キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【再び】キャプテンEDIT37【全国へ】
1 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/09(土) 16:58:22 ID:QpXCmEXo
このスレはキャプテン森崎のスピンアウト作品に当たる、キャプテンEDITのスレです
森崎くんと同世代に生まれたサッカー少年・大前くん(オリキャラ)を操作し、彼を名選手に育てたり育てなかったりします
現在の目標は全国大会での南葛へのリベンジ&優勝!
読者の皆さんに引いて頂いたカードや、投票していただいた選択肢に従い、物語が展開します
前スレ
【行く者】キャプテンEDIT36【残る者】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1338128216/
前スレ最後の出来事について、皆様のご意見を参考に思うことがあるので、テンプレートは後ほど貼ります
ひとまず新たなご意見、ご感想、議論等をなされる場合は、こちらをご利用ください
復帰間も無いにも関わらず、早々にご迷惑をお掛けして申し訳ありません
34 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:38:32 ID:???
そもそも博麗に勝てるの?
35 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:41:24 ID:???
夢試合の景品は全能力+2じゃなくて
『50以下の能力+3、51〜55の能力+2、56〜60の能力+1』が丁度いいような
36 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:44:49 ID:???
数値に関しては現状特に不満ない派だけど技の取得難易度に関しては少しある。
威力の高い技や前段階がある技は大前のように徐々に経験を積んでステップを上げて覚えるものだと思う。
比良山ならスネイクレイドの前にバナナシュート覚えてからとか
それにしたって能力値特訓とは別に必殺技専用特訓経てから覚えるとかね。
話が進んでインフレ化が進んだからって言ってもまだ所詮中学の若造が一朝一夕で成長するのはおかしい。
そんな奇跡のためにイベントでのJOKERや26以上で技覚えるとかあったのに
全国後に折角覚醒による技フラグ習得の垣根が上がったのに別の位置で下げてたらまったく意味がない。
37 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:48:15 ID:???
とは言っても、この世界では見ただけで相手の技を吸収する翼や
試合中に隼ボレーを完成させる新田とかがいるからな
それに比べたら、ちゃんとした練習中にドライブシュート覚えるのはごく普通
38 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:53:25 ID:???
間近でドライブシュート見てるから撃ててもおかしくないよね。
リアルの中学生でもトップクラスの選手は撃ち方が解ったら無回転ミドル撃てるんだから。
39 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:53:51 ID:???
それにスネイクレイドも判定でダイヤだから覚えられた物で、
クラブだったらバナナシュートになってたわけだし。
技も最初から覚える順番とかが決まっているよりもある程度判定で変わったほうが面白いだろうし。
40 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:53:52 ID:???
最近の中学生すげえ!
41 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:55:29 ID:???
そんなのはそれこそ神(陽一)が贔屓した例外中の例外だろそもそもNPCで敵だし。
せこい話、大前がアイテムや時間、金を注ぎ込んで得た成果と同等に見合うだけのプロセスがそこに本当にあるのかって話。
42 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:55:47 ID:???
バナナ使えないのにブーメラン使える岬や
ヒール使えないのにダブルヒール使える大前とかが既にいるんだ
今更そんな些細なこと気にせんでもいいでしょう
43 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 00:58:09 ID:???
色々積み重なって些細じゃなくなってるから立て込んでるんだけどな
44 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:04:05 ID:???
NPCは技習得の機会が少ないし、大技覚えても良いと思うな
きっと見えない所で頑張っててそれが開花したんでしょう
45 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:09:13 ID:???
NPCは分野ごとに上限があるわけだし、そこまで問題があるとは思えないが。
46 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:10:47 ID:???
その上限にしても既にドリブルで本スレ最強レベルの威力5の技とか普通に出てるけど制限に到達してんのかね
47 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/10(日) 01:11:31 ID:???
様々なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます
やはり現段階の味方選手がインフレしやすいルール・判定式はゲームを壊しかねない、
と危惧される方が多いようですね
参考までに、現状考えている思案を幾つか載せておきます
・現時点を持っての完全な才レベル・スキル制への移行
特訓の判定方式や現行のエクセルに記録されている選手データなど、ちょっと弄らなくてはならないデータが多いので、
敵チームのデータが新規に作ることになるJYまでは現状維持、
……と思っていましたが、現状の方式が不備でしかないと改めて言われている以上、早急にこちらへ切り替えるべきでしょう
・『ふしぎ屋』での練習試合の扱いについて
現在の味方チームの能力では、勝ってボーナスを得れば完全にバランスが崩壊しそうです
なので、ボーナスをよりマイルドな内容にするか、あるいは練習試合自体を完全に廃止すべきだと考えています
練習試合は、一度行えば一週間近い時間とスレほぼ一つを消費してしまう以上、廃止の方が妥当かと思われます
あえて継続するとしたら、>>30さんのご提案のような、全国大会後のエクストラゲームという形にすべきかと思います
・『ふしぎ屋』の技習得システムについて
スレ住人の皆さまの中にも獲得を希望されている方が多いと見受けられるフォトシンセンシスですが、
性能上、現状の能力で獲得するとまたバランスが崩壊する要素となる恐れが多大です
更に、現状主人公の必殺技・スキルは非常に多く、(現状の技の発展以外は)安易にこれ以上増やすのも危険な状態です
残念ですが私個人としては、無くすべきだと考えています
技習得に魅力を感じ、幻想ポイント獲得を積極的にしていた方には申し訳ありません
本来、シナリオの分岐に関わるフラグのポイントに、安易に余計な付加価値を与えた私のミスが根本的な原因です
重ねて申し訳ありません
48 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/10(日) 01:12:34 ID:zrDSGrlg
・ダイヤジスタの性能について
ただでさえ能力アップの機会の多い主人公に、覚醒カードが更に増えるのはやはり危険でしょうね
今まであった覚醒効果は無しにし、ダイヤのA以外の2〜6に及ぼす効果も、ある程度は抑制すべきと考えています
・議論の発端となった、達也の能力アップと技習得に関して
改めて見てみますと、特別特訓時の21以上でフラグ全回収という設定はやりすぎでした
技習得内容判定も、ご指摘の通り普段のバランスを逸しておりました、申し訳ありません
また能力の上昇幅もシステムの穴を決定的に突いた、ありえないものでした
なので再開時には上昇した値を若干マイルドに修正し、回収したフラグもせりあいフラグのみに変更する予定です
折角判定を行い、良いカードを引いてくれた方々には、深くお詫び申し上げます
また、スレ全体での技習得難易度のバランスに関しても、不自然ではないかとの指摘がありましたので、
以後はもっと自然な形になるよう変更したいと思っております
こんなところでしょうか。
この案に幾つかの修正を加えた上で、なるべく早く新ルールとデータを整備した上で再開したいと思います
お考えが千差万別である以上、皆様の全てにご納得いただける、とまではいきませんが、今までより良いスレにできるよう、力を尽くします
ご指摘やご意見などありましたら、忌憚なく仰ってくださいませ
49 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:12:34 ID:???
じゃあ特効薬欲しい欲しい!
50 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:15:41 ID:???
聞き苦しいことや心を痛める内容も多々あったでしょうが本当にお疲れ様です。
そしてありがとうございます。
51 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:18:37 ID:???
博麗戦は>>30のような形でいいかなあ。
紫と幻想世界との離別的な意味を持たして、南葛後にやるなら南葛より強い超無理レベルのチームがいいなw
52 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:21:50 ID:???
自分も伝説の超チームとやりたーい!
53 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:22:41 ID:???
万能薬狙うのが無難なんだろうけど、いっそファンタジスタを狙いたいという野心がね?(やめとけ
54 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:24:06 ID:???
ここだ!ここでグラットンを!w
まぁ、冗談はおいとくとしてもグラットンの効果って
山森における超森水みたいなポジションのアイテムなのかな?
55 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:26:02 ID:???
勝つことが目的じゃない試合なら霧雨とやった後の博麗の強化案をそのまま持ってきていいな。
霊夢に魔理沙に騒霊にDFにH入れたり。
試合するための幻想ポイントなくして商品は金欲しいな。その金で婚約指輪(仮)をプレゼントするんだ……
56 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:26:18 ID:???
俺はクリアボムで森崎吹っ飛ばすのが夢だったけど。
ポストプレイで欺くのも同じくらい好きだし、楽しいと思ってます。
スレ主さんがやる通りについていきますよ。
中学編は無双したかったですが、そうしたら盛り上がりに欠けたかもしれませんしねw
さて、グラットンを推すか・・・
57 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:27:48 ID:???
グラットンを取るくらいなら嫁におまじないの本買おうぜ!w
58 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:28:01 ID:???
宇津木鍛えまくってからグラットン渡せば代表でも一緒に戦えるな
特効薬とグラットン、どちらにするか悩むぜw
59 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:29:39 ID:???
JYからは回復量200に上がるだろうから取りあえず全国用に3つ4つ強壮剤仕入れておくとして
後は他に回せるな。
グロウエッッグとか回数がよければ買ってもいいけど、この流れでその系統のアイテムが残るわけないしな。
60 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:30:09 ID:???
フォトシンセンシス取れなくなるから強壮剤をある程度用意していたほうがいいな。
61 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:32:56 ID:???
フォトシンセンシスなくなるなら、代わりにダイナモとか選択肢に入ったりして
62 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:35:58 ID:???
傷薬の方はお守りで代用するとして、必要な物はファルコンスパイクに
無駄に消耗ができなくなったから低コストでの勝負勝率を上げるためにエクスペンディドウェポンも欲しいな。
強壮剤*4(20P)+ファルコンスパイク(30P)+エクスペンディドウェポン(40P)=90
俺はこんな感じかなあ。
63 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:37:15 ID:???
ちなみにグラットンって宇津木が装備しても回数製…なわけないよな?
64 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:39:49 ID:???
この感じだと大前のコーチ特訓にも確実にメス入りそうだし(効果あるのは100以上選手限定とか単一能力限定とか)
大前も時間空いたらなるだけ走らせないとな。
65 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:40:53 ID:???
その判断は新ルール見てから
66 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:41:56 ID:???
博麗戦は人形じゃなくて本物とやったりできないかな?(チラッ
67 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:43:03 ID:???
本物とヤる(意味深)
68 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 01:47:08 ID:???
ダイヤジスタは覚醒なしにして2〜6の効果は数値がその目の倍になるとかだと多少抑えめになるかな。
けっ、決してどこかのバスケスレの設定ぱっくたわけじゃないぞ(汗
69 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 02:05:09 ID:???
>>67
YKR「申し訳無いが代わりの居ないRIMを散々な目に遭わせるのはNG」
70 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 02:05:53 ID:???
才レベル固定だと浮き球上昇なんかの不確定なものはどうなるかな
71 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 03:09:53 ID:???
才レベルは結局強い設定のキャラがそのまま強くなるだけで育成要素無いから好きじゃないんだよなぁ
72 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 03:25:24 ID:???
ここで才レベルに移行するってことは現状で既に南葛に勝てるレベルに届いてるってことだよな。
それならいいや。
73 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 03:46:35 ID:???
本スレの才レベル参考にするとふらの戦を節目で才レベルが1上がる感じ。
試合中の覚醒による能力アップも400手前で打ち止めになるのかな。
最終的予想は、大前が翼や森崎に勝ってて比良山がシュートのみ超えてる状態。
雪村、本多、テルは修哲より僅か上で翼より下、残りの選手の総合で南葛に多少分があるってレベルか?
予想でしかないが、今までより戦術や試合運びの進め方がより重要になるな。
74 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 04:05:52 ID:???
去年より全能力+12ぐらいで強化フラグ立ってる松山と次藤は才レベル+1とかかな。
75 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 08:48:12 ID:???
それだとこんな数値か。
ド /パ/シ/タ/カ/ブ/せ/総 /高/低/選手名
|65|62|65|65|62|62|65| 446 | 4/4 | 大前
|60|58|58|60|58|59|59| 412 | 2/2 | 松山
|57|57|54|53|54|52|54| 381 | 1/2 | 滝(サイドアタック時ドリブル・パス+2)
|62|61|60|60|60|61|61| 425 | 4/4 | 翼
|62|57|56|59|57|59|61| 411 | 2/2 | 森崎(超化時+2)
キャッチ:61 パンチ:64 がんばりセービング改:69
鳴紋は全国中に才レベル1上がると仮定。松山はフラグで+13計算、もう少し強くてもいいかな?
南葛は+12で計算してるけど、場合によっては+13とかもありえるかな。
一番怖いのはやっぱ超化されてのオーバーラップ、ANS覚えててよかったね本気で。
森崎は堅いけど、渡会もアサルトキャッチで才レベル1上がれば67出せるし十分強いな翼のドライブと互角。
76 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 10:15:29 ID:???
全国でのパワーアップは決勝前の特訓のみって感じになるのかな。
制限ない選手は大前が誘って通常特訓ぐらいできるかもしれないけど。
77 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 10:38:27 ID:???
才レベル移行で急な成長はほぼ無理になったからグラットンより万能薬がいいな
代表当落線上の選手を準レギュラーにするより、準主役級を主役級にするほうがメリット多いし
78 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 10:44:02 ID:???
おまじないの本やファンタジスタを目指したっていいんだぜ…?
79 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 11:37:05 ID:???
しかし、このスレだとおまじないって単語だけで嫌なイメージしかわかねえw
80 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 11:51:27 ID:???
元ネタの人物的に式を打ったり出来るのかもしれないw
81 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 13:04:18 ID:???
レベル制にして急成長しにくくなるのはいいけど
レギュラーでも、そこまで強くない下の学年連中の
成長速度はまだ早めにして欲しいな
82 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 14:41:34 ID:???
あくまでも2年とかは年齢上ハンデ負うのは普通なんだしこれでいいや。
それでも達也、水守なんかは水準よりもう大分強くなってるしな。末松は知らん。
締めると決めるなら下手に例外作るとまた騒ぎになりかねんし。
後は昔からあった監督、マネ特訓両方宇津木に当てるぐらいかな。
83 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 14:50:59 ID:???
チームの弱い選手と強い選手の激しすぎる差を縮めるような変更はある程度は欲しい
強い選手は当分は強くならなくてもいいから
84 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 15:13:39 ID:???
敵チームにも今まで大前達がやってきた特訓やダイジェストを同じ回数やらせたらフェアになるよ
85 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 15:15:40 ID:???
つっこみどころしかねえw
86 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 20:47:28 ID:???
というか成長が遅れて困る選手とか宇津木だけだろ。
末松、浅村なんてそもそも切り捨て前提、浅村はやむなくだろうが末松は意図してやったこと。
そこに今更一人加わろうがって感じ。
問題になりそうな南葛戦では人数差を前提にしたフォーメーション組むことが確定してるしな。
それでも伸ばしたいなら数少ない残った機会で特訓振って良引きに期待するかそれこそグラットン目指せばいい。
機会があっても成長仕切るまでは納得しそうにないってのもあるか。
87 :
森崎名無しさん
:2012/06/10(日) 20:53:32 ID:???
上を目指したらキリがないもんなあ。
宇津木一人が一人が伸びなかったら負け濃厚ってバランスじゃないだろうしな。
88 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 00:49:10 ID:???
意外と万能薬人気なのね。
中山さんにはJYまでには会えないだろうから三杉に使うつもりなのかな。
数値技共に現段階では翼並なわけだし。
89 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 00:53:09 ID:???
中山とは大会後に墓参りに行けば会えたりしないかな?
中山についての情報を南葛の誰かからもらっていれば墓参りは選択肢に入るかも
90 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:09:04 ID:???
さすがに長野から静岡にJYまでの空白期間で墓参り行くっていうのは現実的じゃないかな。
そこで会えるかっていうのもまた運頼みになるんじゃないかな。
91 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:11:50 ID:???
万能薬は自分はぶっちぎりで大本命だと思ってたから意外ではないけど
グラットンの人気は意外でしたw
92 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:17:44 ID:???
俺は三杉に使う派かな
中山と違って森崎派でもないし国内組のまとめ役やコーチングにも期待できる
似たような妨害にあったり大前に興味を持ってることから相性も悪くないだろうし。
原作でも才能自体は屈指だから、強化されても問題視されにくいだろうっというのもメリット
93 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:29:01 ID:???
グラットンはネタだと思ってたが万能薬狙ってるのかー。
個人的にはエクスペンディドウェポンやスパイクで重要戦で勝率の底上げしたいけど。
94 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:31:23 ID:???
自分は今のところ万能薬とスパイク狙いかなー
一部の商品削除した穴埋めに新しい商品とかも用意されるかもしれないから
それ見てから決めるつもりだけど
95 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:34:24 ID:???
まあ原作の扱い的に三杉を治したい気持ちはわかるw
ファルコンはともかく他は替えのきかないイベントアイテムを優先したいな
96 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:34:28 ID:???
万能薬80もするのかよw
97 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:35:52 ID:???
万能薬の80は高いけど、それだけの価値あるしね
ただグラットンはもう少しでいいから安いと助かるなぁw
98 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 01:58:44 ID:???
三杉仲間にするのはいいけどコーチとかそっち方面での期待はいいや。
また問題に発展することもあるかもだろうし、実力者が一人大前派閥入り確定で新田とかの橋渡ししてくれると思えばいい。
99 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 02:20:30 ID:???
そうやねー成長関連の不確定要素は期待も要望もしない方がいいかなあ。
三杉は放っておけばWYで森崎派閥入りするし早い内から抱き込めれば
スポークスマンとしても使えるかもね。
100 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 08:43:17 ID:???
本スレのJYでも最後まで強キャラとして通せたのは森崎、翼、岬、日向、三杉と辛うじて松山ぐらいだからな。
使えるキャラを仲間にしたい気持ちはわかる。
森崎、翼、日向は別派閥、岬は内心はどうあれ一応翼寄り、松山と三杉あたりは抑えられれば楽になるかな。
101 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 09:41:00 ID:???
ここで三杉が治れば募金とかなくなるし弥生との関係ももっとKENZEN、もとい健全なものになるのかな。
マネージャー同士菱野さんとも仲良くなれるかもなぁ。
102 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 18:10:53 ID:???
マネ同士だけで仲良くなれればいいけどカップルで親交を深めたりしたら
サッカーに対する菱野さんの有能ぶりと博識ぶりが嫌でも比較対象になって
弥生ちゃんへのどSがますます不健全なことに
103 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 21:32:03 ID:???
マネージャー同士の会話があれば松山もあの運命から逃れられるのかなぁ
104 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 22:05:10 ID:???
正直、原作キャラの中で一番大前と相性いいのは松山と三杉だと思ってる
105 :
森崎名無しさん
:2012/06/12(火) 22:08:01 ID:???
名前的には石崎と相性良いよw
106 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 21:56:28 ID:???
色々とドタバタした挙句、再開が遅れてすみません
どうも今週はリアルの方で立てこんでいました(汗)
再開一発目ですが、色々と変更や調整がありますので、ルールや技一覧もご参照ください
〜前回までのあらすじ〜
県大会の決勝は、相手チームのキャプテンにしてエース・金成が錯乱し、懲罰的な交代でピッチを去るという後味の悪い幕切れとなった。
だが、とにもかくにも県大会を突破した、大前率いる鳴紋中。そして全国では、次々と強敵たちもまた勝ち名乗りを上げていく。
疑惑溢れる展開で都代表の座を得た東邦学園。更なるパワーアップを経て再び鳴紋に挑もうと意気を上げるふらの中。
そして、因縁の相手との波乱の決戦を制した、全国V2中の王者・南葛中。
他にも有名無名を問わず、各地の猛者が大前たちを待つ。決戦は8月3週。全国大会、開幕迫る……!
〜お詫び〜
不備のあるルール・システムが元で、スレ参加者の皆様、板住人の方々には大変なご迷惑をお掛けしまして、大変申し訳ありませんでした。
今後は同様の事態を起こさないよう、鋭意努力します。
107 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 21:57:31 ID:???
【登場人物紹介】
〜鳴紋中学サッカー部〜
長野県代表。公立校ながら少数精鋭主義で、わずかな部員を集中的にコーチすることで戦力を高めている。
ツートップの破壊力を主な武器に、昨年逃した全国制覇の達成を目指している。
主力には世代別代表に届くレベルの人材を抱えているが、そうでない下位のメンバーとの能力格差が課題。
○大前良(おおまえ・りょう) 背番号:9
本編主人公。鳴紋中サッカー部三年生でキャプテン。全国大会優勝を目指す一本気なスポーツ少年。
昨年、森崎と翼を相手に味わった屈辱的や、先輩世代から受け継いだ思いもあって、優勝に懸ける思いは本物。
基本的に真面目な熱血漢だが、選択を誤ると間違った方向にも全力投球する、森崎とはまた別の意味での奇行士。
敵も味方も多く、その人脈の中にはどう考えてもこの世のものではない人物(?)も……。
マネージャーの菱野とは仲睦まじい恋人同士。……仲が良過ぎるのも考えものなので、自重願いたい。
小学校時代は東京暮らし。当時の事は一年生時の大失敗や二年時の全国での敗北に並ぶ苦い記憶らしい。
ポジションはフォワード。特にポストプレイに優れるが、多彩なシュートや突破、守備力も脅威的。ただ、よくポストに当てる。
現在は自身の能力が限界近くまで伸びているのもあり、コーチに専念することも多い。誕生日は2月1週。
○菱野景(ひしの・けい)
三年生。チームのマネージャーを務める。艶やかな黒髪を持つ容姿端麗な美少女で、落田など彼女に好意を持つ男子は多い。
子どもの頃から習い事漬けだった影響からか、お嬢様言葉でしゃべるが、家柄は中の上でいわゆるプチブルな家庭の生まれ。
情報の収集、分析力に優れ、チームの参謀からコーチ代わりまで手広く担当している。が、コーチの腕は……。
大前の恋人で、公私ともに献身的な姿勢で彼を支えている。ただ中学生にしては仲が深すぎる気もしないでもない。
趣味はおまじないだが、最近は中学最後の全国大会に備えてか自重気味。まあ、事前に大前が頼みごとをしている所為だが。
ダイヤのKを引いて登場し、ダイヤのKを引いて大前に惚れてしまった奇特な人。
そのため、ダイヤのKは彼女にとってJOKERに匹敵する効果を起こすカードとなっている。誕生日は4月4週。
108 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 21:58:47 ID:???
○比良山弘大(ひらやま・こうだい) 背番号:7
三年生。地味な容姿と物静かさの持ち主だが、内心は友情に厚い熱血漢。大前とツートップを組む相棒であり、親友でもある。
孤立しがちだった一年生時代から大前を支え続け、先輩世代の引退後はキャプテン就任を説いた根っからの補佐役。
多彩な得点パターンを持ち、ミドル、高低の浮き球、1対1と、あらゆる場面でゴールを狙えるストライカー。
更には大前とのコンビプレイも使えるが、離れてお互いのマークを引きはがし合った方が強い気も……。
反面、シュート力と他の能力に大きな隔たりがある。それでも全国上位の実力だが。ちなみに酒を飲ませると暴走する。
○雪村美和(ゆきむら・よしかず)背番号:10
三年生。大前の最初の友人。一時は仲がこじれたこともあったが、現在は復縁している。
線の細い柔和な容姿。良く言えば天真爛漫、悪く言えば自分勝手な性格だが、人当たりは良い。スモークチーズが好物。
一年生の秋から10番を背負い、鳴紋中のトップ下として県内、全国に名を売ってきた司令塔。
キープ力と正確なパスが武器の攻撃的MF。更には必殺の『スライダーシュート』も備えており、守備能力も低くはない。
が、最近は急激に成長した大前や比良山との間に差を付けられ気味。表に出してはいないが、そのことに焦燥を感じている。
○大前達也(おおまえ・たつや) 背番号:18
大前の弟。二つ年下で現在中学一年生。一年生ながら、実力を買われてスタメン入りした逸材。
どちらかというと軽薄な気質だが、兄や先輩の大ボケにツッコミを入れることも多い苦労性な面もある。
志望するポジションはFWだが、チーム事情からサイドハーフや守備的MFで起用されることが大半。
兄と同じく、年の割には長身でがっしりとしており、浮き球に強い。スピード感のあるプレイが持ち味で、突破力は全国にも通じる。
弱点であった守備も、特訓を積んである程度改善している。が、キックは威力、精度共に心もとない。この辺りは年齢の壁か。
109 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:00:24 ID:???
○輝林司(てるばやし・つかさ) 背番号:3
大前のクラスメート。一年時の二学期からの転校生で、東京の東邦学園出身。物静かで礼儀正しく、同級生にも敬語で話す。
日向の経営する学校の方針に反発し、父親の転勤を機に転校したという経歴の持ち主で、未だにその事は引き摺っている。
大前とは入部の際の実力テストからの付き合いで、主に全国大会に懸ける思いで意気投合している。
ポジションはセンターバック。スピードと技巧がウリで、ゴール前と対人の守備は脅威的。攻撃力も密かに高かったりする。
元ネタはテクモ版IVのなんぶだいフースバルの選手・てるばやし。
○本多昌樹(ほんだ・まさき) 背番号:6
三年生。職人気質で、派閥抗争などの俗な事情に関わるのを嫌う物静かな少年……と言われていた時期もあった。
クールであるよう努めているが、実際は負けず嫌いでノリが良い。また後輩に何かと遠回しな助言をしたりする場面も?
ポジションはボランチ。素早いインターセプトからのトップスピンパスでチャンスを演出する『もう一人の司令塔』。
敵には取りづらく、味方には受けやすいパスに徹底的にこだわっている。
反面、技巧がある分パワーには欠け気味であり、オーバーヘッドクリアーなどという大技があるのにハイボール争いが苦手。
○渡会圭一(わたらい・けいいち) 背番号:1
三年生。割と良く軽口を叩くタイプ。本多とはよく行動を共にする友人同士で、表面上は正反対に見えるが馬は合っている。
ポジションはゴールキーパー。センターバックの輝林と並ぶ、鳴紋中守備陣の二枚看板である。
昨年は急遽抜擢され、全国区の猛者の猛攻を前に幾度も苦渋を舐めた。その経験からか、三年になってからは大きく成長している。
とびだし、1対1、セービングと全ての場面で活躍できる優秀なキーパーではある。
が、パワーと俊敏性を優先したトレーニングのツケか、必殺技を使い続けるには持久力に欠けている点が課題。
110 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:01:24 ID:???
○末松宏(すえまつ・ひろむ) 背番号:2
三年生。小太りでとてもサッカー選手には見えないが、体格が良く、キック力に優れている。
基本的に温和な性格で、見た目通りの大食漢。ちょっと思い込みの激しい面があるかもしれない。
FWを志望していたが、ブロック要員としてセンターバックに転向。
当初は本意でない起用に身が入っていなかったが、最後の大会を前に、ようやくこのポジションに専念する決心を固めた。
能力的には短所と長所がくっきりと分かれており、ブロック、せりあいとシュートに優れ、それ以外は問題外という極端な選手。
○水守哲也(みもり・てつや) 背番号:5
二年生。後輩の中では一番大前との距離が近い存在である。
大人しく素直なタイプではあるが、窮地には全身全霊を投げだす芯の強さも持っている。
ポジションは主にサイドバック。DFとして非凡な才能を持っており、守備のあらゆる場面で運用が可能。
ただし、年齢の差か基礎能力は上の世代に離され気味であり、スタミナも少ない。先達である輝林の壁は高く厚いのが現状。
○宇津木千鳥(うつぎ・ちどり) 背番号:11
二年生。小学校時代は雪村の後輩で、その縁から彼に心服している。六年生時は雪村の果たせなかった全国出場も経験した。
頭が回り、口は必要以上に回る毒舌家だが、独特の愛嬌でそれ程憎まれない得なキャラクターの持ち主。
ポジションはサイドハーフや攻撃的MF。主に近い位置でプレイする雪村を、フォローする動きに務める場面がよく見られる。
能力はバランスが取れているが、総合的には県レベルの上位。パワーアップは急務である。……ブロ○ト? 誰それ? 外人? 歌?
○浅村伸治(あさむら・しんじ) 背番号:15
二年生。元は清栄学園少等部出身だが、中等部に上がる際に実力不足を理由にセレクションから撥ねられた過去がある。
一本気な熱血漢だが騙されやすく、国岡の口車に乗って彼の派閥に組み込まれたことも。現在は離反し大前の傘下。
ポジションはボランチおよびサイドバック。実力面は残念なことに持久面を除くとスタメン最下位。
度々メニュー外の特訓を受けるなど、努力は十分以上にしているはずだが、現実は厳しい。
111 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:02:28 ID:???
○落田勝(おちだ・まさる) 背番号:4
大前のクラスメート。お調子者でおのれの実力に無根拠な自信を抱く、夢見る少年。
小学生時代は県内十指に数えられたMF、と自称しているが、周囲からの評価は十本目、左手の小指などと散々なものである。
中学三年生となった今は、鳴紋中の躍進とそれを追う他校のレベルアップに、完全に取り残された形となっている。
ただ、何があろうと人生を楽しめそうな、ある意味羨ましい性格の持ち主。良い方向に作用すれば監督として大成する、かも?
マネージャーの菱野に一目惚れをし度々アプローチするが、当人からは既に振ったと認識されている。哀れ。
○国岡隆平(くにおか・りゅうへい) 背番号:8
三年生。皮肉屋で陰謀家。県下の強豪・鳴紋中でのスタメンの座に執着し、実力以外の手段でもそれを手にしようとしていた。
一年生時代から、県外出身者の大前や、ポジション争いの相手である雪村に敵愾心を剥き出しにしている。
進級してもその行状が改まることは無く、監督の飯地も手を焼いている。
ポジションはサイドハーフやサイドバックなど。主にタックルでボールを刈り、それをキープしたりパスで繋ぐのが基本スタイル。
しかし落田と同じく周囲のレベルアップに乗り遅れた感があり、戦術的(そして性格的)問題からベンチを温める日が続いている。
○墨田仙一(すみだ・せんいち) 背番号:13
二年生。小学校時代は水守のチームメイト。ボールを持っているときは熱くなるが、それ以外では物静かという二面性のある男。
普段の生活では意固地で生真面目なところがある委員長気質。
ポジションはFW。ツートップを別格としても、スタメンに食い込む面子との差は大きい。本領発揮は上の世代の引退後か。
○若尾四郎(わかお・しろう) 背番号:16
二年生。自分の弱さにコンプレックスを抱く、思い込みの激しい少年。
形式上、ポジションはDF。が、小学生時代に他の子どもがやりたがらなかったため、一番下手だった彼が押し付けられていた、
一番経験のある場所と言うだけである。本人はFWに憧れていたとのこと。
112 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:03:31 ID:???
○園村睦月(そのむら・むつき) 背番号:14
二年生。宇津木とは小学校時代、共に全国大会に出場した際のチームメイトだった。
長いものに巻かれるところがあり、宇津木に引っ張られて雪村をキャプテンに就ける工作に加担したり、末松の練習にいやいや
付き合わされたりと苦労が絶えない。ポジションはゴールキーパー。現状は中学レベルへの対応に苦慮している状態。
○飯地やす子(いいじ・やすこ)
鳴紋中サッカー部監督。二十代前半の若い女性。作中時間の経過で既に半ばに差し掛かっているのだが、本人いわくまだ前半。
就任当初は慣れない仕事からか初々しい固さが残っていたが、大前に課したスパルタ特訓を機に本性を表した。
感情の起伏が激しく、興味の有り無しがそのままスイッチのオンオフに繋がっている様な性格。
そのため仕事(特訓)の無い時は、すっかり彼女に占拠され根城と化したサッカー部室で、ひたすらダラけている。
監督としてはとにかく鍛えたりすることが大好きな、育成型。関心のほとんどは選手の実力を高めることに向けられている。
コーチの腕は確かで、かつて無名の存在だった大前を飛躍的に成長させたり、水守の才能を発掘したりと言った実績がある。
何故か強力な必殺シュートや強引なドリブルといった技を覚えている。彼女の過去に何があったのだろう?
〜かつてのチームメイト〜
鳴紋中にかつて所属していた選手たち。多くはそのまま鳴紋高校に進学し、高校サッカー界へと戦場を移している。
本編では語っていないが、今年は数年ぶりに夏のインターハイ出場を決めた。
しかし、全国レベルの試合経験を持つ者の大半がまだ若い高校一年生。苦戦は免れ得ないが、どこまで戦えるだろうか?
○早瀬健太郎(はやせ・けんたろう)
先代鳴紋中キャプテン。昨年度は中学の全国大会で全試合得点を記録し、大きく名を上げた。
大前にとっては失態の後も根気よく信を寄せてくれた恩人であり、全国への意識を目覚めさせてくれたある意味恩師でもある。
快速で鳴らした突破力と必殺のライフルショットの威力は、高校に進学してもなお健在。
しかし最上級生を筆頭に、未だに『県内王者』どまりの実力・意識の先輩が多く、そのことで苦い思いを味わっているらしい。
113 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:04:40 ID:???
○長池文雄(ながいけ・ふみお)
大前にとって兄貴分だった卒業生。挫折と急成長を交互に繰り返すあたり、ある意味達也よりも彼の兄弟らしい。
中盤のどこにでも置けるユーティリティ性が特徴で、特に強烈なタックルによるボールカット能力が際立っている。
中学在学時代は、北海道での武者修行や全国大会での激戦で急成長し、松山などの一流選手とも渡り合った。
高校のサッカー部でも一年生ながらオールラウンダーとして重宝されるも、雰囲気が大きく変わったことに先輩連中が戸惑っている。
○瀬川隆文(せがわ・たかふみ)
早瀬・長池らの親友。大前とは一度大きくこじれたこともあったが、後に他の二人と同じく信を交わすようになった。
技巧系からパワー系まで使いこなすドリブラー。大前や比良山らの得意とするダブルヒールは、本来彼が編み出したものである。
かつてはドリブル一辺倒だったが、全国経験を機に守備力も増し、より安定して起用に応えられる選手に成長している。
が、派手で目立つプレイが先輩らのやっかみの的にもなっている。なお、高校でも本命の彼女とは付き合えていない。
○柿原俊作(かきはら・しゅんさく)
現在、高校二年生。中華料理屋の息子。中盤の底を任されるボランチだが、二つ下の後輩・本多と比べるとかなり守備的。
早瀬らの全国への夢を応援しているが、自身はサッカーと家業の両立に苦心している。
父はサッカー好きで息子の活躍を応援しているが、選手として生きるか家を継ぐかで悩んでいるようだ。
○本条幹夫(ほんじょう・みきお)
かつては早瀬らと対立していたゴールキーパー。今でも早瀬には何かと突っかかっているが、それなりに和解してきている模様。
今はとにかく出場機会に飢えているようで、試合に出れればそれで幸せなようだ。
キーパーとフィールダーのどちらもこなせる融通性から、スタメンにはまだ至らないが交代要員として活躍しているとのこと。
○豊原大将(とよはら・ひろまさ)
早瀬らと同世代。周囲に押し付けられて始めたDFの役目を愚直にこなし、ディフェンスに定評のある豊原と呼ばれるまでになった男。
相変わらず足元はまずいが、守備固めのための交代要員として、本条と共にそこそこ出場数を稼いでいるらしい。
114 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:05:43 ID:???
○無辺山嵐(むべやま・あらし)
鳴紋高校ゴールキーパー。かつては鳴紋の守護神と渾名されていたが、今はそれも中学で活躍する輝林の物となった感がある。
後輩の面倒見が良く心配性な性格。今はGKなのかMFなのかよく分からない本条が心配。
○小豆沢優一(あずきざわ・ゆういち)
鳴紋中サッカー部先々代キャプテン。現在は東京に戻り南武大付属高校サッカー部で二年生にして10番を背負っている。
10番タイプのMFとしては同世代の中でも傑出しており、世代別代表にもコンスタントに呼ばれる逸材。
だが、同地区に東邦学園高等部などの強豪チームが存在するため、インターハイや選手権には縁が無い悲運の名手でもある。
長野県に残してきた後輩たちからの忠告に従い、関係者から勧められる東邦学園への転校に関しては、頑として首を縦に振っていない。
最近の悩みは、東邦の引き抜き工作がしつこいことと、妹によく「お兄ちゃんってなんで私より美人なの?」と絡まれること。
○篠田辰雄(しのだ・たつお)
鳴紋高校一年生。かつては『早瀬に次ぐナンバー2ストライカー』『笑顔の男臭さならナンバーワン』とも言われたFW。
が、後輩にポジション争いに負け、コンバートにも失敗。最後の全国大会でも出番が無くサッカーに対する自信を失ってしまった。
現在はサッカー部に入らずに、同級生と共にインディーズバンドを結成し、ボーカルとして活動中。
思春期の挫折をテーマとした歌詞が同世代の共感を呼び、切なくも男臭い歌声が好評とのこと。
主なナンバーは『核爆弾が落っこちた日』『銃よさらば』『Snake Eater』『何事もeasyとはいかない僕らの唄』など。
115 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:06:43 ID:???
〜全国のライバルたち〜
全国のフィールドで大前たち鳴紋中を待ち受ける強敵たち。
現在二連覇中の王者・南葛中の双璧を筆頭に、いずれもトップクラスの実力を誇る猛者である。
○森崎有三(もりさき・ゆうぞう)
静岡県南葛中キャプテンにして正GK。チーム内のライバルである翼を降し、キャプテンに就任した大胆不敵な野心家。
才能には恵まれなかったが、不屈の精神力と尋常ではない努力を武器に、時には策略をも駆使してのし上がってきた。
瞬発力と反射神経を全開にしたセービングは正に鉄壁。また、キーパーながらドリブラーとしても一流の域にある。
数少ない穴と思われていた1対1も鳴紋中との『試合中に』克服してしまった。飯地曰く『怪物』。
昨年度の全国大会では、事故とPKで2失点を喫するも、鳴紋中の総攻撃をほぼシャットアウト。MVPの座を勝ち取った。
大前の事は試合で完勝した経験と、正反対とも言える互いのサッカー観(それとギャグセンスの違いも?)から見下している。
○大空翼(おおぞら・つばさ)
南葛中MF。小学校時代から日本サッカー界期待の星として将来を嘱望されている、正真正銘の天才。
笑顔の裏で無自覚に他人を見下すこともあるが、それも自己の才能への自負とサッカーに対する情熱が強過ぎてのこと、らしい。
ドリブル、シュート、ゲームメイク、空中戦と攻撃全般が超一級であり、守備も一流の域という怪物。
昨年は大前たち鳴紋中を新たなライバルに迎えて全国決勝で戦うも、その大前が期待値以下であったことに落胆し、今も軽侮している。
ただ、ギリギリの差で得点王の座を奪われ、それが森崎とのMVP争奪、そしてキャプテン就任に響いたことにはしこりを感じている。
116 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:07:58 ID:???
○日向小次郎(ひゅうが・こじろう)
東京都の強豪である東邦学園のキャプテン。実家は貧乏のどん底から一転して日本有数の企業にのし上がったヒューガー(株)。
その反動からか、生来のハングリー精神は貪欲な名誉欲や歪んだ自意識に発展しており、ステレオ的な成金の金満家となっている。
中学生ながら、実家の社長職や学園の理事長も兼ねる剛腕で、計算高さと手段を選ばない姿勢で成果を上げている。
その一方で、贅沢に親しみ過ぎた身体は肥満気味。小学校時代に最強クラスのエースストライカーで鳴らした姿は、今や見る影も無い。
このまま選手としては終わってしまうかと思われたが、かつての師である吉良耕三監督と再会し……?
○若島津健(わかしまづ・けん)
東邦学園正ゴールキーパー。日向とは小学生自体からの縁で、同じ明和FC出身。
実家が空手道場で自身も凄腕の空手家という異色の選手。蹴りや手刀などの空手技を応用した、特異なセービングを武器とする。
特に空中戦で相手を撃墜する浴びせ蹴りの威力は圧巻。その上、どれだけ交錯しても怪我ひとつしない理不尽な頑丈さを誇る。
力の信奉者であり、かつては日向の暴力と実力、今は財力と権力に忠を捧げている。本人としては、以前の方が性に合うようだが。
昨年、三つものゴールを許してしまった鳴紋中と、日本一のGKの座を奪っていた南葛の森崎を殊更意識している。
○松山光(まつやま・ひかる)
北海道ふらの中キャプテン。『才能の無いヤツは努力するしかない』が信条の、生真面目な熱血漢。
不器用な程に真っ直ぐな男で、それが良い方に出れば誠実さや爽やかさに、悪い方に出れば執念深さや恨みっぽさに繋がる。
ポジションはMF。足腰の強さを活かしたボール刈りや粘り強いキープ、強烈なロングシュートを武器にする。
また性格面の不器用さとは裏腹に戦術理解は優れており、なだれ攻撃などのチームワークを主体とした戦術を操る。
鳴紋中とは昨年の全国大会で戦っており、卒業した長池とはライバル関係だった。その縁から弟分の大前にも注目している。
117 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:09:28 ID:???
○小田和正(おだ・かずまさ)
ふらの中のセンターフォワード。かつては司令塔の松山におんぶにだっこな、典型的な決めきれないFWだった。
だが、チームメイトの伸び悩みを心苦しく思った松山によって、徹底的な特訓と試合での集中的なパスを受け、徐々に成長。
現在では、全国区でも違いを見せられるFWとして活躍している。……本人がそれを望んでいるかは、別の問題であるが。
性格は付和雷同の事なかれ主義者。キャプテンである松山に表向き同調しているが、本性ではただ面倒を避けたいだけである。
○次藤洋(じとう・ひろし)
長崎県の無名校・比良戸中のキャプテン。強敵との勝負に飢えて喧嘩からサッカーに鞍替えしたという変わり種。
中学生離れした体躯を誇る大型センターバックで、自慢のパワーディフェンスを武器に敵を叩き潰すプレイを好む。
巨体や好戦的な言動とは裏腹に、意外と頭も切れ策謀家の気質もある油断ならない男。
鳴紋中の練習試合を偵察に訪れたこともあり、その際に目にしたプレイから大前を意識。全国大会での標的として狙いを定めた。
○佐野満(さの・みつる)
長崎県の無名校・比良戸中の二年生FW。先輩である次藤に心服しており、彼とは常に行動を共にしている。
小柄だが俊敏性を活かしたプレイを得意としており、アクロバティックなダイレクトシュートや狭いエリアでのキープを武器にする。
反面、守備の軽さやフィジカルの弱さが課題となっている感がある。口癖は「そうですね」。笑い方は「ケケケ」。
○立花政夫・和夫兄弟(たちばな・まさお/かずお)
秋田県のサッカー名門校・花輪中学でツートップを組む双子の兄弟。
小柄な体躯ながら兄弟そろって浮き球に強く、多彩な空中殺法で敵守備陣を翻弄する。また双子ならではのコンビネーションも脅威。
野性味の溢れるプレイスタイルから、口さがない者には猿呼ばわりされがち。そして興奮すると猿の様に鳴く奇癖がある。
鳴紋中とは昨年に全国大会で戦い、敗れている。その際に零封の屈辱を味わったことから、守備陣、特に輝林に注意を向けている
118 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:10:39 ID:???
○早田誠(そうだ・まこと)
大阪府代表のチーム、東一中のキャプテンを務めるDF。守備のみならず攻撃にも参加するリベロタイプの選手。
豊富な運動量と執念深い対人守備力、攻撃参加時の切れ味あるプレイがウリのカミソリファイター。
負けん気の強さとふてぶてしさ、ちゃっかりとした計算高さが同居した、油断ならない性格の持ち主。
普段は標準語を使っているが、味覚と舌鋒の鋭さは紛れも無く関西人。勿論お笑いにもうるさいタイプだろう。
鳴紋中のことは南葛に次ぐ強敵と見て、油断なく情報収集しているようだ。
○成田国明(なりた・くにあき)
全国大会の開催地・埼玉県の代表、明和東中のMF。沢木の方が目立っているが、実は彼がキャプテンである。
長身で前線にいれば格好のターゲットマンとなるが、センスやジャンプ力などの問題からハイボールの扱いは平凡。
あらくれ揃いの明和FC出身選手たちに囲まれて気苦労が絶えないが、なんとかチームを纏めている。
実は大前にポストプレイ上達の切っ掛けを与えたのは、彼だったりする。
○沢木昇(さわき・のぼる)
明和東中のエースストライカー。ツンツンとした前髪が特徴で、どことなく大友中の岸田に似ているが、こちらの方が尖り気味な髪質。
明和FC時代から日向に反感を抱いており、それは地元を捨て上京したことと急に金持ちになったことで頂点に達した。
どちらがより決定的な理由なのかは意見が分かれるところ。
成田がキャプテンならこちらは特攻隊長とも言うべき存在で、特殊戦術『特攻スライディング部隊』は彼の指揮で成り立っている。
119 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:11:42 ID:???
○石田鉄男(いしだ・てつお)
愛媛県代表南宇和中のキャプテン。坊主頭の素朴そうな外見とは裏腹に、挑発的なまでの強気さでチームを牽引している。
四国随一のテクニシャンと称される逸材で、優れたキープ力とクレバーな戦術眼が持ち味のゲームメイカー。
余談ながら、この時代の日本の司令塔型選手としては珍しく、4番というどこか守備的な印象の背番号を選んでいる。
○武井和人(たけい・かずと)
南宇和中で10番を背負うセンターフォワード。浮き球の強さとヘディングの威力に秀でた長身のストライカー。
石田がボールを持って攻め上がり、武井が決めるというのが南宇和の基本的な攻撃パターン。
愛媛随一の決定力を持ったエースは、果てして全国の舞台でどれだけ通用するだろうか?
〜その他の選手たち〜
都道府県予選の段階で脱落したチームの選手たち。
全国行きの切符を逃した彼らは、これから始まる大舞台に何を思うのだろうか?
○三杉淳(みすぎ・じゅん)
東京都武蔵中キャプテン。心臓に持病があり、それさえ無ければ大空翼以上の大器と称された悲運の天才。
優雅な物腰と容貌、気質の気高さから『ガラスの貴公子』の異名を取る。が、現在は実家がヒューガーに吸収され落魄の身。
優れたテクニックと戦術理解力を武器にした、そこにいるだけでゲームを左右する傑出した司令塔。
しかし持病から運動が制限されており、フル出場やフィジカルを鍛えることが前提として不可能に近いのが珠に疵。
大前とはちょっとした接点から興味を抱いており、対戦も切望していたが、日向の謀略に阻まれ全国行きを逃した。。
○中山政男(なかやま・まさお)
南葛中と静岡代表を争う強豪・大友中に所属する選手。かつては南葛SCにて森崎らと共に小学生日本一を勝ち取った名手。
森崎とは旧友ながらあえて違う道を選び、彼と戦う為に大友中に進んだ。
選手としての高い向上心はあるが、それを上手く良識とすり合わせることが出来る人格者。
ポジションはCB、およびMF。攻守ともに基礎に忠実ながらレベルは高い。ただ怪我で長く戦列を離れていたのが瑕疵となっている。
南葛との県大会決勝で、突如として倒れそのまま病院に搬送された。以後の消息は報道規制もあって不明のままである。
120 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:12:46 ID:???
○新田瞬(にった・しゅん)
二年生ながら静岡の強豪・大友中のエースストライカーを務める。小学校時代は森崎・翼らの抜けた南葛SCを優勝に導いている。
過去の実績と才能への自負、選手としての功名心と若々しい感性が、危ういバランスで成り立っている少年。
スピードとバネに恵まれたストライカーだが、まだまだこれからのいわゆる『未完の大器』。
大前のことは練習試合での一件が原因で毛嫌いしている。和解が成れば別の展望もあるのだが……?
県大会決勝では意表を突いた3Nシュートで森崎からゴールを奪ったが、それ以外は何一つ通用しない屈辱を味わった。
○金成優(かなり・すぐる)
長野県の強豪・清栄学園キャプテン。県内では傑出した実力を持つ選手であったが、謀略や反則に走る精神性に足を取られていた。
大前が公式戦デビューして以来、鳴紋中に連敗を続けたことから、最後の日向と手を組んだ妨害工作を行う。
しかし、それでも前半で3−0という敗勢に陥ってしまい、焦りから錯乱。執拗に接触プレイで相手を吹き飛ばす行為に没頭する。
最後には懲罰交代を受け、監督やチームメイトの信頼、更には自分の野望やプライドまで、全てを失う形でフィールドを去った。
大前には負け続け立ったが、小学校時代から因縁のあった雪村には秋と今回で圧倒し、最後の最後で勝ち逃げした形となる。
実は展開次第でもっと悲惨な末路もあったが、シナリオ全体のムードが壊れるので自粛した。スレの最初期からお疲れ様。
○六車(むぐるま)
長野県氷潤中学キャプテン。先輩世代から受け継いだ『打倒鳴紋』をスローガンにチームを纏めていた。
奇抜な性格の持ち主が多い県内の人間にしては、真っ当過ぎるほど真っ当。
選手としてはボールカットとキープ力に秀でた優秀なボランチ。正確なミドルシュートを奥の手としていたが、鳴紋には通じなかった。
121 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:14:03 ID:???
○安宅(あたか)
長野県浪野中学キャプテン。
一年秋から正GKを務め続けてきた男。つまり中学生でいる間、鳴紋中の攻撃の矢面に立ち続けてきたことになる。
そのことから鳴紋の攻撃陣、特に一年秋には切り札を温存したままゴールを奪って行った大前を、標的として付け狙っていた。
堅実なセービングを技術を持ち、一時は県内ナンバーワンGKと呼ばれたこともあったが、全国区ではワンオブゼムというのが実情。
○東風谷早苗(こちや・さなえ)
東方プロジェクトから登場。大前が見つけた寂れた神社の巫女さん。だが、その正体は長野県赤口中のサッカー部員だった。
マネージャーとして弱小チームを支え続け、三年目となる今回は選手として出場。結果は大敗だったが、存分にゲームを掻き回した。
高いキープ力とキック精度を誇る司令塔で、独特なドリブルと揺れながら落ちるミドルシュート『グレイソーマタージ』が切り札。
言動はエキセントリックだが、サッカーに対する情熱は本物で、本来最弱であった赤口中をベスト4に引き上げた原動力でもある。
準決勝にて鳴紋中の新戦術『ANS』による包囲網をあわや突破しかけるなど、大暴れした後に敗北。
シュートが枠外になったことで限界を悟り、最後にサッカーを存分に楽しんでフィールドを去っていった。色々あったけれど、お疲れ様。
○八坂神奈子(やさか・かなこ)
東方プロジェクトから登場。早苗の実家である守矢神社の神様。どういうわけか、赤口中サッカー部に参加し試合に出ている。
威厳のある落ち着き払った女性……というイメージなのだが、なんだか諏訪子と漫才ばかりしている様な気が。
早苗の『サッカーをしたい』という小さな我儘を叶えるために、全力で協力していた。
ポジションはFW。豪快なシュートとタックル、スピーディな突破を併せ持つストライカー。鳴紋戦でゴールを上げた数少ない県内選手。
122 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:15:09 ID:???
○洩矢諏訪子(もりや・すわこ)
東方プロジェクトから登場。早苗の実家である守矢神社の神様。どういうわけか、赤口中サッカー部に参加し試合に出ている。
子どもっぽい容姿で無邪気な振る舞いをするものの、どことなく際どい言動が多い。トレードマークの目玉帽子は、試合中も外さない。
早苗の『サッカーをしたい』という小さな我儘を叶えるために、全力で協力していた。
ポジションはCB。固いブロックと変幻自在のパスが武器。強力な必殺シュートもあったが、出すことは出来なかった。
○武居真澄(たけい・ますみ)
赤口中キャプテン。諏訪子が試しにやってみた神降ろしの副作用で、女性になってしまったと言う異色の選手。
まだ男っぽさが抜けないが、早苗の指導で巫女修行を積んだり、髪を伸ばしたりして改善を図っているらしい。
選手としては、ダイレクトシュートを得意とするストライカータイプの選手。神奈子との絡みが多かったが、前述の通り諏訪子の信徒。
下の名前は設定していなかったが、音が同じ南宇和の武井が登場したので、急遽拵えた。あまり意味は無いが。
〜その他の人物(?)〜
○片桐宗政(かたぎり・むねまさ)
日本サッカー協会の強化本部長を務める男。元日本代表のストライカーだが、目の怪我が原因で現役を引退した過去がある。
翼の才能に惚れこんでおり、ライバル不在だった彼の才能を磨くため、他チームのライバルとして大前の存在を教えた。
当の大前とは岐阜で一回ニアミスしたきり。面と向かって会う日が来るのはいつだろう?
見た目は二枚目だが、かなり粗忽。ヘビースモーカーで、うっかり公共の場で喫煙しては注意されるのがお約束となっている。
○見上辰夫(みかみ・たつお)
間もなく選抜される予定の全日本Jrユースチームの監督に内定したという人物。
元日本代表GKで片桐とは代表でのチームメイトだった仲。引退後は、ある少年のコーチを務めていたらしい。
しばらくの間、ヨーロッパで指導者としての研修を受けていたが、最近帰国したとのこと。
そろそろ登場しそう?
123 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:16:24 ID:???
○吉良耕三(きら・こうぞう)
かつて日向小次郎らの所属していた明和FCを指導していた監督。現在は沖縄でサッカー教室を開いている。
元選手で、一時は海外でのプロデビュー後一歩のところまでに迫った『幻の日本人プロ一号』とも言われる……らしい。
大酒飲みで常に酔っぱらっており、傍目には単なる酔漢にしか見えない。が、日向の師であるだけあって剣呑なサッカー観を持っている。
教え子の現状への落胆(と少々の下心)から、日向を選手として再起させるために沖縄に呼び出した。
○青葉弥生(あおば・やよい)
武蔵中サッカー部のマネージャー。三杉のことを一途に想い、献身的に尽くしている少女。
だが、小学校時代に悪意は無かったとはいえ森崎の策略に加担してしまったため、三杉からの心証は良くなかった。
が、最近は子犬の様な雰囲気といじらしさで、密かに彼からの好感度が上がっている模様。……さて、その先には何があるのやら。
語りたがりの三杉の傍にいるが、サッカーの知識はまだあまり無いようだ。
○藤沢美子(ふじさわ・よしこ)
ふらの中サッカー部のマネージャー。キャプテンの松山にほのかな好意を寄せており、陰日向に支えている。
具体的には校内の女子の興味をサッカー部に向けさせて、部員のやる気を煽ったり良いプレイをした選手に(ニコッしたりなどである。
草食系で事なかれ主義者の集団であるふらの中選手といえど、結局のところ中学男子には変わりないという話だったとさ。
……彼女の巧みな人心誘導術が、悪い方向に発揮されないことを祈ってやまない。
○ふらの中のもう一人のマネージャー(まちなんとかさん)
その名の通り、ふらの中サッカー部のもう一人のマネージャー。藤沢ではない方。癖っ毛の髪をまとめて、眼鏡を掛けてる子。
登場する度に誰かに向けて自己紹介するも、大抵は最後まで言い切れない。
ふらの中サッカー部の状況や、藤沢の密かな危うさに冷静にメタいコメントをするのが仕事。ところで彼女には町d(ry
○中沢早苗
南葛中サッカー部マネージャー。小学校時代、応援団に参加していた縁で翼を知り、以来恋心を抱き続けている。
かつては男衆に『アネゴ』とあだ名された勝気さも、年を追うごとになりを潜め、今ではすっかり恋する乙女であるようだ。
124 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:17:31 ID:???
○八雲紫(やくも・ゆかり)
東方プロジェクトから登場。
大前が時々手に入れる幻想の力(幻想ポイント)を目当てに様々な取引を持ちかけてくる謎の女性。その正体は妖怪である。
繁華街にてマジックショップ『ふしぎ屋』という店を構え、今日も幻想の力や妖怪用の食事(!?)を調達していたりする。
○クラブのA
森崎板で連載される各外伝で、思う存分暴れまくる運命神。
配下のクラブ一族と共に、登場人物たちを翻弄するカードのマモノ。
○ポスト神
数多の守護神を差し置いて、全世界のストライカーに恐れられるゴール前の悪魔。
たとえ敵チーム11人の全てを吹っ飛ばそうと、彼(?)が立ちふさがる限りゴールは割れない。
大前にとっては県大会における最大の敵だった。同類に、主に比良山の前に立ちはだかるノーゴール神がいる。
○ダイヤのK
菱野の守護神。主にスレをラブコメ色に染め上げたり、作者の腕にジンマシンを発生させたりする。
ここで出れば、という判定によく遅刻する。前スレでは一回しか出てこなかった上に、やはり大前の判定に遅刻した。
なお、彼女(?)はあくまで菱野の守護神的存在であり本人という訳ではない……ですわ。
○ダイヤのJ
遅刻しがちな上司のKさんに代わって、あちこちに出張る苦労人。あんまり扱き使っていると、時々拗ねて敵に回る。
この度、ダイヤジスタに調整が入り、今までよりは休めるようになった……かも?
○ダイヤジスタ
大前と菱野の愛の結晶。いや、マジで。ダイヤのAを13に、2〜6を7に変えるというチートスキル。
調整を受けて今までの覚醒効果は無くなり、カード変化能力も弱体化したが、十二分に極悪な性能を誇る。
問題は、大前が安定してダイヤを引けるかどうかということなのだが……。
125 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:19:27 ID:???
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
バランスの変更に際し、性能が変化した技があります。ご注意下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【大前の現在の能力値】
ド./パ/シ/タ/カ/ブ/せ/ 総 /高/低/ ガッツ /選手名
|64|61|64|64|61|61|64| 439 | 4/4 | 860 | 大前
|16|12|39|12|11|19|32|←現在の必殺技経験値
○習得必殺技
ドライブシュート … 地上シュート 威力:7(吹っ飛び係数5) 消費ガッツ:200
クリアボム … 高い浮き球シュート 威力:6(吹っ飛び係数3) 消費ガッツ:250
↓↓↓性能調整↓↓↓
スマートボム … 低い浮き球シュート 威力3(吹っ飛び係数5)、消費ガッツ:160
↑↑↑性能調整↑↑↑
ショートドライブ … 1対1シュート 威力:5 消費ガッツ:120
ダブルヒール … ドリブル 威力:1/4の確率でドリブル力+5
華麗で強引なドリブル … ドリブル 威力:1/4の確率でドリブル力+4(吹っ飛び係数:2)
頭脳的なドリブル … ドリブル 威力:1/4の確率でドリブル力+4
強引なドリブル … ドリブル 威力:1/4の確率でドリブル力+2(吹っ飛び係数:2) … 現在は発動技リストに登録されていません
華麗なドリブル … ドリブル 威力:1/4の確率でドリブル力+3 … 現在は発動技リストに登録されていません
ドライブパス … 地上パス 威力:3 消費ガッツ:60
アサルトタックル … タックル 威力:1/4でタックル力+4(吹っ飛び係数:2)
パワータックル … タックル 威力:1/4でタックル力+2(吹っ飛び係数:4)
クイックダッシュカット … パスカット 威力:1/4の確率でパスカット力+2
(↓に続きます)
126 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:20:28 ID:???
(続き)
ハイタワーポスト … ポストプレイ 威力:2 消費ガッツ:100
強引なせりあい … せりあい 威力:1/4の確率でせりあい+2(吹っ飛び係数:4)
鳳翼天翔 … せりあい 威力:1/2の確率でせりあい+3(吹っ飛び係数:2)
ツインシュート … 低い浮き球シュート 威力:3 消費ガッツ:120×2 ※要・比良山
鳴紋コンビ … ワンツー 威力:2 消費ガッツ:80×2 ※要・比良山
○習得スキル
クリアー上手い … クリアー時に+2補正
ポストプレイ◎ … ポストプレイ時に+3補正
強烈なシュート … 必殺技以外のシュート時に1/4で+2補正
フェアプレイ精神 … 反則をしなくなる。代わりに反則の条件を満たすと-3のペナルティ発生
↓↓↓性能調整↓↓↓
ダイヤジスタ … プレイ時、ダイヤのAを引くと13に、ダイヤの2〜6を引くと7に変化する
↑↑↑性能調整↑↑↑
127 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:22:20 ID:???
【現在の所持品など】
○幻想ポイント
現在:117ポイント
○所持金
現在:32500円
○所持アイテム
人参のペンダント:パス練習時に+dice/2の補正(残り2回) ハンター腕章:パスカット練習時に+dice/2の補正(残り2回)
瀟洒なナイフ:タックル練習時に+dice/2の補正(残り2回) サンバイザー:せりあい練習時に+dice/2の補正(残り3回)
ヤマザルの腕輪:ブロック練習時に+dice/2の補正(残り2回)
菱野のミサンガ:全国大会でビハインド時に一度だけ発動。全判定に+1&ポスト・枠外を防ぐ
恋愛成就お守り:恋愛関係のイベントで、一度だけ好感度低下判定を防ぐ。ただし、選択などで強制的に下がる時は無効
健康祈願お守り(×3):チームメイトの怪我を一段階だけ回復。
交通安全お守り:一度だけ接触プレイ時に反則が起こることを防ぐ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
練習アイテムの効果は、単独練習・二人練習問わずdice/2になりました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
128 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:24:31 ID:???
ぎゃあ、いきなりミスが!?
>>127のアイテム欄ですが、交通安全お守りは清栄戦で消滅、健康祈願お守りは残り2個の間違いでした
再開早々すみません
---------------------------------------------------------------------------------------------
【現在、習得フラグの立っている技・一覧】
○ドライブシュートの発展・派生技
※ スカイドライブ:威力5(吹っ飛び係数4)、消費ガッツ250、高い浮き球シュート、必要必殺シュート経験値20(発展性:無) ※
※ ミラクルドライブ:威力10、ドライブシュート時にダイヤで派生、必要必殺シュート経験値20(発展性:高) ※
↓↓↓性能調整↓↓↓
※ カウンターシュート:威力10、消費ガッツ300、ブロック。相手必殺シュート時のみ発動。成功時に相手のシュート値+10で撃ち返す
必要必殺シュート経験値or必殺ブロック経験値40 ※
↑↑↑性能調整↑↑↑
129 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:25:39 ID:???
○ドライブパスの発展・派生技
※ グリーンカットパス:威力5、消費ガッツ80、地上パス、必要必殺パス経験値40(発展性:微) ※
○クリアボムの発展・派生技
↓↓↓性能調整↓↓↓
※ ニュークリアボム:威力8(吹っ飛び係数1)、消費ガッツ350、高い浮き球シュート、必要必殺シュート経験値100(発展性:無) ※
↑↑↑性能調整↑↑↑
※ クリアボム(高い浮き球クリアー版):威力3(吹っ飛び係数2)、消費ガッツ150、必要必殺せりあい経験値30(発展性:無) ※
○華麗なドリブルの発展・派生技
※ フラミンゴクリップ:威力5、ドリブル、必要必殺ドリブル経験値60(発展性:無) ※
↓↓↓性能調整↓↓↓
※ 華麗なトラップ:威力3、消費ガッツ100、トラップ、必要必殺せりあい経験値50(発展性:有) ※
↑↑↑性能調整↑↑↑
○頭脳的なドリブルの発展・派生技
※ 芸術的なドリブル:威力5、ドリブル、必要必殺ドリブル経験値50(発展性:有) ※
○強引なドリブルの発展・派生技
※ 超強引なドリブル:威力3(吹っ飛び係数2)、ドリブル、必要必殺ドリブル経験値25(発展性:有) ※
130 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:26:42 ID:???
○強引なせりあい発展・派生技
※ 強引なせりあい・発動率1/2:威力2(吹っ飛び係数4)、せりあい、必要必殺せりあい経験値50(発展性:発動率向上のみ) ※※
○強引なドリブル×華麗なドリブルの複合技
※ 華麗で強引なドリブル:威力4(吹っ飛び係数2)、ドリブル、必要必殺ドリブル経験値25(発展性:発動率向上のみ) ※
○パスフラグで習得できる技
※ ピンポイントパス:威力2、消費ガッツ60、地上パス、必要パス経験値20(発展性:有) ※
※ トップスピンパス:威力3、消費ガッツ60、地上パス、必要パス経験値25(発展性:有) ※
※ レインボーパス:威力3、消費ガッツ60、空中使用可能パス、必要パス経験値70(発展性:無) ※
131 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:27:45 ID:???
【ルールなど】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一部のルールに変更があります。ご注意下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆守備時の人数補正☆
複数人で守備を行う場合、+補正を受けられます。
具体的には2、3人で+1、4人〜6人で+2、7人以上で+3となります。
また、攻撃側の行動がドリブルの場合、4人以上の守備がつくと囲まれペナ(-2)が、
フィールダーが4人以上いるPA内でドリブルする場合は密集ペナ(-5)が発生します。
これらの補正は重複します(ただし、密集ペナは囲まれペナを打ち消します)。
ただし、GKはとびだし時以外は人数補正から除外されます。
☆守備時の行動の順番☆
守備時の行動は原則として上から順に判定し、-2差が付く、反則が発生するなどの事態でプレイが止まるまで判定を続行します。
ただし、ブロックまたはクリアーとセービングが同時に起こる場合は、ブロックorクリアーの時点でこぼれ球が最高の結果だった時、
セービングで-2差を付けていてもねじこみやコーナーキックに移行します。
とびだしの場合はブロック、クリアーと同様に判定します。
☆消費ガッツ☆
試合でプレイする際、相手と勝負する判定となるとガッツを40消費します。吹き飛ばされると更に50消耗します。
シュート、パンチングではガッツを80消費します。
必殺技で消費するガッツは、任意で発動する技以外は通常行動と同じです。
つまり、任意で発動可能なシュート、セービング、パス、ワンツー、トラップ、ポストプレイ、クリアーは、
それぞれ技に応じた消費ガッツが設定され、それ以外の確率で発動する技は一律40となります。
ただし得点に大きく絡むブロックは例外で、発動時にガッツを大きく消耗します。
132 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:28:48 ID:???
☆ブロックによるシュート力減衰☆
相手のシュートをブロックしきれなくても、シュート力−ブロック力が2〜4の時は、シュート力に-1の減衰が発生します。
この効果は重複しますので、ブロックを行う人数が多いほど守備側が有利になります。
なお浮き玉シュートへのクリアーも、同様の判定を行います。
☆ ポ ス ト ☆
シュートを撃った選手とGKのカードの数字が一致した場合はポストに当たり、こぼれ球になります。
ただしGKのセービングの数字がシュートの数字を2以上上回っていた場合は、通常の判定と同じく守備側ボールとなります。
またシュートを撃った選手のカードがダイヤだった場合、枠内にいきます。
シュートを撃った選手のカードがクラブだった場合は枠外にいって、吹っ飛び係数が無い場合守備側ボール、あればCKです。
また、このスレでは本スレと違い、キーパーが行動できない(1対1やとびだし後のねじこみなど)場合にもポスト判定が存在します。
ゴール前では最後まで気が抜けないのでご注意を!
☆ポストプレイ☆
このスレでのポストプレイは、『敵PA内で高い浮き玉をヘディングで味方の足元に落とし、フリーで次のプレーをさせる』、
と定義します。実際のサッカーではボールを持ったまま味方の上がりを待ったりなど色々ありますが、当スレではこの通りです。
判定に必要とされる数値は攻守ともにせりあいと浮き玉です。
せりあい技を持っている選手は必殺技を発動できます。
相手に2以上の差を付けて成功すると、敵のブロック要員を少なくしたり、上手くいけばボールを渡した味方に+2の補正を付けられます。
1差での部分的成功でも、ブロック要員を大幅に少なくできるので、有効に活用しましょう。
勿論、キーパーがとびだしていた場合、成功時にはゴールは空っぽになります。
133 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:29:53 ID:???
☆本スレには無い、または相違のある種類の必殺技の説明☆
・ポストプレイ
本スレでは高パス力に+補正が付く技ですが、このスレでは上記の通り浮き球とせりあいを用います。
選手のパス力が低くても問題無いので、フィールダー若島津は何気に本スレより使い勝手が上がっていますね。
任意発動であるため、通常行動より大きくガッツを消費します。
(例:ハイタワーポスト、デルタポストプレイ、三角飛びポストプレイなど)
・トラップ
任意発動タイプの技です。1対1に持ち込みたい時やブロックを減らしてシュートしたい時などに有用な半面、
任意発動のために消費ガッツがあり、計画的に使わないとガス欠確実です。
(例:華麗なトラップなど)
・せりあい
せりあいを用いる行動全般で使用できます。ポストプレイ、トラップと違い確率発動型の技です。消費ガッツはありません。
特徴的な特性として、クリアーやトラップなどの任意発動技と重複して発動できます。
イメージ的には、トラップやポストプレイをしつつ相手選手を弾き飛ばしたりする感じでしょうか。
GKがとびだしていたらキーパーチャージになる? ……そこはキャプ翼のサッカーは現実とはルールが違うということで。
非常にお得な技ですが、発動率を向上させるのが難しく、また他の技から派生するタイプなのでNPCはなかなか覚えてくれません。
(例:強引なせりあい、鳳翼天翔など)
☆PK戦☆
PA内で守備側選手が反則したり、トーナメント戦で試合終了まで同点だった場合、PK戦が行われます。
PK戦時にはカードとステータスでの勝負の他に、ジャンケンを用いた読み合いが発生します。
GKがジャンケンで勝利した場合はセービング判定が行われ、あいこの場合は-4の読み違えペナ、
負けた場合は強制的敗北が発生します。
GKが不利ですが、それがPK戦と言うものです。頑張ってください。
また、ジャンケンで負けてもポスト、枠外の判定はちゃんと存在します。
134 :
キャプテンEDIT
◆EUWFb5QXUg
:2012/06/15(金) 22:30:59 ID:???
☆反則について☆
接触プレイの際に攻撃側と守備側の選手が引いたカードが両方クラブの場合、反則が発生します。
このとき反則が取られるのは『カードの数字』が低い方です。カードと能力の総和ではないことに注意してください。
例)ドリブル99(+クラブのA)VSタックル20(+クラブの2)の対決の場合、攻撃側が反則になります。
パス対パスカット、シュート対ブロック(orセービング)のような選手同士が触れ合わないプレイの場合、反則は発生しません。
オフサイドも、オフサイドトラップを発動させられる選手がいないと発生しません。そういう仕様です。
またマリーシアやダーティーディフェンスなどのスキル、試合中のイベントによって反則が発生する場合もあります。
反則の重さはカードを引いて判定しますが、怪我の発生や局面の軽重、反則の頻度により判定が辛くなっていきます。
☆試合中の覚醒について☆
各絵柄のKかJOKERを引くと覚醒フラグが立ち、新たにK・JOKERをもう一度引くことによって才能が開花し全能力が+1されます。
更にJOKERの場合は対応する行動に関連した必殺技・スキルのフラグを獲得します。
フラグは次回の覚醒か関連する練習で回収することで、対応する必殺技orスキルを会得できます。
KやJOKERを引いても負けだったり、クラブのKで反則を受けたり、引いた選手より前の判定でプレイが止まったりしても
覚醒は起こります。多分、インスピレーションか何かを得られたのでしょう。
大前の場合は、必殺技フラグの回収・習得に代わって対応する能力の必殺技経験値がKで+5、JOKERで+10となります。
なお、中学生編の現在、フィールダーは能力値の総合が400を超えるか何らかの能力が60以上に達した場合、
全能力アップに必要なK・JOKERの枚数が4枚になります。
キーパーの場合は総合力390以上、またはせりあいとセーブ力のどちらかが60以上に達した場合に制限が掛かります。
技・スキルを習得する場合は通常と変わりません。
また、中学生編現在、選手の各能力値の上限は65です。この制限はJY編に移行するまで続きます。
更にフラグの回収による技・スキルの習得にも、NPCは分野ごとに上限が定められます。
409KB
(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24