キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【板野くん】俺inキャプ森5【世界デビュー】

1 :森末(仮):2014/03/20(木) 00:25:17 ID:???
このスレは、キャプテン森崎のスピンアウト作品です。
参加者の皆さんの選択、及びカード引きによって物語が展開していきます。

他の森崎板でのスレと被っている要素や、それぞれの原作無視・原作崩壊を起こしている表現。
その他にも誤字脱字や稚拙な状況描写等が多数あるかと思いますが、お目こぼし頂ければ幸いです。

☆前スレ☆

【松山の魂】俺inキャプ森4【はためく鉢巻】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1393933809/l50

☆あらすじ☆

キャプテン森崎を心から愛する男板野住明はある日キャプテン森崎の精、
通称『森末』からキャプテン森崎の外伝スレへと参加してみないかと提案をされ外伝世界へと飛ばされる。
ふらの中学で松山達と共に鍛錬を繰り返し、1年と少しの期間を費やして臨んだ3年目の全国大会。
板野は「マグナムシュート」を武器に大暴れをし、準決勝まで進出。
対戦相手である東邦学園と熾烈な激闘を繰り広げ――PK戦までもつれ込み、惜しくも敗退。

その後、同じ中学出身である松山と共に全日本Jrユースに選出された板野は、
松山、若島津らとキャプテンとしても争う事となる。
既に合宿は6日目、果たしてキャプテン争いの行方は――。
そしてハンブルグで待ち構える新たなキャプテン候補との対決は!?

板野「世界のイタノになれるよう頑張るぞ! スレタイ的に考えて!」

519 :森末(仮):2014/03/29(土) 22:51:52 ID:???
真「前半13分、板野くんのマグナムボレーで2点リードをした全日本!
  このまま押せ押せのムードで、前半の内にもう1点くらいは取っておきたいね」
響「だけど立花くんたちや板野くんの体力も心配だぞー。 特に立花くんたちはすっごく動いてるからなー」
真「そこをうまくコントロールするのが、キャプテンの板野くんの見せ場かもしれないね」

観客「コラー!何やってんだハンブルグー!!」「いい加減ちゃんとやれー!!」「負けたらただじゃおかねえぞ!!」

ディアス「(おーおー、怖い怖い。 とはいえ、確かにこのまま終わっちゃ肩すかしなんだけどな。
      流石にそれは無いとは思うけど……)」

ピィーッ!

観客たちの罵声が響く中で、再びハンブルグのボールで試合が開始される。
笛が鳴ると同時にボールを持ったシュナイダーは一瞬ゴールをちらりと見やり、
板野はすわキックオフシュートかと冷や汗をかくのだが……。

シュナイダー「さぁ、いくぞ! ヤラ!」
ヤラ「おう!」
板野「(ホッ……キックオフシュートじゃないのか。 怖かった……)」

しっかりとした得点機を作りたいのか、はたまた他の考えでもあるのか。
シュナイダーはボールを左のFWであるヤラへとパス。
まずは落ち着いてボールを捌きつつ、ヤラはそのままサイド際を走り始める。

ヤラ「(まずは1点を返す事だ。 その為にも……っと)」
政夫「ムキャッ! (駄目だ、俺の位置からじゃ追いつけねぇな)」
和夫「任せろ政夫、俺がいく!」
中山「(……井沢がいるし、シュナイダーのマークは大丈夫か? よし、俺も……!)」

520 :森末(仮):2014/03/29(土) 22:52:59 ID:???
先着3名様で、

★ヤラ→ドリブル 54 (! card)(! dice + ! dice)=★
★和夫→タックル 50 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★
★中山→タックル 55 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ヤラが突破に成功! ゴール前に駆け込むクラウスにハイボールを上げる
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(ブリーゲルがフォロー、ハンブルグスローイン、松山がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

521 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 22:53:33 ID:???
★ヤラ→ドリブル 54 ( スペードQ )( 4 + 2 )=★

522 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 22:53:39 ID:???
★和夫→タックル 50 ( ハート4 )( 5 + 4 )+(人数差補正+1)=★

523 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 22:53:45 ID:???
★中山→タックル 55 ( ダイヤ2 )( 5 + 1 )+(人数差補正+1)=★

524 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 22:53:48 ID:???
★中山→タックル 55 ( クラブ4 )( 4 + 5 )+(人数差補正+1)=★

525 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 22:55:19 ID:???
★ヤラ→ドリブル 54 ( スペードQ )( 1 + 5 )=★

526 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:02:01 ID:???
こんなに簡単にボール取られると作戦も何もあったもんじゃないね。

527 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:06:41 ID:???
この時点で中山さんがいるのが大きい。
あと松山と早田がいれば、シュナイダーとカルツ以外の突破は楽に阻めそうね。

528 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:08:05 ID:???
立花兄弟にはもう守備参加してほしくないんだがなんか言った方がいいんだろうか

529 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:08:23 ID:???
カルツとシュナイダーはどこだー?

530 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:15:13 ID:???
もし勝たれてたら放り込みからのポストプレイかな?
対策はなにがよいかな…?クリアが強いDFがいないからなぁ

531 :森末(仮):2014/03/29(土) 23:19:09 ID:???
>★ヤラ→ドリブル 54 ( スペードQ )( 4 + 2 )=60★
>★和夫→タックル 50 ( ハート4 )( 5 + 4 )+(人数差補正+1)=60★
>★中山→タックル 55 ( ダイヤ2 )( 5 + 1 )+(人数差補正+1)=62★
>≦−2→全日本ボールに。
===========================================================================
和夫「そう簡単に通すかよ!(時間さえ稼げば……)」
ヤラ「く、くそっ」
中山「ナイスファイトだ、和夫! それっ!」
ヤラ「ああっ!?」

一発で奪うのではなく、引き剥がされず時間を稼ぐ事に注力をした和夫。
その甲斐あってかヤラは守備力が低い筈の和夫を簡単には抜けず、狙い通りに時間を稼がれ、
やがて追いついた中山にあっさりとボールを奪い取られてしまう。

シュナイダー「(なるほどな、先ほどカルツを止めた15番(井沢)といい、ダブルボランチの守備力はやはり高い。
        これではそう簡単にチャンスを作れなさそうだが……)」
中山「松山!」
松山「よし、もう1点取りに行くぞ!」

この一連のプレイを見て、シュナイダーは改めて全日本の守備力の強固さを認識しつつ、走り出す。
立花兄弟、そして板野は疲弊の具合から考えてもあまり使いたくなく、中山の出せるパス先は松山しかいない。
パスを受け取りトラップをした松山は、そのまま一気に駆け出し追加点を更に狙いに行くのだが……。

カルツ「おっと、そうホイホイ点を取られちゃ敵わんぜよ」
松山「今度は抜いてやるさ……!」
シュナイダー「いや、ここで返してもらう」
松山「うっ!?」

先ほどボールを奪われた仕事師カルツ――そして、パスコースを読んでいたのか戻ってきていたシュナイダーに挟み込まれ、
その威圧感に圧されそうになりながらも突破を試みるのだった。

532 :森末(仮):2014/03/29(土) 23:20:14 ID:???
先着2名様で、

★松山→ドリブル 55 (! card)(! dice + ! dice)=★
★カルツ→タックル 55 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★
★シュナイダー→タックル 58 (! card)(! dice + ! dice)+(補正合計+2)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→松山が執念のキープで中盤を突破した! そのまま更に進むぞ!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(板野がフォロー、板野とインメルで競り合い、インメルがフォロー)
≦−2→ハンブルグボールに。

【補足・補正・備考】
松山がダイヤで「雪だるまキープ(+3)」
カルツがダイヤで「ハリネズミチャージ(+2&吹っ飛び係数4)」
シュナイダーがダイヤ・ハートで「エンペラータックル(+3&吹っ飛び係数2)」

533 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:20:27 ID:???
★松山→ドリブル 55 ( ハート8 )( 2 + 5 )=★

534 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:20:51 ID:???
★カルツ→タックル 55 ( ダイヤK )( 5 + 4 )+(人数差補正+1)=★

シュナイダータックルたかい!

535 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:21:09 ID:???
ひええ…

536 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:21:29 ID:???
★シュナイダー→タックル 58 ( ダイヤ7 )( 6 + 3 )+(補正合計+2)=★

537 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:21:39 ID:???
★シュナイダー→タックル 58 ( スペード7 )( 2 + 4 )+(補正合計+2)=★

538 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:23:28 ID:???
ロング撃ってくる?もうだめだ…おしまいだぁ…

539 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:24:05 ID:???
皇帝の怒り付きのタックルって、それ本編のレッドカードさんとほとんど変わらんからな。


540 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:24:31 ID:???
ポストプレイ受ける為にゴール前にいたシュナまでいんですかい
松山が壊される

541 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:26:40 ID:???
若林にはフィールダーをやらせてみてもいいかもしれない!?

根拠としては
・GK一本だった本編でさえ素のフィールダー能力は強豪国代表スタメン確定クラス
・本編では若林がフィールダーでの出場を考えていないことに起因して戦術の不自由が生まれる場面も
・若島津とのセービング能力の差が縮まっている上、若島津は必殺セービング修得のチャンスがありそうな気がしないでもない
などが挙げられる

542 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:33:00 ID:???
フィールダー兼キーパーが3人出てるイレブンとか夢が広がるな

543 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:33:29 ID:???
奪ってからすぐに散らせるパサーがいないからなあ。
岬加入か山森覚醒に期待か。

544 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:33:39 ID:???
シュナイダーが中盤に出てきてもサイド際なら避けれるはず
中里使う前に失点しそうだけど

545 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:35:12 ID:???
しかしいくら若林がへたれでも若島津が純粋なセーブ能力で数値的に若林を超えられるとは思えないな。
本編でメカ島津の状態ですら若林にパンチング力4位は離されてるんだから。
若島津が正Gkになるにはそれこそ某ライダースレみたいに高燃費高火力のセービング技覚えて本編森崎みたいになるしか…

546 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:37:18 ID:???
手刀ディフェンスがあるとはいえ、現状で4離されてるのはきついね。


547 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:40:08 ID:???
このバヤシに今後(ワールドユース編も含めて)GKを任せるのは凄く不安だ…。
本編での、燃費の弱点はあるけど止める時は止める森崎の存在の有り難みを感じる。
こうなったらバヤシには「ファイナルSGGKキャッチ」を修得してもらうしかないな。

548 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:41:35 ID:???
転生チートがあるんだから三角飛びアンド三角飛び出しのアイデア伝えればいい
ついでに原作のドライブシュートの破り方も

549 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:43:40 ID:???
若島津に技のヒントはやっとくべきだね。
若林は技覚えないし、板野による強化はし難い

550 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:51:33 ID:???
そういえば翼がいないせいで全日本にドライブ系の技を使える奴がいないな。
ディアスのドライブシュートを見て、誰かのドライブフラグが立たないかな?
あと本編では翼のミラクルドライブを見てディアスもミラクルを修得したけど
ここではどうなんだろう?

551 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:54:32 ID:???
ハーフタイムに若島津に話しかけてヒント与えれば受け入れてくれそうかな
若島津ならぶっつけでもいけるだろうし

552 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:55:50 ID:???
ちなみに2点取られたのセービングのどちらも、若林に「止める」スキルが1/2で発動だったとしても
どっちも発動してないんだよね……
やっぱり確率発動より確実に発動できる森崎の方が使い勝手がよかったな。
若島津も目指すならそっちだw

553 :森末(仮):2014/03/29(土) 23:56:23 ID:???
>★松山→ドリブル 55 ( ハート8 )( 2 + 5 )=62★
>★カルツ→タックル 55 ( ダイヤK )( 5 + 4 )+(人数差補正+1)+(ハリネズミチャージ+2)=67★
>★シュナイダー→タックル 58 ( ダイヤ7 )( 6 + 3 )+(補正合計+2)+(エンペラータックル+3)=71★
>≦−2→ハンブルグボールに。
=================================================================================================
松山「(奪われる訳にはいかない……誰が相手だろうと……!)」

この時、松山は必要以上に背後から迫ってくるシュナイダーを警戒し過ぎていた。
確かにシュナイダーのボールカットの実力は本物であり、
その実力の高さはFWでありながらDFとしても十分通用をする――いや、それ以上に強力なレベルであった。
だが、松山の目の前にいる男――ヘルマン=カルツもまた、相当な実力者である事を忘れてはいけない。

ドガァッ!!

カルツ「俺の事を忘れてるんじゃないの?」
松山「う、うわあああっ!?」
シュナイダー「(流石はカルツだな。 無駄に体力を使わず済んだか)」

結果、カルツへの警戒が疎かになっていた松山はにじり寄ったカルツに再び吹き飛ばされ、
ボールは再びハンブルグが確保をするのだった。

響「うがー! 松山くん、また吹っ飛ばされたぞー! 大丈夫かなー?」
真「シュートは打ってないから、体力的には問題ないかもしれないけれど……怪我が心配だよね。
  なんとか立ち上がってくれてるから、それも大丈夫だとは思うけど」

見上「シュナイダーが中盤に顔を出し始めたか……」
三杉「松山一人では少し荷が重いかもしれませんね。 中山は今日の所、実質的な役割はDFに近いですから」
見上「うむ……(やはり後半からは、三杉を使うしかないようだな)」

554 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:57:08 ID:???
実際にドライブシュート見ないと提案受け入れるも糞もないからアルゼンチン対イタリア後でもいいんじゃない。
その前にイタリアに勝てる気がしませんがね、ドイツより強いんじゃね

555 :森末(仮):2014/03/29(土) 23:57:24 ID:???
カルツ「さぁ、それじゃとっとと1点を返しちゃおうぜ!」
ハンブルグメンバー「「「おう!!!」」」

その後、ボールを持ったカルツは今度は中央を突破。
そのカルツをフォローするようにして両サイドのFWは下がり目の位置に移動をし、
逆にシュナイダーはいつでもパスを受けられるようぐんぐんゴール前へと上がり始める。

中山「やれやれ、忙しいな……」
井沢「通さないぞ!」
カルツ「そろそろ通らせて貰えんかね。 サポーターに怒られちまう」

先着3名様で、

★カルツ→ドリブル 57 (! card)(! dice + ! dice)=★
★井沢→タックル 53 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★
★中山→タックル 55 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→カルツが中央突破に成功! そのままゴール前のシュナイダーにパス!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(シュナイダーがフォロー、クラウスと早田で競り合い、中西がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
カルツがダイヤ・ハートで「ハリネズミドリブル(+3&吹っ飛び係数2)」

556 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:57:44 ID:???
★カルツ→ドリブル 57 ( ダイヤ9 )( 3 + 1 )=★

557 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:57:55 ID:???
★井沢→タックル 53 ( クラブ6 )( 1 + 4 )+(人数差補正+1)=★

558 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:58:17 ID:???
★中山→タックル 55 ( スペード4 )( 3 + 3 )+(人数差補正+1)=★

559 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:58:27 ID:???
★中山→タックル 55 ( クラブ5 )( 2 + 1 )+(人数差補正+1)=★


560 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:58:44 ID:???
井沢、かたきはとるからな

561 :森崎名無しさん:2014/03/29(土) 23:59:41 ID:???
くそう、中山さん、早く技を覚えるんだ!

562 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 00:00:17 ID:???
うげ怪我した

563 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 00:00:48 ID:???
きたぞー

564 :森末(仮):2014/03/30(日) 00:16:53 ID:???
本日は一旦ここで区切らせていただきます。それでは。

565 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 00:18:48 ID:???
乙でした

566 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 12:19:31 ID:???
これで井沢下げて松山ボランチ、沢田か小池投入かな?
ハーフタイムで回復あるし三杉投入でもいいかもしれない。
しかし井沢の怨みはカルツに行きそうだw

567 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 12:22:52 ID:???
今回シュナイダーにパス先を簡単に読まれたのは中央に人を集めすぎたから
サイドMF消してダブルボランチが裏目った…orz

568 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 13:21:19 ID:???
ストラットの台詞からすると
ストはオーバーヘッド&メガロ未習得なのかな?

569 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 15:57:58 ID:???
この空気だとサトルステギとバビントンも出てくるかな?

570 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 20:43:54 ID:???
アルヘンも含め、JY本大会はどうなるかさっぱり予想できないな。
ストら参加のイタリアは必殺技をがっつり削らない限りドイツより強いだろうし。

571 :570:2014/03/30(日) 20:45:24 ID:???
失礼しました。

572 :森末(仮):2014/03/30(日) 23:07:32 ID:???
>★カルツ→ドリブル 57 ( ダイヤ9 )( 3 + 1 )+(ハリネズミドリブル+3)=64★
>★井沢→タックル 53 ( クラブ6 )( 1 + 4 )+(人数差補正+1)=59★ *吹っ飛び* *負傷発生*
>★中山→タックル 55 ( スペード4 )( 3 + 3 )+(人数差補正+1)=62★ *吹っ飛び*
>≧2→カルツが中央突破に成功! そのままゴール前のシュナイダーにパス!
>※井沢が「軽傷未治療Lv1」になりました。
================================================================================================
井沢「今度も奪ってやる……!」
カルツ「(お、こいつは頭に血が上り易そうだな。 ならこうやって……)」

スイッ

井沢「!? 馬鹿め、隙だらけだ!」
中山「あっ、駄目だ井沢! 行くな!!」
カルツ「遅いぜよ!」

ガシャーンッ!!

井沢「うぎゃああっ!?」
中山「うわあああああっ!!」

プレイに感情を乗せ、闘志を燃やしながらディフェンスに取り組む事に定評のある井沢。
そのディフェンス技術は全日本でも高位に位置するものだったが、今回は相手が悪すぎた。
仕事師として相手をよく見、観察をしてプレイに生かすカルツ。
彼は井沢の癖や性格を一瞬で見ぬくと、あえて自らに隙を作り出し相手のタックルを誘う。
だが、これこそがカルツの狙いであり――中山が注意をするも一歩遅く、
カルツは井沢の力をそのまま利用するかのようにして弾き飛ばし、その吹き飛んだ井沢は後方に控えていた中山をも巻き込んで倒れ込む。

井沢「痛……っ!(くそっ!!)」

井沢は更に倒れ込んだ際に足を捻り、痛めてしまうのだが、
軽率過ぎた自分のせいかと思うと誰を恨む事も出来ず、悔しそうに歯噛みをするのだった。

573 :森末(仮):2014/03/30(日) 23:08:32 ID:???
響「あー!! ぬ、抜かれちゃったー!! っていうかまたカルツくんが吹っ飛ばしたー!!」
真「本当に凄いね……同じ体格で吹き飛ばす選手なら、日本には板野くんがいるけど、
  カルツくんはそれに加えてテクニックもあるもんね。 って、ああ!?」

カルツ「それっ、こいつで決めな!」
シュナイダー「ああ……そろそろサポーターたちを安心させなくてはな」

グワアアアアアアアアアッ!!

そして井沢達を抜き去ったカルツは、そのままシュナイダーへとパスを出す。
既に中盤は崩壊し、誰もそのパスコースに入れない以上、シュナイダーがこのボールをトラップするのは自明の理。
ボールを受け取ったシュナイダーはくるりと反転をしてゴールに向き直ると同時、
その右足を大きく振りかぶってシュート体勢に入る。

板野「あ……あわわ……!(ま、まずい……来る! 来るぞ!! とうとうシュナイダーのファイヤーショットが!!)」

この光景を見て、板野は感動に近いものを覚えながらも、それと同時に恐怖を覚える。
何度も敵として立ちふさがり、そのたびに主人公を苦しめてきた男――シュナイダー。
彼の代名詞とも言える燃えるシュート、ファイヤーショットの恐怖はキャプテン森崎ファンの彼としても重々理解をしており。
顔を蒼白とさせながらゴール前に残ったDF陣へと視線を向ける。

中西「(なっ、なんやこの悪寒は……! 来る……とんでもないのが来る……!!)」
次藤「誰が相手じゃろうと、びっしゃいでやるタイ!!」

シュートコースを阻むようにと位置取りをするのは、全日本が誇る巨漢2人――中西と次藤。
その後方では若島津が冷や汗を垂らしながら、シュナイダーの右足に視線を送り神経を集中させる。

若島津「(今度は先ほどのボレーシュートのような生半なものは来ない……!
     俺のキーパーとしての勘が告げている……。
     これは……板野のマグナムシュートが可愛く思える程のシュートだ!!)」

574 :森末(仮):2014/03/30(日) 23:09:38 ID:???
☆どのセービング方法でいきますか? 

A パンチング セーブ力:60(1/4で+2) ガッツ消費80

B キャッチ セーブ力:57 ガッツ消費40

シュナイダーのファイヤーショットの威力:66+(皇帝の怒り+1)
若島津ガッツ 830/850

先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。

575 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:09:46 ID:yIHrwX6Y
A

576 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:09:54 ID:BL5alems


577 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:11:07 ID:???
C 死んだふり

578 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:11:26 ID:???
シュナが本編のようにヘボい判定だせば助かりそうだ


579 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:12:43 ID:???
悟りセービングがあればなぁ。

580 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:14:27 ID:???
あれはハンブルガーで大活躍だったもんな
やっぱ森崎って強いんだなと改めて実感

581 :森末(仮):2014/03/30(日) 23:22:33 ID:???
>A パンチング セーブ力:60(1/4で+2) ガッツ消費80
==================================================================================
若島津「(決まっている……全力で阻みに行くしかない!!)」

拳を握りしめてセービングの構えを取った若島津。
シュナイダーが大きく振りかぶった右足を振りおろすのは、それとほぼ同時であった。

ビリビリビリ――!

ストラット「こ、これは……!?」
ジェンティーレ「(確かに、この観客の中で眺めているだけでも凄まじいプレッシャーを感じる。
         だが……問題はそれを決められるかどうかだ。 どうだ?)」
ヘルナンデス「(ジャッポネーゼでは取れる筈がないと思うが……どうなる?)」

ディアス「(おー、すげーすげー)」

この光景を見ただけで、この試合を観戦している一流と言える選手たちはシュナイダーの凄まじさを思い知った。
それほどまでにシュート体勢に入ったシュナイダーが放つ威圧感は尋常ではなく、
しかし問題はこのシュートが決まるか否かに注視される。

若林「(決まる! 若島津如きではシュナイダーのファイヤーショットは止められん筈だ!!)」

板野「わ、若島津! 頑張れ!!」

若島津「(止めてみせる……! 俺が若林より上である事を証明する為にも!!)」

シュナイダー「 F I R E ! ! 」

582 :森末(仮):2014/03/30(日) 23:23:34 ID:???
先着4名様で、

★シュナイダー→ファイヤーショット 66 ( ! card )( ! dice + ! dice )+(皇帝の怒り+1)=★
★中西→ブロック 55 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★
★次藤→ブロック 56 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★
★若島津→パンチング 60 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。

【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(コーナーキック)(早田がフォロー)(中里がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【シューター】−【キーパー】
≧2→シュナイダーのファイヤーショットが全日本ゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(コーナーキック)(早田がフォロー)(中里がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
シュナイダーの「ファイヤーショット」には吹っ飛び係数2がついています。
シュナイダーがダイヤで「ノン・ファイヤー(+2&吹っ飛び係数除去)」
次藤がダイヤ・ハートで「パワーブロック(+4&100消費)」
若島津がダイヤで「手刀ディフェンス(+2)」

583 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:23:51 ID:???
★シュナイダー→ファイヤーショット 66 ( ハート5 )( 3 + 3 )+(皇帝の怒り+1)=★

584 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:24:26 ID:???
★中西→ブロック 55 ( スペード3 )( 6 + 6 )+(人数差補正+1)=★

585 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:24:30 ID:???
★次藤→ブロック 56 ( ダイヤ9 )( 2 + 6 )+(人数差補正+1)=★

586 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:25:10 ID:???
★若島津→パンチング 60 ( ハート10 )( 6 + 4 )=★

587 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:25:31 ID:???
★若島津→パンチング 60 ( ハートA )( 2 + 1 )=★

588 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:25:47 ID:???
皆精一杯頑張ったな

589 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:26:10 ID:???
惜しかった

590 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:26:26 ID:???
手刀さえあれば・・・

591 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:26:36 ID:???
これ若島津に必殺セービングあれば止まってたんじゃね!?

592 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:29:55 ID:???
ダイヤで正拳、ハートで手刀なら止まってたね

593 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:30:05 ID:???
若島津と特訓ってのは有りかな?
板野は新型マグナム開発、若島津は対ミドル用の必殺セーブ習得ってことで

594 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:31:14 ID:???
若島津に必殺セーブなんてあるの?正拳ディフェンス止まりだと思うけど

595 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:34:40 ID:???
4のがりゅうさんかくとび。
使ってる外伝もあったはず。

596 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:34:54 ID:???
他所のスレでそうだったからって
ここでもそうだとは限らない

597 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:36:32 ID:???
三角飛びが必殺技扱いだったら、このスレでもとっくに出てるはず

598 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:37:03 ID:???
原作準拠だからあることはあるだろうな
だが我流△跳びも確率技の可能性もある

599 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:37:09 ID:???
だから板野と特訓なんだ
メタ視点からの助言とか中国の拳法キーパーの技とかいろいろあるし
滝スレとか必殺セーブ習得してる所もある
こういうのもありじゃないかな?

600 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:39:04 ID:???
若島津を集中的に強化出来れば牙龍三角飛び習得あるだろうけど、
あれ4での習得だからかなり難易度高そうなんだよな

601 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:39:54 ID:???
練習するとしたら本当に覚えられるかわかってからだろうけど
でも話合う位はしてもいいかもな

602 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:42:37 ID:???
キャプ森では三角飛びは零した直後のバランスペナ無しというスキルだっけ
牙龍三角飛びはテクモ版4ではカルロス、コインブラの必殺シュート止める程の技だから
あるとしたら任意発動技だろうけど。

どっちにしても試合後に話して強化の道を探りたい。
シュナイダーとの実力差を痛感した後なら話を聞いてくれるだろうし

603 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:42:51 ID:???
つーか新型マグナムをどう習得するかが問題なんだ
日向にはブラックボールがあったけど板野には無いし

604 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:44:01 ID:???
あにきぃ…地獄ボールくれよぉ…

605 :森末(仮):2014/03/30(日) 23:44:15 ID:???
>今後の技習得について
技などについては、本編でもそうであったようにこの試合の後に自動的にある程度習得をする予定はあります。
(とはいえ、これはある程度選手間によって差異があったりします)
板野くんについても、このスレでマグナムシュートやマグナムボレーを編み出したように、
イベント的にシュートは覚える予定です。
これは他の一部の選手にしても同じです。イベントで技を覚えたりします。

ただ、以前も言ったようにJrユース編でも技や能力の限界はあります。
中学生編で板野くんがドリブル技を強引なドリブルまでしか覚えなかったのと同じ感じです。
その点はご了承ください。

606 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:44:43 ID:???
三角飛びシリーズはアイデア伝えるだけで物になると思うんだがな
スカイラブみる限り
そしてついでに原作の若林がやった四角飛びも伝授だ

607 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:45:06 ID:???
ヒント乙ですー

608 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:46:12 ID:???
やっぱ牙龍三角飛びは厳しいかな
正拳突きと手刀ディフェンスだけだと弱いので何か独自のセービングがあると良いけど

609 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:46:26 ID:???
牙龍三角飛びのアイデアってどんなの?そもそも技の原理がわからないー
雷斬脚とかはわかりやすいけど

610 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:49:07 ID:???
それはそうと中西いいブロック値してるね
高杉フォーエバー

611 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:51:00 ID:???
そもそも若林を使うという選択肢はw
まあジャパンカップとかアジア予選とか若島津の出番も多そうだけど。

612 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:51:43 ID:???
なんだかんだで能力的には絶対若林なのにな

613 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:54:55 ID:???
若林合流後に若島津がリアルファイト仕掛けそうだしw

614 :森崎名無しさん:2014/03/30(日) 23:55:29 ID:???
だからサッカーで勝負しろってw

615 :森崎名無しさん:2014/03/31(月) 00:01:36 ID:???
サッカーは格闘技だから問題ない

616 :森末(仮):2014/03/31(月) 00:34:31 ID:???
>★シュナイダー→ファイヤーショット 66 ( ハート5 )( 3 + 3 )+(皇帝の怒り+1)=73★
>★中西→ブロック 55 ( スペード3 )( 6 + 6 )+(人数差補正+1)=68★
>★次藤→ブロック 56 ( ダイヤ9 )( 2 + 6 )+(人数差補正+1)+(パワーブロック+4)=69★ *吹っ飛び* *減衰*
>★若島津→パンチング 60 ( ハート10 )( 6 + 4 )+(減衰効果+1)=71★
>≧2→シュナイダーのファイヤーショットが全日本ゴールに突き刺さる!
==============================================================================================================
中西「(ワイはこのDFで一花咲かせるんや!! ここで活躍して、アピールせなんだらアカン!!)」

迫りくるボールを前に、中西は臆することなく奮起をして挑みかかった。
若島津との力量差というものを彼は誰よりも理解しており、GKとしての地位の確立は不可能であると考え、
その上でフィールダーとして出場をする事を希望した。
GKに対する未練はあったが、それでも第三キーパーとしてベンチで燻るよりはマシだと考えて。
そして、DFとしての地位を確立する為にも――。
立花兄弟の土台役としてだけではなく、単体でも使えるという点を見せようと意気込みブロックに向かった。

次藤「(ごつか相手であればあるほどやりがいがあるタイ!! ワシが防ぐ!!)」

迫りくるボールを前に、次藤は臆することなく――むしろ笑みを浮かべながら挑みかかった。
強い相手と戦う事を何よりも楽しみとし、ストリートファイトからサッカーへと戦いの舞台を移した次藤。
彼は板野と戦った時と同じように、この対決を心から楽しんでいた。
楽しみながら、しかし、止めてみせると強い闘志を胸にしてブロックに向かった。

バゴガガガァアアアッ!!

中西「な、なんやてぇ!? ぐはぁああっ!!」
次藤「ご、ごふぅぅっ!? (い、板野のマグナムシュートとは……くらべものにならんタイ!!)」

だが、それでも彼らはボールを止める事は出来なかった。
辛うじてボールの威力自体は幾分か弱まったかもしれないが、それでも尚、ボールはゴール目がけて一直線に突き進む。

若島津「(行ける……見える……! これなら……)届く!!」

617 :森末(仮):2014/03/31(月) 00:35:57 ID:???
そして、若島津は飛んだ。
長髪を振りかざし、横っ飛びになりながら拳を突きだしてセービングに向かった。
次藤と中西が吹き飛ばされたお陰といってはなんだが、その余波でボールの軌道は見え、
これならば正面から弾き返す事も出来るだろうと思いながらギリギリまでボールの弾道を見守る。
彼の計算ならば、十分に間に合う筈だった。少なくとも、今までの経験則からして――その判断は間違っていなかった。

ギュンッ!!

若島津「なにィ!?」

しかし、シュナイダーのファイヤーショットは、彼が今まで受けてきたシュートとは違った。
若島津が最初に受けたシュナイダーのボレーシュート同様、
放たれたファイヤーショットはゴールに近づくにつれてぐんぐんと加速をし――伸びた。

バギャンッ!!

若島津「ぐはあああっ!?(なんだ……このシュートは……!!)」

計算が外れ、ボールを真正面から捉える事の出来なかった若島津は横から弾き返そうとするも、
そのボールの威力に負けてあっさりと吹き飛ばされる。

ピィィーッ!!

シュナイダー「(まずは1点……が、まだ負けているんだ。 そう容易く喜べんな)」

間に入った巨漢たちの――そして、日本が誇る空手キーパーの決死の覚悟や闘志を嘲笑うかのように"燃やしつくし"、
ゴールを決めたシュナイダーは倒れ伏す守備陣を一瞥した後、軽く仲間たちに手を上げてゴール前から去って行った。
1点を決め、1点差にした程度では……当然彼は満足をしていなかった。

全日本 2−1 ハンブルグ

618 :森末(仮):2014/03/31(月) 00:37:06 ID:???
響「き、きま……決まっちゃったぞ〜!? え、ええええ!? っていうか、なになに今のシュート!?
  早すぎて全然見えなかったぞ!」
真「あ、あれが噂のシュナイダーくんのファイヤーショットか。
  うん、僕も全然見えなかった……っていうか、次藤くんや中西くん、若島津くんが吹き飛ばされるっていうのが驚きだよ。
  前半18分、2−1……まだ試合は全然わからないね。 このシュートを見ちゃうと」

ワアアアアアアアアッ!!

観客「よーし、やれば出来るじゃないか!」「そうだ!シュナイダーがいる限りハンブルグが負ける筈がねぇ!!」
  「カルツもナイスアシスト!!」「このまま前半で追い越しちまえ!!」

ジェンティーレ「流石に決めるか。 ジャッポネーゼに止められていたら笑っていた所だぜ」
ヘルナンデス「(今のはベストショットとは言えない威力だったかもしれないが……。
        それでもやはり驚異的だな。 だが、対戦をする時には俺が必ず止める)」
ストラット「(……これが西ドイツのストライカー、シュナイダーか)」

ディアス「(こりゃ点の取り合いになるかな、ウチと当たったら)」

あまりにも驚異的、あまりにも暴力的な一撃。
とうとう爆発をしたシュナイダーのファイヤーショットが決まると同時に、
これまで鬱憤を溜めこんでいたサポーターたちは一斉に歓喜の声を上げる。
偵察をしていた者達も、やはりシュナイダーの実力は確かなものだと認識をし――。
逆に全日本メンバーは2点のリードを奪って盛り上がっていた所に手痛い失点を喫してしまい、その意気を下げる。

石崎「あわわわ……(い、板野……本当にこいつに俺が対抗策になると思ってたのかよぉ!?)」
三杉「凄い……先ほど見せたドリブル突破、それにボレーシュートも凄かった。
   でも、これは……このシュートは……!」
見上「そう、これが西ドイツの若き皇帝――カール=ハインツ=シュナイダー、その真の実力だ。
   (とうとう決められたか。 だが、この程度は予想の範囲内……む? 井沢の様子が……!)」

ベンチメンバーの中には萎縮をする者も発生しかけるが、
見上はそれらに注意をするより前にフィールドで蹲り、足を抱えている井沢へと視線を向ける。

619 :森末(仮):2014/03/31(月) 00:38:10 ID:???
若島津「ぐ……くそっ……!(なんて威力だ……! これが、世界レベルだという事か!?)」
次藤「たまげたタイ……まさか、ワシらを吹き飛ばすとはな」
中西「(ワイがGKやっても同じように吹き飛ばされてたんやろな……話にならんわ)」

そしてフィールドでは地面に倒れ伏した者達がようやく起き上がり始めていたのだが……。
彼らが目にしたのはゴール前に集まりこの失点を悔いるメンバー達の姿ではなく、
まだ起き上がれていない井沢の周囲に集まり彼を心配している者達の姿であった。

中山「井沢、大丈夫か?」
井沢「……酷い怪我じゃないとは思う、削られた訳でもない。 ただ、足を捻って……」
松山「一旦治療をしてこいよ、無理をしちゃ駄目だ!」
板野「うん。 練習試合なんだから……下手に悪化させたら本末転倒だよ」

先ほどのカルツとの接触プレイの際、吹き飛ばされた影響で足を痛めた井沢。
練習試合である以上は無理をする必要は無く、板野を含め多くの者達が治療に行くことを促す。
井沢もこれを受けて治療を受けようとするのだが……。

板野「(ん? 監督がこっちを見てる……)」
見上「…………」

先着1名様で、

★どんぐりの背比べ→! card★

と書き込んでください。マークで分岐します。

JOKER→見上「山森、いけるな? 井沢の代わりに入れ」
ダイヤ・ハート→見上「(井沢の守備力は必要だ。 ここで交代させる訳にはいかんか)」
スペード→見上「小池、いけるな? 井沢の代わりに入れ」
クラブ→見上「沢田、いけるな? 井沢の代わりに入れ」

408KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24