キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【板野くん】俺inキャプ森5【世界デビュー】

1 :森末(仮):2014/03/20(木) 00:25:17 ID:???
このスレは、キャプテン森崎のスピンアウト作品です。
参加者の皆さんの選択、及びカード引きによって物語が展開していきます。

他の森崎板でのスレと被っている要素や、それぞれの原作無視・原作崩壊を起こしている表現。
その他にも誤字脱字や稚拙な状況描写等が多数あるかと思いますが、お目こぼし頂ければ幸いです。

☆前スレ☆

【松山の魂】俺inキャプ森4【はためく鉢巻】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1393933809/l50

☆あらすじ☆

キャプテン森崎を心から愛する男板野住明はある日キャプテン森崎の精、
通称『森末』からキャプテン森崎の外伝スレへと参加してみないかと提案をされ外伝世界へと飛ばされる。
ふらの中学で松山達と共に鍛錬を繰り返し、1年と少しの期間を費やして臨んだ3年目の全国大会。
板野は「マグナムシュート」を武器に大暴れをし、準決勝まで進出。
対戦相手である東邦学園と熾烈な激闘を繰り広げ――PK戦までもつれ込み、惜しくも敗退。

その後、同じ中学出身である松山と共に全日本Jrユースに選出された板野は、
松山、若島津らとキャプテンとしても争う事となる。
既に合宿は6日目、果たしてキャプテン争いの行方は――。
そしてハンブルグで待ち構える新たなキャプテン候補との対決は!?

板野「世界のイタノになれるよう頑張るぞ! スレタイ的に考えて!」

729 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 00:56:32 ID:???
森崎って本当にすごかったんだな、いないとマジで困るし
乙でした

730 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 07:31:41 ID:???
いや、すごいよなぁ。
この時代だとブラジル編まで、ドリブルとセービングが
上位層だったから、簡単に失点しない→負けない
なんだかんだで大量失点する→リセットだったからな。
本当に守備力がGK頼りの世界だと思うよ


731 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 08:14:44 ID:???
ガッツさえあれば森崎はどんなストライカーとも互角以上に戦えるからね。
本編の若林にも言えることだけど、正直今の若島津がGKだと敵のストライカーに
ボールが渡ると絶望感しかなくなるので、マーカーが必要不可欠になる。
それさえも振り切られたら、はっきり言って失点確定である。
(基本的にストライカーはドリブルも高いので、できればパスカットでマークしたい。)

732 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 10:13:21 ID:???
>大量失点する→リセット
これは一応退けとかないとw

733 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 16:17:29 ID:???
そうか、間違えた。
奇行をやる→失点→リセットだ


734 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 16:34:13 ID:???
若島津は本編でもモブに失点してたしGKに期待はできないのかね
若島津だと

735 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 17:43:56 ID:???
浴びせ蹴りがガッツ200消費なのがなぁ、
DFとしてはきつい。対空処理ですぐガッツ飛ぶ。
え?GK?
このスレにはGKはいないよ

736 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 22:54:09 ID:???
GK=ゴリラの顔=カルネバーレ


737 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 23:12:51 ID:???
森崎がいないぶん、若島津も本編よりはGKとして成長しそうな気も。

738 :森末(仮):2014/04/03(木) 23:33:01 ID:???
>★沢田→ドリブル 54 ( スペード4 )( 5 + 5 )+(強引なドリブル+2)=66★
>★クラウス→タックル 51 ( クラブQ )( 1 + 1 )+(人数差補正+1)=54 *吹っ飛び* *負傷発生*
> インメル→タックル 52 ( スペード8 )( 2 + 3 )+(人数差補正+1)=58★ *吹っ飛び*
>≧2→沢田が左サイドを突破! 更にそのまま突き進む!
>※クラウスが負傷し「軽傷未治療Lv1」になりました。
============================================================================================
小さなテクニシャンとして小学生時代に名を馳せ、
若島津のツテもあってか中盤の支配力に乏しい東邦学園の期待の星としてスカウトをされた沢田。
そのテクニックは上級生顔負けであり、それは対戦をした板野達もよく知る所である。
そして、その沢田のもう一つの武器は――言わずと知れたかの吉良監督に再び扱き抜かれ身に着けた、
豪快で乱暴な野性味あふれるプレイである。
テクニックとパワー、両者を兼ね備えた沢田は正に東邦学園優勝の影のMVPとして多くの者に知られていたのだが、
その者達の多くは果たして世界レベルにおいて沢田の「パワー」は通用をするのか?という懸念も抱いていた。
実力は確かであるものの、体格が小柄である事と何よりも性格が気弱な事が周囲にそう思わせていたのだが……。

沢田「ど、どけぇっ!」

バギャギャンッ!

クラウス「ぐはぁっ!!」
インメル「げほぉっ!?」

彼らの懸念が嘘のように、沢田は自身より一回り以上大きなクラウスたちを吹き飛ばし、突破に成功をした。
沢田のパワーは日本人よりも体格的に優れるとされる欧州人にも通用をしたのである。

クラウス「い、いてて……」
沢田「(あわわわ……け、怪我させちゃった!?)」

なお、突破をした当の沢田本人はといえば、地面に倒れて足を抱えるクラウスのうめき声を聞き、
怪我をさせてしまった罪悪感と報復を受けないかという恐怖心を抱えるのだった。

739 :森末(仮):2014/04/03(木) 23:34:08 ID:???
とにもかくにも、こうして左サイドを破った沢田はそのまま一気に加速。
ハンブルグメンバーも必死に追いすがるが板野や立花兄弟へのマークを減らす事も出来ず、
ようやくミドルサードへと沢田が到達をした時点で中央にいたカルツが間合いを詰め、
沢田からボールを奪うべく襲い掛かる。

カルツ「おぬしやるのう。 だが俺はそう簡単にはいかんぜ!」
沢田「(この人は……さっき松山さんの突破を吹き飛ばして阻んでいたっけ?
    ならドリブルで勝負をするのは危険だ!)」
カルツ「ぬっ!?」
沢田「それっ!」

先着2名様で、

★沢田→パス 54 (! card)(! dice + ! dice)=★
★カルツ→パスカット 55 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→沢田のパスが松山に通った! 松山、PA内に切り込んでからシュート体勢に入る!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(松山がフォロー、全日本スローイン、リンツがフォロー)
≦−2→ハンブルグボールに。

>>729 どうも乙感謝です。

740 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 23:34:34 ID:???
★沢田→パス 54 ( クラブ9 )( 1 + 5 )=★

741 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 23:34:39 ID:???
★沢田→パス 54 ( ハート7 )( 2 + 6 )=★

742 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 23:35:07 ID:???
★カルツ→パスカット 55 ( ハート7 )( 1 + 5 )=★

743 :森崎名無しさん:2014/04/03(木) 23:35:08 ID:???
★カルツ→パスカット 55 ( スペード2 )( 4 + 5 )=★

744 :森末(仮):2014/04/04(金) 00:03:23 ID:???
>★沢田→パス 54 ( クラブ9 )( 1 + 5 )=60★
>★カルツ→パスカット 55 ( ハート7 )( 1 + 5 )=61★
>=−1→ボールはこぼれ球に。リンツがフォロー
===================================================================================
カルツのタックルを危険であると判断した沢田は正しかった。
彼の相手の力を利用し逆に吹き飛ばし返す『ハリネズミチャージ』の威力の程は先ほどの松山のキープを阻んだ事からも折り紙つきであり、
沢田でも抜く事は困難であっただろう。
だが、だからといってパスならば通せるかと言うとそれもまた違った。

カルツ「うりゃっ!」
沢田「ああっ!?」
板野「(う、うーん……やっぱりカルツは強い。 沢田のパス精度もかなりのものなのに)」

ハンブルグの中盤の要は伊達ではなく、カルツはパスカットもまた決して不得手とは言えない選手であった。
沢田が思いがけずパスで来た為に反応が遅れてしまったものの、咄嗟にボールに食らいつき弾く事に成功。
これはサイドへと流れていき、危うくラインを割ろうかという所でハンブルグ右サイドバックのリンツがフォローをする。

リンツ「ナイスだカルツ!(こりゃカルツに渡して反撃は無理だな。 大きくクリアーだ!)」

バコーンッ!!

残り時間、そしてカルツが自陣の深い位置まで下がっている事を確認し、
反撃は不可能であると判断したリンツはひとまずの危機を乗り切る為にと大きくボールをクリアーした。

745 :森末(仮):2014/04/04(金) 00:04:53 ID:???
先着1名様で、

★前半が終わるかな?→! card★

と書き込んでください。マークで分岐します。

JOKER→な、なにィ!? 全日本ゴール前にいるヤラへのダイレクトパスになった!? ヤラ「ウホッ、いいボール……」
ダイヤ・ハート→中山がフォローした! 中山「(ここから上がるのは危険過ぎるな……前半はこのまま流そう)」
スペード・クラブ→中西がフォローした! 中西「あほんだらぁ! もっぺん蹴り返したるわ!!」

746 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:05:05 ID:???
★前半が終わるかな?→ スペードJ

747 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:08:26 ID:???
デルタツイン?せりあい?

748 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:10:36 ID:???
カウンターシュートの可能性が微レ存

749 :森末(仮):2014/04/04(金) 00:24:35 ID:???
>★前半が終わるかな?→ スペードJ ★
>中西がフォローした! 中西「あほんだらぁ! もっぺん蹴り返したるわ!!」
================================================================================
リンツのクリアーボールは大きく中盤を超えた位置まで戻され、残り時間の関係上全日本の再攻撃は不可能かに見えた。
ボールが落ちた付近にいる選手たちの中で突破力に優れるのは中山と中里の2人のみ。
彼らが上がって攻撃に参加をしたとしても、間にはシュナイダーが待ち構えており、万が一にもボールを奪われれば、
この土壇場で突き放す3点目を上げられないとも限らないのだから慎重にならざるを得ない。
しかし、全日本にとって幸運だったのは、
このボールを拾ったのがそれら以外の手段でゴール前にボールを届ける事が出来る選手だった事である。

中西「いくぞFW! 決めてこいっ!!」

バゴォォオオンッ!!

ボールを拾った中西太一――彼はその大柄な体格を生かした爆発的なキック力。
そしてGKだった為か広い視野を持っており、パスセンスに優れていた。
その両方を兼ね備えていたからこそ、彼は中盤でボールを拾った瞬間にもう一度大きく蹴り返し、
一気に中盤を省略してゴール前にいるFW達へとボールを届けようとする。

真「あー! 中西くん、リンツくんのクリアーしたボールをワントラップして……そのまま大きく蹴り返したァ!!
  これは……ゴール前にいる立花くんたちへのダイレクトパス!?
  距離はあるけど、上手く合わせられるのかな!?」

シュナイダー「なにっ……!?」
カルツ「ハァ!? おいおい、ロングパスにも程があるだろうがよ!?」

ジェンティーレ「あれがジャッポネーゼの国技であるスモウレスラーか?
        ふん、馬鹿力だけはあるようだがオツムが足りていないようだな。 あんな距離でパスを通せるものか」
ランピオン「……流石にあの距離からのパスを上手く落とせる自信はないなぁ」

中西「(頼む、通れ……!)」

750 :森末(仮):2014/04/04(金) 00:25:45 ID:???
先着1名様で、

★割と無茶なロングパス→! card★

と書き込んでください。数値で分岐します。

JOKER→なにィ!? これはシュートだ! くねくね曲がりながらゴールを目指すぞ! 中西「これがワイの太く長くうどんシュートや!」
K→なんとドンピシャで立花兄弟の頭上に飛んだ! デルタツインにいけるぞ!
J〜Q→少し合わせにくいボールが頭上に飛んだ! ダイヤ・ハートで補正−1、スペード・クラブで補正−2。
それ以外→流石にコントロールが難しいです……ゴールラインを割ってハンブルグゴールキック。前半終了。

751 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:25:52 ID:???
★割と無茶なロングパス→ ダイヤ3

752 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:29:37 ID:???
うどんシュートw

753 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:30:27 ID:???
ジェンティーレがいちいちばかにしたようなこといってるけど何でだろう
そのうち退場するフラグにしか聞こえない

754 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:39:56 ID:???
たぶんそういうキャラってだけかと。

755 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:50:33 ID:???
当然三杉入れて勝負だからこう?これで井沢の穴は埋まる

−J−−− J板野
−−−H− H政夫(交代要員・新田)
−I−G− I三杉 G和夫(交代要員・小池)
−−−−−
−F−E− F中山 E松山
C−D−B C早田 D中西 B中里
−−A−− A次籐
−−@−− @若島津

756 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:10:37 ID:???
ジェンティーレって原作ではこういう性格よ
葵と直接対決するまでは日本人サッカー選手のことハナから見下しているから

757 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:11:39 ID:???
そして矢車さんと出会い地獄の日本人に懐くw

758 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:14:59 ID:???
いや、そういう性格だとは知ってたけどジェンティーレって割とどこでも
大口叩いたり相手バカにしてぼろ負けするから・・・

759 :森末(仮):2014/04/04(金) 01:17:59 ID:???
>★割と無茶なロングパス→ ダイヤ3 ★
>流石にコントロールが難しいです……ゴールラインを割ってハンブルグゴールキック。前半終了。
===============================================================================================
ヒューン……

政夫「おいおい……流石に高すぎる!」
和夫「こんなの合わせらんねぇよ!」
若林「(なんだあのデブは。 まさか本当に通るとでも思っていたのか?)」

多くの者が無謀であると断じたその結果通り、この中西の超ロングパスは通らなかった。
強く蹴ろうとし過ぎた為かボールは立花兄弟ですら合わせられない程の高所を飛び、
そのままゴールラインを大きく飛び越える。

真「あ、あー……中西くん、起死回生のロングパスを打ったけど……これは通らなかったね。
  ボールはラインを割って、ハンブルグのゴールキックだよ」
響「うーん、あと1本シュートは打っておきたかったぞ」

中西「あちゃあ……流石に通らんか」
中山「あれは無茶だよ。 まあ、一旦あちらの方にボールを押し込めただけでも良しとしよう」
早田「だな、あいつらもこの時間帯から攻めてこようとはしねぇだろ」
次藤「勝負は後半とね」

その後、全日本メンバーが予想をした通り、ハンブルグは残り時間を流し、
体力に不安の残る全日本前線メンバーも積極的にプレスはかけず、前半は終了した。

見上「(前半を終えて2−2、よくもってくれている……と言えるだろう。
    立花兄弟が体力をある程度残して前半を終えれた事も大きい。
    だが……不安要素も多いな。 さて、後半からはどうしたものか)」

760 :森末(仮):2014/04/04(金) 01:18:59 ID:???
ピッピッピィーッ!!

真「前半終了〜! 前半を終えて2−2!
  全日本は立て続けに立花くんたちのスカイラブツイン、板野くんのマグナムボレーでリードを奪ったけれど、
  ハンブルグも欧州No.1クラブチームの意地を見せるエースのシュナイダーくんがあっという間の得点劇で2得点!
  まだまだ試合はわからないね」
響「後半がすっごく楽しみだぞ! 日本も欧州No.1クラブチームを相手に前半同点って、かなり健闘してるよな!?」
真「うん! だけど、折角だから勝って欲しいよね!」

ざわ…… ざわ……

観客「うーん、同点かぁ」「まぁ最初に2失点した時はどうなるかと思ったからな、同点で折り返せたなら御の字だろ」
  「そうだな! 後半こそは逆転してくれる筈だぜ!」「頼むぞ、シュナイダー!」「カルツもなー!」

カルツ「あらら、俺はオマケ扱いかよ」
シュナイダー「(マリー……マリーはまだ来てくれないのか? お兄ちゃん泣いちゃうぞ)」
若林「(か、観客にすら期待されてない……。 ど、どうしてこうなった……!?)」

板野「同点か……(なんとか踏ん張れてる、けどハーフタイムでシュナイダーも回復する筈。
   後半はもっと点を取られると考えると……全然油断なんて出来ないな)」
松山「(前半、俺は殆ど何も出来てなかった……点を取るのも守るのもだ。 これが欧州と日本との壁なのか?
    違う、板野達は活躍をしているんだ。 俺の努力が足りないんだ……!)」
若島津「(ファイヤーショットといったか……あれがもう一度飛んできた時、俺は果たして止められるのか?)」

審判の笛が鳴ると共に、ベンチへと引き上げていく両チームの選手たち。
ゴールマウスを守る守護神2人の足取りは重く、一方は思い通りの試合展開になっていない事に混乱をし、
もう一方は世界レベルのストライカーの実力というものをまざまざと見せつけられ自信を喪失しかける。

761 :森末(仮):2014/04/04(金) 01:20:00 ID:???
ディアス「(うん、シュナイダーって奴のファイヤーショット。 あれは確かに大した威力だな。
      ウチの守備陣じゃどう考えても止めきれねぇや。
      全日本も、あの9番をはじめにいい選手はいるけど……目立ったMFがいねぇなぁ。
      あの背番号10は飾りか?)」

ランピオン「前半終了か。 うーん、しかしここまで日本がハンブルグに食らいつくとは思わなかったな」
バンビーノ「ああ、思っていた以上に東洋のサッカーもレベルが上がってきているのかもしれない」
ストラット「だがゴールキーパーがな……。 日本ゴールを守るキーパーも、ハンブルグのワカバヤシも……。
      どちらも少し物足りないんじゃないか?」
ヘルナンデス「ワカバヤシはあれでも西ドイツNo.1と言われている筈なんだがな……不調なんだろうか?
       ……とにかく、そろそろ戻るぞ。 もう少し見たいが時間だ」

そして、この試合を偵察に来ていた者達もまた、思い思いに感想を述べる。
アルゼンチンの至宝――ファン=ディアスは目的であったシュナイダーの実力の高さを認識しつつ、
また日本の実力の高さもある程度は認めるものの……。
日本に華のあるMFが1人としていない事に少しばかり残念そうな表情を浮かべる。

一方、イタリアJrユースの主力5人衆はといえば、
こちらもまた全日本の実力の高さを認めつつも(ジェンティーレだけは頑なに否定をしていた)、
そろそろチームと合流をする時間だという事で後ろ髪を引かれるような思いをしながら試合会場から引き揚げようとする。
路上に出て、タクシーでも拾おうとする彼らなのだったが……。

762 :森末(仮):2014/04/04(金) 01:21:05 ID:???
その時、対向の路上からこちらに駆けてくる2人の少女の姿を目撃する。

少女「マリー、さぁ早く! あなたのお兄さんの試合もうとっくに始まってるよ!」
マリー「ええ」

自然と耳に入る会話から、その少女の2人の内の1人がハンブルグの選手の肉親なのだろうと予想をし、
だからといって特段話しかけようともせずそのまま見送ろうとするイタリアの面々。
しかし、その直後彼らにとって見過ごせない出来事が起こる。

マリー「きゃっ」

ドジッ子属性でもあったのか、道路を横切る途中で少女が転倒。
しかも運悪くそこに一台の車が通りかかり、今まさに少女を撥ねようとしていたのである。
これにはイタリアの面々も顔面を強張らせるのだが……。

先着1名様で、

★シュナイダーの怨敵になるのは?→! card★

と書き込んでください。マークで分岐します。

JOKER→真「あぶなーい!」 なにィ!?前半が終わってそこら辺を散歩していた真王子がマリーを颯爽と助けただと!?
ダイヤ→ヘルナンデス「危ない!」 ヘルナンデス、ロリコンの右手でマリーを助ける!
ハート→ジェンティーレ「いかん!」 ジェンティーレ、紳士的にマリーを助ける!
スペード→ランピオン「間に合え!」 ランピオン、地味だけどマリーを助ける!
クラブ→バンビーノ「助けるぞ!」 バンビーノ、マリーを助ける! けど足を痛める……
クラブA→ストラット「放っておけるか!」 ストラット、多分色々ややこしい事になりそうだけどマリーを助ける!

>>753-754 >>756-758 本編ではJrユースでのいざこざなどでイタリアが全日本に結構な敵意を持っていますが、
この時点でのイタリアからの印象は悪くないですね。
ジェンティーレは原作でも葵の事をジャポネーゼと馬鹿にしていたこともあって、こういう感じです。

763 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:21:24 ID:???
★シュナイダーの怨敵になるのは?→ スペード8

764 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:21:52 ID:???
ストラットはあかんw

765 :森末(仮):2014/04/04(金) 01:23:18 ID:???
本日は一旦ここで区切らせていただきます。それでは。

766 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:23:37 ID:???
乙でしたー
イタリア5人衆に認められれば次の相手はイタリア
駄目だったらボイコットされてブレーメンの分岐だったのかな?

767 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:24:55 ID:???
ミアータがどこからともなく現れていい船してしまうww
乱費怨か
キックオフファイアーでヘッドショットかな?ドイツと対決するときは

768 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:25:17 ID:???
三杉を出してディアスのMF評価を変えてやるぜ
っていうか試合に勝てたらサインもらいにいったろw(ミーハー)

769 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:27:50 ID:???
ジェンティーレだったら惚れられたこと気づかないんだろうな

770 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 01:34:15 ID:???
まさか前半だけとはいえ若林がゴール決められるだけで終わるとはw

771 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 08:21:52 ID:???
三杉投入のタイミングが難しいね。
タケシをもう下げるか、立花をすぐ使って交代させるか。

772 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 08:26:03 ID:???
良かった……
妹を亡くして、破壊皇帝と化すシュナイダーはいなかったんだね

773 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 09:40:54 ID:???
後半は敵の攻撃からだし早いけどタケシ下げていいと思う
やっぱりボランチは2人欲しいね

774 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 22:32:22 ID:???
やっぱりストラットはメガロまだないんだね。

775 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 22:37:37 ID:???
メガロゾーンの前はなんて名前だったのだろう

776 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:21:24 ID:???
できれば立花兄弟を使い切ってから新田と一緒に投入したかったけどねー
井沢の怪我がこんなに痛いと思うのはそうないなw


777 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:34:41 ID:???
井沢がカルツからボール奪ったおかげで失点が消えてゴールの起点にもなった
実力の差がすごいのによくやった

778 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:37:21 ID:???
ボランチとしての評価が上がる一方でトップ下が遠ざかっていくという…
だってシュート低すぎるもん…名前も守だもん…

779 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:42:43 ID:???
ドリブルとパスさえ出来ればよくね?
シュートそんなに必要?

780 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:43:57 ID:???
トップ下任せるにはパスの値も低くね?

781 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:51:45 ID:???
ヘッドやポストプレイなら得意そう

782 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:53:10 ID:???
それ基本FWに欲しいスキル
しかも、もっとポストが得意なFWなら今試合に出てるし

783 :森崎名無しさん:2014/04/04(金) 23:59:49 ID:???
つまりだ
浮き玉の強さを活かしつつパスの低さを補うためには
空中で出せる必殺パスを作ればいいってことだろ

784 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:01:40 ID:???
トップ下の基本は地上戦を制すること、空中戦もできたらありがたいけど

785 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:03:46 ID:???
原作人気NO.1の岬犬でいいんじゃね?人気者だし

786 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:05:03 ID:???
この世界の岬ってどんな奴なんだろ

787 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:07:26 ID:???
外伝の岬は基本大したことない人物
そういや結構忘れらてたね、岬の存在


788 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:10:34 ID:???
なんらかのトラブルが起きて井沢と岬融合合体しないかな

789 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:10:35 ID:???
>★シュナイダーの怨敵になるのは?→ スペード8 ★
>ランピオン「間に合え!」 ランピオン、地味だけどマリーを助ける!
==============================================================================
少女が車に轢かれそうになったその瞬間、1人飛び出したのはイタリアJrユースでポストプレイヤーを務める男。
地味で目立たないがエースストライカー、ストラットの相棒としてその地位を確立させていたダヴィデ=ランピオンである。
彼はその優れたジャンプ力で地面を蹴って飛び出すと、少女を抱えて車線上から離れる。
一瞬一同は何が起こったかわからず、また抱え込まれていた少女も呆気に取られてただされるがままだったのだが……。

キキィーッ!! バタンッ!!

運転手「スピードを出し過ぎた! でも撥ねてはいないはずだ!!
    大丈夫かキミ、怪我は!?」
ヘルナンデス「ハッ……お、おいランピオン! 大丈夫なのか!?」

急ブレーキをかけた車がようやく止まり、中から血相を変えた運転手が出てきた事でようやく彼らの時間も動き出した。
まずはキャプテンであるヘルナンデスがランピオンの無事を確認しようと近づき、
それに伴って他の者達も心配した様子で倒れるランピオンを囲む。
だが、幸いにしてランピオンは負傷をした様子もなく、平気である旨を手を上げて答えながら、
助けた少女――マリーをようやく腕の中から解放するのだった。

ランピオン「大丈夫だったか、キミ?」
マリー「は、はい……」
マリーの友達「マリー!」
ストラット「まったく、無茶をするなぁ」
ジェンティーレ「ふん、だが今回に限っては人命救助だからな。
        ランピオンが助けていなければ今頃そこの子供は……と考えるとぞっとするぜ」
ヘルナンデス「(な、なんとうらやまけしから……あ、いやいや!)
       怪我がないならいいが、あまり軽率に動くなよ。 ところでキミの方に怪我はないかい?」
マリー「だ、大丈夫です」

790 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:11:38 ID:???
マリーを助け起こしながら、まずランピオンはマリーの身体に特に怪我がないかを問いかける。
これにマリーは赤面しつつも無事であると答え、ランピオンはそれならばいいとばかりに優しく頷く。
一見すると地味な風貌で、特にこれといってパッとしない男であるランピオンであるが、
ポストプレイヤーとして鍛え抜かれた体格は非常にガッシリとしており、その肉体は男性らしい美に富んでいると言っていい。

兄がフィジカルにも優れるサッカー選手である事からもマリーはそういった男性にはある程度目が慣れていたと言えるが、
ランピオンのたくましさは兄のそれ以上と言ってもよく、
そのランピオンに(事故とはいえ)抱きしめられた時から、マリーの胸にはドキドキと鳴る、
今まで彼女が人生で経験をした事のない鼓動を感じていたのだった。

なお、どさくさに紛れてヘルナンデスがマリーに声をかけていたが、こちらはあっさりとスルーされている。

運転手「ね、念のために病院に行って検査をしてもらおう」
ランピオン「いや、大丈夫ですよ。 急がないと試合に間に合わないですし……」
マリー「試合? あ、あなたもサッカー選手なんですか?」
ランピオン「ああ、俺はイタリアJrユースのダヴィデ=ランピオン」
マリー「あ、わ、私はマリー=シュナイダーです。 お兄ちゃんがハンブルグの選手で……」
ストラット「(シュナイダー……って)」
バンビーノ「(あのチームにシュナイダーなんて1人しかいないだろ……マジかよ、アイツの妹かよ)」

心配をする運転手が念のために病院に、という言葉をランピオンは丁重に断り、
そしてひょんな事から彼がサッカーをしている事が知れ、マリーと簡単な自己紹介をしあう事となる。
ランピオンとしては特に他意の無い会話だったのだが、マリーの脳には「ダヴィデ=ランピオン」の名がしっかりと刻まれていた。

ジェンティーレ「そんなに申し訳ないと思うのなら、俺達を試合会場まで運んでいってくれないか? 当然、タダでな」
ヘルナンデス「ジェンティーレ!」
運転手「うっ……ああ、いや、それくらいはさせてくれ。 スピードを出し過ぎていたこちらの落ち度だからな」
ストラット「(しかし5人も乗れるか?)」

791 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:12:48 ID:???
ともかく、こうしてイタリアの5人衆はタクシーに乗り込み、そのまま去ろうとする。
しかし車が走り出す寸前、マリーは車の脇へと近づくとコンコンと窓を叩き、
窓を開けて顔を出したランピオンに赤面をしながら改めて声をかけた。

マリー「ラ、ランピオンさん! あの……ありがとうございました!」
ランピオン「ああ、いや、気にする事はないよ。 それより道路を渡る時は気を付けるんだよ」
マリー「はい! あの……国際Jrユース大会、応援してますから!」
ランピオン「(あれ? あの子シュナイダーの妹なら西ドイツの応援するんじゃないのか?)
      うん……でも、西ドイツのついでくらいでいいからね。 それじゃあ」

ブロロロロロロ

マリー「(ランピオンさん……)」

マリーとしては精一杯の勇気を出して声をかけたつもりであるが、
しかし、やはりマリーの年齢のせいもあるのかランピオンはあくまでもマリーを年下の子として扱い、
優しく注意をして別れを告げるだけであった。
だが、そのような行為すらもマリーにとっては自分を心配してくれている、と好意的に捉えるに十分なものであった。
恋は盲目である、という事は中学サッカー大会編の藤沢の松山への思いなどからみても明らかである。
タクシーが見えなくなるまでマリーはそれを見つめ続け……そしてやっと見えなくなった所で、ほぅ、と小さく息を吐いた。
もう完全に恋する乙女であった。

792 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:13:52 ID:???
バンビーノ「やるなぁ、ランピオン。 あんな小さい子を落とすなんてな」
ジェンティーレ「ボールを落とすのも女を落とすのも得意ってか?」
ランピオン「やめろよ、相手は子供だぞ? そんな色恋沙汰になんてなる訳がないだろ」
ヘルナンデス「うらやま……いやいや、確かにその通りだ。 さっき赤面していたのだって多分あれだ、今日ほら、暑いからだ」
ストラット「(……なんか知らないけど、俺が助けなくて本当に良かった気がする!)」

因みに少女を助け出した英雄、ランピオンは乗車中一同にからかわれ(一部からは羨ましがられ)続け……。

シュナイダー「なんだろう……非常にムカムカしてきたぞ。 なんだか鷹を思い切り燃やし尽くしたい気分だ」

ベンチで休憩を取っていたシュナイダーは、妹の危機(本人視点)にいち早く感づいていたのだった。

※マリーのランピオンに対する感情が マリー→(ステキ)→ランピオン になりました。

793 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:14:57 ID:???
−J−−− J板野 815/830
−−−H− H政夫 685/800
F−I−G F沢田 750/750 I松山 850/850 G和夫 685/800
−−−−−
−−E−− E中山 850/850
C−D−B C早田 800/800 D中西 650/750 B中里 750/750
−−A−− A次籐 800/800
−−@−− @若島津 850/850

残り交代人数:5人

※ハーフタイムでのガッツ回復分を含んだ全員の残りガッツです。

こうして試合の外で一悶着があったものの、当然ながら試合には一切関係がない。
全日本のベンチでは試合に出場をしていた者達が思い思いに体を休め、
ある程度落ち着いた所で監督である見上が手を叩いて注目を集め口を開いた。

見上「前半、まずは2−2で折り返せた事をよくやったと言っておこう。
   だがお前たちもわかっている通り、この内我々が奪った1点は開始直後、若林が油断をしていたからこそ取れた点だ。
   最初からハンブルグが本気を出していればこうはならなかったかもしれない、という点はよく覚えておけ」

全日本メンバー「「「はい」」」

和夫「(ちぇっ、あくまでも俺達は若林が手加減してたからゴールを奪えたとでも言うのかよ)」
政夫「(手を抜いてた事はわかっちゃいるけど……釈然とはしねぇよな)」

794 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:16:07 ID:???
まず見上は同点でハーフタイムを迎えられた事を褒めながらも、
相手が手を抜いていた事……そして本気を出してきてからは上手く攻撃が繋げていない事を指摘し、一同の気を引き締めさせた。
先取点を上げた立花兄弟としては面白くない事であるが、事実であるために言い返す事は出来ない。

見上「ではこれから後半戦の戦い方について話していく。 まず立花……体力は?」
政夫「結局スカイラブツインは一本しか打ってませんから、バッチリ残ってますよ」
見上「(中西もほぼ同等と考えていいか……)板野はどうだ?」
板野「俺はマグナムボレーしかしてませんし、ピンピンしてます」

次に見上は全日本の貴重な得点源である立花兄弟、板野の体力を確認。
立花兄弟は何度も攻守に顔を出していたが、消耗の激しいシュートは1本しか打っておらずまだ余裕はあり、
板野に至ってはマグナムボレーくらいしかプレイをしていない為、殆ど全快と言っていいレベルであった。

見上「(前半で2本しかシュートを打てていない、というのは情けない話だが、体力が温存出来ていると考えるか。
    さて、とすると立花をまだ下げる必要は無いか……)」
板野「(メンバーチェンジに関して口を挟むならこのタイミングだな。 何か言っておこうか?)」

A.よし、メンバーチェンジについて意見をしよう(更に分岐します)
B.いや、監督の様子を見よう

先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。

>>766 乙ありです。次の練習試合についてはまだシークレットです。

795 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:16:18 ID:ZkoCuzX+


796 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:16:51 ID:BUh2HIBU
B

797 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:16:52 ID:5BAVT3B6
A

798 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:20:37 ID:???
>A.よし、メンバーチェンジについて意見をしよう(更に分岐します)
=========================================================================
板野「(そうだな、積極的に意見を言うのは悪い事じゃない筈だ。
    問題は誰を投入するよう言うかだな。 うーんと……)」

☆選びたい選手を1人明記して投票してください。

新田、反町、佐野、来生、滝、山森、小池、石崎、高杉、三杉

先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。

799 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:20:49 ID:5BAVT3B6
三杉

800 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:21:11 ID:ZkoCuzX+
三杉

801 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:21:19 ID:???
前半で二本しか撃ててないけど日本とも入っちゃってるんだよね

802 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:23:01 ID:???
それでもシュート2本しか撃ててないのは痛い
実質シュートチャンス作れたのは1本だけだし

その2本で2点取られた人はもっと痛いけど

803 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:30:47 ID:???
>三杉
=======================================================================
板野「監督、三杉を入れましょう」

ガラスのエース――三杉淳。
心臓病というハンデを背負ってしまっているが為に、30分しか試合に出場出来ないという枷こそあるものの、
彼の実力の高さについては全日本の誰もが知っている事だった。

見上が考えていたように前半で2本しかシュートを打てていないという事は、上手くチャンスを作れていない……。
つまり攻撃を繋げる事が出来ていないという事である。
松山もまた実力の高いMFであるがそれではハンブルグとの中盤争いで勝つ事は難しい。
ならば、その松山よりも攻撃能力の高い三杉を投入すれば事態は改善されるのではないかと考えての板野の発言である。

この板野の発言内容については見上も同様の事を考えていたのか無言でうなずき、
しかし板野をじっと見つめながら片眉を上げて板野を試すかのように質問をする。

見上「それは私も考えていた事だ。 ここまで上手くチャンスを作れていない……故に中盤を強化するしかない。
   その為にも三杉を投入する、が、問題は誰と変更するかだ。
   板野、考えがあるならば言ってみろ」
板野「(うっ……これは……試されてるのかな? どうしよう……なんて答えよう)」

A.「沢田と変えましょう。 入ったばかりですけど、弄れる場所はそこしかないと思います」
B.「中西と変えましょう。 スカイラブツインでなく、デルタツインでも若林には通用しそうです」
C.「次藤と変えましょう。 シュナイダーには打たせる前に止める作戦が有効です」
D.「……誰と変えるかまでは考えてないです。 監督の考えは?」
E.その他 板野くんに言わせたい事を書いてください

先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。

804 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:31:18 ID:ZkoCuzX+


805 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:35:01 ID:5BAVT3B6
A

806 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:36:35 ID:BUh2HIBU
A

807 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:36:39 ID:p2CPUIe2
A

確かにシュナイダーに関してはその通りだけど、他の奴が撃ってくることもあるだろうしね。

808 :森末(仮):2014/04/05(土) 00:37:07 ID:???
本日は一旦ここで区切らせていただきます。それでは。

809 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 00:42:50 ID:???
乙でしたー
後半はFWのガッツ0になる位派手にやったるでえ!

810 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 07:21:18 ID:???
ヘルナンデス本当にロリコンナンデスになってしまってるのか…
シュナイダーの敵補正でランピオン強化されるんかな、燃やされないように

811 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 07:31:28 ID:???
バンビだったら足怪我してそのうえ皇帝から恨みを受けてたのか?
だとするとかわいそうすぎる

812 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 11:38:50 ID:???
>>805
板野→マグナムボレー×2+マグナム×1or一対一
立花→スカイラブツインとデルタツインを一発ずつ、後はジェミニアタック一回
これを全部防いだらバヤシさん復権だなw

813 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 11:39:54 ID:???
>>809でした。

814 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 12:08:50 ID:???
本編の鬼い様見た後にここのランピオン見ると笑えるw

815 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 12:10:01 ID:???
なんというタイムリーなww

816 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 12:12:15 ID:???
よーし打倒鬼い様だ!

817 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 12:51:53 ID:???
ジノがロリコンなのも確定したしねw

818 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 21:19:46 ID:???
長身FWでポストプレイと強力なヘディングシュートが特徴となると……
マーガスに何かフラグが立ったような気がするw

819 :森末(仮):2014/04/05(土) 22:00:51 ID:???
>A.「沢田と変えましょう。 入ったばかりですけど、弄れる場所はそこしかないと思います」
=========================================================================================
沢田「ひぇっ……」
若島津「(タケシか……三杉と比較をすれば、妥当とも思える判断だが……)」

今現在残っているフィールダーの中で、板野・松山は実力的な観点から見て外せない。
立花兄弟、中西もスカイラブツインという大技で若林からゴールを奪う為には欠かせなく、
中山、早田、中里、次藤は守備の要として必要である。
ならば三杉を入れるとしたら、残った唯一のフィールダー……沢田と変えるより他ないと板野は判断し、そう発言した。
これには沢田が交代させられてしまうのかと怯え、
しかし他の者達も沢田と三杉を比較すればどう考えても後者の方が優れていると考え特に口を挟まなかったのだが……。

見上「…………」

先着1名様で、

★見上さんの判断→! card★

と書き込んでください。マークで分岐します。

JOKER→見上「いや……三杉は松山と変えて投入する」 なにィ!?
ダイヤ・ハート→見上「……いいだろう。 沢田と三杉を変えて後半に臨むぞ」
スペード・クラブ→見上「いや、沢田は外さん。 三杉と変えるのは次藤だ」

820 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:01:36 ID:???
★見上さんの判断→ クラブ10

821 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:05:01 ID:???
やはり次藤か

822 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:07:21 ID:???
JOKERだけはやめてw

823 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:43:28 ID:???
タケシもカルツシュナ以外なら普通に抜けそうだもんね。

824 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:45:12 ID:???
三杉が引きつけてサイドに叩けば十分活躍が見込めるしね

825 :森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:46:49 ID:???
これは敗北イベントらしいけど、ここまできたら勝ちたいよな

826 :森崎名無しさん:2014/04/06(日) 00:04:39 ID:???
翼がいないから三杉の切り札感が増してるように見える

827 :森末(仮):2014/04/06(日) 01:21:23 ID:???
>★見上さんの判断→ クラブ10 ★
>見上「いや、沢田は外さん。 三杉と変えるのは次藤だ」
============================================================================
板野「えっ……!?」
次藤「ぬ……ぬなっ!?」

しかし、板野の提案は却下された。
見上はただ首を横に振って沢田と変える事を否定し、次藤と変えると宣言をしたのである。
これには一同もざわめき、当事者である次藤は大きく狼狽をしたように声を上げる。
全国大会では板野のマグナムシュートを止め、合宿でも幾多のFWのシュートを阻む場面を見せた次藤。
まさか彼が外されるとは思っていなかったのか、誰しもが困惑をするのだが、
見上はあくまでも涼しい顔をしたまま、メンバーチェンジの真意を説明し始める。

見上「今回の三杉の起用の根本的な目的は中盤を強化し、攻撃力を高めてシュートチャンスを作る事だ。
   そこで沢田を外しては本末転倒。 3−5−2の形にし、中盤での支配力を高める」
和夫「ま、待って下さいよ! でも、次藤を変えるってのは……」
見上「ハッキリ言うぞ、シュナイダーを止めるのにはシュートを打たれてからでは不可能に近い。
   よってブロックを得意とする次藤は、この試合においては不要なのだ」
次藤「!!」

それは非常に厳しい言い方であったが、次藤としても決して否定しきれない言葉であった。
事実、次藤は前半でシュナイダーのファイヤーショットを受けた際に抗いきれない力量差というものを感じており、
次にシュナイダーが打ってきた時に防げるかと問われれば自信を持って"YES"と答える事は出来なかっただろう。
故に次藤はこの見上の言葉に反論出来ず、ただ悔しそうに歯噛みをする事しか出来ない。

次藤「(ワシのパワーディフェンスは、世界レベルじゃ通用せんとか……?)」
佐野「(次藤さん……)」
見上「では変更した後のフォーメーションを発表するぞ」

828 :森末(仮):2014/04/06(日) 01:22:24 ID:???
−J−−− J板野
−−−H− H政夫
F−I−G F沢田 I三杉 G和夫
−−−−−
−D−E− D松山 E中山
C−A−B C早田 A中西 B中里
−−−−− 
−−@−− @若島津

ざわ…… ざわ……

全日本メンバー「松山がボランチ……」「いや、あのタックルの威力を考えれば松山は適任かもしれない」
       「でも攻撃力を使えないのはもったいないな」

板野「(松山がボランチか。 でも本編だと実績は十分だから、心配はいらないだろうな)」

見上「見ての通り、先ほど言ったように3−5−2だ。
   攻撃の主軸は三杉、お前だ。 だが全てを自分一人で行おうとするな、お前のいる中央にはシュナイダーとカルツがいる。
   お前でも抜くのは相当難しいと考えるならば、サイド攻撃を織り交ぜて行け」
三杉「はい(武蔵と違い、使える駒が優秀であるというのは楽でいいな……)」

見上「シューターは板野、そして立花兄弟だ。 お前たちの決定力次第で試合は決まると思え。
   三杉にはなるべく長くフィールドに立っていて貰わねばならん、そうでなければ中盤が一気に崩壊する恐れがある。
   よって三杉には極力打たせないように……ただし、チャンスと見ればその限りではない。 そのあたりの判断は任せるぞ」
板野「はい!(この時代の三杉は心臓病でロクに体力も自然回復しないだろうしな……消耗が大きいシュートは打たせたくないか)」

見上「守備については松山、中山を中心として前目で止めるよう意識しておけ。 絶対にシュナイダーに打たせるな。
   また、ダブルボランチは中西がスカイラブツインの為に上がる際はそのカバーを意識するように。
   攻撃参加は基本的に考えなくていいが……松山、いざとなったら自分が上がってシュートを打つ事も考えておけ」
松山「はい!(三杉がトップ下か……やはり、俺の攻撃能力は世界レベルだと通用をしないのか?
   ……やっぱり、まだまだ努力が足りない。 くそっ! このまま終われないぞ!)」

829 :森末(仮):2014/04/06(日) 01:23:27 ID:???
その後、簡単に一同に作戦を説明した所で見上は彼らを見回し、再び口を開く。

見上「ヨーロッパNo.1クラブチームを相手に、このまま同点で終えられれば御の字……などと甘ったれた事は考えるなよ!
   ここまで来たのならば、必ずや勝て!
   その為の整えは、このハーフタイムで全てした。 後はお前たちの頑張り次第だ!
   さぁ、行ってこい! まずはこのヨーロッパ遠征の初戦を勝利で飾れ!」

板野「よし、行こう! 行こうぜ、みんな!」

全日本メンバー「「「おう!!!」」」

こうして見上の鼓舞を聞いた後、続けて出た板野の恒例の台詞を聞いて選手たちはフィールドに飛び出す。
彼らも既に30分戦い、ハンブルグの面々の実力の高さの程については重々わかっている。
だが、それでもここまで競った戦いが出来ている自分たちの実力なら、勝てない事はないとも踏んでいた。
世界の壁にぶつかろうとも、試合をするのならば狙うは勝利のみである。
残り30分、全てを出し尽くすつもりで彼らは戦場へと散っていくのだった。

板野「(勝つ為には最低でもあと1点は必要。 シュナイダーの事を考えれば2点は取りたい。
    俺と立花兄弟の出来が、勝敗を左右するな……)」

松山「(与えられた役目をまずはしっかりこなす事だ。 負傷交代された井沢、それに次藤の分まで俺が頑張らないとな)」

若島津「(……今は試合に集中するだけだ。 この試合、勝って俺が若林よりも優れていると証明する為にも!!)」

三杉「(ようやく出番だ……! 相手はヨーロッパNo.1クラブチーム、ハンブルグ。 相手にとって不足はない!)」

408KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24