キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜

1 :森崎名無しさん:2011/11/06(日) 23:28:42 ID:S4YR81hg
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

金髪碧眼の若者である彼はついに子爵を持つ門閥貴族となり栄達への一歩を踏み出す。

彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…

今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。

                              銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1319115549/

【前スレの流れ】
負傷をしながらも惑星鎮圧の任務を無事に解決し、そこで約1年半の艦長生活にピリオドを打つ
シュナイダー。学生時代の友人オスヴァルト・メッツァを主席副官としオーディンでの憲兵隊へ異動になる。
オーディン勤務となった事でいつでも妹に会いにいけるようになったり、エンジェル隊の面々などの
様々な人物とであったり、将来の展望に明るい兆しが見え始めたものの…警護任務でスナイパーに
狙われた際に自ら囮となり、その結果大量の勲功値と共に重症を負う。
そして、気づくのだった。彼に甲斐甲斐しく世話をするメイド長の存在の大きさを。

998 :銀シュナ:2011/12/04(日) 04:25:34 ID:???
分岐予想5

「神々の黄昏」作戦

恐らく最終作戦。ただし、この戦いは選択せずともシュナイダーが、同盟と講和を結ぼうと
思えば比較的あっさりと(最終的にはサッカーで)平和的に終わらせる事が出来ます。

とりあえずこれもほぼ原作どおりで、どうしてもヤン(と森崎)を倒したいかそうでもないかで
分岐し、どうしても倒したい時のみ、難易度が異常に高いシナリオになります。
※敵一個艦隊に高レベルの名ありキャラが勢ぞろいするので、ヤンのスキル
P魔術師(敵の行動を確認後、スキルを選択できる(永続効果))と
ペテン(相手が攻撃に関するスキルを使用時、『全て』を無効化する)
が、悪夢のような強さを発揮します。
※※因みにイゼルローンの戦いにおいてはP魔術師は使わず、Pミラクルを使います
(10の位の数字が0だった場合9として扱う。サッカー時、Aだった場合、13として判定する)
というか、まあ、その頃にはこちらにもチートスキルがいくつか手に入るでしょうし、
負けそうになると原作どおりの展開となり強制的に終了しますが。

ということで、ここで宇宙を制覇し、シュナイダーの戴冠式を経てゲームは終了となる予定でした。
まあ、出そうと思っていたエウレカネタなど細々としたネタもありますが、大きな流れでは
影響する事はないで今回は省略します。

999 :銀シュナ:2011/12/04(日) 04:33:50 ID:???
ちょっと余ったので書けるだけスキルなどを…因みにもうあまり関係ありませんが他にもイベント用
スキルや、取得条件を決めていないスキルなどがあったりします。

直接戦闘系
身体85 捕縛(直接戦闘勝利時、自身の能力が相手の技量を上回っていたら、必ず殺さずに捕縛できる)
格闘85 受け流し、弾き返し(格闘戦時の自身への最終ダメージが1割、射撃時は5%減少する)
身体格闘系210 機先(相手よりも必ず先に攻撃できる)
身体130 タフネス
(戦闘時における自身の体力が身体能力×5から身体能力×6になる。サッカー時、ガッツペナが1減少)
格闘射撃220 決闘者(1対1の一騎打ちにおける命中目標及び回避目標に10のボーナスが入る。
サッカー時、1対1の状況時+1の補正が入る)+捕縛効果
身体110 格闘家(無手による戦闘の際、命中目標及び回避目標に10のボーナスが入る。
サッカー時、接触行動にふっとばし+4係数、及びふっとばし係数もちの必殺技に対し−1の係数が発生する
射撃115 射撃巧者(射撃時における命中目標を10さげる事が出来る、パス、シュート値が+1される。)
格闘115 白兵戦巧者(白兵戦における命中目標を10さげる事が出来る、ドリブルタックル値が+1される)
射撃120 狙撃(スナイパー用武器を装備でき、遠距離ペナを無視できる。
サッカーにおいてはロングシュートの枠外判定が通常のものになる)
射撃130 制圧射撃(敵よりも先に攻撃できると、射撃値が半分になる(身体値は変更なし)。)
射撃130 クイックドロウ(必ず相手より先に攻撃できる。制圧射撃を無効化する。逃げようとする相手に対し追撃できる。)
格闘射撃250 百戦錬磨(直接戦闘時、命中目標、回避目標に10のボーナスが入る。
※他のスキルとの重複可。サッカー時、必殺技発動率アップ、選択必殺技能力+1)

1000 :銀シュナ:2011/12/04(日) 04:36:16 ID:???
艦隊スキル
空戦85   ワルキューレ高速展開(空戦選択時最終ダメージが1.1倍、攻撃順が2倍)
空戦110   ワルキューレ継続展開(空戦選択次ターンに選択。0.6倍ダメージを追加
※但し移動不可、ワルキューレ展開不可、ワルキューレ損耗率2倍)
空戦125  ワルキューレ最大展開(空戦選択時の最終ダメージが2倍。消費3倍となる)
射撃85   精密射撃(有効射程距離での攻撃を最適距離での威力にさせる)
射撃110   集中射撃(艦隊密度によるダメージ減算を0とする)
機動85   高速機動(攻撃を放棄しつつ移動速度を2倍にする)
機動105   高速射撃(自身の攻撃順決定の際、機動力を1.2倍にし順番判定をする)
機動、防御210 機動防御(防御形態を維持しつつ移動可能になる)
防御85防御攻撃(自身が受ける最終ダメージ及び相手に与える最終ダメージを0.8倍にする。※移動不可)
攻撃85 2連斉射(艦隊戦における最終ダメージに1.2倍の係数をかける。エネルギー消費量1.5倍)
攻撃120   3連斉射(最終ダメージに1.5倍の係数をかける。エネルギー消費量2倍)
攻撃130   全弾発射(最終ダメージに2倍の係数をかける。エネルギー消費量5倍)
統率85   部隊鼓舞 士気値が100以下の場合、統率力に応じて士気回復。
統率110  P不屈(士気が10を下回るまで戦線崩壊を防ぐ)
統率130  P不撓不屈(自艦隊全ての分艦隊に対しに対し士気が0を下回るまで戦線崩壊を防ぐ)
政治110   演説 統率+政治能力に応じて士気上昇。
政治、工作200 懸賞金(資産値を一時的に5減らす代わり、全部隊の士気が+15※攻撃可)
射撃、機動210 連携攻撃(2個分隊が同じ部隊を攻撃する際、攻撃が早い方にあわせて遅い方も攻撃を開始)
射撃、機動240 一点集中(連携攻撃の効果+艦隊密集率に0.1のボーナス)
機動、情報230 誘い込み(どの陣形を取っていても相手の陣形を一時的に崩す事が出来る。※)
攻撃、情報220 伏兵(どの陣形を取っていても前もって数部隊を独立させる事で側面、背後攻撃が出来る※)
情報、110   偽計(相手の陣形を永続的に変更させる事が出来る。※)


401KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24