キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
最新50
【今年の冬は】キャプテン正美7【まーさみー】
1 :
キャプテン正美
:2011/01/16(日) 13:58:26 ID:???
このおはなしは「キャプテン森崎」の外伝「城山正の挑戦」で誕生した、
山森正吾の妹・山森正美の中学時代を描いた作品です。
本編同様、読者による選択肢の投票、
またはカードを引いてもらうなどの判定の結果によって物語が進行していきます。
※各キャラクターのイメージが変わることを望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。
※各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。
※本スレの登場人物と同じ苗字の人は、原則として妹または年少のいとこ、親戚縁者と設定しています。
※それほど必殺したり、相手をふっとばしたりしません。
※サッカー以外の要素はたぶんあまりありません。
【これまでのあらすじ】
南葛中へ進学した山森正美は、兄・山森正吾の助言を受け、女子サッカー部の設立を目指す。
南葛SC時代のチームメイトである白鳥浪美子・今川瀬名、池上亮子率いる陵南組、
転入する学校を間違えてやってきたマリー・シュナイダーらをメンバーに加えて南葛中女子サッカー部を結成。
初代キャプテンに就任して正吾に報告した。
夏の全国大会は伊賀くのウィッチの前に無念の一回戦敗退。
新たに福田しおりがチームに加わったが、マリーがドイツから帰らぬまま冬の大会県予選が始まった。
その一回戦で、夏の県予選決勝で死闘を演じた修哲中といきなり再戦することに。序盤の猛攻をしのぎ、反撃に移るが…?
てなところです。
296 :
森崎名無しさん
:2011/01/30(日) 16:41:38 ID:???
★I正美のタックル→18+
ハート8
★
297 :
森崎名無しさん
:2011/01/30(日) 16:41:46 ID:???
★I正美のタックル→18+
クラブ7
★
298 :
キャプテン正美
:2011/01/30(日) 21:05:03 ID:???
※追記 D植草のガッツが300を切っています。 以後疲労ペナ−1。
----------------------------------------------------------------------------------
敵I井沢(あ)のクリップジャンプ→19+ スペードA=19+1=20
I正美のタックル→18+ ハート8=18+8+2(タックル◎)=28 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
----------------------------------------------------------------------------------
井沢(あ)は兄譲りのドリブル技、クリップジャンプを駆使して全力でI正美を抜くつもりだった。
敵I井沢(あ)「行くぞ!」
だが、クリップジャンプはデリケートなボディバランスを要求される高度な技である。
そして、このとき敵I井沢(あ)はプレッシャーからか、平常心を欠いた。
ボムッ
I正美「だあっ!」
敵I井沢(あ)「しまった!」
バシッ!
I正美のプレスを受けてというより、自らボールの支配権を譲り渡す結果になってしまった。
長野「正美ちゃんが奪った!」
小田「ふん」
岩見「ふてぶてしい表情をしてるけど井沢も中学生。プレッシャーもあればミスもする。
ここはシンプルなプレイでよかったのかもね」
299 :
キャプテン正美
:2011/01/30(日) 21:06:41 ID:???
I正美「よしっ…」
【行動選択】
A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV1)
B 左サイドG瀬名へパス。(連携LV2)
C 前方のB大川へパス。(連携LV1)
D 時間を使おう。後方へ戻してパスを回させる。成功すれば有利な状況でキープ。数分経過します。
E ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+2)自分でドリブルして攻めあがる。
F その他の行動/指示があればご自由に。
1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。
ボール:I正美 自陣中央
┏━━━┓
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−○−┃
┃−−−┃
┗━━━┛
300 :
森崎名無しさん
:2011/01/30(日) 21:17:11 ID:???
A
301 :
キャプテン正美
:2011/01/30(日) 21:32:36 ID:???
※おっと I正美ガッツ 430 → 390/780
----------------------------------------------------------------------------------
>A 右サイドF白鳥へパス。(連携LV1)
I正美「ナミちゃん!」
ドムッ
F白鳥(さっきの失敗を取り返すチャンス!)
観客「山森からのパスが右サイドへ!」「修哲にカットできる奴は…?」
【分岐】
先着1回で 【I正美】 を
★I正美のパス→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ→問題なくF白鳥に通る。F白鳥の次の行動選択可能。
ハート・スペード→問題なくF白鳥に通る。
クラブ→ダッシュしてきた敵G井沢(え)がカットに。
ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
302 :
森崎名無しさん
:2011/01/30(日) 21:34:35 ID:???
★I正美のパス→
ダイヤ6
★
303 :
キャプテン正美
:2011/01/30(日) 22:09:35 ID:???
I正美のパス→ ダイヤ6=ダイヤ→問題なくF白鳥に通る。F白鳥の次の行動選択可能。
(とりあえず選択の余地がないのでこの次。)
----------------------------------------------------------------------------------
まだ自陣でもあり、修哲のFW・OMFが戻りきれておらず、この位置でのパスは問題ない。
F白鳥はパスを受け取ると、長い脚を回転させてドリブルをスタートさせる。
ザザッ!
先ほどドリブルを止められた敵C天満がサイドへ寄せて来るのを見て、
F白鳥はわずかに顔をしかめた。
敵C天満「また来たわね!天罰覿面っ!」
F白鳥「今度は通るっ!」
敵C天満「どっこい今度も通しません!無に還れ!」
F白鳥「そっちが還れば!」
304 :
キャプテン正美
:2011/01/30(日) 22:12:54 ID:???
判定:ドリブル/タックル【F白鳥:18/3 VS 敵C天満:17/5】
F白鳥:カードの数値+22=18(ドリブル)+1(連携LV1【正美】)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+2(【任意/強化】白鳥の湖 60:ド+2)
敵C天満:カードの数値+19=17(タックル)+2(【任意/強化】霊罰タックル 60:タ+2)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵C天満】をこのスレに
★F白鳥の白鳥の湖→22+! card★
★敵C天満の霊罰タックル→19+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、A菅平にバックパス。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、敵I井沢(あ)が囲む。包囲ペナ、任意技能使用不可で再勝負。
−2以下→ボールを奪う。
※敵C天満がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】タックル◎(2/4:タ+2)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。
305 :
森崎名無しさん
:2011/01/30(日) 22:14:54 ID:???
★F白鳥の白鳥の湖→22+
ダイヤK
★
306 :
森崎名無しさん
:2011/01/30(日) 22:16:46 ID:???
★敵C天満の霊罰タックル→19+
クラブJ
★
307 :
キャプテン正美
:2011/01/30(日) 23:59:54 ID:???
F白鳥の白鳥の湖→22+ ダイヤK=22+13=35 [2以上] [K回収] [ドリブルフラグ]
敵C天満の霊罰タックル→19+ クラブJ=19+11=30
2以上→ドリブル突破。
※F白鳥が「K」回収し、ドリブルが 18 → 19/3 になりました。
※F白鳥がドリブルフラグを取得しました。
----------------------------------------------------------------------------------
敵C天満「あなたの霊力では私には勝てない!」
F白鳥「そりゃ霊力ではそっちが上かもね」
だが、勝負は霊力ではなくサッカー。
F白鳥は足を細かく、そして速く動かし、小さなシザーズを三回、四回と繰り返し、
敵C天満の目をひきつける。
敵C天満「だめだめ!そのくらいじゃムダよ」
F白鳥が知りようもないことだが、敵C天満は目が三つあるといわれるほどで、動体視力も優れている。
308 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 00:03:49 ID:???
F白鳥「あっそ!だったら!」
バッ!
くいっ
F白鳥は身体ごとボールを追い越し、反転して背中でボールを隠す。
敵C天満「うっ?」
F白鳥「いくら目が良くても!」
F白鳥はボールを自身の右側へ転がすと、時計方向へ回転しながらボールを右足から左足に移し、
敵C天満からボールを遠ざけつつ、身体をボールとの間に挟みこんで突破する。
敵C天満「なにィ!」
F白鳥「オバケもサッカーも、見てるだけじゃ恐くもなんともないよ!」
観客「今度は白鳥が勝った!」「ナミちゃんやった!」「いいぞっいいぞっしーらーとーりーっ!」
「こりゃ、もしかして滝より上か?」「こいつのドリブルもすでに全国レベルに達している!」
岩見「両サイドそれぞれに強力なドリブラーがいるって…。まったくやっかいだね」
長野「片方だけを止めてもだめかあー」
小田「大したことないわよ!」
309 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 00:06:25 ID:???
F白鳥「いよーし!」
【行動選択:F白鳥】
A ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。
B さらにサイドを進んでH魚住に高いクロス。
C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。
D PAに切れ込んでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
E サイドをさらに進み、ミドルでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。フリーで撃てる率はけっこう高め。
F この位置からロングでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。フリーで撃てます。
G その他の行動があればご自由に。
1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。
※F白鳥ガッツ 580/720
310 :
森崎名無しさん
:2011/01/31(月) 00:08:39 ID:D3/XUUAE
E
311 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 00:46:35 ID:???
>E サイドをさらに進み、ミドルでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。フリーで撃てる率はけっこう高め。
ダダダッ!
敵C天満をかわしたF白鳥は右サイドを驀進する。
修哲の右DF、敵A中本は…
【分岐】
先着1回で 【敵A中本】 を
★敵A中本の動き→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ・ハート・スペード→F白鳥はフリーでシュートを撃てる。
クラブ→すばやくサイドへ出てきた敵A中本がブロックに。
ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
312 :
TSUBASA DUNK
◆lZDB0C.cMg
:2011/01/31(月) 00:48:24 ID:???
★敵A中本の動き→
ダイヤA
★
313 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 01:02:57 ID:???
敵A中本の動き→ ダイヤA=ダイヤ・ハート・スペード→F白鳥はフリーでシュートを撃てる。
----------------------------------------------------------------------------------
敵A中本はゴール前でH魚住、B大川を警戒している。
外へは開いてこず、F白鳥は得意の右サイドからフリーでシュートを放つことができた。
敵E高杉「撃って来る!中固めて!」
だがシュートを放ってくることは修哲DFにとって想定の範囲内のプレイだった。
クロスではなくシュートに来ることを察知した敵E高杉からの鋭い指示が飛び、
すばやくゴール前をDFの三人がふさぐ。
F白鳥「にょろにょろ〜〜っ!うなれ!コブラツイスト!!」
ガシイィッ!
観客「白鳥がそのままシュート!」「だが若林はPA外からのシュートに強いんじゃなかったか!?」
「心配するな!フリー補正と相殺だ!」「試合も終盤、ここで点が入ったらほぼ決まりだな!」
「さあ、決まるか!?それとも止めるか?」
314 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 01:04:44 ID:???
判定:シュート/ブロック【F白鳥:18/3 VS 敵A中本:17/4・敵B島田:16/4・敵E高杉:18/6】
F白鳥:カードの数値+25=18(シュート)+3(フリー)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1)
+3(【任意/強化】コブラツイスト 120:+3 Σ4)
敵A中本:カードの数値+20=17(ブロック)+2(人数補正)+1(ポジショニング補正)
敵B島田:カードの数値+19=16(ブロック)+2(人数補正)+1(ポジショニング補正)
敵E高杉:カードの数値+21=18(ブロック)+2(人数補正)+1(ポジショニング補正)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【修哲】をこのスレに
★F白鳥のコブラツイスト→25+! card★
★敵A中本のブロック→20+! card
敵B島田のブロック→19+! card
敵E高杉のブロック→21+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。
※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
315 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 01:32:30 ID:???
※追記 距離ペナが−1ありますが、【条件/強化】ロングシュート○ によって相殺されています。
シュートのけっかはどうなるのやら?というところですが
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。
ではまたー。
316 :
森崎名無しさん
:2011/01/31(月) 01:54:09 ID:???
★F白鳥のコブラツイスト→25+
ダイヤ10
★
317 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2011/01/31(月) 02:04:02 ID:???
★敵A中本のブロック→20+
スペードQ
敵B島田のブロック→19+
スペードQ
敵E高杉のブロック→21+
クラブ6
★
乙でしたー、良い調子っぽい
318 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 07:33:49 ID:???
F白鳥のコブラツイスト→25+ ダイヤ10=25+10=35 [3]
敵A中本のブロック→20+ スペードQ=20+12=32 [シュート−1]
敵B島田のブロック→19+ スペードQ=19+12=31 [シュート−1] [ふっとび]
敵E高杉のブロック→21+ クラブ6 =21+6=27 [ふっとび]
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/セーブ【F白鳥:18/3 VS 敵@若林:21/7】
F白鳥:33
敵@若林:カードの数値+24=21(セーブ)+3【条件/強化】対ロング☆(セ+3)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で 【敵@若林】 をこのスレに
★敵@若林のセーブ→24+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。この場合はいったん確保します。
※敵@若林がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】セーブ◎(2/4:+2)が発動します。
※ダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※基礎と確率技能が+9つくのでダイヤ・ハートだと防がれます。スペード・クラブの7以下ならシュート成功。
319 :
森崎名無しさん
:2011/01/31(月) 07:38:17 ID:???
★敵@若林のセーブ→24+
ダイヤ6
★
320 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 20:52:50 ID:???
>>317
アナカンさんも乙でございます。
どうやら今回は止められてしまいました。
----------------------------------------------------------------------------------
ここでおわびと訂正。白鳥のシュートは17/5が正しい数値でした。
ドリブル能力値と間違えておりました。申し訳ありません。
今回のシュート攻防を訂正してもう一度表記します。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥のコブラツイスト→24(訂正)+ ダイヤ10=24+10=34 [2]
敵A中本のブロック→20+ スペードQ=20+12=32 [シュート−1]
敵B島田のブロック→19+ スペードQ=19+12=31 [シュート−1]
敵E高杉のブロック→21+ クラブ6 =21+6=27 [ふっとび]
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
F白鳥:32
敵@若林のセーブ→24+ ダイヤ6=24+7(基礎)+2(セーブ◎)=33 [−1]
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
----------------------------------------------------------------------------------
321 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 20:55:44 ID:???
ガシィ!
F白鳥のコブラツイストが修哲ゴールへ向かう。
屈強なはずの修哲DF、敵E高杉を弾き飛ばし、
敵A中本や敵B島田がこののシュートの威力をわずかに弱めることしかできない。
グオオオ!
敵@若林(この試合、負けられない!)
これが県予選の一回戦だから、ではない。
県予選一回戦だろうが、全国大会の決勝戦だろうが関係ない。
ただのひとりのサッカー選手として、ゴールキーパーとして、
味方が点を取るまでシュートを防ぎ、ゴールを守らねばならないのだ!
敵@若林「うおおおおお!」
熱量すらともなった激情が敵@若林の中で爆発して、咆哮となってその口からほとばしった。
止める!止める!かならず止める!!
敵@若林「若林モトミをなめるなァ!」
グワア!
この敵@若林のセーブは、これまでのような力みが抜けており、彼女の本来の実力にふさわしいものだった。
バチィ!
322 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 20:57:35 ID:???
観客「わあああああ!」「と、止めたァ〜!」「みごとなパンチングだ!」「決まったと思ったが!」
【分岐】
先着1回で 【こぼれ球】 を
★こぼれ球→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ→奇数/偶数:PA内でH魚住へ。/PAを出てI正美へ。
ハート→PA内で敵G井沢(え)がクリアに。
スペード→PAを出て敵G井沢(え)へ。
クラブ→PAを出て敵Dシェスターへ。
ジョーカー→この場合はI正美がPA内で高いボールにあわせる。
クラブA→
スペード8
修哲の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。
いずれも3、6、9のときラインを割ります。
ダイヤ→南葛コーナーキック ハート→南葛スローイン、スペード・クラブ→修哲ゴールキック。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
323 :
森崎名無しさん
:2011/01/31(月) 21:01:06 ID:???
★こぼれ球→
スペード9
★
324 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 21:17:28 ID:???
こぼれ球→ スペード9 =スペード→PAを出て敵G井沢(え)へ。
----------------------------------------------------------------------------------
敵A中本「やりゃあ出来るんじゃないの!」
敵E高杉「イタッタ…、ボールは?」
敵B島田「エーコだ!」
敵@若林のパンチングにより弾かれたボールはPAを出て、
ボランチの敵G井沢(え)がトラップした。
敵G井沢(え)「えっと」
DFが崩れ、キーパーが倒れている状況ではムリはできない。
とりあえず回りにプレッシャーが少ない敵C天満の右サイドへ送ろうとするが、
B大川がカットに向かっている。
B大川「出させませんわ!」
325 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 21:19:48 ID:???
判定:パス/カット【敵G井沢(え):17/4 VS B大川:13/3】
敵G井沢(え):カードの数値+17=17(パス)
B大川:カードの数値+13=13(カット)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵G井沢(え)】 【B大川】 をこのスレに
★敵G井沢(え)のパス→17+! card★
★B大川のカット→13+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パスが通る。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。
※敵G井沢(え)がダイヤのとき、【確率/強化】パス○ (1/4:+2)が発動します。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
326 :
森崎名無しさん
:2011/01/31(月) 21:21:36 ID:???
★敵G井沢(え)のパス→17+
スペード2
★
327 :
森崎名無しさん
:2011/01/31(月) 21:23:56 ID:???
★B大川のカット→13+
ハートJ
★
328 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 22:15:35 ID:???
敵G井沢(え)のパス→17+ スペード2 =17+2=19
B大川のカット→13+ ハートJ =13+11=24 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
----------------------------------------------------------------------------------
ガツッ!
B大川はパスの出どころへ、身体全体でボールを止めに行き、みごとこのボールを奪いさった。
B大川「やりましたわ!」
敵G井沢(え)「そんなっ!」
【分岐】
先着1回で 【B大川】 を
★B大川の判断→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ→H魚住へ。A〜2:オフサイドに。
ハート→PAに入り込んでシュート。
スペード→I正美へ戻す。
クラブ→今の位置からミドルシュート。
ジョーカー→ダイヤ+たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
329 :
森崎名無しさん
:2011/01/31(月) 22:17:01 ID:???
★B大川の判断→
ダイヤ10
★
330 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 23:55:06 ID:???
B大川の判断→ ダイヤ10 =ダイヤ→H魚住へ。
----------------------------------------------------------------------------------
ボールをカットしたB大川に向かってH魚住がパスを要求する。
H魚住「早く出すだわよ!」
見れば、やっかいな敵E高杉は先のシュートブロックで倒れたまま。
残りのふたりも位置が良くない。南葛にとってはまだチャンスが続いている。
B大川「はいですわ!」
敵G井沢(え)がふたたびボールを奪おうと迫るよりも早く、
B大川は倒れこみながらも前方へ高いパスを上げた。
ボシッ!
観客「高いボール上がった!」「魚住、三点目を取って試合を決めるか!?」「高杉!倒れとる場合かーッ!」
H魚住「ぬおおらァ!」
敵B島田「そうはいかない!」
なんとか敵B島田が、位置が悪いながらもクリアに向かってくる。
ガシィッ!
331 :
キャプテン正美
:2011/01/31(月) 23:56:30 ID:???
判定:シュート/クリア【H魚住:15/3 VS 敵B島田:16/5】
H魚住:カードの数値+18=15(シュート)+3(高いボール)+1(【条件/強化】ヘディング○ 頭+1)
−1(疲労ペナ)
敵B島田:カードの数値+17=16(せりあい)+2(高いボール)−1(ポジペナ)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【H魚住】 【敵B島田】をこのスレに
★H魚住の高いヘディングシュート→18+! card★
★敵B島田の高いクリア→17+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。
332 :
森崎名無しさん
:2011/02/01(火) 00:11:23 ID:???
★H魚住の高いヘディングシュート→18+
スペード6
★
333 :
森崎名無しさん
:2011/02/01(火) 00:37:32 ID:???
★敵B島田の高いクリア→17+
JOKER
★
この時点でゴールならずか……
334 :
森崎名無しさん
:2011/02/01(火) 00:38:38 ID:???
しかもやっちまった……orz
335 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 00:47:31 ID:???
>>333-334
ド、ドンマイです。次は味方のシュートのときにおねがいします。
てことで
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。
336 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 21:23:10 ID:???
H魚住の高いヘディングシュート→18+ スペード6 =18+6=24
敵B島田の高いクリア→17+ JOKER =自動成功 [−4以下] [せりあい技能取得]
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。
※敵B島田がジョーカーのため、せりあいが 16 → 17/5になりました。
※敵B島田が【確率/強化】せりあい○(1/4:タ+2)を取得しました。
※H魚住のガッツが200を切りました。以後疲労ペナ−2。
----------------------------------------------------------------------------------
敵B島田のジャンプはまさに最高だった。
先に好位置を得て有利のはずのH魚住だったが、
敵B島田はものともせずポジショニングの不利を跳ね返し、一瞬にして最高点まで到達。
さらにH魚住をパワーで押し切る。
観客「高い!」「いや、それより…」「速い!」
H魚住(なんでだわさ!?)
ガツッ!
ドサッ
押し切られたH魚住は転倒。
対照的に敵B島田は何事もないように着地し、足元でボールをキープした。
敵B島田「あれっ、いたの?」
H魚住「くそっ…」
337 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 21:24:34 ID:???
敵B島田「みんな、まだ時間はある!まずは一点取って!」
【分岐】
先着1回で 【敵B島田】 を
★敵B島田の判断→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ→大きく蹴り出して中盤へ。
ハート→蹴り出して敵C天満へ。
スペード→大きく蹴り出して 奇数/偶数:左サイド敵F滝/右サイド敵J水田。
クラブ→左サイド敵Dシェスターへ。
ジョーカー→ダイヤ+たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
338 :
森崎名無しさん
:2011/02/01(火) 21:25:56 ID:???
★敵B島田の判断→
クラブ10
★
339 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 21:44:10 ID:???
敵B島田の判断→ クラブ10 =クラブ→左サイド敵Dシェスターへ。
----------------------------------------------------------------------------------
敵B島田「ホレッ!ヒルダ!そろそろあんたも前に出なよ!」
敵Dシェスター「ヤー」
残り時間は少なくなってきており、ゆっくり形を作っていられるの余裕はすでにない。
敵Dシェスター(ここは強引でも上がるか…?)
ババッ
と敵Dシェスターが考える間もなく、G瀬名が寄せてきた。
G瀬名「てやー!」
敵Dシェスター「のんびりしてはいられないか!」
340 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 21:46:30 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵Dシェスター:16/5 VS G瀬名:14/5】
敵Dシェスター:カードの数値+16=16(ドリブル)
G瀬名:カードの数値+13=14(タックル)−1(疲労ペナ)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵Dシェスター】 【G瀬名】をこのスレに
★敵Dシェスターのドリブル→16+! card★
★G瀬名のタックル→13+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、敵B島田にバックパス。敵B島田はボールを蹴り出す。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、B大川が囲む。囲みペナがついて再勝負。
−2以下→ボールを奪う。
※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
341 :
森崎名無しさん
:2011/02/01(火) 21:52:04 ID:???
★敵Dシェスターのドリブル→16+
スペード2
★
342 :
森崎名無しさん
:2011/02/01(火) 21:54:47 ID:???
★G瀬名のタックル→13+
スペード10
★
343 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 22:11:08 ID:???
敵Dシェスターのドリブル→16+ スペード2 =16+2=18
G瀬名のタックル→13+ スペード10 =13+10=23 [−2以下]
−2以下→ボールを奪う。
----------------------------------------------------------------------------------
ズザザッ!
ガシッ!
敵Dシェスター「なにィ!」
G瀬名「とったー…、ぜいせい」
敵B島田「ヒルダっ!そんなところで取られないでよ!」
半ばあてずっぽうで放ったG瀬名のスライディングタックルは、
敵Dシェスターの回避の方向とばっちり合い、ボールを奪うことに成功したのだった。
観客「また南葛がボールを取った!」「修哲はしぶとく守っているが、攻撃まで行けない!」「しっかりしろ修哲!」
「これならクリアしたほうがマシだったんじゃないのか?」「そろそろトドメをさして楽にしてやれ南葛!」
「がんばって瀬名ちゃん!」
G瀬名「ぜいぜい」
息を切らしながらドリブルに入るG瀬名。
フル充電のときのそれと比べればスピードは落ちているが、それでも十分に速いドリブルだ。
そしてPAをうかがう。
344 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 22:12:53 ID:???
【分岐】
先着1回で 【G瀬名】 を
★G瀬名の判断→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ→H魚住に高いクロス。
ハート→B大川に低いクロス。
スペード→ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。
クラブ→I正美に戻す。
ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
345 :
森崎名無しさん
:2011/02/01(火) 22:13:14 ID:???
★G瀬名の判断→
クラブ6
★
346 :
キャプテン正美
:2011/02/01(火) 23:57:25 ID:???
G瀬名の判断→ クラブ6 =クラブ→I正美に戻す。
----------------------------------------------------------------------------------
敵G井沢(え)「こんどは行かせないからね!」
疲労はスピードに影響をおよぼすだけでなく、動きのキレを奪い集中力を削る。
G瀬名「ぜいぜい…どしたらいいのー?」
G瀬名は寄せてきた敵G井沢(え)をかわしきれず、
H魚住もG瀬名以上に呼吸が乱れているため強引にクロスを入れる決断もつかず、
けっきょくI正美へとボールを戻した。
G瀬名「ふうふう…ゴメンまーちゃん戻すね」
パシッ
I正美「おーけー!」
ボムッ
347 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 00:00:05 ID:???
I正美「もう一点狙いにいくか、ボールを回して時間を使うか…」
【行動選択】
A 右サイド深くにいるF白鳥へスナイピングパス(100:連携+1)。(連携LV1)
B PA内のH魚住へスナイピングパス(100:連携+1)。
C 前方のB大川へスナイピングパス(100:連携+1)。(連携LV1)
D 時間を使おう。後方へ戻してパスを回させる。成功すれば有利な状況でキープ。数分経過します。
E ちょっぴり華麗なドリブルだ!(60:ド+2)自分でドリブルして攻めあがる。
F 意表をついてロングで名称未定シュート(200:地+5)。
G もう少し前へ移動してミドルシュート(200:地+5)
H D植草とワンツーで攻める。
I その他の行動/指示があればご自由に。
1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。
※I正美ガッツ 390/780
ボール:I正美 敵陣・センターサークルの前くらい
┏━━━┓
┃−−−┃
┃−○−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┃−−−┃
┗━━━┛
348 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 00:35:56 ID:???
本日はこれだけです。
どうもありがとうございました。
ではまたー。
349 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 08:57:16 ID:47zIXA32
A
350 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 20:58:22 ID:???
>A 右サイド深くにいるF白鳥へスナイピングパス(100:連携+1)。(連携LV1)
I正美は右サイド奥にいるF白鳥に決定的な仕事をさせようと、全力でパスを送り込む。
I正美(ナミちゃん!)
F白鳥(まーちゃん!)
I正美はインフロントキックでPA内の魚住にボールを上げると見せて、
やわらかい関節を活用して足首を開き、インサイドでボールを蹴って右サイドのF白鳥へとパスを出した。
ちょっとガニマタ気味になったのはご愛嬌。
バシッ!
坂本先生(そう、ボールを受け、パスを出す瞬間に、自分の意思を注ぎ込むの…
そのボールが11人をつなぐ言葉となれば、おのずとフィールドはあなたの支配下になるわ!)
351 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 21:00:09 ID:???
【分岐】
先着1回で 【I正美】 を
★I正美のパス→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ→問題なくF白鳥に通る。F白鳥はフリー。
ハート→敵C天満がカットに。
スペード→問題なくF白鳥にパスが通るが、F白鳥に敵C天満がついている。
クラブ→戻ってきた敵I井沢(あ)がカットに。さらにF白鳥に敵C天満がついている。
ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
※いずれもA〜2でオフサイドになります。
352 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 21:01:40 ID:???
★I正美のパス→
クラブ3
★
353 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 21:28:28 ID:???
I正美のパス→ クラブ3 =クラブ→戻ってきた敵I井沢(あ)がカットに。さらにF白鳥に敵C天満がついている。
----------------------------------------------------------------------------------
ダダダッ!
敵I井沢(あ)「行かすか!」
自陣のこの位置まで戻ってきていた敵I井沢がこのパスをカットに向かう。
長野「井沢が戻ってた!」
岩見「よく戻った…と言いたいところだけど、井沢のディフェンス力ではカットは難しいかな」
小田「ふん…」
354 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 21:30:42 ID:???
判定:パス/カット【I正美:21/5 VS 敵I井沢(あ):16/5】
I正美:カードの数値+23=21(パス)+1(連携LV1【白鳥】)
+1(【任意/特殊】スナイピングパス 100:連携+1)
敵I井沢(あ):カードの数値+17=16(カット)+1(ポジ補正)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【I正美】 【敵I井沢(あ)】 を
★I正美のパス→23+! card★
★敵I井沢(あ)のカット→17+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。
※I正美がダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】パス☆ (2/4:パ+3)が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
355 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 21:31:35 ID:???
★I正美のパス→23+
ハートA
★
356 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 21:33:46 ID:???
★敵I井沢(あ)のカット→17+
ダイヤ6
★
357 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 21:37:28 ID:???
基礎って大事だね
358 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 21:46:27 ID:???
I正美のパス→23+ ハートA =23+5(基礎)+3(パス☆)=31 [2以上]
敵I井沢(あ)のカット→17+ ダイヤ6 =17+6=23
2以上→パス成功。
※I正美ガッツ 390 → 290/780
※I正美のガッツが300を切りました。以後疲労ペナ−1。
----------------------------------------------------------------------------------
I正美のパスは容易にカットできるように、敵I井沢(あ)には見えた。
敵I井沢(あ)「もらった!」
観客「なんだァ!?」「パスミスか?」「ラッキー!さあ攻撃…」
余裕でカットできると思われたボールだったが、目測よりもボールは早く、高い。
敵I井沢(あ)「えっ?」
小田「そんなジャンプで取れるわけないでしょ…」
岩見「全力で向かって、やっとはじけるかっていうくらいなのにね」
長野「ナミちゃんに渡ったよ!」
359 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 21:53:53 ID:???
>>357
まさしくですね。基礎が高ければAでも勝てるのがこのスレの数少ない特徴です。
得意な能力で5〜6くらい基礎があればかなり効果があるでしょう。
7まで上げられればダイス率が半分になります。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥「ナイスパース!」
【行動選択:F白鳥】
A ドリブルで中に切れ込み、PAへ突入する。
B さらにサイドを進んでH魚住に高いクロス。
C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。
D PAに切れ込んでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
E サイドをさらに進み、ミドルでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
F この位置からロングでコブラツイスト(120:地+3 Σ4)を放つ。
G その他の行動があればご自由に。
1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。
※F白鳥ガッツ 460/720
360 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 21:57:00 ID:47zIXA32
C
361 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 22:20:07 ID:???
>C さらにサイドを進んでB大川に低いクロス。
I正美のパスはオフサイドぎりぎりで通り、これを受けたF白鳥は右サイドを進む。
敵A中本「ちっ…またか!ピーピーうるさいヒヨコどもめ!」
敵E高杉「あわてないで!サイドはテンテンがついてる。中しっかり!」
敵B島田「H番は任せて!」
ダダダッ!
そこへB大川がPAへ走りこむ。
B大川「こっちですわ!ボールくださいな!」
F白鳥は一度キックフェイントをかけると、そのB大川に向けて低いボールでのクロスを入れた。
敵C天満「くらえっ、神魔血破弾!」
F白鳥「間に合ってるよ!」
362 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 22:22:42 ID:???
判定:パス/カット【F白鳥:16/4 VS 敵C天満:16/4】
I正美:カードの数値+21=16(パス)+1(連携LV1【正美】)+1(スナイピングパス効果)
+3【任意/強化】トップスピンクロス(80:パ+3)
敵C天満:カードの数値+18=16(カット)+2(【任意/強化】昇天パスカット 60:カ+2)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【F白鳥】 【敵C天満】 を
★F白鳥のトップスピンクロス→21+! card★
★敵C天満の昇天パスカット→18+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→パス成功。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→守備側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
363 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 22:24:55 ID:???
★F白鳥のトップスピンクロス→21+
ハート3
★
364 :
森崎名無しさん
:2011/02/02(水) 23:03:38 ID:???
★敵C天満の昇天パスカット→18+
ダイヤ4
★
365 :
キャプテン正美
:2011/02/02(水) 23:49:25 ID:???
※F白鳥の右サイドOF補正が抜けておりました。すみません。加味して結果表記します。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥のトップスピンクロス→22(訂正)+ ハート3 =22+4(基礎)=26 [2以上]
敵C天満の昇天パスカット→18+ ダイヤ4 =18+4=22
2以上→パス成功。
----------------------------------------------------------------------------------
F白鳥「はっ!」
PAへ走りこむB大川がシュートしやすいようにと、タイミングを合わせて出されたF白鳥のクロスはワンバウンドし、
回転のかかったボールはゴールから離れるように跳ねた。
敵C天満「まずい!」
観客「修哲のブロックは間に合うか!?」
【分岐】
先着1回で 【修哲】 を
★修哲のDF→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ→敵A中本のみ。
ハート→ダイヤ+敵E高杉。
スペード→ハート+敵B島田。
クラブ→修哲DFはばっちり整っている。
ジョーカー→たいそう有利な状態。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
366 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 00:10:54 ID:???
★修哲のDF→
スペード3
★
367 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 00:29:18 ID:???
修哲のDF→ スペード3 =スペード→ハート+敵B島田。
----------------------------------------------------------------------------------
右サイドからの攻撃の間に修哲DFは体勢を整えていた。
B大川「DFはそろってますけど、ここまで来てまごまごしていられませんわ!」
敵A中本「来たっ!」
敵E高杉「ここを止めれば、まだ望みはある!」
敵B島田「集中!集中!!」
B大川「てえええ〜い!!」
ビシィィッ!
長野「大川先輩がシュートを撃ったあ!」
小田「これが決まれば勝ちよ!」
岩見「修哲DFは、特に高杉はシュートにはめっぽう強い。どうなる!?」
368 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 00:30:45 ID:???
判定:シュート/クリア・ブロック【B大川:17/3 VS 敵A中本:16/4・敵B島田:16/4・敵E高杉:18/6】
B大川:カード+22=17(シュート)+2(低いボール)+3(【任意/強化】ストリームボレー 120:低+3)
敵A中本:カード+20=16(せりあい)+2(人数補正)+2(低いボール)
敵B島田:カード+18=16(ブロック)+2(人数補正)
敵E高杉:カード+20=18(ブロック)+2(人数補正)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【B大川】 【修哲】をこのスレに
★B大川のストリームボレー→22+! card★
★敵A中本の低いクリア→20+! card
敵B島田のブロック→18+! card
敵E高杉のブロック→20+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
5以上→シュートを防げない。GKとの勝負へ。
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
1→攻撃側有利でこぼれ球に。
−1〜0→こぼれ球に。
−2〜−3→守備側有利でこぼれ球に。
−4以下→シュートを阻む。守備側がボールを確保。
※敵E高杉がダイヤ・ハートのとき【確率/強化】ブロック◎(2/4:ブ+2)が発動します。
※敵E高杉の結果が2〜4のとき、【条件/特殊】コース制限○:シュート威力減少が2 が発動します。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
369 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 00:33:35 ID:???
★B大川のストリームボレー→22+
ダイヤ4
★
370 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 00:38:23 ID:???
★敵A中本の低いクリア→20+
ハート4
敵B島田のブロック→18+
ダイヤA
敵E高杉のブロック→20+
クラブ3
★
371 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 00:47:22 ID:???
B大川のストリームボレー→22+ ダイヤ4 =22+4=26 [2]
敵A中本の低いクリア→20+ ハート4 =20+4=24 [シュート−1]
敵B島田のブロック→18+ ダイヤA =18+4(基礎)=22 [シュート−1]
敵E高杉のブロック→20+ クラブ3 =20+3=23 [シュート−2]
2〜4→達成した人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
----------------------------------------------------------------------------------
判定:シュート/セーブ【B大川:17/3 VS 敵@若林:21/7】
H魚住:22=26−1(DF効果)−1(DF効果)−2(DF効果)
敵@若林:カード+21=21(セーブ)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着1名で 【敵@若林】 をこのスレに
★敵@若林のセーブ→21+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
【シューター】−【キーパー】
2以上→シュート成功。
1→ボールをはじく。攻撃側有利でこぼれ球。キーパーは倒れている。
0→パンチング成功。こぼれ球。キーパーは体勢を崩している。
−1→パンチング成功。守備側有利でこぼれ球に。
−2〜−3→キャッチ成功。ゴールを守り、キーパーがボールを確保する。即行動は不可。
−4以下→真正面でキャッチ成功。即行動。
※スペード・クラブAでもゴールはありませんが、ボールをはじけばチャンス継続の可能性はあります。
本日はこれでおしまいです。どうもありがとうございました。
今週くらいでこの試合終わるかな?
372 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 00:55:15 ID:???
★敵@若林のセーブ→21+
スペード7
★
373 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 20:35:11 ID:???
訂正:>>371のけっかが魚住になってました。訂正。ミスがまた増えてきた…
----------------------------------------------------------------------------------
B大川:22
敵@若林のセーブ→21+ スペード7 =21+7=28 [−4以下]
−4以下→真正面でキャッチ成功。即行動。
----------------------------------------------------------------------------------
このシュートはクリアに来た敵A中村をはじめ、
敵B島田、敵E高杉によってシュートコースを限定させられ、
B大川は修哲DFの狙い通りのコースにシュートを撃たされたのだった。
敵@若林「よくやった!」
バシィ!
B大川「ああっ!」
身体の正面で楽々キャッチする敵@若林。
敵A中村「あんたのためじゃねーわよ!」
敵B島田「まず勝つ。後のことは後のこと」
敵E高杉「カウンター急いで!」
むろん敵E高杉の言葉を待つまでもなく、敵@若林はキャッチの直後にはすでにキックの体勢に入っていた。
374 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 20:37:18 ID:???
I正美「来るよっ!カウンター警戒して!」
I正美は…
A 大きく開いた右サイドのスペースを埋める。
B 敵I井沢(あ)のマークにつく。
C 自ら敵F滝のマークにつくため左サイドに。
D とにかく自陣ゴール前まで戻る。
E その他の行動/指示があればご自由に。
1票入った選択肢で続行します。
自由投票については2票、ID表示でお願いします。同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。
375 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 21:21:50 ID:vPEGb5lg
C
376 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 21:40:02 ID:???
>C 自ら敵F滝のマークにつくため左サイドに。
攻撃が失敗に終わったのを見て、I正美は左サイドへ移動しつつ自陣へ駆け戻った。
右サイドのスペースや、司令塔である敵I井沢(あ)を放置するのは一種ギャンブルではあるが、
この試合まったく対応できていない左サイドの敵F滝をマークするのが最優先だと思ったのだ。
I正美「みかちゃん右サイド!」
自分が左サイドへ向かう分、右サイド側にはD植草を向かわせる。
そしてボールは…
【分岐】
先着1回で 【修哲】 を
★修哲の攻撃→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ・ハート→左サイド敵F滝へ。
スペード→中央の敵I井沢(あ)へ。
クラブ→右サイド敵J水田へ。
ジョーカー→
スペードA
南葛の番号の人が活躍。そして試合終了。
クラブA→目を覆うほど不利な状態。
※分類のほか、マーク・数字によってあとの展開に影響が出る気がします。
377 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 21:42:51 ID:???
★修哲の攻撃→
クラブ7
★
378 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 22:06:32 ID:???
修哲の攻撃→ クラブ7 =クラブ→右サイド敵J水田へ。
----------------------------------------------------------------------------------
だがI正美の読みははずれた。
いや、I正美の動きをみて敵@若林がキックの方向を変えたのかもしれない。
バムッ
ともかくボールはスペースが出来ている右サイドへ送られ、
中盤ほどまで下げていた敵J水田がトラップした。
敵J水田「よしっ」
D植草「なにがよしだ!あたしが止めてやる!」
トラップの際、敵J水田がわずかながらボールをこぼしたため、
D植草はそのスキに接近することができた。
ダダダッ!
観客「水田!抜いてPAへ入れろ!」「植草!止めろ!止めれば勝ちだ!」
379 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 22:09:21 ID:???
判定:ドリブル/タックル【敵J水田:16/4 VS D植草:13/3】
敵J水田:カード+16=16(ドリブル)
D植草:カード+14=13(タックル)+2(【任意/強化】ガーデニングタックル 60:タ+2)
−1(疲労ペナ)
で勝負します。
----------------------------------------------------------------------------------
【分岐】
先着2名で 【敵J水田】 【D植草】をこのスレに
★敵J水田のドリブル→16+! card★
★D植草のガーデニングタックル→14+! card★
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
2以上→ドリブル突破。
1→突破できず、守備側有利でこぼれ球に。
0→こぼれ球に。
−1→突破できず、攻撃側有利でこぼれ球に。
−2以下→ボールを奪う。そして試合終了。
※それぞれダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
※反則・ケガ判定は本スレと同様です。
380 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 22:11:26 ID:???
★敵J水田のドリブル→16+
ハート10
★
381 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 22:12:29 ID:???
★D植草のガーデニングタックル→14+
ダイヤK
★
382 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 23:29:29 ID:???
敵J水田のドリブル→16+ ハート10 =16+10=26
D植草のガーデニングタックル→14+ ダイヤK =14+13=27 [−1] [K回収] [タックルフラグ]
−1→突破できず、攻撃側有利でこぼれ球に。
※D植草が「K」回収し、タックルが 13 → 14/3 になりました。
※D植草がタックルフラグを取得しました。
----------------------------------------------------------------------------------
D植草「おおりゃあ!」
ガツッ!
敵J水田「うあっ!」
D植草のタックルをかわしきれず、敵J水田の足元からボールがこぼれる。
そして…
【分岐】
先着1回で 【こぼれ球】 を
★こぼれ球→! card★
と!のあとのスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。
ダイヤ・ハート・スペード→ラインを割ったところでホイッスル。試合終了。
クラブ→敵I井沢(あ)がフォロー。
ジョーカー→
ダイヤ6
南葛の番号の人が活躍。そして試合終了。6はM福田。該当なしの場合ボールはI正美。
クラブA→
ダイヤQ
修哲の番号の人が活躍。該当なしの場合ボールは敵I井沢(あ)。
383 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 23:33:43 ID:???
★こぼれ球→
スペード10
★
384 :
キャプテン正美
:2011/02/03(木) 23:38:31 ID:???
と、いうところで
本日はこれでおしまいです。
どうもありがとうございました。
385 :
森崎名無しさん
:2011/02/03(木) 23:41:09 ID:???
なかなか緊迫感のある、試合だったぜ
夏はぎりぎりで追いつかれたしなあ
386 :
キャプテン正美
:2011/02/05(土) 13:40:10 ID:???
>>385
どうもありがとうございます。
夏のときは本当にどうなることかと思いましたー。
今回の修哲は滝と高杉はがんばってたけど、全体的には南葛が押していたように感じてます。
夏のときよりだいぶ強くなりましたね。
----------------------------------------------------------------------------------
こぼれ球→ スペード10 =ダイヤ・ハート・スペード→ラインを割ったところでホイッスル。試合終了。
----------------------------------------------------------------------------------
ボムッ
D植草のタックルがボールを飛翔させ、落下した場所はラインの外だった。
敵J水田「わわっ!」
あわててスローインしようとする敵J水田。
ボールが投げ入れられたところで…
ピィッ、ピィッ、ピィィイイイッ!
ホイッスルが鳴り響き、試合終了が告げられたのだった。
※ 南葛 2−1 修哲 (試合終了)
387 :
キャプテン正美
:2011/02/05(土) 13:51:26 ID:???
ホイッスルを聞くと、H魚住はどっかとピッチに腰をおろしてしまった。
両腕をつっかい棒にして身体をささえると、足を伸ばして息をつく。
H魚住「ふい〜っ…疲れた疲れた」
向こう側ではD植草も同じようなポーズでひいこら言っている。
G瀬名は身体を支えることすらせず、ピッチに大の字になって寝転んでしまった。
I正美「ふーっ…」
I正美も全身に疲労を感じ、ひざに手をあてて下を向き、大きな呼吸を繰り返していたが、
やがて顔をあげた。
1 チョンボ以外は好セーブを見せた@クリスチーネをねぎらう。
2 プレイ機会は少なかったが、右サイドバックを任され大過なく果たしたA菅平をねぎらう。
3 得点はなかったが、積極的にシュートを狙ったB大川をねぎらう。
4 ディフェンスを統率し失点を1にとどめたC池上先輩をねぎらう。
5 シュートは不発だったがディフェンスに貢献したD植草をねぎらう。
6 いいところなく交代させられてしまったE片桐に声をかける。
7 後半右サイドで存在感を示したF白鳥をねぎらう。。
8 左サイド突破で得点のきっかけをつくったG瀬名をねぎらう。
9 二得点のH魚住をねぎらう。
10 それより自分のプレイを反省しよう。特に誰とも会話しません。
12 持ち前の負けん気で今後の活躍を期待したいK越野をねぎらう。
13 今日出場機会がなかったL中野に声をかける。
14 途中出場したが滝を止められなかったM福田に声をかける。
A 修哲の選手に声をかける。
B その他話しかけたい人がいればご自由に。
【2票選択】
2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。
388 :
森崎名無しさん
:2011/02/05(土) 14:02:05 ID:7qast8V+
5
389 :
森崎名無しさん
:2011/02/05(土) 14:51:05 ID:fsxIjJrs
14
390 :
森崎名無しさん
:2011/02/05(土) 14:57:13 ID:tr7iOI++
5
391 :
キャプテン正美
:2011/02/05(土) 15:35:26 ID:???
>5 シュートは不発だったがディフェンスに貢献したD植草をねぎらう。
I正美は額の汗をぬぐいながら、D植草のもとへ近づいて声をかけた。
D植草は左手を軽く上げて応える。
I正美「おつかれさま。ナイスディフェンス」
D植草「おー。ありがとよ。シュートは決められなかったけどな…」
I正美「あははっ」
D植草「ちぇ、笑うんじゃねーよ。正美だってシュート失敗しただろ」
I正美「気にしない気にしない」
D植草「まったく調子のいいやつだな。
ところでさ、今日のあたしのプレイどうだった?これからどう練習していったらいいんだろうな」
I正美「んーとね…」
392 :
キャプテン正美
:2011/02/05(土) 15:36:47 ID:???
A もっとスタミナをつけたらどうかな。
B ドリブルを鍛えて中盤でキープできるようになれば、プレイの幅が広がるかな?
C パスを鍛えて中盤の組み立てに参加してよ。
D よーし!いっしょにシュート練習だ!
E せっかく上手くなってきたんだし、タックル力を鍛えようよ。
F カットを練習して、中盤で敵の攻撃を止めちゃおう。
G 今後ブロックする機会もあるかも。
H 競り合いも必要になるかもね。
I その他何かあればご自由に。
【2票選択】
2票入った選択肢で続行。ID表示でお願いします。
自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。
植草のステータス
最大ガッツ:720
ドリブル:13/3 パス:14/2 シュート:14/2 タックル:14/3 カット:14/3 ブロック:15/3
せりあい:13/2 高/低:2/2 セーブ:?/?
【所持技能】
【任意/強化】プラムバスター(120:地+3 Σ4)
【任意/強化】ガーデニングタックル(60:タ+2):タックル+2
【任意/強化】ガーデニングパスカット(60:カ+2):カット+2
【確率/強化】せりあい○(1/4:せ+2):1/4でせりあい+2
【フラグ】パス・タックル・カット
393 :
森崎名無しさん
:2011/02/05(土) 15:42:04 ID:tr7iOI++
B
394 :
森崎名無しさん
:2011/02/05(土) 16:03:34 ID:Z8MyP0lI
B
395 :
キャプテン正美
:2011/02/05(土) 18:56:22 ID:???
>B ドリブルを鍛えて中盤でキープできるようになれば、プレイの幅が広がるかな?
D植草「…ドリブルか?」
意外そうな顔をするD植草。
てっきりタックルやカットなどディフェンスのことか、
オフェンスなら失敗したシュート、前後をつなぐためのパス、そのあたりを指摘してくると思っていたのだ。
D植草「ふーん…」
今日の試合のように単独でドリブルで勝負する局面も出てくるかもしれないし、
自分が中盤でしっかりキープできたなら、正美を一段前でプレイさせることも出来るだろう。
ボールを扱う技術を身につけることは悪くはない。
そうD植草は結論づけた。
D植草「なら、体力が回復したら練習につきあってもらうからな」
I正美「うん」
※通常練習や交流のときとは別に、両者のガッツが300以上のときにD植草とドリブル練習するシーンが入ります。
396 :
キャプテン正美
:2011/02/05(土) 19:00:04 ID:???
審判「2対1、南葛の勝利!」
みんな『ありがとうございました!』
礼が済み、敵E高杉や敵G井沢(え)が話しかけてくる。
敵E高杉「負けたわ。次の試合もがんばってね」
I正美「はい!」
敵G井沢(え)「まーちゃんたち上手くなったね。私はぜーんぜん何にも出来なかったよ」
I正美「えーこちゃん、また勝負しよう!」
敵G井沢(え)「そうだね!」
同学年なのだから、これからライバルとして何度も勝負することだろうし、
同地区のサッカープレイヤーとして、ともに切磋琢磨していけるだろう。
敵I井沢(あ)「…」
敵I井沢(あ)はじろりとI正美と敵G井沢(え)とを見たが、何も言わなかった。
その右側に敵F滝、左側には敵H来生がならぶ。
敵F滝「負けちまったね」
敵H来生「あーあ。姉貴たちにしぼられるぅ」
敵@若林はというと、深く帽子をかぶり、表情を見せないままだった。
361KB
(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
0ch BBS 2007-01-24