キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【出番ですよ】見上という名将の軌跡4【ご乱心】

1 :見上とかいう名監督:2015/10/25(日) 20:14:25 ID:qObidxtg
○●○このスレの説明○●○
・日本がJrユース大会とワールドユース大会で優勝したのは
 森崎達のおかげではなく見上様が名監督だったからと証明する外伝です。
・見上様には、本編の代表選手からレギュラー格11名を抜いたメンバーで戦ってもらいます。
 要するに縛りプレイのアレです。
 離脱メンバー:森崎、日向、翼、三杉、岬、松山、中山、早田、次藤、中里、若林
 ※森崎はFW扱い。
・基本的に敗北リセットはありません。
 あまりにも成績が酷いと見上様が途中で解雇される恐れがあります。
・国際大会の組み合わせや日本戦以外の試合結果はダイスで決め直します。
 運がよければ、強豪国と当たらずに上位進出できますし、
 運が悪ければ、予選グループで西ドイツやブラジルと当たります。

【目 指 せ ! W 杯 ア ジ ア 予 選 突 破 ! ! 】


〜前回までの3行あらすじ〜
・海外キャンプ終了。MVPは立花兄弟でも沢田でも佐野でもなく、俺達の賀茂さんだと思いました。
・フランス国際Jr.ユース大会開幕。予選リーグ第1試合vsポーランド戦開催中
・マッハーとかいうさいきょうのぷれいやー


40 :森崎名無しさん:2015/10/31(土) 21:26:52 ID:???
1200パワーの光の矢があるなら、タッグフォーメーションAがあってもおかしくないか…?

41 :森崎名無しさん:2015/11/01(日) 05:04:38 ID:???
>>40
弱くなっとる弱くなっとる
Aって確か謎にウォーズマンにロビンがタワーブリッジかけてそこから放り投げられたウォーズがベアークローで引っ掻くんだよな…
ジャイッチがウォーズだからマッハーにでも投げさせるか


42 :見上とかいう名監督:2015/11/01(日) 20:35:07 ID:WNXhk3lo
>D 新田にシュートを撃たせてジャイッチの体力を削る。

見上「(試合は前半の半分を過ぎたばかり。まだあわてるような時間ではないな。)」

残りの試合時間や立花兄弟の足への負担、
ポーランドがおそらくスカイラブツインの対策に比重を置くこと、
その他諸々を総合的に判断して、見上は新田にボールを出してジャイッチの体力を削る消耗戦を選択した。

山森「(となると、まずは同じサイドの井沢さんに出しておくか。)」

指示を確認した山森は、フリーキックを井沢に向けて蹴りだす。
パスの能力には定評のある山森。ボールは正確に井沢の足元へと届いた。

パスを受け取った井沢は再び攻撃に移るべく前を向く。
それに対するポーランド陣営の対応はというと…、

実況「おーっと、井沢君にポール君とマイケル君が向かっていきます!
    ポーランドここは積極的にプレスを掛けていくようです!」


43 :見上とかいう名監督:2015/11/01(日) 20:36:18 ID:WNXhk3lo
ポール「(さっきのシュートもコイツらの中盤のパス回しも厄介だからな。)」

マイケル「(センタリングを上げられる前に速攻でやらせてもらうぜ!)」

見上「(む…。スカイラブへの直接的な対処は難しいと見て、パスの供給元を潰す算段か?)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★井沢 ドリブル (! card) 45+(! dice + ! dice)=★
★ポール タックル (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★マイケル タックル (! card) 43+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→井沢、ドリブル突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(新田がフォロー)(沢田とアレクが競り合い)(プラッシーがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
井沢:ダイヤで「クリップジャンプ(+5)」


44 :森崎名無しさん:2015/11/01(日) 20:36:57 ID:???
★井沢 ドリブル ( クラブ8 ) 45+( 6 + 4 )=★

45 :森崎名無しさん:2015/11/01(日) 20:40:10 ID:???
★ポール タックル ( ダイヤJ ) 42+( 2 + 2 )+(人数補正+1)=★

46 :森崎名無しさん:2015/11/01(日) 20:40:41 ID:???
★マイケル タックル ( スペード2 ) 43+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★

47 :見上とかいう名監督:2015/11/02(月) 20:46:14 ID:vS7zZ/Uk
>★井沢 ドリブル ( クラブ8 ) 45+( 6 + 4 )=★ 55
>★ポール タックル ( ダイヤJ ) 42+( 2 + 2 )+(人数補正+1)=★ 47
>★マイケル タックル ( スペード2 ) 43+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★ 52

井沢「(さっきは沢田が2人相手に突破したんだ。俺もやってやる!)」

沢田への対抗心を燃やす井沢であったが、頭の中では冷静に勝算も立てていた。
キープ力に関しては、自身と沢田の間にそれ程大きな差はない。
また、ポーランドのMF達のディフェンス能力もどんぐりの背比べという所で、
単独でも十分に勝負になるという判断の下、突破を試みる。

ダダッ!

まずはサイドに逃げるようにドリブルを開始。
相手の選手達を動かすことで2人をばらけさせ、1対2ではなく1対1の状況を作った。
最初に向かってきたポールに対しては、跨ぎフェイントを1つ入れてからの方向転換で抜き去る。
そこにマイケルがタックルを仕掛けるが、今度はジャンプして相手をかわしてみせた。

ポール「なんだと!?」

マイケル「し、しまった…。」


48 :見上とかいう名監督:2015/11/02(月) 20:49:00 ID:vS7zZ/Uk
井沢「(よし、このままゴール前までボールを持って……、なっ…!)」

プラッシー「悪いが、もうお前達の自由にはさせないぜ!」

ガンバー「ここでお前を潰させてもらう!」

相手を抜いたところに、ほぼ間髪いれず続けてプラッシーとガンバーが襲いかかる。
先程とは打って変わったポーランドの積極的な守備だった。

新田「(俺に立花さん達のような決定力はない!それなら少しでも汗をかかないとな!)」

新田「井沢さん!」

ここで突破口を切り開くべく動いたのは新田。
ボールを受けるべく少し位置を下げて、相手のプレスに虚をつかれた井沢に声をかける。

井沢「新田か!よし、頼む!」

ポン ダダッ…!


49 :見上とかいう名監督:2015/11/02(月) 20:50:22 ID:vS7zZ/Uk
声を受けた井沢はすかさずパスコースにボールを出して、自身も移動を開始する。
南葛中と大友中の攻めの主軸コンビにより相手を抜きにかかるのだった。

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★井沢 ワンツー (! card) 45+(! dice + ! dice)= ★
★新田 ワンツー (! card) 44+(! dice + ! dice)= ★
★プラッシー パスカット (! card) 43+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ガンバー パスカット (! card) 44+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→全日本、ワンツー突破。 新田にラストパスが送られる。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(政夫がフォロー)(和夫とアレクが競り合い)(オーブがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
なし


50 :森崎名無しさん:2015/11/02(月) 20:51:05 ID:???
★井沢 ワンツー ( ダイヤ8 ) 45+( 3 + 2 )= ★

51 :森崎名無しさん:2015/11/02(月) 20:51:28 ID:???
★井沢 ワンツー ( ハートQ ) 45+( 3 + 6 )= ★

52 :森崎名無しさん:2015/11/02(月) 20:58:27 ID:???
★新田 ワンツー ( ダイヤ3 ) 44+( 2 + 1 )= ★

53 :森崎名無しさん:2015/11/02(月) 20:59:07 ID:???
★新田 ワンツー ( クラブ7 ) 44+( 1 + 4 )= ★

54 :森崎名無しさん:2015/11/02(月) 21:01:15 ID:???
★プラッシー パスカット ( スペード8 ) 43+( 2 + 6 )+(人数補正+1)=★

55 :森崎名無しさん:2015/11/02(月) 21:06:59 ID:???
★ガンバー パスカット ( スペード3 ) 44+( 5 + 2 )+(人数補正+1)=★

56 :森崎名無しさん:2015/11/02(月) 21:07:24 ID:???
★ガンバー パスカット ( スペード2 ) 44+( 6 + 2 )+(人数補正+1)=★

57 :見上とかいう名監督:2015/11/03(火) 18:44:42 ID:WCp7fXQs
>★井沢 ワンツー ( ダイヤ8 ) 45+( 3 + 2 )= ★ 50
>★新田 ワンツー ( ダイヤ3 ) 44+( 2 + 1 )= ★ 47
>★プラッシー パスカット ( スペード8 ) 43+( 2 + 6 )+(人数補正+1)=★ 52
>★ガンバー パスカット ( スペード3 ) 44+( 5 + 2 )+(人数補正+1)=★ 52
>≦−2→ポーランドボールに。

トン…

パスを受け取った新田はリターンを返すべく井沢の位置を確認する。
ハイプレスをかけただけ後方の守備は疎かになる。
そう期待して相手の裏にパスを送る算段であったが、攻め込まれることには慣れているのか
ポーランドの守備陣は予め示し合わせたような素早い連携をもって対応してきた。

ビタ…!

ガンバー「フン…リターンは許さねえぜ!」

井沢「(コイツ、俺を遮るようにマークをしてきがった…!)」

新田「(うっ、あれだけ密着されたらパスが出せねえ。
    どうする?いっそのこと、ドリブル突破に切り替えるか?)」

プラッシー「次の行動への判断が遅いんじゃねえか!」

新田「(くそッ! で、出足が早い…!)」


58 :見上とかいう名監督:2015/11/03(火) 18:45:46 ID:WCp7fXQs
ザザッ!! バシィン!

実況「井沢君と新田君。ワンツーでの突破を図りましたが、ポーランド守備陣がそれを許しません!
    パスの出し先に困り新田君の足元からボールが離れた所を、プラッシー君がカット!
    そのまま足を大きく振りかぶり、ロングフィードの体勢に入ります!」

バシューーン!

プラッシーからの大きなパス。
今回のパスの送り先はマッハーではなく、左サイドを狙ったものだった。
ボールは両チームのMF陣の頭上を越えて、前線のトリプルがジャンプして胸で落とす。

実況「マッハー君へのマークが厳しいとの判断でしょうか?
    大きくサイドチェンジをして、ボールはトリプル君に渡ります。
    一方の日本はマッハー君に守備が集中して、こちらのサイドはやや手薄。
    石崎君が1人で対応に当たります!」


59 :見上とかいう名監督:2015/11/03(火) 18:46:46 ID:WCp7fXQs
トリプル「……………」

石崎「やっと出番かよ!待ちわびたぜ!!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★トリプル ドリブル (! card) 46+(! dice + ! dice)=★
★石崎 タックル (! card) 44+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→トリプル、ドリブル突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(マッハーがフォロー)(サイドラインを割りフリースロー)(高杉がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
石崎:ダイヤで「山猿タックル(+2)」


60 :森崎名無しさん:2015/11/03(火) 18:53:26 ID:???
★トリプル ドリブル ( ハートJ ) 46+( 4 + 5 )=★

61 :森崎名無しさん:2015/11/03(火) 18:56:12 ID:???
★石崎 タックル ( クラブ7 ) 44+( 5 + 2 )=★

62 :見上とかいう名監督:2015/11/04(水) 20:50:57 ID:NpcR+XA+
>★トリプル ドリブル ( ハートJ ) 46+( 4 + 5 )=★ 55
>★石崎 タックル ( クラブ7 ) 44+( 5 + 2 )=★ 51
>≧2→トリプル、ドリブル突破。

石崎「(昨日のミーティングでは、コイツには強烈なシュートがあると言ってたな。
    だとすれば、やっぱりパワータイプのFWか?
    こりゃ当たり負けしないように注意が必要だぜ!)」

トリプル「……………」

ポーランド攻撃陣の両輪の1つを為すFWのトリプル。
圧倒的な速さという異能を持つマッハーと比較すると、決して周囲から注目される存在ではないが、
それでもなおチームの監督、そして選手達は「彼ら2人」こそが
ポーランドジュニアユースの得点源であると認めていた。

ダダダ…スッ…

サッカー誌では力のあるシュートが注目されていたが、
足元の技術もある。相手の守備を見切って攻め方を変える柔軟性もある。
石崎から見れば全く歯が立たないという相手ではなかったが、
その力を読み違えてしまった結果、今回の勝負はトリプル優位に大きく傾いた。


63 :見上とかいう名監督:2015/11/04(水) 20:52:52 ID:NpcR+XA+
石崎「(右…いや!?) な、なにぃ!?」

パワープレイに対抗しようと力を込めてタックルを仕掛けようとする石崎に対して、
トリプルは右から突破する素振りを見せる。
そして石崎がそれに対応しようと重心を右に傾けた瞬間、
即座にアウトキックで左方向に切り替えてタイミングを外し、易々と突破する。

浦辺「あんの馬鹿野郎〜! あっさりと抜かれるんじゃねえ!」

高杉「怒ってる場合か! さっさとフォローに入るぞ!!」

浦辺「言われなくてもわかってるよ!」

左サイドを悠々と駆け上がるトリプルに対して、
2人はマッハーに裏を取られることを注意しながら、
直線的にではなく日本ゴール側に下がりつつ回りこむようにフォローに入る。

だが、その分だけトリプルへのケアは若干遅れる。
相手がPA付近まで走りこんで高杉と浦辺の両名がドリブルを阻もうと接近を始める
少し前のタイミングでトリプルは右足を振り上げた。

トリプル「……ここで、試合を動かす!」

ドッゴォォン!! 

実況「おおっと!トリプル君、ここでシュートにいったァ!!
    位置はPAのやや外側。少し距離はありますが、ここは狙っていく!
    強烈なミドルシュートが日本ゴールを襲います!!」


64 :見上とかいう名監督:2015/11/04(水) 20:57:25 ID:NpcR+XA+
高杉「チッ!思い切った真似しやがって!」

浦辺「(それでも俺や若島津なら十分対応できるレベルだ。
    だが、問題はコイツのシュートだけじゃねえ!)」

マッハー「……………」

若島津「(コイツ…「狙って」いるな。)」

そう高杉、浦辺、若島津の3人はトリプルのシュートだけでなく、
零れ球を虎視眈々と狙うマッハーにも注意しなくてはならない。
相手に攻撃の隙を与えない、完璧な守備がこの場面では求められるのだった。

------------------------------------------------------------------------
若島津のセービングを選択してください。
先に2票入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。

A パンチング セーブ力54 ガッツ消費40
  ※カードのマークが
   ダイヤで正拳ディフェンス(+4)、ハートで手刀ディフェンス(+2)

B キャッチ セーブ力53 ガッツ消費20

------------------------------------------------------------------------
トリプルの弾丸シュートの威力:50 吹っ飛び係数:2

※若島津の「スキル・メカボディ」によりガッツ消費量が半減し負傷もしません。


65 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 20:59:00 ID:jqR5/DQw
A

66 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 21:02:00 ID:zaZJksHc
A

67 :見上とかいう名監督:2015/11/04(水) 21:54:53 ID:NpcR+XA+
>A パンチング セーブ力54 ガッツ消費40

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★トリプル 弾丸シュート (! card) 50+(! dice + ! dice) =★
★高杉 ブロック (! card) 46+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★ 
★浦辺 ブロック (! card) 50+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★若島津 パンチング (! card) 54+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(マッハーがフォロー)(小田がフォロー)(山森がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【シューター】−【キーパー】
≧2→トリプルのシュートがポーランドゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(マッハーがねじこみに)(ゴールラインを割り左コーナーキック)(小田がフォロー)
≦−2→若島津、パンチング成功。

【補足・補正・備考】
トリプル:「弾丸シュート」に吹っ飛び係数2
高杉:ダイヤで「顔面ブロック(+4)」 、ハートで「頭突きブロック(+2)」
浦辺:ダイヤ・ハートで「厚揚げブロック(+4)」
若島津:ダイヤで「正拳ディフェンス(+4)」 、ハートで「手刀ディフェンス(+2)」


68 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 21:56:45 ID:???
★トリプル 弾丸シュート ( クラブQ ) 50+( 3 + 1 ) =★

69 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 21:57:36 ID:???
★高杉 ブロック ( スペード6 ) 46+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★

70 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 21:57:41 ID:???
★高杉 ブロック ( JOKER ) 46+( 3 + 6 )+(人数補正+1)=★ 

71 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 21:58:48 ID:???
★浦辺 ブロック ( クラブ9 ) 50+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=★

72 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 21:59:26 ID:???
★若島津 パンチング ( スペード7 ) 54+( 4 + 2 )=★

73 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 22:02:06 ID:???
浦辺さんまた覚醒?

74 :見上とかいう名監督:2015/11/04(水) 22:06:35 ID:NpcR+XA+
浦辺さん、それ(ブロック)もう成長限界行ってるんですよ(白目

※パラは50で、技はダイヤ・ハート発動がJY編の成長限界目安です。(例外はあり)

75 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 22:12:40 ID:???
成長限界超えて覚醒引いた分は次の章で自動的にプラスされますか?

76 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 22:17:28 ID:???
ヘビーブロック互換の技でも身につけてみるか?
(尚シュナ、ピエ、ビクトリーノ以外は互角にすら立てない魔境)

77 :森崎名無しさん:2015/11/04(水) 22:35:50 ID:???
高杉惜しかったな・・・

78 :森崎名無しさん:2015/11/05(木) 14:42:08 ID:???
それでも浦辺さんなら…きっとなんとかしてくれる…

技の補正が上がるか、スキル、ブロック+2がつくとかそんな感じかね

79 :森崎名無しさん:2015/11/05(木) 19:47:34 ID:???
成長限界なら一番低い能力を補強とか

80 :見上とかいう名監督:2015/11/05(木) 22:27:47 ID:OeCX6qoo
>>75>>79
現状では覚醒の持越しや他の能力の補強は考えていませんが、
次章までにネタを思いついたら超過分を何らかの形で反映させるかもしれません。(やるとは言ってない)


>★トリプル 弾丸シュート ( クラブQ ) 50+( 3 + 1 ) =★ 54
>★高杉 ブロック ( スペード6 ) 46+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★ 55
>★浦辺 ブロック ( クラブ9 ) 50+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=★ 62 ○
>【シューター】−MAX【ブロッカー】≦−2→全日本ボールに。

>★若島津 パンチング ( スペード7 ) 54+( 4 + 2 )=★ 60

※浦辺のブロックは成長限界のため、パラ上昇、スキル・技フラグの習得はありません。

ギュオオーーン!!

弾丸シュートは高杉の正面を突いたものだった。
撃ったトリプルからすればコントロールミスともいえるシュートだったが、
それでも迂闊に飛び込めば吹き飛ばされるだけの勢いを持っている。

ドゴッ! シュルシュル…

高杉「ぐっ…!」

それに対して高杉は仁王立ちとなり、正面からブロックすることを決断。
ボールを腹で受け止めて、シュートを止めることに成功した。


81 :見上とかいう名監督:2015/11/05(木) 22:29:20 ID:OeCX6qoo
シュルシュルシュル…!!

高杉「(駄目だ…シュートを押さえきれない!)」

それでも弾丸シュートの威力は完全に殺しきれない。
高杉はボールをキープすることができず、足元から離してしまう。

マッハー「(よし、来た! これを待ってたぜ!!)」ダダッ!

好機とばかりに駆け出すのはマッハー。
猛ダッシュでマークを振り払い、あっという間にボール目前へと迫る。
しかし、最も早く零れ球にたどり着いたのは彼ではなかった。

浦辺「遅いんだよ、このマッハ野郎!!」

バシィンンン!

実況「ああっと、零れ球を猛然と拾いにかかったマッハー君ですが、
    浦辺君がそれに先んじてクリアします!
    高杉君の零したボールに誰よりも早く反応!素晴らしいカバーリングです!」

デコー「ハハハ…異能のスピード持ちと言えども異能生命体の我々には勝てなかったな。」(小声)

浦辺「ハイハイ、黙ってろよな。」(小声)


82 :見上とかいう名監督:2015/11/05(木) 22:32:30 ID:OeCX6qoo
@観客席
観客A「うおぉ!カバーが速えぇ!ウラベがマッハー相手に反応勝ちしやがったぜ!」
観客B「アイツもブロックに入ってたよな? どうやったら一番にボールに触れるんだよ!?」
観客C「奴の身体能力もあるが、おそらく零れ球の対処を事前に予測してたんだろう。
     流石見上様だぜ!ウラベにそこまでの眼力を身につけさせているとは!」

バイエルン関係者「(なるほど…あれがウラベか。
             シュートに対するブロック自体もほぼ完璧なものだった。
             流石に大会の有力選手として取り上げられるだけのことはある。)」

ピエール「(フフ…ウラベ、やはりお前はそうでないとな。)」
ボッシ「(ピエールの奴、満足そうな顔してるなあ…。)」            


トン…!

浦辺がクリアしたボールは山森が拾い、
マッハーが離れている間に自らボールを中盤まで持って上がる。

そこからパスの相手を探すが、
沢田にはヨシタークとアレク、井沢にはポールとマイケルが近い位置を保ってついており、
パスを送った瞬間にアタックにかかるのは明白という状況だった。


83 :見上とかいう名監督:2015/11/05(木) 22:34:37 ID:OeCX6qoo
山森「(マーク役を任されている以上、俺が持って上がるワケにはいかないか。
    さて、誰にボールを出そうかな…。)」

先着1名様で

★山森の選択→! card★

と書き込んでください。カードのマークによって分岐します。

カードのマークが
ダイヤ→山森「(これなら新田にロングパスを通せるんじゃないか?)」
ハート→山森「(沢田に何とか凌いでもらうか。)」
スペード→山森「(スタミナが心配だけど、マークが少ない和夫さんに渡そう。)」
クラブ→ダイヤ。ただしマッハーが食らいついてきた。
JOKER→山森「ここだ!ここで謎のブラジル人(全裸)から貰った本に書いてあったドライブ回転のシュートを撃つんだ!!」


84 :森崎名無しさん:2015/11/05(木) 22:37:21 ID:???
★山森の選択→ ハート7

85 :見上とかいう名監督:2015/11/06(金) 08:44:38 ID:L2kpos/Y
>★山森の選択→ ハート7 ★
>ハート→山森「(沢田に何とか凌いでもらうか。)」

山森「沢田、任せた!」

中盤まで上がった山森は沢田に向けてグラウンダー性のパスを送る。
些か無難すぎる選択では合ったが、それは同時に妥当な選択という意味も持つ。
先程も2人がかりの守備をかわしてセンタリングを上げており、
沢田なら1対2でも十分に相手になるという目算だった。

…バシッ!

パスが送られるのと同時にヨシタークとアレクが距離を詰めてくる。
一方の沢田も相手が向かってくるのは承知済み。
双方ともほぼ予想の範囲内という体勢の整った状態での勝負が始まった。

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★沢田 ドリブル (! card) 46+(! dice + ! dice)=★
★ヨシターク タックル (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★アレク タックル (! card) 43+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→沢田、ドリブル突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(政夫がフォロー)(和夫とオーブが競り合い)(ミャーゼンがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
なし


86 :森崎名無しさん:2015/11/06(金) 09:03:43 ID:???
★沢田 ドリブル ( クラブQ ) 46+( 5 + 2 )=★

87 :森崎名無しさん:2015/11/06(金) 09:35:06 ID:???
★ヨシターク タックル ( ハートQ ) 42+( 6 + 3 )+(人数補正+1)=★

88 :森崎名無しさん:2015/11/06(金) 09:52:09 ID:???
★アレク タックル ( ダイヤ2 ) 43+( 1 + 3 )+(人数補正+1)=★

89 :森崎名無しさん:2015/11/06(金) 09:52:31 ID:???
★アレク タックル ( ダイヤ9 ) 43+( 5 + 5 )+(人数補正+1)=★

90 :森崎名無しさん:2015/11/07(土) 01:02:01 ID:???
覚醒超過分は女の子のファンが増えるというのはどうだろうか
世界最高峰のプレイしてるわけだし少しぐらい女の子にモテてもエエじゃないか

91 :森崎名無しさん:2015/11/07(土) 03:50:03 ID:???
「ウラベの覚醒も見上様のご指導の賜物だ!」
「見上様ステキ!抱いて!」

こうですか分かりません

92 :森崎名無しさん:2015/11/07(土) 08:52:30 ID:???
見上さまが主役なんだしそれも正しい気もする

93 :森崎名無しさん:2015/11/07(土) 11:36:53 ID:???
YMS(やっぱり・見上様は・すごい)

94 :森崎名無しさん:2015/11/07(土) 14:06:19 ID:???
限界覚醒は見上様のファンが増えるってことか
いいなそれ

95 :見上とかいう名監督:2015/11/07(土) 20:17:51 ID:XjRfHlEU
>>90-94
JY編の覚醒超過数次第で全世界に見上様のファンと信者が増えて、
ユース編はブラジル監督やイタリア監督も選択できるようになるんですね。(大嘘)


>★沢田 ドリブル ( クラブQ ) 46+( 5 + 2 )=★ 53
>★ヨシターク タックル ( ハートQ ) 42+( 6 + 3 )+(人数補正+1)=★ 52
>★アレク タックル ( ダイヤ2 ) 43+( 1 + 3 )+(人数補正+1)=★ 48
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】=1→政夫がフォロー

シャッシャッ!

日本でも有数のテクニシャンである沢田は、
足元でボールを細かく動かして相手にタックルを仕掛ける隙を作らせない。
同時に体の動きにも緩急をつける。
そうして敵のバランスを崩させて突破を狙うのだった。

しかし、ポーランド陣営も先程のスカイラブツインへの警戒感が強いのだろう。
「ここを抜かれれば失点に繋がる」という高い危機意識の下、
沢田の動きに翻弄されながらもギリギリのところで食らいついていく。

沢田「(…いけるか?)」

ヨシターク「(くそっ届け…!)」

ダダダ…ガッ!


96 :見上とかいう名監督:2015/11/07(土) 20:19:33 ID:XjRfHlEU
実況「沢田君、フェイントから2人の囲みを突破しようと試みましたが、
    ヨシターク君が足を出してそれを阻みます。
    しかしポーランドもボールを確保するまでには至りません!
    零れ球は政夫君がフォロー!日本の攻撃はまだ続きます!」

見上「(またボールを零されたか。
    きれいにシュートまで持っていく形がどうも作りにくいな。
    もっとジャイッチを慌てさせる場面を増やしたいのだが。)」

ポーランド監督「(セカンドボールを奪われるシーンが多いですね。
           これでは相手の攻撃を断ち切ることはできない。
           日本の守備も堅固ですし、まずは零れ球を拾ってこちらに流れを引き寄せたい所ですが。)」

両監督「(なかなか悩ましい試合展開だな(ですね)。)」

マッハーと若島津との1対1、立花兄弟のスカイラブツインと
どちらのチームも1度決定的なチャンスを逃しており、
両陣営の監督にとっては思い通りにならない焦れる試合が続いていた。

フィールドでは政夫がボールを確保して相手のゴールを向く。
沢田への対処を最優先としていたため、
チェックに入ったポーランドの選手はミャーゼン1人だったが、
PA内には何人か守備が残っており、ゴールからも少々遠い位置だ。


97 :見上とかいう名監督:2015/11/07(土) 20:20:56 ID:XjRfHlEU
ミャーゼン「(くっ、あの双子の片割れに渡ったか!
        空中戦でなければ、さっきみたいなヤバい技はないと思いたいが…!)」

政夫「(1対1を狙うには少し距離があるか。
    よし、ここを抜いたらラストは新田に任せるぜ!)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★政夫 ドリブル (! card) 46+(! dice + ! dice)=★
★ミャーゼン タックル (! card) 43+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→政夫、ドリブル突破。新田にラストパスが通る。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(和夫がフォロー)(サイドラインを割りフリースロー)(オーブがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
政夫:ダイヤで「山猿キープ(+3)」


98 :森崎名無しさん:2015/11/07(土) 20:23:36 ID:???
★政夫 ドリブル ( ダイヤ7 ) 46+( 6 + 3 )=★

99 :森崎名無しさん:2015/11/07(土) 20:26:29 ID:???
★ミャーゼン タックル ( ダイヤ4 ) 43+( 6 + 2 )=★

100 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 02:08:37 ID:???
フランスに見上教ができる日も近い

101 :見上とかいう名監督:2015/11/08(日) 20:47:41 ID:1EaKjp5Y
>★政夫 ドリブル ( ダイヤ7 ) 46+( 6 + 3 )+山猿キープ(+3)=★ 58
>★ミャーゼン タックル ( ダイヤ4 ) 43+( 6 + 2 )=★ 51
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→政夫、ドリブル突破。新田にラストパスが通る。

ダダダダ…ググッ

ミャーゼン「(前に倒れこんだ…?体勢を崩したのか?い、いやこれは!?)」

和夫「(でたな。兄ちゃん得意の山猿キープ!)」

政夫は倒れこむような低い前傾体勢をとって前進する。
それを見たミャーゼンは相手がミスを犯したのかと一瞬錯覚するが、
ドリブルのスピードが全く緩まない。

これは相手のドリブル技術。
そう理解してミャーゼンは足を伸ばしてボールを奪おうとするのだが、
認識から守備対応に当たるまでの時間には、すでに遅れが生じていた。
政夫はタイミングのずれたタックルを簡単にかわして、中央を進んでいく。


102 :見上とかいう名監督:2015/11/08(日) 20:49:42 ID:1EaKjp5Y
オーブ「真正面から来るとは舐められたもんだな!」

政夫はボールを持ったままPA付近まで近づく。
対するポーランド陣営はオーブがチェックに入り、後方にはまだ他のDFも控えている。

政夫「(見上監督の指示があるし、俺も体力を温存しときたいからな。
    新田、ここはお前に美味しい所を譲ってやるぜ!)」

バシッ!

オーブ「なっ?横だと!?」

PA内に入るか入らないかという所…相手の守備を確認した政夫は、
オーブを引き付けるだけ引き付けて右方向にボールをはたく。
その転がる先には新田が猛スピードで走りこんでくる。

新田「(政夫さん、感謝します!)」

敵に囲まれるなど仕方のない場面もあったとはいえ、
今日の試合では自分の絡むプレーでボールを奪われることが多かった新田。
彼はその汚名返上とばかりに大きく右足を振り上げた。


103 :見上とかいう名監督:2015/11/08(日) 20:50:52 ID:1EaKjp5Y
グオオォォッ!!

新田「(ここまでお膳立てしてもらったんだ! 俺のファルコンクロウで決めてやる!!)」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★新田 ファルコンクロウ (! card) 51+(! dice + ! dice) =★
★ガンバー ブロック (! card) 44+(! dice + ! dice)=★ 
★ジャイッチ ローリングセーブ (! card) 55+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(和夫がフォロー)(井沢とプラッシーが競り合い)(オーブがフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【シューター】−【キーパー】
≧2→新田のシュートがポーランドゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(政夫がねじこみに)(ゴールラインを割り右コーナーキック)(オーブがフォロー)
≦−2→ジャイッチ、キャッチ成功。

【補足・補正・備考】
なし

104 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 20:55:22 ID:???
★新田 ファルコンクロウ ( スペードJ ) 51+( 3 + 4 ) =★

105 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 20:55:29 ID:???
★新田 ファルコンクロウ ( ハート10 ) 51+( 1 + 4 ) =★

106 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 20:59:48 ID:???
★ガンバー ブロック ( スペード2 ) 44+( 6 + 1 )=★ 

107 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 21:02:37 ID:???
★ジャイッチ ローリングセーブ ( クラブ8 ) 55+( 2 + 5 )=★

108 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 21:41:43 ID:???
ジャイッチまで届いてるから仕事は果たしてるな

109 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 22:06:42 ID:???
後半新田代えて佐野か来生で突っ込ませてみたいんだけどダメかな

110 :森崎名無しさん:2015/11/08(日) 22:36:11 ID:???
立花兄弟を2トップにして佐野には中盤のボール運びをさせたいかな
佐野に1対1をさせたい時は指示をだせばいいし
ただ新田が抜けると前線の火力が下がるから山森をトップ下にしたい

111 :見上とかいう名監督:2015/11/09(月) 12:04:39 ID:UuWNlj4Y
>★新田 ファルコンクロウ ( スペードJ ) 51+( 3 + 4 ) =★ 58
>★ガンバー ブロック ( スペード2 ) 44+( 6 + 1 )=★ 51
>【シューター】−MAX【ブロッカー】≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。

>★ジャイッチ ローリングセーブ ( クラブ8 ) 55+( 2 + 5 )=★ 62
>【シューター】−【キーパー】≦−2→ジャイッチ、キャッチ成功。

新田「うおおおおぉぉっ!!」

シュパアァァァンン!!

見上の本来の目論見はジャイッチを消耗させることであったが、
新田の頭の中にはそのような思考はない。9番を背負うストライカーとして点を奪う。
その1点に集中して振りぬいたシュートは、
ブロックに走りこむガンバーの横をすり抜けてポーランドゴールに襲いかかる。

ジャイッチ「(俺ならば「おそらく」パンチングで止められる。 だがしかしこの場面では…!)」

ガシッ! パアァァン! グルングルン…!!

実況「ジャイッチ君!跳んだァ!再び光の矢となってシュートに向かっていきます!!」


112 :見上とかいう名監督:2015/11/09(月) 12:05:57 ID:UuWNlj4Y
一方のジャイッチは、新田のシュートのみに集中するわけにはいかなかった。
先程のスカイラブツインに対抗するため、他での消耗は極力抑えなければならない。
また立花兄弟以外の選手にも隠し球が存在する可能性があり、その分のスタミナも必要だろう。

それらを考慮すれば、今回は体力を温存する選択肢もあるのだが、
ここまでの試合展開から見えた日本の守備力への警戒感がその選択を許さない。
自チームが若島津や浦辺から得点を奪う可能性は決して高いものはなく、
勝ちパターンとすれば自身が無失点に抑え、何とか1点をもぎ取る展開になるだろう。

このシュートで万が一にも失点してしまった場合は、とてつもないダメージ。
すなわちスタミナのある現状では、「おそらく止められるパンチング」ではなく、
より心配の少ない必殺セービングを選択せざるをえなかった。

バチイイィィンン!!!

ジャイッチ「(くっ…!)」

その選択の結果、今回の勝負はジャイッチに軍配が上がる。
しかしこのプレーが本当に正解となる選択肢だったかは、試合が終わるまでわからない。


113 :見上とかいう名監督:2015/11/09(月) 12:07:22 ID:UuWNlj4Y
新田「(そ、そんな…隼ボレーだけじゃなくて、ファルコンクロウも全く通用しないのか!?)」

ウワアアアアアァァ!!!

実況「ジャイッチ君!ローリングセーブで今度は完璧にボールをキャッチ!!
    新田君のシュートを易々とその両腕におさめます!!
    そのまま素早く立ち上がり、前線にボールを送る構えに入る。
    またもやポーランドのカウンターが始まるのでしょうか!?」

ジャイッチ「(フィールダーの能力は日本の方が上。ここは少々強引に行く!)」

ドカァッ!!

ジャイッチは大きく蹴りだしてボールを前線に押し戻す。
ボールは風にも乗って長い滞空時間をかけてセンターライン付近まで到達するが、
時間がかかった分だけフォローに入れる選手も多くなる。


114 :見上とかいう名監督:2015/11/09(月) 12:09:10 ID:UuWNlj4Y
トリプル「(………2人か。)」

石崎「さっきはやられたが、今度は負けねえぞ!」

高杉「石崎!俺もカバーに回る!2人でコイツを抑えるんだ!」

落下地点にはトリプルと石崎、高杉の3人。
ジャイッチが蹴りだしたボールを確保しようと互いにポジションを争っていた。

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★トリプル 競り合い (! card) 46+(! dice + ! dice)=★
★石崎 競り合い (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★高杉 競り合い (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→トリプル、ボール確保。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(浦辺がフォロー)(山森がフォロー)(マッハーがフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
なし


115 :森崎名無しさん:2015/11/09(月) 12:11:15 ID:???
★トリプル 競り合い ( クラブ4 ) 46+( 4 + 6 )=★

116 :森崎名無しさん:2015/11/09(月) 12:12:25 ID:???
★石崎 競り合い ( ハート9 ) 42+( 4 + 6 )+(人数補正+1)=★

117 :森崎名無しさん:2015/11/09(月) 12:13:30 ID:???
★高杉 競り合い ( スペード8 ) 42+( 4 + 6 )+(人数補正+1)=★

118 :森崎名無しさん:2015/11/09(月) 12:14:31 ID:???
仲いいなこいつらwww
46しかでないwww

119 :見上とかいう名監督:2015/11/10(火) 21:15:37 ID:2a+HYZIk
>★トリプル 競り合い ( クラブ4 ) 46+( 4 + 6 )=★ 56
>★石崎 競り合い ( ハート9 ) 42+( 4 + 6 )+(人数補正+1)=★ 53
>★高杉 競り合い ( スペード8 ) 42+( 4 + 6 )+(人数補正+1)=★ 53
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→トリプル、ボール確保。

ググッ…! グググッ…!

石崎「くそっ…!」

高杉「コイツ強い…!」

ボンッ!

3人のポジションニング争いはトリプルが勝利した。
バランスを崩す石崎達を尻目に落ち着いてボールをトラップする。

トリプルは競り合いで何か特別な技術を使ったわけではない。
若島津(サイボーグ)や浦辺(エイリアン)という(色んな意味で)規格外の選手を除けば、
日本で最上位の実力を持つ石崎と高杉でさえフィジカル勝負では、
2人がかりでも欧州の一線級どころかそこそこのレベルの選手にすら勝てない。
それが現実として存在する世界と日本との実力差であった。


120 :見上とかいう名監督:2015/11/10(火) 21:21:05 ID:2a+HYZIk
実況「さあボールを持ったトリプル君。
    競り負けて倒れこむ石崎君達を尻目にドリブルを開始しま…、
    おっと、これはどうしたことか?真っ直ぐ日本ゴールに向かわず中央よりに移動します。」

トリプル「(ウラベとワカシマヅ…俺では分が悪い。)」

ボールを足元に落としたトリプルは、少しスピードを上げて走り出す。
向かう先は日本ゴール方向であるがフィールド中央に寄るように。その近くにはマッハー達がいた。

ダダダ……

トリプル「……………」

マッハー「(…なるほどねえ。でもそんな小細工しなくたって良いんじゃないの?)」

トリプル「……………」

マッハー「(だーかーらー!俺がパスさえ受け取れればこんな奴らブチ抜いてやるって!)」

トリプル「……………」

マッハー「(……。あーもうわかったよ!
       俺達のコンビプレーで山森達のマークを外す!それで良いんだろ!!)」

ダダッ!!

トリプル「(…よし。いくぞ!)」


121 :見上とかいう名監督:2015/11/10(火) 21:23:09 ID:2a+HYZIk
小田「(また振り切る気かよ!今度こそ離されないようにしないと…!)」

山森「小田さん、違う!この動きは…!!」

トリプルの接近と同時にマッハーが駆け出す。
だがそれは一気に加速して走り抜けるのではなく、わずかに位置を変えてパスコースを作るための動きだ。

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★トリプル ワンツー (! card) 46+(! dice + ! dice)= ★
★マッハー ワンツー (! card) 46+(! dice + ! dice)= ★
★山森 パスカット (! card) 44+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★小田 パスカット (! card) 42+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ポーランド、ワンツー突破。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(浦辺がフォロー)(井沢がフォロー)(マイケルがフォロー)
≦−2→ポーランドボールに。

【補足・補正・備考】
山森:ダイヤで「ムーンサルトパスカット(+3)」
小田:ダイヤ・ハートで「北海道パスカット(+2)」
ワンツーのため、マッハーのマーク外しによる強制敗北はありません。


122 :森崎名無しさん:2015/11/10(火) 21:24:39 ID:???
★トリプル ワンツー ( ハート8 ) 46+( 5 + 3 )= ★

123 :森崎名無しさん:2015/11/10(火) 21:26:51 ID:???
★マッハー ワンツー ( スペード10 ) 46+( 2 + 2 )= ★

124 :森崎名無しさん:2015/11/10(火) 21:27:14 ID:???
★山森 パスカット ( ハートJ ) 44+( 3 + 3 )+(人数補正+1)=★

125 :森崎名無しさん:2015/11/10(火) 21:28:12 ID:???
★小田 パスカット ( スペードA ) 42+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★

126 :森崎名無しさん:2015/11/10(火) 21:28:18 ID:???
★小田 パスカット ( クラブQ ) 42+( 1 + 6 )+(人数補正+1)=★

127 :見上とかいう名監督:2015/11/11(水) 20:55:19 ID:EaJc9cbI
>★トリプル ワンツー ( ハート8 ) 46+( 5 + 3 )= ★ 54
>★マッハー ワンツー ( スペード10 ) 46+( 2 + 2 )= ★ 50
>★山森 パスカット ( ハートJ ) 44+( 3 + 3 )+(人数補正+1)=★ 51
>★小田 パスカット ( スペードA ) 42+( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★ 51
>MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→ポーランド、ワンツー突破。

強烈なシュートに定評があるトリプル。
この試合でも絶対的なスピードと突破力を見せつけているマッハー。
ともにボール回し以外の分野を得意とする2名であったが、決してパス能力が低いわけではない。

単純な実力だけでも沢田ら日本のレギュラーMFと同等以上。
そこに2人の連携とマッハーのスピードが合わさり、細かいショートパスが山森達をきりきり舞いにさせる。

バンッ! バンッ!

小田「(マッハーもパスも速え!ボールを捉え切れねえ!)」

ドッ!

山森「(トリプルにフリーでボールを持たれた!このままじゃ抜けられる!)」


128 :見上とかいう名監督:2015/11/11(水) 20:56:31 ID:EaJc9cbI
何度かパスを繋いだ後、トリプルがマークを振り切れる位置でボールを受け取る。
小田はすでにパスに置いていかれ、山森とも距離がある。
慌ててトリプルへのチェックに行く山森。しかしトリプルは動かない。

山森「(…!?しまった!トリプルが壁に!)」

トリプル「……いけ、マッハー!」バシッ!

トリプルはボールを持ちながら山森を背負って相手の進行を妨げる。
そうして動きが止まった所で、改めて相棒へのパス。
そこにはマークが外れて、フリーとなったマッハーが動き出していた。

実況「あ〜!これはトリプル君のスクリーンプレー!!
    これまでパスを封じてきた山森君の動きを止めてマッハー君を助けます!
    前半残り5分を切ったところ。さあ、再びマッハー君が襲い掛かり…あ、ああっ!?」

ズジャアアアァァァッッ!!

久々にフリーでボールを受け取り、
心置きなく日本ゴールに特攻しようとした矢先にマッハーに対して足が伸びた。
その正体は、スイーパーの浦辺反次。
マッハーの脅威はすでに体験済み。自慢の高速ドリブルを使われる前に相手を潰しにいったのだ。


129 :見上とかいう名監督:2015/11/11(水) 20:58:46 ID:EaJc9cbI
浦辺「幾らテメェが速かろうが、
    トップスピードに入る前に止めちまえばこっちのモンだろうが!!」

マッハー「チッ!舐めんじゃねえよ!この額傷野郎!!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マッハー ドリブル (! card) 48+(! dice + ! dice)=★
★浦辺 タックル (! card) 48+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→マッハー、ドリブル突破。キーパーと一対一に
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(トリプルがフォロー)(高杉がフォロー)(石崎がフォロー)
≦−2→全日本ボールに。

【補足・補正・備考】
マッハー:ダイヤ・ハートで「高速ドリブル(+4)」
浦辺:ダイヤ・ハートで「豆腐タックル(+3)」


130 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 20:59:19 ID:???
★マッハー ドリブル ( クラブ5 ) 48+( 6 + 5 )=★

131 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 20:59:50 ID:???
★マッハー ドリブル ( クラブ7 ) 48+( 3 + 3 )=★

132 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 20:59:57 ID:???
★マッハー ドリブル ( ダイヤ2 ) 48+( 4 + 1 )=★

133 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 20:59:57 ID:???
★浦辺 タックル ( クラブ3 ) 48+( 1 + 6 )=★

134 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 21:00:19 ID:???
★浦辺 タックル ( クラブ6 ) 48+( 4 + 1 )=★

135 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 21:00:30 ID:???
★浦辺 タックル ( ダイヤ10 ) 48+( 5 + 1 )=★

136 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 21:00:57 ID:???
頼む・・・、カードは来るな、カードは来るな・・・!

137 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 21:34:26 ID:???
相変わらず何もかもがバグキャラしてんなこいつ

138 :森崎名無しさん:2015/11/11(水) 21:57:26 ID:???
キケーン!

139 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 01:13:39 ID:???
抜かれたらキーパーと1対1という場面で反則だからなぁ。
マッハーが怪我してないとしても、
かなり高い確率でイエローが出るだろうし、
ヘタすれば一発レッドもありうるぞ。
浦辺さんのいない三上ジャパンは、
ジェンティーレのいないイタリア代表よりひどい状況になるぞ。

140 :森崎名無しさん:2015/11/12(木) 01:38:41 ID:???
レッドなら見上様降臨のチャンスやないの?

399KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24