キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴族の傲慢】異邦人モリサキ2【傭兵の意地】

1 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/25(水) 23:41:56 ID:bpgysf+M

本作は恋愛SLG『みつめてナイト』を基にした二次創作です。

騎士の時代が終わりつつある南欧は架空の小国、ドルファン王国。
戦火の迫るこの国に傭兵として降り立った東洋人、森崎有三の体験する
波乱万丈の三年間を描きます。



431 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:26:02 ID:???
*D26.8月
訓練相手選択


訓練内容
前半:馬術
後半:馬術


所属隊員:
トニーニョ(威圧Lv1)
ネイ(鼓舞Lv1)
ジェトーリオ(撹乱Lv1)


前半・後半の訓練を共に行う相手を、それぞれ所属隊員から選んでください。
所持スキルの強化・変化や、イベントによる称号取得が起こる可能性があります。
前後半を通して同じ相手を選択することも可能です。

また共同訓練は行わないことも可能です。
その場合はその旨をご回答ください。

その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『8/29 23:00』です。

432 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:29:06 ID:aTaI8lmk
******

訓練効率に影響はありませんし、また失敗ペナルティなども特にありませんが
スキルの「変化」が困る場合などを考慮して共同訓練をしないという選択肢を
設けました…といったところで、本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。

433 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/08/29(水) 00:31:17 ID:???
申し訳ない、以後注意します

434 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/08/29(水) 00:33:59 ID:???
>>433
いえいえ、細かいルールまで把握しているのはGMだけで充分です。
…それすらたまに怪しいくらいですので、何かあれば是非ご指摘くださいませw

435 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/08/29(水) 10:09:21 ID:???
前半ジュトーリオ
後半トニーニョ
ジュトーリオに関しては撹乱のスキルを教えて欲しいです。
トニーニョは、威圧が強化されたらどうなるのかってのも見てみたいです。

436 :◆W1prVEUMOs :2012/08/29(水) 21:24:36 ID:???
前半ジェトーリオ
後半ジェトーリオ
先の戦いでは撹乱に助けられたので効果範囲・確率を上げておきたい

437 :◆9OlIjdgJmY :2012/08/29(水) 21:25:24 ID:???
前半トニーニョ
後半ネイ

部隊の副隊長的ポジションになるであろうトニーニョとまず話しておきたい
その次はやっぱりネイかな、キャプ森的に考えて。

438 :森崎名無しさん:2012/08/29(水) 23:09:28 ID:???
前スレ埋まっていないけどどうしましょうか?

439 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:02:03 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、>>431の選択については……

>>437 ◆9OlIjdgJmY様の選択を採用させていただきます!
まず関係の重い方から固めていく、というのは一つの手法ですね。
CP3を進呈いたします。


>>435
申し訳ありません、スキルの強化や変化は「隊員の所持スキル」に限ってのことで、
森崎のスキルには特に影響を与えません……。
ただ「撹乱」はパラメータを上げていけば取得できますので、そちらを目指しましょう!
隊員スキルは、今回の更新を見ていただければお分かりになるかと思いますが、
レベルが上がるとかなり明確に強化されます。
基本的にはLv3が上限となっていますが、場合によってはその先にも……?

>>436
はい、撹乱は狙いが絞れると一気に強くなりますね。
早めに強化してしまえば、状況次第では一方的な攻撃が可能です。


前スレについてはGMが適当に埋めておきますね。

440 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:03:07 ID:???
***

//馬術1


「うわっと、と……と!」

演習場の一角に設けられた林の中、情けない声を上げたのは森崎有三である。

「ふう……相変わらず慣れないぜ、馬ってやつは」
「お前が怖がるからだ。馬は乗り手の怯えを敏感に読むからな」

鞍上、バランスを崩しかけた森崎に言うのはトニーニョだった。
共に腕を磨こうと、森崎の誘ったものである。
しかし馬とのコミュニケーションの初歩で四苦八苦する森崎に比べ、仏頂面の白人は
僅かな体重移動と手綱捌きだけでいとも容易く馬を操っているように見える。
こうも腕が違うと、共同訓練というより個人教授に近い。

「ちぇっ……要はナメられてるってことかよ」
「かもな」
「お前にゃそんな素振りも見せやしねえのにな……何かこう、特別な手綱とか使ってるんじゃねえか?
 桂剥きの人参でできてるとかよ」
「……」
「……? おい、トニーニョ」

お前の努力が足りないんだ。
馬鹿なことを言っていないで鍛錬に戻るぞ。
そんな、いつも通りの説教臭い返しを期待した森崎の軽口は、しかし無言によって粉砕される。
見れば、トニーニョはぼんやりと木々の向こうを見ているようだった。
常らしからぬ様子に眉根を寄せた森崎が声をかける。

441 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:04:24 ID:???
「トニーニョ、おい、トニーニョって!」
「……ああ。すまん、聞いている」
「いや、聞いてるじゃなくてよ……まあ、いいや」

肩をすくめる森崎に、

「……」
「……」

トニーニョは、再び黙り込んでしまう。

「……どうしたんだって、聞いてもいいか」
「……」

ともすれば不機嫌に見られがちな仏頂面に、今は何か違う色が浮かんでいるように見えて
森崎が問うのへ、トニーニョは答えず馬の腹を軽く蹴る。
行け、の合図に歩みだしたトニーニョの馬が、すぐに速歩にまで加速した。

「お、おい……! 待てって!」

慌てて後を追おうとする森崎は、だがすっかり馬に見くびられている。
手綱を引けば首を振られ、腹を蹴れば振り落とされそうになり、その内に相手をするのが
面倒になったのか、仕方がないとばかりにのろのろと歩を進める馬に頭を抱えながら
どうにかトニーニョの消えた方へと鼻を向ければ、果たして仏頂面はすぐ茂みの向こう側にいた。
森崎たちを待っていたのかどうか、その悄然とした様子からは窺えない。

「俺は、」

442 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:06:36 ID:???
トニーニョ、と声をかけるよりも早く、ぼそりと呟く声。

「俺は自分が赦せずにいる」

その声は独り言じみていて、ひどく聞き取りづらい。
森崎に向けて語っているのではないようでもあった。

「俺にもっと……もっと力があれば、隊長を、隊の皆を死なせずに済んだのではないかと、
 そればかりを考えている。あの日から、毎日、毎晩。ずっとだ」
「お前、それは……」

言いかけた森崎を遮るように、トニーニョが首を振って続ける。

「わかっている。俺一人の力で変わる戦況などない。百人、千人の敵を相手にできるはずもない。
 無駄で、無為で、無様な後悔だ。唾棄すべき思い上がりですらある。
 それでも考えずにはいられない。考えていなければ、忘れてしまうからだ」

ふと息をついて、トニーニョが天を見上げる。
木漏れ日が、その顔を斑模様に照らす。
ざわめく梢の向こうに何を見ているのか、森崎にはわからない。

「俺はな、モリサキ」

やがて視線を下ろしたトニーニョの、木漏れ日を集めて霞んでしまったような灰色の瞳が、
森崎を見やる。

「かつて毎晩のように見ていた悪夢を、最近、ほとんど見なくなった。
 見られなく、なったんだよ」

言って、口の端を上げる。
無理やりに作られたその笑みは、決して届かないどこかに向かって泣くような、ひどくねじれた笑い方のように、思えた。

443 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:07:43 ID:efdvYoTg

※ガッツが20減少。
馬術が26上がりました。

現在のガッツ:155
剣術:68 馬術:36 体術:62 魅力:78 評価:69
ATK:104 DEF:140 SPD:98 ini:19



***

*チェック

トニーニョとの関係が一定値に達したため、スキルが強化される可能性があります。

目標値【10】 → ! numnum

※ ! と numnum の間のスペースを消して数値を出して下さい。
目標値以上の値が出れば成功しスキルが強化されます。
00が出た場合はスキルが変化します。

成功→ 威圧Lv2(周囲3マス以内にいる敵全部隊の士気を-10する)

00→ 追撃Lv1
(兵数ダメージロールに5か6の目が出た際、もう一度だけ1D6を振ってその数値を加算する。
 ただし【数値加算】による変更後の出目は対象にならない)


***

444 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/09/01(土) 12:50:35 ID:???
目標値【10】 →  89

445 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:54:08 ID:???
***


トニーニョのスキルが「威圧Lv2」に強化されました。


***

446 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:55:14 ID:???

//馬術2


「しっかし、あん時ぁ驚いたぜ。お前がいきなり変なおっさん連れてきたと思ったら、
 『このモリサキが皆サンの新しい隊長デ〜ス! そこんトコ、よろしくお願いしマ〜ス!』だもんな」

褐色の優男が、言って快活に笑う。
ネイが口真似をしてみせたのは、森崎の隊長就任を知らせたときのルーカスである。

「ああ……俺だっていきなりのことで、何がなんだかわかんなかったぜ。
 正直今も、実感は薄いんだ」

ややぎこちなく手綱を握りながら答える森崎。
戸惑いは、事実である。

「ま、ゴーカな式典も、御前会議! とか信任投票! なんてのも、なかったしな。
 隊長歓迎の宴会はやったけどよ」
「単に俺を口実にした飲み会だっただろ……」

宿舎の広間に買い込んだ安酒を並べただけの宴席を思い出して、森崎がゲンナリとした顔をする。

「ま、それは言いっこなしだぜ」
「いいけどよ……」
「ところで、隊長ってどんなことしてんだ?」

突然、ネイがそんなことを訊ねてくる。
情報収集に余念がない、というべきだろうか。
苦笑した森崎は、しかし首を捻るのだった。

447 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:56:42 ID:???
「いや……それが、基本、まだ何もしてねえ」
「なにィ!?」

驚愕するネイに、森崎が困ったように告げる。

「人員と物資の確認、それからルーカス大佐の持ってきた書類にサインして……ってくらいでよ。
 他の教官たちは上の雇いだから、とりあえずヤングのおっさんの頃と同じように、つー感じかな。
 正直、隊長室なんて部屋だけあてがわれても、何していいのかわかんねえんだよ」
「……まあ、俺らもヤング教官が普段どんな仕事してたのか、よく知らねえからなあ」

しみじみ言う。

「ルーカス大佐もそこら辺、補佐してくれるヤツを寄越すとは言ってたけどよ……」
「まだ来てないのか?」
「……『こちらも色々てんてこ舞いデス! もうちょっと待っててくだサイ』だとよ。
 ま、俺ら外様が後回しにされるのは慣れてるけどな」

肩をすくめる森崎。
わかるぜ、とその肩を叩いたネイが、ふと続ける。

「ていうか、代わりの隊長ってのはてっきりまた騎士団から派遣されるんだとばっかり思ってたぜ」
「俺もそう思ってたんだけどよ」

頷いた森崎が、

「ルーカス大佐が言うには、イリハの件で上は相当揉めてるんだと」
「負け戦の責任のなすりつけ合いだろ?」
「まず、それだ」
「他にもあるのか?」
「いや、ドルファンと向こうさんじゃ、同じ一個大隊でも規模が違いすぎるってんでよ。
 平時ならそれでも誤魔化しは効いてたが、戦場に出ちまうと、な」
「あー……」

448 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 12:58:55 ID:???
イリハ会戦の惨状を思い起こしたか、ネイが遠い目をする。

「ヴァルファの半分くらいだったもんなあ……」
「ああ。それで騎士団の大規模な再編成やら、退役騎士の招集、戦時増員なんかも検討してるらしい」
「なるほど……こっちに回すような指揮官の余りはいねえってことか」
「そういうこった。将校としての訓練受けてる騎士なんざ、ただでさえ少ないからな」

言った森崎に、ネイが得心したように首肯する。

「ならまあ、隊長のお鉢はお前に回ってくるわな、モリサキ」
「よせよ。ガラじゃねえ」
「何言ってやがる。前第二分隊長、それも八騎将殺しの英雄サマじゃねえか」
「あれは……ヤングのおっさんのおこぼれみてえなもんで、」
「知ってるよそんなこた!」

ぴしゃりと言い切られた。

「けどまあ、上は実際の戦場見てるわけでも、まして人柄見て決めるわけじゃないんだからよ。
 結果と実績からしてお前を選ぶに決まってんだろ」
「人柄見られたら選ばれねえ、みたいな言い方だな……」
「そりゃそうだろ、問題児!」
「ぐむぅ……」

大笑いしながらネイが言うのに、森崎は唸るしかない。

449 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 13:00:14 ID:efdvYoTg
「ま、俺らとしちゃお偉い騎士様が派遣されてくるよりよっぽど助かるけどな。
 俺らの流儀を知ってる奴が上にいる方が色々やりやすい」
「おいおい、ヤバいことは勘弁してくれよ……何かありゃ、俺がひっかぶることになるんだからよ」
「いきなり日和ってんじゃねえよ!」

ゆっくりと歩ませる馬上、そう軽口を叩いてネイが笑う。
のどかな空気の中、森崎はふと、先日のトニーニョの様子を思い出すのだった。

(そういえば……トニーニョのこと、ネイなら何か知ってるかな)



*選択

A トニーニョのことをネイに相談する。

B それとなく聞くに留める。

C やっぱりやめておこう。


森崎の行動としてどれか一つを選択して下さい。
その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『9/1 23:00』です。

450 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 13:01:28 ID:???
******

といったところで、一旦これまでとさせていただきます。
それではまた、次回更新にて。

451 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/09/01(土) 13:12:29 ID:???
A
こういうのはきちんと話を回した方がいい。
ただ、ネイはすぐにトニーニョを問い詰めにいきそうなタイプでもあるから、
そこはちゃんと釘を差したいところだけど。

452 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/01(土) 14:20:25 ID:???
【ピココール】
トニーニョの事を相談するにしても、はっきりと相談内容を言った方が良いのか、それとなく聞いた方が良いのか、どう思う?


453 :ピコ ◆ALIENo70zA :2012/09/01(土) 15:35:52 ID:???
>>452
そうだねえ……ネイなら、トニーニョの深い事情も知ってるとは思うけど。
ただ個別に事情を聞いて判断する、っていう以上のこと……誰かに相談するっていうのは、
こっちの下駄を半分、相手に預けるっていうことでもあるんだよ。
それは……ある意味、対等の目線で話すっていうことだよね。

悪いこととは言わないけど、キミは隊長、彼らはそうじゃない……。
全部が全部、対等でいるのは……危険なことも、あるかもしれないね。

454 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/01(土) 18:07:24 ID:???
B確かに部下と対等だとまずいかも知れませんね。
でもトニーニョの事も放って置けないですのでトニーニョの事をよく知ってるはずのネイから情報を得たいと思います。
それに出来るなら隊長として傭兵仲間として力になれるものなら協力したいなと思います。

455 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/01(土) 22:02:54 ID:???

空気読み&気配りのめっちゃ上手そうなネイなので
それとなくで大丈夫かなと。

456 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:37:04 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
更新期間が開いてしまい申し訳ありません。
次の選択まで、と考えていたらテキスト量が膨れ上がりまして……などという言い訳はこの辺りで。
それでは早速、>>449の選択については……

>>454 さら ◆KYCgbi9lqI様の選択を採用させていただきます!
はい、集めた情報をどう判断し、どう動いていくのかはこの先の話ですが、
それが森崎とトニーニョにとって最善の方法になればいいですね。
CP3を進呈いたします。


>>451
それも一つの解決法ですね。
是非の問題ではありませんが、今回はこういった選択を採用させていただきました。
今後の立場によっては、明確な正解のない選択も増えていくかもしれません。
すべては皆様のご回答の説得力次第、というところでもあります。

>>455
はい、ネイは日常的な場面では色々と察してくれますね。
とはいえ、そう簡単に事情のすべてを話してくれるわけではありませんが。


457 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:38:04 ID:???
***

B それとなく聞くに留める。


(……搦め手からいくか)

トニーニョの様子がおかしいのは明らかだった。
しかし同時にまた彼自身の言葉から分かるのは、それが精神的な部分に根ざした
ひどくデリケートな問題であるということでもあった。
情報の少ない現時点で彼と親しいネイに事情を明け透けにするのは、親しい人物であるからこそ
躊躇われるようにも、森崎には思えた。

「そういや……最近のトニーニョ、どうしたんだ?」
「あ? なんかやらかしたのか?」

遠まわしな訊ね方に、直球の返答が戻ってくる。
どうしたものかと思いながら、森崎は言葉を選ぶ。

「いや、そうじゃねえけどよ……ここんとこ、どうもボーっとしてるっつーか、な。
 アイツにゃ集中してもらわねえと困るわけよ、こっちも」
「ま、いい加減な隊長サマにはきっちりした女房役が必要だしな」
「うるせえ!」
「つってもなあ……あ」

と、何かに気付いたようなネイが、しかし眉根を寄せて手綱を引き、馬の歩みを止める。
珍しく考え込むような表情に、森崎があまり良い予感を覚えないままやはり馬を止め、重ねて訊いた。

458 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:39:05 ID:???
「何か、あったのか?」
「もしかして、『また』……か」
「……?」

ぽそり、と口にしたネイの声音は苦々しい。
目を閉じて大きなため息をつく、そんなネイの表情を森崎は見たことがない。

「ったく……いい加減、慣れろっての……」
「何だよ、それ」

口の中だけで呟くような言い方に焦れた森崎が言うのへ、ネイが小さく首を振る。

「いや……まあ、なんつーか……トニーニョのヤツは、『ご主人様』を亡くすのが……。
 昔のコトで、ちょっとな」
「……」

あからさまに言葉を濁したネイの様子は、話せるのはここまで、と口以外の部分で雄弁に語っている。
今はまだこれ以上踏み込めないと判断した森崎が、口を真一文字に引き結んで天を仰ぐ。
しばしの沈黙の後、軽く頷いたネイがぽん、と森崎の肩を叩いて馬の腹を蹴る。

「まあ、俺の方でも気をつけとくよ。ヤバそうなら早めに報告、入れるからさ」
「お、おう。……よろしくな」

片手を上げて遠ざかるネイの後ろ姿を、森崎は見る。
鞍上の長い黒髪は、まるでその背にこびりついた過去という黒雲のように、ゆらゆらと揺れていた。

459 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:40:06 ID:???
※ガッツ20減少。
 馬術が30上がりました。

現在のガッツ:135
剣術:68 馬術:66 体術:62 魅力:78 評価:69
ATK:134 DEF:140 SPD:128 ini:25


※ネイとの関係が上がりました。
 スキルLvの上昇確率は現在-30%のため判定は行われません。

******


※称号が『気のいい見習い騎兵』になりました。

スキル『チャージ』を獲得しました。
種別:部隊パッシブ
消費ガッツ:-
効果:指揮下の騎兵の兵種打撃力を+5する。


******

460 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:41:07 ID:???

*D26.8月 「気のいい見習い騎兵」森崎有三
メインイベント


『overreach yourself』



「オウ、そこを行くのはモリサキさんではありませんカ!」
「げっ……」

石造りの白い町並みは、照り返しで道行く者をじりじりと焼く。
夏も盛りの昼下がり、汗を流しながらキャラウェイ通りを歩く森崎の耳に飛び込んできたのは陽気な声である。
ここ一週間ですっかり聞き慣れた感のあるその声の主を瞬間的に脳裏に浮かべて、思わず顔をしかめる森崎。
振り返れば、果たしてそこに立っていたのはバウミール・ルーカス。
軍部と傭兵大隊を繋ぐ役職にある男である。

「ちょうど良かったデス。これからそちらに伺うところでシタ」
「ルーカス大佐……今日は休みのはずだぜ」
『相変わらずヘンなカッコだね、このオジサン』

露骨に嫌な顔をする森崎の肩を親しげにバンバンと叩く男の服は、どこから調達したものか、
炎天下にもかかわらず長くぞろりとしたガウンのような上着を羽織っている。
大きく前の開いた上着の下には、どうやら軍服を着込んでいるように見えた。
ピコの漏らす通り、目にする度に頭を抱えたくなるような珍奇な服装のセンスは
今日も存分に発揮されているようだった。

「HAHAHA、管理職に休日なんてあってないようなモノですネ。それと、モリサキさん」
「……何だよ」

おそろしいことをさらりと言ってのけたルーカスが、森崎が身構えるのへ、ずいと迫る。

461 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:42:10 ID:???
「ルーカス!」
「……?」
『うわあ……顔、濃いなあ』

唐突に自らの名を呼んだその意図がわからず、森崎が目を瞬かせる。
暑苦しいほどに近づいてきたルーカスが、続けた。

「ワタシのことはルーカスと呼び捨てにしてくだサイ、お願いしたはずデス!」
「……いや、そういうわけにもいかねえだろ」

そのことか、と半ば安堵しながら言う森崎。

「一応、俺らの雇い主なんだからさ。大体アンタだって俺のこと、さん付けじゃねえか」
「当然デス! 言ってみれば皆さんは大事なビジネスパートナーですからネ。呼び捨てなんてできまセン」
『……』
「……はは」
「オウ、オリエンタルスマイル! 東洋の奥義ですネ!」

もはや苦笑するしかない森崎に、屈託のない笑顔を向けるルーカス。
どこまでが本気なのか、皆目検討がつかない。

「……で、何の用だって?」

掴みどころのない親父だ、と辟易しながら、森崎が尋ねる。

「ハイ、そうでシタ。今日はモリサキさんに、もう一人のビジネスパートナーを紹介したかったのデス!」
「もう一人の……?」

首を捻る森崎に、

「―――もう、いいかしら?」

462 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:43:11 ID:???
かけられる声があった。
ルーカスの背後、その大柄な身体に隠れるようにしていた影が、すっと歩み出てくる。
妙齢の女性である。
一目で東洋系であると分かる、服装と化粧であった。
襟とおくみのついた裾の長い帯留めの上着は夏らしく若草色と浅葱色でまとめられ、
足首までをゆったりと覆う空色のスカートには美しい刺繍が施されている。

『襦裙……? 珍しいね、中華のお客さんかな?』

ピコが言う中華、正しい国号を中華皇国というその国は、東洋圏に覇を唱える一大帝国である。
極東から欧州にまで流れてきた森崎としても、その文化様式程度は当然知っている。
襦裙とはその中華皇国の女性が纏う服のことであった。

『ていうかそうすると、ルーカスさんのヘンなカッコって、漢服なのかな……前、開いちゃってるけど』
(……まあ、あの上着にボタンはないからな。オビっつーベルトを締めるんだぜ、ルーカスさん)

ピコの呆れたような声に内心だけで返答した森崎が、改めて女性を見やる。
細面の整った顔立ちの、しかしその頂点に君臨するのは鋭い眼差しである。
アーモンド型の黒い瞳を彩るのは中華独特の鮮やかな紅。
燃えるような化粧に、決して負けぬ煌めきを放つ瞳であった。
己というものを世に誇れる者たちの持つ、特有の煌めき。
その自信は経験によるものか、あるいは実績に裏打ちされたものであったか。

『びっじ〜ん。キミ、気をつけてよね』
(確かに、一筋縄じゃいきません、って顔だぜ……)

肩に垂らした長い黒髪が、黄金色の繊細な耳飾りと共にさらりと揺れる。
甘く漂う香気は麝香だろうか。
ラインの出ないゆったりとした服装の下について思わず妄想逞しくしそうになる白く細い首が
微かに傾げられ、艶やかに紅をさした唇は上弦の月の形で笑んでいる。
美しく、そしてまた自分の価値を熟知しているであろう女性であった。

463 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:44:15 ID:???
「この人、は……?」
「傭兵大隊の酒保商人、許商会の代表さんデス」
『酒保……って、いつも売店開いてる、あれ?』

知らず生唾を飲み込んで聞いた森崎に、ルーカスがあっさりと答える。
酒保商人とは、軍を相手取って総合的な商売を行う商人である。
行軍に随伴してその名の通りの酒や食料の販売、武器弾薬の補充や補修のみならず
芸人、詩人、娼婦といった娯楽の提供から炊事洗濯などの日常サービスまで
およそありとあらゆるものを取り扱う、いわば戦場における生命線であった。

「酒保……? 先月まではニコラ爺さんがやってただろ」
「彼は地元で雇った小売商よ。実際にドルファンの傭兵大隊で酒保を担当してるのは私たち許商会」

短い期間ではあったが何度か世話になった、人の良さ気な老爺の顔を思い浮かべる森崎に、
直接答えたのは女性である。

「ニコラさんが引退して田舎の娘夫婦と同居するっていうんで、これからは私が直接、
 貴方たちの面倒見ようってわけ。
 ようやく本格的な戦争が始まって、仕事もこれまでとは比べ物にならないほど大口になりそうだしね」

そう言って、白くたおやかな手を差し出す女性。

「徽商・許商会、許子先の娘、許陽子(スー・ヤンズゥ)よ。よろしくね」
「森崎有三だ。こちらこそよろしく頼む」
「期待してるわよ、八騎将討伐の隊長さん?」

握り返した手を離さずに言う女性に小さく肩をすくめて、森崎が話題を変える。

「で、徽商……てーと、やっぱ中華の商人か」
「見ての通りね」

微笑むと手を離し、長い袂を夏の風に揺らして、優雅に中華風の礼をしてみせる女性。

464 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:45:16 ID:???
「父の商会は塩が本業。でも最近は本国の情勢が荒れ気味で、貿易のうまみが大きくなってきててね。
 色々手広く扱ってるんだけど、娘の私がドルファンでの名代ってわけ」

へえ、と頷いた森崎を、陽子と名乗った女性がじっと見つめる。
悪戯っぽく細められた目にどぎまぎとする森崎に、陽子がそっと耳打ちするように、言う。

「って言っても、子先は養父でね。……私、本当は貴方と同じ国の生まれなのよ」
「そう、なのか?」

驚いたように訊く森崎に、陽子が笑って頷く。

「ええ。ヤンズゥは中華の読み方。元の名前はヨーコ……っていうの」
「陽子……さん?」

何気ない一言である。
森崎としては、ただ相槌を打っただけのつもりであった。
しかし、陽子の反応は激烈だった。

「んー……! その発音、素敵っ!」
「ちょ、陽子さ……!?」

ぱあっ、と花の開くような満面の笑みを浮かべるやいなや、何と森崎に抱きついてきたのである。
絹の滑るような肌触りとその向こう側のやわらかく温かい感触、そして麝香の甘い香りが、
同時に森崎の顔を包む。

「ぐ、ぐむむ……!」
「オウ、許小姐は情熱的ですネー」

突然のことに、思わず唸ることしかできずにいる森崎。
他人事のように言うルーカスの声が、ひどく遠い。

465 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:46:16 ID:???
「あ、ごめん、つい!」

ぎゅう、と胸に抱えていた森崎の頭を慌てて解放した陽子が、小さく舌を出す。
茶目っ気のある仕草が意外と似合っている。

「ほら、ちゃんと名前呼んでもらえるのってすっごく久しぶりだし、……やっぱり嬉しいから。
 お姉さん、調子に乗っちゃった」

もしかすると、それほど歳は離れていないのかもしれない。
そんなことを考える森崎の前で居住まいを正した陽子が、改めて礼をする。

「貴方の隊の酒保を任されたのも、素敵な縁ね。今後とも許商会をご贔屓に、森崎くん!」
「ああ……こっちからも頼むぜ、陽子さん」

答礼を返す森崎の前に、

「で、早速だけど」

どこから出したものか。
ぴらり、と陽子が差し出したのは紙の束である。

「え……?」
「はい、じゃまずこれ、目を通してみて?」
「あの」
「ちゃんとした数字は後で出すから、今はこんなざっくりした書面でごめんね」
「いや、その」

ざっくりした、というわりには異様に分厚い紙束を押し付けられ、目を白黒させる森崎。

「これがこっちでざっと出した、不足してると思われる物資のリスト。でこっちが見積り、
 ここからここまでが去年の納入実績で、こっちは大隊の予算と突き合わせた今後の提案書……」
「ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ!」

466 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:47:17 ID:???
慌てて陽子を押しとどめる森崎。

「あら、どうしたの?」
「いきなり言われても何がなんだかわかんねえよ!」

悲鳴のような声音で抗議する森崎に、しかし陽子はしれっとした顔で言う。

「このくらいの書類仕事はサクッと片付けなきゃダメよ。
 これからはこういうこと、貴方が全部やっていかなきゃいけないのよ? 隊長さん」
「いや……でもよ、物事には手順とか、修練とか、な」

しどろもどろに言う森崎。
その様子にくすりと微笑んだ陽子が、森崎の手から紙束を取り上げた。

「うふふ。ま、新米隊長さんに免じて、今日はこの辺で勘弁してあげる」
「助かるよ……」

胸を撫で下ろす森崎に、しかし陽子の追撃が待っていた。

「じゃあ明日、改めて隊長室の方へお邪魔するわね」
「なにィ!?」
「再見、また明日♪」

わざとらしく中華風の別れを告げると、陽子は振り返りもせずに去っていく。
その迷いのない足取りは、雄弁に再訪を告げていた。

「オウ、待ってくだサイ、許小姐! 私もご一緒しマス!
 それではモリサキさん、明日から頑張ってくださいネ」

それまでニヤニヤと森崎たちのやり取りを眺めていたルーカスが言って走り去るのへ
適当に返事を返しながら、森崎は暗澹たる気持ちを抱えて歩き出すのだった。

467 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:48:24 ID:???
******


「うう……明日っから数字の山が襲ってくるのか……。いきなり気が重いぜ……」
『あはは、まあ頑張ってね』

くるりと舞う相方に返事も返さず、とぼとぼと俯いて歩く森崎の目には周囲の光景が映っていない。
もしきちんと周りを見ながら歩いていれば、あるいは違う未来が待っていたかもしれない。
だが今この時、森崎に待っていたのは甲高い呼び声とふわりとした感触であった。

「―――お兄ちゃんっ!」
「うおぅっ!?」

唐突な接触に奇妙な声を上げて飛び退こうとした森崎だったが、しかし左腕に絡みつく
人肌の温もりは離れない。
視線を下ろせば、ふわふわと鼻先をくすぐる蜂蜜色の髪が目に入る。
その髪の主に思い至って、森崎が思わず天を仰いだ。

「ロリィ……。お前、いきなり何してんだ!」
「えっへへ〜。お兄ちゃん見つけたから、走ってきちゃった」
「そか……」

がっくりと肩を落とす森崎。
トニーニョと共にこの少女に振り回されたのは、戦の前だったか。
苦い記憶に眉根を寄せる森崎の様子を、それでも少女は斟酌しない。

468 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:49:24 ID:???
「ねえねえ、聞いたよ! 戦争でいっぱい、カツヤクしたんだよね!
 すっご〜い! カッコいいねえ〜!」
「おう、ありがとな……」

大きな瞳をきらきらと輝かせながら賞賛の雨を降らせるロリィに適当な礼を返しながら、
森崎がふと辺りを見回す。

「そういえば、今日はレズリーは一緒じゃないのか?」
「え、お姉ちゃん? いるよ?」

あっさりと返される。
しかし、もう一度見渡してもキャラウェイ通りの人波にレズリーの姿は見当たらない。
これまでの経緯を鑑みても、ロリィがこうも積極的にスキンシップを求めていれば
罵声の嵐と軽侮の視線がセットで送りつけられていてもよさそうなものだった。
それが、ない。

「あれ? さっきまでいたのに……どうしたんだろ、おトイレかな?」
『……キミ、ちょっとこの子にキョーイク、してあげた方がいいんじゃないかな』
「……ロリィ、女の子がそういうこと言っちゃダメだぞ」

ピコの助言通り、頭痛を抑えるようにこめかみを揉み解しながら忠告する森崎に、
えぇ、と抗議の声を上げてロリィが尋ねる。

「じゃ、おトイレ行くとき、オトナはなんて言うの?」
「そういうときはな、ちょっとお花を汲みに……あれ、違ったか、花を踏みに……ってのも
 何かおかしいな、ええと……」
「―――お花を摘みに行ってきます、だ。ちゃんと覚えときな」

背後から響いたのは、呆れたような声である。

469 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:50:25 ID:???
「あ、お姉ちゃん!」

ロリィが指差すのに振り返れば亜麻色の髪と、やや吊り上がった瞳。
レズリー・ロピカーナその人である。
しかし今日はなぜか、その鋭い瞳が右に左に泳いでいる。

「おう、レズリー。夏至祭以来だな」
「よ、よぅ、モリサキ。……無事だったみたいだな」
「ま、ちったあ怪我もしたけどな。おかげさんで、もう大丈夫だぜ」

むん、と力こぶを作ってみせれば、ロリィがわあいとはしゃいでその腕にぶら下がる。
その様子にまた一悶着あるか、と身構えた森崎の眼前、しかしレズリーは頷いただけである。

「そ、そうか。それは何よりだ。……ち、よりによって余計なときに出てきやがって……」
「……?」

目を逸らしながらぼそりと呟く、その声はよく聞こえない。

「ん? 何か言ったか?」
「な、何でもないよ! そ、それより一躍時の人って感じだよな、アンタ」
「はァ?」

いかにも唐突な話題変換に、森崎が片眉を上げる。
しかしレズリーはといえば、そんな森崎の態度を無視するように言葉を続けるのだった。

470 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:52:34 ID:???
「戦争で大活躍だったんだってな、隊長にもなったって聞いたぜ、街の噂の的だよ」
「おい、レズリー……?」
「忙しそうだな、きっと忙しいんだろうな、うんそうだろ、この後も予定がびっしりだよな」
「いや、別に……」
「忙しいって言えよ!」
「いきなりキレんなよ……」

どうにも挙動が怪しい。
記憶の中のレズリーという少女はもっと大人びた、森崎自身にはやけに噛み付いてくるものの
どこか冷めた印象を与える存在のはずだった。

「お前今日、ヘンじゃないか……?」
「何がだよ!」

怒鳴り返すレズリー。
そういうところがだよ、と言いかけた森崎よりも早く、ロリィが口を開いた。

「お兄ちゃん、オトナはこれから『ヨルノマチニクリダス』んだよね!」
「はぁ!?」

予想外の単語に、脳内での変換が遅れる。
ヨルノマチニクリダス。
よるのまちに、くりだす。
夜の街に、繰り出す。

「なるほど……」

ようやく語意を掴んだ森崎が、見上げるロリィに肩をすくめる。

「……あのなロリィ。まだ日も高いし、そもそも今日は俺、別にそんな予定……痛ッ!?」

471 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:53:35 ID:???
痺れるような激痛が、森崎の舌を止めた。
痛覚は、足先からやってきていた。
滲む涙を拭って見やれば、そこにはレズリーの履くアンクルブーツ。
どうやら踵で思い切り踏まれたらしい。

「お、お前な……」
「黙ってろ!」

針のような視線と刺すような言葉。
これでこそレズリー、と妙な納得をした森崎の目に、きらきらと煌めくものが映る。
手を組んでこちらを見上げる、ロリィの瞳であった。

「お洒落なバーかあ……」

その光は、燦々と降り注ぐ陽光を反射しているだけではない。
ある特定の年代にしか見えない、鏡には映らぬ憧憬という光を集めて煌めく、それは瞳であった。

「いいなあ、ロリィも行きたいなあ……」
「や、だから、何を言って……」
「ちょっと、アンタ!」

足を踏んだままのひどく近しい、体温を如実に感じる距離でレズリーが鋭く囁く。

「……頼む。話、合わせてくれよ」

目線は合わせようとせず、しかし切実な口調で言うレズリー。

「つってもお前、俺には何のことだかさっぱり……」
「いいから!」

言って森崎を突き放すようにしたレズリーが、ロリィに向き直る。

472 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:54:36 ID:???
「ロ、ロリィはまだ子供だから酒場には入れないんだ。大人になってからな」
「そうなんだあ……でもお姉ちゃんとかお兄ちゃんは、いっつも行ってるんだよね?」
「そ、そうだよ。アタシらくらいになれば、もう顔パスさ。な?」

と、そこで言葉を切ってちらりと森崎に目線を送るレズリー。
額に汗の珠が浮かんでいるのは、暑さのためばかりではあるまい。

「……そういうことか」

ようやく合点がいったように頷き、小さくため息をつく森崎。
その間にも、ロリィの憧れに満ちた瞳は攻勢を続ける。

「じゃあ、じゃあ、もしかして、『いつもの』とか言っちゃうの?」
「と、当然だね」
「わあ! お姉ちゃん、カッコいい〜!」
「はは……そ、それほどでもないよ」

引きつったように笑うレズリー。

「ねぇねぇ、『いつもの』って言うと、何が出てくるの?」
「え!? ……そ、それはお前、アレだよ……お酒の、」
「お酒の?」
「えーと、ほら……」

口ごもったレズリーが、森崎にちらちらと目配せをする。

(……どうしたもんかな)

しばし逡巡した森崎が、やがて口を開く―――

473 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/07(金) 00:56:42 ID:qowjHo82

*選択

A 「ワインだろ。ヴァン=トルキア産の赤がお気に入りだって言ってたじゃないか」 助け舟を出す

B 「最近はアドヴォカートにハマってるって言ってなかったか?
   ……あれ? ところでアドヴォカートって何だっけ、レズリー?」 悪ノリする


森崎の行動としてどれか一つを選択して下さい。
その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『9/7 24:00』です。


******


余談ながらGMは日本酒党、田酒・獺祭・酔鯨といったところがお気に入りです。
といったところで、本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。

474 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/07(金) 10:20:12 ID:???
Aレズリーに恩を売りつつ、俺はワインも良いがビールの方が好きだがね、と自らの趣向を言っておきたいですね。

475 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/07(金) 23:35:41 ID:???
A 以前トニーニョに釘を刺されてますし、あまりからかわないであげようかなと。

476 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:37:01 ID:???
皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、>>473の選択については……

>>474 さら ◆KYCgbi9lqI様の回答を採用させていただきます!
森崎、何気に朝からビール呑んだりしてますからね。
もっともこの時代には気軽に使える氷も冷蔵庫もありませんから常温ですけど……。
今でも日本以外ではそういう呑み方をする国も多いと聞きます。
CP3を進呈いたします。


>>475
そうですね、人を呪わば穴二つと言いますし、あまり弱り目に祟り目状態を楽しんでいると
思わぬしっぺ返しがくることもあるかもしれません。

477 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:38:12 ID:???
***


A 「ワインだろ。ヴァン=トルキア産の赤がお気に入りだって言ってたじゃないか」 助け舟を出す



「ワインだろ。ヴァン=トルキア産の赤がお気に入りだって言ってたじゃないか。
 ま、俺はビール党だからな。レズリーとはよく意見がぶつかるよ」

森崎がそう言うと、レズリーがぶんぶんと首肯する。

「え、あ、そ、そうだね。やっぱり赤だよ。ヴァン=トルキアの。夏だし」

そうだな、夏だな、といかにも適当に相槌を打ってやる森崎の呆れたような視線にも、
レズリーはまるで気付く様子がない。
この間の鋭さと勘の良さはどこかに置き忘れてきたのか、と内心で肩をすくめる森崎の前で
ロリィが瞳を輝かせて頷く。

「ふーん、やっぱりお姉ちゃん、オトナだね! でもケンカはダメ、だよ?」
「わ、わかったかい? じゃあ、アタシたちは行きつけの店に……」

と、森崎に目配せしてそそくさと立ち去ろうとしたレズリーの腕に、ぽすんとロリィが飛び込んだ。

「ロリィ、お店まで着いてってあげるね!」
「え……」

478 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:39:12 ID:???
その引きつった表情を見るに、ロリィを煙に巻いた後は実際に店に入らずに
済ませるつもりだったようである。
この分ではそもそも、入る店の目星がついているかどうかも怪しい。
詰めの甘い少女に小さく首を振ると、森崎が率先して歩き出し、振り返って声をかける。

「ほら、それじゃ行くぜ。二人共」
「え、……あ」
「うん!」

夏空の下、ロリィの元気な返事だけが、高らかに響いた。


***

479 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:40:18 ID:???

「……周りの目が白いんだが」

窓のない半地下の店内では、夕刻にもまだ早い時分から幾組かの客がグラスを傾けている。
客といっても仕事にあぶれ、酒に溺れるという類の酔漢ではない。
避暑に軽くアルコールを嗜む富裕層の婦人とその従者や、あるいは商談を交わしているらしき
異国の商人たちなど、落ち着いた佇まいの店に相応しい人々である。
陽が落ちれば雇いの音楽家による演奏が始まり、酒そのものや店の雰囲気を味わう客層も
姿を見せ始めるだろう。
キャラウェイ通り北、『砂丘の星』亭はそういった店だった。

「アタシだって、もう帰りたいよ……」
「つまらん見栄を張るからだ」

森崎たち腰掛けるのはカウンター席である。
振り返らなければ他の客の様子は見えないが、しかし背中越しに感じる視線は気のせいではないだろう。
原因は隣に座る少女、レズリーであった。

「はあ……」

大きなため息に艶はなく、ただ緊張と疲労が口から漏れただけという体である。
ぐったりと丸めた背中を唐突に伸ばしたかと思うときょろきょろと周りを見やり、
内装を睨み、わざわざ振り返って他の卓の客と目を合わせては慌てて向き直る、
そんなことを繰り返している。
まずカウンター席に座らせるまでが一苦労、座らせても一向に面倒が収まらぬ。

480 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:41:19 ID:???
「いいからちょっと落ち着け」

ため息をつきたいのはこっちだ、と思いながら森崎が言う。
レズリーという少女、実際の歳よりも上に見える端正な顔立ちである。
もとより背も高く、発育もいい。
今日の服装とてアースカラーをベースにしてタイトなレザーのベストでまとめた、
強気な女性らしさを前面に押し出したものである。
堂々としていれば決して奇異の視線を集めるような外見ではないはずだったが、
何しろ挙動が不審なことおびただしい。
結果的に周囲の耳目を一身に集中させてしまっているのだった。

「うぅ……そんなこと言われてもさ」
「ったく……」

形のいい、少し薄い唇が今ばかりは力なく半開きになっているのへ眉根を寄せた森崎に、
カウンターの中から店主らしき男が注文を聞いてくる。

「何にしましょう」
「あー、そうだな……」

気分的には盛大に深酒をして憂さを晴らしたくもあったが、そうもいかない。
明日には執務机に積まれるだろう書面の山と、陽子の悪魔じみた笑顔が脳裏をよぎる。
そもそも隣の少女を、心ならずもエスコートせねばならぬ立場であった。

「それじゃ、」

適当に軽いアルコールを頼もうとした森崎だったが、それを制するように上がる声があった。

「―――い、いつもの!」

言わずと知れた、レズリーである。

481 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:42:20 ID:???
一瞬で周囲の空間を制圧した沈黙の中、もしかしたらこの少女は極度に緊張に弱い質なのだろうか、
などとぼんやり思考した森崎が、困ったように視線を向けてくる店主に苦笑を返す。

「……何かソフトドリンク、出してやってくれ。俺にはエール」
「かしこまりました」


***


「……ロリィのやつが、あんなこと言うから。引きずられただけだからな」

グレープジュースの満たされたグラスを前にして、レズリーがぶすりとした顔で呟く。
森崎が何かを口にする前に先手を打ったつもりらしいが、さすがにその段は通らない。
首を振った森崎が、常温の麦酒で喉を湿らせながら言う。

「初めての店であんな注文、通じるわけねえだろ……」
「だから、わかってるよ! そんなこと! もういいだろ!」

語調は強いが、森崎を睨む目には力がない。

「……そういうアンタは、随分慣れてるみたいじゃないか」
「そうでもねえよ。普段来るのはこんな高い店じゃなくて、安い呑み屋だし。
 ま、それでも商売柄、色んな国の色んな場所に顔は出してっからな」
「……ふぅん」

482 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:43:21 ID:???
しばらく、静かにグラスを傾ける時間が続いた。
陶器のカップではなくグラスを使う辺りは高級店の面目躍如といったところだったが、
レズリーという少女、そこには何の反応も示さない。
普段からグラスを使い慣れているのであれば、それなりに裕福な家庭に育ったのだろう。
豪農、商人、あるいは役人、高級軍人。
はすっぱな口調、手のかかった服装。
手がかりは少なく、正解を知りたいわけでもない。
単に、時間を潰したかっただけである。
そんな風に益体もない想像を巡らせる森崎の沈黙を破ったのは、カウンターに頬杖をついた少女だった。

「退屈」
「……お前なあ」

じろりと森崎。

「ガキみたいなこと言うなよ」
「ヘン、どうせアタシはガキ扱いされてるじゃないか。
 出されるのはワインやシードルどころかこんなジュースだしさ」

手がつけられない。
本当に、強気で尖った少女はどこへ消えたのかと、麦酒を口に含んで香りを楽しみながら
森崎が低い天井を仰ぐ。
もしかしたら、と思う。
普段ロリィという子供じみた存在と接している分、どこかで無理をしているのかもしれない。
今日の浅はかな背伸びなどその典型だろうし、あんなことを続けていれば疲れもしよう。
森崎の知る友人という概念とは随分と違う、奇妙な関係。
ふと、それが気になった。

483 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/11(火) 23:47:03 ID:wGdJhpqU

*選択

A「なあ、どうしていつもロリィと一緒にいるんだ?」 軽く聞いてみる。

B(……まあ、いいか) 黙っている。


森崎の行動としてどれか一つを選択して下さい。
その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『9/12 23:00』です。


******


地中海性気候に加えてカミツレ山脈を抱え水資源の豊富なドルファン城塞では
子供がアルコールを嗜む習慣があまりないという設定で、といったところで
本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。


484 :◆W1prVEUMOs :2012/09/12(水) 18:48:23 ID:???

二人の関係の背景に少し切り込みたいから

485 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/12(水) 19:49:05 ID:???
A ここまで個性が違うと疑問に思うのはおかしくないと思います。

486 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/12(水) 21:12:05 ID:???
A 緊張をほぐすにもいい話題でしょうから。

487 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/13(木) 00:59:00 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、>>483の選択については……

>>484 ◆W1prVEUMO様の回答を採用させていただきます!
はい、レズリーとロリィ、いずれを知るにせよ二人の関係は重要になってきます。
なかなか通り一遍ではいかないかもしれませんが、若い子たちには寛容な態度で接してあげて下さいね。
CP3を進呈いたします。


また、>>485 さら ◆KYCgbi9lqI様、>>486 ◆9OlIjdgJmY様の回答も
本編に反映させていただきますので、それぞれCP1を進呈いたします。

>>485
そうですね、個性、価値観、その他にも色々なものが違う二人です。
森崎が関わることでそれらがどう表面化してくるか、がこの先のお話になります。

>>486
はい、いつものルーティンを行うことでいつものペースを取り戻すのは常套手段ですね。
尖った態度まで一緒に戻ってきてしまう可能性があるのは、森崎にとっては痛し痒しですがw

488 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/13(木) 01:00:03 ID:???
***

A「なあ、どうしていつもロリィと一緒にいるんだ?」 軽く聞いてみる。


森崎の問いに、しかしレズリーは不思議そうな顔で訊き返す。

「どうして、って……何さ」
「すげえ仲、良さそうだろ。友達っていうか、もうそれこそ姉妹みたいにさ。
 趣味とか、あんまり共通点もなさそうなのに」
「……」

少女の吊り上がった目が、一瞬だけ森崎を見てから中空へと視線を彷徨わせる。

「……さあ。わかんないね、いつの間にか懐かれてたって感じだし……」
「へぇ。いつ頃から一緒だったんだ?」
「あの子が学園に入ってきてからだから……って、なんでそんなこと、知りたがるのさ」

怪訝そうな、というよりは不審げな鋭い視線が返ってくる。
日常の光景を思い出すことで、若干いつもの調子を取り戻しつつあるようだった。
思いもかけない効果だったが、緊張を解くには適した話題だったのかもしれない。
言い繕っている風には聞こえないよう気をつけながら、森崎が続ける。

「いや、お前たちってこう、個性が全然違うっていうか……性格なんか正反対っぽいだろ。
 ちょっと気になっただけだよ」
「……ふぅん」

手元のグラスを弄ぶレズリーの目は、まだ白い。
矛先を逸らせる切り口を、森崎は探す。

489 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/13(木) 01:01:06 ID:???
「それにしたって、何で一緒にいるのか分からないってこた、ないだろ」
「そうだね―――」

ふと考え込むようにグラスを置き、カウンターについた手を顎の下で組んで、レズリーが言葉を切る。
僅かな沈黙を挟んで、レズリーが浮かべたのは苦笑である。

「アタシはほら、こんなだから」

と、肩をすくめた表情は、つい先程までとはうって変わって、ひどく大人びている。
一瞬ごとに違う顔を見せる少女という生き物に片眉を上げた森崎が、麦酒をぐびりと喉に流し込む。

「年下の子たちには、勘違いして熱を上げてくれる子なんかもいてね。
 けど、なんていうか……やっぱり壁があるんだよ。向こうが勝手に作る壁がさ」
「……」

首を振ったレズリーの肩が揺れ、隣に座る森崎に、微かに触れる。

「そういう子たちが見てるのは結局、アタシ自身じゃない……アタシと同じ顔をした、何かなんだ。
 近づいてよく見れば、違いがわかる。わかればアタシは、悪人扱いさ」
「悪人?」
「勘違いさせて、憧れてたアタシの、そうでなきゃならない振る舞いと違うことをして、
 心にきらきら輝いてた理想像をぶっ壊すんだ。これは、裏切りってもんだろう」
「……」

視線が、絡みつく。

490 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/13(木) 01:02:52 ID:TWs/dt2c

*選択

A 否定する。

B 肯定する。

C 沈黙する。


森崎の行動としてどれか一つを選択して下さい。
その際【選択理由】を、またAとBを選ぶ際は【どのように】否定または肯定するかを
必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『9/13 23:00』です。


******


久々の手段付記型選択肢ですが、まだまだ失敗のデメリットは小さいので
お気軽にどうぞ、といったところで本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。

491 :◆W1prVEUMOs :2012/09/13(木) 20:12:08 ID:???
B
「確かに裏切りだ、でもこれで合点がいった
お前がいい女なのはその理想像を壊さないように努力してきたからなんだな」

否定して開放させてあげたいけどロリィとの仲が壊れるかもしれないので、よいしょもしつつ肯定を…
Bが地雷でこのまま決まってしまうのが怖いのでA案もどなたか

492 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/13(木) 20:35:52 ID:???
A 寄ってくる女の子達の理想を壊してしまう事に対して自分を悪人と思うって事自体悪人じゃないな。
本当の悪人はそんな事を気付きもしないし、気にもしないからな。
この商売の経験上から来るもんだがねと軽く言っといてあげたいと思います。

493 :見てる人 ◆S/MUyCtQBg :2012/09/13(木) 22:15:54 ID:???
A
裏切りだけど、同時に裏切られてもある。その点ではイーブンだね。
でもレズリーは努力して、相手の期待に応えようともしてる。優しい人だ。凄いよ。
ただ、たまには素直になることも大事。じゃないと疲れちゃうからね。
そーだ、たまには思いっきり悪人っぽいこともしちゃおうぜ。夜遊びとかさ。

494 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/13(木) 22:18:57 ID:???
A 「そりゃあ勘違いする方が100%悪い。傭兵なら真っ先に死ぬタイプだな。」

まだ話の途中なので、軽い相槌程度に「お前は悪くない」と言いたいので。

495 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:06:08 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、>>490の選択については……

>>492 さら ◆KYCgbi9lqI様の回答を採用させていただきます!
王道の返しながら、三行目、あえて印象を軽くするフォローが心憎いですね。
年上の機微、といった感じで今の森崎というキャラにぴったりハマります。
CP3を進呈いたします。


また今回は手段付記型選択肢、初の本格稼働ということで難しい部分もあったかと思いますが、
皆様しっかりと回答をご用意いただきましてありがとうございます。
それぞれCP1を進呈いたします。

496 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:07:27 ID:???
>>491
今のレズリーは慣れない場の雰囲気に酔っているところがありますので、
関係が一気に進展してすぐにロリィとの仲が壊れるようなことは、まだないでしょう。
もし森崎が人物称号的にワル〜い男だったら、その限りではなかったでしょうが……。

こういった人間関係についての手段付記型選択肢では、選択自体にはあまり成功/失敗を
設定しないようにするつもりです(あからさまに見えている地雷を除いて、ですがw)。
それよりはやはり、内容が決め手になりますね。
相手が言われたがっていることを言ってあげるのもよし、あえて反対側から揺さぶって
リアクションを引き出すもよし、いずれにせよ重要なのは説得力になってきます。

>>493
さ、最後の一行に悪いオトナがいる……!w
現在の森崎はモラル値が高いのでちょっとそこまで踏み込めない部分はありますが、
「>努力して、相手の期待に応えようともしてる」は大変鋭いですね。
レズリーにとって重要なポイントで、この先の展開へちょっと先回りされた感すらあります。

>>494
はい、話の途中というのはその通りで、方向性としてはばっちりなのですが、
混ぜっ返しと取られてしまうとレズリーはまた機嫌を損ねてしまうかもしれません。
話を引き出すことに目標を絞るなら、沈黙するのも悪い手ではありませんでしたね。

497 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:08:28 ID:???
***

A 否定する。(>>492


「悪人……ねえ」
「何だよ、その言い方」

カウンターの向こう、店主の手元で磨かれるグラスをぼんやりと見ながら言う森崎に、
レズリーが目を細める。気にした風もなく、森崎が続けた。

「俺からすりゃ、そうは思えない、って話さ」
「……!」
「理想を壊して、裏切って……だから悪人、ってか」

気色ばむレズリーを宥めるように、殊更ゆっくりと森崎が言う。

「……そういう風に見られるのは、仕方ないだろ」

呟いたレズリーが、森崎から視線を外してカウンターに目を落とした。

「それだよ」
「……それ?」
「仕方ない、ってのさ」
「……」

顔が映るほどに磨き込まれたカウンターばかりを見つめて俯く少女に、ため息を一つ。
森崎が手振りだけで店主に麦酒の追加をオーダーしてから、口を開く。

498 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:09:30 ID:???
「自分が悪いと言われて、仕方ないと思う。それはお前、悪人の考え方じゃねえよ」
「……」

レズリーは、顔を上げない。
ほとんど空になったグラスの縁を指で何度もなぞりながら、黙っている。

「どうしようもねえクズ、救いようのねえ悪党……その手の連中は、そんな風には考えねえ。
 手前ぇのやりたいようにやることが当たり前、やらねえヤツが馬鹿なんだと、こうだ」
「……」
「連中はな、だから自分が悪いなんてこれっぽっちも思ってねえ。気付きすら、しねえんだよ。
 悪いと言われりゃ怒るか嗤うか、だ。仕方ない、なんて思えるのは―――」

思わせぶりに切った森崎の言葉を、

「……悪人なんかじゃない、って言いたいのかい」

僅かな沈黙を挟んで、レズリーが引き取った。
顔を、上げる。

「モリサキ」

背筋を伸ばして森崎の横顔を見据えるレズリーの目には、怒りに近い炎の色と
消沈と諦念を湛えた泉の色と、幾つもの感情がぐるぐると渦を巻いている。

「アタシを……慰めてる、つもりかい」
「いンや」

切り込むような声音に、森崎の即答は短く、軽い。
顔を向けぬまま小さく口角を上げたその表情は、少女の感情を容易くいなす。

499 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:10:31 ID:???
「商売上の経験、ってやつさ。そうご大層なもんじゃねえよ」
「……」

いなされた感情の渦が、潮が引くように少女の瞳から消えていく。
それでも、視線だけは森崎の横顔から離れない。
じっと、見つめる。
森崎は、見返さない。

「……」
「……」

先に口を開いたのは、レズリーだった。

「―――ロリィの話だったね」

何かを振りきるように、視線を切って言う。

「あの子にはさ……ないんだ。そういう、アタシを通して、アタシじゃない誰かを見てるって感じが。
 だから、アタシにまとわりついて、アタシのことをよく知ったって、裏切られたとは思わないでくれる。
 今ここにいるアタシ自身を見て、だけどそれでも、懐いてくれてる。
 そういう子だから、一緒にいられる……のかな」

そこまでを言って、レズリーがふと息をつく。
僅かに空いた間に、店主が麦酒を満たしたグラスを、無言で森崎の方へ寄越した。
受け取ったその手でくい、と酒を流し込む森崎。

500 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:11:32 ID:???
「だから……」

と、そんな森崎に何を言うでもなく続けたレズリーの声音が、ふと変わる。
低く篭った、しかしどこか熱に浮かされたような、独白じみた声。

「だからこそアタシは、あの子を裏切っちゃいけない。期待に応えなくちゃいけない。
 あの子が本当のアタシを見てるなら、アタシは、もっと、もっと―――」

そこまでを呟いたレズリーが、はっとしたように顔を上げた。
目線だけで回りを見回すと、森崎と視線が絡まる。

「と、とにかく」
「……?」

どこかバツが悪そうに顔を背けながら、レズリーがグラスを手に取った。

「あの子と一緒にいるのが、今のアタシたちには当たり前の形だってだけ。
 アンタにどう見えてるかは知らないけどね」

一方的に話を打ち切ると、僅かに残ったグラスの中身を飲み干した。
口の端から紫色の滴がつう、と垂れたのには、気づいていないようだった。


***

501 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:12:35 ID:???

「それより、なんか面白いことないのかい」
「あんまりキョロキョロするなっての。ったく……仕方ねえな」

とん、とグラスを置いたレズリーが言う。
話題を変えてほしいと書いてあるその顔に、森崎が顎をしゃくってみせた。

「あっちの卓、見てみろ」

森崎の示した店の一角には、他とは違う雰囲気を漂わせる調度が並んでいる。
何か模様を書いた布が敷かれた大きめのテーブルや豪華な装飾を施された飾り椅子。
燐光石による間接照明の色までが、他とは変えられているようだった。
品の良い薄暗さに調節された店内に比べ、その一角だけは僅かに黄色と紅色が強い。

「……あれ、何だい?」
「カード卓だよ。この店じゃそっち系もやってるみたいだ」
「そっち系って……賭け事!?」

思わず、といった風に声を上げたレズリーに、森崎が反射的に顰めた眉間を揉みほぐす。

「だから大声出さないでくれ、恥ずかしいから」
「……悪かったよ」
「こういう店じゃ、手汗だらけの汚い札を目ぇ血走らせて賭けるヤツはいねえ。
 あくまで余興、嗜み程度って感じだな」

拗ねたように言う少女にひとつ息をつくと、森崎が立ち上がる。

「子供の前でギャンブルってのもアレだが……ま、小銭程度ならいいだろ」
「誰が子供だ! ……って、ちょっと待てってば」

502 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:13:37 ID:???
歩き出したのは、カード卓の置かれた一角の方だった。
つい今しがた自分が口にしたことを忘れたように言い返すレズリーだったが、
しかし慌てて席を立つと森崎を追いかけてくる。

「遊ばせてもらえるかい」
「―――いらっしゃいませ。承ります」

卓のある一角には専任のディーラーが立っている。
とはいえ、あくまでバーの余興であり専業のカジノというわけではない。
卓ごとにディーラーがつくわけではなく、少なくともこの時間は一人で全体を回すようだった。
執事を思わせるモノトーンの略装に身を包んだディーラーを一目見て、

「え……?」

森崎の動きが止まった。
そんな森崎を目にしたディーラーもまた、

「あ……」

凍りついたように、固まる。
そこに立っていたのは、女性である。
品の良い所作と、端正だが常に伏せられがちな表情。
暗緑色の瞳が帯びる憂いを隠すように、長い睫毛が瞬く。
森崎が、光に透かすと緑を帯びるハンガリア系特有の黒髪を長く伸ばしたその女性を見知ったのは、
つい先日のことだった。
言葉を交わしたわけではない。
森崎が目にしたのは、ただその背中である。
血と泥とに汚れたマントを抱き締め震える、黒い背中。

「……マジョラム、さん」
「……」

503 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:16:49 ID:???
思い出すのはヤングの葬儀。
涙にくれていた寡婦が、そこにいた。

「……知り合い?」

重い空気にただならぬものを感じ取ったのか、レズリーがそんな風に訊ねてくる。
森崎の返答は―――


*選択

A 「……ちょっと、な」 言葉を濁す。

B 「前の隊長の……奥さんだ」 説明する。


森崎の行動としてどれか一つを選択して下さい。
その際【選択理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『9/15 18:00』です。


******


悪い男よりズルい男の方がタチが悪い気もしなくもありません、
といったところで本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。

504 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/14(金) 19:27:40 ID:qxkqhA8w
おっと、一応ageておきましょうか。

505 :◆W1prVEUMOs :2012/09/14(金) 21:51:59 ID:???

世話になった人の奥さんだし、きちんとした方が失礼がないかなと

506 :見てる人 ◆S/MUyCtQBg :2012/09/15(土) 00:42:52 ID:???
B
隠す理由がないからね。ヒロインはどっちだ、って話なのでw
ヒロインに隠し事は悪い印象与えそうだし。

507 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/15(土) 08:00:26 ID:???
B ヤングは良い隊長でしたし、その奥さんをヒロインに紹介しつつ、奥さんと話してみたいです。

508 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/09/15(土) 08:04:34 ID:???
A
ヤングの死で森崎の受けたダメージってそんなに軽くないんじゃないかな、と。
突然目の前に現れたら、思わず関係性を隠してしまいそうな気がする。ショックが大きすぎて。

509 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/15(土) 12:51:55 ID:???
B 聞けるものなら、夫妻とネクセサリアの因縁について聞いておきたいから。

510 :森崎名無しさん:2012/09/15(土) 22:11:52 ID:???

世界観的にどうなのかは分からないけれども、
「夜の酒場で、この前の戦で戦死した傭兵隊長の妻がディーラーをしている」
という事実を大にして話すのは、レズリーを含めた他の客から哀れみの視線を投げかけられそうなので。

511 :D ◆wSerlfzosE :2012/09/15(土) 22:13:31 ID:???

世界観的にどうなのかは分からないけれども、
「夜の酒場で、この前の戦で戦死した傭兵隊長の妻がディーラーをしている」
という事実を大にして話すのは、レズリーを含めた他の客から哀れみの視線を投げかけられそうなので。


トリップ入れ忘れ(ノ∀`)

512 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/09/15(土) 22:14:44 ID:???
なるほど、その発想はなかった。
…しかし残念、このスレの投票には時間制限があるんだ…。

513 :D ◆wSerlfzosE :2012/09/15(土) 22:28:19 ID:???
Oh...し、知ってたんだから!ちょっといい思いつきを自慢したくなっただけなんだからね!

514 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/09/15(土) 22:36:01 ID:???
考えもしなかったな。

515 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 21:58:51 ID:???
皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、 >>503の選択については……

>>508 傍観者  ◆YtAW.M29KM様の回答を採用させていただきます!
成る程、そういう意味合いで関係を隠してしまう…というのは想定外でしたが、
言われてみれば実に頷ける話ですね。
すとんと落ちてくるものがありました。
CP3を進呈いたします。


516 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 21:59:52 ID:???
>>505
そうですね。
後を継いだ立場ということもありますし、礼を失することのないようにしたいところです。

>>506
この方、原作ではしっかりヒロインの一員なんですよ。
本作では諸処あって攻略対象外とさせていただきましたが……魅力的なキャラクタですね。

>>507
はい、ヤングの記憶を共有、補完できる相手ですので、そちらに興味があれば
今後も接触の機会を作って掘り下げていくことはできますね。

>>509
そうですね、物語としては存在しているんですが、ただいかんせん今は相手の仕事場なので、
深い思い出話をするには微妙なシチュエーションかもしれません。
今後も選択によっては個別に接触する機会がありますので、その際には是非。

>>511
申し訳ありません、今回は期限外となってしまいます……。
ただ、ご回答自体はとても的確でして、実際のところ選択肢Aは本来、そのご回答で
仰られる通りのベクトルを意図して設定させていただいたものです。
この時代、寡婦がいわゆる夜の店で商売をすることは文化風俗として珍しくありませんが、
(むしろ珍しくないだけに)当然のように「そういう目」で見られてしまいますからね。
期限内であれば次点としてCP1を進呈してしまいたいくらいです。
次回のご参加を是非ともお待ちしております!

517 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:00:54 ID:???
***

A 「……ちょっと、な」 言葉を濁す。


隠すほどのことではない。
一言、二言説明すれば済む話であった。
それでも、森崎はそれを口にすることを躊躇った。
たとえばそれが生業であると、何度も越えてきた経験であると整理をつけたはずの感情。
そういうものをしまい込んだ箱の蓋は存外に緩く、不意を打たれれば口を開けてしまいそうで、
だから森崎は、曖昧な言葉に感情を埋めて、衝動を受け流そうとする。
しかし無論のこと、そんな機微が事情も何も知らぬ少女に伝わるはずもない。
苛立ったように目を細めるレズリー。

「……何、それ」
「ここで話すようなことじゃねえ」
「……っ!」

口にした瞬間に、後悔する。
断ち切るような口調は、反発しか生まない。
もっとうまいやり方はいくらでもあった、はずだった。
反省に昇華する前の後悔は、何の役にも立たなかった。
案の定、レズリーの表情が変わる。
険悪、を絵に描いたような視線が、森崎を射貫く。

「へえ……コドモの前じゃ言えないような関係ってわけ」
「……」

付き合っていられない、とばかりに口を閉ざして首を振る森崎。

518 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:01:55 ID:???
感情的になりすぎていると、理解はしていた。
この対応では状況が悪化することは火を見るより明らかで、それでも止められない。
今このとき、人としての器を満たしているのは自分の心を守るための緩衝材。
その他のものは、注がれるそばから溢れ、零れ落ちていく。
どこか他人事のようにそんなことを感じる森崎の顔には、未加工のままの拒絶と苛立ちが浮かんでいる。
レズリーが気色ばんで何かを言おうとした瞬間、

「……モリサキさん、でよかったかしら」

ディーラーの女性が、静かに声を発していた。
しん、と。
空気が、変わる。
人ひとりいない湖のような声音が、圧倒的な寂莫と静謐を以て場を支配し、
ただの一瞬で棘や刃や、何かを傷つける概念の何もかもを奪い去っていた。

「いいのよ、気を遣ってもらわなくて」

森崎の名を呼んだ女性が、そう言って微かに笑う。
眉尻を下げた、少し困ったようにも見える、音のない笑み。

「いや、あの……」

森崎が女性との関係について言葉を濁したのは、決して気遣いゆえではなかった。
ただ、自らの中の癒えきらぬ傷から咄嗟に目を背けた、それだけである。
そこへ微笑を向けられ、森崎は二重の気まずさに会話の接ぎ穂を見失う。

「それに、そんな言い方をされたらその子だってきっといい気分じゃないわ」
「……」

レズリーに向き直った女性の顔には、やはり幽かな笑みがある。
秋の夜の煙雨のようなその表情を前に、レズリーから瞬く間に昂ぶりが失われていくのが分かった。
毒気を抜かれたような少女に、女性が一歩近づくと、名乗る。

519 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:04:22 ID:???
「ごめんなさい、嫌な気分にさせてしまって」
「……」
「私、クレア・マジョラムと申します。主人はこちらのモリサキさんがお勤めしている
 外国人傭兵隊の、前の隊長だったの」
「前の……って、……あ」

何かに気付いたように、レズリーが表情を曇らせる。
前隊長がイリハ会戦で戦死したという報は、どうやら耳にしているようだった。
一瞬、レズリーが森崎の方を見やる。
交わした目線は、森崎の態度の幾ばくかを察したように、既に怒りの色もない。
そのまま力なく項垂れてしまう少女に、クレアと名乗った女性が言葉をかけた。

「主人は……ヤングは、自分の仕事をしただけ。私だって、軍人の妻だもの。
 いつかこういう日が来るかもしれないって、覚悟はしていたわ」
「……」
「だから、そんな顔をしないで。ね」

穏やかに言われ、それでも何も返せないレズリーの手が、ぎゅう、と色が変わるほどに
握り締められるのを見て、ひとつ息をつくと、森崎が口を開く。

「マジョラムさんは……」
「クレアでいいわ」

淡色の微笑に滲むのは、やはり淡色の、しかし掬えば粘るような、情動の波紋である。
マジョラムという姓で呼ばれるとき、込められる意味は余人に計り知れぬ。
察して、言い直す森崎。

「クレアさん……は、どうしてこの店に……?」
「変かしら」
「いえ……そういうわけじゃ」

520 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:05:23 ID:???
言った森崎の顔は、しかし困惑を隠しきれずにいたのだろう。
その表情を見たクレアが、くすりと笑っていた。
それまでの慈雨の如き微笑ではない、人としての日常に浮かぶ笑み。
それが合図だったかのように、声音からも近寄り難いような静謐の色が消えていく。

「私も、ずっと家にばかり篭ってちゃいけないって言われて……知り合いのやっているこのお店で、
 お手伝いをさせてもらっているの」
「そう……だったんですか」
「主人の恩給があるから、お金が必要というわけではないのだけれど」

言ったクレアが、テーブルに指をついてチップを弄る。

「でも、ディーラーって……」
「これでも若い頃は色々と、ね?」

意味深に片目を閉じてみせたクレアの艶に、森崎の心拍数が跳ね上がる。
隣の少女に気取られなかったかと横目でちらりと見やれば、しかし少女もまたクレアに見入っていた。
ほっと息をついた森崎にクレアがチップを弾くと、真新しいカードを手にとって掲げる。

「私のことはいいのよ。それより、カードを楽しみに来たのでしょう?」
「あ、いや……」
「ここで引き返されたら、私がお客様を追い返したみたいに思われてしまうわ」

悪戯っぽく言ったクレアが、慣れた手捌きでカードをシャッフルすると、
小さく首を傾げて提案する。

521 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:06:25 ID:???
「そうね……シンプルに、ブラックジャックなんてどうかしら」
「あ……ええ。じゃ、それで……」

流れに飲まれたように返事をしてしまう森崎。

「そちらのお嬢さんも、彼を応援してあげてね」
「は、はい」

そして、勝負が始まった。


***

522 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:07:29 ID:???

◎基本ルール
ディーラーとプレイヤーとのカード勝負です。
複数名がプレイヤーとしてエントリー可能です。
手順に従ってカードを引き、手元のカードの点数が合計で21に近い方が勝ちとなります。

カードの点数は、2〜10は数字通りとなりますが、絵札(K、Q、J、JOKER)はすべて10と数えます。
Aは特殊なカードで、11もしくは1の有利な方として数えます。

また本ゲームでは賭け金の勝利分をEPに変換することが可能です。
まずプレイヤー個々に$10ずつ貸与されます。
ゲーム終了時の収支決算の際に$10は回収されますが、残りの勝ち分を$1=EP1として変換します。
もし収支がマイナスとなった場合でも、参加いただいたプレイヤーの皆様には
それぞれEP1を進呈いたします。

523 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:08:30 ID:???

◎ゲームの流れ

1.プレイヤー側、ベット。賭け金を自由に設定します。
 ゲームに勝利した場合は賭け金の倍額の払い戻しとなります。

2.ディーラーがカードを1枚引きます。

3.プレイヤーがそれぞれカードを2枚引きます。
 この時点でプレイヤーの点数が21であれば「ナチュラル21」として賭け金の2.5倍の払い戻し権利を得ます。
 ただし手順5でディーラーもナチュラル21だった場合は引き分けとなりますのでご注意ください。

4.プレイヤーはそれぞれ、ヒット(カードを追加する)またはスタンド(点数を確定する)を選択します。
 点数が21を超えなければ何回でもヒットすることができますが、21を超えてしまうとバースト、
 つまり自動的に負けとなってしまいます。賭け金はこの時点で没収されます。

5.プレイヤーが全員スタンドした(点数が確定した)後、ディーラーは2枚目を開きます(※)。
 ディーラーはプレイヤー側の点数にかかわらず自分の点数が17以上になるまで追加でカードを
 引かなければならず、また17以上になった時点で自動的にスタンドします。
 Aと6の組み合わせ(17もしくは7とカウントできる)の場合は17と数え、ディーラーはスタンドします。
 プレイヤーとディーラーが同じ点数の場合には引き分けとなります。
 ディーラーがバーストした場合、スタンドしたプレイヤーは自動的に勝利となります。

※この時点でディーラーが21(ナチュラル21)であればプレイヤー側の自動敗北となります。
 3枚目以降のヒットで点数が21となっていた場合でも負けとなりますのでご注意ください。
 ただしプレイヤーもナチュラル21だった場合は引き分けとなります。

6.1〜5を1ゲームとして5ゲーム行い、収支を決定します。
 プレイヤー側で最も勝っている方の収支がプラスであればイベントは成功となります。

524 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:09:59 ID:Sj1xz2ns


◎特殊ルール
ダブルダウンあり。
スプリット、インシュランス、サレンダーは採用しません。

ダブルダウン:
最初の2枚のカードを見てから、「ベットを2倍」にしてもう1枚だけカードを引くことができます。
引けるのは1枚だけで、更に追加して引くことはできません。
手順4のヒットorスタンドの際に宣言してください。
ただしディーラーがナチュラル21だった場合は追加した賭け金も没収されますのでご注意ください。


******


というわけで、今から30分ほどプレイヤーを募集いたします。
参加を希望される方はその旨をご記入下さい。
もしエントリー数が0であれば明日以降に順延となります。

525 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/16(日) 22:49:06 ID:???
参加を希望しようと思ったのですが、もう30分すぎてしまってますね。
というか、一人で挑むのは荷が重いw

526 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 22:54:48 ID:???
>>525
もしよろしければイベントとは別のエキジビションということで試遊していただけますでしょうか?
まずは3ゲームほどで。

527 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/16(日) 23:03:09 ID:???
分かりました。BJはほぼ未経験なので、不手際があったら申し訳ありません。

528 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 23:08:56 ID:???
いえいえ、簡単なゲームですので、お気軽に。
ではとりあえず、スタートいたしますね。

>>527
あなたは$10を持っています。
23:15までに1〜10まで、好きな数でベットを宣言して下さい。


529 :◆9OlIjdgJmY :2012/09/16(日) 23:11:17 ID:???
では、3でベットを。

530 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 23:12:40 ID:???
はい、それではディーラーが一枚、カードを引きます。

ハート3

531 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/09/16(日) 23:13:55 ID:???
次にプレイヤーの方に2枚、カードを引いていただきます。

! card
! card

※ ! と card の間のスペースを消してカードを引いて下さい。

489KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24