キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【見上様が】見上という名将の軌跡3【見られてる】

1 :見上とかいう名監督:2015/08/07(金) 23:41:14 ID:h4p0obNw
○●○このスレの説明○●○
・日本がJrユース大会とワールドユース大会で優勝したのは
 森崎達のおかげではなく見上様が名監督だったからと証明する外伝です。
・見上様には、本編の代表選手からレギュラー格11名を抜いたメンバーで戦ってもらいます。
 要するに縛りプレイのアレです。
 離脱メンバー:森崎、日向、翼、三杉、岬、松山、中山、早田、次藤、中里、若林
 ※森崎はFW扱い。
・基本的に敗北リセットはありません。
 あまりにも成績が酷いと見上様が途中で解雇される恐れがあります。
・国際大会の組み合わせや日本戦以外の試合結果はダイスで決め直します。
 運がよければ、強豪国と当たらずに上位進出できますし、
 運が悪ければ、予選グループで西ドイツやブラジルと当たります。

【目 指 せ ! W 杯 ア ジ ア 予 選 突 破 ! ! 】


〜前回までの3行あらすじ〜
・海外遠征試合、vsボルドー戦勝利→真のキャプテン浦辺
・フランス国際Jr.ユース大会抽選会大勝利→若島津がやっぱり真のキャプテンでした
・フランス中が注目する名将・見上様


767 :森崎名無しさん:2015/10/08(木) 22:25:04 ID:???
コスパ的にハリケーンをメインにした方が良いよね
交代必須として割り切ってしまえば、スタメンで起用しやすいし

768 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 01:18:17 ID:???
ポーランド戦については、まずは新田のミドルでセーブ力確かめるのはどうだろう
スカイラブツインじゃないときつそうなら使う、
デルタツインorハリケーンで良さそうならそっちで

769 :見上とかいう名監督:2015/10/09(金) 22:28:58 ID:osJwsLso
>★ポーランドの情報収集力→ スペードK ★
>ハート・スペード→ボルドー戦の情報程度は仕入れていた。 ※いつもの通り引き篭もります。

ポーランド監督「彼らがピエール君のいるFCボルドーを下した試合を見る限りでは、
          選手ごと、そして得手不得手の分野ごとに大きな能力の波はありますが、
          得意分野でのプレーの質は欧州でも通用する高い水準にあると言えるでしょう。
          アジアのチームと侮ることは禁物です。優れた突破力を持つ選手も数名いましたし、
          まずはしっかりとゴール前を固めて、いつも通り落ち着いて守りからリズムを作りましょう。」

ジャイッチ「承知しました。」

ポーランド監督「そしてFWの2人はピエール君を完封したウラベ君に注意してください。
          マッハー君。今日の試合で自分へのマークが厳しいと感じた時は、
          トリプル君のシュートチャンスを作るために、相手を釣り出す動きをすることも
          選択肢に入れておいてください。」

マッハー「えー!俺一人で十分なのに!」


770 :見上とかいう名監督:2015/10/09(金) 22:30:07 ID:osJwsLso
ポーランド監督「ハハハ…味方のために囮になれるのも一流のFWの条件ですよ。
          頼みにしていますよマッハー君。そしてトリプル君。勿論君の弾丸シュートにもね。」

マッハー「もうー!そこまで言うなら仕方ないなあ!」

トリプル「…ウス!」

ポーランド監督「朝のミーティングはここまでとしましょう。
          それではジャイッチ君。締めの言葉をお願いします。」  

ジャイッチ「みんな!グループリーグを突破して優勝するのは、日本でも開催国のフランスでもない。
       俺達ポーランドだと今日の試合で知らしめてやるぞ!!」

ポーランド選手達「おうっ!!」






771 :見上とかいう名監督:2015/10/09(金) 22:32:02 ID:osJwsLso
@フランス国際ジュニアユース大会 競技場前

片桐「(…そろそろ約束の時間だな。)」

日本とポーランドの両チームがすでに会場入りしており、まもなく試合が始まろうという中、
日本サッカー協会の強化本部部長である片桐は会場前である人物を待っていた。
待ち合わせの相手は、西ドイツのクラブチームの関係者。

これまで片桐が「プロジェクト・カウンターウィング」の実現のために、
世界中を駆けずり回り、やっとのことで日本選手受け入れのための担当者視察までこぎつけた相手だった。

???「失礼。遅れましたか?」

片桐「…! いえ、予定通りですよ。日本サッカー協会の片桐です。今日はよろしくお願いします。
    貴方に会えて光栄です。西ドイツでも有数の強豪クラブである……」

視察に来たクラブチーム名を選んでください。

A バイエルン
B ハンブルグ
C ブレーメン
D シュトゥットガルド

本日中の投票で最も多い票が入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。


772 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 22:40:16 ID:4jM0hSoA
A

773 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 22:46:09 ID:CtcSInP+
B

774 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 22:47:50 ID:Ty5ScLtE
B

775 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 23:07:03 ID:C9OOxhco
A

776 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 23:13:53 ID:3clM7RhI
C

777 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 23:19:50 ID:Uvoyttzw
B

778 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 23:24:31 ID:PfCvHtpE
A

779 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 23:32:56 ID:o3BrR35Y


780 :森崎名無しさん:2015/10/09(金) 23:36:41 ID:LTf2zYzs
A

781 :見上とかいう名監督:2015/10/10(土) 10:39:00 ID:VEwl+Iqg
>A バイエルン  5票
>B ハンブルグ  3票
>C ブレーメン  1票
>D シュトゥットガルド  0票

>視察に来たクラブチーム名→バイエルン

競技場に訪れたのは、短く髪を刈った片桐よりもやや年齢が上の男。
西ドイツのミュンヘンに本拠地を置くFCバイエルンの強化育成部門の担当者だった。

片桐「(FCバイエルン…国内のブンデスリーガでの実績は言うに及ばず
    ジュニアユース世代でもハンブルグからシュナイダーをの引き抜くなど
    積極的な強化を進めている西ドイツクラブチームの名門中の名門だ。
    まさかこれだけのチームに選手を送り込む機会ができるとはな。
    これだけのチャンスは滅多にない。絶対に逃すことはできないぞ!)」

片桐「貴方に会えて光栄です。
    西ドイツでも有数の強豪クラブであるFCバイエルンの関係者に来ていただけるとは。」

バイエルン関係者「いえいえこちらこそ。日本には目を見張る選手も多いと聞きます。
            今日のポーランドとの試合、楽しみにしています。」


782 :見上とかいう名監督:2015/10/10(土) 10:40:19 ID:VEwl+Iqg
片桐「では早速ですが試合会場に向かうとしましょうか。
    こちらの方で指定席を取っていますので、ご案内しますよ。」

バイエルン関係者「ええ、そうしましょう。」

カツ、カツ、カツ……

片桐「(シュナイダーが加入する以上、FWの選手は薦めるべきではないか。
    仮に受け入れに成功した所で、選手に出場機会がなければ海外留学の意味は薄れてしまう。
    その点では、相手が西ドイツでも最上位のチームのというのはデメリットだな。
    相手先が欲しがり、かつレギュラーが確保できそうな選手の推薦。
    浦辺や若島津辺りが今日の試合で上手く活躍してくれれば良いが。)」

バイエルン関係者「(本来ならばこの試合を私が見学する予定はなかったのだがな。
            シュナイダーが「面白い選手がいる」と言うので、急遽下っ端の担当に代って私が来たが、
            本当に我々の眼に適う選手が日本のようなチームにいるのか?
            確か名前はヤマモリ…だったか。
            やれやれ。気になる選手がいるなら父親であるコーチのルディに言えば良いのものを。
            奴はクールに見えて家族に対してはやけに拘る一面があるからな…。)」

簡単な社交辞令を交わしてから競技場内に向かう2人。
しかし、その胸中の思惑は互いにまだずれたままの状態であった。


783 :見上とかいう名監督:2015/10/10(土) 10:41:21 ID:VEwl+Iqg
@フランス国際ジュニアユース大会 試合会場

実況「まもなく予選リーグC組ポーランド対日本の試合が始まります!
    我らフランスと同じ組に入った両チームの対戦。
    この試合の結果はフランスのグループリーグ突破にも大きな影響を与える
    目の離せない一戦となるでしょう!
    勝者は堅守を誇るポーランドか?それともダークホースの日本か?
    さあ、両国の選手達が入場してきました!!」

観客A「やれやれ。わかってないな実況の奴は。フランスが2連勝するんだから、今日の試合結果は関係ねえよ。
     それより…あれが噂の見上監督か。思ったより落ち着いた普通の監督なんだな。」
観客B「バッカ!お前、見上様ファンブック(※熱烈なファンが個人作成しました)を見てないのかよ!
     見上監督はマスコミや観客達の前では、冷静な監督を装って俺達の目を欺いているんだぜ?」
観客C「だが、選手達が試合中に不甲斐ないプレーを続けていたら、
     「ええい!もうお前達には任せておけん!」とご乱心して試合に出ようとするらしいな。」
観客A「マジかよ!こりゃ見上監督から目が離せないぜ…。」

選手入場に併せて、見上は控えの選手達とともに日本ベンチに待機する。
観客席には、片桐とともに日本選手の視察に訪れたバイエルン関係者、
日本とポーランドを応援する両国のサポーター、
試合に出場する選手よりも見上に注目してしまっているフランス人観客など、多様な人間が詰め掛けている。
その一角には、今後対戦を予定する同じC組のフランス代表の選手達もいた。


784 :見上とかいう名監督:2015/10/10(土) 10:43:17 ID:VEwl+Iqg
ボッシ「あれが、お前達を倒した日本代表のメンバーか。」

アモロ「うーん…俺達が戦った時と3人ほどスタメンが変わってるね。
     マサオ・タチバナにカズオ・タチバナ。そしてDFのオダか…。」

ナポレオン「マサオとカズオ…アイツらは双子か? どちらも瓜二つの猿顔だぜ。」

ピエール「オダは前の試合でも途中出場していたが、特に注意すべき選手ではないな。
      一方の双子のプレースタイルは俺達にもわからない。
      だが、彼らの代りにスタメン落ちしたキスギもサノもドリブル能力は高い選手だった。
      (一人は性格面…いや頭脳面で致命的な欠陥があったが。)
      その2人を押しのけてスタメン入りした選手となれば、警戒が必要かもしれないぞ。」

ボッシ「なるほど。おっと試合が始まるようだぜ。
     さてコイントスでボールをとったのは、どちらのチームかな?」

先着1名様で

★コイントス→! dice★
と書き込んで下さい。ダイスの数値によって分岐します。

奇数→全日本ボールでキックオフ
偶数→ポーランドボールでキックオフ


785 :森崎名無しさん:2015/10/10(土) 10:48:36 ID:???
★コイントス→ 3

786 :見上とかいう名監督:2015/10/10(土) 22:27:10 ID:VEwl+Iqg
>★コイントス→ 3 ★
>奇数→全日本ボールでキックオフ

選手入場からのウォーミングアップ後、
センターサークルでは両チームのキャプテンである若島津とジャイッチが挨拶を交わす。

ジャイッチ「今日の試合、お互いにベストを尽くそう。」

若島津「あ、ああ…そうだな。(思ったよりまともそうだぞ。)」

政夫「(話してる姿は普通だな。)」
和夫「(意外と普通っぽいね、兄ちゃん。)」
新田「(普通だ…。)」
山森「(普通だ…。)」
沢田「(普通ですね…。)」

ジャイッチ「…? (何か壁を感じるが気のせいだろうか?)」

審判「それではコイントスをするが良いかね?」

ジャイッチ「あ、ハイ!表でお願いします。」

若島津「…裏で。」


787 :見上とかいう名監督:2015/10/10(土) 22:28:46 ID:VEwl+Iqg
コイントスの結果、日本ボールでのキックオフとなった。
攻撃的MFである沢田と井沢がセンターサークル内にはいり、キックオフの笛を待つ。

ピイイイィィィ!!

実況「いよいよ注目のC組第1試合、ポーランド対日本のキックオフです!
    ボールは日本MFの井沢君が蹴り出し、10番の沢田君がキープします。」

井沢「(くっ…コイツにボールを任せるのは癪だが、ポジションを考慮すれば仕方ないのか!)」

沢田「(うう…井沢さんの視線かまた突き刺さる。
    でも今日の作戦(※攻撃は空中戦メインで山森はマッハーのマーク)だと、
    僕と井沢さんで攻撃を組み立てざるを得ないんだよなあ。うーん、どうしたものか…?)」

ダダダダダダダッッ…!!

沢田「ええっ!?」

実況「おーっと、ボールを保持する沢田君に対して、
    マッハー君が自慢の俊足を飛ばしてボールを奪いにかかる!2人の距離がぐんぐん縮まっていきます!」


788 :見上とかいう名監督:2015/10/10(土) 22:31:57 ID:VEwl+Iqg
@観客席
ナポレオン「早速仕掛けやがったな。」
ピエール「ああ。まずは小手調べというところか。」

マッハー「へへへ!早速ボールをいただいちゃうもんねー!」

沢田「ほ、他にパス…駄目だ、速すぎる!ここは僕一人の力で抜くしかない!!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★沢田 ドリブル (! card) 46+(! dice + ! dice)=★
★マッハー タックル (! card) 44+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→沢田、ドリブル突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(井沢がフォロー)(山森とトリプルが競り合い)(マイケルがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
なし


789 :森崎名無しさん:2015/10/10(土) 22:33:31 ID:???
★沢田 ドリブル ( ダイヤ10 ) 46+( 2 + 6 )=★

790 :森崎名無しさん:2015/10/10(土) 22:34:24 ID:???
★マッハー タックル ( クラブ3 ) 44+( 4 + 2 )=★

791 :見上とかいう名監督:2015/10/11(日) 20:57:41 ID:SCMFEXPY
>★沢田 ドリブル ( ダイヤ10 ) 46+( 2 + 6 )=★ 54 
>★マッハー タックル ( クラブ3 ) 44+( 4 + 2 )=★ 50

ダダダダダッ!ズザザアァッ!!

桁外れの速度に一瞬驚き戸惑った沢田であったが、
マッハーのタックル自体は一直線で動きを予測しやすい守備だった。
落ち着きを取り戻した沢田は、足裏でボールをキープしながら進行方向を変え、
体を右回りに1回転させてそのタックルを回避する。

マッハ「あ、あっれー!?」

沢田「(ホッ…想像してたよりも単純なアタックだったな。)」

@観客席
バイエルン関係者「ほう…。
            (どうやら最低限の動きはできるようだな。
             しかし彼が10番を背負う選手ならあれ位できて当然。
             むしろ中盤の軸があのレベルのキープ力なら少々物足りない気もするが。)」
片桐「(流石にあの程度のプレーでは評価しないだろうな。だが沢田は…)
    よくご覧ください。他者との連携…彼のプレーの真骨頂はここからですよ。」
バイエルン関係者「…ふむ。」


792 :見上とかいう名監督:2015/10/11(日) 20:59:03 ID:SCMFEXPY
実況「沢田君、マッハー君のタックルを鮮やかに回避!
    そのままボールをキープしますが、続けてトリプル君が向かっていきます!」

トリプル「……………」

ヨシターク「(他の奴らはすでに下がり始めているな。キックオフ直後で陣形も崩れていない。)
       よしっ俺もいく!2人でボールを奪いとるぞ!!」

沢田「(わわ…。思ったより積極的に仕掛けてくるぞ!) い、井沢さん…!」

井沢「(わかってるさ!自分の好き嫌いでフォローしないような子供じみた真似はしねーよ!)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★沢田 ワンツー (! card) 46+(! dice + ! dice)+(連携+2)= ★
★井沢 ワンツー (! card) 45+(! dice + ! dice)+(連携+2)= ★
★トリプル パスカット (! card) 44+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ヨシターク パスカット (! card) 43+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→全日本、ワンツー突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(和夫がフォロー)(新田とマイケルが競り合い)(アレクがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
なし


793 :森崎名無しさん:2015/10/11(日) 21:00:53 ID:???
★沢田 ワンツー ( ダイヤ9 ) 46+( 4 + 4 )+(連携+2)= ★

794 :森崎名無しさん:2015/10/11(日) 21:01:23 ID:???
★沢田 ワンツー ( ハート8 ) 46+( 1 + 1 )+(連携+2)= ★

795 :森崎名無しさん:2015/10/11(日) 21:02:46 ID:???
★井沢 ワンツー ( ダイヤ10 ) 45+( 1 + 3 )+(連携+2)= ★

796 :森崎名無しさん:2015/10/11(日) 21:03:15 ID:???
★トリプル パスカット ( ハート4 ) 44+( 3 + 2 )+(人数補正+1)=★

797 :森崎名無しさん:2015/10/11(日) 21:03:39 ID:???
★トリプル パスカット ( スペード3 ) 44+( 4 + 3 )+(人数補正+1)=★

798 :森崎名無しさん:2015/10/11(日) 21:04:42 ID:???
★ヨシターク パスカット ( ハート5 ) 43+( 6 + 2 )+(人数補正+1)=★

799 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 00:12:18 ID:???
相方のミスをしっかりフォローしてるなw

800 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 00:50:24 ID:???
井沢一応その程度の分別はつくんだな

801 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 09:50:07 ID:???
井沢は今のとこ私怨でプレイ曲げたことは無いんじゃないかな
俺が覚えてないだけかもしれないけど

802 :見上とかいう名監督:2015/10/12(月) 15:08:32 ID:oyaGcTCg
理想:信頼度により選手達が指示を聞いたり聞かなかったり
現実:問題起こしそうなキャラの信頼度の高さ+見上様の文句を言えない指示により選手達が優等生プレー中


>★沢田 ワンツー ( ダイヤ9 ) 46+( 4 + 4 )+(連携+2)= ★ 56
>★井沢 ワンツー ( ダイヤ10 ) 45+( 1 + 3 )+(連携+2)= ★ 51
>★トリプル パスカット ( ハート4 ) 44+( 3 + 2 )+(人数補正+1)=★ 50
>★ヨシターク パスカット ( ハート5 ) 43+( 6 + 2 )+(人数補正+1)=★ 52
>≧2→全日本、ワンツー突破。

沢田「(…よし、このタイミングだ!)」

ボールを奪おうと襲いかかるトリプルとヨシタークを十分に引き付けてから
自身のフォローに入っている井沢に強い勢いのショートパスを出す。
それは短い距離でやや速すぎると思われたパスであったが、ボールは正確に足元に送られる。

そして同時に沢田は、井沢がリターンを蹴り出しやすい位置にダッシュ。
井沢もまたそのパスと動きがわかっていたとばかりにワンタッチでボールを返す。

トリプル「………!!」

ヨシターク「(あの速さのワンツーで2人の動きにほとんど乱れがないだと!?
       コイツらまるで互いの動きを注意深く読み合っているかのようだ!!)」


803 :見上とかいう名監督:2015/10/12(月) 15:09:52 ID:oyaGcTCg
@観客席
バイエルン関係者「(なるほど…。)」

片桐「どうですか?ウチの沢田の連係プレーは。」

バイエルン関係者「……確かに相手のポジショニングと動きを見定めたプレーにはセンスを感じますね。
             ただ欧州で戦うのならば、ドリブルにパス…個として更なるレベルアップが必要だ。
             それと、あの体格ですのでフィジカル面の強さも気にかかります。
             ジュニアユースであれば、彼のセンスで何とかやっていけるでしょうが、
             ユース、代表と周りの体が成長するにつれて、当然激しいプレーも増えてきます。
             その時に彼のフィジカルでやっていけるのかどうか。
             パワー勝負に真っ向から勝てとは言いませんが、最低限相手に対抗できる力は欲しいところです。」

ポーランドの選手達を立て続けに退けた沢田に対し、
バイエルンの関係者は予想に反して辛い評価と今後の成長についての注文をつける。
しかしそれを聞いた片桐は、こちらも予想に反してポジティブな受け取り方をしていた。

片桐「(良い傾向だな。単なる付き合いでの表面的な世辞ではなく、
    スカウトを前提としてきちんと日本選手達の実力を評価し始めている。
    まあ歯に衣着せぬ物言いは、この人の元々の性格なんだろうが…。)」


804 :見上とかいう名監督:2015/10/12(月) 15:11:21 ID:oyaGcTCg
観客席でバイエルンの担当者が厳しい目を光らせる中、
中盤を突破した沢田がなおもドリブルを続けてポーランド陣内に入り込む。
試合前に見上が伝えた作戦の通り、
センタリングを送りやすいよう正面突破を避けて左サイドに逃げ込むように歩を進めていた。

沢田「監督の予想通り、ポーランドはしっかりゴール前を固めてきてるな。
    PA内には立花さん達と新田さん。あとは井沢さんがPA外から走りこんできてる。
    高杉さんは…まだ上がりきれてないか。
    すぐに蹴り出すなら簡単にセンタリングを出せそうだけど…。」

見上「(沢田の奴、パスの送り先を見定めているな。)」

沢田のパスの送り先を選んでください。

A 立花兄弟に高いパスを送りデルタツインを撃たせる。
B 高杉の上がりを待ってから立花兄弟に高いパスを送りスカイラブツインを撃たせる。
C 新田に低いパスを送り隼ボレーを撃たせる。
D 井沢に高いパスを送り自身がジェラシーボレーを撃つ。
 
先に2票入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。


805 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 15:31:48 ID:3ctJLNyU
C

806 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 15:33:58 ID:QHLC3iR2
C

807 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 18:11:07 ID:???
とりあえず数打ってジャイッチ削る作戦がいいかな

808 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 18:21:44 ID:???
ジャイッチのガッツが分からないからなんとも

809 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 18:59:29 ID:???
まずは小手調べだ

810 :見上とかいう名監督:2015/10/12(月) 21:18:06 ID:oyaGcTCg
>C 新田に低いパスを送り隼ボレーを撃たせる。

見上「(ジャイッチの実力は概ね推測できているが実際のプレーは未体験。
    ここはまず相手の力を把握することが先決か。
    そしてその場合1回ごとのプレーの消耗が激しい立花兄弟は使うべきでない。
    ならば、ここは……)」

沢田「(…新田さんだ!)」

バシュゥーーン!

ターゲットを絞り込むと、
沢田はすかさず新田のやや前方のスペースに向けて低い弾道のパスを蹴りこむ。
ポーランドの選手達はゴール前の守備と日本選手のマークに注力しており、
ボールは相手の妨害を受けることなく目的地点に到達した。

ダダダッ!!

新田「よし!沢田、ナイスパスだぜ!」

プラッシー「(チッ…コイツ、かなりの瞬発力だ!)」

そこには新田が走りこんでおり、直接ボレーシュートを叩き込む体勢に入る。
対するポーランド陣営は、守備陣が立花兄弟や井沢のマークで分散されたため、
新田に対応してクリアに入れるのはDFのプラッシー1人。
しかしゴール前には、オーブ、ガンバーが控えており、
さらにその後ろにポーランドの守護神であるジャイッチが両手を上げて待ち構えていた。


811 :見上とかいう名監督:2015/10/12(月) 21:19:26 ID:oyaGcTCg
ジャイッチ「(FCボルドー戦の話を聞く限りでは、奴が日本のストライカーか。
        ここは最初から「全力」を出さざるをえないな。)」


先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★新田 隼ボレー (! card) 49+(! dice + ! dice) =★
★プラッシー クリア (! card) 44+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★ 
★オーブ ブロック (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★ 
★ガンバー ブロック (! card) 44+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ジャイッチ ローリングセーブ (! card) 55+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(井沢がねじこみに)(政夫がねじこみに)(ミャーゼンがフォロー)
≦−2→ポーランドーボールに。

【シューター】−【キーパー】
≧2→新田のシュートがポーランドゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(井沢がねじこみに)(政夫がねじこみに)(ミャーゼンがフォロー)
≦−2→ジャイッチ、キャッチ成功。


812 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 21:21:47 ID:???
★新田 隼ボレー ( ダイヤ9 ) 49+( 2 + 5 ) =★

813 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 21:23:08 ID:???
★プラッシー クリア ( ダイヤ3 ) 44+( 4 + 1 )+(人数補正+1)=★ 

814 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 21:25:05 ID:???
★オーブ ブロック ( ダイヤ2 ) 42+( 5 + 1 )+(人数補正+1)=★ 

815 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 21:25:43 ID:???
★ガンバー ブロック ( スペードQ ) 44+( 6 + 6 )+(人数補正+1)=★

816 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 21:29:44 ID:???
★ジャイッチ ローリングセーブ ( ハート8 ) 55+( 5 + 5 )=★

817 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 21:47:51 ID:???
意外な伏兵ガンバーか、確か今映画やってるよね

818 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 22:32:13 ID:???
ローリングセーブは55か、けっこう高いな。
こっちは、スカイラブツインでも57と56。
政夫・和夫はシュートに専念してもらうぐらいの気持ちで、
できれば、スカイラブツインを3発撃ちたいな。
高杉のガッツがきつければ、スカイラブツイン2発とデルタツイン1発で。
他のシュートは、ローリングセーブを突破できる気がしないぞ。

819 :森崎名無しさん:2015/10/12(月) 22:38:28 ID:???
じゃあシュートじゃなくて切り込むしかない?
スカイラブ使い終わったら佐野と来生いれる?

820 :森崎名無しさん:2015/10/13(火) 23:02:06 ID:???
点が必要な状況ならそうするしかないかな

821 :見上とかいう名監督:2015/10/13(火) 23:17:13 ID:1AHNrxic
>★新田 隼ボレー ( ダイヤ9 ) 49+( 2 + 5 ) =★ 56
>★プラッシー クリア ( ダイヤ3 ) 44+( 4 + 1 )+(人数補正+1)=★ 50
>★オーブ ブロック ( ダイヤ2 ) 42+( 5 + 1 )+(人数補正+1)=★ 49
>★ガンバー ブロック ( スペードQ ) 44+( 6 + 6 )+(人数補正+1)=★ 57 
>【シューター】−MAX【ブロッカー】=−1→ミャーゼンがフォロー

>★ジャイッチ ローリングセーブ ( ハート8 ) 55+( 5 + 5 )=★ 65 ×

新田「食らえ!これが俺のノートラッ(以下略)だ!!」

ダダダダ…! バゴォ!!

持ち前のダッシュ力でマークを振り切った新田は、
走りこんだスピードを緩めることなく、ダイレクトボレーを放つ。
自らの右足に残ったインパクトは十分。ボールは勢い良くポーランドゴールに向かうのだったが…。

ガンバー「させるかァ!!」

バチィン!!

実況「あ〜っと!これはガンバー君のファインプレイ!!
    新田君の放ったボレーシュートはガンバー君が伸ばした足に当たりこぼれ球に!
    ボールはすかさずミャーゼン君が前線にクリアします!!」


822 :見上とかいう名監督:2015/10/13(火) 23:18:28 ID:1AHNrxic
ガンバー「(ふう…我ながらドンピシャのタイミングだったな。
       しかしあのスピードで直接ボレーを撃てるとは厄介だぜ。
       まああのレベルのシュートならジャイッチは通用しないと思うがさ。)」

新田「(くそう…最低でもキーパーには届くと思ったのに!
    監督の指示はあるけど、やっぱりファルコンクロウでいくべきなのか…!!)」

新田「……て、ええっ!?」

自慢の隼ボレーを防がれたことを悔しがる新田であったが、
その気持ちはゴール前の光景を見て一時の間どこかに吹っ飛んでしまう。
目の前にはいつの間にかゴールを空っぽにしてゴールバーの上に立つジャイッチが
シュートが阻まれたのを見て、ゆっくりとゴールバーから下に降りようとしていたのだった。

ジャイッチ「…何か?」

新田「い、いや別に…。」

新田「(何だ?何をしようとしてやがったんだコイツ?
    まさかアモロの時みたいにもう少しでトンデモプレーのかませになるトコだったのか!?)」


823 :見上とかいう名監督:2015/10/13(火) 23:19:33 ID:1AHNrxic
PA内では新田がそんな疑念に囚われていたが、
ピッチ上の選手達や観客の興味はすでにクリアされたボールの方に移っていた。

ミャーゼンが蹴り出したボールはクリアを優先させたのもので、
誰かを目がけることなくセンターライン付近までフラフラと飛んでいく。
そのボールを確保したのは…。

先着1名様で

★ボールの行方→! card★

と書き込んでください。カードのマークによって分岐します。

カードのマークが
ダイヤ→山森がクリアボールをカット。
ハート→マッハーと山森、小田が競り合い。
スペード→マッハーと小田が競り合い。
クラブ→マッハーがボールを確保。
JOKER→ボールは風に乗り日本DFラインの裏に。そこにマッハーが飛び込む。


824 :森崎名無しさん:2015/10/13(火) 23:20:30 ID:???
★ボールの行方→ ダイヤK

825 :見上とかいう名監督:2015/10/14(水) 20:03:39 ID:bKmti55Y
>★ボールの行方→ ダイヤK ★
>ダイヤ→山森がクリアボールをカット。

マッハー「(よーっし!こっちに来る!)」

小田「(勘弁してくれよ!先発出場させられた上に、役目が相手エースのマークとかさ!)」

センターライン付近の所では、
マッハーと小田がボールを確保すべく激しいポジションの奪い合いをしていた。
その勝負はマッハーがかなり優位な状況。
上手く小田の動きを封じ込めてボールを待ち構えていたが、そこに日本選手の足が伸びる。

山森「ハッ!」

バシッ…

足を伸ばした選手の正体は、小田とともに今日マッハーを担当する山森。
クリアボールをムーンサルトパスカットの要領で奪い取り、
2人が競り合う場所よりもかなり前の位置でボールを確保したのだった。

@観客席
バイエルン関係者「(あれがシュナイダーの言っていたヤマモリか…。)」


826 :見上とかいう名監督:2015/10/14(水) 20:05:39 ID:bKmti55Y
実況「日本の山森君!華麗なアクロバットでクリアされたボールをカットします。
    だが、そこにマッハー君がすかさずチェックに入る!
    山森君とはやや距離はありますが、彼の俊足でもこれは届くのか!?」

マッハー「ちくしょー!前線は俺とトリプルに任されてンだ!
       無茶でも何でもやるんだよ!!」

山森「(大丈夫。まだ距離はある。ここは冷静にパスを通すんだ!)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★山森 パス (! card) 48+(! dice + ! dice)=★
★マッハー パスカット (! card) 46+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→井沢、パスキャッチ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(和夫がフォロー)(石崎がフォロー)(トリプルがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤで「クイックダッシュカット(+2)」


827 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 20:09:29 ID:???
★山森 パス ( スペード5 ) 48+( 1 + 6 )=★

828 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 20:09:44 ID:???
★山森 パス ( ダイヤA ) 48+( 6 + 1 )=★

829 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 20:11:36 ID:???
★マッハー パスカット ( ダイヤ10 ) 46+( 6 + 6 )=★

830 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 20:49:38 ID:???
これは相手が完璧過ぎた

831 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 20:56:30 ID:???
それは俺たちのボールだ!

832 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 21:22:15 ID:???
ボルドーの反動が来てるかのような敵の引き

833 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 21:35:18 ID:???
これは山森悪くねぇわ

834 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 21:56:31 ID:???
ドリブルだと45対44、パスだと48対46(1/4で48)か
ドリブルで抜いてからパスってのも悪くはないのかな?

835 :森崎名無しさん:2015/10/14(水) 22:17:22 ID:???
マークが剥がされたってことは、残るは浦部と石崎、高杉のみ?
浦部抜かれたらマジで一対一の危機だな。
高速ドリブルとノーモーションシュートの両刀だったら
ドリブル48(確率1/2で+4)とシュート45(+5)だと予想。
この場合どちらも期待値50なので、どっちに備えるべきか迷う。

836 :見上とかいう名監督:2015/10/15(木) 20:02:40 ID:wWqnQOSM
>★山森 パス ( スペード5 ) 48+( 1 + 6 )=★ 55
>★マッハー パスカット ( ダイヤ10 ) 46+( 6 + 6 )+クイックダッシュカット(+2)=★ 60
>≦−2→ポーランドボールに。

ダダダッッ……!!

山森「(パスコースには誰もいない。中盤へのプレスも甘い。これなら全く問題ない!)」

常人離れした速度で接近してくるマッハーを前にして、山森はなおも冷静だった。
パスコースを把握し、受け手となる井沢へのチェック状況も確認。
その上で、相手のスピードを十分考慮して、
少々目算が狂っても問題のない余裕を持ったタイミングでパス出しを行う。

ドガッ!

出したパスもほぼ思い通りのもの。
だがしかしスピードだけならシュナイダーすら上回ると評されたマッハーの本領は、
山森の目算を少々どころか大きく狂わせるだけの能力を秘めていた。

マッハー「らああァァァァ!!」

ダダダダダダダッッ……バァァン! ガシッ!!

山森「そ、そんな…!?」


837 :見上とかいう名監督:2015/10/15(木) 20:03:58 ID:wWqnQOSM
実況「ななな…なんと!なんと!マッハー君が跳んだァ!!
    山森君のパスに合わせて、走り幅跳びのように大きく横っ飛びしてボールをカット!
    本当に信じられません!届いた!届いてしまいました!
    これが大会No.1のスピードを持つ男!ポーランドのスピードスター!マッハー君だぁ〜!!」

ウワアアアアアアアア!!

@観客席
観客A「おいっ何だよ今の!?どうしてあの距離から届くんだよ!?」
観客B「信じられねえ速さだ!まるで瞬間移動したみたいだったぞ!?」
観客C「見上様VSスピードスター…これは映画化もあるな!」

バイエルン関係者「(今のは攻撃側のミスではなく、相手の守備範囲の広さを攻めるべきだ。
            ポーランドのエースFWのマッハーか。
            たしかセリエAやプレミアリーグもまだ目をつけていなかったな。
            シュナイダーとはタイプも違う。今後の動き次第では獲得を検討して良いかもしれん。)」


838 :見上とかいう名監督:2015/10/15(木) 20:05:19 ID:wWqnQOSM
マッハーは着地と同時に一気に日本ゴールに向けてギアを上げる。
捕られるはずのないパスを奪われた山森はその瞬時の切り替えに対応できず、
後方で一部始終を見ていた小田1人が何とか体勢を立て直してケアに当たった。

マッハー「うっし!このままゴールまで突っ切るぞー!!」

小田「ちょ!?無理無理!こんなん絶対無理だって!!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マッハー ドリブル (! card) 48+(! dice + ! dice)=★
★小田 タックル (! card) 37+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、ドリブル突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(トリプルがフォロー)(高杉がフォロー)(和夫がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤ・ハートで「高速ドリブル(+4)」


839 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 20:07:34 ID:???
★マッハー ドリブル ( ダイヤ7 ) 48+( 3 + 6 )=★


840 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 20:07:53 ID:???
★マッハー ドリブル ( クラブ9 ) 48+( 1 + 5 )=★

841 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 20:09:27 ID:???
★小田 タックル ( クラブJ ) 37+( 3 + 5 )=★

842 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 20:09:31 ID:???
★小田 タックル ( クラブQ ) 37+( 6 + 2 )=★


843 :835:2015/10/15(木) 20:11:42 ID:???
すまん、ゆっくり書き込めばよかった
反則、退場!いずれもマッハー!
が見れたかもしれないのに・・・

844 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 20:41:06 ID:???
小田が実力勝負を捨てて、
懸命に相手の反則を取りに行こうとしていることだけは分かったww
上手く行けばスキル:マリーシアを覚えてくれるかも?

845 :見上とかいう名監督:2015/10/15(木) 22:51:52 ID:wWqnQOSM
>★マッハー ドリブル ( ダイヤ7 ) 48+( 3 + 6 )+高速ドリブル(+4)=★ 61
>★小田 タックル ( クラブJ ) 37+( 3 + 5 )=★ 45
>≧2→マッハー、ドリブル突破。

ダダダダダダダッッ!!

小田「(アイツに繊細なテクニックはない。何とか進行方向に体を入れて…!)」

口では情けないことを言いながらも、
小田も全国大会で上位に進出するチームの中心的なプレイヤー。
実力差を感じつつ何とか相手の進路に体を入れてドリブルを阻もうと工夫するのだが、
ワールドクラスの速さを持つマッハーはそんなことでは止められない。

ダダダダダダダダダダダダッッッッ!!!

実況「駄目です!小田君、マッハー君に対処できない!!
    ドリブルを止めようと近づいた小田君ですが、
    ボール…いえ体にすら触れる前に簡単に振り切られてしまいました!
    ボールを保持してなおもこのスピード!この高速ドリブルは誰も止められないのか!?」

小田「(くそっ冗談抜きで無理じゃんか!速すぎるって!!)」


846 :見上とかいう名監督:2015/10/15(木) 22:54:35 ID:wWqnQOSM
@観客席
ボッシ「ぐわ〜一瞬で抜きやがった!何つースピードだよ!?
     こりゃ日本よりもポーランドを警戒した方が良いんじゃないか?」

アモロ「確かにマッハーの高速ドリブルは凄いけど、日本もここからが本命だよ。
      日本は元々選手間の力の差が大きいチームだけど、後ろの2人がとんでもないんだ。
      俺達が戦った時も。ここ一番のチャンスはほとんどあの2人に潰されたからね。」

ナポレオン「キーパーのワカシマヅ。そしてピエール、お前を完封したあの額傷ヤローか。」

ピエール「(ウラベ…。)」


小田を突破したマッハーは小細工なしで一気に日本陣内を駆け上がる。
味方を引き離しての誰が見てもドリブルしかないとわかる単独突破。
それだけ自らの突破力に自信があるのだろうが、その分だけ次の動きも読みやすくなる。
日本の最終ラインでは、高杉と浦辺が満を持して相手のエースを待ち構えていた。

ポーランド監督「(ここが試合のポイントですね。
          マッハー君がウラベ君にどの程度通用するかで、今後の試合展開も変わってくる。
          さて、日本の守備の要の実力を見せてもらいましょうか。)」

見上「(石崎は…トリプルのマークをしていたため追いつけないか。
    この展開が訪れることは覚悟していたが、ここまで早い時間帯になるとはな。    
    だがここで失点でもしようものなら、ポーランドの思う壺だ。浦辺、高杉、頼んだぞ。)」


847 :見上とかいう名監督:2015/10/15(木) 22:56:21 ID:wWqnQOSM
マッハー「へへーん!コイツらでDFは打ち止めだね!」

浦辺「いくぜ高杉!この先は通行止めだと教えてやる!」

高杉「おうとも!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マッハー ドリブル (! card) 48+(! dice + ! dice)=★
★高杉 タックル (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★浦辺 タックル (! card) 48+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、ドリブル突破。 キーパーと一対一に
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(トリプルがフォロー)(若島津がフォロー)(石崎がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤ・ハートで「高速ドリブル(+4)」
高杉:ダイヤで「パワーチャージ(+2)」
浦辺:ダイヤ・ハートで「豆腐タックル(+3)」


848 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 22:58:42 ID:???
★マッハー ドリブル ( ダイヤ4 ) 48+( 6 + 4 )=★

849 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:00:09 ID:???
★高杉 タックル ( スペードA ) 42+( 5 + 4 )+(人数補正+1)=★

850 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:02:32 ID:???
★浦辺 タックル ( スペード8 ) 48+( 2 + 3 )+(人数補正+1)=★

851 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:06:37 ID:???
無理無理無理

852 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:07:34 ID:???
マッハー君凄いわ

853 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:12:43 ID:???
敵の引きが強すぎるから手も足も出ない

854 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:24:18 ID:???
たすけてシマーヅ!

855 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:28:10 ID:???
このマッハ―君からはJY編での才能にあぐらをかいて
WY編まで新必殺技の習得も発動率アップもしない天狗キャラのかをりがする!
(WY編のデータから弱体化してくださいよ猿渡さん!)

856 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:32:40 ID:???
マーク振り切る速さで浦辺さんのタックル以上のドリブルで突っ込んでくるなら
もう殴り合いしかないよね
ガッツ切れになるまでスカイラブツインで飛んでもらったり
ファルコンクロウやツインシュートや山森でゴールこじ開ける

857 :森崎名無しさん:2015/10/15(木) 23:44:30 ID:???
浦辺の勝率が五割下回ってるので、単純に考えてマッハーがドリブルで進み続けるだけで、日本は五割越えの確率で失点する

858 :森崎名無しさん:2015/10/16(金) 02:03:15 ID:???
>>857
単純すぎますよ。実際には、人数補正があるから。
今回の勝負も人数補正込ならマッハーは期待値50、浦辺は50.5で、
浦辺の勝率は5割をほんの少し上回る。
さらに言えば、合計値で1負けなら、ほかの選手がフォローになるので、
マッハーが人数補正付きの浦辺を突破できる確率(=合計値で2以上上回る確率)は、
5割を確実に下回るよ。

859 :森崎名無しさん:2015/10/16(金) 06:10:31 ID:???
さらに若島津が止める可能性が五割以上あるからね。

860 :森崎名無しさん:2015/10/16(金) 07:42:36 ID:???
つえーなキャプテン若島津

861 :森崎名無しさん:2015/10/16(金) 09:14:54 ID:???
ポーランドのイスラス君だな…バイエルンはマジでマッハー獲得を視野に入れてもいいのでは?

862 :見上とかいう名監督:2015/10/16(金) 20:44:11 ID:E9A9DBkc
>★マッハー ドリブル ( ダイヤ4 ) 48+( 6 + 4 )+高速ドリブル(+4)=★ 62
>★高杉 タックル ( スペードA ) 42+( 5 + 4 )+(人数補正+1)=★ 52
>★浦辺 タックル ( スペード8 ) 48+( 2 + 3 )+(人数補正+1)=★ 54
>≧2→マッハー、ドリブル突破。 キーパーと一対一に

ドドドドドドドッッ!!

浦辺「(さあ何処だ?どの段階で仕掛けてくる?)」

高杉「(どう動こうが絶対に止めてやる!)」

一直線に突っ込んでくるマッハーを注視しながら、
高杉と浦辺の2人はアタックをかけるべきタイミングを図りとる。

フェイントや切り返しを使うのならば、一瞬だが確実にスピードは落ちる。
その好機は絶対に逃さない。
スピードに任せて愚直に突っ込んで来るならば、真正面から受け止める。
小細工なしのドリブルを想定してなかったという間抜けな真似も決してしない。

フェイント、切り返し、強行突破。
どのパターンで来ても対処できるように、2人は高い集中力を持って守備に入る。
しかしマッハーのとった行動は、浦辺達の想定の中にないものだった。

マッハー「君達ひょっとして!俺のスピードがこれで限界なんて思ってるのかな?」

マッハーのギアがもう一段上がったのだ。


863 :見上とかいう名監督:2015/10/16(金) 20:45:46 ID:E9A9DBkc
浦辺「(…バカな!? さらに速度を上げることができるのか!?)」

高杉「(だ…駄目だっ! 反応しきれない!)」

小細工のない特攻。
浦辺と高杉がそう読み切ってタックルを仕掛けようとしたまさにその瞬間、
マッハーのドリブルスピードがさらに上がる。
その加速にタイミングを狂わされて、2人は簡単に突破を許すこととなった。

@観客席
観客A「うお〜っすげー!今度は2人を同時に抜いたぞ!!」
観客B「あの5番ってピエールが封じ込まれたっていうDFだよな?アイツでも太刀打ちできないのか!?」
観客C「ええい、もうアイツらじゃ駄目だ!見上様が出場されなくては!!」

ナポレオン「おいおい!お前らご自慢のウラベ君まであっさりと抜かれちまったぜ?
        お遊びの試合で偶々ピエールを止められた日本のDFのことなんざ無視して、
        コイツは本格的にポーランドの分析に当たるべきじゃ…」

ピエール「……………」

ナポレオン「(…おうおう怖い怖い。キャラに似合わず眉間に皺を寄せておっかない顔をしてやがる。
        こりゃウラベとかいう奴に相当入れ込んでるな。
        ピエールの前でアイツを茶化すのは控えておくか。)」


864 :見上とかいう名監督:2015/10/16(金) 20:47:24 ID:E9A9DBkc
ポーランド監督「(フフ…どうやら今日の彼は絶好調のようだ。
          残る1人も大物ですが、この調子でお願いしますよマッハー君。)」

見上「(くっ浦辺達まで容易に抜かれるとは…。あとは若島津、お前に託すしかない…!)」

浦辺と高杉が抜かれ、眼前には日本のフィールダーがいない状態。
残りは若島津のみとなった日本ゴールに向けて、マッハーは当然とばかりに走り出した。

マッハー「へへへ!最後はキーパーで4人抜き!マッハー君の華麗なドリブルゴールだ!」

若島津「フン!返り討ちにしてやる!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マッハーの判断→! dice 奇数でドリブル、偶数でシュート★
★マッハー ドリブル/ノーモーションシュート (! card) 48/50+(! dice + ! dice)=★
★若島津の判断→! dice 奇数でドリブルにそなえる、偶数でシュートにそなえる★
★若島津 そなえる (! card) 52+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、ゴールイン!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(トリプルがねじこみに)(ラインを割り左コーナーキック)(石崎がフォロー)
≦−2→若島津、ゴールを守る。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤ・ハートで「高速ドリブル(+4)」


865 :森崎名無しさん:2015/10/16(金) 20:48:40 ID:???
★マッハーの判断→ 3 奇数でドリブル、偶数でシュート★

866 :森崎名無しさん:2015/10/16(金) 20:48:42 ID:???
★マッハーの判断→ 2 奇数でドリブル、偶数でシュート★

867 :森崎名無しさん:2015/10/16(金) 20:52:48 ID:???
★マッハー ドリブル/ノーモーションシュート ( スペード10 ) 48/50+( 6 + 5 )=★

364KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24