※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最恐の姉】TSUBASA DUNK 5【降誕しました】
[622]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 19:56:39 ID:Jy005UEI >舘嶋のドリブル→ ダイヤA +(ドリブル)40=41 >相手SGのディフェンス→ クラブA +(ディフェンス)37=38 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→舘嶋が相手SGを抜く! 舘嶋(もう、強引に抜くのは危険だ。今度は技で抜く!) 相手SG「こい!」 今度は先ほどのように力任せに抜きにかかるのではなく、距離を取り、フェイントをかける。 相手SGの重心が片足にかかったのを見計らい、逆方向にドリブルを開始するが、それは罠だった。 相手SG「甘い!」 ドリブルを開始した舘嶋の動きを読み、ボールを取りにかかる。 舘嶋「なにィ!(なら、もう一度方向転換するだけだ)」 舘嶋も相手SGの動きを見て、再び逆方向に移動しようとする。しかし、そこでお互いの足が 引っ掛かり、2人とも転んでしまう。 審判(あれ!?どっちの反則だ?……分からないから、流す!俺は石。俺は石。何も見てない) 舘嶋「!?(ファールじゃないなら)諦めてたまるかぁ!!」 舘嶋は一度、膝をつきながらも根性で体を起こし、ボールを拾うと再びドリブルを始める。相手SGは 舘嶋よりも派手に転んでしまい、まだ立ち上がれていない。 舘嶋(よし!格好は悪いけど、勝ったぞ!)
[623]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 19:57:18 ID:Jy005UEI そのまま3Pラインを超え、相手陣内奥に進んでいくと、今度は相手SFがチェックにつく。 相手SF「さっさとパスすればいいものを。調子に乗ってると怪我するぜ」 舘嶋「(俺はこのチームでの俺の存在意義を証明しなければならない!)どっっっけぇぇぇえ!」 先着2名で (攻撃側) 舘嶋のドリブル→ !card+(ドリブル)40 (守備側) 相手SFのディフェンス→ !card+(ディフェンス)36 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→舘嶋が相手SFを抜く! −1〜1→こぼれ球になりせりあいに! ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
[624]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 19:57:36 ID:??? 舘嶋のドリブル→ クラブK +(ドリブル)40
[625]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 19:58:02 ID:??? 相手SFのディフェンス→ ハート10 +(ディフェンス)36
[626]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 19:58:24 ID:Jy005UEI >>620 どっちもAとか展開に困りました! >>621 中の人「もちろんプールです」
[627]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 20:01:53 ID:??? ???「温泉でしょ常考」
[628]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 20:11:14 ID:Jy005UEI >舘嶋のドリブル→ クラブK +(ドリブル)40=53 >相手SFのディフェンス→ ハート10 +(ディフェンス)36=46 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→舘嶋が相手SFを抜く! 舘嶋(俺の証明。俺の証明。俺の証明……あのゴールに入れればきっと俺の居場所が分かる!) 舘嶋の目にはすでにゴールしか見えていなかった。ゴールにボールを入れるために、少しでも 近づこう。その意識だけが彼を突き動かしていた。 相手SF「なんだ、こいつ!危ねえ目をしてやがる。うわ、突っ込んできた!」 舘嶋が相手SFの存在などお構いなしとばかりに真っ直ぐにドリブルで進む。フェイントも技術も 関係ないと言わんばかりのそのドリブルは直線的に進んだ分、スピードに乗っていた。ボールに 手を伸ばすのを一瞬だけ躊躇した相手SFが我に返ったときにはすでに舘嶋の背中が数メートル 遠ざかっていた。 舘嶋「シュートだ!シュートするんだ!」 相手PF「馬鹿か、こいつ!ゴール下には俺たちがいるってのに」 相手C「リバウンドは俺に任せろ!お前はブロックに跳んでくれ」 相手PF「おうよ!」
[629]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 20:11:50 ID:Jy005UEI 先着2名で (攻撃側) 舘嶋のゴール下シュート→ !card+(シュート)42 (守備側) 相手PFのブロック→ !card+(ブロック)38 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→シュートがブロックを越える(ゴール判定に) =−1、0→こぼれ球になり競り合いに! ≦−2→守備側がブロックに成功! 【補足・補正】 舘嶋のマークがダイヤの時、早撃ちが発動し、数値に+4されます。 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
[630]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 20:12:14 ID:??? 決まれー! 舘嶋のゴール下シュート→ JOKER +(シュート)42
[631]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 20:12:16 ID:??? 舘嶋のゴール下シュート→ スペード10 +(シュート)42
[632]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 20:14:09 ID:??? 相手PFのブロック→ スペード9 +(ブロック)38
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24