:通常シュートと書いたけど、未完成シュートがありますので使用の選択を入れます。
----------------------------------------------------------------------------------
>G もう少し前へ移動してミドルシュート。通常シュート。フリーで撃てるかどうかは判定。

I正美はちらりと左右に視線を走らせる。
サイドから中央に寄せてくる気配はないようだ。
ならばもう少し前進できる。

ダダダッ!

敵G井沢(え)「三人とも抜かれるなんて…!私が止めるしかない!」


【分岐】

先着1回で 【敵G井沢(え)】 を

★敵G井沢(え)の守備→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ・ハート→敵G井沢(え)がマークにつく前にフリーでシュートを撃てる。
スペード→敵G井沢(え)がブロックに。フリーで撃てない。
クラブ→シュートの前にマークにつかれる。自動的にドリブル勝負に。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

123 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:46:03 ID:???
★敵G井沢(え)の守備→ スペードA

124 :キャプテン正美:2011/01/22(土) 20:53:31 ID:???
敵G井沢(え)の守備→ スペードA=スペード→敵G井沢(え)がブロックに。フリーで撃てない。
----------------------------------------------------------------------------------

【任意/強化】名称未定シュート・未完成2(200:地+5)を…


A 使う。
B 使わない。


先に1票入った選択肢で続行します。


※I正美ガッツ 440/780
※名称未定シュートは2/4で未完成ペナ−3が発生します。
※名称未定シュートを使用した場合、その成功・失敗に関わらず経験点を1点加算します。
※経験点は現在2点。3点たまった状態で名称未定シュートが成功すれば完成します。
※名称はシュートが完成したら決めることにします。

125 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 23:46:45 ID:yAkJ6LMc
B

126 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 00:08:16 ID:???
>B 使わない。

敵G井沢(え)「撃たせない!」

敵G井沢(え)のすばやい寄せによって、I正美はフリーでシュートを撃つチャンスを逃した。

I正美「てやっ!」

強引にシュートに行くI正美だが、PA内にはDFも集まってしまっている。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/ブロック
【I正美:16/4 VS 敵G井沢(え):13/3・敵B島田:16/4・敵A中本:17/4・敵E高杉:18/6】

I正美:カードの数値+16=16(シュート)

敵G井沢(え):カードの数値+16=13(ブロック)+3(人数補正)
敵B島田:カードの数値+19=16(ブロック)+3(人数補正)
敵A中本:カードの数値+20=17(ブロック)+3(人数補正)
敵E高杉:カードの数値+21=18(ブロック)+3(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
(長いので次へ)

127 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 00:09:38 ID:???
【分岐】
先着2名で 【I正美】 【修哲】 をこのスレに

★I正美のシュート→16+! card★

★敵G井沢(え)のブロック→16+! card
敵B島田のブロック→19+! card
敵A中本のブロック→20+! card
敵E高杉のブロック→21+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。


※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

128 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 00:12:07 ID:???
★I正美のシュート→16+ クラブ8

129 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 00:16:32 ID:???
★敵G井沢(え)のブロック→16+ スペード7
敵B島田のブロック→19+ ハート5
敵A中本のブロック→20+ ハートK
敵E高杉のブロック→21+ スペード4
いきなり中央突破はやめようぜ。きつい以前に、正美のガッツがなくなる

130 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 00:27:49 ID:???
>>129
60分全力でプレイしようとするとガッツが持たないと思いますので、
適度に速攻と遅攻を使い分けるとよいと思いますです。


シュートが防がれてしまったところで
ちと眠くなってしまったので、
本日はここまでとさせていただきます。
どうもありがとうございました。

131 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 14:04:53 ID:???
I正美のシュート→16+ クラブ8=16+8=24
敵G井沢(え)のブロック→16+ スペード7=16+7=23
敵B島田のブロック→19+ ハート5=19+5=24
敵A中本のブロック→20+ ハートK=20+13=33 [−4以下] [K] [ブロックフラグ] 
敵E高杉のブロック→21+ スペード4=21+4=25
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。
※I正美ガッツ 440 → 360/780
----------------------------------------------------------------------------------
敵G井沢(え)「そんな安易なシュートなんて通せない!」

I正美「あっ!?」

I正美の強引すぎるシュートは、敵G井沢(え)がインパクトの瞬間身体を接触させ、
ボールに十分力を乗せられないまま放たれた。
当然、そんなシュートが修哲DF陣に通用するはずもなく…

敵A中本「つまらんシュートだ!」

バシンッ

あっさりと敵A中本に防がれてしまったのだった。

132 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 14:11:16 ID:???
観客「おいおい、なんだよ…」「まだあわてるような時間じゃないだろ!」「あいつ、もっと回りを使うプレイスタイルだったと思うが」
「いやに強引につっかかるな」「これじゃ修哲にボールをプレゼントしてるようなもんだ」
「そんなシュート、若林でも止めちまうぞ!」「まだあわてるような時間じゃないだろ!」「それさっき俺が言った」

敵A中本「そらっ!前半のうちにもう一点とって逆転だ!」

ボールをブロックした敵A中本は、I正美が上がってぽっかり開いた中央のスペースへパスを送る。
敵I正美の頭上を大きく越えたこのボールを止める術はなく、敵I井沢(あ)にパスが通った。

バシッ
ババッ

敵I井沢(あ)「よし!」

敵I井沢(あ)がこのボールを受け取り、同時に放射状に散開する修哲FW。

敵I井沢(あ)(さて、どうするか?滝もアイもオーバーペース、ちょっと息が切れ始めている…)

133 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 14:14:07 ID:???
【分岐】

先着1回で 【敵I井沢(あ)】 を

★敵I井沢(あ)の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→攻めあぐねているうちに前半終了。
ハート→右サイド敵J水田にパス。距離がないので自動的に通ります。
スペード→敵I井沢(あ)自身がドリブルで攻めあがってくる。
クラブ→おそらく前半はこれがラストプレイ、がんばってもらおう。サイド敵F滝へ。

ジョーカー→ JOKER  南葛の番号の人がふんばってピンチを脱する。該当なしの場合I正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

134 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 14:23:56 ID:???
★敵I井沢(あ)の判断→ クラブ9
なんともったいない・・w

135 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 15:20:41 ID:???
>>134
私はまったくどうでもいいところで引きが良いですね。

行動判定でジョーカーがジョーカーの場合は全員に覚醒判定か、
ランダムで誰かひとりに何かの技能取得かを選択していただこうかと思います。

ところで動判定でジョーカーが出たときの覚醒判定は、
通常より確率をよくしてQのときもK・フラグの取得/回収ができるようにします。
----------------------------------------------------------------------------------
敵I井沢(あ)の判断→ クラブ9=クラブ→おそらく前半はこれがラストプレイ、がんばってもらおう。サイド敵F滝へ。

敵I井沢(あ)「(といっても前半の残り時間はそう多くないはず。なら全力で南葛を突き放す!)
そらっ、滝!あんたなら走ってるでしょ!」

敵F滝「へいへい、走ってますよー。人使いの荒いことで」

D植草「またそれかよ!いいかげん飽きたぜ!」

左サイドへのパスは修哲のお決まりのパターン。
このパスへD植草が反応している。

136 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 15:22:25 ID:???
判定:パス/カット【敵I井沢(あ):18/6 VS D植草:15/3】

敵I井沢(あ):カードの数値+19=18(パス)+1(連携【与】)

D植草:カードの数値+17=15(カット)+2(【任意/強化】ガーデニングパスカット 60:+2)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵I井沢(あ)】 【D植草】をこのスレに

★敵I井沢(あ)のパス→19+! card★

★D植草のガーデニングパスカット→17+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵I井沢(あ)がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】パス◎(2/4:パ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

137 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 15:31:01 ID:???
★敵I井沢(あ)のパス→19+ ダイヤ10


138 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 15:36:39 ID:???
★D植草のガーデニングパスカット→17+ ハートJ

139 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 16:09:32 ID:???
敵I井沢(あ)のパス→19+ ダイヤ10=19+10+2(パス◎)=31 [2以上]
D植草のガーデニングパスカット→17+ ハートJ=17+11=28
2以上→パス成功。
----------------------------------------------------------------------------------
ダダッ

D植草「チッ!」

敵I井沢(あ)(もうすこし動き出しが早かったら取られはしないまでも、
ボールに触られていたかもしれない…)

内心のわずかな動揺を表には出さず、敵I井沢(あ)は切れ長の目でD植草を見た。
すぐにその視線をはずし、攻撃のため次への動作を始める。

パッ

敵F滝がボールをトラップ。

敵F滝「はいはい…っと?こんどは別のかわいこちゃんがおいでかい」

G瀬名「ふー…」

M福田「と、通しません!」

140 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 16:10:58 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵F滝:17/5 VS G瀬名:14/5・M福田:15/2】

敵F滝:カードの数値+21=17(ドリブル)+1(連携【受】)
+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)+2(【任意/強化】ハムスターダッシュ 60:ド+2)

G瀬名:カードの数値+14=14(タックル)+1(人数補正)−1(疲労ペナ)
M福田:カードの数値+16=15(タックル)+1(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵F滝】 【南葛】をこのスレに

★敵F滝のハムスターダッシュ→21+! card★

★G瀬名のタックル→14+! card
M福田のタックル→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵Dシェスターにバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵F滝がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ドリブル◎(2/4:ド+2)が発動します。
※M福田がダイヤのとき【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

141 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 16:19:35 ID:???
★敵F滝のハムスターダッシュ→21+ ハート8

142 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 16:38:06 ID:???
★G瀬名のタックル→14+ ダイヤ9
M福田のタックル→16+ ダイヤ5

143 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 17:56:17 ID:???
実力が違うな……何が足りないと言うより何から手をつければいいのか?

144 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 19:09:24 ID:???
実力はあるんだよ。ただ、こちらの強みを出せていない
遅攻気味でサイドアタックを使うべき。白鳥・瀬名は攻め手としては滝を越えるので


145 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 19:32:10 ID:???
>>143
実際のところ、素の能力値にそんなに差があるわけではありませんで、
連携と技能による補正がけっこう大きいかなと思いますです。

どちらも中盤は攻撃>>守備ということもあり、守備の場面が増えると不利になるでしょう。
敵の長所を消し、味方の長所を活かすようにプレイすれば、
戦力そのものは互角以上だと私は認識しておりますです。

あと、今はちとカード運が向こうに行ってるみたいですね。
なんとか耐えてほしいです。

て書いてたら、>>144さんがほぼ同意のことを書いてくださってましたね。

>>144
スタミナさえ切れなければ、南葛のサイド攻撃はかなり脅威なはずです。
ここを守り切って流れを掴んでほしいところですね。

146 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 19:34:08 ID:???
敵F滝のハムスターダッシュ→21+ ハート8=21+8+2(ドリブル◎)=31
G瀬名のタックル→14+ ダイヤ9=14+9=23
M福田のタックル→16+ ダイヤ5=16+5=21
2以上→ドリブル突破。
----------------------------------------------------------------------------------
スッスッ

ボールを高速でまたぐ敵F滝。
そのまたいだ足を軸にしてうまく体重を移動し、ボールだけでなく身体を揺らしてフェイントをかけ、
ひらりひらりとG瀬名、M福田のタックルをいなして進む。

G瀬名「もー!」

M福田「そんなー!」

すぐ近くにあるはずのボールにまったく触れることができない。
小動物に翻弄されたかのようだ。

敵F滝「何度来ても同じさ!あんたらじゃあたしは止められない!」

事実にもとづく豪語なだけに、ふたりとも反論できない。
前半だけでもう三度、この敵F滝のためにピンチを招いているのだ。

147 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 19:35:53 ID:???
【分岐】

先着1回で 【敵F滝】 を

★敵F滝の攻撃→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→内へ切れ込みPAへ。
ハート→敵J水田へクロス。
スペード→敵H来生へクロス。4、8:敵H来生がスルー。
クラブ→さらにサイドを進む。そこから敵H来生へクロス。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

※ハート・スペードはQ〜Kのときオフサイド。

148 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 19:39:20 ID:???
★敵F滝の攻撃→ スペードQ

149 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 20:50:23 ID:???
敵F滝の攻撃→ スペードQ=スペード→敵H来生へクロス。4、8:敵H来生がスルー。
※ハート・スペードはQ〜Kのときオフサイド。
----------------------------------------------------------------------------------
敵F滝のクロスが上がり、なぜか戻りが遅れたC池上先輩をかいくぐってシュートが放たれ…なかった。
オフサイドフラッグが上がっていたからだ。

観客「うおー!オフサイド!」「滝はクロスを出すのがちょっと早かったな」「なんにしても助かった!」

敵H来生「ウソー!?」

敵F滝「ええ!?」

釈然としない表情の敵H来生と敵F滝だが、判定はすでに下されている。

C池上先輩「やれやれ…危なかった」

C池上先輩がボールを置き、K越野へとパスする。
その後しばらくゲームは動かないまま、前半終了のホイッスルが鳴った。

ピィィイイッ!


※南葛 1−1 修哲 (前半終了)

150 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 20:54:33 ID:???
観客「前半は1−1か」「流れは修哲にあったようだが…」
「南葛は拙攻がもったいなかったな」「あとキーパーのチョンボもな」
「後半どうなるかな?」「2点目どっちが取るかによるな」「そりゃそうだろ」

坂本先生「…」

ベンチへ戻った南葛イレブン。座って呼吸を整えたり、水分を補給したり、タオルで汗をぬぐったりしながらも、
得点を挙げたH魚住をのぞき、いずれの顔もそれぞれに不本意そうだ。

坂本先生「スコアはイーブンだし、まあいいでしょう。とりあえず身体を休めて」

すぐに指示を出そうとはせず、まずは休息を取るよう言い渡す坂本先生。
休ませながら、それぞれの状態をチェックする。


151 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 20:57:52 ID:???
【ガッツ】

残り/最大
460/780 I正美 
380/740 H魚住 
320/560 G瀬名
700/720 F白鳥 
560/640 ●片桐 (交代済)

570/720 D植草 
660/720 C池上先輩
740/740 B大川
680/680 A菅平
420/680 @クリスチーネ

680/680 K越野
600/600 L中野(ひかえ)
540/560 M福田


−H−−− H魚住
−−−B− B大川
G−−−F G瀬名 F白鳥
−D−I− D植草 I正美
−−−−−
M−−−A M福田 A菅平
−C−K− C池上先輩 K越野
−−@−− @クリスチーネ


※ハーフタイムで全員のガッツが100回復しています。

152 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 20:59:27 ID:???
クーラーボックスを見ると、I正美が入手してきた回復ドリンクが二本ある。

※いまある回復アイテムは
リベリオドリンク:1 (ガッツ小回復)
ドン・ロバートドリンク:1 (ガッツ回復量半分)


「リベリオドリンク」を…

A I正美が飲む。 [460/740]
B G瀬名に飲ませる。 [320/480]
C @クリスチーネに飲ませる。 [420/600]
D H魚住に飲ませる。 [380/600] (※「べじいた体質」発動からは遠ざかります)
E そのほかの人に飲ませる。誰に飲ませるか記載してください。
F この場では使わず、先にポジション・メンバーチェンジ等を行う。

先に1票入った選択肢で続行。
Eは2票で進行します。自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

153 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 21:01:20 ID:???
A

154 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 21:16:31 ID:???
>A I正美が飲む。 [460/740]

I正美(後半はもっと効果的に動かなきゃ…)

I正美はボックスからリベリオドリンクを取り出すと、
例によって仁王立ちになり、腰に手をあててドリンクを飲み始めた。


【分岐】
先着1名でこのスレに

★正美のリベリオドリンク→(! card×10+70)★

の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードの結果でガッツが回復します。


※ジョーカー:ガッツ最大値+40、ガッツ全回復。
※マークに関係なくK:ガッツ全回復。
※ダイヤ:カードの数字を二倍にして計算します。
※クラブ:カードの数字を半分にして計算します。
※クラブA:まったく回復できません。

※ドリンクではK取得/回収、休養技能の取得はできません。

155 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 21:18:22 ID:???
★正美のリベリオドリンク→( クラブ5 ×10+70)★



156 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 21:29:56 ID:???
正美のリベリオドリンク→( クラブ5 ×10+70)=90回復 460→550
----------------------------------------------------------------------------------
I正美(むっ?コレ、あんまりおいしくない…)

期待して飲んだリベリオドリンクだったが、なんとも苦かった。
素人にはおすすめできない味だったのかもしれない。

I正美(むーん…いまいち)

のどごしも後味も爽快さを感じられない。回復効果があっただけマシか。

I正美(のこりのドン・ロバートドリンクは…)

※いまある回復アイテムは
ドン・ロバートドリンク:1 (ガッツ回復量半分)


「ドン・ロバートドリンク」を…

A もう一本I正美が飲む。 [550/740]
B G瀬名に飲ませる。 [320/480]
C @クリスチーネに飲ませる。 [420/600]
D H魚住に飲ませる。 [380/600] (※「べじいた体質」発動からは遠ざかります)
E そのほかの人に飲ませる。誰に飲ませるか記載してください。
F この場では使わず、先にポジション・メンバーチェンジ等を行う。

先に1票入った選択肢で続行。
Eは2票で進行します。自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

157 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 21:59:19 ID:cgaqJ1Kg
F

158 :キャプテン正美:2011/01/23(日) 22:29:58 ID:???
>F この場では使わず、先にポジション・メンバーチェンジ等を行う。

ポジション変更・メンバーチェンジは?


A このまま。
B 変更する。この後細かく決めますが、どのような変更か書いてもらえると進行しやすい気がします。
C 何か指示したいことなどがあればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票とします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

159 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 22:34:14 ID:a5uS/M/Y
C福田に滝をマークさせる

160 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 00:03:09 ID:???
投票の途中ですが
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

現在Cが一票。自由投票は2票決でございます。どなたか投票おねがいします。
ではまた。

161 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 00:16:26 ID:ABsmmqMY
A

162 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 11:40:40 ID:DFYHCQ4c
C福田に滝をマークさせる

163 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 20:41:29 ID:???
>>160
>>162
そういえば作戦シーンを用意していませんでしたので、この結果をふまえて続けたいと思います。
失礼しました。
----------------------------------------------------------------------------------
坂本先生「(ここだ!ここできっちり指示を出して迷将フラグを払拭するのよ!)
しおりちゃん、修哲のF番、滝はどうだった?」

M福田「は、はい。あんなすごいドリブルする人、東京にはほとんどいませんでした…」

坂本先生「そうね。あのコは静岡でも一、二をあらそうウイングだからね。
でも、ウチのF番とG番のほうが上だと私は思っているけどね。
ふたりとも、どう?後半は南葛のサイドアタックを見せるつもりはある?」

F白鳥「はい!任せてください!まーちゃん、後半はパスちょうだい!」

G瀬名「はーい!やりまーす!」

坂本先生「うむうむよーし。しおりちゃんは攻撃参加は考えなくていいわ。後半は滝のマークおねがいね」

M福田「はい!」

坂本先生「よろしい。キャプテン!」

I正美「はい!」

坂本先生「FWの来生へはマークをつける?ポジション的にはセンターバックの池上さんか越野さんかな。
オフサイドがとりにくくなるし、来生以外のディフェンスにほとんど入れなくなると思うけど」

164 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 20:42:57 ID:???
I正美(そうだなあ…)

敵H来生にマークを…

A C池上先輩を敵H来生のマークにつける。
B K越野を敵H来生のマークにつける。
C 特にマークはつけず、前半と同様ゾーンで守る。

1票入った選択肢で続行します。

165 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 20:55:09 ID:+H+OeXCE
C

166 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 20:55:54 ID:???


167 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 21:29:46 ID:???
>C 特にマークはつけず、前半と同様ゾーンで守る。

I正美「ほかの人が撃ってきたときに対処しにくくなるし、前半と同じで」

坂本先生「そうね。あとは、敵のI番の井沢だけど…」

みんな『…』

坂本先生「正美ちゃんと植草さんがマッチアップする。井沢の攻撃を遅らせ、パスを封じると。
それともほかの人をつけるなら、システム変更する必要が出てくるけど…?」

A 敵I井沢の対処のためシステム変更。
B これ以上の変更はしない。後半開始。
C これ以上の変更はしない。ドン・ロバートドリンクを使って後半に備える。


※決勝まで延長はありませんので、回復ドリンクはここで使わないともうこの試合では使えません。
Cの場合は使う対象も併記してください。ガッツが減ってる人は>>156参照のこと。

1票入った選択肢で続行します。 

168 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 21:51:00 ID:ABsmmqMY
B

169 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 22:17:23 ID:???
>B これ以上の変更はしない。後半開始。

坂本先生「さ、みんな行ってらっしゃい!」

みんな『はい!』

ピッチに出ると、I正美は号令を発し前半開始時同様南葛イレブンは円陣を組んだ。

正美「よーしっ!まるまってーっ!」

みんな『おーっ!』

正美「必ず勝つ!さんっ、にーっ、いちっ…」

みんな『  F  I  R  E  !  』

掛け声とともに、いっせいにピッチへ散ってゆく南葛イレブン。

170 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 22:24:04 ID:???
長野「さー、後半はじまったよ。後半は南葛のキックオフだね」

小田「後半はシャキッとするんでしょうね!」

岩見「両チームとも、どう出るかな?」

キックオフのボールが回ってくる。パスを受け取ったI正美は…

I正美(さてと…)


【行動選択】
A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV1)
B 左サイドG瀬名へパス。(連携LV2)
C 前方のB大川へパス。(連携LV1)
D じっくり攻めよう。後方へ戻してパスを回させる。成功すれば有利な状況でキープ。数分経過します。
E ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+1)自分でドリブルして攻めあがる。
F その他の行動/指示があればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


※で、行動の際の技能使用選択でかなりテンポが悪くなってるので、
【任意/特殊】スナイピングパス(100:連携+1)は敵陣内でのみ選択を出すことにします。
それ以外の場面で使用したい場合は自由選択でアピールしてください。

171 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 22:25:25 ID:???


172 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 23:27:19 ID:???
>B 左サイドG瀬名へパス。(連携LV2)

I正美「瀬名ちゃん!」

G瀬名「おー」

敵Dシェスター「来るかっ?」

【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲の守備→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ・ハート→敵Dシェスターがカットに。パスが通ればG瀬名の行動選択可能。
スペード→ダイヤ・ハート+敵F滝がカットに。
クラブ→スペード+敵H来生がカットに。


ジョーカー→自動的に通ります。+覚醒判定。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

173 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 23:28:57 ID:???
★修哲の守備→ スペード6

174 :キャプテン正美:2011/01/24(月) 23:59:21 ID:???
修哲の守備→ スペード6=スペード→ダイヤ・ハート+敵F滝がカットに。
----------------------------------------------------------------------------------
敵Dシェスター「懸念すべきはI番を起点としてG番の突破によるH番のフィニッシュ…」

敵F滝「たまには守備も出来るってところを見せないとねっ」

ダダダッ

I正美「じゃま!」

I正美のパスを通さじと向かう敵Dシェスターと敵F滝。

長野「左サイドの瀬名ちゃんへパス。けどシェスターと滝が来てるよ。通るかな?」

小田「知らないわよ!」

岩見「はっきりいって滝の守備は問題じゃない。シェスターがカットするかどうかだね」

175 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 00:02:33 ID:???
判定:パス/カット【I正美:21/5 VS 敵F滝:14/3・敵Dシェスター:19/6】

I正美:カードの数値+23=21(パス)+2(連携LV2【与】)

敵F滝:カードの数値+15=14(カット)+1(人数補正)

敵Dシェスター:カードの数値+22=19(カット)+1(人数補正)
+2(【任意/強化】スパイラルパスカット 60:+2)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【I正美】 【修哲】 を

★I正美のパス→23+! card★

★敵F滝のカット→15+! card
敵Dシェスターのスパイラルパスカット→22+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※I正美がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】パス☆ (2/4:パ+3)が発動します。
※敵Dシェスターがダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】カット◎ (2/4:カ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

176 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 00:09:02 ID:???
★I正美のパス→23+ スペードJ


177 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 00:09:40 ID:???
★敵F滝のカット→15+ ハート3
敵Dシェスターのスパイラルパスカット→22+ ハート3

178 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 00:09:44 ID:???
★敵F滝のカット→15+ スペード9
敵Dシェスターのスパイラルパスカット→22+ スペード10

179 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 00:24:31 ID:???
I正美のパス→23+ スペードJ=23+11=34 [2以上]
敵F滝のカット→15+ ハート3=15+3=18
敵Dシェスターのスパイラルパスカット→22+ ハート3=22+6(基礎)+2(カット◎)=30
2以上→パス成功。
※I正美ガッツ 550 → 510/780
----------------------------------------------------------------------------------
敵F滝「…え?」

敵Dシェスター「こ、これは…」

シュン!

I正美のパスは一瞬にして敵F滝、敵Dシェスターの間を抜けてG瀬名へ。
守備要因ではない敵F滝はもとより、カットが得意な敵Dシェスターさえろくに反応できない。

I正美「どおだあっ!」

G瀬名「なーいすう!」

長野「正美ちゃん、ちょっとキレ気味?」

岩見「前半のプレイが不満だったんかね…」

小田「やれるなら最初からやりなさいよ!まったく…」

180 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 00:26:12 ID:???
G瀬名「さーてっ、こっからはわたしのばんっ」

キーンと音が聞こえるようなダッシュであっというまにトップスピードに乗るG瀬名。


【分岐】

先着1回で 【G瀬名】 を

★G瀬名の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→さらにサイドを進んでH魚住に高いクロス。
ハート→さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。
スペード→ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。
クラブ→中に切れ込んでミドルシュート。

ジョーカー→ダイヤ+H魚住がフリー+覚醒判定。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

181 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 00:36:23 ID:???
★G瀬名の判断→ ハート5

182 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 00:58:36 ID:???
G瀬名の判断→ ハート5=ハート→さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。
----------------------------------------------------------------------------------
岩見「シェスターをかわしたから修哲の左サイドは素通しだね」

長野「これはフィニッシュまで行けそうかな?」

観客「パスが通った!」「おいおい!誰かケアしろ!」「南葛チャンスだぞ!」

ダダダッ

かなり左サイド奥深くまで侵入することに成功したG瀬名。
左サイドを破るG瀬名に対し、やはり捨て置けぬとばかりに、やはり敵G島田が左サイドへ移動してくる。

敵B島田「簡単には上げさせん!」

G瀬名「どいてーっ」

183 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 00:59:49 ID:???
判定:パス/カット【G瀬名:14/2 VS 敵B島田:16/4】

G瀬名:カードの数値+16=14(パス)+2(連携LV2【受】)

敵B島田:カードの数値+16=16(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【G瀬名】 【敵B島田】 をこのスレに

★G瀬名のクロス→16+! card★

★敵B島田のカット→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→クロスが上がる。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

184 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 02:11:36 ID:???
★G瀬名のクロス→16+ ハート4
乙でした

185 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 06:19:46 ID:???
★敵B島田のカット→16+ クラブ2

186 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 20:45:42 ID:???
>>184
どうもありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------------
G瀬名のクロス→16+ ハート4=16+4=20
敵B島田のカット→16+ クラブ2=16+2=18
2以上→クロスが上がる。
----------------------------------------------------------------------------------
敵B島田が迫ってくるのを見て、G瀬名は急停止し、
切り替えして敵B島田をゆさぶりクロスを上げようとする。

ザッ!

敵B島田「ちょこざいな!」

G瀬名「かかったー」

G瀬名の切り替えしは巧みだとは言えなかったが、敵B島田の虚を突くには十分だった。
敵B島田はバランスをくずし、G瀬名のクロスがあがるのを見送るのみ。

敵B島田「しまったぁ!」

187 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 20:47:10 ID:???
PAへ低いボールが飛び、B大川がこのボールへと合わせる。

B大川「清らかな川の流れも、ときに激流となりすべてを押し流しますわ!」

敵E高杉「エーコ!クリアして!」

敵G井沢(え)「はいっ!」

敵E高杉の鋭い指示が飛び、ポジションを下げていた敵G井沢(え)がクリアすべくせりあう。

B大川「行きますわよ!」

A中本「ブロックだ!」

小さな身体にひねりを効かせ、それを開放してボールを蹴りだすB大川。

B大川「せえいっ!」

ドガアッ!

188 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 20:49:12 ID:???
判定:シュート/クリア・ブロック【B大川:17/3 VS 敵G井沢:15/3・敵A中本:17/4・敵E高杉:18/6】

B大川:カードの数値+22=17(シュート)+2(低いボール)
+3(【任意/強化】ストリームボレー 120:低+3)
敵G井沢(え):カードの数値+19=15(せりあい)+2(低いボール)+2(人数補正)
敵A中本:カードの数値+19=17(ブロック)+2(人数補正)
敵E高杉:カードの数値+20=18(ブロック)+2(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【B大川】 【修哲】をこのスレに

★B大川のストリームボレー→22+! card★

★敵G井沢の低いクリア→19+! card
敵A中本のブロック→19+! card
敵E高杉のブロック→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

189 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 20:50:48 ID:???
★B大川のストリームボレー→22+ クラブJ


190 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 21:03:15 ID:???
★敵G井沢の低いクリア→19+ ハート9
敵A中本のブロック→19+ クラブ5
敵E高杉のブロック→20+ ダイヤ10

191 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 21:31:56 ID:???
B大川のストリームボレー→22+ クラブJ=22+11=33 [1]
敵G井沢の低いクリア→19+ ハート9=19+9=28
敵A中本のブロック→19+ クラブ5=19+5=24
敵E高杉のブロック→20+ ダイヤ10=20+10+2(ブロック◎)=32
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------
ボールはこぼれて…

【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→I正美が上がっている。
ハート→H魚住へ。
スペード→F白鳥へ。
クラブ→敵@若林が押さえる。

ジョーカー→ ダイヤ9  南葛の番号の人が活躍しチャンスに。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ スペード3  修哲の番号の人が活躍しピンチに。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

いずれも4、8、Qのときラインを割ります。
ダイヤ→南葛コーナー ハート→南葛スローイン スペード・クラブ→修哲ゴールキック。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

192 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 21:33:16 ID:???
★こぼれ球→ JOKER


193 :キャプテン正美:2011/01/25(火) 21:41:48 ID:???
こぼれ球→ JOKER=ジョーカー→ ダイヤ9  南葛の番号の人が活躍しチャンスに。
----------------------------------------------------------------------------------
この場面はH魚住がフリーでシュートに行きます。
その前にH魚住の覚醒判定をおねがいします。

【分岐】
先着1回で 【種類〜覚醒判定】 を

★種類→! dice
覚醒判定→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

種類
4〜6→シュート。
3→せりあい。
2→パス。
1→ドリブル。

覚醒判定:Q・Kのとき「K」回収、フラグ取得/回収。

194 :森崎名無しさん:2011/01/25(火) 21:42:37 ID:???
★種類→ 3
覚醒判定→ ハート6



195 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 01:06:30 ID:???
種類→ 3
覚醒判定→ ハート6
変動なし。
----------------------------------------------------------------------------------
強烈なB大川のシュートがゴールを目指して飛ぶ。

敵G井沢(え)「わっ!」

敵A中村「なんだと!」

せりあった敵G井沢、ブロックに向かった敵A中村、いずれもこのボールに触れられない。

敵E高杉「まだだ!」

しかし、ここでも敵E高杉。
このボールに真正面から向かい、上空へ跳ね飛ばした。

ドカッ!

敵E高杉「うぐっ!」

観客「高杉!さすがだ!」「い、いや!」「クリアが甘いぞ!」「魚住フリー!」

このボールはPAを出ず、H魚住の頭上へと落ちてきた。
修哲のDFはいずれもこのボールに飛べる状態ではない。
敵@若林もB大川のシュートに反応していたため、H魚住の動きに対して一歩遅れた。

H魚住「うおおおおおお!」

敵@若林「ぬうっ!」

196 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 01:07:48 ID:???
判定:シュート/セーブ【H魚住:15/3 VS 敵@若林:21/7】

H魚住:カードの数値+22=15(シュート)+3(高いボール)+3(フリー)
+1(【条件/強化】ヘディング○ 頭+1)

敵@若林:カードの数値+20=21(セーブ)−1(ポジペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【H魚住】 【敵@若林】をこのスレに

★H魚住の高いヘディングシュート→22+! card★

★敵@若林のセーブ→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。この場合はいったん確保します。

※敵@若林がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】セーブ◎(2/4:+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

197 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 01:09:19 ID:???
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

見てて疲れたけど日本勝ててよかったー。
ちと体調悪いから早めに寝るつもりだったんですが、けっきょく全部見ちゃった。
ではみなさまおやすみなさいませ。


198 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 01:09:34 ID:???
★H魚住の高いヘディングシュート→22+ ハート10
食らえ!

199 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 01:12:28 ID:???
★敵@若林のセーブ→20+ ハートA


200 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 01:15:24 ID:???
乙でした〜
若林は流石すぎるw

201 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 02:00:25 ID:???
素晴らしい!

202 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 17:40:02 ID:???
この後守りきれるかだなー

203 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 19:16:04 ID:???
>>198
おみごと!
>>200
乙ありがとうございます!
若林ちゃんはここできっちりAを引いちゃうとは。
いちおうハートなので基礎と確率技能が乗りますが、乗ってもゴールですね。
>>201
ブラボー!おお…ブラボー!でございます!
>>202
フリーでシュートを撃たれたり、クリスチーネがチョンボしたりしなければ…。
----------------------------------------------------------------------------------
H魚住の高いヘディングシュート→22+ ハート10=22+10=32 [2以上]
敵@若林のセーブ→20+ ハートA=20+7(基礎)+2(セーブ◎)=29
2以上→シュート成功。
----------------------------------------------------------------------------------
ギュアアア!

H魚住の渾身のヘディングシュートが放たれ、ボールはうなりをあげて飛ぶ。

敵@若林「止める!」

着地の体勢のことなど脳裏から追い落とし、ボールに向かいダイビングする敵@若林。

観客「だがとどかない!」

バサアッ!
テンッ、テンッ、テンテンテンテテテ…

ネットを揺らしたボールが地面に落下し、数度バウンドして動きを止めた。

204 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 19:18:11 ID:???
長野「き、決まった!」

岩見「南葛2点目!勝ち越し!」

小田「おおっ!」

観客「魚住2得点か…やるもんだな。夏はシュナイダーの影に隠れていたが」
「フリーになれたのが良かった。今のシュートもなかなかのものだったぞ」
「へディングが強いな。そのおかげで高いボールの補正が実質4だというのは大きい」
「意味は分からんが、言わんとすることは分かるよ」
「今はフィジカル任せ、高さ任せのヘディングだが、技術をきちんと身につければ化けるかもな…」

ざわ… ざわ…

ざわつく観客に聞かせるように主審はホイッスルを吹き鳴らし、ゴールを告げる使者となる。

ピイィィッ!

※ 南葛 2−1 修哲 (後半5分)


205 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 19:20:27 ID:???
【ガッツ】

残り/最大
510/780 I正美 
300/740 H魚住 
280/560 G瀬名 [疲労ペナ−1]
700/720 F白鳥 
560/640 ●片桐 (交代済)

570/720 D植草 
660/720 C池上先輩
740/740 B大川
680/680 A菅平
420/680 @クリスチーネ

680/680 K越野
600/600 L中野(ひかえ)
540/560 M福田


−H−−− H魚住
−−−B− B大川
G−−−F G瀬名 F白鳥
−D−I− D植草 I正美
−−−−−
M−−−A M福田 A菅平
−C−K− C池上先輩 K越野
−−@−− @クリスチーネ


206 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 19:22:51 ID:???
ゴールを決めたH魚住に、今度も手荒い祝福の平手が降り注ぐ。

H魚住「イテッ、痛いだわよ!」

I正美「マコト先輩、やりましたねっ!」

D植草「こうなりゃハット狙ってくださいよ!」

G瀬名「ふう…。これでかーつ!」

ちょっと呼吸を乱しながらG瀬名もやって来てぱちっとH魚住をたたく。

H魚住「瀬名、アンタスタミナだいじょうぶ?」

G瀬名「だいじょーぶっ!」

I正美「…」

即答するG瀬名だが、すぐに交代が必要な程ではないにせよ、疲労は確実に蓄積しているようだ。


ポジション変更・メンバーチェンジは?

A このまま試合再開。
B スタミナの切れてきたG瀬名とL中野を交代する。
C 変更する。この後細かく決めますが、どのような変更か書いてもらえると進行しやすい気がします。
D 何か指示したいことなどがあればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票とします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※G瀬名のガッツが300を切っています。以後疲労ペナ−1。

207 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 19:47:22 ID:???
A
もうちっと頑張ってもらおう

208 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 20:07:57 ID:???
はっきり言って気が抜けない展開だし、負ければ終わりのトーナメントだしな

209 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 20:35:51 ID:???
>>207
そうですね。−1のペナならさほど影響はないでしょう。
>>208
勝ち越したとはいえ楽観はできませんね。全力で試合を決めてくださいませ。
----------------------------------------------------------------------------------
>A このまま試合再開。

I正美が坂本先生に目を向けてみたが、ベンチには動きはない。
交代させるなら3点目を挙げるか、もうしばらく時間が経過してからか。
G瀬名が引いては攻撃力が激減するため、今しばらく引っ張るのはI正美も賛成だ。

I正美「だいじょぶだって言ったからには、もちょっとがんばってね」

G瀬名「だーいじゃうぶ。まーかして」

ぽんとG瀬名の肩をたたくI正美に対し、G瀬名はさすがに中指を立てたりはせず、
かわりに(?)親指を立て、ニカっと笑顔で返した。

210 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 20:39:29 ID:???
さて、修哲側へカメラを向けてみよう。
そこでは、たった今失点を喫した敵@若林が唸っていた。

敵@若林「ぐううっ…」

練習は裏切らないはずではなかったのか。
鍛えに鍛えて、中学生では、それも女子ではまれなほどの鋼の肉体をつくりあげ、
並ぶ者の少ないほどの卓越したゴールキーピング技術を身につけたはずだ。

あまりに個人練習に集中しすぎたため、チームメイトとのコミュニケーションをおざなりにしていたが、
チームメイトなど実力を見せればついてくると思っていた。
実際、夏の県予選で南葛と対戦し、4失点するまではそうだった。

何が悪かったのか。どこで歯車が狂ったのか。
それは誰にもわからない。 カ ー ド
しいて言うならば、彼女は「サッカーの神」に愛されなかったのだろう。

悔いても失点は消えない。
味方が得点を取ってくれることを信じ、更なる失点を防ぐ以外にはないのだ。
キーパーは孤独な稼業ときたもんだ…、とは誰の台詞だったろうかと、
どうでもいい思考が敵@若林の頭をめぐった。

敵@若林「みんな、頼む。頼む、どうか点を取ってくれ」

修哲イレブン『…!!』

もはや恥も外聞もない。
敵@若林は、生まれて初めてチームメイトに頭を下げた。

211 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 20:41:16 ID:???
敵@若林「言えた義理じゃないのは分かってる。でも、この試合負けたくないんだ!」

修哲イレブン『……』

戸惑ったように目を見交わす敵@若林以外の修哲イレブン。
やがて敵@若林に反発していた敵A中本が、何をいまさらと不機嫌な声を出す。

敵A中本「本当に言えた義理じゃないね」

ほかのメンバーも気持ちは敵A中本と同じくするが、それ以上に勝ちたいという意思が上回った。
ここでは団結するのが得策と、敵B島田が張り詰めた空気をほぐすようにおどけた口調で続けた。

敵B島田「ま、でもそういうのは嫌いじゃない」

敵F滝「試合前に素直になってくれるとよかったけどね」

敵J水田「まあね。でもまだ遅くないはずだよ。本当の戦いはこれからってね」

敵H来生「こうまで言われちゃ、点をとらないわけにはいかないね」

敵C天満「あたしがG番(瀬名)見ようか?」

敵Dシェスター「いえ、G番はスタミナが切れてきたみたいだし、
これからF番(白鳥)も使ってくると思うわ」

逆転勝利のため、活発に意見を出す修哲イレブン。
敵E高杉がまとめるように激を飛ばした。

敵E高杉「まだ時間はある…!修哲の底力を見せよう!
中盤は十分突破できる。とにかく積極的にシュートを狙って行こう!」

修哲イレブン『おう!』

212 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 20:42:48 ID:???
ピィィイッ!

修哲のキックオフ。
敵H来生がボールに触れ、敵J水田が後ろへ流す。
敵I井沢(あ)が中央でボールを持つと、いったんさらに後ろへ送り、数度のパスを経てまた敵I井沢(あ)へ。


【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲の攻撃→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→敵I井沢(あ)自身が中央をドリブルで攻めてくる。
ハート→右サイド敵J水田へ。
スペード・クラブ→敵F滝へパス。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

213 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 20:50:41 ID:???
★修哲の攻撃→ ダイヤ10

214 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 21:23:49 ID:???
修哲の攻撃→ ダイヤ10=ダイヤ→敵I井沢(あ)自身が中央をドリブルで攻めてくる。
----------------------------------------------------------------------------------
H魚住「さあ、どう来る?右か…」

B大川「それとも左ですの!?」

敵I井沢(あ)「(南葛のディフェンスはタックルが弱い!)どちらでもないっ!真ん中だ!」

ダダダッ!


I正美は…

A H魚住、B大川と共にタックル。(大川と連携LV1)(魚住と大川に連携LV1)
B ふたりが抜かれたときのためにD植草と後ろで待機。(連携なし)
C ふたりが奪うと信じて前方へダッシュ。うまく奪えば有利な状態で行動可能。
D その他なにかあればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票とします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

215 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 21:26:31 ID:???


216 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 21:58:32 ID:???
>A H魚住、B大川と共にタックル。(大川と連携LV1)(魚住と大川に連携LV1)
----------------------------------------------------------------------------------
判定:ドリブル/タックル【敵I井沢(あ):17/4 VS H魚住:13/3・B大川:11/3・I正美:17/4】

敵I井沢(あ):カードの数値+19=17(ドリブル)+2(【任意/強化】クリップジャンプ 60:ド+2)
H魚住:カードの数値+16=13(タックル)+2(人数補正)+1(連携LV1【大川】)
B大川:カードの数値+15=11(タックル)+2(人数補正)+1(連携LV1【正美】)+1(連携LV1【魚住】)
I正美:カードの数値+20=17(タックル)+2(人数補正)+1(連携LV1【大川】)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵I井沢(あ)】 【南葛】をこのスレに

★敵I井沢(あ)のクリップジャンプ→19+! card★

★H魚住のタックル→16+! card
B大川のタックル→15+! card
I正美のタックル→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵G井沢(え)にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、D植草も加わって囲む。攻撃側に包囲ペナ、任意技能使用不可で再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※敵I井沢(あ)がダイヤのとき【確率/強化】ドリブル○(1/4:ド+2)が発動します。
※I正美がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】タックル◎(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

217 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 22:04:40 ID:???
★敵I井沢(あ)のクリップジャンプ→19+ ダイヤK


218 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 22:09:39 ID:???
★H魚住のタックル→16+ スペード7
B大川のタックル→15+ スペード9
I正美のタックル→20+ ダイヤK

219 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 22:10:42 ID:???
駄目かと思ったら奪いおったわw

220 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 23:10:01 ID:???
>>219
なんとK返しで止めるとは。私もてっきり抜かれたと思いました。
ただ当スレでは−1の場合、守備側のこぼれ球フォローではないためまだ奪えてはおりませんです
(次でほぼ確実に奪えますが)。

私が個人的にマーク大好きなので、ボールホルダーを包囲し再勝負という、
本スレでのマークの効果を含めたような仕様となってます。
ガッツを余分に消費してしまうため、「ボールを奪えたが速攻不可」に変更しようかなとも思っていますが、
この試合は現状の仕様で。
----------------------------------------------------------------------------------
敵I井沢(あ)のクリップジャンプ→19+ ダイヤK=19+13+2(ドリブル○)=34
H魚住のタックル→16+ スペード7=16+7=23
B大川のタックル→15+ スペード9=15+9=24
I正美のタックル→20+ ダイヤK=20+13+2(タックル◎)=35 [−1]
−1→突破できず、D植草も加わって囲む。攻撃側に包囲ペナ、任意技能使用不可で再勝負。

※I正美ガッツ 510 → 470/780
※I正美が「K」回収し、タックルが 17 → 18/4 になりました。
※I正美が「タックルフラグ」を取得しました。
※H魚住のガッツが300を切りました。以後疲労ペナ−1。
----------------------------------------------------------------------------------


221 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 23:11:36 ID:???
敵I井沢(あ)「何人だろうと、まとめて面倒みてやるわ!」

バッ!

敵I井沢(あ)はボールを前後に挟みこむと軽やかにジャンプし、H魚住とB大川の出した足を飛び越える。

H魚住「なにィ!」

B大川「な、なんですの!?」

ザザッ

だが、I正美は冷静に敵I井沢(あ)のプレイの質を見極め、足止めに集中した。

I正美(なんどもジャンプし続けられるわけない!)

敵I井沢(あ)「ちっ…」

I正美「囲んで!」

やがて敵I井沢(あ)の動きが鈍くなり始めると、そのスキを逃さずI正美たちは敵I井沢(あ)を囲む。
さらに後方からD植草が包囲網に加わった。

D植草「ウリャリャ!奪ったるぜ!」

222 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 23:13:19 ID:???
判定:ドリブル/タックル
【敵I井沢(あ):17/4 VS H魚住:13/3・B大川:11/3・I正美:18/4・D植草:13/3】


敵I井沢(あ):カードの数値+15=17(ドリブル)−2(包囲ペナ)

H魚住:カードの数値+17=13(タックル)+3(人数補正)+1(連携LV1【大川】)

B大川:カードの数値+17=11(タックル)+3(人数補正)
+1(連携LV1【正美】)+1(連携LV1【魚住】)+1(連携LV1【植草】)

I正美:カードの数値+22=18(タックル)+3(人数補正)+1(連携LV1【大川】)

D植草:カードの数値+19=13(タックル)+3(人数補正)+1(連携LV1【大川】)
+2(【任意/強化】ガーデニングタックル 60:タ+2))

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
(長いので次へ)

223 :キャプテン正美:2011/01/26(水) 23:15:21 ID:???
【分岐】
先着2名で 【敵I井沢(あ)】 【南葛】をこのスレに

★敵I井沢(あ)のキープ→15+! card★

★H魚住のタックル→17+! card
B大川のタックル→17+! card
I正美のタックル→22+! card
D植草のガーデニングタックル→19+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→キープ成功。敵J水田にボールを通される。
1→突破できず、敵G井沢(え)にバックパス。
0以下→ボールを奪う。


※敵I井沢(あ)がダイヤのとき【確率/強化】ドリブル○(1/4:ド+2)が発動します。
※I正美がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】タックル◎(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

224 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 23:28:15 ID:???
★敵I井沢(あ)のキープ→15+ ハート4

225 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 23:42:29 ID:???
★H魚住のタックル→17+ クラブ10
B大川のタックル→17+ クラブ3
I正美のタックル→22+ クラブA
D植草のガーデニングタックル→19+ スペード10

226 :森崎名無しさん:2011/01/26(水) 23:44:30 ID:???
なんという黒いタックル部隊だw
相手がハートでよかったw

227 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 00:40:26 ID:???
>>226
「そうだ!どうしてもとめられない相手なら反則をおかしてでもとめていいんだ!!」
なんて指示は出てませんです。
----------------------------------------------------------------------------------
敵I井沢(あ)のキープ→15+ ハート4=15+4=19
H魚住のタックル→17+ クラブ10=17+10=27
B大川のタックル→17+ クラブ3=17+3=20
I正美のタックル→22+ クラブA=22+1=23
D植草のガーデニングタックル→19+ スペード10=19+10=29 [0以下]
0以下→ボールを奪う。
※I正美ガッツ 470 → 430/780
----------------------------------------------------------------------------------
前後左右を包囲され、敵I井沢(あ)にとってはまさに四面楚歌となった。

敵I井沢(あ)「くっ!」

それでもすぐにボールを失わないのはさすがと言えるが、
南葛の荒っぽいタックルの前に抵抗も短時間で終わり、結局D植草がボールを持った。

D植草「よしっ!」

I正美「ナイス!」

228 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 00:43:41 ID:???
D植草「どうすっかな…」

【分岐】

先着1回で 【D植草】 を

★D植草の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→右サイドF白鳥へパス。自動的に通ります。
ハート→右サイドF白鳥へパス。A〜6:敵J水田がカットに。
スペード→時間を稼ごう。後方へ戻してパスを回させる。成功すれば有利な状況でキープ。数分経過します。
クラブ→奇数/偶数:自らドリブル。/左サイドG瀬名へ。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

229 :森崎名無しさん:2011/01/27(木) 00:44:06 ID:???
★D植草の判断→ クラブK


230 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 01:07:44 ID:???
D植草の判断→ クラブK=クラブ→奇数:自らドリブル。
----------------------------------------------------------------------------------
D植草の目に、敵I井沢(あ)の後方に広がるスペースがとびこんだ。

D植草(いつも瀬名がやってるみたいに、スペースへ走りこめば…!)

H魚住「う、植草?」

ダダッ!

D植草はドリブルでそのスペースへ躍り出た。
その狙いは悪くなく、敵G井沢(え)がやや後方に構えていたため、
一気にバイタルエリアまで進むことができた。

D植草(こいつを!こいつを抜けばフリーでシュートが撃てる!
フリーで撃てれば何がおこるかわからんぜ!)

前方に立ちふさがるG井沢(え)を見据えるD植草。
その眼光に気圧されたか、わずかにまごまごしてしまう敵G井沢(え)。

敵G井沢(え)「い、行かせない!」

D植草「うおおっ!どけっ!」

231 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 01:09:00 ID:???
判定:ドリブル/タックル【D植草:13/3 VS 敵G井沢(え):15/4】

D植草:カードの数値+13=13(ドリブル)

敵G井沢(え):カードの数値+14=15(タックル)−1(まごまごペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【D植草】 【敵G井沢(え)】をこのスレに

★D植草のドリブル→13+! card★

★敵G井沢(え)のタックル→14+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、I正美へバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、敵C天満が寄せる。包囲ペナがついて再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※敵G井沢(え)がダイヤのとき【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。


本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

232 :森崎名無しさん:2011/01/27(木) 01:10:50 ID:???
★D植草のドリブル→13+ ダイヤ10
お疲れ様です。
これでもちょっと厳しいか?

233 :森崎名無しさん:2011/01/27(木) 01:11:03 ID:???
★D植草のドリブル→13+ クラブQ


234 :森崎名無しさん:2011/01/27(木) 01:11:54 ID:???
★敵G井沢(え)のタックル→14+ ハート5


235 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 21:08:15 ID:???
>>232
ありがとうございます。。
やや不利な勝負でしたが、ナイス引きでした!
----------------------------------------------------------------------------------
D植草のドリブル→13+ ダイヤ10=13+10=23 [2以上]
敵G井沢(え)のタックル→14+ ハート5=14+5=19
2以上→ドリブル突破。
----------------------------------------------------------------------------------
D植草(一回だ…!勢いで一気に抜けなきゃ、あたしにゃテクニックでの突破はムリだ!)

敵G井沢(え)のディフェンスはまだまだ荒削りなものだが、それでもD植草にとっては大きな障害だ。

D植草「(迷うな!つっこめ!)うらっ!」

バッ
ババッ!

まず左。即座に右。
素早く身体をひるがえす。

敵G井沢(え)「その程度じゃ!」

敵G井沢(え)はこの左右の移動に長い脚を大きく伸ばしてついてきた。

D植草「ああ、この程度じゃ抜けねえわな…」

敵G井沢(え)「えっ?」

D植草は左足でわずかにボールに触れ、広がった敵G井沢(え)の股をくぐらせる。

236 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 21:09:25 ID:???
D植草「ビンゴォ!」

敵G井沢(え)「なにィ!」

二度は出来ぬD植草の奇襲。
それはみごと成功し、敵G井沢を突破する。

D植草「へへっ!やってみるもんだぜ!」

敵E高杉「と、止めて!」

敵A中本「こんな奴に!」

敵B島田「来ちまった!?」

あわてて修哲DFが迫る。
D植草は強引にPAに侵入し、敵が寄せぬうちにフリーのままシュート体勢に移った。

D植草「たっぷり味わいな、これがプラムバスターだっ!」

バシィーン!

237 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 21:11:12 ID:???
判定:シュート/ブロック【D植草:14/2 VS 敵B島田:16/4・敵A中本:17/4・敵E高杉:18/6】

D植草:カードの数値+20=14(シュート)+3(フリー)+3【任意/強化】プラムバスター(120:地+3 Σ4)

敵B島田:カードの数値+18=16(ブロック)+2(人数補正)
敵A中本:カードの数値+19=17(ブロック)+2(人数補正)
敵E高杉:カードの数値+20=18(ブロック)+2(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【D植草】 【修哲】をこのスレに

★D植草のプラムバスター→20+! card★

★敵B島田のブロック→18+! card
敵A中本のブロック→19+! card
敵E高杉のブロック→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

238 :森崎名無しさん:2011/01/27(木) 21:15:09 ID:???
★D植草のプラムバスター→20+ ダイヤA

239 :森崎名無しさん:2011/01/27(木) 21:47:24 ID:???
★敵B島田のブロック→18+ スペードJ
敵A中本のブロック→19+ スペード7
敵E高杉のブロック→20+ ハート9

240 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 23:34:47 ID:???
D植草のプラムバスター→20+ ダイヤA=20+2(基礎)=22
敵B島田のブロック→18+ スペードJ=18+11=29
敵A中本のブロック→19+ スペード7=19+7=26
敵E高杉のブロック→20+ ハート9=20+9+2(ブロック◎)=31 [−4以下]
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。
----------------------------------------------------------------------------------
バシィーン!
と、D植草は颯爽とシュートを放ったつもりだった。
だが…。

観客「おっと!これはミスキックだ!!」

D植草「はれっ?」

ポンッ、ポンッ

蹴り損ねたのか、ボールはまるで勢いを感じさせず転がってゆく。

敵A中本「ふうっ、おどかしやがって」

敵B島田「人騒がせな…」

転がってきたボールを、敵E高杉がトラップした。

観客「おい!ひとりでドタバタ何やってんだ!」「せっかくのチャンスを!」「しっかりしろよ!」

D植草「ギギギ…。おのれ修哲め!せっかくの見せ場を!」

敵B島田(アンタが勝手にミスったんでしょうが)

241 :キャプテン正美:2011/01/27(木) 23:37:28 ID:???
敵E高杉は茶番にはつきあわず、このボールを…

【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲の攻撃→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→自陣からパスを回して組み立てる。成功すれば修哲有利でキープされる。数分経過します。
ハート→敵G井沢経由で 奇数/偶数:右サイド敵J水田/左サイド敵F滝。
スペード→敵Dシェスター経由で 奇数/偶数:右サイド敵J水田/左サイド敵F滝。
クラブ→敵E高杉がロングキック。南葛陣内のどこかへ飛ぶ。

ジョーカー→ ハート5  南葛の番号の人が活躍しチャンスに。6はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ クラブ9  修哲の番号の人が活躍しピンチに。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

242 :森崎名無しさん:2011/01/27(木) 23:42:56 ID:???
★修哲の攻撃→ スペード3

243 :キャプテン正美:2011/01/28(金) 00:06:40 ID:???
修哲の攻撃→ スペード3=スペード→敵Dシェスター経由で 奇数:右サイド敵J水田。
----------------------------------------------------------------------------------
敵E高杉「ヒルダっ!」

敵味方が密集している中央を避け、左サイドの敵Dシェスターへパスを送る敵E高杉。

敵Dシェスター「ヤー」

パスを受け取った敵Dシェスター。
ルックアップして前方の様子を確認すると、この試合ほとんどボールが渡っていない右サイドへと大きく蹴り出す。

バシッ!

G瀬名「はにゃー!」

奇声を上げながらカットに飛び込むG瀬名だが、疲労のためかポジショニングが良くなく、ダッシュも鈍い。

244 :キャプテン正美:2011/01/28(金) 00:08:29 ID:???
判定:パス/カット【敵Dシェスター:18/5 VS G瀬名:12/2】

敵Dシェスター:カードの数値+18=18(パス)−1(距離ペナ)+1(【条件/強化】ロングパス○)

G瀬名:カードの数値+10=12(カット)−1(疲労ペナ)−1(ポジペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵Dシェスター】【G瀬名】をこのスレに

★敵Dシェスターのパス→18+! card★

★G瀬名のカット→10+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵Dシェスターがダイヤのとき、【確率/強化】パス○ (1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。


本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうござました。

245 :森崎名無しさん:2011/01/28(金) 00:09:41 ID:???
★敵Dシェスターのパス→18+ ダイヤ9

246 :森崎名無しさん:2011/01/28(金) 00:09:58 ID:???
★敵Dシェスターのパス→18+ クラブK ★乙です。

247 :森崎名無しさん:2011/01/28(金) 00:11:29 ID:???
★G瀬名のカット→10+ ハート3

248 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 14:33:44 ID:???
>>246
ありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------------
※「せっかくのチャンスを!」「せっかくの見せ場を!」
まったく私め、同種の言い回しを連続して使うなというのに。なんと貧しい言語能力か。
ちょっと疲れてたりするとこんなことに。注意はしてるはずなんだけどなあ。
もっと精進せねばいけませんね。

さて、気を取り直して続き続き。
----------------------------------------------------------------------------------
敵Dシェスターのパス→18+ ダイヤ9=18+9+2(パス○)=29
G瀬名のカット→10+ ハート3=10+3=10+3=13
2以上→パス成功。
----------------------------------------------------------------------------------
G瀬名「あっ!」

G瀬名が突っ込んできたが、すでにボールは蹴り出されてしまっている。

長野「パスが通って右サイドに!」

小田「やっぱり守備がイマイチね」

岩見「瀬名ちゃんを相手にするなら、いかに守備においこんでスタミナを削るかがカギになるかな」

249 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 14:37:04 ID:???
長野「敵のJ番、水田がボールを受け取ったよ!」

【分岐】

先着1回で 【敵J水田】 を

★敵J水田の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→PAへ放り込んでくる。数字によってはシュートを狙ってくる。
ハート→MFの敵C天満とワンツー。
スペード・クラブ→ドリブルで右サイドを突っ込んでくる。

ジョーカー→ クラブ9  南葛の番号の人が活躍しピンチを脱する。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。


ボール:敵J水田
┏━━━┓
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−−●┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┗━━━┛

250 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 14:44:36 ID:???
★敵J水田の判断→ クラブ4

251 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 15:45:02 ID:???
敵J水田の判断→ クラブ4=スペード・クラブ→ドリブルで右サイドを突っ込んでくる。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥はD植草について上がっており、右サイドにはスペースが出来ている。
逆に引き気味だった敵J水田にパスを通された格好となった。

敵J水田「まずは同点!どぉ〜てんにする!」

前線まであがってしまったD植草は未だもどらず、I正美も中央にいる。
南葛の右サイド、残るはサイドバックに配されたA菅平のみ。
右サイドを蹂躙されてはたまらぬとA菅平が向かう。

A菅平「あんたらの好きにさせるものかッ!」

敵J水田「うっさい!」

ダダダッ!

252 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 15:47:29 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵J水田:16/4 VS A菅平:14/3】

敵J水田:カードの数値+16=16(ドリブル)

A菅平:カードの数値+14=14(タックル)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵J水田】 【A菅平】をこのスレに

★敵J水田のドリブル→16+! card★

★A菅平のタックル→14+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵C天満にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、F白鳥が囲む。包囲ペナがついて再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

253 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 15:52:08 ID:???
★敵J水田のドリブル→16+ クラブ3

254 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 15:53:46 ID:???
★A菅平のタックル→14+ ハート5

255 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 16:08:36 ID:???
敵J水田のドリブル→16+ クラブ3=16+3=19 
A菅平のタックル→14+ ハート5=14+5=19
0→こぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------
ガツッ

両者の足に挟まれ、跳ね飛んだボールは…

【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→F白鳥へ。
ハート→K越野が押さえ、パスを回してボールを落ちつけ始める。
スペード→敵C天満へ。
クラブ→PA内の敵H来生へ向かって飛んでしまう。

ジョーカー→ クラブ9  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ クラブK  修哲の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

いずれも4、8、Qのときラインを割ります。
ダイヤ・ハート→南葛ゴールキック スペード→修哲スローイン クラブ→修哲コーナーキック。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

256 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 16:11:07 ID:???
★こぼれ球→ ダイヤQ


257 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 17:17:46 ID:???
こぼれ球→ ダイヤQ=ダイヤ→F白鳥へ。
----------------------------------------------------------------------------------
A菅平「ここを突破されたら、あたしの心に後味のよくないものを残すわッ!」

敵J水田「なにィ!」

ズザザアアァ!
ガシィィィーーーイイイイッ!!

長野「ここは菅平ちゃんががんばったー!」

岩見「格上の水田を向こうに回して一歩も引かず、ボールをこぼれ球にした!」

ボムッ
バッ!

F白鳥「ナイスっ!すがちゃん!」

ボールは右サイドをてんてんと転がる。
F白鳥は手を上手く使い、敵C天満を押しのけつつ身体を入れ替えてボールをキープした。
ボールを持ったF白鳥は出番をまちわびたとばかりに、
敵C天満の体勢が十分でない間に一気に優位を確保すべくスピードを上げる。

敵C天満「くっ…悪霊退散!」

258 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 17:19:35 ID:???
判定:ドリブル/タックル【F白鳥:18/3 VS 敵C天満:16/5】

F白鳥:カードの数値+21=18(ドリブル)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+2(【任意/強化】白鳥の湖 60:ド+2)

敵C天満:カードの数値+17=16(タックル)+2(【任意/強化】霊罰タックル 60:タ+2)
−1(まごまごペナ)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵C天満】をこのスレに

★F白鳥の白鳥の湖→21+! card★

★敵C天満の霊罰タックル→17+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、K越野にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、敵I井沢(あ)が囲む。包囲ペナ、任意技能使用不可で再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※敵C天満がダイヤのとき【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

259 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 17:29:33 ID:???
★F白鳥の白鳥の湖→21+ ダイヤA

260 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 17:30:32 ID:???
★F白鳥の白鳥の湖→21+ ダイヤ8

★敵C天満の霊罰タックル→17+ クラブ5
一気に色物キャラになった気がする天満は霊媒師なのか?

261 :260:2011/01/29(土) 17:31:51 ID:???
一応引き直します
★敵C天満の霊罰タックル→17+ JOKER

262 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 18:45:13 ID:???
>>260-261
残念ながらこの場合は>>259>>261が有効となります。
天満は霊媒師というか、道士というか。
若い方はキョンシーご存知ないかも?
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥の白鳥の湖→21+ ダイヤA=21+3(基礎)=24
敵C天満の霊罰タックル→17+ JOKER=自動成功 [−2以下] [タックル技能取得]
−2以下→ボールを奪う。

※敵C天満がジョーカー成功のため、タックルが 16 → 17/5 になっちまいました。
※敵C天満の【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2) → タックル◎(2/4:タ+2)に発動率アップしました。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥のフィジカルコンタクトによって、バランスを崩しまごまごしたのもわずかな間。
悪霊との戦闘経験すら持つ敵C天満、その経験値はF白鳥を越える。
瞬く間に平常心を取り戻した敵C天満は、あえて崩れたバランスを戻さず、そのまま倒れこみ…

バッ

受身と同時に転がり、重心をたくみに移動すると右足を飛ばしてきた!

敵C天満「あなたも多少霊力があるみたいだけどっ!」

ボ ボッ

F白鳥「うっ!?」

敵C天満「私の敵じゃないわ!天誅!」

バーン!

裂帛の気合とともに敵C天満の右足が一閃する。
F白鳥はコントロールを乱し、敵C天満にボールを奪われてしまった。

263 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 18:49:57 ID:???
敵C天満はサッカーの実力と侵しがたい凛とした美貌を併せ持ち、ファンクラブも存在する。
幼いころから体術だけでなく、霊力を鍛える訓練を重ねて来た彼女だが、
夏の県予選敗退後、過酷な修行をやり直し、サッカープレイヤーとしてもより高い実力を持つに至ったのである。

観客「やったァ!テンテン!」「テンテンの目からは逃れられんぞ!」「存分に行けテンテン!この兄がついてるぞ!」


【分岐】

先着1回で 【敵C天満】 を

★敵C天満の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→後方に戻して組み立て直させる。
ハート→中央の敵I井沢(あ)とワンツーで攻めてくる。
スペード→ドリブルで右サイドを突っ込んでくる。
クラブ→体勢を立て直したFWの敵J水田へパス。

ジョーカー→ ダイヤ5  南葛の番号の人が活躍。6はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

264 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 18:59:13 ID:???
★敵C天満の判断→ ダイヤQ
そういえば白鳥は霊感少女だったな

265 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 19:30:35 ID:???
>>264
こちらではその設定を活用できておりませんでのう。
----------------------------------------------------------------------------------
敵C天満の判断→ ダイヤQ=ダイヤ→後方に戻して組み立て直させる。
----------------------------------------------------------------------------------
敵C天満(敵味方の様子は…?)

F白鳥からボールを奪い返した敵C天満が展開を考える中、
中央からI正美が右サイドのフォローに向かってくるのが見えた。

敵C天満(敵の主力と真っ向からぶつかるのもいいけど…)

個人技での勝負でも負けるつもりはないが、リードされている状況では確率の高い方法を選択すべきだ。
前線へ飛び出したD植草も戻ってきており、何らの策もない力押しでは得点は難しいかもしれない。

敵C天満(いったん戻すか)

ボールは右DFの敵A中村へと戻された。

ボムッ

敵C天満「もう一度しっかり組み立てなおそう!」

パシッ

敵A中村「おう!」

266 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 19:32:38 ID:???
【分岐】
先着3名で 【修哲1】【修哲2】【南葛】を

★敵@若林のパス回し→14+! num
 敵A中本のパス回し→15+! num
 敵E高杉のパス回し→15+! num
 敵B島田のパス回し→15+! num★
 
★敵C天満のパス回し→16+! num
 敵G井沢(え)のパス回し→17+! num
 敵Dシェスターのパス回し→18+! num★

★H魚住のチェイス→12+! dice
B大川のチェイス→13+! dice
F白鳥のチェイス→15+! dice
G瀬名のチェイス→12+! dice★


と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→数分経過し、中盤で修哲が有利な状況でボールを持つ。
1→数分経過し、南葛の誰かひとりとカット勝負。
0〜−1→数分経過し、南葛の誰かふたりとカット勝負。
−2〜−3→数分経過し、南葛の誰か三人とカット勝負。
−4→前線で南葛がボールをカット。

※この判定ではガッツは消費しません。

267 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 19:34:36 ID:???
★敵@若林のパス回し→14+ 0
 敵A中本のパス回し→15+ 6
 敵E高杉のパス回し→15+ 1
 敵B島田のパス回し→15+ 6

268 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 19:42:43 ID:???
★敵C天満のパス回し→16+ 7
 敵G井沢(え)のパス回し→17+ 3
 敵Dシェスターのパス回し→18+ 8

269 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 19:44:10 ID:???
★H魚住のチェイス→12+ 3
B大川のチェイス→13+ 3
F白鳥のチェイス→15+ 1
G瀬名のチェイス→12+ 5




270 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 20:27:43 ID:???
カット低いからパス回しされると手も足も出ないな…

271 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 21:22:03 ID:???
>>270
たしかに南葛の前の方の選手はディフェンスさっぱりなので、ボール回しには追いつけないですね。
パスを回しながらじっくりボールを運んでいく的なプレイを表現したかったので、
もともとこのパス回しはボール持ってるほうが有利に設定しているところもありますです。
----------------------------------------------------------------------------------
敵@若林のパス回し→14+ 0=14+10=24
敵A中本のパス回し→15+ 6=15+6=21
敵E高杉のパス回し→15+ 1=15+1=16
敵B島田のパス回し→15+ 6=15+6=21
敵C天満のパス回し→16+ 7=16+7=23
敵G井沢(え)のパス回し→17+ 3=17+3=20
敵Dシェスターのパス回し→18+ 8=18+8=26 [最大] [2以上]

H魚住のチェイス→12+ 3=12+3=15
B大川のチェイス→13+ 3=13+3=16
F白鳥のチェイス→15+ 1=15+1=16
G瀬名のチェイス→12+ 5=12+5=17
----------------------------------------------------------------------------------
2以上→数分経過し、中盤で修哲が有利な状況でボールを持つ。

272 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 21:23:35 ID:???
まずはDFでボールを回し、少しずつラインを上げる修哲。
緩急をつけてパスを交換しながら南葛のディフェンスをゆさぶり、
ほころびを見つけて攻撃に移るつもりだ。

敵Dシェスター「ハイ!」

敵Dシェスターが長短のパスを折りまぜて、チェイスに来るH魚住やG瀬名に無駄足を踏ませる。
そして、意外にも献身的にパス回しに参加したのがGK敵@若林だ。

敵@若林「一度戻せ!」

DFたちのパスコースがふさがれると見るとすばやくPAを出てボールをもらい、
敵Dシェスターや敵G井沢(え)、敵C天満へとボールを回していた。

敵I井沢(あ)「よし!」

そして、 4 分が経過したころ、ふたたび試合は動きを見せる。
修哲の熟練したパス回しにより南葛の陣形は前後に間延びし、ぽっかりと中央にスペースが出来ていた。
そのスペースをついてポジションを取った敵I井沢(あ)がボールを持った。

273 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 21:25:43 ID:D/rLhD3s
敵I井沢(あ)「よし!」

【分岐】

先着1回で 【敵I井沢(あ)】 を

★敵I井沢(あ)の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ・ハート→右サイド敵J水田。
スペード・クラブ→左サイド敵F滝。

ジョーカー→この場合はダイヤの結果。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※この場合はパスが自動的に通ります。

274 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 21:28:38 ID:???
★敵I井沢(あ)の判断→ クラブ8

275 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 21:49:56 ID:???
敵I井沢(あ)の判断→ クラブ8=スペード・クラブ→左サイド敵F滝。
----------------------------------------------------------------------------------
敵I井沢(あ)「(やはりここは…)滝!」

スパァン!

敵I井沢(あ)の左足から繰り出されたグラウンダーの速いパスが、
狙いをあやまたず敵F滝の足元へと通る。

小田「来たわね!」

長野「後半も半分を過ぎたところで、修哲も本腰をあげて点を撮りにきたよ!」

岩見「冷静にパス回しをしていたが、そろそろ点を取らないと修哲は苦しくなるからね」


この敵F滝に対するのは、マークを任されたM福田と、左ボランチのD植草だ。

M福田「…ごくり」

D植草「止めてやらあ!」

敵F滝「騒ぐな」

通常のような軽口を叩かず、敵F滝はライン際を進む。

276 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 21:52:07 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵F滝:17/5 VS M福田:15/2・D植草:13/3】

敵F滝:カードの数値+21=17(ドリブル)+1(連携【井沢(あ)】)
+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)+2(【任意/強化】ハムスターダッシュ 60:ド+2)

M福田:カードの数値+16=15(タックル)+1(人数補正)

D植草:カードの数値+16=13(タックル)+1(人数補正)
+2(【任意/強化】ガーデニングタックル 60:タ+2)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵F滝】 【南葛】をこのスレに

★敵F滝のハムスターダッシュ→21+! card★

★M福田のタックル→16+! card
D植草のガーデニングタックル→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵Dシェスターにバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、G瀬名が囲む。囲みペナ、任意技能使用不可で再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※敵F滝がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ドリブル◎(2/4:ド+2)が発動します。
※M福田がダイヤのとき【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

277 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 21:57:21 ID:???
★敵F滝のハムスターダッシュ→21+ ダイヤK

278 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 22:06:38 ID:???
★M福田のタックル→16+ クラブ10
D植草のガーデニングタックル→16+ クラブ7



279 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 23:43:37 ID:???
敵F滝のハムスターダッシュ→21+ ダイヤK=21+13+2(ドリブル◎)=36 [2以上]
M福田のタックル→16+ クラブ10=16+10=26
D植草のガーデニングタックル→16+ クラブ7=16+7=23
2以上→ドリブル突破。
----------------------------------------------------------------------------------
D植草「止まりやがれ!」

ガシィ!

ピッチの外側へと押し出すように、コースを塞ぎながら右肩で敵F滝の左肩にチャージするD植草。
敵F滝はボールを右足で隠すように動かし、そのボールを中心に、D植草をいなすようにくるりと時計回転した。

敵F滝「邪魔だ」

D植草「うおっ!?」

M福田「ほわちゃあ!」

向かってくるM福田に対し、一気にドリブルスピードを上げた敵F滝。
必死にくらいつくM福田だが、敵F滝は速度を落とさず後ろ足でボールを自身とM福田の裏に通し、
すっと方向を転換してM福田を取り残す。

M福田「わっ!?」


観客「いよいよ滝が本気を出して来た!」「滝は尻上がりに調子を上げるからな!」「いよいよ同点か!?」

長野「滝がふたりを抜いたー!アスカだったら止められた?」

小田「いや、あのドリブルは止められなくても仕方ないわ…」

岩見「そうね…」

280 :キャプテン正美:2011/01/29(土) 23:45:21 ID:???
敵F滝「…」

【分岐】

先着1回で 【敵F滝】 を

★敵F滝の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→敵J水田へクロス。Q〜K:オフサイドに。
ハート→敵H来生へクロス。4、8:敵H来生がスルー。Q〜K:オフサイドに。
スペード→サイドをさらにえぐって敵H来生へクロス。
クラブ→PAへ突っ込み、南葛DFが迫ったら中へクロス。

ジョーカー→ スペード4  南葛の番号の人が活躍。6はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

281 :森崎名無しさん:2011/01/29(土) 23:51:26 ID:???
★敵F滝の判断→ ダイヤ2


282 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 02:39:10 ID:???
敵F滝の判断→ ダイヤ2=ダイヤ→敵J水田へクロス。Q〜K:オフサイドに。
----------------------------------------------------------------------------------
ちらりと中の様子をうかがう敵F滝。
敵H来生はPA左側、C池上先輩はその敵H来生についている。

ダダッ!

PA左横をタテに走っていた敵J水田が突如横に、ほぼ直角にコースを転じる。

A菅平「うわッ!?」

振り切られまいと自分も横へ動くA菅平、その方向転換が済まないうちに、
ふたたび敵J水田はまたタテへ動く。そしてジャンプ。

バッ!

K越野「!」

K越野はジャンプするタイミングを失してしまう。
敵F滝のクロスがぴたりと敵J水田に合わせられ、そのヘディングシュートをブロックに行くのがせいぜいだ。

観客「これは決定的だ!」「同点だ!」「やばい!止めろーっ!」

敵J水田「くらえぇ!」

ドゴォオ!

283 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 02:40:35 ID:???
判定:シュート/ブロック【敵J水田:16/4 VS K越野:14/3】

敵J水田:カードの数値+23=16(シュート)+2(高いボール)+3(フリー)
+2(【任意/強化】二毛作ヘッド 120 高+2)

K越野:カードの数値+14=14(ブロック)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵J水田】 【K越野】をこのスレに

★敵J水田の二毛作ヘッド→23+! card★

★K越野のブロック→14+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

284 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 02:49:57 ID:???
★敵J水田の二毛作ヘッド→23+ クラブ9

285 :TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/30(日) 03:01:00 ID:???
★K越野のブロック→14+ クラブ5
負けん気!

286 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 03:14:36 ID:???
>>285
自分で設定しておいてなんですが、さすがに負けん気だけでは厳しかったですね。
----------------------------------------------------------------------------------
敵J水田の二毛作ヘッド→23+ クラブ9=23+9=32 [−5以下]
K越野のブロック→14+ クラブ5=14+5=19
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/セーブ【敵J水田:16/4 VS @クリスチーネ:17/7】

敵J水田:32
@クリスチーネ:カードの数値+20=17(セーブ)+3(【任意/強化】虹のビオレッタ 120:+3)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で 【クリスチーネ】 をこのスレに

★@クリスチーネの虹のビオレッタ→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。(任意技能使用不可)
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。この場合はいったん確保します。

※ダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
厳しいですがJ以上でゴールを守れます。どなたかおねがいします!
本日はこれでおしまいです。どうもありがとうございました。日本優勝ばんざーい。

287 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 03:29:28 ID:???
★@クリスチーネの虹のビオレッタ→20+ ハートQ
川島スピリットを宿らせろ!

288 :287:2011/01/30(日) 03:31:39 ID:???
魂降りてきたーっ!!

あ、お疲れ様でした。

289 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 14:29:33 ID:???
>>287-288
ありがとうございます。まさに川島さまさまですね!
----------------------------------------------------------------------------------
訂正:>>286で敵J水田のけっかを−5以下と書いてしまいましたが、5以上の間違いです。
----------------------------------------------------------------------------------
敵J水田:32
@クリスチーネの虹のビオレッタ→20+ ハートQ=20+12=32
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
----------------------------------------------------------------------------------
観客「水田がフリーでヘディング!」「決まった!」「よっしゃああ!」

川上「クリスチーネ!」

@クリスチーネ「あきらめちゃいけない…!飛び込むのよ!」

バッ

失点は免れぬと、誰もが思った。
敵J水田がヘッドを繰り出し、@クリスチーネの拳がボールを跳ね返すまでの、それは一秒にも満たぬ間。

バチィッ!

敵J水田「な、なにィ!?」

観客「あれを止めちまうか!」「こりゃ、南葛のキーパーの評価を改めなければいかんかな」
「なんでもないボールをミスすると思ったら、これほどのファインセーブもするとは…。評価が難しいな」

ドドオオ

@クリスチーネの巨体がピッチへ倒れこみ地響きを立てる。

@クリスチーネ「おねがい、クリアして!」

290 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 14:31:45 ID:???
@クリスチーネはパンチングに成功したが、まだピンチを脱したわけではない。
跳ね返されたボールは…


【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→PAを出てI正美がキープ。
ハート→PA内でC池上先輩へ。
スペード→PAを出て敵I井沢(あ)がキープ。
クラブ→PA内で敵H来生へ。

ジョーカー→ ダイヤ4  南葛の番号の人が活躍。6はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ スペード6  修哲の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

いずれも3、6、9のときラインを割ります。
ダイヤ・ハート→南葛ゴールキック、スペード→修哲スローイン、クラブ→修哲コーナーキック。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

291 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 14:38:14 ID:???
★こぼれ球→ スペード8

292 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 14:38:42 ID:???
★こぼれ球→ ダイヤJ

293 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 16:28:21 ID:???
こぼれ球→ スペード8=スペード→PAを出て敵I井沢(あ)がキープ。
----------------------------------------------------------------------------------
跳ねたボールはPA左サイドへと跳ねる。
このボールに敵H来生が向かうが、位置的に有利だったC池上先輩がヘッドで弾く。

ボムッ

弾く方向までコントロールする余裕はなく、ボールは南葛陣内中央やや右側に転がった。

C池上先輩「そのボール拾えっ!」

だがこのボールを拾ったのは敵I井沢(あ)。
ねじ込まれることこそ避けたが、未だピンチは続いている。

敵I井沢(あ)(ちょっと遠いけどここから…)

だが、修哲のFWとて万全な配置ではない。
即座にパスを出せる相手もなく、遠目からでも狙おうとする敵I井沢(あ)だが…、
ここでI正美が敵I井沢(あ)の前に立ちふさがった。

I正美「待った!」

敵I井沢(あ)(こいつか…!独力で抜くしかない!)

294 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 16:31:21 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵I井沢(あ):17/4 VS I正美:18/4】

敵I井沢(あ):カードの数値+19=17(ドリブル)+2(【任意/強化】クリップジャンプ 60:ド+2)

I正美:カードの数値+18=18(タックル)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵I井沢(あ)】 【I正美】をこのスレに

★敵I井沢(あ)のクリップジャンプ→19+! card★

★I正美のタックル→18+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵G井沢(え)にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、B大川が戻ってきて囲む。攻撃側に包囲ペナ、任意技能使用不可で再勝負。
−2以下→ボールを奪う。


※敵I井沢(あ)がダイヤのとき【確率/強化】ドリブル○(1/4:ド+2)が発動します。
※I正美がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】タックル◎(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

295 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 16:33:31 ID:???
★敵I井沢(あ)のクリップジャンプ→19+ スペードA


296 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 16:41:38 ID:???
★I正美のタックル→18+ ハート8

297 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 16:41:46 ID:???
★I正美のタックル→18+ クラブ7


298 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 21:05:03 ID:???
※追記 D植草のガッツが300を切っています。 以後疲労ペナ−1。
----------------------------------------------------------------------------------
敵I井沢(あ)のクリップジャンプ→19+ スペードA=19+1=20
I正美のタックル→18+ ハート8=18+8+2(タックル◎)=28 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
----------------------------------------------------------------------------------
井沢(あ)は兄譲りのドリブル技、クリップジャンプを駆使して全力でI正美を抜くつもりだった。

敵I井沢(あ)「行くぞ!」

だが、クリップジャンプはデリケートなボディバランスを要求される高度な技である。
そして、このとき敵I井沢(あ)はプレッシャーからか、平常心を欠いた。

ボムッ

I正美「だあっ!」

敵I井沢(あ)「しまった!」

バシッ!

I正美のプレスを受けてというより、自らボールの支配権を譲り渡す結果になってしまった。

長野「正美ちゃんが奪った!」

小田「ふん」

岩見「ふてぶてしい表情をしてるけど井沢も中学生。プレッシャーもあればミスもする。
ここはシンプルなプレイでよかったのかもね」

299 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 21:06:41 ID:???
I正美「よしっ…」

【行動選択】
A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV1)
B 左サイドG瀬名へパス。(連携LV2)
C 前方のB大川へパス。(連携LV1)
D 時間を使おう。後方へ戻してパスを回させる。成功すれば有利な状況でキープ。数分経過します。
E ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+2)自分でドリブルして攻めあがる。
F その他の行動/指示があればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。



ボール:I正美 自陣中央
┏━━━┓
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−○−┃
┃−−−┃
┗━━━┛

300 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 21:17:11 ID:???
A

301 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 21:32:36 ID:???
※おっと I正美ガッツ 430 → 390/780 
----------------------------------------------------------------------------------
>A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV1)

I正美「ナミちゃん!」

ドムッ

F白鳥(さっきの失敗を取り返すチャンス!)

観客「山森からのパスが右サイドへ!」「修哲にカットできる奴は…?」


【分岐】

先着1回で 【I正美】 を

★I正美のパス→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→問題なくF白鳥に通る。F白鳥の次の行動選択可能。
ハート・スペード→問題なくF白鳥に通る。
クラブ→ダッシュしてきた敵G井沢(え)がカットに。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

302 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 21:34:35 ID:???
★I正美のパス→ ダイヤ6

303 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 22:09:35 ID:???
I正美のパス→ ダイヤ6=ダイヤ→問題なくF白鳥に通る。F白鳥の次の行動選択可能。
(とりあえず選択の余地がないのでこの次。)
----------------------------------------------------------------------------------
まだ自陣でもあり、修哲のFW・OMFが戻りきれておらず、この位置でのパスは問題ない。
F白鳥はパスを受け取ると、長い脚を回転させてドリブルをスタートさせる。

ザザッ!

先ほどドリブルを止められた敵C天満がサイドへ寄せて来るのを見て、
F白鳥はわずかに顔をしかめた。

敵C天満「また来たわね!天罰覿面っ!」

F白鳥「今度は通るっ!」

敵C天満「どっこい今度も通しません!無に還れ!」

F白鳥「そっちが還れば!」

304 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 22:12:54 ID:???
判定:ドリブル/タックル【F白鳥:18/3 VS 敵C天満:17/5】

F白鳥:カードの数値+22=18(ドリブル)+1(連携LV1【正美】)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+2(【任意/強化】白鳥の湖 60:ド+2)

敵C天満:カードの数値+19=17(タックル)+2(【任意/強化】霊罰タックル 60:タ+2)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵C天満】をこのスレに

★F白鳥の白鳥の湖→22+! card★

★敵C天満の霊罰タックル→19+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、A菅平にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、敵I井沢(あ)が囲む。包囲ペナ、任意技能使用不可で再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※敵C天満がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】タックル◎(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

305 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 22:14:54 ID:???
★F白鳥の白鳥の湖→22+ ダイヤK


306 :森崎名無しさん:2011/01/30(日) 22:16:46 ID:???
★敵C天満の霊罰タックル→19+ クラブJ


307 :キャプテン正美:2011/01/30(日) 23:59:54 ID:???
F白鳥の白鳥の湖→22+ ダイヤK=22+13=35 [2以上] [K回収] [ドリブルフラグ]
敵C天満の霊罰タックル→19+ クラブJ=19+11=30
2以上→ドリブル突破。
※F白鳥が「K」回収し、ドリブルが 18 → 19/3 になりました。
※F白鳥がドリブルフラグを取得しました。
----------------------------------------------------------------------------------
敵C天満「あなたの霊力では私には勝てない!」

F白鳥「そりゃ霊力ではそっちが上かもね」

だが、勝負は霊力ではなくサッカー。
F白鳥は足を細かく、そして速く動かし、小さなシザーズを三回、四回と繰り返し、
敵C天満の目をひきつける。

敵C天満「だめだめ!そのくらいじゃムダよ」

F白鳥が知りようもないことだが、敵C天満は目が三つあるといわれるほどで、動体視力も優れている。


308 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 00:03:49 ID:???
F白鳥「あっそ!だったら!」

バッ!
くいっ

F白鳥は身体ごとボールを追い越し、反転して背中でボールを隠す。

敵C天満「うっ?」

F白鳥「いくら目が良くても!」

F白鳥はボールを自身の右側へ転がすと、時計方向へ回転しながらボールを右足から左足に移し、
敵C天満からボールを遠ざけつつ、身体をボールとの間に挟みこんで突破する。

敵C天満「なにィ!」

F白鳥「オバケもサッカーも、見てるだけじゃ恐くもなんともないよ!」

観客「今度は白鳥が勝った!」「ナミちゃんやった!」「いいぞっいいぞっしーらーとーりーっ!」
「こりゃ、もしかして滝より上か?」「こいつのドリブルもすでに全国レベルに達している!」

岩見「両サイドそれぞれに強力なドリブラーがいるって…。まったくやっかいだね」

長野「片方だけを止めてもだめかあー」

小田「大したことないわよ!」

309 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 00:06:25 ID:???
F白鳥「いよーし!」

【行動選択:F白鳥】

A ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。
B さらにサイドを進んでH魚住に高いクロス。
C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。
D PAに切れ込んでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
E サイドをさらに進み、ミドルでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。フリーで撃てる率はけっこう高め。
F この位置からロングでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。フリーで撃てます。
G その他の行動があればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※F白鳥ガッツ 580/720

310 :森崎名無しさん:2011/01/31(月) 00:08:39 ID:D3/XUUAE
E

311 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 00:46:35 ID:???
>E サイドをさらに進み、ミドルでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。フリーで撃てる率はけっこう高め。

ダダダッ!

敵C天満をかわしたF白鳥は右サイドを驀進する。
修哲の右DF、敵A中本は…


【分岐】

先着1回で 【敵A中本】 を

★敵A中本の動き→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ・ハート・スペード→F白鳥はフリーでシュートを撃てる。
クラブ→すばやくサイドへ出てきた敵A中本がブロックに。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

312 :TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/31(月) 00:48:24 ID:???
★敵A中本の動き→ ダイヤA

313 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 01:02:57 ID:???
敵A中本の動き→ ダイヤA=ダイヤ・ハート・スペード→F白鳥はフリーでシュートを撃てる。
----------------------------------------------------------------------------------
敵A中本はゴール前でH魚住、B大川を警戒している。
外へは開いてこず、F白鳥は得意の右サイドからフリーでシュートを放つことができた。

敵E高杉「撃って来る!中固めて!」

だがシュートを放ってくることは修哲DFにとって想定の範囲内のプレイだった。
クロスではなくシュートに来ることを察知した敵E高杉からの鋭い指示が飛び、
すばやくゴール前をDFの三人がふさぐ。

F白鳥「にょろにょろ〜〜っ!うなれ!コブラツイスト!!」

ガシイィッ!

観客「白鳥がそのままシュート!」「だが若林はPA外からのシュートに強いんじゃなかったか!?」
「心配するな!フリー補正と相殺だ!」「試合も終盤、ここで点が入ったらほぼ決まりだな!」
「さあ、決まるか!?それとも止めるか?」

314 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 01:04:44 ID:???
判定:シュート/ブロック【F白鳥:18/3 VS 敵A中本:17/4・敵B島田:16/4・敵E高杉:18/6】

F白鳥:カードの数値+25=18(シュート)+3(フリー)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+3(【任意/強化】コブラツイスト 120:+3 Σ4)

敵A中本:カードの数値+20=17(ブロック)+2(人数補正)+1(ポジショニング補正)
敵B島田:カードの数値+19=16(ブロック)+2(人数補正)+1(ポジショニング補正)
敵E高杉:カードの数値+21=18(ブロック)+2(人数補正)+1(ポジショニング補正)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【修哲】をこのスレに

★F白鳥のコブラツイスト→25+! card★

★敵A中本のブロック→20+! card
敵B島田のブロック→19+! card
敵E高杉のブロック→21+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

315 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 01:32:30 ID:???
※追記 距離ペナが−1ありますが、【条件/強化】ロングシュート○ によって相殺されています。

シュートのけっかはどうなるのやら?というところですが
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

ではまたー。


316 :森崎名無しさん:2011/01/31(月) 01:54:09 ID:???
★F白鳥のコブラツイスト→25+ ダイヤ10


317 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/01/31(月) 02:04:02 ID:???
★敵A中本のブロック→20+ スペードQ
敵B島田のブロック→19+ スペードQ
敵E高杉のブロック→21+ クラブ6

乙でしたー、良い調子っぽい


318 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 07:33:49 ID:???
F白鳥のコブラツイスト→25+ ダイヤ10=25+10=35 [3]
敵A中本のブロック→20+ スペードQ=20+12=32 [シュート−1]
敵B島田のブロック→19+ スペードQ=19+12=31 [シュート−1] [ふっとび]
敵E高杉のブロック→21+ クラブ6 =21+6=27 [ふっとび]
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/セーブ【F白鳥:18/3 VS 敵@若林:21/7】

F白鳥:33

敵@若林:カードの数値+24=21(セーブ)+3【条件/強化】対ロング☆(セ+3)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で 【敵@若林】 をこのスレに

★敵@若林のセーブ→24+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。この場合はいったん確保します。

※敵@若林がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】セーブ◎(2/4:+2)が発動します。
※ダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

※基礎と確率技能が+9つくのでダイヤ・ハートだと防がれます。スペード・クラブの7以下ならシュート成功。

319 :森崎名無しさん:2011/01/31(月) 07:38:17 ID:???
★敵@若林のセーブ→24+ ダイヤ6

320 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 20:52:50 ID:???
>>317
アナカンさんも乙でございます。
どうやら今回は止められてしまいました。
----------------------------------------------------------------------------------
ここでおわびと訂正。白鳥のシュートは17/5が正しい数値でした。
ドリブル能力値と間違えておりました。申し訳ありません。
今回のシュート攻防を訂正してもう一度表記します。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥のコブラツイスト→24(訂正)+ ダイヤ10=24+10=34 [2]
敵A中本のブロック→20+ スペードQ=20+12=32 [シュート−1]
敵B島田のブロック→19+ スペードQ=19+12=31 [シュート−1] 
敵E高杉のブロック→21+ クラブ6 =21+6=27 [ふっとび]
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。

F白鳥:32
敵@若林のセーブ→24+ ダイヤ6=24+7(基礎)+2(セーブ◎)=33 [−1]
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------

321 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 20:55:44 ID:???
ガシィ!

F白鳥のコブラツイストが修哲ゴールへ向かう。
屈強なはずの修哲DF、敵E高杉を弾き飛ばし、
敵A中本や敵B島田がこののシュートの威力をわずかに弱めることしかできない。

グオオオ!

敵@若林(この試合、負けられない!)

これが県予選の一回戦だから、ではない。
県予選一回戦だろうが、全国大会の決勝戦だろうが関係ない。
ただのひとりのサッカー選手として、ゴールキーパーとして、
味方が点を取るまでシュートを防ぎ、ゴールを守らねばならないのだ!

敵@若林「うおおおおお!」

熱量すらともなった激情が敵@若林の中で爆発して、咆哮となってその口からほとばしった。

止める!止める!かならず止める!!

敵@若林「若林モトミをなめるなァ!」

グワア!

この敵@若林のセーブは、これまでのような力みが抜けており、彼女の本来の実力にふさわしいものだった。

バチィ!

322 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 20:57:35 ID:???
観客「わあああああ!」「と、止めたァ〜!」「みごとなパンチングだ!」「決まったと思ったが!」


【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→奇数/偶数:PA内でH魚住へ。/PAを出てI正美へ。
ハート→PA内で敵G井沢(え)がクリアに。
スペード→PAを出て敵G井沢(え)へ。
クラブ→PAを出て敵Dシェスターへ。

ジョーカー→この場合はI正美がPA内で高いボールにあわせる。
クラブA→ スペード8  修哲の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

いずれも3、6、9のときラインを割ります。
ダイヤ→南葛コーナーキック ハート→南葛スローイン、スペード・クラブ→修哲ゴールキック。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

323 :森崎名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:06 ID:???
★こぼれ球→ スペード9

324 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 21:17:28 ID:???
こぼれ球→ スペード9 =スペード→PAを出て敵G井沢(え)へ。
----------------------------------------------------------------------------------
敵A中本「やりゃあ出来るんじゃないの!」

敵E高杉「イタッタ…、ボールは?」

敵B島田「エーコだ!」

敵@若林のパンチングにより弾かれたボールはPAを出て、
ボランチの敵G井沢(え)がトラップした。

敵G井沢(え)「えっと」

DFが崩れ、キーパーが倒れている状況ではムリはできない。
とりあえず回りにプレッシャーが少ない敵C天満の右サイドへ送ろうとするが、
B大川がカットに向かっている。

B大川「出させませんわ!」

325 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 21:19:48 ID:???
判定:パス/カット【敵G井沢(え):17/4 VS B大川:13/3】

敵G井沢(え):カードの数値+17=17(パス)

B大川:カードの数値+13=13(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵G井沢(え)】 【B大川】 をこのスレに

★敵G井沢(え)のパス→17+! card★

★B大川のカット→13+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パスが通る。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。


※敵G井沢(え)がダイヤのとき、【確率/強化】パス○ (1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

326 :森崎名無しさん:2011/01/31(月) 21:21:36 ID:???
★敵G井沢(え)のパス→17+ スペード2


327 :森崎名無しさん:2011/01/31(月) 21:23:56 ID:???
★B大川のカット→13+ ハートJ

328 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 22:15:35 ID:???
敵G井沢(え)のパス→17+ スペード2 =17+2=19
B大川のカット→13+ ハートJ =13+11=24 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
----------------------------------------------------------------------------------
ガツッ!

B大川はパスの出どころへ、身体全体でボールを止めに行き、みごとこのボールを奪いさった。

B大川「やりましたわ!」

敵G井沢(え)「そんなっ!」


【分岐】

先着1回で 【B大川】 を

★B大川の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→H魚住へ。A〜2:オフサイドに。
ハート→PAに入り込んでシュート。
スペード→I正美へ戻す。
クラブ→今の位置からミドルシュート。

ジョーカー→ダイヤ+たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

329 :森崎名無しさん:2011/01/31(月) 22:17:01 ID:???
★B大川の判断→ ダイヤ10



330 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 23:55:06 ID:???
B大川の判断→ ダイヤ10 =ダイヤ→H魚住へ。
----------------------------------------------------------------------------------
ボールをカットしたB大川に向かってH魚住がパスを要求する。

H魚住「早く出すだわよ!」

見れば、やっかいな敵E高杉は先のシュートブロックで倒れたまま。
残りのふたりも位置が良くない。南葛にとってはまだチャンスが続いている。

B大川「はいですわ!」

敵G井沢(え)がふたたびボールを奪おうと迫るよりも早く、
B大川は倒れこみながらも前方へ高いパスを上げた。

ボシッ!

観客「高いボール上がった!」「魚住、三点目を取って試合を決めるか!?」「高杉!倒れとる場合かーッ!」

H魚住「ぬおおらァ!」

敵B島田「そうはいかない!」

なんとか敵B島田が、位置が悪いながらもクリアに向かってくる。

ガシィッ!

331 :キャプテン正美:2011/01/31(月) 23:56:30 ID:???
判定:シュート/クリア【H魚住:15/3 VS 敵B島田:16/5】

H魚住:カードの数値+18=15(シュート)+3(高いボール)+1(【条件/強化】ヘディング○ 頭+1)
−1(疲労ペナ)

敵B島田:カードの数値+17=16(せりあい)+2(高いボール)−1(ポジペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【H魚住】 【敵B島田】をこのスレに

★H魚住の高いヘディングシュート→18+! card★

★敵B島田の高いクリア→17+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

332 :森崎名無しさん:2011/02/01(火) 00:11:23 ID:???
★H魚住の高いヘディングシュート→18+ スペード6


333 :森崎名無しさん:2011/02/01(火) 00:37:32 ID:???
★敵B島田の高いクリア→17+ JOKER
この時点でゴールならずか……

334 :森崎名無しさん:2011/02/01(火) 00:38:38 ID:???
しかもやっちまった……orz

335 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 00:47:31 ID:???
>>333-334
ド、ドンマイです。次は味方のシュートのときにおねがいします。


てことで
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

336 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 21:23:10 ID:???
H魚住の高いヘディングシュート→18+ スペード6 =18+6=24
敵B島田の高いクリア→17+ JOKER =自動成功 [−4以下] [せりあい技能取得]
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※敵B島田がジョーカーのため、せりあいが 16 → 17/5になりました。
※敵B島田が【確率/強化】せりあい○(1/4:タ+2)を取得しました。

※H魚住のガッツが200を切りました。以後疲労ペナ−2。
----------------------------------------------------------------------------------
敵B島田のジャンプはまさに最高だった。
先に好位置を得て有利のはずのH魚住だったが、
敵B島田はものともせずポジショニングの不利を跳ね返し、一瞬にして最高点まで到達。
さらにH魚住をパワーで押し切る。

観客「高い!」「いや、それより…」「速い!」

H魚住(なんでだわさ!?)

ガツッ!
ドサッ

押し切られたH魚住は転倒。
対照的に敵B島田は何事もないように着地し、足元でボールをキープした。

敵B島田「あれっ、いたの?」

H魚住「くそっ…」

337 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 21:24:34 ID:???
敵B島田「みんな、まだ時間はある!まずは一点取って!」


【分岐】

先着1回で 【敵B島田】 を

★敵B島田の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→大きく蹴り出して中盤へ。
ハート→蹴り出して敵C天満へ。
スペード→大きく蹴り出して 奇数/偶数:左サイド敵F滝/右サイド敵J水田。
クラブ→左サイド敵Dシェスターへ。

ジョーカー→ダイヤ+たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。


※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

338 :森崎名無しさん:2011/02/01(火) 21:25:56 ID:???
★敵B島田の判断→ クラブ10

339 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 21:44:10 ID:???
敵B島田の判断→ クラブ10 =クラブ→左サイド敵Dシェスターへ。
----------------------------------------------------------------------------------
敵B島田「ホレッ!ヒルダ!そろそろあんたも前に出なよ!」

敵Dシェスター「ヤー」

残り時間は少なくなってきており、ゆっくり形を作っていられるの余裕はすでにない。

敵Dシェスター(ここは強引でも上がるか…?)

ババッ

と敵Dシェスターが考える間もなく、G瀬名が寄せてきた。

G瀬名「てやー!」

敵Dシェスター「のんびりしてはいられないか!」

340 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 21:46:30 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵Dシェスター:16/5 VS G瀬名:14/5】

敵Dシェスター:カードの数値+16=16(ドリブル)

G瀬名:カードの数値+13=14(タックル)−1(疲労ペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵Dシェスター】 【G瀬名】をこのスレに

★敵Dシェスターのドリブル→16+! card★

★G瀬名のタックル→13+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵B島田にバックパス。敵B島田はボールを蹴り出す。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、B大川が囲む。囲みペナがついて再勝負。
−2以下→ボールを奪う。

※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

341 :森崎名無しさん:2011/02/01(火) 21:52:04 ID:???
★敵Dシェスターのドリブル→16+ スペード2


342 :森崎名無しさん:2011/02/01(火) 21:54:47 ID:???
★G瀬名のタックル→13+ スペード10


343 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 22:11:08 ID:???
敵Dシェスターのドリブル→16+ スペード2 =16+2=18
G瀬名のタックル→13+ スペード10 =13+10=23 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
----------------------------------------------------------------------------------
ズザザッ!
ガシッ!

敵Dシェスター「なにィ!」

G瀬名「とったー…、ぜいせい」

敵B島田「ヒルダっ!そんなところで取られないでよ!」

半ばあてずっぽうで放ったG瀬名のスライディングタックルは、
敵Dシェスターの回避の方向とばっちり合い、ボールを奪うことに成功したのだった。

観客「また南葛がボールを取った!」「修哲はしぶとく守っているが、攻撃まで行けない!」「しっかりしろ修哲!」
「これならクリアしたほうがマシだったんじゃないのか?」「そろそろトドメをさして楽にしてやれ南葛!」
「がんばって瀬名ちゃん!」

G瀬名「ぜいぜい」

息を切らしながらドリブルに入るG瀬名。
フル充電のときのそれと比べればスピードは落ちているが、それでも十分に速いドリブルだ。
そしてPAをうかがう。

344 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 22:12:53 ID:???
【分岐】

先着1回で 【G瀬名】 を

★G瀬名の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→H魚住に高いクロス。
ハート→B大川に低いクロス。
スペード→ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。
クラブ→I正美に戻す。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。


345 :森崎名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:14 ID:???
★G瀬名の判断→ クラブ6

346 :キャプテン正美:2011/02/01(火) 23:57:25 ID:???
G瀬名の判断→ クラブ6 =クラブ→I正美に戻す。
----------------------------------------------------------------------------------
敵G井沢(え)「こんどは行かせないからね!」

疲労はスピードに影響をおよぼすだけでなく、動きのキレを奪い集中力を削る。

G瀬名「ぜいぜい…どしたらいいのー?」

G瀬名は寄せてきた敵G井沢(え)をかわしきれず、
H魚住もG瀬名以上に呼吸が乱れているため強引にクロスを入れる決断もつかず、
けっきょくI正美へとボールを戻した。

G瀬名「ふうふう…ゴメンまーちゃん戻すね」

パシッ

I正美「おーけー!」

ボムッ

347 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 00:00:05 ID:???
I正美「もう一点狙いにいくか、ボールを回して時間を使うか…」


【行動選択】
A 右サイド深くにいるF白鳥へスナイピングパス(100:連携+1)。(連携LV1)
B PA内のH魚住へスナイピングパス(100:連携+1)。
C 前方のB大川へスナイピングパス(100:連携+1)。(連携LV1)
D 時間を使おう。後方へ戻してパスを回させる。成功すれば有利な状況でキープ。数分経過します。
E ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+2)自分でドリブルして攻めあがる。
F 意表をついてロングで名称未定シュート(200:地+5)。
G もう少し前へ移動してミドルシュート(200:地+5)
H D植草とワンツーで攻める。
I その他の行動/指示があればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


※I正美ガッツ 390/780

ボール:I正美 敵陣・センターサークルの前くらい
┏━━━┓
┃−−−┃
┃−○−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┗━━━┛


348 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 00:35:56 ID:???
本日はこれだけです。
どうもありがとうございました。
ではまたー。

349 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 08:57:16 ID:47zIXA32
A

350 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 20:58:22 ID:???
>A 右サイド深くにいるF白鳥へスナイピングパス(100:連携+1)。(連携LV1)

I正美は右サイド奥にいるF白鳥に決定的な仕事をさせようと、全力でパスを送り込む。

I正美(ナミちゃん!)

F白鳥(まーちゃん!)

I正美はインフロントキックでPA内の魚住にボールを上げると見せて、
やわらかい関節を活用して足首を開き、インサイドでボールを蹴って右サイドのF白鳥へとパスを出した。
ちょっとガニマタ気味になったのはご愛嬌。

バシッ!

坂本先生(そう、ボールを受け、パスを出す瞬間に、自分の意思を注ぎ込むの…
そのボールが11人をつなぐ言葉となれば、おのずとフィールドはあなたの支配下になるわ!)

351 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 21:00:09 ID:???
【分岐】

先着1回で 【I正美】 を

★I正美のパス→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→問題なくF白鳥に通る。F白鳥はフリー。
ハート→敵C天満がカットに。
スペード→問題なくF白鳥にパスが通るが、F白鳥に敵C天満がついている。
クラブ→戻ってきた敵I井沢(あ)がカットに。さらにF白鳥に敵C天満がついている。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
※いずれもA〜2でオフサイドになります。

352 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 21:01:40 ID:???
★I正美のパス→ クラブ3



353 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 21:28:28 ID:???
I正美のパス→ クラブ3 =クラブ→戻ってきた敵I井沢(あ)がカットに。さらにF白鳥に敵C天満がついている。
----------------------------------------------------------------------------------
ダダダッ!

敵I井沢(あ)「行かすか!」

自陣のこの位置まで戻ってきていた敵I井沢がこのパスをカットに向かう。

長野「井沢が戻ってた!」

岩見「よく戻った…と言いたいところだけど、井沢のディフェンス力ではカットは難しいかな」

小田「ふん…」

354 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 21:30:42 ID:???
判定:パス/カット【I正美:21/5 VS 敵I井沢(あ):16/5】

I正美:カードの数値+23=21(パス)+1(連携LV1【白鳥】)
+1(【任意/特殊】スナイピングパス 100:連携+1)

敵I井沢(あ):カードの数値+17=16(カット)+1(ポジ補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【I正美】 【敵I井沢(あ)】 を

★I正美のパス→23+! card★

★敵I井沢(あ)のカット→17+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※I正美がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】パス☆ (2/4:パ+3)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

355 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 21:31:35 ID:???
★I正美のパス→23+ ハートA


356 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 21:33:46 ID:???
★敵I井沢(あ)のカット→17+ ダイヤ6

357 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 21:37:28 ID:???
基礎って大事だね

358 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 21:46:27 ID:???
I正美のパス→23+ ハートA =23+5(基礎)+3(パス☆)=31 [2以上]
敵I井沢(あ)のカット→17+ ダイヤ6 =17+6=23
2以上→パス成功。
※I正美ガッツ 390 → 290/780
※I正美のガッツが300を切りました。以後疲労ペナ−1。
----------------------------------------------------------------------------------
I正美のパスは容易にカットできるように、敵I井沢(あ)には見えた。

敵I井沢(あ)「もらった!」

観客「なんだァ!?」「パスミスか?」「ラッキー!さあ攻撃…」

余裕でカットできると思われたボールだったが、目測よりもボールは早く、高い。

敵I井沢(あ)「えっ?」

小田「そんなジャンプで取れるわけないでしょ…」

岩見「全力で向かって、やっとはじけるかっていうくらいなのにね」

長野「ナミちゃんに渡ったよ!」

359 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 21:53:53 ID:???
>>357
まさしくですね。基礎が高ければAでも勝てるのがこのスレの数少ない特徴です。
得意な能力で5〜6くらい基礎があればかなり効果があるでしょう。
7まで上げられればダイス率が半分になります。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥「ナイスパース!」

【行動選択:F白鳥】

A ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。
B さらにサイドを進んでH魚住に高いクロス。
C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。
D PAに切れ込んでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
E サイドをさらに進み、ミドルでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
F この位置からロングでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
G その他の行動があればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※F白鳥ガッツ 460/720

360 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 21:57:00 ID:47zIXA32
C

361 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 22:20:07 ID:???
>C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。

I正美のパスはオフサイドぎりぎりで通り、これを受けたF白鳥は右サイドを進む。

敵A中本「ちっ…またか!ピーピーうるさいヒヨコどもめ!」

敵E高杉「あわてないで!サイドはテンテンがついてる。中しっかり!」

敵B島田「H番は任せて!」

ダダダッ!

そこへB大川がPAへ走りこむ。

B大川「こっちですわ!ボールくださいな!」

F白鳥は一度キックフェイントをかけると、そのB大川に向けて低いボールでのクロスを入れた。

敵C天満「くらえっ、神魔血破弾!」

F白鳥「間に合ってるよ!」

362 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 22:22:42 ID:???
判定:パス/カット【F白鳥:16/4 VS 敵C天満:16/4】

I正美:カードの数値+21=16(パス)+1(連携LV1【正美】)+1(スナイピングパス効果)
+3【任意/強化】トップスピンクロス(80:パ+3)

敵C天満:カードの数値+18=16(カット)+2(【任意/強化】昇天パスカット 60:カ+2)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵C天満】 を

★F白鳥のトップスピンクロス→21+! card★

★敵C天満の昇天パスカット→18+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

363 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 22:24:55 ID:???
★F白鳥のトップスピンクロス→21+ ハート3

364 :森崎名無しさん:2011/02/02(水) 23:03:38 ID:???
★敵C天満の昇天パスカット→18+ ダイヤ4

365 :キャプテン正美:2011/02/02(水) 23:49:25 ID:???
※F白鳥の右サイドOF補正が抜けておりました。すみません。加味して結果表記します。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥のトップスピンクロス→22(訂正)+ ハート3 =22+4(基礎)=26 [2以上]
敵C天満の昇天パスカット→18+ ダイヤ4 =18+4=22
2以上→パス成功。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥「はっ!」

PAへ走りこむB大川がシュートしやすいようにと、タイミングを合わせて出されたF白鳥のクロスはワンバウンドし、
回転のかかったボールはゴールから離れるように跳ねた。

敵C天満「まずい!」

観客「修哲のブロックは間に合うか!?」

【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲のDF→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→敵A中本のみ。
ハート→ダイヤ+敵E高杉。
スペード→ハート+敵B島田。
クラブ→修哲DFはばっちり整っている。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

366 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 00:10:54 ID:???
★修哲のDF→ スペード3


367 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 00:29:18 ID:???
修哲のDF→ スペード3 =スペード→ハート+敵B島田。
----------------------------------------------------------------------------------
右サイドからの攻撃の間に修哲DFは体勢を整えていた。

B大川「DFはそろってますけど、ここまで来てまごまごしていられませんわ!」

敵A中本「来たっ!」

敵E高杉「ここを止めれば、まだ望みはある!」

敵B島田「集中!集中!!」

B大川「てえええ〜い!!」

ビシィィッ!

長野「大川先輩がシュートを撃ったあ!」

小田「これが決まれば勝ちよ!」

岩見「修哲DFは、特に高杉はシュートにはめっぽう強い。どうなる!?」

368 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 00:30:45 ID:???
判定:シュート/クリア・ブロック【B大川:17/3 VS 敵A中本:16/4・敵B島田:16/4・敵E高杉:18/6】

B大川:カード+22=17(シュート)+2(低いボール)+3(【任意/強化】ストリームボレー 120:低+3)

敵A中本:カード+20=16(せりあい)+2(人数補正)+2(低いボール)
敵B島田:カード+18=16(ブロック)+2(人数補正)
敵E高杉:カード+20=18(ブロック)+2(人数補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【B大川】 【修哲】をこのスレに

★B大川のストリームボレー→22+! card★

★敵A中本の低いクリア→20+! card
敵B島田のブロック→18+! card
敵E高杉のブロック→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

369 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 00:33:35 ID:???
★B大川のストリームボレー→22+ ダイヤ4

370 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 00:38:23 ID:???
★敵A中本の低いクリア→20+ ハート4
敵B島田のブロック→18+ ダイヤA
敵E高杉のブロック→20+ クラブ3

371 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 00:47:22 ID:???
B大川のストリームボレー→22+ ダイヤ4 =22+4=26 [2]
敵A中本の低いクリア→20+ ハート4 =20+4=24 [シュート−1]
敵B島田のブロック→18+ ダイヤA =18+4(基礎)=22 [シュート−1]
敵E高杉のブロック→20+ クラブ3 =20+3=23 [シュート−2]
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/セーブ【B大川:17/3 VS 敵@若林:21/7】

H魚住:22=26−1(DF効果)−1(DF効果)−2(DF効果)
敵@若林:カード+21=21(セーブ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で 【敵@若林】 をこのスレに

★敵@若林のセーブ→21+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。即行動。

※スペード・クラブAでもゴールはありませんが、ボールをはじけばチャンス継続の可能性はあります。

本日はこれでおしまいです。どうもありがとうございました。
今週くらいでこの試合終わるかな?

372 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 00:55:15 ID:???
★敵@若林のセーブ→21+ スペード7

373 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 20:35:11 ID:???
訂正:>>371のけっかが魚住になってました。訂正。ミスがまた増えてきた…
----------------------------------------------------------------------------------
B大川:22
敵@若林のセーブ→21+ スペード7 =21+7=28 [−4以下]
−4以下→真正面でキャッチ成功。即行動。
----------------------------------------------------------------------------------
このシュートはクリアに来た敵A中村をはじめ、
敵B島田、敵E高杉によってシュートコースを限定させられ、
B大川は修哲DFの狙い通りのコースにシュートを撃たされたのだった。

敵@若林「よくやった!」

バシィ!

B大川「ああっ!」

身体の正面で楽々キャッチする敵@若林。

敵A中村「あんたのためじゃねーわよ!」

敵B島田「まず勝つ。後のことは後のこと」

敵E高杉「カウンター急いで!」

むろん敵E高杉の言葉を待つまでもなく、敵@若林はキャッチの直後にはすでにキックの体勢に入っていた。

374 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 20:37:18 ID:???
I正美「来るよっ!カウンター警戒して!」

I正美は…

A 大きく開いた右サイドのスペースを埋める。
B 敵I井沢(あ)のマークにつく。
C 自ら敵F滝のマークにつくため左サイドに。
D とにかく自陣ゴール前まで戻る。
E その他の行動/指示があればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

375 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 21:21:50 ID:vPEGb5lg
C

376 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 21:40:02 ID:???
>C 自ら敵F滝のマークにつくため左サイドに。

攻撃が失敗に終わったのを見て、I正美は左サイドへ移動しつつ自陣へ駆け戻った。
右サイドのスペースや、司令塔である敵I井沢(あ)を放置するのは一種ギャンブルではあるが、
この試合まったく対応できていない左サイドの敵F滝をマークするのが最優先だと思ったのだ。

I正美「みかちゃん右サイド!」

自分が左サイドへ向かう分、右サイド側にはD植草を向かわせる。
そしてボールは…


【分岐】

先着1回で 【修哲】 を

★修哲の攻撃→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ・ハート→左サイド敵F滝へ。
スペード→中央の敵I井沢(あ)へ。
クラブ→右サイド敵J水田へ。

ジョーカー→ スペードA  南葛の番号の人が活躍。そして試合終了。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。


377 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 21:42:51 ID:???
★修哲の攻撃→ クラブ7


378 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 22:06:32 ID:???
修哲の攻撃→ クラブ7 =クラブ→右サイド敵J水田へ。
----------------------------------------------------------------------------------
だがI正美の読みははずれた。
いや、I正美の動きをみて敵@若林がキックの方向を変えたのかもしれない。

バムッ

ともかくボールはスペースが出来ている右サイドへ送られ、
中盤ほどまで下げていた敵J水田がトラップした。

敵J水田「よしっ」

D植草「なにがよしだ!あたしが止めてやる!」

トラップの際、敵J水田がわずかながらボールをこぼしたため、
D植草はそのスキに接近することができた。

ダダダッ!

観客「水田!抜いてPAへ入れろ!」「植草!止めろ!止めれば勝ちだ!」

379 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 22:09:21 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵J水田:16/4 VS D植草:13/3】

敵J水田:カード+16=16(ドリブル)

D植草:カード+14=13(タックル)+2(【任意/強化】ガーデニングタックル 60:タ+2)
−1(疲労ペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵J水田】 【D植草】をこのスレに

★敵J水田のドリブル→16+! card★

★D植草のガーデニングタックル→14+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、守備側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、攻撃側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。そして試合終了。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

380 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 22:11:26 ID:???
★敵J水田のドリブル→16+ ハート10


381 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 22:12:29 ID:???
★D植草のガーデニングタックル→14+ ダイヤK


382 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 23:29:29 ID:???
敵J水田のドリブル→16+ ハート10 =16+10=26
D植草のガーデニングタックル→14+ ダイヤK =14+13=27 [−1] [K回収] [タックルフラグ]
−1→突破できず、攻撃側有利でこぼれ球に。

※D植草が「K」回収し、タックルが 13 → 14/3 になりました。
※D植草がタックルフラグを取得しました。
----------------------------------------------------------------------------------
D植草「おおりゃあ!」

ガツッ!

敵J水田「うあっ!」

D植草のタックルをかわしきれず、敵J水田の足元からボールがこぼれる。
そして…


【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ・ハート・スペード→ラインを割ったところでホイッスル。試合終了。
クラブ→敵I井沢(あ)がフォロー。

ジョーカー→ ダイヤ6  南葛の番号の人が活躍。そして試合終了。6はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ ダイヤQ  修哲の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。

383 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 23:33:43 ID:???
★こぼれ球→ スペード10

384 :キャプテン正美:2011/02/03(木) 23:38:31 ID:???
と、いうところで
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

385 :森崎名無しさん:2011/02/03(木) 23:41:09 ID:???
なかなか緊迫感のある、試合だったぜ
夏はぎりぎりで追いつかれたしなあ

386 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 13:40:10 ID:???
>>385
どうもありがとうございます。
夏のときは本当にどうなることかと思いましたー。
今回の修哲は滝と高杉はがんばってたけど、全体的には南葛が押していたように感じてます。
夏のときよりだいぶ強くなりましたね。
----------------------------------------------------------------------------------
こぼれ球→ スペード10 =ダイヤ・ハート・スペード→ラインを割ったところでホイッスル。試合終了。
----------------------------------------------------------------------------------
ボムッ

D植草のタックルがボールを飛翔させ、落下した場所はラインの外だった。

敵J水田「わわっ!」

あわててスローインしようとする敵J水田。
ボールが投げ入れられたところで…

ピィッ、ピィッ、ピィィイイイッ!

ホイッスルが鳴り響き、試合終了が告げられたのだった。


※ 南葛 2−1 修哲 (試合終了)

387 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 13:51:26 ID:???
ホイッスルを聞くと、H魚住はどっかとピッチに腰をおろしてしまった。
両腕をつっかい棒にして身体をささえると、足を伸ばして息をつく。

H魚住「ふい〜っ…疲れた疲れた」

向こう側ではD植草も同じようなポーズでひいこら言っている。
G瀬名は身体を支えることすらせず、ピッチに大の字になって寝転んでしまった。

I正美「ふーっ…」

I正美も全身に疲労を感じ、ひざに手をあてて下を向き、大きな呼吸を繰り返していたが、
やがて顔をあげた。

1 チョンボ以外は好セーブを見せた@クリスチーネをねぎらう。
2 プレイ機会は少なかったが、右サイドバックを任され大過なく果たしたA菅平をねぎらう。
3 得点はなかったが、積極的にシュートを狙ったB大川をねぎらう。
4 ディフェンスを統率し失点を1にとどめたC池上先輩をねぎらう。
5 シュートは不発だったがディフェンスに貢献したD植草をねぎらう。
6 いいところなく交代させられてしまったE片桐に声をかける。
7 後半右サイドで存在感を示したF白鳥をねぎらう。。
8 左サイド突破で得点のきっかけをつくったG瀬名をねぎらう。
9 二得点のH魚住をねぎらう。
10 それより自分のプレイを反省しよう。特に誰とも会話しません。
12 持ち前の負けん気で今後の活躍を期待したいK越野をねぎらう。
13 今日出場機会がなかったL中野に声をかける。
14 途中出場したが滝を止められなかったM福田に声をかける。
A 修哲の選手に声をかける。
B その他話しかけたい人がいればご自由に。

【2票選択】
2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

388 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 14:02:05 ID:7qast8V+


389 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 14:51:05 ID:fsxIjJrs
14

390 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 14:57:13 ID:tr7iOI++
5

391 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 15:35:26 ID:???
>5 シュートは不発だったがディフェンスに貢献したD植草をねぎらう。

I正美は額の汗をぬぐいながら、D植草のもとへ近づいて声をかけた。
D植草は左手を軽く上げて応える。

I正美「おつかれさま。ナイスディフェンス」

D植草「おー。ありがとよ。シュートは決められなかったけどな…」

I正美「あははっ」

D植草「ちぇ、笑うんじゃねーよ。正美だってシュート失敗しただろ」

I正美「気にしない気にしない」

D植草「まったく調子のいいやつだな。
ところでさ、今日のあたしのプレイどうだった?これからどう練習していったらいいんだろうな」

I正美「んーとね…」

392 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 15:36:47 ID:???
A もっとスタミナをつけたらどうかな。
B ドリブルを鍛えて中盤でキープできるようになれば、プレイの幅が広がるかな?
C パスを鍛えて中盤の組み立てに参加してよ。
D よーし!いっしょにシュート練習だ!
E せっかく上手くなってきたんだし、タックル力を鍛えようよ。
F カットを練習して、中盤で敵の攻撃を止めちゃおう。
G 今後ブロックする機会もあるかも。
H 競り合いも必要になるかもね。
I その他何かあればご自由に。


【2票選択】
2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。



植草のステータス
最大ガッツ:720
ドリブル:13/3 パス:14/2 シュート:14/2 タックル:14/3 カット:14/3 ブロック:15/3
せりあい:13/2 高/低:2/2 セーブ:?/?


【所持技能】
【任意/強化】プラムバスター(120:地+3 Σ4)
【任意/強化】ガーデニングタックル(60:タ+2):タックル+2
【任意/強化】ガーデニングパスカット(60:カ+2):カット+2
【確率/強化】せりあい○(1/4:せ+2):1/4でせりあい+2
【フラグ】パス・タックル・カット

393 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 15:42:04 ID:tr7iOI++


394 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 16:03:34 ID:Z8MyP0lI
B

395 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 18:56:22 ID:???
>B ドリブルを鍛えて中盤でキープできるようになれば、プレイの幅が広がるかな?

D植草「…ドリブルか?」

意外そうな顔をするD植草。
てっきりタックルやカットなどディフェンスのことか、
オフェンスなら失敗したシュート、前後をつなぐためのパス、そのあたりを指摘してくると思っていたのだ。

D植草「ふーん…」

今日の試合のように単独でドリブルで勝負する局面も出てくるかもしれないし、
自分が中盤でしっかりキープできたなら、正美を一段前でプレイさせることも出来るだろう。
ボールを扱う技術を身につけることは悪くはない。
そうD植草は結論づけた。

D植草「なら、体力が回復したら練習につきあってもらうからな」

I正美「うん」



※通常練習や交流のときとは別に、両者のガッツが300以上のときにD植草とドリブル練習するシーンが入ります。

396 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 19:00:04 ID:???
審判「2対1、南葛の勝利!」

みんな『ありがとうございました!』

礼が済み、敵E高杉や敵G井沢(え)が話しかけてくる。

敵E高杉「負けたわ。次の試合もがんばってね」

I正美「はい!」

敵G井沢(え)「まーちゃんたち上手くなったね。私はぜーんぜん何にも出来なかったよ」

I正美「えーこちゃん、また勝負しよう!」

敵G井沢(え)「そうだね!」

同学年なのだから、これからライバルとして何度も勝負することだろうし、
同地区のサッカープレイヤーとして、ともに切磋琢磨していけるだろう。

敵I井沢(あ)「…」

敵I井沢(あ)はじろりとI正美と敵G井沢(え)とを見たが、何も言わなかった。
その右側に敵F滝、左側には敵H来生がならぶ。

敵F滝「負けちまったね」

敵H来生「あーあ。姉貴たちにしぼられるぅ」

敵@若林はというと、深く帽子をかぶり、表情を見せないままだった。

397 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 19:03:30 ID:???
長野「南葛が夏につづいて修哲を撃破したっ!」

小田「あたしが修哲を倒したかったわ」

岩見「そこは組み合わせだから仕方ないね。修哲を倒した南葛に勝てばいいでしょ」

長野「うんうん。対戦が楽しみだねー」


来賓席の一隅では、役員たちがざわついていた。

役員A「修哲が一回戦敗退!」

役員B「なんと…いやはや信じられませんな、南葛が勝利するとは」

役員C「だが、これが現実。一度ならば偶然でも、それが二度目となれば偶然とはいえますまい」

サングラスをかけた長髪の男、彼は片桐宗政。
彼はそれらの声が耳朶を叩くに任せていた。

片桐宗政(全国大会では経験の不足から一回戦敗退に終わったが、今期の南葛には期待が持てる…!)

夏の大会では主力頼みだった南葛だったが、今回は全員の実力が増していることに満足を覚えていた。
片桐彩子が伸び悩んでいるように見えるのは彼の心にわずかな翳りをもたらしたが、
彼がその思いを口には出すことはない。彼女自身が解決すべきことだ。

398 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 19:06:20 ID:???
控え室で、坂本先生は皆に声をかけていた。

坂本先生「みんな、おつかれさま。まずは今期初勝利おめでとう」

みんな『はい!』

坂本先生「クリスチーネの失点はもったいなかったわね」

@クリスチーネ「す、すみません…」

あやまる@クリスチーネを、坂本先生は手をあげて制す。

坂本先生「ううん、どんなに低い確率でも、ゼロじゃない以上何が起きてもおかしくない。
サッカーなんだから、ミスを0にはできないわ」

みんな『…』

坂本先生「ただ、キーパーは失敗が失点につながってしまうから、その前で防ぐ努力が必要になる。
DFのところでブロックすることや、MFが中盤で抑えてシュートをさせないようにしたり、
そもそも攻撃していれば失点することはないから、FWがどんどん攻めさせるのもいいわ。
攻撃は最大の防御、ってね」

みんな『はい!』

坂本先生「あんまり前がかりになりすぎると、今度はカウンターを受ける可能性が出てくるからバランスが大事だけど、
多少のリスクは取ったほうがかえってリスクは低くなるのは確かね。
その辺りを考えて、キャプテンはゲームをコントロールしてね」

I正美「はい!」


399 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 19:08:18 ID:???
坂本先生「さてと、とりあえずここまでにして、次の試合を観戦しましょう。
次はどことどこだっけ?」

L中野が組み合わせ表を見ながら答えた。

L中野「ええと、次は知角野中と…」


【分岐】
先着1名で【次の試合】をこのスレに

★次の試合→! dice★

の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。ダイスで分岐します。


対戦相手
4〜6→大友中。
2〜3→南葛ウイングス。
1→志水中。

となります。

400 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 19:19:26 ID:???
★次の試合→ 6

401 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 23:24:03 ID:???
次の試合→ 6 =4〜6→大友中。
----------------------------------------------------------------------------------
L中野「…大友中です」

G瀬名「おーともちゅう〜?」

F白鳥「大友中といえば…」

南葛SCでチームメイトだった西が丘小出身の朝比奈と、山吹小出身の岡部が大友中に進学していたはずだ。
夏のときは大会に参加していなかったが、この大会ではエントリーしてきている。

坂本先生「未来の過去では変わっているかも知れないけどね」

C池上先輩「いまさら何をおっしゃいますか…」

E片桐「ホワット?」

H魚住「なんのこっちゃ?」

402 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 23:29:07 ID:???
一時間ほどの後、大友中と知角野中との試合が終了した。
スコアは3−0で大友中の勝利。
女子サッカー部が増加したとはいえ、そのほとんどは基礎もできていない、指導者もろくにいない同好会レベルだ。
知角野中もそういうチームのひとつにすぎず、大友中との力の差は歴然としていた。
むしろよく三点差ですんだものだ。

L中野「次の試合は大友中か…」

こうして一回戦は進行して行き、南葛ウイングス、志水中、島田中、きらめき中など、
県内では中堅や強豪と呼ばれるチームが順当に勝ち上がったのだった。



坂本先生「じゃあ、今日はこれで解散!ゆっくり身体を休めること」

みんな『はい!』

その夜正美は、正吾が帰宅するなり修哲中に勝利したことを報告し、パチンとハイタッチをかわした。
さらに正吾からお褒めのことばをかけてもらえ、非常に満足して就寝したのだった。


※知名度が 13 → 14 になりました。

403 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 23:31:23 ID:???
【ステータス】

     現在/最大  ドリブル パス   シュート タックル カット  ブロック せりあい 高/低 セーブ
I正美   290/780  17/5  21/5△ 16/4△ 18/4  19/5  15/3△ 14/3  2/2 9/1
●マリー  640/640  16/3  15/4△ 18/4   /   11/1  13/2△  / △ 2/2  / 
H魚住   140/740△  /    /   15/3△ 13/3  12/2   / △ 17/2△ 3/   / 
G瀬名   200/560  21/6  14/2  16/5  14/5△ 12/2△ 13/2  11/2  1/   / 
F白鳥   380/720△ 19/3△ 16/4  17/5  14/3△ 15/4   /   14/2△ 2/   / 

●片桐   560/640△ 12/2  13/3  14/3  12/5  10/2  11/2   /    /   / 
D植草   230/720  13/3  14/2△ 14/2  14/3  15/3△ 13/3  13/2  2/   / 
C池上先輩 660/720  14/2△ 16/3△ 16/4  16/4  13/2  17/5△ 14/2  2/3  / 
B大川   380/740  13/3△ 17/3  17/3  11/3  13/3  16/3△ 14/4△ 1/2 5/2
●菅平   640/680△  / △ 12/2   /   14/3△ 10/3  13/3△ 14/2   /  11/0

●クリスチーネ  300/640  14/1   /   12/2△  /    /    /   16/4   /2 17/7△
●越野   640/680  13/1  12/2△ 12/3  13/2  12/3  14/3  15/2   /   / 
L中野   600/600△ 13/3  13/2△ 13/3△ 9/3△ 15/5△ 10/2  14/1△ 1/2 9/1
●福田   520/560  9/2  14/1  13/1△ 15/2  15/5  16/2  13/3  3/2 8/3

番号が黒:K持ち、△:フラグ持ち。


404 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 23:33:55 ID:???
【連携】

【連携LV3:一心同体】
マリー≡片桐
池上先輩≡大川

【連携LV2:以心伝心】
正美=瀬名
マリー=魚住
白鳥=瀬名 白鳥=片桐 白鳥=中野
池上先輩=菅平 
植草=片桐

【連携LV1:阿吽の呼吸】
正美−白鳥 正美−大川 正美−菅平 正美−中野
マリー−池上先輩
白鳥−菅平 白鳥−大川 白鳥−植草
瀬名−中野 瀬名−植草
池上先輩−クリスチーネ
植草−越野 植草−大川 植草−中野 植草−菅平
魚住−大川 
大川−越野 大川−菅平 大川−中野 
片桐−菅平

405 :キャプテン正美:2011/02/05(土) 23:36:37 ID:???
<10月1週:自由行動> 正美 290/760

正美「今日はどうしようかな。
どこかへ出かけてみるか、大会中だからゆっくり休むか、誰かを誘って特訓するか…」


A 近所の少年少女サッカー場で練習しよう。
B 神社へお参りに行こう。
C 本屋さんへ行ってみよう。
D ニケへ行ってみよう。
E 剛田商店に行ってみよう。
F どこかでおいしいものを食べよう。
G 行動せずお休みしよう。(メンバー全員休みます)
H メンバーの誰かに会いに行こう。さらに分岐。
I メンバー以外の知り合いに会いに行こう。さらに分岐。
J あてもなくうろうろしよう。 
K 「こんにちはディフェンス」を読もう。(進行度:0/517)
L 自由枠 何かご意見があればご自由に。 


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

406 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 23:50:05 ID:tr7iOI++


407 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 23:51:52 ID:fsxIjJrs
C

408 :森崎名無しさん:2011/02/05(土) 23:58:33 ID:w8rWM5xo
B

409 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 01:02:07 ID:???
眠くなってしまったので
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

投票は
B、C、Eが一票ずつで未決定です。

どうぞよろしくお願いします。

ではまーた。

410 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 03:07:35 ID:sl9h6+dk
B

乙でしたー。まーた。

411 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 08:33:57 ID:???
天満がいたりして

412 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 15:38:06 ID:???
>>410
ありがーとござまーす。
>>411
なるほーど!それいただくかも。
----------------------------------------------------------------------------------
>B 神社へお参りに行こう。

正美「神社に行ってみよっと」

前回神社でお参りしたとき、妙な胸騒ぎを感じて退散した記憶がまだ鮮明に残っているが、
正美は今回も神社へ向かった。

前回神社へ向かったときは9月のはじめだったため、まだ気温も高かったが、
今はそのころよりずいぶんと涼しくなってきた。
空気が澄んでおり、すがすがしい秋晴れの一日だ。

正美「ん〜」

正美は目を閉じてやわらかな太陽の光を浴び、さわやかな空気を肺に送りこむ。

413 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 15:42:32 ID:???
神社への道を行く正美だが…

【分岐】

先着1回で【神社への道】をこのスレに

★神社への道→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ・ハート→問題なく到着。
スペード・クラブ→神社への道が塞がれている。

ジョーカー→何かボーナス。
クラブA→何かペナルティ。

414 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 15:52:35 ID:???
★神社への道→ ハート5
天満と白鳥が霊力バトルに突入?

415 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 16:27:55 ID:???
>>414
次回から霊力バトル物に方針転換…いずれ天満と協力して暗黒武術会へ出場?
----------------------------------------------------------------------------------
最近南葛市内で多発している配水管工事によって、道路は何箇所か通行止めになっていたが、
幸い神社までの道は塞がれておらず、問題なく神社に到着することができた。

??「神社に入るの?」

声がかかり、振り向くとそこには…


【分岐】

先着1回で【@とA】をこのスレに

★@→! sign
A→! sign★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。記号で分岐します。

@が+→白鳥がいます。
Aが+→天満がいます。

416 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 16:32:12 ID:???
★@→ -
A→ -

417 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 19:24:35 ID:???
@→ -
A→ -
どちらもいません。
----------------------------------------------------------------------------------
「神社に入るの?」

と声をかけられた気がして正美は振り向いたが、そこには誰もいなかった。
ちょっと首をかしげながら鳥居をくぐり、狛犬にあいさつして階段を登り始める。

正美「ふう〜…えっ?」

長い階段を登り終えた正美の目に、これまでの神社とは違った風景があらわれた。
砂利がのけられ、むき出しになった地面には、白い塗料で見慣れぬ幾何学模様が描かれている。
丸く描かれた円の中に、どういう意味なのか不明な図形が並べられていた。

正美「これって…魔法陣ってやつかな?
いたずらなら消しておいたほうがいいと思うけど、もしかしたら何かの儀式に使うのかも」

何かの力を感じるが、それが良いものか悪いものか、そこまでは正美にはわからない。


A 魔法陣はほっといてお参りする。
B 魔法陣を簡単に消してお参りする。
C 魔法陣を完全に消す。時間がかかるのでお参りできなくなります。
D 魔法陣について調べてみる。時間がかかればお参りはできなくなります。
E その他の行動があればご自由に。

【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

418 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 19:28:02 ID:7NxzlCW+


419 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 19:28:52 ID:izE4SS1Y
D

420 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 19:52:59 ID:le/GOstw
D

421 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 21:24:15 ID:???
>D 魔法陣について調べてみる。時間がかかればお参りはできなくなります。

正美(むーん…なんかほっとけない。調べてみたほうがいいかな…。
と言ってもどうしたらいいんだろ?こういうときは図書館かな?)

消すにしても残すにしても、この魔法陣について調べてみる必要性を正美は感じた。

正美(ナミちゃんに電話してみようかな…。
それとも新聞部の相田さんならこういうことにも詳しいかな?
本人が詳しくなくても誰か紹介してくれるかも)

あごに手をあててどうやって調べたらよいかを考える正美。

正美(そうだ、南葛中に魔術研究会ってあったよね…そこの部長さんが、確か牧先輩って言ったっけ。
魔術を研究してるくらいだから、きっと魔法陣なんかも詳しいと思うけど、相談に乗ってもらえないかな?
あとは駅向こうに、天満義荘…だっけ?
なんか風水とかお札とかキョンシーとかやってるへんてこな場所があったと思うけど…)


A 白鳥に電話してみる。
B 図書館で調べてみる。
C 情報通の相田弥生に電話してみる。
D 魔術研究部の牧審司先輩に電話してみる。(番号を知りません)
E 天満義荘に電話してみる。(番号を知りません)
F その他なにかあればご自由に。

【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※行動ごとにダイス分時間が経過し、累積で10たまったらこの日の行動は終了になります。
※連絡先を知らないところへ電話する場合は、電話番号を調べるため時間経過に+1加算。

422 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 21:27:32 ID:qMxHhcXg
A

423 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 21:35:31 ID:7NxzlCW+


424 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 22:11:50 ID:???
>A 白鳥に電話してみる。

正美(うン、ナミちゃんに電話してみよ)

困ったときはチームメイトに頼ろう。
ということで、白鳥に電話をしてみることにした。
神社の敷地内には電話はないので、長い階段を降りねばならなかったが仕方がない。
近くの電話ボックスに入ると、受話器を上げてカードを入れる。

正美「ぴぽぱのぴ、っと」

とぅるるるるっ、とぅるるるるっ…


【分岐】

先着1回で【白鳥】をこのスレに

★白鳥は在宅?→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→なんと電話ボックスの横を白鳥が通りがかった。今回の時間経過が半分に。
ハート・スペード→自宅にいた。
クラブ→むーん、出ないなあ…。

ジョーカー→何かボーナス。
クラブA→何かペナルティ。

425 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 22:12:46 ID:???
★白鳥は在宅?→ JOKER


426 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 22:14:20 ID:???
わーお

427 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 23:30:17 ID:???
>>426
うひゃ。こいつは想定外。
----------------------------------------------------------------------------------
白鳥は在宅?→ JOKER =ジョーカー→何かボーナス。
----------------------------------------------------------------------------------
どうしようかな。ということでカードに聞いてみよう。

【分岐】

先着1回で【ボーナス】をこのスレに

★ボーナス→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→ハート+正美と白鳥との連携が1上昇。
ハート→スペード+ガッツ消費なしで練習。
スペード→クラブ+数値×20ガッツ回復。
クラブ→白鳥が連携のつながっている人たちとやってきた。そして魔法陣のことも無事に解決し、お参り可能。

ジョーカー→さらに何かボーナス。
クラブA→この場合はクラブの結果。

※白鳥と連携がつながってる人:瀬名、中野、片桐、植草、菅平、(正美)

428 :森崎名無しさん:2011/02/06(日) 23:32:53 ID:???
★ボーナス→ ハート6

429 :キャプテン正美:2011/02/06(日) 23:57:18 ID:???
ボーナス→ ハート6 =ハート→スペード+ガッツ消費なしで練習。
----------------------------------------------------------------------------------
正美「…でない」

7回目の電話のコールがむなしく通過したとき、正美は受話器をおろした。

がちゃ
ぴぴー ぴぴー ぴぴー

緑の電話機がカードを吐き出す。
正美はため息をついてカードを取った。

正美「次どうしようかな。…ん?」

いったんドアをあけて電話ボックスを出たとき、
当の白鳥たちがモップだのバケツだのを持ってこちらに向かって来ているのを発見した。

正美「ナミちゃん、それにみんな!どうしたの?」

白鳥「まーちゃん!神社に邪悪の六芒星が書かれてたから、みんなで消そうと思って」

正美「あー、あれって良くないものだったんだ」

白鳥「まーちゃんも見たの?」

正美「うん。それでナミちゃんに聞いてみようと思ったの」

白鳥「そーだったんだ。ならいっしょに消しに行こう」

正美「うん」

430 :キャプテン正美:2011/02/07(月) 00:00:05 ID:???
とんとん拍子に話は進み、皆で神社の魔法陣を消すことになった。
六人で行えば作業もはかどる。一時間ほどかけると、魔法陣…邪悪の六芒星は、
神社からすっかり消えてなくなった。

正美「ふう」

白鳥「おつかれー」

しゅうう

瘴気を吐いて魔法陣が消えてしまうと、心なしか神社の空気がきれいになったような気がする。
いっしょに作業に取り組んだ瀬名、中野、片桐、植草、菅平もふくめ、
なぜか元気が湧いて来たのだった。

正美「じゃあ、お参りしよう」

作業がおわったところで、本来の目的であるお参りをするため、みんなで並んだ。


※正美、白鳥、瀬名、植草、片桐、菅平、中野のガッツが120回復しました。

431 :キャプテン正美:2011/02/07(月) 00:04:06 ID:???
正美「…」

A お兄ちゃんと練習できますように。(済み)
B 練習がうまくいきますように。
C サッカーがうまくなりますように。
D サッカーの技が身につきますように。
E みんなが元気になりますように。
F みんながケガをしませんように。(済み)
G いい場所で練習できますように。
H 厄をはらってください。
I 何かねがいごとがあればご自由に。(対応できる範囲で)


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※すでに一度願っていることは、他より難易度が高くなります。
※Hはおねがいが神様に届けば、次の試合ドリブルなど勝負で負けたとき一回だけカードをひきなおせます。正美のみ。
※Iは「マリーの合流」は願えません。
※今回は願いが届かなくても追い出されることはありません。前回追い出されたことによるペナもありません。

432 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 00:04:43 ID:GzZsM/7E


433 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 00:05:17 ID:YMnPGEYE
D

434 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 00:38:21 ID:3Rkup3e6
G

435 :キャプテン正美:2011/02/07(月) 00:58:11 ID:???
>G いい場所で練習できますように。

正美(こんどこそ、みんなといい場所で練習させてくださいっ!)

??(…)
----------------------------------------------------------------------------------
判定:ねがいごと【正美VS神様】

正美:カード+カード
神様:カード+カード

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で【正美】【神様】をこのスレに

★正美→! card+! card★

★神様→! card+! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【正美−神様】が
5以上→ばっちり届く。一度だけ好きなタイミングで県営南葛総合運動公園(+3)にでき、さらに前スレ>>281の判定をもう一度。
3〜4→すんごく届く。一度だけ好きなタイミングで県営南葛総合運動公園(+3)にできる。
1〜2→けっこう届く。一度だけ好きなタイミングで練習場所を市営グラウンド(+2)にできる。
0以下→反応がない。

※神様がダイヤのとき、【確率/強化】くいあらためよ(1/4:+2)が発動します。
※神様がダイヤ二枚のとき【確率/強化】ひかりあれ(1/16:+8)が発動します。
※両者カードのマークが一致したとき、ダイヤ:+4、ハート:+3、スペード:+2、クラブ:+1。
※ねがいごとは回数を重ねるごとに難易度が上がります。

436 :キャプテン正美:2011/02/07(月) 01:01:41 ID:???
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。
どなたかカードをおねがいします。
ではまーた。

437 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 01:01:53 ID:???
★正美→ スペード2スペードQ

438 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 01:04:10 ID:???
★神様→ クラブAハートQ


439 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 01:04:17 ID:???
★神様→ クラブ2クラブ7

440 :キャプテン正美:2011/02/07(月) 21:10:35 ID:???
訂正:>>430は六人ではなく七人でした。
----------------------------------------------------------------------------------
正美→ スペード2 + スペードQ =2+12+2(スペード)=16 [3]
神様→ クラブA + ハートQ =1+12=13
3〜4→すんごく届く。一度だけ好きなタイミングで県営南葛総合運動公園(+3)にできる。
----------------------------------------------------------------------------------
お参りした後、最後に一礼して境内を離れる正美。

正美(うん、なんだか願いを聞き届けてもらえた気がする)

うんうんと満足げな正美に、片桐が話しかけた。

片桐「ハウアーユー正美ちゃん」

正美「彩ちゃんどしたの?」

片桐「コネクション、ツテで入手したんだけど、どうせなら皆で使ったほうがいいと思って」

そう言いながら片桐が手渡して来たのは、県営南葛総合運動公園のサッカーグラウンドの一日チケットだった。
南葛総合運動公園ならば施設や備品も充実しており、効果的な練習が期待できる。

正美「さっそく叶った!ありがとう!」

片桐「ユーアーウェルカムどういたしまして」


※好きなタイミング、と書きましたが、練習のたびに使うかどうか聞くのもなんなので、
全員練習参加可能なときに自動的に使用することにします。
(ないと思うけど)それ以外で使いたい場合は自由投票などでアピールしてください。

441 :キャプテン正美:2011/02/07(月) 21:26:31 ID:???
神社から出ると、せっかく人数が集まったことだし…と、軽くボールを蹴ろうという話になった。
ぞろぞろと連れだって少年少女サッカー場へ移動する一同。
到着すると、めいめいウォームアップを済ませ、練習にとりかかる準備を整えた。

行う練習を選択してください。

A 基礎練習(能力値・基礎値):ドリブル
B 基礎練習(能力値・基礎値):パス
C 基礎練習(能力値・基礎値):シュート/セーブ(瀬名はシュート重視)
D 基礎練習(能力値・基礎値):シュート/セーブ(瀬名はセーブ重視)
E 基礎練習(能力値・基礎値):タックル
F 基礎練習(能力値・基礎値):カット
G 基礎練習(能力値・基礎値):ブロック
H 基礎練習(能力値・基礎値):せりあい
I ドリブル技能 (フラグ:白鳥、菅平)
J パス技能 (フラグ:正美、植草、中野)
K シュート技能 (フラグ:正美、中野)
L タックル技能 (フラグ:白鳥、瀬名、中野)
M カット技能 (フラグ:瀬名、植草、中野)
N ブロック技能 (フラグ:正美、菅平)
0 せりあい技能 (フラグ:白鳥、中野)
P I〜Oからカードでランダムに決める。
Q I〜Oをぜんぶやってみる。(成功率:1/13)

【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。

※今いるメンバー:正美、白鳥、瀬名、植草、片桐、菅平、中野
※I〜Oの成功率は1/4(正美は約1/8)
※ステータス・所持フラグの確認は>>403を参照してください。
※この練習でのガッツの消費はありません。

442 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 21:46:13 ID:5ttKJn0A
B

443 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 21:55:06 ID:c6WpSNKI
B

444 :キャプテン正美:2011/02/07(月) 22:17:39 ID:???
>B 基礎練習(能力値・基礎値):パス

正美「そいじゃパス練習しよう!みんなひろがってー」

正美の号令にあわせ、皆は距離を取りパスを回しだす。


【分岐】

先着2回で 【正美〜片桐】 【植草〜中野】を

★正美パス→(! card+5):21 基礎→5(! power):780 連携→(! card)
瀬名パス→(! card+2):14 基礎→2(! power):480 連携→(! card)
白鳥パス→(! card+4):16 基礎→4(! power):700 連携→(! card)
片桐パス→(! card+3):13 基礎→3(! power):620 連携→(! card)★


★植草パス→(! card+2):14 基礎→2(! power):480 連携→(! card)
菅平パス→(! card+2):12 基礎→2(! power):480 連携→(! card)
中野パス→(! card+2):13 基礎→2(! power):480 連携→(! card)★


の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カード、パワーで分岐します。

445 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 22:39:57 ID:???
★正美パス→( クラブ5 +5):21 基礎→5( 153 ):780 連携→( クラブK
瀬名パス→( ハートJ +2):14 基礎→2( 852 ):480 連携→( スペードJ
白鳥パス→( ダイヤJ +4):16 基礎→4( 940 ):700 連携→( クラブK
片桐パス→( ダイヤ8 +3):13 基礎→3( 716 ):620 連携→( ダイヤA )★


446 :森崎名無しさん:2011/02/07(月) 22:45:24 ID:???
★植草パス→( ハートA +2):14 基礎→2( 541 ):480 連携→( ダイヤ7
菅平パス→( ハートA +2):12 基礎→2( 60 ):480 連携→( ハート6
中野パス→( スペード3 +2):13 基礎→2( 230 ):480 連携→( スペードJ )★

447 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 00:05:00 ID:???
けっか

正美パス 21/5 → そのまま
瀬名パス 14/2 → 14/3
白鳥パス 16/4 → 16/5
片桐パス 13/3 → 13/4

植草パス 14/2 → 14/3
菅平パス 12/2 → そのまま
中野パス 13/2 → そのまま


【連携】
正美=白鳥 [1→2]
瀬名=中野 [1→2]

448 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 00:07:50 ID:???
この練習では目立った結果は見られなかったが、白鳥、瀬名、片桐、植草がパスの基礎を身につけ、
さらに練習する中で正美と白鳥、瀬名と中野が互いの動きをより理解し、スムーズにパス交換を行っていた。

正美「じゃあ、今日はこのくらいにしよっか」

気分が高揚しているためか、疲れをまったく感じない。
とはいえ時間は過ぎて、いつの間にか日が落ちてきて皆の顔を赤く染め始めた。
ある程度練習をしたところで、区切りをつけ練習を終了することにした。

正美「じゃ、みんなまた学校でね!」

白鳥「またね!」

瀬名「ばいばーい」

今日も帰ろうおうちへ帰ろう。
でんぐりがえしはしないが、手を振って皆と別れたのだった。

449 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 00:09:03 ID:???
【ステータス】
     現在/最大  ドリブル パス   シュート タックル カット  ブロック せりあい 高/低 セーブ
I正美   410/780  17/5  21/5△ 16/4△ 18/4  19/5  15/3△ 14/3  2/2 9/1
●マリー  640/640  16/3  15/4△ 18/4   /   11/1  13/2△  / △ 2/2  / 
H魚住   140/740△  /    /   15/3△ 13/3  12/2   / △ 17/2△ 3/   / 
G瀬名   320/560  21/6  14/3  16/5  14/5△ 12/2△ 13/2  11/2  1/   / 
F白鳥   500/720△ 19/3△ 16/5  17/5  14/3△ 15/4   /   14/2△ 2/   / 

●片桐   640/640△ 12/2  13/4  14/3  12/5  10/2  11/2   /    /   / 
D植草   350/720  13/3  14/3△ 14/2  14/3  15/3△ 13/3  13/2  2/   / 
C池上先輩 660/720  14/2△ 16/3△ 16/4  16/4  13/2  17/5△ 14/2  2/3  / 
B大川   380/740  13/3△ 17/3  17/3  11/3  13/3  16/3△ 14/4△ 1/2 5/2
●菅平   680/680△  / △ 12/2   /   14/3△ 10/3  13/3△ 14/2   /  11/0

●クリスチーネ  300/640  14/1   /   12/2△  /    /    /   16/4   /2 17/7△
●越野   640/680  13/1  12/2△ 12/3  13/2  12/3  14/3  15/2   /   / 
L中野   600/600△ 13/3  13/2△ 13/3△ 9/3△ 15/5△ 10/2  14/1△ 1/2 9/1
●福田   520/560  9/2  14/1  13/1△ 15/2  15/5  16/2  13/3  3/2 8/3

番号が黒:K持ち、△:フラグ持ち。


450 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 00:10:20 ID:???
【連携】

【連携LV3:一心同体】
マリー≡片桐
池上先輩≡大川

【連携LV2:以心伝心】
正美=白鳥 正美=瀬名 
マリー=魚住
白鳥=瀬名 白鳥=片桐 白鳥=中野
瀬名=中野
池上先輩=菅平 
植草=片桐

【連携LV1:阿吽の呼吸】
正美−大川 正美−菅平 正美−中野
マリー−池上先輩
白鳥−菅平 白鳥−大川 白鳥−植草
瀬名−植草
池上先輩−クリスチーネ
植草−越野 植草−大川 植草−中野 植草−菅平
魚住−大川 
大川−越野 大川−菅平 大川−中野 
片桐−菅平


451 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 00:11:37 ID:???
<10月2週:平日練習> 正美 410/760

まだ疲労が残っている者も多いため、坂本先生は今回も休養に充てるつもりだ。
だがほとんど疲労していない者もおり、彼女らを重点的に鍛える良い機会でもある。

坂本先生(いちおう今回割り振られている練習場所をチェックしておきましょう)


【分岐】

先着1回で【練習場所】をこのスレに

★練習場所→! card★

の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

練習場所
ダイヤJ〜K→市営グラウンド(練習効果+2)
ダイヤA〜10・ハート→校庭全面(練習効果+1)
スペード・クラブ2〜K→校庭一面(練習効果±0)
クラブA→近所の公園(練習効果−1)
ジョーカー→市営グラウンド(練習効果+2)、さらに次回も市営グラウンドで練習。

452 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 00:19:55 ID:???
★練習場所→ クラブ4



453 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 00:38:57 ID:???
練習場所→ クラブ4 =スペード・クラブ2〜K→校庭一面(練習効果±0)
----------------------------------------------------------------------------------
坂本先生(校庭の一面ね。さーて、元気なのは誰だったっけ)

ガッツ減少が100以下なのは

片桐、池上先輩、菅平、越野、中野、福田


A この六人だけ練習する。
B 通常通り、ガッツが300以上の人は練習する(魚住以外の人)
C 全員休養。
D その他練習に参加させたい人がいればご自由に名前を記載してください。


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※魚住は練習させるとケガをする可能性があります。

454 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 00:51:57 ID:7HyW5v22
A

455 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 00:53:20 ID:6fEgA9G6
A

456 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 01:05:29 ID:???
>A この六人だけ練習する。

坂本先生(守備的なポジションのコばかりだから、守備練習がいいかな?)


練習場所:校庭一面(練習効果±0)
休み:正美、マリー(不在)、魚住、白鳥、瀬名、植草、大川、クリスチーネ

練習内容を決めてください。

A 複合基礎練習(能力値・基礎値):カット・ブロック(ガッツ消費40)
B 基礎練習(能力値・基礎値):ドリブル
C 基礎練習(能力値・基礎値):パス
D 基礎練習(能力値・基礎値):シュート
E 基礎練習(能力値・基礎値):タックル
F 基礎練習(能力値・基礎値):カット
G 基礎練習(能力値・基礎値):ブロック
H 基礎練習(能力値・基礎値):せりあい
I 複合練習(能力値):オフェンス(ドリブル・パス・シュート)
J 複合練習(能力値):ディフェンス(タックル・カット・ブロック)
K 複合練習(能力値):フィジカル(ガッツ・せりあい・ランダム)
L 自動休養設定を変える。現在[300切ったら休む]


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。

本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

457 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 01:29:35 ID:je76em6U
K

458 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 02:43:06 ID:Bp8FzR9g
E

乙でしたー

459 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 08:07:51 ID:sTA/aYJw
E

460 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 20:31:50 ID:???
>>458
乙ありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------------
>E 基礎練習(能力値・基礎値):タックル

【分岐】

先着3回で【片桐〜菅平】【越野〜福田】【休養】をこのスレに

★片桐タックル→(! card+5):12 基礎→5(! power):780 連携→(! card)
池上先輩タックル→(! card+4):16 基礎→4(! power):700 連携→(! card)
菅平タックル→(! card+3):14 基礎→3(! power):620 連携→(! card)★


★越野タックル→(! card+2):13 基礎→2(! power):480 連携→(! card)
中野タックル→(! card+3):9 基礎→3(! power):620 連携→(! card)
福田タックル→(! card+2):15 基礎→2(! power):480 連携→(! card)★


★正美休養→(! card×10+70)×2
魚住休養→(! card×10+70)×2
瀬名休養→(! card×10+50)×2
白鳥休養→(! card×10+70)×2
植草休養→(! card×10+70)×2
大川休養→(! card×10+70)×2
クリスチーネ休養→(! card×10+60)×2★


の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

※カード・パワーが目標値以上ならそれぞれの値が上昇します。
※基礎上昇の基準は>>3、休養の判定は>>5を参照してください。

461 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 20:36:28 ID:???
★片桐タックル→( ハート4 +5):12 基礎→5( 479 ):780 連携→( クラブQ
池上先輩タックル→( クラブ10 +4):16 基礎→4( 208 ):700 連携→( ハート8
菅平タックル→( ダイヤQ +3):14 基礎→3( 231 ):620 連携→( ハート4 )★

462 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 20:49:10 ID:???
★越野タックル→( クラブQ +2):13 基礎→2( 269 ):480 連携→( ハートQ
中野タックル→( クラブ8 +3):9 基礎→3( 957 ):620 連携→( クラブ6
福田タックル→( ダイヤA +2):15 基礎→2( 592 ):480 連携→( ハート6 )★


463 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 22:23:04 ID:???
★正美休養→( クラブK ×10+70)×2
魚住休養→( スペードJ ×10+70)×2
瀬名休養→( クラブA ×10+50)×2
白鳥休養→( スペード4 ×10+70)×2
植草休養→( クラブJ ×10+70)×2
大川休養→( ハートQ ×10+70)×2
クリスチーネ休養→( ハート4 ×10+60)×2★

464 :キャプテン正美[:2011/02/08(火) 22:53:19 ID:???
けっか

【タックル】
片桐タックル 12/5 → そのまま
池上先輩タックル 16/4 → そのまま 
菅平タックル 14/3 → 15/3
越野タックル 13/2 → 14/2
中野タックル 9/3 → 10/4
福田タックル 15/2 → 15/3

【休養】
正美休養 410 → 780/780 [ガッツ全回復] [K取得] [休養フラグ取得] 
魚住休養 140 → 700/740
瀬名休養 320 → 320/560 [回復せず]
白鳥休養 500 → 720/720 
植草休養 350 → 690/720
大川休養 380 → 740/740
クリスチーネ休養 300 → 500/640


【連携】
変動なし



465 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 22:56:16 ID:???
坂本先生(うーん、片桐さんはなかなか上達しないわね…。
基本はけっこう身についてるし、池上さんと同じくらいのレベルになってもおかしくないのに…。
練習での成長の余地はまだあるはずだけど、こうなると試合中のKやジョーカーの成長を期待するしかない?)

片桐、池上先輩は今回の練習はうまくいかなかったが、
菅平や越野、中野はタックル技術を上昇させることに成功した。

坂本先生(中野さんはまだ上達できるはずね。菅平さんや越野さんのタックルも良くなった)

福田「ほあちゃ!」

池上先輩「ナイスタックル!」

坂本先生(しおりちゃんは、タックル自体はなかなかだけど、
動きにはムダが多いからもっと基礎を身につけさせないと。
Kが出ないと成功できないかったから、今回成功しなかったのは仕方ない。基礎練習が上手く行ってよかった)

休養組の様子を見ると、正美はすっかり元気になり、他のメンバーも大体回復したようだが、瀬名がまったく回復できていない。
クリスチーネもちょっと心配だ。

坂本先生(ふむ…瀬名ちゃんは次の試合温存したほうがいいかしら…)


※練習に参加したメンバーのガッツが20減少しました。

466 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 22:57:39 ID:???
あくる日、植草が正美のもとを訪ねて来た。

植草「正美い!体力が戻ったから、>>395で約束したとおりドリブル練習につきあってもらうぜ!」

正美「ん、わかった」

植草「じゃあ、地道に基礎練習するか?それともドリブル技を見につけるのも目立てていいな!」

正美「したらね…」


A ドリブル基礎練習をする。通常の基礎練習。
B ドリブル技能練習をする。成功率1/4。正美は約1/8。


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。

467 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 22:59:02 ID:6fEgA9G6
A

468 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 23:05:17 ID:u0Lay+9A
A

469 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 23:43:48 ID:???
>A ドリブル基礎練習をする。通常の基礎練習。

正美「しっかり基礎練習しよっ」

植草「そうだな、ふたりともドリブルフラグ持ってないからそのほうがいいな」

正美「ん?」

植草「何でもねーよ。じゃあ早く始めようぜ!」


【分岐】

先着1回で【正美〜植草】をこのスレに


★正美ドリブル→(! card+5):17 基礎→5(! power):780 連携→(! card)
植草ドリブル→(! card+3):13 基礎→3(! power):620 連携→(! card)★


の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

470 :森崎名無しさん:2011/02/08(火) 23:44:38 ID:???
★正美ドリブル→( クラブ9 +5):17 基礎→5( 18 ):780 連携→( ダイヤ9
植草ドリブル→( ダイヤ8 +3):13 基礎→3( 88 ):620 連携→( スペード7 )★

471 :キャプテン正美:2011/02/08(火) 23:57:51 ID:???
けっか

【ドリブル】
正美ドリブル 17/5 → そのまま
植草ドリブル 13/3 → そのまま

【連携】
変動なし

ふたりでドリブル練習をしていたが、どうも調子があがらない。
元気よく練習を始めた正美と植草だったが、次第にふたりとも口数が少なくなっていった。

正美「…」

植草「…」

正美「…かえろっか」

植草「…そーだな」


※正美・植草のガッツが20減少しました。

472 :キャプテン正美:2011/02/09(水) 00:03:07 ID:???
出会い・交流判定です。


【分岐】

★10月2週平日の出会い→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→チームメイトの番号の人。10は全員。Jは福田。行動選択可能です。
ハート→チームメイトの番号の人。10は全員。Jは福田。
スペード→大友中の選手が乱入してくる。
クラブ→謎の少女が行動を起こす。

ジョーカー→ダイヤ+ボーナス。


本日はこれでおしまいでやんす。
どうもありがとうございました。

473 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 00:03:24 ID:???
乙でした
★10月2週平日の出会い→ ハート7

474 :キャプテン正美:2011/02/09(水) 20:53:24 ID:???
>>473
どうもありがとうございますー。
----------------------------------------------------------------------------------
何点か訂正があります。むーん。集中力が欠けてる。

>>444
白鳥と連携がつながってる人で、大川をぬかしておりました。
その分の追加パス練習判定をおねがいします。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】

先着1回で 【大川】 を

★大川パス→(! card+3):17 基礎→3(! power):620 連携→(! card)★


の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カード、パワーで分岐します。

----------------------------------------------------------------------------------
>>464
魚住のガッツは360回復なので 500/740 が正しいです。なんで200も増やしたんだろう?


たいへん失礼しました。

475 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 20:56:18 ID:???
★大川パス→( クラブA +3):17 基礎→3( 721 ):620 連携→( スペード2 )★



476 :キャプテン正美:2011/02/09(水) 21:07:53 ID:???
大川パス 17/3 → 17/4 連携変動なし。

ではつづきを。
----------------------------------------------------------------------------------
10月2週平日の出会い→ ハート7 =白鳥
----------------------------------------------------------------------------------
白鳥「おーい、まーちゃーん」

正美がぼーっと教室の窓から外を見ていると、白鳥がぶんぶん手を振りながら声をかけてきた。
正美が振り向くと、白鳥は健康そうな白い歯を見せてニカッと笑みを見せる。
その屈託のない笑顔につられて正美も顔をほころばせた。

正美「どしたの?」

【分岐】

先着1回で【お誘い〜同行者】をこのスレに

★白鳥のお誘い→! card
同行者→! card★


ダイヤ→いっしょに練習しようよ。何しようか?(選択可能)
ハート→いっしょに練習しようよ。
スペード→技を身につけたいんだよね。
クラブ→サッカーの本を見つけたよ。わたしゃ読まないからあげる。
ジョーカー→ダイヤ+ボーナス。

同行者
ダイヤで白鳥と連携がつながっている人も同行します。(瀬名、植草、大川、片桐、菅平、中野)

ジョーカーの場合、みんな来ます。

477 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 21:10:11 ID:???
★白鳥のお誘い→ スペードQ
同行者→ ダイヤ10

478 :キャプテン正美:2011/02/09(水) 21:29:37 ID:???
白鳥のお誘い→ スペードQ =スペード→技を身につけたいんだよね。
同行者→ ダイヤ10 =瀬名、植草、大川、片桐、菅平、中野も来てます。
----------------------------------------------------------------------------------
見ると、白鳥だけでなく、つい先日いっしょに練習した顔ぶれが揃っていた。

白鳥「またみんなで練習しようよ。今度は試合に向けて何かワザを会得したいね」

正美「ワザかー、それなら…」


A ドリブル技能 (フラグ:白鳥、大川、菅平)
B パス技能 (フラグ:正美、植草、中野)
C シュート技能 (フラグ:正美、中野)
D タックル技能 (フラグ:白鳥、瀬名、中野)
E カット技能 (フラグ:瀬名、植草、中野)
F ブロック技能 (フラグ:正美、大川、菅平)
G せりあい技能 (フラグ:白鳥、大川、中野)
H カードでランダムに決める。
I ぜんぶやってみる。(成功率:1/13)


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。


※今いるメンバー:正美、白鳥、瀬名、植草、大川、片桐、菅平、中野
※A〜Gの成功率は1/4(正美は約1/8)
※ステータス・所持フラグの確認は>>449を参照してください。

479 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 21:32:54 ID:J4gvQcZU
A

480 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 21:54:19 ID:GNXdsenY
A

481 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 21:55:28 ID:tK5XLfkE
A

482 :キャプテン正美:2011/02/09(水) 22:19:50 ID:???
>A ドリブル技能 (フラグ:白鳥、大川、菅平)

正美「ドリブル技の訓練しよっか」

白鳥「そーこなくっちゃ!そう思ってコーン立てといたよ」

瀬名「ボールも出しといたよー」

正美「よーしっ、じゃあどんどんいこー!」


【分岐】

先着2回で【正美〜植草】【大川〜中野】をこのスレに


★正美のドリブル技→(! card) 連携→(! card)
白鳥のドリブル技→(! card) 連携→(! card)
瀬名のドリブル技→(! card) 連携→(! card)
植草のドリブル技→(! card) 連携→(! card)★


★大川のドリブル技→(! card) 連携→(! card)
片桐のドリブル技→(! card) 連携→(! card)
菅平のドリブル技→(! card) 連携→(! card)
中野のドリブル技→(! card) 連携→(! card)★ 


と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

正美はダイヤ7以上、他のみんなはダイヤでフラグ取得/回収。
ジョーカーは技能取得となります。

483 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 22:33:23 ID:???
★正美のドリブル技→( クラブ3 ) 連携→( ダイヤ2
白鳥のドリブル技→( ハート6 ) 連携→( ハートA
瀬名のドリブル技→( クラブA ) 連携→( クラブ4
植草のドリブル技→( ハート3 ) 連携→( ハート4 )★

484 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 22:34:46 ID:???
★大川のドリブル技→( スペードJ ) 連携→( ダイヤ8
片桐のドリブル技→( クラブ6 ) 連携→( ハート8
菅平のドリブル技→( ハートJ ) 連携→( ハート7
中野のドリブル技→( ダイヤJ ) 連携→( JOKER )★ 



485 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 22:36:04 ID:???
★大川のドリブル技→( ダイヤ5 ) 連携→( ハートA
片桐のドリブル技→( スペード8 ) 連携→( スペードK
菅平のドリブル技→( ダイヤ10 ) 連携→( ハート3
中野のドリブル技→( ハート4 ) 連携→( クラブ4

486 :キャプテン正美:2011/02/09(水) 23:54:27 ID:???
中野が連携判定でジョーカーを出したので、追加判定。


【分岐】

先着1回で 【中野】 をこのスレに

★中野の連携→(! card)★ 

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


全マーク扱いで

8→大川・片桐
7→菅平
4→瀬名・植草
2→正美
A→白鳥

と連携がつながります。

さらにジョーカーの場合、この7人全員と連携がつながります。

487 :森崎名無しさん:2011/02/09(水) 23:55:40 ID:???
★中野の連携→( ダイヤK )★

488 :キャプテン正美:2011/02/10(木) 00:25:49 ID:???
正美のドリブル技→( クラブ3 ) 連携→( ダイヤ2 )
白鳥のドリブル技→( ハート6 ) 連携→( ハートA )
瀬名のドリブル技→( クラブA ) 連携→( クラブ4 )
植草のドリブル技→( ハート3 ) 連携→( ハート4 )
大川のドリブル技→( スペードJ ) 連携→( ダイヤ8 )
片桐のドリブル技→( クラブ6 ) 連携→( ハート8 )
菅平のドリブル技→( ハートJ ) 連携→( ハート7 )
中野のドリブル技→( ダイヤJ ) 連携→( JOKER )( ダイヤK )
----------------------------------------------------------------------------------
けっか

中野がドリブルフラグを取得しました。
----------------------------------------------------------------------------------
正美の考えではふたりくらいなにか閃くかと思ったが、
残念ながら今回の特訓で効果があったのは中野だけだった。

正美「今回はここまでにしよう!」

正美本人も物足りなかったが、数日後にはまた試合が迫っている。
試合に影響が出ては本末転倒となってしまうため、ほどほどのところで引き上げを指示するのだった。


※参加したメンバーのガッツが20減少しました。

489 :キャプテン正美:2011/02/10(木) 00:27:20 ID:???
【ステータス】
     現在/最大  ドリブル パス   シュート タックル カット  ブロック せりあい 高/低 セーブ
●正美   740/780△ 17/5  21/5△ 16/4△ 18/4  19/5  15/3△ 14/3  2/2 9/1
●マリー  640/640  16/3  15/4△ 18/4   /   11/1  13/2△  / △ 2/2  / 
H魚住   500/740△  /    /   15/3△ 13/3  12/2   / △ 17/2△ 3/   / 
G瀬名   300/560  21/6  14/3  16/5  14/5△ 12/2△ 13/2  11/2  1/   / 
F白鳥   700/720△ 19/3△ 16/5  17/5  14/3△ 15/4   /   14/2△ 2/   / 

●片桐   600/640△ 12/2  13/4  14/3  12/5  10/2  11/2   /    /   / 
D植草   650/720  13/3  14/3△ 14/2  14/3  15/3△ 13/3  13/2  2/   / 
C池上先輩 640/720  14/2△ 16/3△ 16/4  16/4  13/2  17/5△ 14/2  2/3  / 
B大川   720/740  13/3△ 17/4  17/3  11/3  13/3  16/3△ 14/4△ 1/2 5/2
●菅平   640/680△  / △ 12/2   /   15/3△ 10/3  13/3△ 14/2   /  11/0

●クリスチーネ  500/640  14/1   /   12/2△  /    /    /   16/4   /2 17/7△
●越野   620/680  13/1  12/2△ 12/3  14/2  12/3  14/3  15/2   /   / 
L中野   560/600△ 13/3△ 13/2△ 13/3△ 10/4△ 15/5△ 10/2  14/1△ 1/2 9/1
●福田   500/560  9/2  14/1  13/1△ 15/3  15/5  16/2  13/3  3/2 8/3

番号が黒:K持ち、△:フラグ持ち。


490 :キャプテン正美:2011/02/10(木) 00:28:38 ID:???
【連携】

【連携LV3:一心同体】
マリー≡片桐
池上先輩≡大川

【連携LV2:以心伝心】
正美=白鳥 正美=瀬名 
マリー=魚住
白鳥=瀬名 白鳥=片桐 白鳥=中野
瀬名=中野
池上先輩=菅平 
植草=片桐

【連携LV1:阿吽の呼吸】
正美−大川 正美−菅平 正美−中野
マリー−池上先輩
白鳥−菅平 白鳥−大川 白鳥−植草
瀬名−植草
池上先輩−クリスチーネ
植草−越野 植草−大川 植草−中野 植草−菅平
魚住−大川 
大川−越野 大川−菅平 大川−中野 
片桐−菅平

491 :キャプテン正美:2011/02/10(木) 00:34:15 ID:???
県予選二回戦の前日。
坂本先生は皆を部室に集め、ミーティングを行っていた。

坂本先生(とりあえず布陣を決めて、敵の特徴と対処はその後。
考えるのは三点。
ひとつ、正美ちゃんをどう使うか。
ふたつ、瀬名ちゃんを休ませるか。
みっつ、左サイドバックを片桐さんからしおりちゃんに変更するか…)

正美を守備的に使うなら今のポジションでよい。
攻撃的に使うなら、MFをダイヤモンド型にしてトップ下にするのが無難だろうが、
セカンドトップにして大川を後ろにしたり、あるいは瀬名を休ませて左サイドハーフにする手もある。
サイドバックを任せてみても面白いかもしれない。
今の位置でも攻撃的に動くことは可能だ(実質的にはダイヤモンド型に近くなる)。


基本形
4−4−2

−H−−− H魚住
−−−B− B大川
G−−−F G瀬名 F白鳥
−D−I− D植草 I正美
−−−−−
E−−−A E片桐 A菅平
−C−K− C池上先輩 K越野
−−@−− @クリスチーネ

492 :キャプテン正美:2011/02/10(木) 00:36:04 ID:???
坂本先生(とりあえず、瀬名ちゃんを休ませるかどうかだけど…
せっかくだから休ませて、片桐さんや中野さんに経験をつませるのもいいかも)


A スタメンのままにする。
B 休ませる。
C とりあえずドン・ロバートドリンク(回復量が通常のドリンクの半分)を飲ませてから考える。
D その他、布陣の案などがあればご自由に。


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


試合前のシーンは一気にやったほうがいいと思うんですが、
残念ながら本日はこれまで。
どうもありがとうございました。

493 :森崎名無しさん:2011/02/10(木) 00:39:54 ID:L8eVTKYI
B

494 :森崎名無しさん:2011/02/10(木) 08:55:38 ID:yFWV7q6s
B

495 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 14:32:11 ID:???
>B 休ませる。

坂本先生(ここは休ませましょう。いざとなったら後半の勝負どころで投入してもいいし)

組んでいた両手を解いて腰に当て、うんうんとうなずいてひとり納得する坂本先生。

坂本先生(空いた左SHは…)

−H−−− H魚住
−−−B− B大川
●−−−F ●空き F白鳥
−D−I− D植草 I正美
−−−−−
E−−−A E片桐 A菅平
−C−K− C池上先輩 K越野
−−@−− @クリスチーネ

A I正美はボランチ(そのまま)。空いた左SHをひかえのL中野・M福田で埋める。
B I正美はボランチ(そのまま)。E片桐を左SHへ移動、空いた左SBをひかえのL中野・M福田で埋める。
C I正美を左SHに。空いたボランチをひかえのL中野・M福田で埋める。
D I正美を左SBに。空いた左SHとボランチをE片桐とL中野・M福田で埋める。
E I正美をセカンドトップに。空いた左SHとボランチをB大川とL中野・M福田で埋める。
F もっと細かく決めたい。4−4−2でFWから順に設定します。
G システムから設定しなおす。4−3−3で攻撃的に、5バックで守備的に、など。
H そのた素敵プランがあればご自由に。

【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※各項目とも次に細かく決めますが、空いた場所を埋める人も併記していただけると、ご意向に沿って進行しやすい気がします。

496 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 14:35:43 ID:ny0QdBYc
BM
という書き方で大丈夫でしょうか?

497 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 14:37:47 ID:???
>>496
はい、大丈夫です。どうもありがとうございます。

498 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 14:45:21 ID:???
おっと、MFダイヤモンド型でトップ下にするパターンを忘れてました。

I I正美はトップ下。空いた左SHをひかえのL中野・M福田で埋める。
J I正美はトップ下。E片桐を左SHへ移動、空いた左SBをひかえのL中野・M福田で埋める。

を追加します。この場合はD植草の1ボランチになります。

499 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 14:53:31 ID:bobYIEoM
BM

500 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 15:56:00 ID:???
>B I正美はボランチ(そのまま)。E片桐を左SHへ移動、空いた左SBをひかえのL中野・M福田で埋める。

坂本先生(いろいろやろう…とはいっても、あまりいじり過ぎても皆が混乱するかしら。
チームの軸の正美ちゃんは今のまま、左SHは片桐さんにして、左SBをしおりちゃん。
あとは敵の様子や試合展開を見て調整していけばいいか)

そして、坂本先生はボードに布陣を書き込んだ。


−H−−− H魚住
−−−B− B大川
E−−−F E片桐 F白鳥
−D−I− D植草 I正美
−−−−−
M−−−A M福田 A菅平
−C−K− C池上先輩 K越野
−−@−− @クリスチーネ


坂本先生「よし、みんな聞いて!
二回戦の大友中戦はこの布陣で行きます。
瀬名ちゃんはお休み。かわって片桐さんを上げて、SBはしおりちゃん。
中野さんもそろそろ出てもらうわよ、準備は怠らないようにね」

瀬名「はあ〜い」

片桐「アンダスタン、わかりました」

福田「はい!」

中野「ハ、ハイ!」


501 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 15:57:49 ID:???
坂本先生「二回戦で対戦する大友中の情報は…」


【分岐】

先着1回で【情報】を


★大友中の情報→! card★


の!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→布陣と主力選手と戦術情報など。
ハート→布陣と主力選手。
スペード・クラブ→大友中の練習場は白い布で隠されてた。(試合を見ているので布陣は分かります)

ジョーカー→この場合はダイヤ。+この試合勝てば次の試合もダイヤ扱い。

502 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 16:01:25 ID:???
★大友中の情報→ ハート7
布ってあんた・・w

503 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 17:48:50 ID:???
>>502
白い布は大友中の伝統です(?)
校舎全体がサーカスのテントみたくなってるのかもしれません(なぜ?)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大友中の情報→ ハート7 =ハート→布陣と主力選手。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
坂本先生「大友中の情報は相田さんが話すわ」

坂本先生にうながされ、新聞部の相田があらわれる。
相田は、はらりと室内に備え付けられたスクリーンを下ろし、映写機を使って撮ってきた映像を映し出し始めた。

相田「どーも。じゃあ、まずは大友中の布陣から…」


【大友中】4−4−2

−J−−− J中尾
−−−H− H新田
D−−−F D浦辺 F平岡
−G−I− Gカルツ I中山
−−−−−
B−−−E B西尾 E岡部
−A−C− A岸田 C浅野
−−@−− @一条

504 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 17:52:20 ID:???
相田「フォーメーションは南葛と同じ4−4−2。
中山、浦辺、岸田、カルツの大友中カルテットには要注意」

カシャ

映写機のスライドを映しかえながら大友中の主力選手を説明する相田。

相田「中山は今期彗星のごとく現れた選手で、天才的サッカーセンスと抜群のテクニックを持つ。
ドイツからの留学生カルツと共に、静岡で評価が高まっている要チェック人物よ」

ぺらりと資料をめくり、説明をつづける相田。
次に映像に現れたのは、ぴんとはねたくせっ毛が特徴的な少女だ。

相田「浦辺はスタミナが無いのか、前半活躍したときは後半精彩を欠き、
前半おとなしいときには後半目を見張るようなプレイをする」

越野「要するに止めればいいんでしょ?」

植草「まーな」

相田「南葛SC出身の右SB岡部もソツのないプレイをする…」

正美「ミキちゃんか…」

正美は岡部の顔を思い浮かべる。
正美よりもさらに中性的な印象を与える美形の少女だ。
彼女も中学でサッカーを続けていたらしい。白鳥や瀬名もなつかしそうな表情を見せていた。


505 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 17:55:48 ID:???
カシャ

音とともにまた一枚映像が変わる。

相田「掛川中から編入してきた新田がFWにコンバートされていて、得点力はなかなかのもの。
前の試合ではほとんどシュートを撃たれなかったから詳細は不明だけど、キーパーの一条のセーブも油断できない」

池上先輩「なるほどね…」

相田「DFの西尾もそれなりの守備力、というところです」

そこまで説明したところで相田は説明をしめくくった。
映写機の電源を切り、証明を灯す。
皆はふう〜という吐息とともに、背筋を伸ばした。

坂本先生「おつかれさま。ありがとう」

相田「いえ」

相田は映写機を片付けると退室していった。

坂本先生「さてと…
(共にフォーメーションは4−4−2のぶつかり合い。
こちらの攻撃は、瀬名ちゃんが休みだから右サイド主体になる。
その舵取りは正美ちゃんに任せるとして、守備面はどうするか…)」

506 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 17:58:58 ID:???
守備の指示は?

A FWの敵H新田にマークをつける。
B MFの敵I中山にマークをつける。
C MFの敵Gカルツにマークをつける。
D MFの敵D浦辺にマークをつける。
E かえってバランスがくずれかねない。守備はゾーンで行いマークはしない。
F A+B複合やその他のマーク、素敵プランなどがあればご自由に。


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

507 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 18:19:26 ID:bobYIEoM
A

508 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 18:37:29 ID:WUZSr4gw


509 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 19:06:31 ID:???
>A FWの敵H新田にマークをつける。

坂本先生(誰をマークにつけるかも書いてもらえばよかったわ…)

コホンとひとつ咳払いをし、気を取り直して思考を進める坂本先生。

坂本先生(マークにつけた人があっさり抜かれるようだと、守備が分散するだけだから人選は慎重にしなければ。
ポジション的にはセンターバックの池上さんか越野さんか。
池上さんなら十分こなしてくれるだろうけど、ディフェンスの指揮が執れなくなる。
となると越野さんだけど、ドリブルで抜きに来られた場合どれくらい止められるかは疑問ね…)

視線を天井に向ける坂本先生。

坂本先生(相手は2トップだから、SBのしおりちゃんか菅平さんをどちらかマークさせるか。
ボランチの正美ちゃんか植草さんをマークにつければ、DFは保てる。その分中盤が薄くなるけど…)


A C池上先輩をマークにつける。
B K越野をマークにつける。
C C池上先輩、K越野をふたりともつける。
D タックル力が上がってきたA菅平をマークにつける。DFを3バック的に調整します。
E 守備力が総合的に高いM福田をマークにつける。DFを3バック的に調整します。
F I正美が自らマークに。攻撃参加やゲームメイクがしづらくなります。
G D植草をマークにつける。
H D植草とK越野をコンビでマークに。
I やっぱりマークはやめる。
J それ以外の素敵プランがあればぜひ。


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

510 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 19:14:52 ID:bobYIEoM
E

511 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 19:19:31 ID:jMVUh+go
E

512 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 22:50:12 ID:???
>E 守備力が総合的に高いM福田をマークにつける。DFを3バック的に調整します。

福田をマークにつければ、ドリブルでもパスでもシュートでも、どう来ても対処できるだろう。
クロスにあわせてきた場合は、ほかのDFと協力すればよい。
そう考えた坂本先生は、福田に新田マークの任務を与えた。

坂本先生「新田にはしおりちゃんについてもらいます」

福田「はいっ!」

坂本先生「DFは菅平さんが左に移って、こんな感じね」


−H−−− H魚住
−−−B− B大川
E−−−F E片桐 F白鳥
−D−I− D植草 I正美
−−−−−
−−M−− M福田 
−ACK− A菅平 C池上先輩 K越野
−−@−− @クリスチーネ

513 :キャプテン正美:2011/02/11(金) 22:52:06 ID:???
坂本先生(まだ何か決めなきゃいけないことがあったかしら?)

A これでよい。このシーン終了。
B 攻撃・守備の指示や素敵プラン等ありましたら記載してください。


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

514 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 22:59:36 ID:bobYIEoM


515 :森崎名無しさん:2011/02/11(金) 23:03:47 ID:ny0QdBYc
A

516 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 00:52:55 ID:???
どうも風邪をひいたみたい。
いつも以上に頭がボーっとして考えがまとまらないや。
せっかく休みだったのに試合開始までいけなかったなあー。

本日はこれまでとさせていただきます。
どうもありがとうございました。

517 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 14:17:36 ID:???
>A これでよい。このシーン終了。

<10月2週:休日・試合> 正美 740/780

夜が明けた。
太陽が昇り、今日もまた秋晴れのサッカー日和。
県予選二回戦となるこの日、第一試合の南葛中対大友中の試合開始時刻が迫っていた。

観客「なーんかつ!なーんかつ!」「オ・オ・ト・モ!オ・オ・ト・モ!」

全国大会と比べれば両校の応援もおとなしいとはいえ、
県予選とは思えぬ熱気が、試合開始のこの時間にすでに観客席に漂っている。

観客「なーんかつ!なーんかつ!」「オ・オ・ト・モ!オ・オ・ト・モ!」

考えてみれば南葛中と大友中は、森崎・中山さん時代、山森・新田時代など浅からぬ縁で繋がれている。
全国大会出場をかけて毎シーズン激闘を繰り返してきたのだ。
もちろん、現在の男子部キャプテン石井もその戦いを経験している。

観客「おっ!出てきたぞ!」「がんばれよー!」

そして、正美たちの戦いもまた始まろうとしている。

518 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 14:19:24 ID:???
I正美「ミキちゃん、ひさしぶり。今日はいい試合にしようね」

I正美は敵E岡部に気がつき、声をかけた。

敵E岡部「よ、よろしく」

敵E岡部は試合前で緊張しているのか、あるいは集中しているのか、
整った顔に固い表情を乗せたまま短く応えた。

F白鳥「おーい」

F白鳥やG瀬名が手を振ってみたが、敵E岡部の表情は変わらない。
そうこうするうちに審判が両キャプテンを呼んだ。


【分岐】

先着1名で 【コイントス】 をこのスレに

★コイントス→! sign★

の!の次のスペースを埋めて書き込んでください。記号で分岐します。

記号が

+→南葛ボール
−→大友ボール

でスタートです。

519 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 15:10:18 ID:???
★コイントス→ -

520 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 15:21:40 ID:???
コイントス→ - =−→大友ボール
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ピィィイイッ!

ホイッスルと同時に大友中のFW、敵H新田がちょんとボールに触れ、
敵J中尾が後ろへと戻す。

パシッ

ボールを受けた敵I中山はまずは右へボールを送り、南葛もそのボールを追う。
2 回ほどボールは目まぐるしく保持者を変え、また敵I中山がボールを持った。


【分岐】

先着1回で 【敵I中山】 を

★敵I中山の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→近くの左サイドMF、敵F平岡へパス。
ハート→まずは様子見。ボールをまわしつつじっくりと攻めてくる。
スペード→逆サイドの右サイドMF、敵D浦辺へパス。
クラブ→敵Gカルツとワンツーで攻めてくる。

ジョーカー→ クラブK  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

521 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 16:50:56 ID:???
★敵I中山の判断→ ダイヤ2

522 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 17:50:53 ID:???
※おしらせ

1:この試合からドリブル/タックル勝負の結果が−1のとき、「ボールを奪えたが速攻不可」に変更します。
※現在の「守備有利で再勝負」だとガッツを余計に消費し、かえって不利になる可能性があるため。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

2:距離ペナが発生するミドル・ロングシュートのとき、シュートミスで枠外になる可能性を持たせます。
−1:クラブ、−2:スペード・クラブ、−3:ハート・スペード・クラブ、で枠外。
※「ドリブルでPAに入って地上シュート」と「ミドル/ロングシュート」の
リスクとリターンのバランスが悪いと感じるため。

【条件/強化】ロングシュート○ 系の技能に、距離ペナ緩和だけでなく、ミスを緩和する性能を付与します。
(※ロングシュート○ を所持していれば、ペナを1緩和、クラブでの枠外が発生しない)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

3:距離ペナが発生するほどの長いパスは、
受け手がファンブルしこぼれ球になる可能性を持たせます。【条件/強化】ロングパス○で緩和。

※【任意/特殊】スナイピングパスには距離ペナなし、受け手のファンブルもつきません。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

かってながらこの試合から適用といたします。どうぞご了承くださいませ。
なにかご不明な点やご意見ありましたらどうぞお寄せください。

523 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 17:53:59 ID:???
敵I中山の判断→ ダイヤ2 =ダイヤ→近くの左サイドMF、敵F平岡へパス。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵I中山「それっ」

バシッ

ムダのない動作で、敵I中山は左サイドMF敵F平岡へパスを送った。
南葛は攻撃力やシュート対応力は高いが、ドリブルに対して、特にサイドのディフェンスは落ちる。
それが修哲戦や、これまでの南葛の試合を見た者の見解であり、
可能な限りそこを突くのが南葛対策の定石となりつつあった。

敵F平岡「ハイッ」

この敵F平岡も、修哲の滝などには及ばないが、それなりに鍛えられたサイドアタッカーである。
その敵F平岡にボールが渡った。
あえてすぐドリブルにはいらず、敵E岡部の動きとシンクロさせる。

ダダッ

E片桐「ノウ!」

サイドバック敵E岡部が後ろから上がる動きに惑わされ、
E片桐は敵F平岡へのチェックがワンテンポ遅れた。

524 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 17:56:44 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵F平岡:15/4 VS E片桐:12/5】

敵F平岡:カード+15=15(ドリブル)

E片桐:カード+14=12(タックル)+3(【任意/強化】アクア・ネックレス(80:タ+3 Σ4)−1(まごまごペナ)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵F平岡】 【E片桐】 をこのスレに

★敵F平岡のドリブル→15+! card★

★E片桐のアクア・ネックレス→14+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵I中山へバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→ボールを奪えたが速攻不可。
−2以下→ボールを奪う。


※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

525 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 18:01:14 ID:???
★敵F平岡のドリブル→15+ ダイヤ4

526 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 18:21:02 ID:???
★E片桐のアクア・ネックレス→14+ スペード5

527 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 18:39:39 ID:???
敵F平岡のドリブル→15+ ダイヤ4 =15+4=19
E片桐のアクア・ネックレス→14+ スペード5 =14+5=19
0→こぼれ球に。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
バシッ!

ボールを挟んで十字に重なる脚と脚。
推進力と抑止力がぶつかりあい、ひしゃげたボールは圧力に耐えかねて弾け飛ぶ。

【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→D植草を経由しI正美へ。
ハート→H魚住が左サイドでキープ。
スペード→敵E岡部がボールを持つ。
クラブ→敵I中山が再びボールを持つ。

ジョーカー→ ハートA  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ クラブA  大友の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I中山。

いずれも3、6、9のときラインを割ります。
ダイヤ・ハート→南葛スローイン スペード・クラブ→大友スローイン。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

528 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 18:41:26 ID:???
★こぼれ球→ クラブ3


529 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 19:42:02 ID:???
こぼれ球→ クラブ3 =クラブ→敵I中山が再びボールを持つ。[大友スローイン]
-----------------------------------------------------------------------------------------------
長野「こぼれ球!」

岩見「ラインを割って…大友中ボール」

小田「ふん」

どこか緊張感を欠く表情の長野。
南葛の弱点をあぶりだそうと、眼光するどく観戦する岩見。
意味も無く不機嫌そうな小田。
この試合も南葛ウイングス三羽烏が脇で騒いでいる。

ピッ!

ラインを割ったボールは、敵F平岡がスローインで敵E岡部へ渡り、
3 回のパスのあとまた敵I中山へと回った。

530 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 19:44:20 ID:???
敵I中山「奇襲は失敗ってところかな。次の手は…」

【分岐】

先着1回で 【敵I中山】 を

★敵I中山の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ・ハート→もう一度近くの左サイドMF、敵F平岡へパス。
スペード→敵H新田にパス。
クラブ→敵Gカルツとワンツーで攻めてくる。

ジョーカー→ ハート5  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

531 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 19:45:22 ID:???
★敵I中山の判断→ ダイヤ9

532 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 20:07:46 ID:???
敵I中山の判断→ ダイヤ9 =ダイヤ・ハート→もう一度近くの左サイドMF、敵F平岡へパス。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵I中山「(いや、失敗したと決めるのはまだ早いわ)平っち!」

敵F平岡「はいよ!…敵来てる!」

敵I中山はまた右サイドへとパスを送るが、今回はFWのH魚住が反応した。

H魚住「簡単にパスさせないだわよ!」

ババッ

敵I中山「おっとっと!」

長野「魚住先輩がカットに行ったよ!取れるかな?」

岩見「どうだろうね」

533 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 20:09:45 ID:???
判定:パス/カット【敵I中山:18/3 VS H魚住:12/2】

敵I中山:カード+18=18(パス)

H魚住:カード+12=12(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵I中山】 【H魚住】をこのスレに

★敵I中山のパス→18+! card★

★H魚住のカット→12+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵I中山がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】パス◎(2/4:パ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

534 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 20:10:23 ID:???
★敵I中山のパス→18+ ダイヤ9

535 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 20:11:30 ID:???
★H魚住のカット→12+ クラブQ

536 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 20:36:33 ID:???
敵I中山のパス→18+ ダイヤ9 =18+9+2(パス◎)=29 [2以上]
H魚住のカット→12+ クラブQ =12+12=24
2以上→パス成功。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ヒュン!

とびつくH魚住、なかなかの反応速度ではあったが、
このパスにはボール 6 つ分ほど届かない。

H魚住「ちっ!」

もう少しディフェンス練習もするべきだろうか?との思いが一瞬H魚住の頭をよぎった。
敵F平岡がパスを受け取って…

敵F平岡「よしっ!」

E片桐「ストップ!止まってもらうわ!」


ダイヤK  (状況が有利か不利かを判定するためのカード)


537 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 20:39:45 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵F平岡:15/4 VS E片桐:12/5】

敵F平岡:カード+13=15(ドリブル)−1(ふいうちペナ)−1(まごまごペナ)

E片桐:カード+16=12(タックル)+3(【任意/強化】アクア・ネックレス(80:タ+3 Σ4)+1(ポジ補正)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵F平岡】 【E片桐】 をこのスレに

★敵F平岡のドリブル→13+! card★

★E片桐のアクア・ネックレス→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵E岡部へバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→ボールを奪えたが速攻不可。
−2以下→ボールを奪う。


※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

538 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 20:43:21 ID:???
★敵F平岡のドリブル→13+ ダイヤ8


539 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 20:43:50 ID:???
★E片桐のアクア・ネックレス→16+ クラブ3

540 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 20:59:08 ID:???
敵F平岡のドリブル→13+ ダイヤ8 =13+8=21 [2以上]
E片桐のアクア・ネックレス→16+ クラブ3 =16+3=19
2以上→ドリブル突破。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
E片桐「ゲット!もらった!」

ザザッ!
ざっ

E片桐のスライディングタックルがうなる。
脚を削りに行っていると思えるほどだ。

敵F平岡「うわっと!」

ビィムッ

敵F平岡はまずボールを跳ね上げ、次に自分の身体を飛ばすと、E片桐の脚を飛び越えた。

E片桐「ミステイク、失敗したわ!」

敵F平岡「やった…うおっと!」

D植草「まだまだァ!」

サイドのカバーのため、はじめから左に寄っていたD植草が敵F平岡へ向かう。

541 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 21:00:20 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵F平岡:15/4 VS D植草:14/3】

敵F平岡:カード+15=15(ドリブル)

D植草:カード+16=14(タックル)+2(【任意/強化】ガーデニングタックル 60:タ+2)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵F平岡】 【D植草】 をこのスレに

★敵F平岡のドリブル→15+! card★

★D植草のガーデニングタックル→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵I中山へバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→ボールを奪えたが速攻不可。
−2以下→ボールを奪う。


※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

542 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 22:12:46 ID:???
★敵F平岡のドリブル→15+ スペード6

543 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 22:13:20 ID:???
★D植草のガーデニングタックル→16+ ハート2


544 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 23:22:05 ID:???
敵F平岡のドリブル→15+ スペード6 =15+6=21 [2以上]
D植草のガーデニングタックル→16+ ハート2 =16+3(基礎)=19
2以上→ドリブル突破。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ジャッ!

敵F平岡は左足から右足へすばやくボールを移動させた。

D植草「くのやろ!」

D植草がそれを追った瞬間、また左足へボールを戻す。
D植草は身体が流れてしまう。

バッ

敵F平岡「よし!」

D植草「てめ!」

観客「よっしゃー!チャンスチャンス!」「先制点いただき!」「ディフェンス!」

E片桐が追うが、ディフェンス可能な距離まで追いつくことは出来ない。
敵F平岡は…

545 :キャプテン正美:2011/02/12(土) 23:24:11 ID:???
【分岐】

先着1回で 【敵F平岡】 を

★敵F滝の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→敵J中尾へクロス。Q〜K:オフサイドに。
ハート→シュート。
スペード→敵H新田へパス。
クラブ→サイドを深くやぶって敵H新田に低いクロス。

ジョーカー→ ハート7  南葛の番号の人が活躍。6はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

546 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 23:31:32 ID:???
★敵F平岡の判断→! card★
名前変えておきました

547 :森崎名無しさん:2011/02/12(土) 23:32:32 ID:???
★敵F平岡の判断→ ダイヤ7
って、肝心のカード引き忘れてましたwすいません

548 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 00:03:43 ID:???
>>546-547
うきゃ!失礼しました。お気遣いどうもありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵F平岡の判断→ ダイヤ7 =ダイヤ→敵J中尾へクロス。Q〜K:オフサイドに。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵F平岡は、敵H新田にマークがついているのを見て取ると、
この場はムリに敵H新田での勝負には行かず、もうひとりのFW敵J中尾へクロスを上げた。

バシーン!

小田「あーっ、もどかしい!さっさと止めなさいよあんなの!」

長野「クロス上がった!」

岩見「そりゃまあ、クロス上げない理由がない」

クロスはPAを横切り、やや左側に位置する敵J中尾へ。

K越野「させるかァ!」

K越野がクリアへ飛び、C池上先輩とA菅平はゴール前を固めている。

549 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 00:09:02 ID:???
判定:シュート/クリア・ブロック【敵J中尾:16/4 VS K越野:15/2・A菅平:13/3・C池上先輩:17/5】

敵J中尾:カード+18=16(シュート)+2(高いボール)

K越野:カード+20=15(せりあい)+2(高いボール)+2(人数補正)+1(DF統率効果)
A菅平:カード+19=13(ブロック)+2(人数補正)+3(【任意/強化】アームドブロック 80:ブ+3)+1(DF統率効果)
C池上先輩:カード+20=17(ブロック)+2(人数補正)+1(【条件/特殊】DF統率)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵J中尾】 【南葛】をこのスレに

★敵J中尾の高いヘディングシュート→18+! card★

★K越野の高いクリア→20+! card
A菅平のアームドブロック→19+! card
C池上先輩のブロック→20+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

550 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 00:14:35 ID:???
★敵J中尾の高いヘディングシュート→18+ ダイヤ5

551 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 00:15:53 ID:???
★K越野の高いクリア→20+ クラブJ
A菅平のアームドブロック→19+ ダイヤK
C池上先輩のブロック→20+ スペード3

552 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 00:15:59 ID:???
★K越野の高いクリア→20+ クラブ5
A菅平のアームドブロック→19+ ハート8
C池上先輩のブロック→20+ クラブ5

553 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 00:29:05 ID:???
訂正:>>549にDFの連携効果を入れ忘れていました。
C池上先輩とA菅平の数値がそれぞれ2ずつ上昇します。どちらにせよブロック成功ですが。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
A菅平がフラグ回収のためブロック技能を取得します。
お好きな技能を選択してください。


A 【確率/強化】ブロック○(1/4:ブ+2): を取得する。
B 【条件/特殊】コース制限○:ブロック/クリア失敗時のシュート威力減少効果を2にする。
C そのほか、こんな技能は?というご意見があればご自由に。(あまり有利すぎる技能にはできません)


※技能分類の特徴については>>4を参照してください。


【2票選択】
先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


※もう技能はさっぱり思いつきませんです。

554 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 00:30:04 ID:VAj2/0I+


555 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 00:32:53 ID:jYR+Ep6c
B

556 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 01:17:19 ID:???
>B 【条件/特殊】コース制限○:ブロック/クリア失敗時のシュート威力減少効果を2にする。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵J中尾の高いヘディングシュート→18+ ダイヤ5 =18+5=23
K越野の高いクリア→20+ クラブJ =20+11=32
A菅平のアームドブロック→21(訂正)+ ダイヤK =21+13=34 [−4以下] [K回収] [ブロック技能取得]
C池上先輩のブロック→22(訂正)+ スペード3 =22+3=25

−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※A菅平が[K]回収のためブロックが 13 → 14/3 になりました。
※A菅平がブロックフラグ回収のため【条件/特殊】コース制限○ を取得しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
C池上先輩「反則はするな越野!」

そのC池上先輩の声が聞こえたのか聞こえていないのか、K越野は身体全体でぶつかりに行くようにすら見えた。

敵J中尾「こっ、こいつ!」

ガシッ!

一瞬ひやりとしたC池上先輩だったが、ホイッスルは鳴らない。
A菅平が勢いを緩めたボールを、キャッチするようにやわらかいトラップで止めた。

パシッ!

@クリスチーネ「ナイスディフェンス!」


557 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 01:20:54 ID:???
敵I中山「やっぱり南葛のブロックは堅いね」

敵Gカルツ「どうする?」

敵I中山「真正面からじゃ難しそうだけど、いくつか方法はある…ヘレナにもそのうち動いてもらうわ。
とりあえずまずはボールを奪わないとね」

敵Gカルツ「ヤー。早めに頼むぜよ」

ヘレナ・カルツはにやりと笑い、守備のために移動をはじめた。
さて、ブロックに成功したA菅平は…


【分岐】

先着1回で 【A菅平】 を

★A菅平の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→I正美へ。
ハート→右サイドF白鳥へ。
スペード→ショートパスをつないで前方へ。成功すれば有利な状況でI正美がボールを持ちます。
クラブ→大きく蹴り出す。

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

558 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 01:25:39 ID:???
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

559 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 03:52:31 ID:???
★A菅平の判断→ ダイヤ10
乙です。

560 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 16:21:59 ID:???
>>559
どうもありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
A菅平の判断→ ダイヤ10 =ダイヤ→I正美へ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
A菅平は、D植草が左サイドよりに移動したため、それにあわせ右よりから中央に移動したI正美へパスを送った。
I正美はグラウンダーで届いたパスをトラップ、急接近する敵の姿もなく余裕を持って半回転。

パシッ

I正美「よしっ」


【行動選択】
A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV2)
B 前方のB大川へタテパス。(連携LV1)
C じっくり攻めよう。後方へ戻してパスを回させる。成功すれば有利な状況でキープ。数分経過します。
D ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+1)自分でドリブルして空いた左サイドを攻めあがる。
E ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+1)自分でドリブルして中央を攻めあがる。
F ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+1)中盤でキープして敵を引き付ける。
G その他の行動/指示があればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


561 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 16:37:29 ID:???
B

562 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 16:56:24 ID:???
>B 前方のB大川へタテパス。(連携LV1)

I正美は視線を左右に走らせ、状況を見る。

左サイドはまだ整っていない。
右サイドのF白鳥は位置を下げている。
悠然とボールを持ち、ゆっくりとパス回しを始める…と見せ一転。

I正美「とおっ!」

中央を早いパスで通過させようと狙ったパスが放たれた。
うまくいけばフリーに近い形でバイタルエリアへ到達しようとするB大川へ渡せるだろう。

敵I中山「ヘレナ!」

敵Gカルツ「舐めたらいかんぜよ!」



ハートA  (作者が状況を判断するためのカード)

563 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 16:59:51 ID:???
判定:パス/カット【I正美:21/5 VS 敵I中山:18/3・敵Gカルツ:17/5】

I正美:カード+22=21(パス)+1(連携LV1【大川】)

敵I中山:カード+22=18(カット)+1(人数補正)+2(連携LV2【カルツ】)+1(ポジ補正)

敵Gカルツ:カード+21=17(カット)+1(人数補正)+2(連携LV2【中山】)+1(ポジ補正)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【I正美】 【大友】 を

★I正美のパス→22+! card★

★敵I中山のカット→22+! card
敵Gカルツのカット→21+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※I正美がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】パス☆ (2/4:パ+3)が発動します。
※敵I中山がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】カット◎ (2/4:カ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

564 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 17:09:43 ID:???
★I正美のパス→22+ ハート4


565 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 17:15:27 ID:???
★敵I中山のカット→22+ クラブ9
敵Gカルツのカット→21+ ハート6
しかし、強いな

566 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 17:37:45 ID:???
>>565
連携がつながってる同士で守備に来られるとなかなかやっかいですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
I正美のパス→22+ ハート4 =22+5(基礎)+3(パス☆)=30
敵I中山のカット→22+ クラブ9 =22+9=31 [−1]
敵Gカルツのカット→21+ ハート6 =21+6=27
−1→守備側有利でこぼれ球に。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
I正美「あっ!?」

敵I中山「取れると思ったのに!」

【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→右サイドF白鳥へ。
ハート→大友DF敵B西尾へ。
スペード→右サイド敵D浦辺へ。
クラブ→敵H新田へ。

ジョーカー→ ハート6  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ スペード8  大友の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I中山。

いずれも3、6、9のときラインを割ります。
ダイヤ/ハート→右/左 南葛スローイン スペード/クラブ→右/左 大友スローイン。

※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

567 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 17:40:16 ID:???
★こぼれ球→ ダイヤ10

568 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 18:20:14 ID:???
こぼれ球→ ダイヤ10 =ダイヤ→右サイドF白鳥へ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵I中山のくるぶしに当たったボールは、
予期せぬ回転がかかったか、右サイドへと飛んでいった。

敵D浦辺「よし…」

F白鳥「どっこい!」

敵I中山「キヌちゃん!}

敵D浦辺がトラップしようとした寸前に後ろから音も無く出現したF白鳥が、
大きな胸をぽよんと揺らせてトラップした。

I正美「ナイスナミちゃん!」

敵D浦辺「なにィ!」

ザザッ

トラップしたボールを左脚でひっかけ、ちょいと転がすとすぐさまドリブルに入るF白鳥。
併走する敵D浦辺だが…


※敵D浦辺の名前は 「浦辺きぬ」。今決めました。

569 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 18:24:30 ID:???
判定:ドリブル/タックル【F白鳥:19/3 VS 敵D浦辺:16/3】

F白鳥:カード+22=19(ドリブル)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+2(【任意/強化】白鳥の湖 60:ド+2)

敵D浦辺:カード+17=16(タックル)+2(【任意/強化】絹ごしタックル 60:タ+2)−1(まごまごペナ)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵D浦辺】をこのスレに

★F白鳥の白鳥の湖→22+! card★

★敵D浦辺の絹ごしタックル→17+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、K越野にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→守備側がボールを奪ったが速攻不可。
−2以下→ボールを奪う。

※敵D浦辺がダイヤのとき【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2)が発動します。
※敵D浦辺がダイヤ・ハートで敗北したとき【条確/強化】??が発動します。(伏せるほどのことでもないけど)
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

570 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 18:29:41 ID:???
★F白鳥の白鳥の湖→22+ クラブQ

571 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 18:31:28 ID:???
★敵D浦辺の絹ごしタックル→17+ スペードA

572 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 19:02:53 ID:???
F白鳥の白鳥の湖→22+ クラブQ =22+12=32 [2以上]
敵D浦辺の絹ごしタックル→17+ スペードA =17+1=18
2以上→ドリブル突破。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ガシッ
ズサッ!

敵D浦辺が、不十分な体勢からタックルに行こうとしたが、
華麗なステップに力強さを加えたF白鳥のドリブルにはじき返されてしまった。

F白鳥「あまい!」

敵D浦辺「のわっ!」

転倒する敵D浦辺。やや強引なプレイだったが笛は鳴らない。


長野「おーっ!ナミちゃんが抜いた!」

岩見「期せずして南葛得意の形になった。単独でナミちゃんを止めるのは簡単じゃないね」

小田「ディフェンスが一対一で負けちゃどうしようもないわね」

長野「これでシュートもあるって言うんだからなあー」

573 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 19:04:13 ID:???
いつもの通り、中央をうかがいながらドリブルで右サイドを駆け抜けるF白鳥。

【分岐】

先着1回で 【F白鳥】 を

★F白鳥の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→ドリブルでサイドを突破してシュート!
ハート→ドリブルでサイドを突破してクロス。奇数/偶数:H魚住/B大川。
スペード→この位置からPAへ放り込む。奇数/偶数:H魚住/B大川。A〜2でオフサイド。
クラブ→A〜7/8〜K:ロング/ミドルシュート!

ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。


※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

574 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 19:43:46 ID:???
★F白鳥の判断→ ダイヤ2

575 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 21:15:21 ID:???
F白鳥の判断→ ダイヤ2 =ダイヤ→ドリブルでサイドを突破してシュート!
-----------------------------------------------------------------------------------------------
大友DFはクロスを警戒している。
となれば中に合わせると見せて、サイドからのシュートを放とう…。
そう考えたF白鳥の意識がわずかにボールから離れたそのスキに、DF敵B西尾が接近していた。

F白鳥「はやい…!接近がわからなかった…」

敵B西尾「…」

自らの気配を消すように、真一文字に閉じられた口。
目だけがらんらんと光り、F白鳥をとらえていた。

F白鳥「ちぇいっ!」

とはいえ、南葛のチャンスなのは間違いない。
F白鳥は自分を叱咤激励するように声をあげ、ドリブルで突っ込んだ。

576 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 21:18:50 ID:???
判定:ドリブル/タックル【F白鳥:19/3 VS 敵B西尾:16/3】

F白鳥:カード+21=19(ドリブル)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+2(【任意/強化】白鳥の湖 60:ド+2)−1(ふいうちペナ)

敵B西尾:カード+19=16(タックル)+3(【任意/強化】西尾ボンバー 80:タ+3 Σ4) 

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵B西尾】をこのスレに

★F白鳥の白鳥の湖→21+! card★

★敵B西尾の西尾ボンバー→19+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。


※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

577 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 21:20:50 ID:???
★F白鳥の白鳥の湖→21+ ハートA

578 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 21:22:21 ID:???
★敵B西尾の西尾ボンバー→19+ ハートQ


579 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 21:53:49 ID:???
F白鳥の白鳥の湖→21+ ハートA =21+3(基礎)=24 [ふっとび]
敵B西尾の西尾ボンバー→19+ ハートQ =19+12=31 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
サッ!
ササッ!

得意の高速シザーズ。二度三度とボールをF白鳥の長い脚がまたぐ。
左足でまたぎ終え、右足を動かし、その右足が地面につく直前…

ガガッ!

敵B西尾「西尾ボンバー!」

F白鳥「あがっ!」

ずたーん!

敵B西尾の狙いすましたタックルが決まる。
左足だけでは重心を支えきれず、大きく転倒してしまうF白鳥。

I正美「ナミちゃん!」


長野「止められた!」

岩見「これはナイスディフェンスだったね」

小田「まあまあね」

580 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 21:58:13 ID:???
I正美は…


【行動選択】

A 中央をD植草に任せ、右サイドをカバーする。
B 中央と右サイドどちらで来ても対応可能なように動きながら下がる。位置ペナがつきやすくなります。
C I正美自身は中央。右サイドを攻められたらK越野を前に出してディフェンスさせる。
D その他の行動/指示があればご自由に。

1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。



ボール:敵B西尾 敵陣右サイド
┏━━━┓
┃−−●┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┗━━━┛

581 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 22:00:25 ID:???


582 :キャプテン正美:2011/02/13(日) 22:29:54 ID:???
>C I正美自身は中央。右サイドを攻められたらK越野を前に出してディフェンスさせる。

I正美(右サイドは空いてるけど…)

むしろ敵I中山や敵Gカルツを警戒すべきと、
右手で後ろに合図をし、K越野を外側へと開かせ、I正美は中央にとどまった。


【分岐】

先着1回で 【敵B西尾】 を

★敵B西尾の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→いったんペースを緩め、ボール回しを始める。
ハート→敵Gカルツへパス。ドリブルで攻めてくる。
スペード→奇数/偶数:敵B西尾自ら/敵D浦辺へパス、右サイドを攻めあがってくる。
クラブ→敵Gカルツと敵D浦辺がワンツーで右サイドを攻めてくる。

ジョーカー→ ハート3  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ スペード7  大友の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I中山。


※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

583 :森崎名無しさん:2011/02/13(日) 22:32:23 ID:???
★敵B西尾の判断→ スペードJ

584 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 00:21:47 ID:???
敵B西尾の判断→ スペードJ =スペード→奇数:敵B西尾自ら右サイドを攻めあがってくる。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵B西尾は敵Gカルツへパスを出した。
やはり中央からかと身構えるI正美。

敵Gカルツ「あんたの相手はまた後でしてやるぜよ」

言いつつ右脚で前方へ蹴り出す。

すかっ

その右脚は空振りして、ボールを捉えられない。

I正美(空振り!?)

敵Gカルツは意図的にボールを空振りし、蹴らないままピッチに戻した右脚を軸として、
その右脚の後ろから交差させる形で出した左脚でボールを蹴った。

バンッ!

敵Gカルツ「ほらよ!」

パシッ

敵B西尾「…」

向かったボールは右サイドへ。
敵B西尾は敵Gカルツへのパスの後、風のごとく敵D浦辺を追い越しており、
ハーフウェイラインを越えた地点でリターンパスを受け取った。
さらにドリブルで突き進む敵B西尾を、先刻のI正美のサインによりやや外へ開いていたK越野が追った。

585 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 00:23:11 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵B西尾:14/4 VS K越野:14/2】

敵B西尾:カード+16=14(ドリブル)+2(【任意/強化】西尾ギャロップ 60:ド+2)

K越野:カード+14=14(タックル)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵B西尾】 【K越野】をこのスレに

★敵B西尾の西尾ギャロップ→16+! card★

★K越野のタックル→14+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。


※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

586 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 00:23:55 ID:???
★敵B西尾の西尾ギャロップ→16+ クラブJ

587 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 00:24:47 ID:???
★K越野のタックル→14+ ダイヤA
西尾の技は色々ぶっ飛んでるなあw

588 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 00:50:11 ID:???
>>587
タハハ…。自分の名前を技名に組み込むって「レヴィンシュート」みたいなもの(?)ですね。


てことで
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

589 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 20:56:52 ID:???
敵B西尾の西尾ギャロップ→16+ クラブJ =16+11=27 [2以上]
K越野のタックル→14+ ダイヤA =14+2(基礎)=16
2以上→ドリブル突破。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵B西尾「西尾ギャロップっ!」

グワッ
ばっ

まるで白馬が駆けるように…というほど優雅なステップではなかったが、
敵B西尾はK越野の動きを冷静に見切り、軽やかなボールコントロールで抜き去った。

K越野「このおっ!」

K越野はボールに脚ではなく声を届かせるのが精一杯だ。

長野「3バックの形になったら、いっそうサイドの弱さが目に付くね」

岩見「南葛はサイド攻撃を多用するから、裏のスペースは狙いどころだね」

小田「今みたいに、サイドバックのオーバーラップが有効みたいね。
それでDFを一枚引っ張り出せば、いくらブロックが強くても…」

長野「点を取るのは不可能じゃないね!」

岩見「うん」

590 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 20:58:30 ID:???
敵B西尾「…」

【分岐】

先着1回で 【敵B西尾】 を

★敵B西尾の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→PA外の敵H新田にパス。敵H新田はすぐシュート。
ハート→敵B西尾自らシュート。
スペード→PA外の敵H新田にパス。敵H新田はドリブルでPAに入り込む。
クラブ→低いボールで敵H新田にクロス。

ジョーカー→ ダイヤ9  南葛の番号の人が活躍。8はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。


※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

591 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 21:07:47 ID:???
★敵B西尾の判断→ スペード8

592 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 21:26:21 ID:???
敵B西尾の判断→ スペード8 =スペード→PA外の敵H新田にパス。敵H新田はドリブルでPAに入り込む。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵B西尾「…!」

パシッ

敵B西尾はちょっとふっくらした頬を引き締め、ボールを中央へ折り返した。
中で待つのは大友中のストライカー敵H新田だ。
大友中のチャンスに、観客がどわっと声を上げる。

観客「新田がボールを持った!」「出るか?隼シュート!」「決めろ!」

M福田「こ、こんなときのために私がいるんですっ!」

敵H新田「むっ!」

パッとシュートコースを遮るM福田。
敵H新田は、ならばとドリブルで抜く構えだ。

ダダッ!

593 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 21:28:10 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵H新田:17/3 VS M福田:15/2】

敵H新田:カード+18=17(ドリブル)+1(連携【西尾】)

M福田:カード+15=15(タックル)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵H新田】 【M福田】をこのスレに

★敵H新田のドリブル→18+! card★

★M福田のタックル→15+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。敵H新田はシュート。 ハート4 (状況判定のためのカード)
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。


※敵H新田がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ドリブル◎(2/4:ド+2)が発動します。
※M福田がダイヤのとき【確率/強化】タックル○(1/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

594 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 21:29:06 ID:???
★敵H新田のドリブル→18+ スペード2

595 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 21:30:17 ID:???
★M福田のタックル→15+ ダイヤA


596 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 21:45:12 ID:???
敵H新田のドリブル→18+ スペード2 =18+2=20 [1]
M福田のタックル→15+ ダイヤA =15+2(基礎)+2(タックル○)=19
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵H新田は身体を振ってフェイントをかけるが、今回のそれはさほど巧みでもない。
だがM福田も緊張していたか、動きが固い。

M福田「あちょお!」

それでも基本どおりにコースをふさぎ、ボールをこぼれ球にした。


【分岐】

先着1回で 【こぼれ球】 を

★こぼれ球→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→I正美へ。
ハート→左サイド敵F平岡へ。
スペード→FW敵J中尾へ。
クラブ→敵I中山へ。

ジョーカー→ ハート6  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→ ハートK  大友の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I中山。

いずれも3、6、9のときラインを割ります。
ダイヤ/ハート/スペード/クラブ→南葛ゴールキック/南葛スローイン/大友スローイン/大友コーナーキック

※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

597 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 21:49:57 ID:???
★こぼれ球→ ダイヤ4

598 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 21:50:14 ID:???
★こぼれ球→ ダイヤ8

599 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 23:47:10 ID:???
こぼれ球→ ダイヤ4 =ダイヤ→I正美へ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
こぼれたボールは南葛陣内を 2 回バウンドしながらピッチ中央へと転がった。

トッ

I正美「よしっ!」

これを自陣へ戻っていたI正美がトラップ。
南葛ゴール側を向いていたため、攻撃に移るため素早く反転しようとしたが…

敵Gカルツ「ボールは持たせんぜよ!」

敵Gカルツが後背から、敵I中山が右側から迫って来る気配を感じる。
まだ包囲されてはいないが、とっさにパスを出せるコースはない。
味方がボールをもらいに来るまで、数秒はI正美ひとりで耐えねばならない状況だ。

I正美「みかちゃん!サポート!」

D植草「おお!すぐ行く!」

敵I中山「その前に取るっ!」

600 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 23:50:36 ID:???
判定:ドリブル(キープ)/タックル【I正美:17/5 VS 敵Gカルツ:17/4・敵I中山:18/3】

I正美:カード+20=17(ドリブル)+1(【条件/強化】密集地○ ド+1)
+2(【任意/強化】ちょっぴり華麗なドリブル 60:ド+2)

敵Gカルツ:カード+20=17(タックル)+1(人数補正)+2(連携LV2【中山】)
敵I中山:カード+21=18(タックル)+1(人数補正)+2(連携LV2【カルツ】)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【I正美】 【大友】をこのスレに

★I正美のちょっぴり華麗なドリブル(キープ)→20+! card★

★敵Gカルツのタックル→20+! card
敵I中山のタックル→21+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
4以上→キープ成功。そのうえドリブルでかわす。
2〜3→キープ成功。D植草へパスが通る。
1→キープしきれず、K越野へバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→守備側がボールを奪ったが速攻不可。
−2以下→ボールを奪う。

※敵I中山がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】タックル◎(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

601 :キャプテン正美:2011/02/14(月) 23:51:43 ID:???
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

どなたかカードをよろしくおねがいします。
ではまーた。

602 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 23:55:45 ID:???
★I正美のちょっぴり華麗なドリブル(キープ)→20+ ハート4
乙でした

603 :森崎名無しさん:2011/02/14(月) 23:59:52 ID:???
★敵Gカルツのタックル→20+ ハート5
敵I中山のタックル→21+ クラブ8

604 :キャプテン正美:2011/02/15(火) 20:54:17 ID:???
>>602
乙ありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
I正美のちょっぴり華麗なドリブル(キープ)→20+ ハート4 =20+5(基礎)=25
敵Gカルツのタックル→20+ ハート5 =20+5=25
敵I中山のタックル→21+ クラブ8 =21+8=29 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵I中山、敵Gカルツは無言のうちに役割を定めていた。
敵Gカルツは素早くI正美にまとわりつき、敵I中山は一定の距離を保ち、I正美のスキをうかがっている。

I正美「うっ!」

右に左に、ボールを細かく動かして抵抗するI正美だが、
ふたりの圧力を受け前を向くどころか、キープを続けるのも困難な状況だ。

I正美(しかたない…)

キープ後にD植草にボールを送って展開させたいI正美だったが、そこまでキープを保てない。
後方のK越野に目で合図を送ったが、K越野には意図は通じなかった。

C池上先輩「もらいに行け、越野!」

C池上先輩が指示を出すが時すでに遅し。

605 :キャプテン正美:2011/02/15(火) 20:56:43 ID:???
敵I中山「もらった!」

ガシッ!

I正美「あっ!」

敵Gカルツ「ナイス!」

ボールは敵I中山の足元へ収まった。

長野「大友中か。なかなかいいチームだね、守備がしっかりしてて…」

岩見「中山とカルツがしっかり連携して守ってるね。
中盤でボールを奪えれば攻撃回数が増えるし、そのぶん失点する確率は低くなる。
大友中の中盤は警戒に値するね」

小田「見たところ、正美と中山は互角くらいだけど、植草じゃカルツには及ばないみたいだし、
何か手を考えないと、このままズルズル大友中ペースで試合が終わっちゃうかもね」

長野「こりゃ、南葛けっこうピンチ?」

岩見「サイドアタックをすると後ろのスペースを狙われる。かといって中央から行くのは厳しい。
さあ、南葛はどう解決するのかな?」

小田「ふん、二回戦で負けるようならしょせんその程度だってことよ!」

鼻息荒く結論づける小田だった。

長野「さてと、中山がボールを持って南葛陣内を攻めて、バイタルエリアに入ったよ」

606 :キャプテン正美:2011/02/15(火) 20:58:41 ID:???
敵I中山「行くぞ、南葛!」


【分岐】

先着1回で 【敵I中山】 を

★敵I中山の選択→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→シュート。
ハート→敵H新田へパス。
スペード→奇数/偶数:ドリブルでPAへ/敵GカルツとワンツーでPAへ。
クラブ→敵I中山「西尾、新田!」ここだ!ここで3Nシュートだ!

ジョーカー→ スペードJ  南葛の番号の人が活躍。8はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→なにィ!敵J中尾も加えて4Nシュートだとォ!?


※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

607 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:01:11 ID:???
★敵I中山の選択→ ダイヤ4

608 :キャプテン正美:2011/02/15(火) 21:26:36 ID:???
敵I中山の選択→ ダイヤ4 =ダイヤ→シュート。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵I中山(ゴールが見えた!)

K越野はまだ戻りきれておらず、南葛ゴール前は右側がやや手薄になっている。
敵I中山はシュートコースが開けているのを見て取ると、PA外側からながらシュートを狙った。

D植草「撃たすか!」

D植草がなんとか横から飛び込んで、フリーでシュートされることこそ防いだが、
位置的にシュートブロックの効果は薄く、C池上先輩とも連動できない。

C池上先輩「来るか!」

敵I中山「でやああ!」

ビィシッ!

長野「シュート!」

岩見「越野、菅平はブロックに行けない!」

小田「…!」


※D植草は位置が悪いため今回人数補正はつきません。

609 :キャプテン正美:2011/02/15(火) 21:28:28 ID:???
判定:シュート/ブロック【敵I中山:18/3 VS D植草:13/3・C池上先輩:17/5】

敵I中山:カード+17=18(シュート)−1(距離ペナ)

D植草:カード+11=13(ブロック)−2(ポジペナ)

C池上先輩:カード+17=17(ブロック)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵I中山】 【南葛】をこのスレに

★敵I中山のシュート→17+! card★

★D植草のブロック→11+! card
C池上先輩のブロック→17+! card★


と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。


※敵I中山がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】シュート◎(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

610 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:30:51 ID:???
★敵I中山のシュート→17+ クラブ3

611 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:40:32 ID:???
★D植草のブロック→11+ ダイヤQ
C池上先輩のブロック→17+ クラブK


612 :キャプテン正美:2011/02/15(火) 22:48:01 ID:???
C池上先輩がフラグ回収のためブロック技能を取得します。
お好きな技能を選択してください。

A 【任意/強化】不動金剛ブロック(仮名)(60:ブ+2):消費ガッツ60・ブロック+2
B 【任意/強化】不動金剛ブロック(仮名)(80:ブ+3):消費ガッツ80・ブロック+3
C 【確率/強化】ブロック○(1/4:ブ+2)
D 【条件/特殊】コース制限○:ブロック/クリア失敗時のシュート威力減少効果を2にする。
E そのほか、こんな技能は?というご意見があればご自由に。(あまり有利すぎる技能にはできません)


※技能分類の特徴については>>4を参照してください。

先に2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

※選択肢A、Bの場合はナイスな名称案があればあわせてお寄せください。

613 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 22:56:55 ID:yELYhW+6


614 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 23:01:54 ID:zn+M4gbA
A

615 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 23:03:07 ID:cJF2OKX+
A

616 :キャプテン正美:2011/02/16(水) 00:36:05 ID:???
>A 【任意/強化】不動金剛ブロック(仮名)(60:ブ+2):消費ガッツ60・ブロック+2

敵I中山のシュート→17+ クラブ3 =17+3=20
D植草のブロック→11+ ダイヤQ =11+12=23
C池上先輩のブロック→17+ クラブK =17+13=30 [−4以下] [K取得] [ブロック技能取]
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※C池上先輩が[K]取得しました。
※C池上先輩がブロックフラグを回収し、【任意/強化】不動金剛ブロック(仮名)(60:ブ+2)を取得しました。
※名称は字面で適当に選んだため、そのうち何か思いついたら変更するかもしれません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵I中山がシュートを放つ直前、D植草の脚がわずかにボールの表面を削った。
その結果はセンチ単位、いやミリ単位でボールが動いたに過ぎなかったが、
敵I中山のインパクトを逸らすのには十分だった。

敵I中山(やられた…っ)

ミートを欠き、ボールに十分な威力を乗せられないまま放たれたこのシュート。
そんなものがC池上先輩に通用する道理はなかった。

C池上先輩「はっ!」

身体にボールが当たった瞬間、微妙な体重移動でシュートの勢いを殺し、
やわらかなトラップで自身の影響下へ置く。

@クリスチーネ「ナイスです池上先輩!」

C池上先輩「ふっ、クリスチーネ、今日はゆっくり休んでいていいぞ」

C池上先輩が試合中に軽口を叩くのは珍しいことだ。
よほど会心のブロックだったのだろう。

617 :キャプテン正美:2011/02/16(水) 00:39:26 ID:???
C池上先輩「そろそろ先制点を取ってもらいたいな」


【分岐】

先着1回で 【C池上先輩】 を

★C池上先輩の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→I正美へ。I正美は敵陣でボールを持つ。
ハート→右サイドF白鳥へ。
スペード→I正美へ。I正美は自陣でボールを持つ。
クラブ→ショートパスをつないで前方へ。成功すれば有利な状況でI正美がボールを持ちます。


ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→ ダイヤA  大友の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I中山。

※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。


ちと中途半端なところですが、
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。

寒い日が続きますが、みなさま暖かくしてお休みくださいませ。
ではまーた。

618 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 00:41:52 ID:???
★C池上先輩の判断→ ハート5
乙でした

619 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 12:55:45 ID:???
>>618
どもありがとうございます。

ちと体調が悪かったせいかボーっとして集中できなくて休んでおりました。
またひそかに更新させていただきたいと思います。何かのついでにでも参加していただければ幸いです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
C池上先輩の判断→ ハート5 =ハート→右サイドF白鳥へ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
C池上先輩「そらっ!」

敵J中尾「通さん!カットする!」

@クリスチーネ「池上先輩!敵来てます!」

C池上先輩は右サイドのF白鳥へとボールを蹴り出そうとした。
大友側は、敵I中山の攻め上がりによってサイドに開いていた敵J中尾がC池上先輩に向かっている。

C池上先輩「むっ?」

敵J中尾「よこせ!」





620 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 12:56:53 ID:???
判定:パス/カット【C池上先輩:16/3 VS 敵J中尾:13/3】

C池上先輩:カード+16=16(パス)

敵J中尾:カード+13=13(カット)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【C池上先輩】 【敵J中尾】 を

★C池上先輩のパス→16+! card★

★敵J中尾のカット→13+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。


※C池上先輩がダイヤのとき、【確率/強化】パス○ (1/4:パ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

621 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 13:06:58 ID:???
★C池上先輩のパス→16+ ダイヤ8

622 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 13:43:25 ID:???
★敵J中尾のカット→13+ クラブ8

623 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 14:15:16 ID:???
C池上先輩のパス→16+ ダイヤ8 =16+8+2(パス○)=26 [2以上]
敵J中尾のカット→13+ クラブ8 =13+8=21
2以上→パス成功。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
C池上先輩は顔の筋肉を一筋も動かさずに、敵J中尾などいないかのように無造作にボールを蹴った。
その表情を見た敵J中尾は平静ではいられず、大声を上げてカットに向かう。

敵J中尾「なめるな!」

だが、声を上げればカットできるというなら、@クリスチーネの兄はカット王になっていただろう。
敵J中尾はジャンプして飛びついたが、かすりもせずボールは彼方へ流れてゆく。

ヒュンッ
パシッ

ボールは右サイドのF白鳥へと渡った。

敵J中尾「くそう!」

F白鳥「ナイスパス!」

長野「大友中の攻撃をDFが止めて、池上先輩からナミちゃんへ!」

岩見「西尾のオーバーラップや中山の攻めあがりでスペースが出来てる。ここは前半の山場になるかな?」

小田「さっさと点取りなさいってのよ…」

624 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 14:16:50 ID:???
I正美「かうんたあ!」


【行動選択】

A F白鳥とワンツーで右サイドを攻める。
B ボールを要求し、ちょっぴり華麗なドリブル(60:+2)で中央のスペースを突く。
C 判断はF白鳥に任せ、I正美は中央のスペースを駆け上がる。
D 判断はF白鳥に任せ、I正美は中盤に待機。
E その他の指示/行動があれば。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

625 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 14:33:27 ID:rml5benE
C

626 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 14:47:39 ID:???
>C 判断はF白鳥に任せ、I正美は中央のスペースを駆け上がる。

スタタッ

ここが勝負どころだ。
そう判断したI正美は脚を跳ね上げて、陸上部の選手もかくやというほどの速度で中央を疾走する。
F白鳥を追い抜いた直後、I正美はちらりと目配せして「おまかせ」の意思を目で伝えた。



【分岐】

先着1回で

★F白鳥の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→奇数/偶数:I正美へ/F白鳥がドリブル。 いずれも敵D浦辺はまごまご、連携補正。
ハート→I正美とワンツー。
スペード・クラブ→奇数/偶数:I正美へ/F白鳥がドリブル。


ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

627 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 15:16:00 ID:???
★F白鳥の判断→ ダイヤA

628 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 15:33:26 ID:???
F白鳥の判断→ ダイヤA =ダイヤ→奇数:I正美へ。 いずれも敵D浦辺はまごまご、連携補正。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵D浦辺「ここを通られちゃ困るんだよ!」

ザッ!

F白鳥「ふーん、そっちの都合でしょ?」

F白鳥の足を止め、艇I中山や敵B西尾が戻る時間を稼ぎたい敵D浦辺。
だがF白鳥には、それに真正面から付き合う義理はない。カウンターはスピードが命なのだ。

F白鳥「こっちにも都合があるんだよねっ!」

ビッ!

敵D浦辺「うっ、パスか!」

F白鳥「とーぜん!」

629 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 15:36:53 ID:???
判定:パス/カット【F白鳥:16/5 VS 敵D浦辺:15/3】

F白鳥:カード+21=16(パス)+2(連携LV2【正美】)+3(【任意/強化】トップスピンクロス(パス)80:パ+3)

敵D浦辺:カード+16=15(カット)−1(まごまご)+2(【任意/強化】木綿パスカット 60:パ+2)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で

★F白鳥のトップスピンクロス(パス)→21+! card★

★敵D浦辺の木綿パスカット→16+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。

※敵D浦辺がダイヤのとき【確率/強化】カット○(1/4:タ+2)が発動します。
※敵D浦辺がダイヤ・ハートで敗北したとき【条確/強化】??が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

630 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 15:37:55 ID:???
★F白鳥のトップスピンクロス(パス)→21+ ハート3

631 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 15:39:12 ID:???
★敵D浦辺の木綿パスカット→16+ ハート5

632 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 16:26:15 ID:???
F白鳥のトップスピンクロス(パス)→21+ ハート3 =21+3=24 [2以上]
敵D浦辺の木綿パスカット→16+ ハート5 =16+5=21
2以上→パス成功。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
パスカットへ向かったはずの敵D浦辺が、急に右手を押さえてわめき始めた。
突然しゃがみこんだ敵D浦辺におどろく審判だが、反則ではないし…ととりあえず流す。

敵D浦辺「くっ…こんな時に!し、しずまれ我が右手よ!」

きょとんとするF白鳥だが、構っているヒマはない。

敵D浦辺「が…あ…離れて!死にたくなかったら早く私から離れてよ!!」

F白鳥(言われなくても離れるけど…何この人?)

敵Gカルツ「何やってるぜよキヌ!」

敵I中山(あー、また始まった。アレやれば動きがよくなるのはいいんだけど、なんでいつもプレイ中に…。
試合前かハーフタイムにやればいいのに…)



敵D浦辺「へ…へへ…気をつけろよ…。こうなってしまったら前ほどやさしくはないぞ…」

ゆらりと立ち上がる敵D浦辺。その声はいろんな意味で誰にも届かなかった。
しかし、気をつけて敵D浦辺を見たならば、
額の十字傷が割れて、そこからもうひとつ眼球が出現したのが分かったかもしれない。

※敵D浦辺が条件を満たし、【条件/強化】邪気眼(+3)が発動しました。

633 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 16:28:30 ID:???
さて、パスを受けたI正美はドリブルでどんどんと上がり、バイタルエリアへ到達した。
前半15分ほどに至って、ようやく南葛はチャンスらしいチャンスを得た。

I正美(この攻撃、かならずモノにするぞ!)


A H魚住にスナイピングパス(100:連携+1)
B B大川にスナイピングパス(100:連携+1)
C もう一度右サイドに開く。F白鳥にスナイピングパス(100:連携+1)
D PA内につっこむ。ちょっぴり華麗なドリブル(60:+2)だ!
E ここから名称未定シュート・未完成2(200:地+5)で狙う。
F その他の指示/行動があれば。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

634 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 17:01:35 ID:???
A

635 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 18:57:29 ID:???
>A H魚住にスナイピングパス(100:連携+1)

I正美「マコト先輩!」

バシッ!

I正美の脚からパスが放たれる。
放物線を描き、H魚住のジャンプにタイミングをぴたりと合わせて飛んでゆく。

H魚住「まかせるだわよ!」


【分岐】

先着1回で

★H魚住の状態→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。


ダイヤ→A〜3/4〜6/7〜10/J〜K:敵ひとりH魚住有利/敵3人H魚住有利/敵3人H魚住有利/フリー
ハート→敵ひとり。
スペード→敵ふたり。
クラブ→敵3人魚住不利。

ジョーカー→完全フリー。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

636 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 19:02:35 ID:???
★H魚住の状態→ クラブ9

637 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 19:47:55 ID:???
H魚住の状態→ クラブ9 =クラブ→敵3人魚住不利。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
H魚住「ちっ、敵DFふたりにGKまで飛び出してきただわさ」

H魚住の位置が前すぎた、というよりは大友DFの巧みなポジション取りにより、
H魚住を牽制し、さらにキーパーが飛び出す余裕を与えた。

敵@一条「そいつを飛ばせないで!飛ばせなければボールは私が取る!」

敵A岸田「シャーッ!」

H魚住(なんとか大川へ折り返せばゴールはからっぽだわ…。それとも強引にシュートに行くか?)



【行動選択:H魚住】

A 強引にヘディングシュート。
B ヘッドでB大川に落とす。


1票入った選択肢で続行します。



※H魚住ガッツ 460/740

638 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 19:51:19 ID:tTFqoaaQ


639 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 20:29:19 ID:???
>B ヘッドでB大川に落とす。

H魚住「大川っ!落とすだわよ!」

B大川「はいですわ!」

敵@一条「させん!」

ババッ!

観客「大友ゴール前、空中で四者が交錯する!」「ボールを確保するのは…」「南葛だ!」「いや大友だぜ!」

-----------------------------------------------------------------------------------------------

判定:せりあい/クリア【H魚住:17/2 VS 敵A岸田:16/3・敵C浅野:15/3・敵@一条:18/3】

H魚住:カード+21=17(せりあい)+3(高いボール)+1(連携LV1【正美】)+1(連携LV1【大川】)−1(ポジペナ)

敵A岸田:カード+21=16(せりあい)+2(高いボール)+1(連携LV1【浅野】)+2(人数補正)

敵C浅野カード+20=15(せりあい)+2(高いボール)+1(連携LV1【岸田】)+2(人数補正)

敵@一条:カード+22=18(せりあい)+2(高いボール)+2(人数補正)

で勝負します。

640 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 20:31:02 ID:???
【分岐】
先着2名で

★H魚住の高いポストプレイ→21+! card★

★敵A岸田の高いクリア→21+! card
敵C浅野の高いクリア→20+! card
敵@一条の高い飛び出し→22+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
4以上→ポストプレイ成功。B大川が無人のゴールにシュートを決める。
2〜3→ポストプレイ成功。ゴールカバー判定へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。


※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。

641 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 20:31:48 ID:???
★H魚住の高いポストプレイ→21+ スペード6


642 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 20:34:10 ID:???
★敵A岸田の高いクリア→21+ クラブ5
敵C浅野の高いクリア→20+ ハート9
敵@一条の高い飛び出し→22+ ハートJ


643 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 23:41:05 ID:???
H魚住の高いポストプレイ→21+ スペード6 =21+6=27
敵A岸田の高いクリア→21+ クラブ5 =21+5=26
敵C浅野の高いクリア→20+ ハート9 =20+9=29
敵@一条の高い飛び出し→22+ ハートJ=22+11=33 [−4以下]
−4以下→守備側がボールを確保。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
バッ!

敵A岸田と敵C浅野がH魚住に身体をあずけるようにジャンプする。
体重をかけられてしまったH魚住のジャンプは思うように行かず、
さらには手が使えるキーパーには高さでかなわず、あっさりとボールを取られてしまった。

バシッ!

敵@一条「よしっ」

敵A岸田「シャラーッ!」

敵C浅野「ナイス一条!」

長野「一条がボールをキャッチしたよ。なかなか攻めがうまくいかないね」

小田「ほかのやり方があったんじゃないの?」

岩見「それは結果論。高いボールに強い魚住先輩にボールを集めるのは間違いじゃなかった。
まあ、結果がすべてだとも言えるけど」

644 :キャプテン正美:2011/02/19(土) 23:42:47 ID:???
敵@一条は取ったボールに身体をかぶせてボールを押さえた。
大友DFが広がり、南葛FWが下がると立ち上がり、四方へディフェンスの注意を促すと、ボールを大きく蹴り出した。

バシッ!

その後はしばらく試合の流れはたゆたい、膠着状態になった。
南葛、大友、両チームとも譲らず、なかなか攻めの形を作れない。
決定的な場面は訪れないまま 2 分ほど経過した頃、敵I中山が中盤でボールを持った。

長野「中山がキープしたよ」

岩見「そろそろ試合が動くかな?」

小田「前半も残り少なくなってきた。この時間帯、気を抜いたら取り返しがつかなくなるわ」


【分岐】

先着1回で

★敵I中山の判断→! card★

と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。

ダイヤ→まだボールをまわし、前半終了間際までキープして攻めてくる。
ハート→敵Gカルツとワンツーで攻めてくる。
スペード・クラブ→敵D浦辺へパス。

ジョーカー→ スペード10  南葛の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。

※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。

645 :森崎名無しさん:2011/02/19(土) 23:44:47 ID:???
★敵I中山の判断→ クラブ5

646 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 00:06:23 ID:???
敵I中山の判断→ クラブ5 =スペード・クラブ→敵D浦辺へパス。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
敵I中山(ヘバらないうちに使っておこう)

敵I中山は敵Gカルツと 5 回ボールを交換すると、
右サイドへ開いていた敵D浦辺へパスを流した。

敵I中山「そら!」

バシッ!

同時に敵Gカルツも警戒しなければならないI正美からは、すこし遠かったが、そんなことは言っていられない。
ボールに向かってダッシュし、ほとんど飛び込むように足を伸ばす。

ぐわっ

I正美「とどけえ!」

647 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 00:08:06 ID:???
判定:パス/カット【敵I中山:18/3 VS I正美:19/6】

敵I中山:カード+20=18(パス)+2(連携LV2【浦辺】)

I正美:カード+18=19(カット)−1(ポジペナ)

で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 

★敵I中山のパス→20+! card★

★I正美のカット→18+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。


※敵I中山がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】パス◎(2/4:パ+2)が発動します。
※I正美がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】カット◎(2/4:カ+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

648 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 00:12:15 ID:???
★敵I中山のパス→20+ クラブ5


649 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 00:23:34 ID:???
★I正美のカット→18+ ハート7

650 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 00:53:57 ID:???
敵I中山のパス→20+ クラブ5 =20+5=25
I正美のカット→18+ ハート7 =18+7+2(カット◎)=27 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ずざーっ!

バシッ!
ボムッ テンテン…

敵I中山「なにィ!」

I正美のスパイクがピッチを噛む。つま先にボールが当たる。
さすがにつま先だけではボールコントロールはできないが、
ぴょんと立ち上がり、ボールを足の裏で止めた。

I正美「どおだあ、追いついたぞっ!」

立ち上がりざま、すばやく左右に視線をめぐらせ、付近の状況をさぐるI正美。
前半はさほど残り時間はないはずだ。一気に攻めるか、時間を使って攻めるか。
さあ、どうする…?




651 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 00:55:38 ID:???
I正美「ここはっ…」

【行動選択】
A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV2)
B 左サイドE片桐へパス。
C 前方のB大川へタテパス。(連携LV1)
D 前半終了直前までキープして攻めよう。後方へ戻してパスを回す。成功すれば有利な状況でキープ。
E ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+1)自分でドリブルして中央を攻めあがる。
F ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+1)中盤でキープして敵を引き付ける。
G その他の行動/指示があればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。

652 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 00:57:17 ID:???
A

653 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 01:39:15 ID:???
>A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV2)

I正美「それっ、ナミちゃん!」

F白鳥「ナイスまーちゃん!」

I正美からF白鳥。このふたりにとって何度も繰り返されたパターンだ。

トッ

このパスは、F白鳥が数歩走ったとき右足にちょうど当たるよう、
F白鳥の歩幅や走るスピードを計算して出されている。
そして、F白鳥がその右足でわずかに前方へ転がすと、スムーズにドリブルをスタートできるのだ。

F白鳥「よっし!」

ドリブルに入ったF白鳥を、敵D浦辺は三本の視線で射した。

敵D浦辺「風が…、囁いている…」

F白鳥「またわけわかんないことをっ!」



ダイヤ7  (状況判定のためのカード)

654 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 01:42:54 ID:???
判定:ドリブル/タックル【F白鳥:19/3 VS 敵D浦辺:16/3】

F白鳥:カード+24=19(ドリブル)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)+2(連携2【正美】)
+2(【任意/強化】白鳥の湖 60:ド+2)

敵D浦辺:カード+21=16(タックル)+2(【任意/強化】絹ごしタックル 60:タ+2)+3(【条件/強化】邪気眼 +3)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵D浦辺】をこのスレに

★F白鳥の白鳥の湖→24+! card★

★敵D浦辺の絹ごしタックル→21+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、K越野にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→守備側がボールを奪ったが速攻不可。
−2以下→ボールを奪う。

※敵D浦辺の【条件/強化】邪気眼 の発動中は、確率技能の発動率が上昇します。
※敵D浦辺がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】タックル◎(一時的)(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。


本日はこれでおしまいです。どうもありがとうございました。

655 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 01:50:41 ID:???
★F白鳥の白鳥の湖→24+ スペード10


656 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 05:37:42 ID:???
★敵D浦辺の絹ごしタックル→21+ スペード5

657 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 18:38:49 ID:???
追加:I正美ガッツ 500/780となっています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
F白鳥の白鳥の湖→24+ スペード10 =24+10=34 [2以上]
敵D浦辺の絹ごしタックル→21+ スペード5 =21+5=26
2以上→ドリブル突破。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ざざっ!
ぐぐっ

F白鳥にへばりつき、肩を入れて動きを止めようとする敵D浦辺。

きゅっ!

F白鳥は急停止、右足でボールを止めると足首をやわらかく使って自身の後ろ側へ転がす。
敵D浦辺が押しとどめようとする力さえ逆用して、すっと方向を転換する。

敵D浦辺「ここで抜かれるのも…また『さだめ』か…」

自分に酔っているような敵D浦辺の表情にちょっとイラっとしたが、
ともかくF白鳥は敵D浦辺を抜き去った。

658 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 18:40:40 ID:???
【行動選択:F白鳥】

A ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。(60:ド+2)
B さらにサイドを進んでH魚住に高いクロス(80:パ+3)
C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス(80:パ+3)
D サイドをさらに進み、ミドルでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
E この位置からロングでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
F その他の行動があればご自由に。


1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。


※F白鳥ガッツ 390/720

659 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 18:42:27 ID:ondu+71w
C

660 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 19:48:37 ID:???
>C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス(80:パ+3)

F白鳥が右サイドに開きながらドリブルで大友陣内を駆けると、
それにともなって南葛のオフェンス陣が活発に動き出す。

H魚住「中上げるだわよ!」

B大川「いつでもいいですわ!」

H魚住が大友中DFの手前に陣取ると、
B大川はそこより数メートル後ろで自在に動けるようにポジションを取った。
右サイドアタックは練習を何度も繰り返した、南葛の基本戦術のひとつである。

敵B西尾「…」

F白鳥がクロスをあげようと構えたところへ、
敵B西尾がまたもや音もなく接近しようとしていた。

F白鳥「今度はじゃまさせない!」




クラブ7

661 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 19:50:38 ID:???
判定:パス/カット【F白鳥:16/5 VS 敵B西尾:15/3】

F白鳥:カード+20=16(パス)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+3【任意/強化】トップスピンクロス(80:パ+3)

敵B西尾:カード+15=15(カット)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

【分岐】
先着2名で

★F白鳥のトップスピンクロス→20+! card★

★敵B西尾のカット→15+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。


※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

662 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 19:53:02 ID:???
★F白鳥のトップスピンクロス→20+ ハートJ

663 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 19:54:26 ID:???
★敵B西尾のカット→15+ ダイヤQ

664 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 20:29:23 ID:???
F白鳥のトップスピンクロス→20+ ハートJ =20+11=32 [2以上]
敵B西尾のカット→15+ ダイヤQ =15+12=27
2以上→パス成功。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
F白鳥「それっ…てね」

すいっ

敵B西尾「…!」

敵B西尾はF白鳥のキックフェイントにひっかかり、バランスを大きく崩した。
ピッチに手をついて身体の均衡を取り戻そうとする敵B西尾。

F白鳥「よっ!」

完全に敵B西尾の脅威は去った…と、F白鳥は悠然とクロスを上げようとする。

敵B西尾「…」

敵B西尾は身体ごと、もういちとF白鳥を阻もうと飛び込んだ。
だがそれもF白鳥にかわされてしまう。横倒しになってしまい、更なるディフェンスはムリだ。

F白鳥「ふうーっ」

B大川「来ましたわ!」

南葛のチャンスとなった。このボールをゴールに叩き込めるか?
低いボールのクロスに合わせてPAへ走りこむ、こちらはB大川。


スペード3

665 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 20:38:57 ID:???
訂正:F白鳥とB大川は連携レベル1が付与されていました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/クリア・ブロック【B大川:17/3 VS 敵A岸田:16/3・敵C浅野:16/3】

B大川:カード+22=17(シュート)+2(低いボール)+1(連携LV1【白鳥】)
+2(【任意/強化】ストリームボレー 120:低+2)

敵A岸田:カード+18=16(せりあい)+1(人数補正)+0(低いボール)+1(ポジ補正)
敵C浅野:カード+18=16(ブロック)+1(人数補正)+1(ポジ補正)

で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で

★B大川のストリームボレー→22+! card★

★敵A岸田の低いクリア→18+! card
敵C浅野のブロック→18+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。

※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

666 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 20:49:15 ID:???
★B大川のストリームボレー→22+ ハートJ

667 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 20:57:07 ID:???
★敵A岸田の低いクリア→18+ クラブ6
敵C浅野のブロック→18+ スペード10

668 :キャプテン正美:2011/02/20(日) 22:44:34 ID:???
敵A岸田と敵C浅野の連携を忘れておりました。訂正して計算します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
B大川のストリームボレー→22+ ハートJ =22+11=33 [4]
敵A岸田の低いクリア→19(訂正)+ クラブ6 =19+6=25
敵C浅野のブロック→19+ スペード10 =19+10=29 [シュート−1]
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/セーブ【B大川:17/3 VS 敵@一条:17/4】
B大川:32=33−1(DF効果)
敵@一条:カード+17=17(セーブ)
で勝負します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で

★敵@一条のセーブ→17+! card★

と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。

【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。即行動。

※敵@一条がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】セーブ◎(2/4:+2)が発動します。
※ダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。

どうも最近いろいろ不調でミスは多いし文章はむーんだし、
テンションがダダ落ちなので本日はこれでおしまいにします。どしたらいいんだろ?なんともかんとも。

669 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 22:48:14 ID:???
★敵@一条のセーブ→17+ クラブ2

670 :森崎名無しさん:2011/02/20(日) 23:22:20 ID:???
乙でした。

671 :森崎名無しさん:2011/03/22(火) 23:36:52 ID:???
心配だ…

672 :森崎名無しさん:2011/05/02(月) 01:31:25 ID:???
更新はともかく、生存報告ないかなぁ
日付的にむっちゃ心配で心配で

673 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 23:57:03 ID:???
生存報告祈願書きこみ

361KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24