キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【出番ですよ】見上という名将の軌跡4【ご乱心】

1 :見上とかいう名監督:2015/10/25(日) 20:14:25 ID:qObidxtg
○●○このスレの説明○●○
・日本がJrユース大会とワールドユース大会で優勝したのは
 森崎達のおかげではなく見上様が名監督だったからと証明する外伝です。
・見上様には、本編の代表選手からレギュラー格11名を抜いたメンバーで戦ってもらいます。
 要するに縛りプレイのアレです。
 離脱メンバー:森崎、日向、翼、三杉、岬、松山、中山、早田、次藤、中里、若林
 ※森崎はFW扱い。
・基本的に敗北リセットはありません。
 あまりにも成績が酷いと見上様が途中で解雇される恐れがあります。
・国際大会の組み合わせや日本戦以外の試合結果はダイスで決め直します。
 運がよければ、強豪国と当たらずに上位進出できますし、
 運が悪ければ、予選グループで西ドイツやブラジルと当たります。

【目 指 せ ! W 杯 ア ジ ア 予 選 突 破 ! ! 】


〜前回までの3行あらすじ〜
・海外キャンプ終了。MVPは立花兄弟でも沢田でも佐野でもなく、俺達の賀茂さんだと思いました。
・フランス国際Jr.ユース大会開幕。予選リーグ第1試合vsポーランド戦開催中
・マッハーとかいうさいきょうのぷれいやー


140 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 01:38:41 ID:???
レッドなら見上様降臨のチャンスやないの?

141 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 06:03:01 ID:???
カード出たらやるか
フランスも期待してるし

142 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 13:48:50 ID:???
見上「待ってくれ審判、今の浦部のパンチは、わざとじゃないんです!間違っているものはまちがっている」

キャプテン見上スタート待ったなし

143 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 17:40:48 ID:???
浦辺が退場したらもう実質ゲームオーバーだよね
むしろ本当にゲームオーバー処理でよくね

144 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 19:59:38 ID:???
まあここで負けたところで目標は予選で1勝ですし
そのままフランス戦になるんでねーの?

145 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 20:14:20 ID:???
フランスも浦辺いないとキツイどころか無理臭い

146 :見上とかいう名監督:2015/11/12(木) 21:32:44 ID:QlyGFb/A
浦辺さんと暴君の活躍で忘れているようですが、
無理ゲーの中を名監督の見上様の力で生き足掻くのがこのスレの本来の目的なんだぜ!


>★マッハー ドリブル ( クラブ5 ) 48+( 6 + 5 )=★ 59
>★浦辺 タックル ( クラブ3 ) 48+( 1 + 6 )=★ 55 ※反則発生
>≧2→マッハー、ドリブル突破。キーパーと一対一に

相手のエンジンがかかる前を狙ったタイミングのタックルだったが、
裏を返せばそれだけ浦辺はマッハーに対してプレッシャーを感じていた。

ガギッ!!

マッハー「ぬあ!?」

本来の自分の呼吸に合っていない早い仕掛け。
浦辺が伸ばした足は狙いを外して相手のすねに接触し、
ちょうど足払いを食らったようにマッハーの両足が地面を離れる。

浦辺「(拙い!やっちまった…!!)」

抜かれればキーパーと1対1という場面での接触プレー。
高い確率でカードが出るだろうという恐れから浦辺の動きが止まる。
しかし、審判の笛は聞こえなかった。なぜならば――


147 :見上とかいう名監督:2015/11/12(木) 21:36:17 ID:QlyGFb/A
マッハー「俺を舐めんなって……」

ザンッ! …ググッ

マッハー「言ってるだろがあッーー!!」

ダッ…ダッ…ダダダダダッッ!!

足を払われて空中でバランスを崩したマッハーだったが、
右足で着地すると同時に、その推進力を生み出す強靭な足腰で思い切り踏ん張る。
そのまま左足を一歩。さらに右足を一歩。
無理矢理体勢を立て直して、歩みを止めずにドリブルを開始したのだ。

残る相手はゴール前の若島津1人。
当然浦辺への裁定は後で行われるのだろうが、今この場面では反則が流された。

オオオオオオオォォォォ!!!

実況「ま…マッハー君!足を刈られても止まらない!!
    そのドリブルスピードで日本の選手達を置き去りにします!
    マッハー君はたちまち日本のPA内へ!今度こそ先制点が生まれるのか〜!?」


148 :見上とかいう名監督:2015/11/12(木) 21:37:43 ID:QlyGFb/A
オオオオオオオォォォォ!!!

@観客席
観客A「な…なんだよ!?あんな体勢から強引に立て直しやがった!!」
観客B「浦辺の奴、また抜かれたぞ!ピエールを止めたってのはガセだったのかよ?」
観客D「ちげーよ!浦辺のフォローの速さを見ただろ?
     アイツも本物だが、それ以上にマッハーが凄すぎるんだよ!!」
観客C「マッハー…アイツには見上様に育てられてほしかった。」

サッカー誌では確かに大会の注目選手として挙げられていたが、
あくまで数いる優秀な選手の1人というのがマッハーの戦前の評価だった。
むしろ注目度という点では、親善試合での活躍から浦辺の方が上だっただろう。
だが、当の浦辺との勝負に連勝し圧倒的なパフォーマンスを見せたことで、
観客達は突如現れた怪物に簡単の声をあげる。

しかし、見上と日本の選手達とってその怪物は害悪以外の何者でもない。
相手の快進撃に見上は思わず歯噛みした。

見上「(ぐっ…懸念がそのまま形となったな。またしても若島津に頼らざるをえないとは。
    しかも浦辺にカードが出る可能性も高い。
    若島津まずは何とか試合を落ち着けてくれ…!)」


149 :見上とかいう名監督:2015/11/12(木) 21:39:16 ID:QlyGFb/A
見上の見守る間にもマッハーはPA内を侵攻する。
若島津と接触するまでは、あと数歩の距離だ。

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マッハーの判断→! dice 奇数でドリブル、偶数でシュート★
★マッハー ドリブル/ノーモーションシュート (! card) 48/50+(! dice + ! dice)=★
★若島津の判断→! dice 奇数でドリブルにそなえる、偶数でシュートにそなえる★
★若島津 そなえる (! card) 52+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、ゴールイン!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(トリプルがねじこみに)(ラインを割り左コーナーキック)(高杉がフォロー)
≦−2→若島津、ゴールを守る。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤ・ハートで「高速ドリブル(+4)」


150 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 21:40:28 ID:???
ヒッサツ、フルスロットル!
★マッハーの判断→ 5 奇数でドリブル、偶数でシュート★

151 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 21:42:28 ID:???
★マッハー ドリブル/ノーモーションシュート ( ハート2 ) 48/50+( 6 + 2 )=★

152 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 21:43:53 ID:???
★若島津の判断→ 3 奇数でドリブルにそなえる、偶数でシュートにそなえる★

153 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 21:45:16 ID:???
★若島津 そなえる ( スペード5 ) 52+( 2 + 4 )=★

154 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 22:00:18 ID:???
コーナーキックか

155 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 22:30:59 ID:???
いや、浦辺の反則裁定でPKだろう。

156 :見上とかいう名監督:2015/11/12(木) 22:43:50 ID:QlyGFb/A
もめる前に書いておきますね。

浦辺がPA外で反則
→マッハーがPA内突入
→若島津が読み当て+2で2人とも同数値60。

次は浦辺のカード裁定からコーナーキックとなります。


157 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 22:46:45 ID:???
え、浦辺への裁定はカードの有無だけじゃなくてPKもするの?
流して1対1してるからプレーの巻き戻しはないと思ってたが……

158 :157:2015/11/12(木) 22:51:37 ID:???
155に疑問をもってましたが先にこたえてもらっていたようで失礼しました。

159 :森崎名無しさん:2015/11/13(金) 00:44:26 ID:???
>>154
ドリブル、ゴールイン、いずれもマッハー

160 :森崎名無しさん:2015/11/13(金) 06:40:53 ID:???
いずれもマッハーってなんか聞いたことあるけど、なんだったけなぁ...

161 :森崎名無しさん:2015/11/13(金) 13:05:58 ID:???
追跡、撲滅、いずれもマッハ
仮面ライダー、マッハァ!

って前口上の仮面ライダーがいるんすよ。

162 :森崎名無しさん:2015/11/13(金) 17:32:40 ID:???
これでチェイサーマッハになったらどうなるんだろうな・・・

163 :見上とかいう名監督:2015/11/13(金) 22:25:26 ID:mY6zxoCw
>★マッハーの判断→ 5 奇数でドリブル、偶数でシュート★ ドリブル
>★マッハー ドリブル ( ハート2 ) 48+( 6 + 2 )+高速ドリブル(+4)=★ 60
>★若島津の判断→ 3 奇数でドリブルにそなえる、偶数でシュートにそなえる★ ドリブルにそなえる
>★若島津 そなえる ( スペード5 ) 52+( 2 + 4 )+(読み当たり+2)=★ 60
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】=0→ラインを割り左コーナーキック

マッハー「よーし!今度こそいってやるからな〜!!」

ダダダダダダダ……ダンッ!!

他の選手達はすでに置き去りにしており、PA内でのスペースは十分。
マッハーはそのスピードを遺憾なく発揮する。
若島津の守備範囲内に入るかどうかという位置で左斜め方向に進路を変えてさらに加速。
フェイントを仕掛けようというのではない。
ただ純粋な速さをもって、キーパーの届かないコースを走り抜けようというのだ。

これまでの猛スピードすらも上回る。これが本当の高速ドリブル。
マッハーの体が若島津の横をすり抜けにかかった。


164 :見上とかいう名監督:2015/11/13(金) 22:27:19 ID:mY6zxoCw
若島津「(くそっ…出鱈目な速さだな! だが、まだ見えている!!)」

若島津「…させるかぁぁッ!!」

ポーランドの先制点と観客達の誰もが思った瞬間、
半歩遅れながらも若島津が驚異的な反射神経を持って高速ドリブルに反応する。
体を目一杯伸ばして横飛びでボールに飛び掛り、左腕1本だけでマッハーを止めにいく。

ガチィッ!!

マッハー・若島津「「ぐっ…!」」

ポンポン…コロコロ……

ボールを挟んで、マッハーの右足と若島津の左手が交錯する。
若島津の反応がわずかに遅れた分、マッハーの右足が少しだけ圧し勝つ結果となったが、
本来の勝負には若島津が勝利した。
ボールは方向を逸らしてゴールポストの外側を転がっていったのだ。

実況「ふ…防いだぁ〜〜!!
    若島津君、絶体絶命のピンチからまたもや日本を救いました!!
    猛威を振るうマッハー君も、彼だけはまだ攻略できない!!
    まだまだ両チーム先取点は遠い!どちらが先に相手の好キーパーの牙城を崩すのか!?」


165 :見上とかいう名監督:2015/11/13(金) 22:29:19 ID:mY6zxoCw
@観客席
片桐「(フゥ〜〜。流石だな若島津は。
    ここまで期待通り…いや期待以上の活躍をしてくれる。
    それにしても肝が冷えたぞ。これで浦辺のカードと失点という最悪の展開は免れたか。)」

観客席では、大きなピンチを免れたことに片桐が心の中で息を吐いて安堵していた。
客との応対中のため手を所在なげにしているが、
普段の彼ならば大きくタバコの煙を吹かせている所だろう。

バイエルン関係者「かなりの選手ですね。若島津君は。
             1対1の場面での反応も判断力も素晴らしい。
             あれならば欧州の世代上位のキーパーにも食い込めるかもしれません。
             ええ本当に優秀な選手です。」

片桐「え…?ああ…はい、奴が掛け値なしに日本のNo.1の選手でしょうね。
    少々愛想は悪いですが、向上心と克己心は人並み以上のものがありますよ。」

マッハーを食い止めた若島津のプレーに、ここまで辛口だったバイエルン関係者も賛辞を送る。
しかしそれは「欧州の世代上位のキーパーにも食い込める」という独特な言い回し。
今大会で出場が見込まれる若島津と同格かそれ以上のキーパーといえば、
イタリアのヘルナンデスやベルギーのラムカーネ、現在対戦中のジャイッチ位しかいない。
その言葉には、今回出場していない欧州のチーム、
例えばオランダやスウェーデン、デンマークといった国々にもまだまだ良いキーパーがいるという意味が含まれていたが、
日本の試合に意識を向けていた片桐はそれを読みとることはなかった。


166 :見上とかいう名監督:2015/11/13(金) 22:31:45 ID:mY6zxoCw
ポール「マッハー大丈夫か?思い切り足を刈られていたが。」

マッハー「んー?平気平気!スパイクの裏でやられたわけじゃないしさ。
       にしても、あの長髪君め〜。2度も俺を止めるなんてな。
       今度こそ絶対に抜いてやるモンね!!」

ポール「…そこまで元気なら大丈夫だな。
     さてコーナーキック…といきたいトコだが、その前に審判の裁定か。」

ポールが目を向けた先には、日本ゴール前に駆け寄ってくる審判の姿が見える。
先程の浦辺の接触プレーに対しての裁定を下そうということだろう。

審判「……………」

★浦辺の運命→! card★

と書き込んでください。カードの数字によって分岐します。

カードの数字が
J〜K→ラッキー。注意だけで済んだ。
A〜10→当然イエローカード。
クラブA→レッドカード…だと?
JOKER→何故かマッハーが反則をとられる。
      どうみても浦辺に足蹴られてたような…じゃなくて、若島津へのキーパーチャージですか。


167 :森崎名無しさん:2015/11/13(金) 22:32:44 ID:???
★浦辺の運命→ クラブ8

168 :森崎名無しさん:2015/11/13(金) 22:33:01 ID:???
★浦辺の運命→ ダイヤJ

169 :森崎名無しさん:2015/11/13(金) 23:37:07 ID:???
セフセフ

170 :見上とかいう名監督 ◆jGsJVOd4fQ :2015/11/14(土) 13:45:45 ID:+OnSrEqg
>★浦辺の運命→ クラブ8 ★
>A〜10→当然イエローカード。

審判「次は気をつけなさい。」

浦辺「…はい。」

浦辺に提示されたのはイエローカード。

プレーが流され、相手の怪我もなかったとはいえ、
あの決定的な場面の反則ではやはりカードは免れなかった。
とはいえ故意ではないプレーだということは審判も承知済みなのだろう。
簡潔に注意だけをして持ち場に戻っていく。

石崎「おいおい気をつけろよ、浦辺。
    大会最初の退場者とか別の意味で注目選手になっちまうぞ。」

浦辺「うるせーな。わかってるよ。次はこんなヘマはしねえさ。」

最初に声をかけたのは副キャプテンの石崎だった。
フィールダーでは頭一つ抜けた実力を持つ浦辺に対しては、
他の選手達も声をかけにくく、それならば腐れ縁である自分が一番に動くべき。
そこまでは間違いなく考えていないのだろうが、
それでも今の場面で率先して行動をとれるのが石崎の長所だろう。


171 :見上とかいう名監督:2015/11/14(土) 13:47:17 ID:+OnSrEqg
2人が簡単なやり取りを終えた後、PA内には日本の選手達が集まってくる。
ピンチはまだ終わっていない。ポーランドのコーナーキックに対する話し合いが行われるのだ。

若島津「コーナーキックの対応を確認するぞ。ポーランドの選手達は…。」

山森「キッカーはヨシターク。前線にはいつもの2人とポールがいますね。
    他の選手はやや下がり気味でしょうか。」

高杉「コーナーでも守備が最優先か。ここまで徹底してると逆に清清しいな。」

若島津「よし。新田と立花兄弟はカウンター要員として前で待機していろ。
     守備で無駄なスタミナを使う必要はないからな。」

新田「はい、わかりました。」

政夫「つってもポーランドの配置だと、きれいなカウンターは難しそうだけどな。」

石崎「んで、俺達はどうするんだよ?やっぱマッハーを最優先に警戒するのか?」

若島津「人数的にはこちらが有利だ。
     FW2人には複数マークをつけられるが、問題は他に監督の指示があるかだ。
     どこを重点的にケアするか…監督の考え次第だな。」

浦辺「それじゃ見上監督の判断は、と…。」


172 :見上とかいう名監督:2015/11/14(土) 13:49:16 ID:+OnSrEqg
指示を求める視線を感じながら、見上はポーランドの選手配置を確認する。
PA近辺の選手は日本の方が多い。指示がなくてもフリーにしてしまうことはないが、
その上でどのパターンを最優先に警戒するか選択が求められる。

見上「(相手の配置は、ニアサイドのPAライン付近にマッハー。
    コーナーのショートパスを受け取ることも、PA内に切り込むことも可能な位置だ。
    トリプルはPA内のファーサイドか。浮き球を送るなら奴だな。
    最後にポールは中央のPAラインやや外。
    ウチの守りがやや薄く、PA内にパスを送り込みやすい所にいるな。)」

見上「(つまり攻撃パターンとして想定されるのは、
    @マッハーへのショートパスからドリブルで特攻。
    Aトリプルが浮き球をマッハーに落としてドリブルで特攻。
    Bトリプルが浮き球を直接シュートに行く。
    Cポールに出してからマッハーにスルーパスを送る。 といったところか。)」

見上「(うむ、ここは…。)」

見上様の指示を選んでください。

A @を警戒。マッハーがボールを持った瞬間、沢田と山森と石崎と浦辺に囲ませる。
B Aを警戒。トリプルに対して、高杉を競り合い、井沢と山森と小田をパスカットに向かわせる。
C Bを警戒。トリプルに対して、山森と井沢を競り合い、石崎と高杉をブロックに向かわせる。
D Cを警戒。ポールに対して、沢田と井沢と山森をタックルに向かわせる、
E 指示は出さない。高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に守らせる。
  ※最初のプレーで@〜Bは2人、Cは1人がチェックにいけます。

先に2票入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。

※ポーランドの作戦は>>170のトリップに仕込んでいます。


173 :森崎名無しさん:2015/11/14(土) 13:59:38 ID:44P0aC8M

トリップの作戦は解読していないです

174 :森崎名無しさん:2015/11/14(土) 14:36:59 ID:O0WQVj0Y
A

175 :見上とかいう名監督:2015/11/14(土) 21:13:25 ID:+OnSrEqg
>A @を警戒。マッハーがボールを持った瞬間、沢田と山森と石崎と浦辺に囲ませる。
>>>170のトリップ=#nideiku→Aトリプルが浮き球をマッハーに落としてドリブルで特攻。

マッハー「……………」

ダダダ……クイッ!

ヨシタークがボールを蹴るタイミングで、マッハーがコーナーに近づく素振りをする。
日本の選手達が見上の指示通りに囲みにかかるが、途中でマッハーは方向転換。
ニアサイドからPA内に斜めの角度から切り込んでくる。
それと同時にファーサイドに向けて高いボールが送られた。

ポーランド監督「(あれだけマッハー君のプレーを見せられたのです。
           仮に他の攻め手があるとわかっていても彼を一番に警戒せざるをえない。
           すみませんが、ここは我々の読み勝ちということです、)」

ポーーン!

浦辺「ゴールから離れたパス…、トリプルのポストプレーかよ!」

石崎「くそっ!マッハーの突入を止めるぞ!」


176 :見上とかいう名監督:2015/11/14(土) 21:16:33 ID:+OnSrEqg
ポーランドの選択はトリプルを経由してのマッハーへのパス。
マッハーへの警戒度を織り込んで、
一度他の選手に渡して相手の守備を撹乱させてからラストパスを送るというものだった。

ショートパスを想定していた4人は、浦辺と石崎が何とか切り込みに追随するので精一杯。
若島津が飛び出すには遠い位置で、他の選手達も各持ち場にいて競り合いに入れない。
ポストプレーに対応できるのは、トリプルのマークを担当していた高杉だけだ。

高杉「(く…2対1で負けた相手に俺1人で勝てるのか?)」

トリプル「(……ここは確実に繋ぐ!)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★トリプル ポストプレー (! card) 48+(! dice + ! dice)=★
★高杉 クリア (! card) 44+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、パスキャッチ
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(ポールがフォロー)(井沢がフォロー)(山森がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
なし


177 :森崎名無しさん:2015/11/14(土) 21:19:19 ID:???
★トリプル ポストプレー ( ハート10 ) 48+( 6 + 3 )=★

178 :森崎名無しさん:2015/11/14(土) 21:21:42 ID:???
★高杉 クリア ( ダイヤ7 ) 44+( 6 + 4 )=★

179 :森崎名無しさん:2015/11/14(土) 21:24:54 ID:???
高杉、お前はよく頑張ったよ…

180 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 01:42:57 ID:???
うらーべ!任せたぞ!

181 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 15:06:10 ID:???
今回孤軍奮闘で頑張ってる真のキャプテンのことも誰か触れてあげてください

182 :見上とかいう名監督:2015/11/15(日) 15:13:50 ID:LCKYDpnE
>★トリプル ポストプレー ( ハート10 ) 48+( 6 + 3 )=★ 57
>★高杉 クリア ( ダイヤ7 ) 44+( 6 + 4 )=★ 54
>≧2→マッハー、パスキャッチ

高杉「くっそお〜!!」

ここで落とされればPA内でマッハーにボールが渡る。
高杉は全力をもってトリプルに競りかかるが、意欲だけでは戦いに勝てない。

力負けこそしなかったものの、
ポジショニングの駆け引きや踏み切りのタイミングなど総合的なセンスはトリプルの方が上。
しっかりと高杉より好位置を確保して、大きくジャンプ。
トリプルは完璧にポスト役を果たし、思い通りの所にボールを頭で落とした。

そしてその場所に走りこむのはマッハー。
一番にボールに触ると、勢いを落とすことなくドリブルを開始。
マッハーの対処に当たっていた4人の内、沢田と山森はすでに振り切られ、
何とか石崎と浦辺だけが相手に食らいつく。


183 :見上とかいう名監督:2015/11/15(日) 15:15:59 ID:LCKYDpnE
マッハー「えーまた来るの?無駄無駄!俺の相手になるのは、長髪君だけだって!」

浦辺「いつまでも調子に乗ってンじゃねえ!」

石崎「俺達を舐めるなよ!!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マッハー ドリブル (! card) 48+(! dice + ! dice)=★
★石崎 タックル (! card) 44+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★浦辺 タックル (! card) 48+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、ドリブル突破。 キーパーと一対一に
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(ポールがフォロー)(井沢がフォロー)(山森がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤ・ハートで「高速ドリブル(+4)」
石崎:ダイヤで「山猿タックル(+2)」
浦辺:ダイヤ・ハートで「豆腐タックル(+3)」


184 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 15:17:58 ID:???
★マッハー ドリブル ( ダイヤ3 ) 48+( 3 + 2 )=★

185 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 15:18:33 ID:???
★石崎 タックル ( ハート2 ) 44+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★

186 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 15:19:00 ID:???
★石崎 タックル ( スペード9 ) 44+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=★

187 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 15:21:08 ID:???
★浦辺 タックル ( スペード7 ) 48+( 1 + 2 )+(人数補正+1)=★

188 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 15:38:28 ID:???
なんという...ことだ

189 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 15:40:26 ID:???
いい加減トマーレ!

190 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 16:18:38 ID:???
マッテクレーヨ!

191 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 18:19:59 ID:???
>>190
いっていい、ってさ…

そろそろライ滝さんのとこにいかないとwwww

192 :見上とかいう名監督:2015/11/15(日) 21:17:32 ID:LCKYDpnE
>★マッハー ドリブル ( ダイヤ3 ) 48+( 3 + 2 )+高速ドリブル(+4)=★ 57
>★石崎 タックル ( ハート2 ) 44+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★
>★浦辺 タックル ( スペード7 ) 48+( 1 + 2 )+(人数補正+1)=★
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→マッハー、ドリブル突破。 キーパーと一対一に

――高速ドリブル。

その特筆すべき点は単純なスピードだけではない。
高速を保ちながらもボールをきちんと足元で制御できるだけの安定したドリブル。
スピードとボールコントロールを同居させたそれは、
守備を行う者達にとって極めて対応が困難な攻撃となって襲いかかる。

ダダダダダダダダッ…!

コーナーキックでPA内に双方の選手達が集まり、
自由に動ける範囲が狭まっているにも係らず、マッハーは的確に空いたコースを突く。
通常のドリブルと同様にボールの制御もできており、足元からほとんど離れない。
タックルで奪うには非常に困難な相手だった。

ズザザァ……スカっ!

石崎「ぼ…ボールに当たらねえ!」

浦辺「う…!」

まず石崎が果敢にタックルを仕掛けるが、高速ドリブルを捉えきれない。
肝心の浦辺もイエローカードの影響からか、本来の動きとはかけ離れた中途半端な守備となる。
結果、両名は容易にマッハーの突破を許してしまった。


193 :見上とかいう名監督:2015/11/15(日) 21:18:52 ID:LCKYDpnE
実況「ぬ、抜いたぁ〜〜!!
    マッハー君、小細工なしで真正面から2人を抜き去さった!!
    さあ、再びマッハー君と若島津君との対決です!
    三度目の正直となるのか!?それとも若島津君が三度マッハー君を止めるのか!?」

マッハー「へっへー!今度こそ本番だぜ!」

若島津「(他の奴らは元々期待していないが、まさか浦辺がここまで使えんとはな。
     フン…いいだろう。何度でも止めてやる!)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マッハーの判断→! dice 奇数でドリブル、偶数でシュート★
★マッハー ドリブル/ノーモーションシュート (! card) 48/50+(! dice + ! dice)=★
★若島津の判断→! dice 奇数でドリブルにそなえる、偶数でシュートにそなえる★
★若島津 そなえる (! card) 52+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、ゴールイン!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(トリプルがねじこみに)(ポールがねじこみに)(井沢がフォロー)
≦−2→若島津、ゴールを守る。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤ・ハートで「高速ドリブル(+4)」


194 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:19:55 ID:???
★マッハーの判断→ 4 奇数でドリブル、偶数でシュート★

195 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:21:49 ID:???
★マッハー ドリブル/ノーモーションシュート ( クラブ6 ) 48/50+( 6 + 3 )=★

196 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:21:52 ID:???
★マッハー ドリブル/ノーモーションシュート ( クラブK ) 48/50+( 2 + 1 )=★

197 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:23:32 ID:???
★若島津の判断→ 3 奇数でドリブルにそなえる、偶数でシュートにそなえる★

198 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:24:12 ID:???
★若島津 そなえる ( スペード10 ) 52+( 3 + 2 )=★


きええええええええ

199 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:26:15 ID:???
これはまずい...

200 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:38:44 ID:???
最低2点取らないといけないけど
ボール運びのできる佐野を出したいけど交代先がないんだよな
ひとまず、山森と井沢をチェンジして山森と沢田のワンツーでごり押しするしかないかな

201 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 21:50:12 ID:???
得点!守備!いずれもマッハ!
普通にまずいわ
マッハーの引きが完全にサブライダー初登場クラス
ダイヤ・ハート引けばほぼ止めらんない

スカイラブツイン狙いたいけど・・・マッハーに勝てる気がしない・・・!

202 :森崎名無しさん:2015/11/15(日) 22:57:32 ID:???
マッハ―の嫌な点はガッツの枯渇がほぼない点だ。
こっちの立花達はスカイラブツイン1発撃てても2発目は高杉がもたない。
新田では威力がたりないし、山森もそう変わらない。
日本は同点に持ち込むのがやっとなのにマッハ―は消耗ほぼなし
割と詰んだ?

203 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 00:17:58 ID:???
とりあえず前半は同点狙いでスカイラブツインを打ちたい
高杉はこの相手だとDFとしていてもいなくても変わらないから使いつぶして
スコアレスならともかく今だと多少バクチでもDF削るべきだと思う

204 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 00:22:09 ID:???
プランとしては高杉使いつぶして佐野inそれでも点取れなかったら小田か山森に変えて来生in
同点に追いつけたらDFじゃなく新田か立花兄弟の消耗しだいで

205 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 00:25:59 ID:???
ちなみに上の考えは1点負けでも2点差以上負けでも同じって考えなので、
三上様の評価考えると無理しないプランもありだと思うので

206 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 09:03:39 ID:???
引き分けにできればまだいいんだが...

207 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 09:35:05 ID:???
ここまで苦戦するとは思わんかったわ

208 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 12:34:52 ID:???
ポルトガルの戦術が見上JAPANに対してメタってるんだろうね
守りは立花以外に大幅有利なキーパー、日本MFの突破にはFW以外のフィールダーの数で圧殺。
攻撃の2人も浦辺以外のDFに大幅有利、浦辺や島津は疲れ知らずのマッハーに何度もトライさせる。
これに加えてダイスを味方につけられてはね‥‥

209 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 17:52:11 ID:???
ポしかあってませぬ

210 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 21:32:16 ID:???
高杉最初から前に置いといて
ひたすら井沢田のワンツーでボール運んで
射程入ったら即スカイラブでよくねもう

211 :見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 22:53:17 ID:j0FL0Ss+
>★マッハーの判断→ 4 奇数でドリブル、偶数でシュート★ シュート
>★マッハー ノーモーションシュート ( クラブ6 ) 48/50+( 6 + 3 )=★  59
>★若島津の判断→ 3 奇数でドリブルにそなえる、偶数でシュートにそなえる★ ドリブルにそなえる
>★若島津 そなえる ( スペード10 ) 52+( 3 + 2 )+(読み外し-2)=★ 55
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】=0→ラインを割り左コーナーキック

その1点は予期せぬシュートから生まれたものだった。
いや正確には全く予想していなかったわけではない。
前日のミーティングでマッハーに1対1シュートがあることは伝えられており、
試合の序盤までは十分に警戒していたものだ。

だがこの場面に至るまでの過程で、マッハーのドリブルに対する脅威が
シュートの存在を忘れさせるほど鮮烈にそして着実に若島津の脳裏に刻み込まれていたのだ。

ダダダダダ…!

若島津「(今度は右方向…!また高速ドリブルで切り抜けるつもりか!)」


212 :見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 22:55:00 ID:j0FL0Ss+
マッハーが前回と同じように守備範囲ギリギリのところで右斜めに舵を切る。
若島津が対処した2回を含めて、この試合で散々見せつけられた相手のドリブル。
そして自身の対戦成績は、初回は味方への零れ球、2回目はコーナーキック。
いずれも勝利しているが、確実にゴールという結果が近づいている。

ここまでの過程が否が応にも若島津にドリブルへの対処を選択させる。
いつもより若干速いタイミングで体が動く。その隙をマッハーは見逃さなかった。

マッハー「(…ここだァ!!)」

バシュッ!

若島津「(…!? ボールが消えた…!? …しまった、これは!)」

その名前の通りドリブル体勢からほぼノーモーションで撃たれたシュート。
ボールは完全に若島津の虚をつき左方向に飛んでいく。
左手が無意識でわずかに反応するが、それ以上の動きはできない。
気づいた時には後方でゴールネットを揺らす音が聞こえていた。

バサァ…!

-----------------------------------------------------

全日本 0−1 ポーランド

前半29分 得点者:マッハー アシスト:トリプル

-----------------------------------------------------


213 :見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 22:57:28 ID:j0FL0Ss+
>>211ミス
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】=0→ラインを割り左コーナーキック
→>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→マッハー、ゴールイン!

214 :見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 22:58:30 ID:j0FL0Ss+
実況「き、決まったァ〜〜!!
    マッハー君がついに日本の守護神を突き抜ける!!
    前半残りわずかという所で、ポーランドに待望の1点が入りましたっ!!」

ウオオオオオオオオオオッ!!

マッハー!  マッハー!

@観客席
バイエルン関係者「(上手い…そして何より速い!!
            先程「掘り出し物を見つけた」というのは訂正しよう。
            奴は「ダイヤの原石」になりかねん逸材だ!)」


アモロ「ちょ、ちょっと!あんなのどうやって止めるのさ!?
     次の試合は俺達がアイツと戦うんだよ!?」

ボッシ「お、落ち着けアモロ…って言いたいトコだが、割と本気でどうするんだよ?
     ポーランドは格下じゃなかったのか?同じFWとしてアレには勝てる気しねえぜ…。」

ナポレオン「(チッ…マッハー相手だと、ウチのザル共じゃ話にならねえな。
       俺とピエールであの変態キーパーから何点獲れるかが勝負だぜ。
       一方の日本はワカシマヅに注意するくらいか。
       ウラベの方は動きはそこそこ良いが、マッハーにやられっぱなし。
       ピエール。ちとお前の目が曇ってたんじゃないか?)」

ピエール「(何をやっている…、ウラベ!)」


215 :見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 23:00:22 ID:j0FL0Ss+
ウオオオオオオオオオオッ!!

マッハー「へへへ!ナイスアシスト!」グッ

トリプル「……………」グッ

       マッハー! マッハー!


石崎「ちくしょう…!完全にマッハーにやられたぜ…。」

浦辺「1点ビハインドか…。」

  ウオオオオオオオオオオッ!!

若島津「……………」

観客達の歓声。そして一部ではマッハーを称えるコールが起きている。
そんな中でマッハーとトリプルは、握り拳を軽くぶつけて互いのプレーを称え合う。

一方の日本の選手達は先取点を奪われたショックで気落ちした様子を見せていた。
1対1を2本も止めた若島津は当然責められない。
マッハーを集中して潰すことを命じた見上の指示も少なくとも妥当性はあった。
結局のところ、攻撃陣がジャイッチ達を突破できず、
逆に相手のFW2人に守備陣が良いようにやられた結果が、0対1というビハインド。
全員の不甲斐なさが招いた事態のため、士気を上げる者が出にくい状態だ。


216 :見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 23:02:22 ID:j0FL0Ss+
見上「…前半、何とかシュートを1本撃って終わるぞ。」

住友「え…?」

見上「あれだけ人間離れした動きを必要とするセービングだ。
    おそらくジャイッチはローリングセーブを何度も連発できん。
    スカイラブツインであれば後半に向けてガス欠を狙え、
    それ以外のシュートならローリングセーブを温存せざるをえない。
    どちらにしても得点の可能性は十分に残っている。」

見上「それに残り時間が少ないことも幸いしている。
    カウンターの心配を気にせず、高杉や山森を上げられるからな。
    前半わずかな残り時間を、後悔などに費やしている暇はない。
    同点に追いつくために最大限有効活用するぞ。」

ピッチ上の選手達、そしてベンチが意気消沈する中、
見上が最初に発した言葉は次のキックオフからの作戦だった。
失点を悲観するわけでもなければ、決して今後の展開を楽観視するわけでもない。
ただ、純粋に日本が勝利する方策を模索する。
それが自身の役割であり、今この場で最も要求されることだと見上は理解していた。


217 :見上とかいう名監督:2015/11/16(月) 23:03:56 ID:j0FL0Ss+
見上「(とはいえ、前半残りわずかで大きな変更をしても選手が混乱する。
    選手交代やポジション変更はハーフタイムまで待ち、
    ここは単純にフィニッシャーだけを指示するべきだろうな。
    立花兄弟を使わないならスルーを絡めたい所だが、
    ポジションを確保している間に笛が鳴れば元も子もない。その辺りは運次第か…。)」

見上様の指示を選んでください。

A 早めの同点と相手のガス欠を狙い、立花兄弟にスカイラブツインを撃たせる。
B 立花兄弟を囮にして、山森にローリングオーバーヘッドを撃たせる。(低確率で政夫のスルー判定が発生します。)
C 立花兄弟を囮にして、新田に隼ボレーを撃たせる。(中確率で政夫のスルー判定が発生します。)
D 選手交代も選択に入れつつ、新田にファルコンクロウを撃たせる。
E その他。シュートに限らず自由に記入してください。※ただし、選手交代やポジション変更は不可。

先に2票入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。


218 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:06:15 ID:Dm788Ix6
A

219 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:07:28 ID:rYE7Gai2


220 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:08:13 ID:BLYS32SY


221 :森崎名無しさん:2015/11/16(月) 23:41:07 ID:Fd2y+lrw
A

222 :見上とかいう名監督:2015/11/17(火) 20:27:50 ID:ZLPqOTow
>A 早めの同点と相手のガス欠を狙い、立花兄弟にスカイラブツインを撃たせる。

見上「(切れる札は切れる時に切っておく。
    取り返しのつかない時間になるまで出し惜しみしても仕方ないからな。)」




浦辺「………。
    …前半最後まで攻めていく。ラストは立花兄弟に上げろ、か。」

新田「このまま守りに入っても仕方ないですからね。当然の指示じゃないですか?」

井沢「だけどお前達、足の負担は大丈夫なのか?」

政夫「ああ。一発撃つと結構キツくなるが、すぐにハーフタイムだからな。
    休憩を挟めばそれなりに回復すると思うぜ。」

和夫「うーん、俺も兄ちゃんと同じような感じかな。」

高杉「土台の俺は2人より負担は少ない。
    守備で動き回ると辛いが、立花兄弟を飛ばすだけの余力は残すつもりだ。」

石崎「よっしゃあ!とにかく点を取らなきゃどうしようもないんだ。
    さっさとプレーを再開するぜ!」


223 :見上とかいう名監督:2015/11/17(火) 20:29:34 ID:ZLPqOTow
見上の指示を受けて日本の選手達はボールを中央に戻して反撃の準備を始める。
失点から即座に立ち直れるわけではないが、
それでも明確に攻撃の姿勢を打ち出したことは気持ちを切り替えるきっかけになる。
センターサークルでは、沢田と井沢が審判のホイッスルを待っていた。

ピイィィーーー!

実況「さあマッハー君の先制点により、試合はポーランドが1点リード。
    まもなく前半ロスタイムに入りますが、日本の反撃はなるのでしょうか?
    ホイッスルとともに井沢君を蹴り出し、沢田君がキープします。」

沢田「(流石にこの状況だと、井沢さんが怖いとか言ってられないよなあ。)」

井沢「(全くだ。沢田に手を貸すのは癪だが、まずはシュートチャンスを作れないと話にならない。
    俺達が何とか突破口を作るしかないな。)」

内心の感情はともかくとして、
沢田と井沢は言葉を交わすことなく、互いに意思疎通してコンビプレーでの突破を図る。
キックオフ直後のプレーのため、相手はトラップ直後を狙ったタックルを仕掛けることはできない。
この場面で、ワンツーを使わない選択肢はなかった。


224 :見上とかいう名監督:2015/11/17(火) 20:30:38 ID:ZLPqOTow
マッハー「よーしっ!さっさと奪って、すっきり前半終了といこっか!」

トリプル「……おう!」

しかし同時に体力にまだ余裕のある前線の2人がそれを妨害しない選択肢もない。
早速マッハー達がワンツーをカットしにかかる。

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★沢田 ワンツー (! card) 46+(! dice + ! dice)+(連携+2)= ★
★井沢 ワンツー (! card) 45+(! dice + ! dice)+(連携+2)= ★
★マッハー パスカット (! card) 46+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★トリプル パスカット (! card) 44+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→全日本、ワンツー突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(新田がフォロー)(山森がフォロー)(ポールがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。前半戦終了。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤで「クイックダッシュカット(+2)」


今日はここまで。次はおそらく週末まで更新できません。


225 :森崎名無しさん:2015/11/17(火) 20:38:08 ID:???
★沢田 ワンツー ( ダイヤ7 ) 46+( 2 + 4 )+(連携+2)= ★

226 :森崎名無しさん:2015/11/17(火) 20:39:20 ID:???
★井沢 ワンツー ( スペードK ) 45+( 6 + 5 )+(連携+2)= ★

227 :森崎名無しさん:2015/11/17(火) 20:40:24 ID:???
デーッドヒートォ!
★マッハー パスカット ( ダイヤQ ) 46+( 3 + 4 )+(人数補正+1)=★

228 :森崎名無しさん:2015/11/17(火) 20:42:26 ID:???
★トリプル パスカット ( スペード4 ) 44+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=★

229 :森崎名無しさん:2015/11/17(火) 20:42:51 ID:???
★トリプル パスカット ( ダイヤ6 ) 44+( 6 + 5 )+(人数補正+1)=★

230 :見上とかいう名監督:2015/11/17(火) 21:09:01 ID:ZLPqOTow
井沢さんがパス能力+1とフラグ回収。
本編の能力スレだと「スキル・パス+2」がありますが、
沢田とのワンツーがほぼゴールデンコンビになるのとキャラ付けのために、
先に「バナナパス(パス力+2)60消費」を習得させたいと考えています。

ワンツーに反映されないetcの不満も色々あると思いますが、どうかご了承ください。
(なお次にJOKERでスキルを取れば、JY翼のゴールデンコンビ(パス51)に匹敵する模様。)

231 :森崎名無しさん:2015/11/17(火) 21:19:33 ID:???
連携+2がなければ即死だった……

232 :森崎名無しさん:2015/11/17(火) 21:48:42 ID:???
相変わらず敵の引きが狂ってて心底ウンザリする

233 :森崎名無しさん:2015/11/18(水) 02:01:31 ID:???
思ったより前半の残り時間が少ないな、
何とかスカイラブツインまでもって行きたいところだ

234 :見上とかいう名監督:2015/11/20(金) 21:32:00 ID:V1/rk3X2
>★沢田 ワンツー ( ダイヤ7 ) 46+( 2 + 4 )+(連携+2)= ★ 54
>★井沢 ワンツー ( スペードK ) 45+( 6 + 5 )+(連携+2)= ★ 58 ※ダイス覚醒
>★マッハー パスカット ( ダイヤQ ) 46+( 3 + 4 )+(人数補正+1)+クイックダッシュカット(+2)=★ 56
>★トリプル パスカット ( スペード4 ) 44+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=★ 56
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→全日本、ワンツー突破。

※井沢のパスが1上がりました。
※井沢がパスフラグを回収して「バナナパス(パス力+2)60消費」しました。

パシッ!

向かってくる2人をある程度引き付けてから沢田は井沢にノールックで横パス。
ボールは井沢の足元にすっぽりと納まり、相変わらずの連携の良さを見せる。

マッハー「ああっもう!この2人も面倒臭いなあっ!
       だけど、それで俺を振り切ったなんて思ってないだろうね!」

標的を変えさせられたマッハーだが、
時間稼ぎにすらならないダッシュの速さで即座に方向転換して妨害に入る。
すかさずパスコースを切りにかかったのだ。


235 :見上とかいう名監督:2015/11/20(金) 21:33:20 ID:V1/rk3X2
井沢「(コイツには山森のパスすら通用しなかった…。) それなら…これでどうだ!」バコォ!

マッハー「んあ?ミスキック……って、くそっコレは!?」ダッ!

シュィーーン……ククッ!

トリプル「………チッ!」

井沢の蹴ったボールは相手を大きく迂回するように曲線を描く。
その様子に面食らったマッハーはクイックダッシュでカットにかかるが惜しくも届かず、
パスの軌道に対応して曲がり切った後を狙ったトリプルの足もすり抜ける。

見上「(なるほど。バナナシュートを応用したか。
    元々持っていた技術とはいえ、この場面で咄嗟に新たな技を完成させるとはな。
    浦辺や山森達のお陰で目立たないが、
    やはりフィールダーでは奴のセンスも侮れん。)」

井沢「(ふう…何とか抜けたか。だが…。)」

沢田「(2人とも紙一重でかわせただけだ。
    今日の試合、マッハーもトリプルも厄介なほど動きが切れているぞ。
    このままの流れが続くようだと、危ないかもしれない。)」


236 :見上とかいう名監督:2015/11/20(金) 21:34:58 ID:V1/rk3X2
ポーランド監督「(やはり中盤であの2人を自由にさせると、ウチの子達では中々ボールが奪えませんか。
           先制点を奪ったことで我々が有利に見えますが、
           中盤の支配力は日本が上、双子君達のスカイラブツインもあります。
           流れを引き戻されないうちに、前半戦をまとめたいところですね。
           ここは強引にでもボールを獲りにいきますよ。)」

追う立場の日本。追われる立場のポーランド。
ともに試合の主導権を渡すまいと、前半最後の中盤のボール争いが行われる。

実況「さあ、井沢君の大きく曲がる「バナナパス」で日本が前線を突破!
    引き続き2人の息の合ったコンビプレーで、中盤の攻略にかかります。
    対するポーランドは人数をかけて対応に向かう!
    前半はとうとうロスタイムに突入。ここから試合は動くのか!?」

ポール「くそ、マッハー達で止められない連携かよ!」
ヨシターク「とにかくスペースを消せ!相手を自由にさせるなよ!」
マイケル「わかってるさ!ここで攻撃を切るぞ!」
アレク「ポーランドはあの2人とジャイッチだけじゃないことを思い知らせてやるぜ!」

マッハーとトリプルを退けた沢田達に対抗するのは、ポーランドのMF勢4名。
互いの距離感をしっかりと保つ日本のトップ下コンビに対して、数の暴力によるプレッシャーをかけてきたのだ。


237 :見上とかいう名監督:2015/11/20(金) 21:37:26 ID:V1/rk3X2
沢田「(一気に4人!? 流石に警戒されてる!)」

井沢「(それだけじゃない。ここを抜いた所に今度はDF達が殺到する可能性もある。
    ワンツーの締めは注意しておかないと。)」

見上「(運び役の沢田と井沢を潰す作戦を徹底してきているな。
    だがその分だけ他への圧力は弱くなる。後半に向けて何か対抗策を練るべきか?)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★沢田 ワンツー (! card) 46+(! dice + ! dice)+(連携+2)= ★
★井沢 ワンツー (! card) 46+(! dice + ! dice)+(連携+2)= ★
★ポール パスカット (! card) 43+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
★ヨシターク パスカット (! card) 43+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
★マイケル パスカット (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
★アレク パスカット (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→全日本、ワンツー突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(新田がフォロー)(山森がフォロー)(前半戦終了。 )
≦−2→ポーランドボールに。 前半戦終了。

【補足・補正・備考】
なし


238 :森崎名無しさん:2015/11/20(金) 21:38:24 ID:???
★沢田 ワンツー ( ダイヤQ ) 46+( 6 + 1 )+(連携+2)= ★

239 :森崎名無しさん:2015/11/20(金) 21:39:56 ID:???
★井沢 ワンツー ( ダイヤ6 ) 46+( 1 + 1 )+(連携+2)= ★

240 :森崎名無しさん:2015/11/20(金) 21:43:39 ID:???
★井沢 ワンツー ( ダイヤ10 ) 46+( 3 + 2 )+(連携+2)= ★
あぶねぇ

399KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24