キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴族の傲慢】異邦人モリサキ2【傭兵の意地】

1 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/25(水) 23:41:56 ID:bpgysf+M

本作は恋愛SLG『みつめてナイト』を基にした二次創作です。

騎士の時代が終わりつつある南欧は架空の小国、ドルファン王国。
戦火の迫るこの国に傭兵として降り立った東洋人、森崎有三の体験する
波乱万丈の三年間を描きます。



361 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/23(木) 19:35:23 ID:???

森崎
[命中ロール  09 ]

362 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/23(木) 19:37:20 ID:???

森崎
[ダメージロール  3 + 5 ]


363 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/23(木) 19:39:18 ID:???
命中には数値いくら足りない?

364 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/23(木) 19:41:25 ID:???
>>363
72-75+9=6 ですので、
あと25(ポイント使用*5)の上昇で命中になりますね。

365 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/23(木) 19:43:53 ID:???
あえて加算しないのもありかと。
次当てればいい話ですし。

366 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/23(木) 19:51:54 ID:???
【数値加算】CP15を使って命中の数値を25上げます。
次のターンまで行くと相手が何か仕掛けて来そうに見えるので勝負つけたいと思います。

367 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/23(木) 19:51:59 ID:???
今回は加算見送っても大丈夫なようでしたら次に全てを賭ける方向で良いでしょうか?

>>358によると長引くと何かが起こってしまいそうですが

368 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/23(木) 19:56:32 ID:???
おっと、それでは【代理消費】します。
CP3EP10で数値加算25中15分を担当します。
これでささら ◆KYCgbi9lqIの消費はCP6でよいでしょうか。

369 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/23(木) 19:59:33 ID:???
っと、代理消費の場合はあくまで消費したCPを肩代わりするのみで
CPをEPで代用は出来ませんでしょうか?

370 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/23(木) 20:06:20 ID:???
>>369
はい、CPによる消費はCPでのみ代理可能となっています。

371 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/23(木) 20:15:14 ID:???
それでは>>368の【代理消費】を訂正しまして
>>366からCP9肩代わりさせて頂きます。

372 :◆W1prVEUMOs :2012/08/23(木) 20:19:37 ID:???
CPはなるべく温存した方がいいと思うので
【数値加算】EP25するので
>>366を取り下げてもらえませんか

こういうのはありですか?

373 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/23(木) 20:23:40 ID:???
わかりました。GMさんが良ければ取下げます。そしてEP10を【代理消費】します。

374 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/23(木) 20:30:05 ID:???
>>372
難しいところですが、当事者間の合意であると確認できるようであれば、
ルール外の特例としてその都度判断いたします。
今回は>>373にて、さら ◆KYCgbi9lqI様の同意が確認されましたので
ご提案を承認させていただきます。

ただしケースによっては他プレイヤーのポイント利用方法についての介入ともなり得ますし、
また事実上のCP⇔EPの交換にも利用できてしまうので、あまり乱用はなさらないように
お願い申し上げます。

375 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/23(木) 20:34:15 ID:???
>>372からEP5【代理消費】します。

すみません、命中ロール引いた私の判断が鈍かったのもありますね。

376 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/23(木) 20:37:21 ID:???
今回の裁定結果を整理いたします。

>>361に対する【数値加算】は、現時点で>>372 ◆W1prVEUMOs様のEP25消費による
25点の加算が行われています。
またそれに対し>>373 さら ◆KYCgbi9lqI様がEP10、>>375 源氏 ◆rLDAH8Hy8Y様がEP5を
それぞれ【代理消費】されています。

GMの判断遅延もあり複雑な処理となってしまいましたが、皆様におかれましては
ご容赦、またご理解いただきますようお願い申し上げます。
それでは処理を再開いたします。

377 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/23(木) 20:39:08 ID:???
***

・イニシアチブ処理
森崎 14+1
ネクセラリア 15+5 先手!


ネクセラリア
・命中処理
75-72 +66 命中!
・ダメージ処理
150-140 +2+3 =15


森崎
・命中処理
72-75 +9 +25 命中!
・ダメージ処理
(78-64 +3+5)*スマッシュ1.5 =33

スキル『スマッシュ』
消費ガッツ:10
残りガッツ 185→175

ネクセラリアの攻撃は命中、森崎に15のダメージ!
森崎の攻撃は命中、ネクセラリアに33のダメージ!

森崎の勝利!

***

378 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/23(木) 20:45:03 ID:???
******

終わってみれば完全勝利、といったところで一旦ここまでとさせていただきます。
後ほど、勝利の描写から再開いたします。

戦後処理では評価値が現時点で得られる最高値に近くなりそうな予感……!

379 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/23(木) 20:58:34 ID:???
乙です!
>>372からEP5【代理消費】します。

380 :◆W1prVEUMOs :2012/08/23(木) 21:38:01 ID:???
>>374
乱用しないように心がけます

>>373>>375>>379
代理消費ありがとうございます


381 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/24(金) 02:42:14 ID:???
***


神速、と。
たとえばその槍捌きを見る者があれば、そう呼んだかもしれなかった。

「……ッ!?」

先程までならば見切って躱せたはずの突きが、今は森崎の胸甲を掠めて抉る。
盾に当てて容易く弾けたはずの薙ぎが、当てた腕ごと圧し折らんとする勢いで森崎を吹き飛ばす。

「―――アァァッ!!」

裂帛の気合が、ネクセラリアの喉から溢れて轟いた。
その咆哮に合わせるように、槍の速度が更に一段、上がる。
身を捩った先に蛇のような動きで襲い来る槍の柄を辛うじて剣の鍔で止めた森崎が、
次の刹那、怖ろしいまでの寒気を感じて大地に身を投じるように屈んだ。
ほとんど本能、脊椎反射による動きである。
それが、森崎の命を救った。
一瞬前まで森崎の首があった場所を、茜色の光が薙ぎ払う。
夕陽を反射する、槍の穂先であった。

382 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/24(金) 02:43:17 ID:???
「ちィ……ッ!」

低い姿勢のまま、森崎が剣を横に振るう。
ネクセラリアの膝を狙った一閃は、しかし虚しく空を切る。
代わりに降ったのは、骨を砕くような突き降ろしである。
たまらず転がった森崎の脇を石突が抉り、大地を穿った。
二撃、三撃、必死に転がる森崎が、ついに槍の間合いを抜ける。

「……!」

回転の勢いのまま飛び起きた森崎が闇雲に翳した剣に、重い衝撃。
案の定、追撃が繰り出されていたのだった。
しかし今度は先ほどよりも間合いが遠い。
一度止めた突きが、払いに繋げられる距離ではなかった。
槍が、一旦引かれる。

「……それが本気、かよ」

ぜぇ、と乱れた呼吸の向こう、腹の奥から競り上がるようなものを無理矢理に飲み込んで、
森崎が声を出す。
見た目は、無傷。
泥にまみれ、鎧は傷つき、体に開く風穴と隣り合わせの、無傷であった。
そんな森崎に、

「……く、くく」

思わず、といった風にネクセラリアが漏らしたのは笑い声である。

383 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/24(金) 02:44:18 ID:???
「クク……ハハ、ハハハハ!」
「何が……おかしい」

憮然と言う森崎の前、構えた槍の穂先は一寸たりとも動かさずに哄笑してみせたネクセラリアが、

「楽しい、楽しいな……!」
「なにィ!?」

目を剥いた森崎の前で、続ける。

「ここまで、ここまでやれるか、ヤングの育てた戦士は!
 ならば俺も応えよう! 疾風と称された、この槍の冴えを以て!」

そう言い放つや、ネクセラリアの表情が変わる。
形は、笑みのまま。しかしその性質だけが、決定的に変容していく。
その眼から、すう、と光が消えた。
否。消えたのは、眼に宿る光の、ただ闘争という二文字を除いたすべてである。

(何か……ヤバいのが、来る)

危険を察知したのは森崎の、戦士としての本能であっただろうか。
構えは一見、特段の変哲もない正眼。
しかしこれまでとは、気迫の練りが違う。

「やらせねえ……ッ!」

振り絞るように言った森崎の構えは、上段。
それまで用いていた西洋剣術とは一線を画す、奇妙な構えである。
右手側、真っ直ぐに立てた剣を大きく耳の辺りにまで翳し、円盾を着けた左手をその柄に添える。
自然、円盾に下方の視界を極端に遮られる格好となるが、森崎は気にした風もなく
その姿勢のまま細く静かに息を吸い、吐く。

384 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/24(金) 02:45:44 ID:???
「ただ一撃の、疾さに賭ける……東洋の剣、か。面白い」

一目、森崎の構えから狙いを見て取ったネクセラリアが、そう呟いて口角を上げる。
間合いは、槍のそれよりも更に外。

「その剣、我が槍よりも疾く、在れるか!」
「試してみるさ―――命懸け!」

互いに踏み出せば、詰まる間は合わせて二歩。
槍が、雷光の如く、伸びる。
森崎が更に踏み込むその胸を目掛けて一直線、だが同時、天より落ち来るのは、森崎の刃。
剣を支えるは右手の一本、半身を一杯に伸ばした姿勢からの振り下ろし。
刃の先に届いた方が、勝つ。
その刹那、

「―――く、かは……ッ」

血飛沫が、飛び散った。
槍の刺さるより、剣の断ち割るより、一瞬だけ、早く。
紅い華は、ネクセラリアの口から、漏れていた。
槍の穂先が、僅かに一寸足らず、ぶれる。
それが文字通り、生死を分けた。

「……ぇぇぇ、ァァァァァァッッ!!」

槍は森崎の胸を甲ごと真一文字に切り裂くに留まり、
そうして森崎の、全身の気迫を込めた刃が、ネクセラリアの肩口から心の臓までを、
真っ二つに断ち切った。

385 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/24(金) 02:50:05 ID:???
「―――、」

末期、茜色の空を仰いだネクセラリアが、何かを口にしようとして声にならず、
ゆっくりと傾ぎ、自らの血溜まりに口づけるように、伏した。
それが疾風と呼ばれた男の、死に様である。
そして彼こそは、このいくさ場に立つヴァルファバラハリアンの、最後の一人であった。

ゆらゆらと沈みゆく夕陽の下、歓声はない。
ただ疲れきった勝鬨だけが、風に乗って響く。


いくさが、終わった。


******

386 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/24(金) 02:51:15 ID:???

◎損害処理

[総参戦兵数【300】−残存兵数【117】]/3 = 死亡人数【61】名
騎馬損耗数【147】

傭兵団員数【300→239】
所有騎馬数【200→53】


◎戦果処理

部隊目標(敵5の撃破):達成
評価値:10

戦術目標(敵1の殲滅):達成
評価値:20

敵ユニット撃破数:3
評価値:9

公約{分隊員(名前あり)から戦死者を出さない。(達成難易度:易)}:達成
評価値:5

一騎討ち:勝利
評価値:15


合計獲得評価値:59

387 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/24(金) 02:52:15 ID:???
******

ご、ごじゅうきゅう……合わせて、この段階で評価69ですか。
しばらくは対人関係の判定が自動成功し続けそうな高さですw

喪ったものは大きい、しかし得たものもまた大きな戦いとなりました、といったところで
本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。

次回は戦後処理による称号獲得描写から、8月度に入ります。
7月は消化にリアル一ヶ月かかった計算ですね……ペースアップを目標に頑張ります。
それではまた、次回更新にて。


388 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/24(金) 12:58:06 ID:???
この戦争で得られる評価値はベストに近いみたいだね。

389 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/08/24(金) 13:17:31 ID:???
CPEPをかなりぶち込んで、ダイス目もかなり良くて(ダメージ系はほとんど4-6しか出てない)、
チュートリアルで、かつNPC(ヤング)が自滅覚悟レベルの特攻をして…でようやくこれだからねえ。
勝って兜の緒を締めよ、の気分で行きたいかな。
もちろん、選択肢で頑張っていたみんなの活躍が一番大きかったと思うけど(俺は基本黙ってたし)

390 :◆W1prVEUMOs :2012/08/25(土) 11:54:00 ID:???
>>216
> 知略の限りを尽くし、かつ運が味方してようやく勝てるかどうかというバランスであり、
> また最終的に勝利を収めるとしても何度かの死亡判定を潜り抜ける必要があったでしょう。

だから勝って兜というか名有りが何人か死んでも仕方ないと思ってるなあ

391 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/08/25(土) 12:00:54 ID:???
五割死亡判定で01とか出しちゃったらCPEPぶち込むのも無理があるしねー。

392 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/25(土) 12:05:40 ID:???
名有りもこれから増えるだろうし厳しい決断しなくちゃいけない事もあるんでしょうね。

393 :◆W1prVEUMOs :2012/08/25(土) 12:09:57 ID:???
森崎入院だけは全力回避ってことになるかな
入院のペナルティを見ると立て直せる気がしない

394 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/25(土) 13:56:41 ID:???
一騎打ちで負けないよう、ガッツ管理が重要ですね。

395 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:25:39 ID:???
>>388
公約の難易度による上乗せ分以外はほぼ満点を獲得していますね。
素晴らしいです!

>>389
GMの想定していた最適解からですら手損がおそらくニ手分くらいという、
驚異的な高効率で戦争パートを乗り切っていただきましたからね。
率直に言ってネクセラリア隊の撃破は困難であろうと考えておりましたので、
この結果は手放しに賞賛させていただきます!

>>390
引用先はあくまで今回のヤング隊のような戦い方をすれば、という話ではありますが、
もし今後そういった完全勝利、戦功評価満点を狙っていくのであれば似た状況にはなっていくでしょう。
ただゲーム全体としてはそこまで高い水準の評価値を要求するわけではありませんので、
考え方としてはいわゆる「やりこみ」の一種となるかもしれません。

>>391
そうですね、所属隊員の多い部隊で死亡判定が発生するとダイスの事故率も跳ね上がってしまいますし、
ポイントにも限界が出てきてしまうかもしれません。
今回、苦しい判定できっちり高い目を出していただいたことで、膨大な量のポイント投入が
避けられたのは今後に向けて大きかったと思います。


396 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:26:46 ID:???
>>392
ネームドキャラについては順次追加していく予定ですが、ご贔屓キャラがいた場合は
万が一の事態に備えてある程度ポイントに余裕をもたせるのも一手ですね。

>>393
はい、入院してしまうとかなり厳しいです。
翌月訓練が休憩に固定されるためガッツは強制的に200回復しますが、
様々なデメリットがありますので、できる限り避けてくださいね。

>>394
ちなみに今回、もし戦況が悪い状態(ヤングの判定失敗/全滅)でイベントが発生した場合は
ネクセラリアのパラメータダウンは50%となっていました。
つまり、今回実際に戦った数値が1.25倍になる計算ですね。
7月訓練時に残りガッツが100前後だとちょっと怖いかな、と言った意味がわかっていただける…かも?w


397 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:28:20 ID:???
***


「よっ、モリサキ! 傷の具合はどうだ?」
「ネイか。……先生の話じゃ、明日には出られるってよ」

質素な病室の静寂を破った褐色の肌の優男に、森崎が笑みを向ける。
腰掛けるのは木組みの粗末なベッドではあったが、シーツは虫も湧いていない清潔なものだった。
ドルファン王立病院。
世界に冠たる文化先進国スィーズランドの様式を模して設立された、学園と並ぶドルファン文化の粋である。
この病院の存在こそが、ドルファンをして南欧随一の医療技術を維持させている。

「傷も……ほれ。もう薄皮が張ってるんだぜ」
「うわ! 男の胸なんざ見たくねえって! しまえ、しまえ!」

上着をめくり上げてみせた森崎に、ネイが顔を顰めて手を振る。
森崎の胸、既に包帯も取れた傷痕には確かに桃色の薄皮が張っていたが、しかし真一文字に刻まれた痕は
どこまでも深く、それが消えることは生涯なかろうと思わせた。

「トニーニョはどうしてる?」
「ああ、もうすっかりいつも通りだぜ。俺たちにも鍛錬しろって喧しいくらいだ」
「そうか。あいつらしいな」

仏頂面の友人は、森崎に先がけて日常に復帰している。
それを聞いて安堵した森崎が、低い天井を仰いだ。

「……もう、一週間か」
「あー……」

398 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:32:41 ID:???
言われ、ネイもまた小さく息をついて窓を見やる。
開け放たれた窓の外には夏空が広がっていた。

「……生きてる、なあ」
「生きてるな。酒も美味い。女の子も可愛い。生きてるぜ、俺」

そう言ったネイの長く伸ばした前髪を、微かにそよぐ風が揺らす。
ニヤリと笑って、森崎が言った。

「俺のおかげだぜ。感謝しろよ」
「しょってらあ。その分隊長サマが病院送りになってりゃ世話ないぜ」

軽い冗談を交わし合って、笑う。

「―――生きてんなあ、ちくしょう」

六十一人と、一人。
死者の名は、出さない。
降りた静寂を、窓の外から聞こえてくる蝉の声が埋める。
欧州でこれほど蝉が鳴くのは南欧マルタギニア海の沿岸くらいだという。
蝉しぐれ、とでもいうような鳴き声の波に、ぼんやりと思い起こされるのは
遥か遠い故郷の光景だっただろうか。

「……そうだ。可愛い女の子といえば、モリサキ」
「あァ? 何が、といえば、だ」

沈黙を無理に破るように唐突に話題を変えたネイに、森崎が片眉を上げる。

「いや……ここんとこ、お前のこと、よく聞かれるんだよ。
 ヴァルファをやっつけた東洋人ってどんな人? カッコいい? ……ってさ」
「へぇ。それで、何て?」

399 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:33:49 ID:???
大袈裟に肩をすくめてみせるネイに、森崎が尋ねる。
ネイはといえばおどけた様子で、

「ま、俺の半分……いや足元くらいにはイイ男かな、って伝えてるぜ。ちゃんと」
「こいつ!」

森崎の振り上げた拳から逃れるように、ネイが笑って飛び退く。

「ハハッ、すっかり『話題の人』ってわけだ。明日っからは町中でおちおち小便もできないぜ」
「しねえよ! ……いや、そうでもねえか……」
「へべれけでぶっ倒れたりとか、四股かけて怒り狂ったコたちに追っかけ回されたりもな」
「全部お前のことじゃねえか!」
「いやいや、俺は四股程度で下手はこかないぜ」
「自慢顔で言うな……」

呆れ顔で言った森崎に軽く手を振って、踵を返したネイが言葉だけを続ける。

「ま、そんな面白おかしい毎日を送れるのも、無事に生き延びたからってワケだ。
 戦場じゃ色々言っちまったが……これからもその調子で頼むぜ、『隊長』!」
「おう、……ん?」

病室から出ていくネイの背を見送りながら、森崎が違和感に首を捻る。

「あいつ……今、何て言った?」


******

400 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:34:56 ID:???
******


※称号が『ウワサの人』になりました。

スキル『准騎士候補』を獲得しました。
種別:パッシブ
消費ガッツ:-
効果:全ヒロインの好感度が一段階アップする。


******


※称号が『話題の人』になりました。

スキル『青騎士候補』を獲得しました。
種別:パッシブ
消費ガッツ:-
効果:全ヒロインの好感度が一段階アップする。特殊なイベント以外でもドルファン城に入城できる。


******



   『イリハ会戦』(了)



.

401 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:36:03 ID:???

*D26.8月
フレーバーテキスト


◎イリハの傷

「ヴァルファ、シンラギ対陣続く……か」
『こんなこと言う日が来るとは思わなかったけど……シンラギ様々、だねえ』

ふわふわと飛ぶピコの言葉に、森崎が新聞から顔を上げて大きく伸びをする。
戦場で負った傷はすっかり癒えていたが、鈍った身体はまだ戻りきっていなかった。

「シンラギなんぞに救けられるたあ……ケッ、情けなくて涙も出ねえや」
『上海でもカフカスでも散々やられたからね』
「うるせえよ! ラダックじゃあ勝っただろうが!」
『南葛では戦うこともできなかったくせに』
「……」
『……ごめん』

シンラギ、正式な名称をシンラギククルフォンというその組織は、東洋圏に拠点を置く軍事結社である。
ちなみにククルフォンとはウズベク地方に伝わる猿の妖怪を指す。
軍事活動部門を右陣、テロ活動を行う部門を左陣、政治活動部門を本陣と呼び習わし、
右陣では紅東軍団、紫南軍団などが東洋圏の大きな戦役で勇名を轟かせている。
流浪の傭兵たる森崎もまた、何度も苦渋を飲まされた相手であった。
今回プロキアに雇用されたのはその右陣、紫南軍団と呼ばれる一団である。

「……ま、実際イリハはひでえ負け戦だったからな。連中がテラ北河を渡ろうとしてなけりゃ
 ヴァルファは取って返したりしなかったし、そうなりゃ追い討ちで俺らは間違いなく全滅してた」

402 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:37:04 ID:???
森崎たち外国人傭兵大隊の活躍によりヴァルファ第三大隊を壊滅に追い込んだ
ドルファン軍右翼であったが、戦線を押し込むことはできなかった。
辛勝を収めた傭兵大隊には追撃の余力は残されていなかった上に、後詰の第三、第五大隊は
とうとう右翼に投入されることはなかったのである。
原因は、左翼である。
森崎たちの至近、即ちドルファン軍右翼に現れた大軍、トロサ騎士団。
彼らが本来担当していたのが、左翼であった。

「まさか担当正面をまるっきり放棄して転進してるなんざ、思わねえだろ普通……」
『あのまま街道通って帰っちゃったんだっけ、あの人たち』
「ああ……地元まで引き返して、『将帥の負傷により』だか何だかって言い訳の書面寄越したらしいぜ」
『何しに来たんだろうね……』
「さあな。おそろしく強かったのはこの目で見たが……何がしたかったのかは、正直さっぱりだ」

大穴の開いた左翼から雪崩込んだ敵軍により、ドルファン本隊である中央、第二大隊は
側面からの攻撃に対応しきれず、半包囲の窮地に陥った。
慌てて投入された後詰の軍勢では、一度傾いた形勢を覆すには至らない。
ほとんど総崩れとなった本隊は多数の死傷者を出しながら右翼の残存部隊とともに交通の要衝、
中部ウエールの北まで撤退を余儀なくされる。
迫るヴァルファの第二、第五大隊の勢いにウエールの陥落すら時間の問題と思われたとき、
もたらされたのは北部国境戦線の一報である。
シンラギ・プロキアの混成軍が、ヴァルファ本隊を迂回して国境であるテラ北河の渡河を企図し、
大規模に展開しているというものであった。
南北の二正面に兵力の大半を割いているヴァルファとしては、拠点である都市ダナンへの強襲は
絶対に避けねばならぬ事態である。
かくしてヴァルファの侵攻部隊は転進、ドルファン側は残存兵力の全滅とウエールの陥落を
辛くも免れたのだったが、局地戦での勝利を無に帰す、事実上の大敗であった。

403 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:38:12 ID:???
「今、こうして生きてんのもシンラギと……あとはまあ、ヤングのおっさんのおかげ、ってか。
 あのとき向こうの傷が開いて槍が滑らなけりゃ、真っ二つになってたのは俺の方だったろうからな」
『……』

武骨にして口の悪かったハンガリア人の顔を思い出したのか、ピコが眉尻を下げて黙りこむ。
と、湿度の高い沈黙が降りかけた部屋の空気を吹き飛ばすように、森崎が笑ってみせた。

「暗い顔すんな! 俺たちゃ切った張ったで飯食ってんだ、おっさんや他のくたばった連中と
 俺らの違いなんざ、昨日死んだか明日死ぬかって程度のもんよ。
 んなこたあ、初陣の前に女奢られて腰振ってるヒヨっ子だって弁えてるぜ」
『うん……そうだね』
「しっかし、情けねえのは騎士団の連中だ」

うっすらと浮かんだ涙をこしこしと手の甲で擦るピコの頭をひと撫でして、森崎が話の向きを変える。

「指令は聞かねえわ、陣形も戦略もなしに突っ込んじゃあ無駄に死人を出して逃げ帰るわ……。
 ああクソ、敵として相手したかったぜ……馬も武具も選り取り見取り、おまけに貴族の子弟となりゃ
 捕虜にして身代金も取り放題だったのによ……」
『ヴァルファは大儲けしたんだろうねえ』

潰走した第ニ大隊の生存者は半数強。
右翼でヴァルファと交戦し壊滅した第四大隊に至っては参戦した兵の七割近くが死亡するという
凡そ考えられない被害を出していたドルファン正規軍であったが、その死者の殆どは歩兵や従卒といった
平民階級の者たちである。
騎兵、即ち騎士階級とみなされる者の多くは殺害されることなく拿捕され、多額の身代金と引換に
ドルファンへと帰還を遂げていた。

404 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:39:35 ID:???
「俺たち傭兵は片っ端からぶっ殺されちゃあ身ぐるみ剥がれて捨てられるだけ、
 良くて奴隷として売っぱらわれるのが関の山だってのに、不公平な話だぜ」
『でもお金が払えなかった家の人は、捕虜にされてもやっぱり殺されちゃったんでしょ?』
「まあな……騎士とは名ばかりで、恩給暮らしをしてるような没落貴族も多いみたいだからな。
 腕もねえ、カネもねえのに気合だけで戦場に出た時点で、三途の川を渡るのは決まってたようなもんだ」
『ふ〜ん……それにしてもこの戦争、これからどうなるんだろうねえ……』

ふわりと飛んだピコが、森崎の手に腰掛けて新聞を覗き込む。

「さあな……プロキアとシンラギ次第ってとこじゃねえか」
『ドルファンの騎士にも頑張ってもらわないとね』
「まあ、自由騎士どもでなけりゃ少しはマシだと思いたいぜ。
 いつまでも俺らだけで孤軍奮闘ってんじゃ割りに合わねえからな……」

言って窓の外を見る森崎。
夏の陽射しは朝から真白く街を照らしている。

「さ……今日は、葬式だ」

首都城塞を覆う熱波は、収まる気配もない。


******

405 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:40:36 ID:???

*D26.8 「気のいい話題の人」森崎有三
訓練所イベント

******


葬送の列は長く、足取りは重い。
幾十もの棺を担ぐ二百余の男たちが纏うのは例外なく黒衣である。

「……」

無言のまま歩む黒衣が担ぐ棺には、実のところ遺骸など入っていない。
撤退に撤退を重ねた負け戦に、戦死した者たちを後送する余裕などありはしなかった。
そしてまた、真夏のことである。
生き延びた者たちが再び戦場跡に赴いたとき、形を保っている骸などあるはずもない。
そもそもが鎧や剣など金目の物は敵兵や賊、付近の住民によって剥ぎ取られ、残った骸は
誰彼かまわず山積みにされている状況であった。
腐り融けた肉の山を掻き出して供養する習慣は、西欧にない。
代わりに棺に入っていたのは、死者たちが生前に使っていた形見の品々だった。
それはたとえば古びた銅貨であったり、僅かに中身の残った安酒の瓶であったり、
或いは馴染みの娼婦の肌着であったりと、形見といっても宿舎住まいの傭兵の身の上、
他愛もないものばかりである。

「……」

からり、からりと。
がらんどうの棺から、他愛もない中身の転がる、他愛もない音がする。
黒衣の男たちは、無言である。


***

406 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:41:37 ID:???

「……終わった、な」

海を望む断崖の上、広い墓地の片隅にある古ぼけた石碑と、その脇の真新しい墓碑を見やって、
森崎が息をつく。
葬儀を終え、周囲には既に人の姿はない。
暮れなずむ夕陽に照らされた古い石碑は、戦死者の慰霊碑である。
個別の名を刻まれることもない、墓とすら呼べぬ古今合同の碑であった。
骸のない棺はようやく葬儀を終え、少し離れた場所に形だけ埋葬されている。
本来であれば土に還り骨だけとなるまでは静かに眠らせるものであったが、何しろ彼らは骸がない。
数日後には再び掘り起こされ、形見の品が納骨堂へと納められる手はずだった。

「……墓が作ってもらえるのはおっさんだけ、か」

慰霊碑の隣、新しい墓碑に刻まれる名はヤング・マジョラム。
正規軍大尉であった彼にのみ、遺族には恩給が支払われ、また隊葬としての経費も支給されている。
しかし、そのヤングとて骸が墓に眠るわけではなかった。
棺に入っているのは苛烈な追撃の中、辛うじて持ち帰れた彼の愛剣とマントのみである。
寡婦となったのであろう女性の、葬儀の間中そのマントを抱き締め震えていた背中を、森崎は思い起こす。

「……」

その悲しみを、推し量ることはできない。
共有することも、できない。
流れのいくさ働きを生業とする森崎が、轡を並べた男たちの死に抱くのは悲しみではなかった。
そうであってはならぬと、自らに任じてもいた。
故に、森崎はただ踵を返す。
その墓に勝利を捧げることも、復讐を誓うこともない。

「あばよ、おっさん」

407 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:42:38 ID:???
それだけを告げ、歩き出した森崎の前。
歩を遮るように立つ、影があった。

「ユーゾー・モリサキさん、ですネ?」
「……?」

いきなり名を呼ばれ、森崎が眉根を寄せる。
立っていたのは壮年の男である。

「おっト、そう警戒しないでくださイ。怪しい者ではありませン」
「……」

そう告げた男の、しかし怪しさはこれ以上ない程である。
灰金色の頭髪を丁寧に油で撫でつけたオールバックに、几帳面に切り揃えられた顎髭と、
首から上はひとかどの伊達男といった風情。
しかし、その服装たるや惨憺たる有様である。
素肌の上に直接着ていると思しき、乱暴に二の腕までまくり上げられたシルクのシャツはまだ許せる。
ボタンを上からいくつ開けているのか、筋骨隆々たる胸元が大きくはだけているのも、
不快ではあったが男所帯の傭兵団ではまだ見慣れたものといえた。
が、そこに農夫の如き朽葉色の麻ズボンが合わされると、これは奇妙を通り越してひたすらに胡散臭い。

「……何者だ、あんた」
「オゥ、ひどい距離を感じマス……」

大袈裟に肩をすくめた男が、訛りの強い語尾でそう言うと、ため息をつく。
しかし森崎は警戒を解かない。
葬儀帰りのこと、帯剣こそしていなかったが、徒手空拳でまるきり戦えぬというわけではない。
黒衣の下、そっと固めた拳はいつでも繰り出せるように油断なく構えられていた。


408 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:43:42 ID:???
そも、中継貿易の拠点として雑多な人種の入り混じるドルファン王都においては格別に
意識されることも少ないが、服装とはその人間の所属する組織や階級をも表すものである。
流行や文化を追う富裕層の若者であればともかく、人品卑しからぬ壮年の男性が、
どの層に身を置いているのかもわからぬような風体をしているのは、それ自体が
侮蔑と警戒の対象としてくれと大声で叫びながら歩いているようなものであった。

「……」
「マジョラム大尉のコト、残念でシタ。お悔やみ申し上げマス」
「……?」

唐突に頭を垂れ、そう言った男に森崎が戸惑ったような表情を浮かべる。
決して葬儀に参列しにきたわけではなかろう服装の男が、しかし弔辞を述べる。
その意図を量りかねていた。
そもそも内輪のこと、先の戦から日も経ったこの日に葬儀を行うことを知る者はそう多くはない。
傭兵大隊の関係者か、或いは、

「申し遅れまシタ。私、バウミール・ルーカスといいマス。陸軍外局編成部、階級はカーネル、デス」
「……陸軍? それもカーネル……相当のお偉いさんってことか? あんたが……?」

ルーカスと名乗った男の語る身分と、その風体の差異に森崎がじろじろと男を睨めつける。

「カーネルと言ってモ、傭兵の皆サンと同格でないとキチンとした話をしにくいという理由デス。
 今回の皆サンはフリーですが、傭兵団の単位で雇い入れれば、隊長サンは皆カーネル扱いですからネ」
「……」
「要はハクつけの階級デス。実権は全然ありまセン。HAHAHA!!」
「……」
「まだ疑ってマスか? 心配いりまセン、モリサキさん。アナタにはこれから、私と一緒に
 王城に来ていただきマス。正門顔パスなら、きっと信用してもらえマスね」

409 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:44:48 ID:???
では参りましょウ、とやはり訛りの強い語尾でそう告げたルーカスが踵を返して歩き出すのを、
森崎が慌てて呼び止める。

「ちょ、ちょっと待て! 待ってくれ! 王城!? 軍の本部から呼び出しがかかってるってことか!?」
「ハイ、その通りデスが、何か?」

事も無げに言ってのけるルーカス。

「何か? じゃねえよ! 今更責任問題ってか!? 勘弁しろよ、おい!」

森崎が泡を食ったのも無理はない。
先の大敗を受け、騎士団では第二・第四大隊長が共に更迭の憂き目にあっている。
その段でいけば、分隊長という低い役職とはいえ部隊責任者である森崎が王城に呼び出されるということは
何らかの責めを負わされるものと考えるのも自然であった。

「責任? あー……責任といえば、責任デスが……」
「……!」
「ユーゾー・モリサキ。編成部はイリハ会戦の結果を受け、アナタに―――」
「アーアー、聞こえなーい!」

耳に手を当てて抵抗する森崎。
そんな森崎の様子に怪訝そうな顔をしたルーカスが、告げる。

「アナタに、外国人傭兵大隊の隊長就任を要請いたしマス」
「アーアー……へ?」

きょとん、とする森崎に、ルーカスが小さくため息をついて首を振り、
まるで幼子を諭すように繰り返す。

「ですかラ、アナタに新隊長を務めていただきたいのデス、モリサキ」
「……なにィ!?」


410 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:46:25 ID:???
***



事務手続きは簡便なものであった。
予め用意されていた何枚かの書類に署名をした、それだけである。



******


※称号が『気のいい傭兵隊長』になりました。

スキル『部隊指揮』を獲得しました。
種別:パッシブ
消費ガッツ:-
効果:戦争パートで傭兵大隊の指揮ができるようになり、幾つかのパラメータが追加される。
   また訓練パートの項目が開放される。


******

411 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:47:26 ID:35jxfBfg

*D26.8月
訓練選択

『今月は何をするの? これまでとは少し変わってるから、注意してね!』

森崎有三
称号:気のいい傭兵隊長

個人パラメータ:
ガッツ175
剣術68 馬術10 体術62 魅力78 評価69
(ATK78 DEF140 SPD72 ini14)

部隊パラメータ:
兵数239 騎馬53 練度30

所属隊員:
トニーニョ(威圧Lv1)
ネイ(鼓舞Lv1)
ジェトーリオ(撹乱Lv1)


剣術・馬術・体術・魅力・礼法・墓守・休憩・部隊訓練・陳情の中から『二種類』選んで下さい。
(※隊長就任により、部隊訓練・陳情が可能になっています)

412 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:48:35 ID:35jxfBfg
※システムメッセージ※

新システム『陳情』について説明いたします。
これは軍上層部とかけ合って兵員の臨時増強や騎馬の優先供給を要請するものです。
評価値を消費して、それぞれの数値を増やす形式になります。
具体的なレートは以下の通りとなります。

兵数増強:兵100につき評価値20
騎馬供給:騎馬100につき評価値5

『陳情』を選ぶ際には上記を参考に、何をいくつ要請するのかを付記してください。
兵員と騎馬を同時に陳情することも可能です。

注意:
このコマンドを使用しなくても、兵員や騎馬は定期的に供給されます。
また本作において、戦争パート以外で評価値を得る手段は極めて限られていますし、
評価値は様々な判定において比重が大きく設定されています。

※システムメッセージここまで※


同じ訓練を二つ選んでも構いません。
また個人訓練の内、剣術・馬術・体術を選んだ場合は、所属する隊員の中から
共に訓練する相手を一人だけ選ぶことができます。
所持スキルの強化・変化や、イベントによる称号取得が起こる可能性があります。

その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願い致します。
期限は『8/28 18:00』です。

413 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:50:11 ID:35jxfBfg
>>412訂正です。
期限は『8/28 23:00』とさせていただきます。
申し訳ございません。

414 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 00:55:50 ID:???
******

何だかあっさり隊長に就任してしまいましたが…? といったところで
本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。


415 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/28(火) 01:17:08 ID:???
陳情で兵数や騎馬を補充した場合、軍からの定期的な供給はなくなるんですかね?

416 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 12:17:34 ID:???
>>415
いいえ、陳情による補充は定期供給とは別の枠としてカウントされます。

417 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/28(火) 19:05:42 ID:???
馬術 陳情 兵数増員100 騎馬補充100
馬術が手付かずなのでそろそろ訓練した方が良いと思います。兵数が少しでも多い方が戦争に有利ですので増員したいです。
騎馬補充は先の戦闘で騎馬はかなり有効でしたので少しでも多い方が良いと思いました。

418 :◆W1prVEUMOs :2012/08/28(火) 19:10:37 ID:???
馬術・馬術
馬術が低いので補いたい
しばらく対人関係の判定が自動成功し続けそうな評価値を対価に『陳情』するのは勿体無いかな

419 :Q513 ◆RZdXGG2sGw :2012/08/28(火) 19:36:13 ID:???
馬術・休憩
隊長が馬に乗れないとしまらないので。それとガッツは高めにもっておきたい
すぐには合戦はないだろうけれど、個人戦はいつあるかわからないので

420 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/28(火) 19:41:42 ID:???
馬術・馬術
訓練効果アップのスキルが発動中なので、訓練判定のあるものを。
その中でも低い馬術を一気に上げたいです。

421 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/28(火) 21:34:09 ID:???
投票時は気づかなかったけど

>9月/収穫祭:豊作を祝うお祭りです。剣術大会や馬術大会、武闘大会が開催されます。

それぞれ剣術・馬術・体術に対応してそうですね。

422 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 23:33:03 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、>>412の選択については……

>>420 ◆9OlIjdgJmY様の回答を採用させていただきます!
そうです、なにぶん前スレのことではありますが、夏至祭の『幸運の星』効果は
「来月(7月)から3ヶ月間」ですので、9月までは積極的な訓練推奨なのでした。
よくご指摘いただきました!
CP3を進呈いたします。

また次点としまして、同様に馬術訓練*2を推していただきました>>418 ◆W1prVEUMOs様にも
CP1を進呈いたします。


>>417
おお、早速の大胆な陳情ですね。
実際兵数100はかなりの戦力増強ですし、たとえ全滅しても66%は次戦で使えるので
戦力面だけで考えるなら終盤で行うより次の戦争パート前にやってしまう方が効率的です。
騎馬にしても歩兵部隊と比較して採り得る戦術の幅が大きく広がりますしね。
…ただここだけの話、来月には最初の定期供給がありますので、その数値を見ていただいてから
再度ご判断いただいても遅くはないかもしれません!

>>419
そうですね、まだ余裕があるといえばありますが、100を割ってしまうと
突然の戦闘に対応できなくなってしまう可能性もありますので、ご注意くださいませ。

>>421
鋭いご指摘、ありがとうございます。
その通り、収穫祭では「3つのパラメータの内、最も高いもの」に自動的にエントリーされます。
実は戦争以外で評価値を稼ぐ(……といっても、戦争と比べれば微々たるものですが)
数少ないチャンスでもありますので、積極的に狙っていくのも有効かもしれません。

423 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/28(火) 23:34:12 ID:35jxfBfg
***

*訓練ダイス

※訓練は前後半に分かれています。
★マークごとにお一人づつ、!と numnumの間のスペースを消してダイスを引いてください。
目標値【30】に対しプラスマイナス30以内で成功、プラス31以上で大成功、マイナス31以下で失敗となります。
大成功時は成果が1.5倍、失敗時は0.5倍となります。


前半(馬術)1
! numnum + ! numnum + ! numnum =

前半(馬術)2
! numnum + ! numnum + ! numnum =

後半(馬術)1
! numnum + ! numnum + ! numnum =

後半(馬術)2
! numnum + ! numnum + ! numnum =


424 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/08/28(火) 23:37:01 ID:???

前半(馬術)1
53  +  16  +  53 =

425 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/08/28(火) 23:37:48 ID:???

前半(馬術)2
26  +  34  +  42 =

426 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/08/28(火) 23:39:55 ID:???

後半(馬術)1
94  +  41  +  29 =

427 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/29(水) 00:07:00 ID:???

後半(馬術)2
96  +  23  +  77 =

428 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/08/29(水) 00:13:13 ID:???
【数値加算】
424の右にEP10消費して+10、63にして大成功へ

429 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:23:34 ID:???

>>428
今回は特に影響が小さいので認めさせていただきますが、【数値加算】は原則として
当該判定から15分以内にお願いしております。
期限後に結果が大きく変わってしまうと描写をやり直さなくてはならないという
GMの実際的な都合によるルールで恐縮至極ですが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。


******


*訓練結果

前半(馬術)1
53  + 16 + 53(+10) = 大成功1 成功2 失敗0

前半(馬術)2
26  + 34 + 42 = 大成功0 成功3 失敗0

→大成功1 成功5 失敗0


後半(馬術)1
94  + 41 + 29 = 大成功1 成功2 失敗0

後半(馬術)2
96  + 23 + 77 = 大成功2 成功1 失敗0

→大成功3 成功3 失敗0


***

430 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:25:00 ID:???

皆様、ダイスロールありがとうございます。
それぞれEP1を進呈いたします。
結果が出揃いましたところで、ひとつご報告を。

この後で個人訓練を共にする相手を選択していただくのですが、このシステムですと
「訓練選択→相手選択」で一日余計に時間がかかってしまうため、次回からは
訓練選択時に「誰と訓練するか」も含めて記載していただく形式とさせていただきます。
不手際をお詫び申し上げます。

それでは改めまして。


***

431 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:26:02 ID:???
*D26.8月
訓練相手選択


訓練内容
前半:馬術
後半:馬術


所属隊員:
トニーニョ(威圧Lv1)
ネイ(鼓舞Lv1)
ジェトーリオ(撹乱Lv1)


前半・後半の訓練を共に行う相手を、それぞれ所属隊員から選んでください。
所持スキルの強化・変化や、イベントによる称号取得が起こる可能性があります。
前後半を通して同じ相手を選択することも可能です。

また共同訓練は行わないことも可能です。
その場合はその旨をご回答ください。

その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『8/29 23:00』です。

432 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:29:06 ID:aTaI8lmk
******

訓練効率に影響はありませんし、また失敗ペナルティなども特にありませんが
スキルの「変化」が困る場合などを考慮して共同訓練をしないという選択肢を
設けました…といったところで、本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。

433 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/08/29(水) 00:31:17 ID:???
申し訳ない、以後注意します

434 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:33:59 ID:???
>>433
いえいえ、細かいルールまで把握しているのはGMだけで充分です。
…それすらたまに怪しいくらいですので、何かあれば是非ご指摘くださいませw

435 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/29(水) 10:09:21 ID:???
前半ジュトーリオ
後半トニーニョ
ジュトーリオに関しては撹乱のスキルを教えて欲しいです。
トニーニョは、威圧が強化されたらどうなるのかってのも見てみたいです。

436 :◆W1prVEUMOs :2012/08/29(水) 21:24:36 ID:???
前半ジェトーリオ
後半ジェトーリオ
先の戦いでは撹乱に助けられたので効果範囲・確率を上げておきたい

437 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/29(水) 21:25:24 ID:???
前半トニーニョ
後半ネイ

部隊の副隊長的ポジションになるであろうトニーニョとまず話しておきたい
その次はやっぱりネイかな、キャプ森的に考えて。

438 :森崎名無しさん:2012/08/29(水) 23:09:28 ID:???
前スレ埋まっていないけどどうしましょうか?

439 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:02:03 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、>>431の選択については……

>>437 ◆9OlIjdgJmY様の選択を採用させていただきます!
まず関係の重い方から固めていく、というのは一つの手法ですね。
CP3を進呈いたします。


>>435
申し訳ありません、スキルの強化や変化は「隊員の所持スキル」に限ってのことで、
森崎のスキルには特に影響を与えません……。
ただ「撹乱」はパラメータを上げていけば取得できますので、そちらを目指しましょう!
隊員スキルは、今回の更新を見ていただければお分かりになるかと思いますが、
レベルが上がるとかなり明確に強化されます。
基本的にはLv3が上限となっていますが、場合によってはその先にも……?

>>436
はい、撹乱は狙いが絞れると一気に強くなりますね。
早めに強化してしまえば、状況次第では一方的な攻撃が可能です。


前スレについてはGMが適当に埋めておきますね。

440 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:03:07 ID:???
***

//馬術1


「うわっと、と……と!」

演習場の一角に設けられた林の中、情けない声を上げたのは森崎有三である。

「ふう……相変わらず慣れないぜ、馬ってやつは」
「お前が怖がるからだ。馬は乗り手の怯えを敏感に読むからな」

鞍上、バランスを崩しかけた森崎に言うのはトニーニョだった。
共に腕を磨こうと、森崎の誘ったものである。
しかし馬とのコミュニケーションの初歩で四苦八苦する森崎に比べ、仏頂面の白人は
僅かな体重移動と手綱捌きだけでいとも容易く馬を操っているように見える。
こうも腕が違うと、共同訓練というより個人教授に近い。

「ちぇっ……要はナメられてるってことかよ」
「かもな」
「お前にゃそんな素振りも見せやしねえのにな……何かこう、特別な手綱とか使ってるんじゃねえか?
 桂剥きの人参でできてるとかよ」
「……」
「……? おい、トニーニョ」

お前の努力が足りないんだ。
馬鹿なことを言っていないで鍛錬に戻るぞ。
そんな、いつも通りの説教臭い返しを期待した森崎の軽口は、しかし無言によって粉砕される。
見れば、トニーニョはぼんやりと木々の向こうを見ているようだった。
常らしからぬ様子に眉根を寄せた森崎が声をかける。

441 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:04:24 ID:???
「トニーニョ、おい、トニーニョって!」
「……ああ。すまん、聞いている」
「いや、聞いてるじゃなくてよ……まあ、いいや」

肩をすくめる森崎に、

「……」
「……」

トニーニョは、再び黙り込んでしまう。

「……どうしたんだって、聞いてもいいか」
「……」

ともすれば不機嫌に見られがちな仏頂面に、今は何か違う色が浮かんでいるように見えて
森崎が問うのへ、トニーニョは答えず馬の腹を軽く蹴る。
行け、の合図に歩みだしたトニーニョの馬が、すぐに速歩にまで加速した。

「お、おい……! 待てって!」

慌てて後を追おうとする森崎は、だがすっかり馬に見くびられている。
手綱を引けば首を振られ、腹を蹴れば振り落とされそうになり、その内に相手をするのが
面倒になったのか、仕方がないとばかりにのろのろと歩を進める馬に頭を抱えながら
どうにかトニーニョの消えた方へと鼻を向ければ、果たして仏頂面はすぐ茂みの向こう側にいた。
森崎たちを待っていたのかどうか、その悄然とした様子からは窺えない。

「俺は、」

442 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:06:36 ID:???
トニーニョ、と声をかけるよりも早く、ぼそりと呟く声。

「俺は自分が赦せずにいる」

その声は独り言じみていて、ひどく聞き取りづらい。
森崎に向けて語っているのではないようでもあった。

「俺にもっと……もっと力があれば、隊長を、隊の皆を死なせずに済んだのではないかと、
 そればかりを考えている。あの日から、毎日、毎晩。ずっとだ」
「お前、それは……」

言いかけた森崎を遮るように、トニーニョが首を振って続ける。

「わかっている。俺一人の力で変わる戦況などない。百人、千人の敵を相手にできるはずもない。
 無駄で、無為で、無様な後悔だ。唾棄すべき思い上がりですらある。
 それでも考えずにはいられない。考えていなければ、忘れてしまうからだ」

ふと息をついて、トニーニョが天を見上げる。
木漏れ日が、その顔を斑模様に照らす。
ざわめく梢の向こうに何を見ているのか、森崎にはわからない。

「俺はな、モリサキ」

やがて視線を下ろしたトニーニョの、木漏れ日を集めて霞んでしまったような灰色の瞳が、
森崎を見やる。

「かつて毎晩のように見ていた悪夢を、最近、ほとんど見なくなった。
 見られなく、なったんだよ」

言って、口の端を上げる。
無理やりに作られたその笑みは、決して届かないどこかに向かって泣くような、ひどくねじれた笑い方のように、思えた。

443 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:07:43 ID:efdvYoTg

※ガッツが20減少。
馬術が26上がりました。

現在のガッツ:155
剣術:68 馬術:36 体術:62 魅力:78 評価:69
ATK:104 DEF:140 SPD:98 ini:19



***

*チェック

トニーニョとの関係が一定値に達したため、スキルが強化される可能性があります。

目標値【10】 → ! numnum

※ ! と numnum の間のスペースを消して数値を出して下さい。
目標値以上の値が出れば成功しスキルが強化されます。
00が出た場合はスキルが変化します。

成功→ 威圧Lv2(周囲3マス以内にいる敵全部隊の士気を-10する)

00→ 追撃Lv1
(兵数ダメージロールに5か6の目が出た際、もう一度だけ1D6を振ってその数値を加算する。
 ただし【数値加算】による変更後の出目は対象にならない)


***

444 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/09/01(土) 12:50:35 ID:???
目標値【10】 →  89

445 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:54:08 ID:???
***


トニーニョのスキルが「威圧Lv2」に強化されました。


***

446 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:55:14 ID:???

//馬術2


「しっかし、あん時ぁ驚いたぜ。お前がいきなり変なおっさん連れてきたと思ったら、
 『このモリサキが皆サンの新しい隊長デ〜ス! そこんトコ、よろしくお願いしマ〜ス!』だもんな」

褐色の優男が、言って快活に笑う。
ネイが口真似をしてみせたのは、森崎の隊長就任を知らせたときのルーカスである。

「ああ……俺だっていきなりのことで、何がなんだかわかんなかったぜ。
 正直今も、実感は薄いんだ」

ややぎこちなく手綱を握りながら答える森崎。
戸惑いは、事実である。

「ま、ゴーカな式典も、御前会議! とか信任投票! なんてのも、なかったしな。
 隊長歓迎の宴会はやったけどよ」
「単に俺を口実にした飲み会だっただろ……」

宿舎の広間に買い込んだ安酒を並べただけの宴席を思い出して、森崎がゲンナリとした顔をする。

「ま、それは言いっこなしだぜ」
「いいけどよ……」
「ところで、隊長ってどんなことしてんだ?」

突然、ネイがそんなことを訊ねてくる。
情報収集に余念がない、というべきだろうか。
苦笑した森崎は、しかし首を捻るのだった。

447 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:56:42 ID:???
「いや……それが、基本、まだ何もしてねえ」
「なにィ!?」

驚愕するネイに、森崎が困ったように告げる。

「人員と物資の確認、それからルーカス大佐の持ってきた書類にサインして……ってくらいでよ。
 他の教官たちは上の雇いだから、とりあえずヤングのおっさんの頃と同じように、つー感じかな。
 正直、隊長室なんて部屋だけあてがわれても、何していいのかわかんねえんだよ」
「……まあ、俺らもヤング教官が普段どんな仕事してたのか、よく知らねえからなあ」

しみじみ言う。

「ルーカス大佐もそこら辺、補佐してくれるヤツを寄越すとは言ってたけどよ……」
「まだ来てないのか?」
「……『こちらも色々てんてこ舞いデス! もうちょっと待っててくだサイ』だとよ。
 ま、俺ら外様が後回しにされるのは慣れてるけどな」

肩をすくめる森崎。
わかるぜ、とその肩を叩いたネイが、ふと続ける。

「ていうか、代わりの隊長ってのはてっきりまた騎士団から派遣されるんだとばっかり思ってたぜ」
「俺もそう思ってたんだけどよ」

頷いた森崎が、

「ルーカス大佐が言うには、イリハの件で上は相当揉めてるんだと」
「負け戦の責任のなすりつけ合いだろ?」
「まず、それだ」
「他にもあるのか?」
「いや、ドルファンと向こうさんじゃ、同じ一個大隊でも規模が違いすぎるってんでよ。
 平時ならそれでも誤魔化しは効いてたが、戦場に出ちまうと、な」
「あー……」

448 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:58:55 ID:???
イリハ会戦の惨状を思い起こしたか、ネイが遠い目をする。

「ヴァルファの半分くらいだったもんなあ……」
「ああ。それで騎士団の大規模な再編成やら、退役騎士の招集、戦時増員なんかも検討してるらしい」
「なるほど……こっちに回すような指揮官の余りはいねえってことか」
「そういうこった。将校としての訓練受けてる騎士なんざ、ただでさえ少ないからな」

言った森崎に、ネイが得心したように首肯する。

「ならまあ、隊長のお鉢はお前に回ってくるわな、モリサキ」
「よせよ。ガラじゃねえ」
「何言ってやがる。前第二分隊長、それも八騎将殺しの英雄サマじゃねえか」
「あれは……ヤングのおっさんのおこぼれみてえなもんで、」
「知ってるよそんなこた!」

ぴしゃりと言い切られた。

「けどまあ、上は実際の戦場見てるわけでも、まして人柄見て決めるわけじゃないんだからよ。
 結果と実績からしてお前を選ぶに決まってんだろ」
「人柄見られたら選ばれねえ、みたいな言い方だな……」
「そりゃそうだろ、問題児!」
「ぐむぅ……」

大笑いしながらネイが言うのに、森崎は唸るしかない。

449 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 13:00:14 ID:efdvYoTg
「ま、俺らとしちゃお偉い騎士様が派遣されてくるよりよっぽど助かるけどな。
 俺らの流儀を知ってる奴が上にいる方が色々やりやすい」
「おいおい、ヤバいことは勘弁してくれよ……何かありゃ、俺がひっかぶることになるんだからよ」
「いきなり日和ってんじゃねえよ!」

ゆっくりと歩ませる馬上、そう軽口を叩いてネイが笑う。
のどかな空気の中、森崎はふと、先日のトニーニョの様子を思い出すのだった。

(そういえば……トニーニョのこと、ネイなら何か知ってるかな)



*選択

A トニーニョのことをネイに相談する。

B それとなく聞くに留める。

C やっぱりやめておこう。


森崎の行動としてどれか一つを選択して下さい。
その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『9/1 23:00』です。

450 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 13:01:28 ID:???
******

といったところで、一旦これまでとさせていただきます。
それではまた、次回更新にて。

451 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/09/01(土) 13:12:29 ID:???
A
こういうのはきちんと話を回した方がいい。
ただ、ネイはすぐにトニーニョを問い詰めにいきそうなタイプでもあるから、
そこはちゃんと釘を差したいところだけど。

452 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/01(土) 14:20:25 ID:???
【ピココール】
トニーニョの事を相談するにしても、はっきりと相談内容を言った方が良いのか、それとなく聞いた方が良いのか、どう思う?


453 :ピコ ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 15:35:52 ID:???
>>452
そうだねえ……ネイなら、トニーニョの深い事情も知ってるとは思うけど。
ただ個別に事情を聞いて判断する、っていう以上のこと……誰かに相談するっていうのは、
こっちの下駄を半分、相手に預けるっていうことでもあるんだよ。
それは……ある意味、対等の目線で話すっていうことだよね。

悪いこととは言わないけど、キミは隊長、彼らはそうじゃない……。
全部が全部、対等でいるのは……危険なことも、あるかもしれないね。

454 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/01(土) 18:07:24 ID:???
B確かに部下と対等だとまずいかも知れませんね。
でもトニーニョの事も放って置けないですのでトニーニョの事をよく知ってるはずのネイから情報を得たいと思います。
それに出来るなら隊長として傭兵仲間として力になれるものなら協力したいなと思います。

455 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/01(土) 22:02:54 ID:???

空気読み&気配りのめっちゃ上手そうなネイなので
それとなくで大丈夫かなと。

456 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:37:04 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
更新期間が開いてしまい申し訳ありません。
次の選択まで、と考えていたらテキスト量が膨れ上がりまして……などという言い訳はこの辺りで。
それでは早速、>>449の選択については……

>>454 さら ◆KYCgbi9lqI様の選択を採用させていただきます!
はい、集めた情報をどう判断し、どう動いていくのかはこの先の話ですが、
それが森崎とトニーニョにとって最善の方法になればいいですね。
CP3を進呈いたします。


>>451
それも一つの解決法ですね。
是非の問題ではありませんが、今回はこういった選択を採用させていただきました。
今後の立場によっては、明確な正解のない選択も増えていくかもしれません。
すべては皆様のご回答の説得力次第、というところでもあります。

>>455
はい、ネイは日常的な場面では色々と察してくれますね。
とはいえ、そう簡単に事情のすべてを話してくれるわけではありませんが。


457 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:38:04 ID:???
***

B それとなく聞くに留める。


(……搦め手からいくか)

トニーニョの様子がおかしいのは明らかだった。
しかし同時にまた彼自身の言葉から分かるのは、それが精神的な部分に根ざした
ひどくデリケートな問題であるということでもあった。
情報の少ない現時点で彼と親しいネイに事情を明け透けにするのは、親しい人物であるからこそ
躊躇われるようにも、森崎には思えた。

「そういや……最近のトニーニョ、どうしたんだ?」
「あ? なんかやらかしたのか?」

遠まわしな訊ね方に、直球の返答が戻ってくる。
どうしたものかと思いながら、森崎は言葉を選ぶ。

「いや、そうじゃねえけどよ……ここんとこ、どうもボーっとしてるっつーか、な。
 アイツにゃ集中してもらわねえと困るわけよ、こっちも」
「ま、いい加減な隊長サマにはきっちりした女房役が必要だしな」
「うるせえ!」
「つってもなあ……あ」

と、何かに気付いたようなネイが、しかし眉根を寄せて手綱を引き、馬の歩みを止める。
珍しく考え込むような表情に、森崎があまり良い予感を覚えないままやはり馬を止め、重ねて訊いた。

458 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:39:05 ID:???
「何か、あったのか?」
「もしかして、『また』……か」
「……?」

ぽそり、と口にしたネイの声音は苦々しい。
目を閉じて大きなため息をつく、そんなネイの表情を森崎は見たことがない。

「ったく……いい加減、慣れろっての……」
「何だよ、それ」

口の中だけで呟くような言い方に焦れた森崎が言うのへ、ネイが小さく首を振る。

「いや……まあ、なんつーか……トニーニョのヤツは、『ご主人様』を亡くすのが……。
 昔のコトで、ちょっとな」
「……」

あからさまに言葉を濁したネイの様子は、話せるのはここまで、と口以外の部分で雄弁に語っている。
今はまだこれ以上踏み込めないと判断した森崎が、口を真一文字に引き結んで天を仰ぐ。
しばしの沈黙の後、軽く頷いたネイがぽん、と森崎の肩を叩いて馬の腹を蹴る。

「まあ、俺の方でも気をつけとくよ。ヤバそうなら早めに報告、入れるからさ」
「お、おう。……よろしくな」

片手を上げて遠ざかるネイの後ろ姿を、森崎は見る。
鞍上の長い黒髪は、まるでその背にこびりついた過去という黒雲のように、ゆらゆらと揺れていた。

459 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:40:06 ID:???
※ガッツ20減少。
 馬術が30上がりました。

現在のガッツ:135
剣術:68 馬術:66 体術:62 魅力:78 評価:69
ATK:134 DEF:140 SPD:128 ini:25


※ネイとの関係が上がりました。
 スキルLvの上昇確率は現在-30%のため判定は行われません。

******


※称号が『気のいい見習い騎兵』になりました。

スキル『チャージ』を獲得しました。
種別:部隊パッシブ
消費ガッツ:-
効果:指揮下の騎兵の兵種打撃力を+5する。


******

460 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:41:07 ID:???

*D26.8月 「気のいい見習い騎兵」森崎有三
メインイベント


『overreach yourself』



「オウ、そこを行くのはモリサキさんではありませんカ!」
「げっ……」

石造りの白い町並みは、照り返しで道行く者をじりじりと焼く。
夏も盛りの昼下がり、汗を流しながらキャラウェイ通りを歩く森崎の耳に飛び込んできたのは陽気な声である。
ここ一週間ですっかり聞き慣れた感のあるその声の主を瞬間的に脳裏に浮かべて、思わず顔をしかめる森崎。
振り返れば、果たしてそこに立っていたのはバウミール・ルーカス。
軍部と傭兵大隊を繋ぐ役職にある男である。

「ちょうど良かったデス。これからそちらに伺うところでシタ」
「ルーカス大佐……今日は休みのはずだぜ」
『相変わらずヘンなカッコだね、このオジサン』

露骨に嫌な顔をする森崎の肩を親しげにバンバンと叩く男の服は、どこから調達したものか、
炎天下にもかかわらず長くぞろりとしたガウンのような上着を羽織っている。
大きく前の開いた上着の下には、どうやら軍服を着込んでいるように見えた。
ピコの漏らす通り、目にする度に頭を抱えたくなるような珍奇な服装のセンスは
今日も存分に発揮されているようだった。

「HAHAHA、管理職に休日なんてあってないようなモノですネ。それと、モリサキさん」
「……何だよ」

おそろしいことをさらりと言ってのけたルーカスが、森崎が身構えるのへ、ずいと迫る。

461 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:42:10 ID:???
「ルーカス!」
「……?」
『うわあ……顔、濃いなあ』

唐突に自らの名を呼んだその意図がわからず、森崎が目を瞬かせる。
暑苦しいほどに近づいてきたルーカスが、続けた。

「ワタシのことはルーカスと呼び捨てにしてくだサイ、お願いしたはずデス!」
「……いや、そういうわけにもいかねえだろ」

そのことか、と半ば安堵しながら言う森崎。

「一応、俺らの雇い主なんだからさ。大体アンタだって俺のこと、さん付けじゃねえか」
「当然デス! 言ってみれば皆さんは大事なビジネスパートナーですからネ。呼び捨てなんてできまセン」
『……』
「……はは」
「オウ、オリエンタルスマイル! 東洋の奥義ですネ!」

もはや苦笑するしかない森崎に、屈託のない笑顔を向けるルーカス。
どこまでが本気なのか、皆目検討がつかない。

「……で、何の用だって?」

掴みどころのない親父だ、と辟易しながら、森崎が尋ねる。

「ハイ、そうでシタ。今日はモリサキさんに、もう一人のビジネスパートナーを紹介したかったのデス!」
「もう一人の……?」

首を捻る森崎に、

「―――もう、いいかしら?」

489KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24